自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

やはりジムニー5ドア発売

2025/01/30 12:36(8ヶ月以上前)


自動車

スレ主 SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

https://news.livedoor.com/article/detail/28046623/

インドで出た当時、日本でも出るんじゃないかと別アカで投稿したことがありますがやはり出てきますね。

シエラとは別物という事ですが、聞いてるとインドから引っ張ってくるとかなんとか?

オフロード方向の5ドアの1500クラスはジムニーくらいなので対抗車がいないですが、ジムニーシリーズは好きか嫌いかだと思うので、欲しい人は早めに予約した方が良いでしょうね。

書込番号:26055615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/01/30 12:42(8ヶ月以上前)

〉欲しい人は早めに予約した方が良いでしょうね。

もう転売ヤーが群がってたりして…

書込番号:26055626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/30 12:44(8ヶ月以上前)

>SP_undersさん

大人気のようで今日契約に行った友人は
発注システムがダウンしてFAX注文になったと言ってました。

そのお店には朝からジムニー5ドア目当ての
お客さんが15名いたそうです。

友人は納期は聞いていないそうです。
一年待ち位ありそうですね。

書込番号:26055630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/30 13:27(8ヶ月以上前)

値引きは一律8万円だそうです。

書込番号:26055693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2025/01/30 18:16(8ヶ月以上前)

「ジムニーの5ドアはいつまで経っても売りません」って大声で言ってた人は涙目ですね。

書込番号:26056046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/30 20:33(8ヶ月以上前)

>エメマルさん

つうか、これ買いたい人ってどんだけいるんだろうか。。。ジムニーは本格RVが「安く」買えるってのが売りだったんだけどね〜。
ジムニーは最初150万円台だったしね。今はどんどん高くなってきてるけど、それでもまぁ、何とか200万円前後で入手可能。

でも5ドアだと乗り出し300万弱だろう。ここまで出すなら他の車が良くない?
中には物好きもいるだろうが、普通の神経なら1.5LのNAエンジンで4人乗りの車に300万も出すだろうか、スペック見たがシエラと同じギア比になってるから、120kg増になった分、このノマドのMTはかなり乗りにくいと思うよ。まぁ、AT選ぶ人が殆どだろうけどね。

5ドア買うならATにすることを強く勧める。

書込番号:26056200

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/30 20:54(8ヶ月以上前)

https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/PAJERO_IO/
パジェロイオ2004年モデルの一番高いグレードが当時の定価で240万ちょっと円です。
20年後ましてや対向車がいないので5ドアジムニーはMTで265万円のATで275万円、という価格も現在の状況では仕方ないと言えば仕方ないかも。

ナビETC2.0前後ドラレコ付けちゃうと300万円超えます?

好きな人は買えば良いと思います。
でも現車を見てからでも良いと思う。

書込番号:26056228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/30 22:36(8ヶ月以上前)

>ナビETC2.0前後ドラレコ付けちゃうと300万円超えます?

300万円弱って書いてますけどね。誰の言葉ですか?超えって。

あと色々カスタマイズパーツも買う人だと300万は余裕で超えるでしょうけどね。

シエラのJCが200万弱のときにツートーンカラーとフロアマットだけつけての購入金額が220万くらい。これに追加でDPとETCとドラレコつけて230万くらいになったから、車体代+30万くらいはとりあえず必要なんじゃね?コーティングとかメーカーOPとかつける人も多いだろうしね。内装とかも良くも悪くも軽ジムニーとおんなじですよ。鉄板むき出しのペラいボディ。

150〜200万の趣味車だから、まぁいいかって思えても、さすがに300万近くするならもっと高品質なものに乗りたくないですかね?
同じ価格帯のSUVってこんな感じですよ。どうせほとんどの人が舗装路しか走らないんですよね?
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/?car_id=cx-5
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/?car_id=cx-30

現車を見なくても写真だけでも軽ジムニーと同じレベルってのはわかるでしょう。シエラも同様だけどね。
シフトフィールはなかなかいいけどね。ギア比がダメ。(シエラの場合)

書込番号:26056356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/31 01:09(8ヶ月以上前)

個人的には,フロンクスが良さそうです。
だいたい,今時、4ATって,昭和の軽自動車じゃあるまいしね。

スレ違いすみませんが。
>KIMONOSTEREOさん
最近の若い人は、「弱」=「少し多い」という意味に捉えている人もいるらしいです。

書込番号:26056444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/31 14:45(8ヶ月以上前)

300超えを指摘していちいち取り上げてる人いるよヤレヤレ。

正式な価格なんてディーラーに聞かないとわからないだろうし。その正式は価格も正式発表日が4月と出ている以上、今は暫定的な値段だろうね。正式発表がないと正確な金額なんてわからないさ。
ディーラーに聞いて確証を得た金額かもわからないのに。

つぼろじんさんの過去書き込みの通りヤレヤレな人が本当に増えた。

書込番号:26056959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/31 15:32(8ヶ月以上前)

もうスズキから価格が発表されていますけど。
情報古いよ。

https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_nomade_jimny_sierra/

書込番号:26057002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/01 10:27(8ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1702020b421878d34eec3a1da77d8ea62d993a6?page=2

車両本体+諸費用込みの支払い総額は345万340円となりました。


って見積もり結果も出てるからね〜そりゃ節約方法も色々あるだろうけど、社外品よりまずは純正品でまとめたいって人も多いだろうから、300万超えは普通にあるでしょう。

書込番号:26057747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スズキ新型車発表会

2025/01/30 10:06(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/30 10:49(8ヶ月以上前)

ようやく発表ですね。
これで次に買う車の候補が1つもない事態は避けられます。
エスクードにグランドエスクードが出たのだから、次はグランドジムニーかな笑

エンジンは同一でしたが、ブレーキがベンチレーテッドなんですね。それは気付かなかった。

他にも何か3ドアとの違いはあるかな。

書込番号:26055483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/30 10:58(8ヶ月以上前)

イメージムービーかっこいいですね
似室の段差解消のオプションもあるようです

書込番号:26055497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/30 11:21(8ヶ月以上前)

メディアや販売店の情報も出始めましたね。

月間目標販売台数は1200台とのこと。1年で8000台=月666台でも、3ヶ月ごとに8000台=月2666台でもなかった。
まあ目標と、注文が山積みの初期入荷の違いかも知れない。

乗り換え組でない新規発注の納期は不明との説明が多いですが、1年と案内されているところもあるようです。まあこればかりは乗り換え組がどれだけいるのか数字がまとまるまで分からんね。発表されるかも謎ですが。

書込番号:26055516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

25万キロ突破!でもエンジン快調そのもの。

2025/01/29 18:01(8ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > CT 2011年モデル

ここまで持つとは自分でもビックリ

レビューがいっぱいですので、レビュー代わりにこちらに投稿します。
先日、25万キロ突破しました。毎日60キロは走るのでどんどん距離は伸びます。
エンジンは快調そのもの。もう、私の身体の一部ですので手放せません。でも、先日の車検は24万かかりました。ハイブリッドバッテリーも去年30万で交換しましたから維持費が大変ですね。でも良いクルマに出会えてよかったです。

書込番号:26054647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/29 19:14(8ヶ月以上前)

基本構造がしっかりした車なら老朽劣化した部品を交換するなど、お金をかけてしっかりメンテナンスすることで、絶好調は維持できるのでは?

書込番号:26054729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/29 21:11(8ヶ月以上前)

車検とバッテリーで55万円していないから車買い替えるより安くついて良いですね

書込番号:26054908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/30 13:41(8ヶ月以上前)

>写真道楽うん十年さん
25万キロおめでとうございます。
今まで行ったメンテナンスについて教えていただければ他のユーザー様の参考にもなると思うのですがいかがでしょうか。

書込番号:26055708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件 CT 2011年モデルのオーナーCT 2011年モデルの満足度5

2025/01/30 14:04(8ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
ごめんなさい、私はクルマには詳しくないので。メンテナンスは半年点検、1年点検、1年半、車検の繰り返しで、全てレクサス任せです。私としては汚れたクルマには乗りたくないので洗車は毎週してます。常時スポーツモードで、優しい運転はしてないかな。エンジンルームのバッテリーは新車から9年交換してませんでした。不調ではありませんでしたが、9年目に初めて交換し、今もそのままです。私は距離を乗るほうなのでかえってバッテリーには良いのかも。通常私に出来るのは洗車ぐらいです。現状、ナビの更新が出来なくなったことが残念ですが、年齢とともに長距離の運転が億劫になってきましたから不安も感じなくなりました。
この程度の回答で申し訳ありません。目標はとりあえず40万キロです。

書込番号:26055735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/30 14:14(8ヶ月以上前)

>写真道楽うん十年さん
さっそくありがとうございます
レクサスの方でも長い距離を走られる方なので基本的なメンテナンスはしっかりされているのでしょう。
そして…、とりあえずで40万キロ狙いは長すぎです。
どうせならもう一声で50の大台目指しましょう。
我が家のハイエースくんも現在46万超えで今年中に50到達予定です。

書込番号:26055757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信30

お気に入りに追加

標準

装備について

2025/01/29 12:19(8ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX

スレ主 TONTASAPさん
クチコミ投稿数:36件

ここにいる皆さん
装備だとか色だとか盛り上がってますね
先日、相方(妻)のLBXを借りて高速に乗った時のことなんですが
北国の冬の高速って言うこともあって、まあまあたっぷり融雪剤がまかれて
微妙に濡れた状態の中を走っていれば、フロントガラスが汚れますよね
ウィンドウ・ウゥッシャーを動かそうとしたら、ちょろっと出てから液が空になったんです
どんどん前方が白くカッサカサになって、曇りガラスのように視界が悪くなって
そんでもって警告灯もつかないんですよ(普通警告あるとおもいますよね)
普通はウィンドウ・ウォッシャーの警告が壊れてるとおもいますよね?
しんどい思いをして高速下り、コンビニで買ってウィンドウ・ウォッシャー液入れて
家で相方に話をして、ディーラー担当に連絡させました
そうしたら、警告灯は付いてませんって笑
高速乗る前にボンネット開けてチェックしれって?
自分が乗ってる車の担当者でもあるので、再度電話して確認して
今どきの車(入門レクサスとはいえ)でありえんわ!って言ってしまいました
助手席のパワーシートだの、パノラマルーフだの、エアシートだのは
付いてる車で出かければいいけど、ちょっとどうなの?
って思いませんか?

書込番号:26054286

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/29 12:22(8ヶ月以上前)

残量警告は 昔のハイソカーはついてましたが 今は稀じゃないかな

昔はストップランプも4灯個別に球切れセンサーついてました。(警告灯は1つ)

書込番号:26054289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/01/29 12:23(8ヶ月以上前)

ウィンドウ・ウォッシャーの警告が付いているのにお乗りなんですね。

ちなみに車種は?

書込番号:26054290

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/29 12:28(8ヶ月以上前)

>TONTASAPさん
確かに当然補充警告はあるのが当然と思ってました。確かに補充頻度は多くないものの、それくらいあって欲しいですね。
今まで乗った車は全部あったような気もしますし。

書込番号:26054293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/29 12:37(8ヶ月以上前)

AIでは「自家用車の日常点検は、ドライバーの義務として法律で定められていますが、罰則はありません。」だそうです。
なので、基本は目視確認なんでしょうね。
洗車の時にしかやっていないけど...汗

書込番号:26054305

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/29 12:51(8ヶ月以上前)

LBXだけないの?
NX、RX等はマルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されるみたいだけど

書込番号:26054321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONTASAPさん
クチコミ投稿数:36件

2025/01/29 12:56(8ヶ月以上前)

昨今、セルフスタンドが主流になる中
女性自身ににボンネット開けて目視確認はハードル高いと思いますよ

また冬降雪を伴う地域で、通勤等で日々それなりの距離を高速を含めて走る場合
ウォッシャー液って結構使うんですよね(フロントガラスが汚れるので)

今まで自分の使う車、相方の車含めて色々乗り換えてきましたが
ウォッシャー液の残量警告のない車は初めてかもしれません
(空になってから気づくって経験がないということで)

LBXはレクサスの入門車としては、よくできたいい車なのは間違いないです
残量警告灯をオプションで用意してくれれば
もしくはキントファクトリーで導入してくれれば、後付けでも選んでつけますよ笑

書込番号:26054326

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONTASAPさん
クチコミ投稿数:36件

2025/01/29 13:06(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ディーラーに確認しました
LBXにウォッシャー液の残量の警告灯、メッセージ表示機能はないとのことです

自分のは500Hですが、当然だと思うのですがついてます

何度も言いますが、LBXはレクサスのエントリーモデルとして
オススメできるいい車だと思います

書込番号:26054332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/01/29 13:31(8ヶ月以上前)

>TONTASAPさん

国産の安い普及車ばかりに乗ってきた私は、ウォッシャー液の残量警告灯というものを見たことがありません。
いつも「そろそろ減ってきたのでは?」と思った頃に継ぎ足しますが、予想が外れてタンクがからになり、「ウィーン・・・」というモーター音だけになってしまうこともしばしばあります。
それで故障したりすることはありませんし、とりあえず水道水か、それもなければ自販機でミネラルウォーターでも買って入れたら良いだけなので、不満に感じたこともありません。

ただ、積雪地を走るとウォッシャー液の消費が異常に多くなるので、それを見越して補充用の液を積んでおくと良いと思います。
って、先日補充用の液を使い切ったところだったのを思い出しました。
また購入しておかなくては・・・ありがとうございます。

書込番号:26054361

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/29 14:01(8ヶ月以上前)

>TONTASAPさん
>>思いませんか?
思ったことないですねぇ。
大衆車しか乗り継いできたんで、ウォッシャー液の警告なんて知りもしませんでした。
雪国住まい故、定期的な自己チェックは欠かせませんし、怠って不利を被るのは自分で寿司。

でも『LEXUS』なんだから点検時ディーラー側で"ソッと"&"無料"で足しといて欲しいところですね。

書込番号:26054395

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/29 14:23(8ヶ月以上前)

乗っている車の取説を確認しましたが、付いてないですね。
タイヤの空気圧センサーなどいろいろ付いているのですが ・・・

ディーラーさんでの、点検パックなどであれば通常は補充されるのでは ?
最近はボンネットは開けないですね!
タイヤの空気圧は、気温での変化が大きいのでよく確認しますが。

書込番号:26054412

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/29 15:04(8ヶ月以上前)

結局LBXにも警告灯があるだろうと思い込みで恫喝したってこと?
デジタルタトゥーとして残り続けるのか(笑)

書込番号:26054438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/29 15:10(8ヶ月以上前)

CD0.38を誇ったローレルにはついてました(ハイソカー?)

当時はどこの車もタンクは1Lだった

最近はフェンダー内の凸凹を活用するように
立体的に作るので
基本 2Lを目標に作るようです

なので 点検期間で保つことが多く
警告センサーはつけないそうです
(浜松の設計会社いわく)

昔はブレーキ量センサーもなかったけど
こっちはさすがに どの車にもあると思う

書込番号:26054441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2025/01/29 15:32(8ヶ月以上前)

>TONTASAPさん
>ウォッシャー液の残量警告のない車は初めてかもしれません

以前、トヨタ車(上位車)にはOKモニターが付いてました。
(バッテリー液、エンジンオイル、ウォッシャー液、ストップランプ切れ、ヘッドライト切れなど)

便利だったと思いましけど、いっからか無くなりましたね。

書込番号:26054466

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2025/01/29 15:46(8ヶ月以上前)

あのさ、うちも北国だけど北国のトラブル用にウオッシャーも含めてトランクに入れてるよ。
高速で点灯したって補充してくれるわけじゃ無いしね。
軽トラの点検でも補充はしてくれるから使用量が多いなら無頓着な奥さんへの教育が必要
奥さん運転中じゃなくて良かったね。

自分の常識は他人の非常識

書込番号:26054481

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/29 16:36(8ヶ月以上前)

>普通はウィンドウ・ウォッシャーの警告が壊れてるとおもいますよね?

何十年も乗っているが
そのような警告灯が有る車は1回もない
この書き込みを見ても必要とか便利とか感じないのは
ウオッシャー使う事が多くないからか




書込番号:26054527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/29 17:16(8ヶ月以上前)

雪国の人には雪の時期は警告灯あると便利でしょうね。
私は最近めったにウォッシャー液使わないので、補充したことがありません。
黒い車に乗っていたときには、液が飛び散って車が汚れるのが嫌で、
3年間乗って、一度も使用しませんでした。
(当時は洗車大好きだったので)
今は白い車なので必要に応じて使いますが、それでもごくたまにしか使いません。
なのでウォッシャー液の警告灯を一度も目にしたことがなく、このスレを見てなるほど、と思いました。

書込番号:26054583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2025/01/29 20:34(8ヶ月以上前)

目から鱗。そんな警告灯が付いている車があるとは知りませんでした。

ガラスが汚いのが我慢ならずウォッシャー液は頻繁に使うので、月1-2回(洗車時に)程度チェック・補充します。冬は命に関わるので2Lの寒冷地用と薄め用の水(水道水・2Lのペットボトル)を積んでいます。車庫に買い置きもあります(年中寒冷地用で薄め方を変える)。

>女性自身ににボンネット開けて目視確認はハードル高いと思いますよ

性別は関係ないですね。教習所で習うし、免許を持っているなら当たり前に気にすることかと。

書込番号:26054834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/29 21:11(8ヶ月以上前)

マツダですが警告表示はついています
タンク容量もAWDは4Lほどあるんですが冬場は結構使うので警告表示があると安心です
確かにウオッシャーを使わないなら不要でしょうね

書込番号:26054909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/30 19:45(8ヶ月以上前)

僕もウォッシャー液の警告のある車に乗ったことはないね。
ただウォッシャー液が空っぽの状態で噴射ポンプを回し過ぎるとポンプが壊れるという話しは聞いたことがあるような。

書込番号:26056133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/30 19:50(8ヶ月以上前)

僕もほとんど使わないので警告灯は見たことがないのですがちょっと気になったので調べてみました。
メインで使うクルマにはウォッシャー液残量警告機能がありますが、妻がよく使うセカンドカーの軽自動車にはついてないですね。
確かに雪が多いと使うと思うので寒冷地仕様のオプションで追加できたらいいのになと思いました。
あと、相方?と言うと漫才の相手を想像するのですが、奥様のことを指す地域もあるのですね。

書込番号:26056140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/31 08:18(8ヶ月以上前)

ローレルに乗ってたときは
スキーブームだったので よくスキー場に行きましたが
警告灯が点いてない状態で出発しても
ウォッシャー切れを経験しました。

警告灯であってメーターではないので
通勤時の ウォッシャーが出たらOK と
長距離乗るときの安心感は これでは判定できないというのが感想かな

けっきょく行く前に チェーンとウォッシャー残量はチェックしていた

タンク半分で警告灯が点く仕様だったら それはそれでクレームがきそうだし

書込番号:26056563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/31 09:53(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

なるほど
多く使う方にはもう無いから入れてねじゃ遅いって事か

ガソリンだったら警告ランプが点いていないからと出掛けると痛い目に合いそうだ







書込番号:26056654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/31 10:42(8ヶ月以上前)

>TONTASAPさん
 ウォッシャー液の警告灯があることを初めて知りました。マイカーの取説を調べたところ、付いている事を発見出来ました。
 良スレありがとうございます。

書込番号:26056715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/31 11:12(8ヶ月以上前)

自分も雪国生活ですが、予備でウォッシャー液は車に積んでますね。下手に雪が積もってる時よりも溶け始めの時が一番使いますしね。無論、警告灯が点くような車に乗ってるわけでも無いので、冬場は出掛ける前に気にして補充するようにしてます。

書込番号:26056746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/31 11:39(8ヶ月以上前)

>タンク半分で警告灯が点く仕様だったら それはそれでクレームがきそうだし

お金(センサー)はかかるけど
中間にもセンサー付けて
半分でイエローもうそろそろ無いよでレッドとかでも良いかもね


書込番号:26056771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/31 12:16(8ヶ月以上前)

マグネットセンサーを2つつけるくらいなら
フロートアーム式でメーターにしちゃったほうがいいかな

最近はメーター画面が切り替えられるから

ブレーキとか
冷却水は ヤバいレベルで マグネットセンサー+警告灯でいいとおもうけど
(ローレルには冷却水レベルセンサーもついてました)

昔は ヘッドライトに小さなワイパーがついてたり
いろいろ 豪華(いるんかい)装備 てんこ盛りだった



書込番号:26056817

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2025/01/31 18:46(8ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん

>自分も雪国生活ですが、予備でウォッシャー液は車に積んでますね。

雪国あるあるなんですかね。
雪国で予備のウォッシャー液を積む人が多いようなら、『ウォッシャー液のリザーブタンク』があっても良いかもしれません。

ウォッシャー液をメインタンクに入れると自動でリザーブタンクにも入り、メインタンクが空になったら、(ドライバーがボンネットを開けてゴム栓を抜き)リザーブタンクからウォッシャー液をメインタンクに供給する仕組みです。

DIYでも実現できそうな仕組みですが、そういった製品(ウォッシャー液タンク)は無さそうです。

需要が無いのか? メインタンクが空になった時点で致命的なのか?

なお、私としては、無暗なセンサー追加は避けて欲しいです。
ウォッシャー液水位センサーの仕組みは知りませんが、液体に接触するセンサーだと結構故障がありますからね、、、

書込番号:26057189

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/01 05:06(8ヶ月以上前)

フロントガラスの雪にウオーシャー液をかけても雪は溶けません。

アルコールを入れましょう、30%割りでもOK.

ウオーシャー液用ヒートタンクも外付けであります(国内向けではない)

書込番号:26057550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/01 15:07(8ヶ月以上前)

例によって、プレミアムブランドの車に乗ったことすらない輩の書き込みで溢れてますね。
いつのまにか雪国でのウォッシャー液の話題にすり替わってますけど。。。

>TONTASAPさん
警告灯というより、マルチインフォメーションディスプレイに「ウォッシャー液を補充して下さい」と表示されるやつですね。
レクサスなのに装備されていないのは、えげつないコストカットだと私も思います。
現行UX以上には装備されていますし、生産中止になったかつてのエントリーモデルCt200hでも装備されていました。
メルセデスでも、Aクラス、Bクラスといったエントリークラスにも当然標準で装備されています。

年次改良ネタになるでしょうけど、さすがトヨタのコストカットと感服です。

書込番号:26058152

ナイスクチコミ!12


スレ主 TONTASAPさん
クチコミ投稿数:36件

2025/02/03 12:19(7ヶ月以上前)

>レクサスは結局トヨタさん
私の言わんとしてることは、総じてそういうことです

このクラス以上(ジャーマン3)のブランドであれば、ウォッシャー液の残量警告表示は装備されているのがあたり前の認識で、購入契約時に機能装備表や取説なんかで確認することすら頭にないです

問合せ時のセールス担当とのやりとりも、恫喝なんて滅相もない、ディーラーセールスの間でもこの機能が省かれていることを認識してる人は少ない印象でした

結果としてお客様のご意見として、ディーラーからメーカーに改善要望を上げるというお話で一件落着しています

できることなら、寒冷地仕様に含むとか、ベスポークビルドかオプションで選べるように位はしてほしいなとは思います

また液の補充に関しても性別云々のご意見頂いていますが、このLBXはボンネットを上げるのに支持ダンパーが付いてないんですよ(開けて初めて知りました)、片手で支えて棒を下ろして引っかけて、ここもコストカットされているんですが、私としては妻の手指先を不用意に怪我させられないことを考えると、ハードルは低くないと言わざるを得ないです

LBXのリラックスですから、パドルシフトだとかキャリパーの色が選べるとか、そんなことよりも普段使いで乗る人のニーズ必要な装備機能ってそこじゃないと思います(モリゾーが出たんでそっちでいいのでは)

LBXはこのサイズ感、コンセプトは、ファーストカーでもいいでしょうし、セカンド、サードとしては十分いい車だと思います
現に、妻もドイツ車からの乗り換えでも総じて満足しているし、狭い駐車場とか小さい機械式駐車場しかないところに出かける時など、私も休日には妻から借りて運転することも多々あります

LBXはレクサスの母数を増やすのに貢献してくれるエントリーモデルで、良い車だと思います
(ディーラーが忙しくなってサービス品質が落ちるのは嫌ですが)
最近では日本の自動車メーカーも世界で生き残りを賭けて頑張っている中です
もっともっと育てて、いい車にしていって欲しいと、切に願ってます

書込番号:26060538

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

エクストレイル初購入

2025/01/28 21:59(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイルG e-40RCE先日契約購入してきました。
購入検討されてる方の検討なれればと思い、画像アップします、ご参考になるかと思います。

書込番号:26053811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/01/29 10:44(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん
延長保証は新車登録時のみの対応なので必ずオプションとして付けた方がいいと思います。

エンジン交換を含めて不具合があった場合は無償交換が可能ですからね。

書込番号:26054203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2025/01/29 11:36(8ヶ月以上前)

>延長保証は新車登録時のみの対応なので必ずオプションとして付けた方がいいと思います。

https://www.nissan.co.jp/SERVICE/GOODPLUS/ONE-SHINSHA/

を見ると。。。”初回車検時”にも登録できそうです。
新車登録時に加入すれば、初回車検時(3年後)に加入するより10%割引で契約できるように解釈されますが、違いますかね?

新車登録時に加入しても、保険期間は 初回車検時(3年後)からの2年間、つまり、新車登録時の契約は、3年後に始まる延長保証を前倒しで契約すること、10%割引は3年間の利子相当ですかね?

よく考えないで前倒しで契約して延長保証を契約したことを忘れて(返金を受けずに)売却してしまう人も居そうですね。。。。



購入から3年間、メーカー保証と重複して保証を契約するメリットが割引以外にあるんですかね?

書込番号:26054238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/29 12:22(8ヶ月以上前)

予想以上に値引き少ないですね。

書込番号:26054287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/01/29 13:37(8ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
私もそこは気になりましたが敢えて指摘しませんでした。
付属品80万円を購入しているならば本体値引きと合計して合計60万円の値引きは狙うべきですね。

今の時代レクサスのように値引きは多くはしないという会社もありますが日産はやはり値引きをする販売店が多いと思います。

エクストレイルは月に5000台以上販売されているわけではないので買い手の方が有利です。

今私が購入するならば 本体から50万円、付属品から40万円程度の値引きをお願いすると思います。

書込番号:26054369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/01/29 19:00(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん
見積りに記載か有ります「納車費用」と「納車準備」の内容って重複して無いのでしょうか?
私の時は両方とも記載が有りませんでした。
ディーラーで対応が異なるんでしょうかね?

書込番号:26054710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/29 19:42(8ヶ月以上前)

多数の意見ありがとうございます。
自分は先日ノマドも契約入れてきたので、この車だけに集中してる時間もないので、画像のみのアップでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26054769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/29 19:54(8ヶ月以上前)

あと、皆さん金額とか値引きとか、お金の事をメイン気にして話を出してますが、自分はあまりそこは気にしてなくて、この車を購入しました。

気になる所があれば、自分の想定内で商談すすめればいいと思いますし、購入も含めて検討するのが一番だと思っておりました。

書込番号:26054785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2025/01/29 20:47(8ヶ月以上前)

>くまごまさん
自分の見積書に記載されてるGP保証は延長保証ですけど、承知しておりますか?

書込番号:26054858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/29 20:52(8ヶ月以上前)

>カナちゃんとレモンさん
それに関しては、おっしゃる事の内容が細すぎて、自分に分かりません、申し訳ありません。

書込番号:26054869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/29 21:11(8ヶ月以上前)

あと、自分は日産以外の車はほとんど購入した事がないのでわかりませんが、今の車の生産は、生産工場で新車を生産し、オプションなどは購入した地域のメインの代理店で新車架装及びキャリブレーションをやると思うのですが、その行程自体が時間と金銭の無駄かと思ってます。
メーカーさんは何考えるか、自分はある程度想定出来ますが、実情はわかりませんが、、、

書込番号:26054907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/29 23:16(8ヶ月以上前)

アンドロイドジムニーさん

> あと、皆さん金額とか値引きとか、お金の事をメイン気にして話を出してますが、自分はあまりそこは気にしてなくて、この車を購入しました。

では、質問ですが、最初の書き込みで、

> 購入検討されてる方の検討なれればと思い、画像アップします、ご参考になるかと思います。

とありますが、どこを参考になると考えてこの見積書を丸ごとアップロードされたのですか?
私も、「金額や値引きを参考にして」と言っているのだと思いました。
それとも、オプション盛々にしたよ、というアピールでしょうか?

書込番号:26055027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/29 23:49(8ヶ月以上前)

見積もり見たら、不要な諸費用がありますね。
納車準備費用は不要だし、納車費用も、販売店で納車すれば
これも不要です。傷とか確認するのに、ディーラーが良いけど。自走中に
万が一、飛び石とかあったら、面倒くさい。

納車準備費用については、既に、カナちゃんとレモンさんが書かれていますが。
ホンダの見積もりにはその項目さえ無いけどね

中古車の事例ですが、諸費用の説明があります。納車準備費用についても記載あり。
https://www.jucda.or.jp/soudan/trouble/cost/01.html

書込番号:26055056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/29 23:50(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん

"金額は気にしていない"との一言により、私も何を参考にしてもらうために見積もりをアップされたのかわからなくなりました。
てっきり、値引き額を伝えるためと思っていました。
アドバイス欲しい訳でもなさそうですし、アップされた意図を教えてもらえますか?

書込番号:26055059

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/30 01:17(8ヶ月以上前)

豪雪地帯では防錆関係はあっても良さそうですね。
Nissan connectナビが入っていれば年間約7000円のサブスクで、乗る前エアコンや現在地の確認、リモート施錠・開錠ができるので、リモコンスターター・セキュリティは要検討かと。

書込番号:26055113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/02/02 09:05(7ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん
>ku-bo-さん
真冬のこの時期こそ乗る前エアコンの稼働は必須ですね。
外気温が急に下がると最悪の場合フロントガラスが凍ってしまいます。
そこまで行かなくてもフロントガラスが曇ってしまい 10分ほどは暖気運転する必要があります。
事前にノルマ エアコンを稼働させておけばこのような影響が起きることもないので時間の効率は達成できると思います。

エンジンスターターより純正品なので問題が生じることは少ないと思います。
燃費情報などを記録として残せるのもガジェットとして面白いと思いますよ。

書込番号:26059057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ノマド用フラットキット

2025/01/28 17:44(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/28 18:38(8ヶ月以上前)

後ろのデッキ部分の高さを稼ぐボックスと、シートを圧縮して倒すストラップのセットのようですね。この圧縮するというのが気になります。ずっと圧縮していたら、形が崩れたり、クッションが潰れたままになって尻が痛くなるとか。まぁ5ドアが欲しいJ人の多くは後ろに人が乗るからというより、荷物の出し入れがしやすいからではありますが、潰れたままになるのだとリセールは悪くなるでしょうね。中古なり保守部品で入手出来るでしょうか。
交換用のきれいに畳めるシートとか出ないかな? レカロみたいにクッションが薄くても最適形状で快適な奴。

スズキも似たようなキットを出すという噂がありましたね。そちらに期待しましょう。
まあ、10万円も出すほどでもなく、DIYでも何とかなりそうな気がします。ジムニー乗りなら価格関係なくDIYを楽しむ人が多そう。

書込番号:26053571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/28 19:54(8ヶ月以上前)

これって3ドアと同様に前席倒したらフラットになるんでしょうか?
3ドアよりリアのシートバックが長いからか割と狭く見えます。
このリアのスペースだけだと大人が横になれる長さは全然足りそうに無いですね。

書込番号:26053672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/28 20:14(8ヶ月以上前)

前席を倒しただけだとクッションの厚みでフラットにならないので、ストラップで引っ張って圧縮するようです。
そして後ろの段差で下がった部分には、詰め物(恐らく内部に小物を収容する、薄いトレイ型で)を置く形です。

書込番号:26053697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/29 11:01(8ヶ月以上前)

>ninsさん
情報ありがとうございます
日本円で96,000円
欲しいけど太ってる自分が乗って割れないかが最大の心配

書込番号:26054213

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/29 12:06(8ヶ月以上前)

純正のディーラーオプションで、ラゲッジ部を嵩上げする用品が出るようなので、明日の公開を待っています。

書込番号:26054273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング