自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

突然止まってしまう

2025/04/14 23:39(5ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

スレ主 negawsklovさん
クチコミ投稿数:47件

走行中に突然止まってしまうトラブルが全国的に多発してます
充電してないにもか変わらず充電ソケット側が充電してると誤認識してしまうトラブルですね
出先で充電する際ガンの状態が良く無い為に車側のソケットを駄目にしてしまうので注意が必要です

書込番号:26146839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/15 10:04(5ヶ月以上前)

急速充電ケーブルは太く重く、
コネクト部分はかなりキツイので
ゴリゴリ押し込んだり、引き抜いたりしがちです。

電気自動車初心者の方が多いので
コネクト部分をやっちゃってるんでしょうね。
恐らくですが。

我が家のiD4は今のところ大丈夫です。
慎重に丁寧に扱っています。600万円の高級車ですので。
情報共有ありがとうございます。



書込番号:26147161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

Gen2普通に注文出来ました

2025/04/14 14:55(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス

スレ主 sonoveさん
クチコミ投稿数:1件

自分も昨日Gen2契約できました。
現在たまたま枠が複数あり、抽選もなく、
縦引きパーキングブレーキ付きで契約出来ました。
ラッキーだったのかも?

書込番号:26146264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

値段が値下げした?

2025/04/13 22:19(5ヶ月以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3

クチコミ投稿数:30件

BYDのホームページと値段が違います。
いつの間にか418万円になりましたね?
価格comは値段変更を反映しないですね。

書込番号:26145633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/13 22:31(5ヶ月以上前)

>値段が値下げした

頭が頭痛、

みたいな言葉使いに違和感を覚えない人に、
他者の記載誤りをあげつらう資格があるのか?

さてどうなんでしょうかね。

書込番号:26145645

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2025/04/13 23:46(5ヶ月以上前)

ドルフィンは修正済みです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=147972

書込番号:26145714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/14 00:45(5ヶ月以上前)

こんないい加減なサイトの価格表示信用してる人いるの?

書込番号:26145746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2025/04/14 11:26(5ヶ月以上前)

>ドルフィンは修正済みです。

なるほど。ありがとうございます。


>こんないい加減なサイトの価格表示信用してる人いるの?

はい、値段だけは信用していました。価格comなので。


>値段が値下げした?


以下の入力ミスです。大変なご迷惑をおかけいたしました。
「値段が!?値下げした?」

>他者の記載誤りをあげつらう資格があるのか?

はい、価格の違いについては誰でも指摘する資格はあると思います。
価格comなので。

書込番号:26146072

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2740件

100V出力のポタ電で充電

災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入し、100Wソーラーパネル2枚を並列接続して200W(最大230W)で充電できる環境を用意。
これで『サクラを充電できるか』を試しました。

最初は200V→100V変換アダプタを使って純正の充電ケーブルを試しましたが、まったくダメ。
サクラと一緒に購入した純正ケーブルは200V専用でした。

なので、100V用ケーブルを購入。
8A/10A/13A/16Aを選べる物で、8A/10Aで充電OK。(13A/16Aはポタ電側が無理っぽい)

10Aで充電したところ、ポタ電が残量0%になるまで30分ちょっと。
それでサクラは+3%ほど充電できました。

ポタ電を満充電にして携行
午前中に30分かけてサクラを充電
夕方までソーラーパネルでポタ電を充電(天気良ければ満充電になる)
再度サクラを充電
これで+6%(約10km分)充電可能。

日常的に常用するのは無理だけど、災害時に時間さえかければ充電して走れる、というのが確認できたのは大きいかな。
800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

書込番号:26145294

ナイスクチコミ!10


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/13 20:39(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん

>800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

私も軽のBEVを購入したら、、

・450W程度のソーラーパネル 2枚で4万円
 https://www.solar-off.com/shopbrand/mono/
・800W程度マイクロインバータ GTB-800 1.6万円 
  230VのAC出力も可

を調達して 非常電源@災害時 + 自宅エアコン用電源@普段 として利用することを妄想しています。
実用に耐えますかね?(持ち運びは想定していません)

書込番号:26145515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん

https://bestcarweb.jp/news/1170515

クルマにソーラーパネルが装着出来れば、渋滞中は充電でエネルギーを「貯められる」という、新しい「価値観」が出てきますね?
内燃機関なら、渋滞中は消費のみですからね〜…(笑

書込番号:26145520

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

>非常電源@災害時 + 自宅エアコン用電源@普段 として利用する

書き忘れましたが、BEVへの充電も想定しています。

書込番号:26145523

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/13 21:55(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

今のところ、200V出力のポタ電でまともに(?)売られているのが
EcoFlow DELTA Pro 3で、容量が4kWhで\539,000(税込み)
https://www.ecoflow.com/jp/delta-pro-3-portable-power-station
セールで35万円くらいで売ってますね。
400Wソーラーパネルが\126,500、2系統入力できるので、\253,000。
これもセールを狙えばポタ電との合計50万円を切るくらいですかね。

PVを屋根に載っけて、家庭用蓄電池をいれるよりは安い感じがしますが、
50kgを超えているポタ電と、馬鹿でかくくそ重たい可搬型のソーラーパネルを
常設ではなく使うって、、、、どだい話に無理がありますよ。

現時点では、普通にパワコンを使っての屋根置き型の太陽光パネルしか
現実的ではなく、将来においてはペロプスカイト太陽光電池の普及で、
今までつけられなかった壁面やカーポートに取り付けられる時代が来るまで
待つ、かなあ。

書込番号:26145603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 09:17(5ヶ月以上前)

こういう情報を見るたびに「だん吉」を思い出しますね。
あれはもう20年ほど前になるんですね・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/161655/blog/3270614/

>やすゆーさん

チャレンジとしては面白いですが、使い物になる距離(数十キロ)を走るために何日間もかけて充電する必要があるとすれば、残念ながら実用的価値はなさそうです。晴れた日が続くとも限りませんし。(^^ゞ
それよりも1500W電源付きの中古のアクアでも買って、ガソリン満タンにして保管しておく方がよほど災害対策にはなりそうですね。

書込番号:26145944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 09:45(5ヶ月以上前)

『日常的に常用=車の屋根につけて常時発電・充電』って意味に受け取られたようですが、現状のパネルの充電能力じゃ車からはみ出さない程度の面積では微妙だと思います。
今ある100W*2枚でさえサクラの屋根の8割くらいは覆ってしまう面積あります。
『200Wで5〜6時間かけて+3%分』なのを考えると、ないよりマシだけどコスパ的にどうなんだろ、って感じ。

私は『短時間で大容量ポタ電を充電できれば良いだろうな』くらいに思いました。
同じ時間で容量4倍のポタ電を充電できるなら+10〜15%は可能でしょうから、これなら『ちょっと少なくて不安な時の足し』として実用だろうな、と。

ちなみにパネル1万円*2枚+並列接続ケーブル1500円+ポタ電4万円で、合計6万ちょいでした。
パネルはソーラーパネル幾つも買ってる人が「100W物で一番高効率」と評価した品で、ポタ電は電子レンジ(1300W程度)を10〜20分くらい使えるの想定して余裕ある性能の品を選びました。


>MIG13さん
しばらくソーラーパネルの電圧を測定してましたが、思った以上に電圧は安定してました。
でも『プラグインソーラー』みたいにパネル+インバータだけでは、それ単体でエアコン等は安定して動かないんじゃないでしょうか?
安定した出力には、やはりバッテリーが必須だと思います。

>E11toE12さん
値段とか調べてなかったんですが、そんな高額になるならコスパ的にも微妙ですね。
発電機を搭載してDIYシリーズハイブリッド車(疑似e-POWER?)にしましょう。w

書込番号:26145966

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2025/04/14 10:18(5ヶ月以上前)

先日、晴れの日が300日と言われるハワイ在住の方との話
ソーラーパネルの設置が進んでいるので
周りはテスラばっかりで、その方もテスラ、そもそも移動手段は車しかない
以前は月に3万円ぐらいのガソリン代が無くなり
電気代が4人家族で月に1万円ぐらいですって(マンション)

晴天率が高いエリアでは太陽光発電は魅力ですよね

書込番号:26146008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 10:43(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん
分かりきっている話ですが、あえてツッコミさせていただきます

>災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入・・・

1021Whの間違いですよね?

サクラのバッテリー容量は20kWhなので、約1kWhなら、机上の計算では、1回で5%ですね
200Wパネルなら、机上の計算では、晴天5時間で満充電ですね
サイクルはソーラーパネルの稼働によって決まってくるので、やっぱり一日一回ですね
1日5kmぶんくらいは助けてくれそうですね

書込番号:26146036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 10:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ポタ電とソーラーパネルは災害対策で購入しており、EV充電は試しというか遊びの範疇です。
でも『充電出来る・出来ないの差』は大きいです。
100V用ケーブルもいざという時に100Vでも充電できるように、と思って用意しました。

能登半島地震を経験(富山ですけど)して、通行解除後に能登半島へ何回か行って実感しました。


>たぬしさん
ソーラーパネルなくても深夜電力の安い契約してれば燃費は激減しますよ。
人によって毎月の走行距離は違うでしょうけど、私は以前乗ってたノートe-POWERが月4000円くらい(150円/L計算)だったのが1000円くらいになりました。
その後、富山は電気代が倍増し、転属で通勤経路も長くなってしまいましたが、今でも電気の方が圧倒的に安いです。
正直言って、家庭の消費電力に紛れてそんなに気にならず、気分的には0円です。w

書込番号:26146043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 10:53(5ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
最初1kWhと書いてから「ちゃんと書こう」と書いたら誤字でした。w


>約1kWhなら、机上の計算では、1回で5%
それは充電効率0.8掛けしてない計算ですね。(1kWh→1kWhは無理)

何度やっても充電できるのは3±1%って感じでした。
0.8掛けだと4%だから誤差を考えたら妥当かな、と思います。

書込番号:26146049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 11:09(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん
ご返信ありがとうございました
現実は、所々でロスしてしまうのですね

プリウスのオプションのソーラーパネルも、年間約1000kmとのことでしたので、面積で考えれば妥当なのでしょう
でも、あっちはサンルーフとセットで、30万円弱でしたので、やすゆーさんのシステムは安いですね

それでも、もとを取るのは大変かもしれませんが、アウトドアや非常用として平日は眠っているだけでなく、毎日活躍してくれるなら、十分付加価値がある感じで、参考になりました

今後、パネルや電池が進化して、もっと安く使いやすくなってくれると面白そうですね

書込番号:26146063

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/14 13:45(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

>なので、100V用ケーブルを購入。

何を使ったかは写真を見ればおおよそわかりますが、これ、アース取ってなくても
充電できたんですか?ポタ電のコンセントにそのまま差したら動いたんですか、
という意味です。

書込番号:26146207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 14:16(5ヶ月以上前)

ポタ電のコンセントは3つ穴です。
変換アダプタを試した時も100V用を使った時も、そのまま挿してます。

書込番号:26146233

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/14 14:32(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

了解です。日産純正の200V充電ケーブルは、アースが取れていないと
エラーになって充電開始できない、という話しなので、最初の
>純正の充電ケーブルを試しましたが、まったくダメ。
は、アースが取れなかったことが主要な原因かな?と思ったもので。
まあ、ポタ電から15Aを取り出そうとして出なかったということも原因の
ひとつではあると思いますが。

使えそうだ、ということがわかれば、後は決断するだけですね・・・(謎)

ありがとうございました。

書込番号:26146248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 14:37(5ヶ月以上前)

>日産純正の200V充電ケーブルは、アースが取れていないとエラーになって充電開始できない

なるほど。
そのうち、電線か針金を地面に挿して確実にアースをとった上で試してみようかと思います。

書込番号:26146251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件

2025/05/02 00:52(4ヶ月以上前)

Youtubeで同じ事やってる人いますね。
https://youtu.be/kVg7NHpIQcI?si=mWzdX099kYrRexxU

それ見ると、ちゃんとアースをとっても純正充電ケーブルは充電動作しないようです。
サクラ付属(?)の充電ケーブルは完全な200V専用なのかも?

書込番号:26166358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/05/02 06:10(4ヶ月以上前)

>やすゆーさん
昔、日産リーフで実験しましたけど、
日産の200V純正ケーブルは100Vでも作動(アースは必要)しますが、15A流れます。
定格10Aのポタ電では無理なのだと思いますね

書込番号:26166432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/02 06:13(4ヶ月以上前)

電気はとても危険なので、専門家に任せましょう。
と、各方面から言われています。

ご安全に。





書込番号:26166433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/08/18 17:14(1ヶ月以上前)

そうそう。

>災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入

この『定格1000W、最大2000W』ってのが販売業者の 嘘 でした。
メーカーのサイトで改めて確認したら『出力1200W』とだけ記載されてました。(たぶん定格1200最大1500くらい)

まあ、それでも4万のポタ電なんで上等です。

書込番号:26266706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

RSの補助金+5万円で60万円

2025/04/13 15:12(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

スレ主 SuperBoさん
クチコミ投稿数:44件

3/13 RS 白 モノトーン Pルーフ 寒冷地 を注文しました。
4月に入り、補助金の確定を確認したろころ昨年比+5万円の60万になっていました。
東京都はこれに加えて+45万の補助が追加されます。うらやましい・・

書込番号:26145115

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/04/16 09:45(5ヶ月以上前)

>SuperBoさん
情報ありがとうございます。
東京の人はいいなぁ〜ウラヤマシイ
補助金込みでHEVとの差額が70万しかないと思えばRSにしたくなっちゃいますね〜

書込番号:26148316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

社外セキュリティについて

2025/04/13 12:17(5ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

LXのオーナー様にご質問です!オススメの社外セキュリティは何をつけられましたか?その理由も教えていただける嬉しいです(^^)

書込番号:26144949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/04/18 08:09(5ヶ月以上前)

LX6月納車予定です

書込番号:26150492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/04/18 08:19(5ヶ月以上前)

当初クリフォード検討するも、取り付けは来年以降。
パンテーラは2か月程度で付けられるところが結構ありました。
ジャラジャラキーが増えるのも面倒ですし、セキュリティリモコンの充電頻度も高いのが気になり若干面倒かと思い始め。
最近はマイカー始動ロック+スマートキーOFFで十分な気がしております。
車両保険金額がLXは2024年式以降?は大幅に下がった様で、純正セキュリティの強化がされているものかと思います。

書込番号:26150506

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/18 09:51(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!ちなみにパンテーラのz306の取り付け費用っておいくらくらいが相場ですか?見積もり出したんですけど60万くらいするっていわれて。。足元見られてる気もするのできになりました。

書込番号:26150594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/18 09:51(5ヶ月以上前)

セキュリティはつけられますか?

書込番号:26150595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/18 14:41(5ヶ月以上前)

こんにちは、車種は違いますが息子はマンション住まいなのでランクル300にはパンテーラ(機種は分かりません)を装着しております。全部つけて確か40万円台ではなかったかと記憶しています。
私は警備も付いている自宅車庫(シャッター付き)保管なので自分のLX600には取り付けてはおりません。
ただ今回7月に車検を迎えるため700hに乗り換えるので息子からは念のため取り付けた方が良いのではとアドバイスされています。
パンテーラの操作方法は数回聞きましたが、自分で毎日使っているものではないので人が近づくた時とかちょっとした事でたびたび連絡が来るのも結構めんどくさいなと思い少し悩んでおります。

書込番号:26150894

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/19 06:53(5ヶ月以上前)

>クニチャン55さん
ありがとうございます!私もパンテーラをつけようと思って見積もり出してるのですが、50万から60万という少し高いなぁと思う相場でした。息子さんがおつけになったのはどのエリアですか?(差し支えなければ教えてください)
確かにせっかく買ったのに盗まれたら悲しいので防犯対策は徹底したいですよね

書込番号:26151558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/19 06:55(5ヶ月以上前)

>みゅう355さん
ご返信遅くなりました!ありがとうございます。
なんか色々みてると社外セキュリティつけなければとおもってましたがマイカー自動ロックや物理の盗難対策でもいけるんですかね💦
なんか迷ってきました💦

書込番号:26151561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/19 19:46(5ヶ月以上前)

こんばんは、今日ショップに別の用事があったのでパンテーラの費用も聞いてみました。700hはまだ市場に出ていないのでメーカーの解析も少しかかるのではっきりしないらしいですが費用は40万円強で50万円まではかからないそうです。
ちなみに私はうどん県に在住です。

書込番号:26152373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/19 21:26(5ヶ月以上前)

>クニチャン55さん
ありがとうございます!
50万から60万の見積もりばかりなので足元みられてるかもですね。。参考にさせていただきます!

書込番号:26152460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング