
このページのスレッド一覧(全31963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2025年7月4日 23:50 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月4日 20:45 |
![]() |
44 | 6 | 2025年7月18日 20:45 |
![]() |
17 | 5 | 2025年9月12日 13:14 |
![]() |
44 | 12 | 2025年8月1日 17:58 |
![]() |
107 | 20 | 2025年7月8日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


対象台数はかなり少ないですが助手席エアバッグのインフレーター交換が発表されましたね
ただまだ部品は発注できないので作業はしばらく先になるみたいですね
書込番号:26228788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相変わらずVWのネガ情報大好きだね。
まぁハンネがそれだもんね。
書込番号:26228809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事実ですしそういう情報を求めてる人もいるのでは?
書込番号:26228814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何万台も有るかと思ったら、数台レベルだったよ。
書込番号:26228907
1点

>negawsklovさん
そう思うならメーカー問わずよろしくお願いします。
書込番号:26228917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点






自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
今週末、250納車なのに
別の販社から、300買いませんか?
と連絡がありました。
欲しいのは欲しいんだけど、ディーゼル2台になっちゃう。
声かけてもらって嬉しいんだけど、一方このトヨタの生産計画とか、販社の販売方法って、もっとまともにならんのかなぁ。
あまりにも客を馬鹿にし、自分たちの都合ばかり。
書込番号:26228689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あら、うらやましいですわ。
私も300売ってくださるよう声かけてますが一向に連絡ないもので。
同じディーゼルとはいっても、
かなり違いますので、
私なら迷わず購入しますね。
書込番号:26228726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あまりにも客を〇〇にし、自分たちの都合ばかり。
ここは一つあなたの都合で購入・転売して、思い知らせてやりましょう。
書込番号:26228813 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

250も300も一年縛りそちらもあると思いますので、300の納期が早い場合は2台持ち期間できてしまいますね。
ただそれでも私も同じ状況でも300も契約します。
250も300もリセール良いので、2台買ってもお金的にも損はしないと思います。
ちなみに私は250ZX乗ってますが、300の話が同じように来たので明日朝一で契約に行ってきます。
納期も最短だと今年9月生産開始で、遅ければ1年以上らしいです。
250は9月で一年経つので私の場合は300納車されれば乗り換えになります。
250も結構気に入ってるので正直お別れが寂しいので2台持ちしたいですが、現実的に考えて無理そうです。。
長々とすみません。
結論300買った方が良いかなと思います。
書込番号:26228897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

300買うべきですね。
250は、カバーかけて一年後に売れば,損しないでしょう。あまり乗らずに。
納期は販売店が違うから仕方ないんです。同じなら、文句言うべし。
書込番号:26228904
2点

>ゆうううまさん
そうですよね。
明日契約してきます。
書込番号:26229724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無知なので教えてさん
羨ましいですね。ちなみに地域はどちらになりますか?
書込番号:26241180
3点



cx80いい車だと思うのですが、ちょいちょい惜しい点があって購入に踏み切れてません。
センターウォークスルーだとLパケしか選択がくて、それだと運転席のシートベンチレーションつかなくなったり、オプションでデジタルインナーミラーの選択が無かったり。
マツコネのタッチ対応がない点も気になってます。
次のマイナーチェンジで上記が改善されたりしますかね?
また、次のマイナーチェンジはいつ頃になるかの予想とかお聞きしたいです。
書込番号:26228539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タッチパネルは間も無く発表される、新CX-5からですね。
書込番号:26228579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワテクシも同じような理由でマイナー待ち状態です。
他の選択肢としては250を検討していますがそれは無いですね。多分。
かつて憧れていたランクル80が、CX-80として出てきてくれたようで個人的に嬉しいです。
(同じ直6ディーゼルだし)
CX-80に期待してるのは素のディーゼルモデルで
ウォークスルー
プレスポの茶色いレザーシート
本杢柄インパネ
シートベンチレーション
18インチタイヤを選択可
フォグライト
フラップダウンTVモニター
iphone対応MAG充電
お願いします。マツダさん🎵
書込番号:26234068
6点

>rx1974さん
>くまごまjrさん
お返事ありがとうございます。
今回のcx5の発表では大型タッチパネルになりましたね。
ただ、私個人としてはこーゆー感じではなくて、従来のままタッチ対応してほしかったなぁと思いますね。
デジタルインナーミラーも無さそうですし、まだまだ先の話になりそうだなと思いました。
書込番号:26234419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rx1974さん と同じように
2列目ウォークスルー
プレスポの茶色いレザーシート
前席シートベンチレーション
18インチタイヤを選択可
パネルがタッチ対応
Co-Pilotがトヨタ・日産・スバルのものと同等の使い勝手に到達
が満たされれば、欲しい一台に仕上がります。
書込番号:26280347
2点

マイチェンするようですね!
10月に!
皆さん情報お待ちしております
書込番号:26288217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
7月に入り純新規の申込者にも連絡が入りました!
メーカーの8月期予定に入りましたので、印鑑証明も準備かな
6月迄でシェラの優先は終わり、これから皆様の順番です!
これからオプションを検討します(1/30午前予約分)
14点

>SPEC-NEWさん
販売登録が順調に進捗している様ですね?
増産計画発表からもう少しタイムラグが有ると思っていましたが、スズキは仕事が早く、有言実行で大変素晴らしく信頼できる会社ですね。
スズキの本気の転売ヤー対策を何処ぞの会社も見習って欲しいものです。
書込番号:26227783
9点

>スズキは仕事が早く、有言実行で大変素晴らしく信頼できる会社ですね。
修様の教えが生きているのかな?
書込番号:26227913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、私も納車の連絡がありました。
注文日は1月30日朝一、アイボリーのAT、大阪府のスズキアリーナにて注文。(そのお店での注文は1番だったそうです)
オプションなしですので、納期は今月末予定とのこと。
今日だけは憂鬱な仕事も、楽しく過ごせました笑
書込番号:26228725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>toto77777さん
それは良かったですね!
県単位での配車なので、朝1番で予約なら上位ですね
私は店では2番目で、色が被らなければですが・・・
7月納車はシェラ組なので7末なら文字通りTOPかも?
オプション検討は、これからじっくりと楽しめます!
書込番号:26228746
2点

オプションをこれから検討されるとのことなので、参考までにですが、私はナビ(楽ナビ9インチRQ721)、バックカメラ(カロッツェリアBC9)、ドラレコ(コムテックzdr036)、ETC(カロッツェリアETCS2.0)、それぞれの取り付けキットを購入し、自分で取り付けを行う予定で、全部で20万円かかりません。
その費用をほかのカスタムへ回すこともできるため、根気さえあればオススメします。
※取り付け方法は、みんカラのジムニーで検索すればでてきます。
※今なら楽天のお買い物マラソンがあるので、ポイントバックが2万以上戻ってきます。
書込番号:26231487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます!私は新車では買えませんでしたが受注停止もそろそろ解除が見えてきてますし、中古価格もどんどん下落してて今は定価以下でも誰も買わなくてオークション流れっぱなしのようです。
ジムニーやシエラと違ってノマドはインドからこれから大量に入荷してくるようなのでリセールは全く期待できませんがその分安く乗れるに越したことはないですよね🙆
スズキさんよくここまで頑張ってくれました🙌
転売ヤー撲滅策完璧です!
書込番号:26232681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toto77777さん
コメント有難うです<(_ _)>
自分で選んで取付かなり安くなり効果大ですね!
実はXC-ATを併用しパナ8インチ+ナビ・ETC1.0・360ドラレコ装備済なので
当面の検討課題はXC-AT同様にヘリカルLSDを装着するか悩んでます!
3ドアは結構内側の後輪が駆動が抜ける場合が多く、4ドアでホールベースの長い!
ノマドが必要か?車は違いますがハイエースの内側後輪の駆動が抜ける(舗装が悪いと)
あらかじめなら4駆にして対応、突然の路面対応はフルタイムか後輪LSDの2択かと!
8月の契約までに決めなければ、思い悩んでます!
書込番号:26233157
1点

>taro31さん
コメント有難うです<(_ _)>
ノマドはジムニシェラのボディに4ドアを与えた唯一無二の車です!
ゲレンデ・ランドローバ・ラングラーでは日本の狭隘な道路は宝の持ち腐れ
今流行りのSUVは所詮は街中での用途です!
大人4人のドアが装備されてる狭隘の4駆はノマドの独壇場かとプレミア無くなると良いですね!
書込番号:26233166
1点

知り合いも1/30あさイチ申し込み(県内ナンバーワン)で
7/26の土曜日に納車されました
自分は1/30の12時過ぎなので、納車の見込みも立ってません
書込番号:26249931
1点

本日契約に行って来ました!
1/30朝1で申込者は県域で1番なら納車済かも
私は朝2なので此れから!県域では不明です!
願わくは印鑑証明書の期限内納車を希望!
8月納車は厳しいかもです!ジックリ待ちます!
書込番号:26252759
0点

>SPEC-NEWさん
出荷停止中ですが影響はどうでしたか?
書込番号:26252772
0点

>ラヴヴォクさん
コメントありがとう!
シェラ先行組は7月納車済ですが、新規組はその後で
朝2の私は8月組なので、既に車は日本陸揚げ済!
PDI(Pre-Delivery Inspection:納車前検査)完了しないと
車体番号が出ないので待機状態かと!
メーカーが原因解明・対策後に順次納車かと!
書込番号:26252817
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
そういえばどうなったんだろうと思って調べているといつの間にか平成28年規制(所謂UN_R51-03)のフェーズ3が令和6年10月8日以降適用と記載されていました。
該当ページ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kankyo.html
該当文書
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001614467.pdf
この日付で実際に進行しているのであれば現行のFL5は2026年10月までに生産を終了することが決定となります。(規制値71dBをクリアできていないため)
おそらく出るであろう最終モデルを持って受注終了となりそうですね
某ディーラー系youtubeチャンネルでも通常モデルの再販は厳しいという見方をされていましたのでかなり確度は高いのでしょう
書込番号:26226775 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

過去には、GTRがマフラーを開発して規制をクリアしたように,ホンダも
策を持っている可能性があります。
確かトヨタのGR系はクリアしていますよね?
確かPMRが関係しているので、馬力をもっと上げるか?
車両重量を減らすか?でクリア出来ない?
パワーアップは難しいと思うので、軽量化(パワーウィンドウ廃止とか)なら
希望ありそうな気がしています。
書込番号:26226858
1点

現行のGRシリーズは全てクリアできてないですね
PMRをいくら上げても72dBをクリアしないといけないのでダメです
FL5は73dBなので
となると騒音を下げるしかないのですがそれなりに年数が経っているモデルかつそれほど儲かるわけでもなさそうなFL5に研究開発費が投下されるとは考えにくいですね
クロストレックのハイブリッドはクリアできているので
やっぱりハイブリッド化ですかねぇ
書込番号:26226917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

規制に適応させる必要があるのは適用開始日以降に形式認定されるモデルとなるので
それ以前より販売されているものについては、その前の規制が適用されるので
継続販売されている間は生産し続けられます。
遡って規制する事はありません。
規制適用日以降に形式が変わるモデルチェンジや商品改良があると適用されます。
なので、長期間形式を変えずに売り続けることは可能。
書込番号:26226925
3点

今更何言ってんだか 笑
継続生産車が生産可能なのは永遠では無く2026年10月7日までです。
書込番号:26226934 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

但し当面輸入車は規制対象外らしい
書込番号:26226937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それなら、海外で生産して逆輸入すれば,問題なさそうですね。昔のアコードワゴンみたいに。
タイ工場が良い?右ハンドルなら。
書込番号:26227073
4点

騒音規制が一般的に言われる海外製造日本販売で規制回避できるなら可能かもしれませんね
ただ海外の生産ラインを再調整して押しのけてまでシビックタイプrを作るのかと言うとこれもまた疑問です
おそらくその工場で元々作っている車を生産した方が利益になるでしょうから
ちなみに言うとアメリカ向け次期型シビック(日本導入するかはともかく)2027から2028にかけてアメリカで製造開始される予定のため、FL型の終了がすぐそこまで迫っていること自体は決まっていますよ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1765281?display=1
書込番号:26227114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

環境仕様を見る限りでは、GRヤリス、GR86(86はクラスが違うが)は現状のままではダメっぽいですが、GRカローラは71dbと記載されているので、GRカローラだけは規制クリアしている気がします
書込番号:26227171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GRカローラは224kW(304PS)
車両重量1470〜1480kg
甘めに1470kgと仮定して、
これに75kgを足した1545kgで計算すると
PMR=224×1000/1545≒145となります
したがって規制値は69dBとなるため基準未達です
FL5はGRカローラに比べ高出力、軽量のためPMRが160を超えているため71dBの規制となるわけです
書込番号:26227177 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆さんどの車がどの規制に適合してるか判ってないようですね
カタログの社外騒音規制区分を見れば一目瞭然ですよ
書込番号:26227191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

了解です
GRカローラって最高出力が低いんですね
FL5並みのイメージがあったので、FL5と同じランクだと思っておりました
失礼いたしました
書込番号:26227193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GRヤリスのDATは車重1300kgで出力が224kwなので
224*1000/1300=172.3
環境仕様書では
社外騒音 加速(規制値) 71db (6MTは73db)
GRヤリスのDATはPMRが160を超えているので、71dbであれば規制値はクリアしてるという事でしょうか?
どなたか詳しい方 教えてくださいませ
書込番号:26227472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の音量の話では無く、フェーズ3で認証を取ってるかが重要になると思います。
仮に音量は小さく65dbであってもフェーズ2でしか認証が無ければ2026/10で生産出来ないのだと思うのですが。(この例の場合は対策無しにフェーズ3を申請すれば合格になりますが)
書込番号:26227541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

数値だけの話で言えば分母は車両重量に75kgを足した1375とするのが正ですがご指摘の通り基準クリアしてますので継続販売可能ですね
トヨタはこの規制にも十分対応できる実力がありそうです
書込番号:26227555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく教えていただきありがとうございます
トヨタは盤石っぽいですね
気になって色々調べてみましたが、今春発売された新型フォレスターも、HEV、ICEともに同じ68dbなのでクリアしてるっぽいですね
純ガソリン車は規制が通らないから、フェーズ3延期されるのでは?などと言われていたようですが、着実に規制をクリアしてきた車種も出てきており、来秋には規制できずに生産完了となる車種が多く出てきそうですね
もっとも、その前の来春のサイバーセキュリティ規制もあるので、来春で完了とする車種も多く出そうですが
書込番号:26227575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

68dbって書いてあるのは認証された規制区分の規制値です。実測値ではありません。
書込番号:26227617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどですね
カタログから読み取れるのは、規制区分の規制値として68dbという規格をクリアしているという意味なんですね
なので、実測値は68db以下であるという事だと!
(この解釈であってますでしょうか)
教えていただきありがとうございました
本当に勉強になります
書込番号:26227622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルのカタログには適合規制として平成28年規制としかありませんが、トヨタのカタログには規制区分としてコードらしき物が書いてあります。
例えばGRカローラの場合はM1B2A
これが車外騒音の規制でどの区分に適合してるかを示してます。
詳しくは書きませんが、4桁目がフェーズを示してます。
書込番号:26227673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>何がさん
教えていただきありがとうございます
早速、今年発売されたトヨタ車であるクラウンエステートを見てみたところ、環境仕様で
平成28年騒音規制 M1B3A
加速 (規制値) 69db
と記載されておりました
ここの左から4桁目が3なのでフェーズ3の規制区分という事なんですね
よくわかりました
書込番号:26227718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





