
このページのスレッド一覧(全31967スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2025年6月22日 21:54 |
![]() |
7 | 3 | 2025年6月21日 11:54 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月23日 22:57 |
![]() |
41 | 9 | 2025年8月23日 16:12 |
![]() |
11 | 9 | 2025年6月19日 22:22 |
![]() |
7 | 1 | 2025年6月19日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
★ekワゴン(B11W)のボンネットを支える棒の固定部品を交換しました。
画像の真ん中辺りに有る白い合成樹脂製の部品なんですが、真冬に割れてしまったのです。
明細書には「ホルダ リッド」と書いて有って、税込み240円でした。
作業時間は数分で、営業の方が交換してくれたので工賃は無料です。
★車を買った時は地元に三菱の正規販売店が有りましたが、数年前に支店が廃止され今は函館市の本店まで行かなければならないので面倒くさいです。
という訳で雪が無くなったら交換に行こうと思っていましたが、ずるずると延びて夏になってしまいました。
書込番号:26216336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雪が無くなったら交換に行こうと思っていましたが、ずるずると延びて夏になってしまいました。
え〜っ、ボンネット開けた時に支える棒を、ボンネット内に収納する時に固定する部品が破損したと言うことですか?
だとしたら、早く交換しないと、走行中に支え棒がボンネットの中で暴れてしまうのでは?
書込番号:26216536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん、今晩は。そうならないように残っていた部分に金属ワイヤーで縛り付けていたので、問題は無かったのです。
書込番号:26216548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

了解しました。
書込番号:26216557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それにしても、支えてる棒、さびてるのか、汚れてるのか、
汚いですね。
それが気になります。
書込番号:26216629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

錆です。エンジンルーム内をワックス掛けした時に磨いてましたが、海岸沿いの国道を走るので、天気が悪い時は潮を浴び続けるので、あちこち錆てます。特に冬は吹雪の日が続くので洗車が出来ない為、冬期に傷みが進みます。
書込番号:26216680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイアミバイス007さん
ありがとうございます。
なるほどです。錆びるのですね。
海沿いはそうなるのですね。
お手数をおかけしました。
書込番号:26216705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海沿いや寒冷地の塩害は、厳しいものがありますね。
錆てボロボロになる前に、バッテリーステートなど錆びてるか所に錆転換剤を塗って
ひどくならないようにするのが良いと思います。
https://www.monotaro.com/k/store/%E9%8C%86%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E5%89%A4%20%E8%BB%8A/?srsltid=AfmBOoqZMmm7KI0B3HOlWH0KIvnmWXGQuAZPKHt-4BqYgUK2rd2EFfZ3
書込番号:26217398
1点

>高い機材ほどむずかしいさん、今晩は。
錆転換剤は持っていて、4月と10月に使っていて乾燥後、アンダーコートを厚めに塗っているのですが、どうしても冬の間に錆てしまいます。波を被っても最高気温が氷点下なので洗車が出来ない為、仕方ないです。
バッテリーステーについては、どうでもいいやという感じです。
書込番号:26217406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリステーってなぜかすぐ錆びてボロボロになりますよね。
錆転換剤と塗料が一体になったこれ使ってみてください。1年以上持ちます。
https://www.monotaro.com/g/01253780/
書込番号:26217611
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル
いつものように通勤で走っていたら、急にハンドルが重くなり、警告音と共に
ディセプレイにアラームがずらずらと現れ出しました。
幸いなことにハンドルが重くなる以外は運転には支障がなく、修理工場まで
持っていき、見てもらうと左リアの速度センサーがこわれているとの事で修理したら
正常に戻りましたが、その後半年後にも同じ現象が発生し、今度は右リアの速度センサー
が故障とのこと。予防保全も兼ねて前の左右の速度センサーも交換してもらいました。
部品代は高くなくて工賃が値段の半分くらいなので、値段相応かと思います。
ちなみに2015年式で走行は35000キロです。
参考までに。
1点

>部品代は高くなくて工賃が値段の半分くらいなので、値段相応かと思います。
隔靴掻痒の感じ、私はそこが聞きたいです。
失礼しました。
書込番号:26216129
1点

>バニラ0525さん
価格は56000円位です。
部品代は26000円くらいで残りは工賃と手数料です。
価格を載せると、ケチとかたった50000円とか
的外れな心無い返信をしてくる輩がいるので控えてました。
ご参考までに。
書込番号:26216172
5点

>ソニック4989さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
スッキリしました。
書込番号:26216176
0点




自分は良く切り替えますよ
今のところは・・
そのうち慣れたら、だんだん固定していくだろ言うけど
今はまだ新鮮だし、違いの特性を見るためもあり・・
走行中でも全然苦じゃなく楽に切り替えられますよ
自分的には
書込番号:26215028
0点

アクセルの開度が違うだけだと思うので、今までのトヨタHEVでも私はノーマルだけ使ってました。
RSのリヤコンフォートはピッチ低減制御が働くっていうので、違いは分からないけどカスタムでノーマル+リアコンフォートにしています。
なので私としては、設定の中にドライブモードがあれば、スイッチはいらない。
ドライブモードでワンペダルライクが設定できれば、パドルもいらない。
書込番号:26218682
0点



7月発表
10月発売
パワートレインはキャリーオーバー
グレードはS、X、HSX、HSXプロパイロットE、HSGターボ、HSGターボプロパイロットE
メーターはサクラと同じデジタルメーター
ラインオプションで12型ナビ(SOSコール、ETC2.0、前後ドラレコセット)あり
正直、今回のFMCで目新しい機能はありませんでした
デジタルインナーミラーがラインオプションから販売店オンプションになるは良いかも
今回のFMCの売りはアラウンドビューモニターらしいです
書込番号:26214562 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

BSWが付いてくれたらそれだけでもいいかな。
アラウンドビューは現行にも付いていますが何か変わるんでしょうかね。
書込番号:26233293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに8月に社内発表があると先週ディーラーの方からお聞きしました。
書込番号:26233364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://caranddrive.net/nissancrisistousanrisk/
http://caranddrive.net/propilotisnotbestdriveassistfirstincidentnoteauranismo/
書込番号:26233407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ですね、発表や発売は遅れるようですよ。
それまでもてばいいですけれど。
https://creative311.com/?p=166935&page=2
書込番号:26233414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型の情報ありがとうございます。
小耳に挟んだ話ですが、デリカミニは出足の加速性と燃費対策の軽量化優先でマイルドハイブリッド撤廃らしいです。
ルークスも撤廃するんでしょうか?
軽量化したら、よりフラフラしそうですし、燃費も言うほど上がるとも思えないけど、どうなるんでしょうかね。
デリカミニは更にモード切替で悪路走破性能アップを売りにしてるみたいですが、ルークスは何もないですね。
日産ホントにヤバいのでは?
書込番号:26237596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年出るなんて半信半疑だったんですが、発表されましたね!
顔が二台目キューブの初期型を思わせる、全体像はN-BOX寄りですね、
内装のダッシュボードは日産の最近の高級車系のデザインっぽいです、
これから、どんどん情報でてくると思うので楽しみです。
書込番号:26269749
4点

見ました。デザインは、、、うーん、かなり残念な感じになってしまいましたね。。。
現行機はスタイリッシュで良かったんですがね。
なんというか、プロポーションが崩れてしまったように思いました。
ちゃんと日産の中でもエース級のデザイナーにデザインさせれば良かったのに…
書込番号:26270233
5点

ナビはどうやらGoogleマップの様ですね…?
Googleビルトインの評判ホンダのシビックなどの評判が良くないので心配です。
最新の情報をすぐ取得できるのはいいのですが、今までのVICSは使えないでしょうね…。
私自身Googleマップの案内は徒歩のみしか使わない様に(車だと危ない道案内する)ので使ってないんですよねぇ
書込番号:26270359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型発表されましたね。
外装ベースデザインはデリカミニに引っ張られた感じがします。
リアのROOXって掘ってるのもなんかダサい。
デザインにキューブを取り入れたり、見た目N-BOXに寄せたり、メーターディスプレイ化してるのにハイブリッド撤廃エンジン駆動のみだったりと、今の日産を表したような車になった気がします。
キューブが欲しいのではなくて、ルークスが欲しいんだけどな。
ハイウェイスターと下位グレードの違いもあまりなく、売りがないなといった印象。
走行モードもエコモードが復活して、3代目のみがエコモードないという。
売れるのは燃費、加速、静粛性次第かなと思いましたが、燃費さほど変わりなさそう。
日産復活は厳しそうですね。
書込番号:26270992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



該当しない場所もあると思われますが、踏切の坂でライトが上を向き眩しくなります。
https://www.youtube.com/watch?t=10&v=kzGNVHBD2EE
なので消すようにしてますが、停止中でもヘッドライト消灯は違反でしたっけ?
書込番号:26213646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車速0なら消せる
ただし ゆっくり止まりながらは
新車両はできない
書込番号:26213654
4点

踏切西武池袋線 この程度の高低差で 反対車線の歩行者目線でこの明るさは
カメラの特性なんでは
先頭の白SUVだけじゃないみたいだし
書込番号:26213656
0点

>由布院太郎さん
>なので消すようにしてますが、停止中でもヘッドライト消灯は違反でしたっけ?
違反じゃ無いと思いますよ、列車待ちの停車中は。(信号待ちの停車中も)
他の人への思いやりでしょうか。(最近は少なくなりましたね)
でも、動きだしたら無灯火になるのでしょうね。
書込番号:26213657
2点

停車中は尾灯等の点灯は必要ですけど前照灯の点灯が必要との項目は道路交通法施行令にはありません。
書込番号:26213660
0点

すれ違い用前照灯は他車の走行を妨げる場合には減光又は消灯だったと思います。
書込番号:26213800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神楽坂46さん
今のわたくしの車は、ちょっとでもうす暗くなると、動き出しで否応なくヘッドライト点灯します
スイッチのポジション関係なく点灯します
スモールのポジションでも動き出せば点灯しますし、そこから止まっても点灯したままです
止まったとき、スモールのみにしたければ、一旦オートか点灯の位置にしてから、スモールにしないといけません
で、スモールのまま動き出して、ヘッドライトが勝手に点灯しますが、そのときはロービーム固定
せっかくのALH(オートハイビームみたいなやつ)は効かないので、オートの位置に戻すのですが、戻し忘れると、夜はどこの位置になってるか分からなくなってしまいます
まっ、わたくしは思いやりじゃなく、アイドリングストップ時にヘッドライトついてるのが気持ち悪いだけの、ただの自分勝手ですけど・・・
でも、対向には消してほしい・・・って、これもただの自分勝手・・・
書込番号:26213833
1点

ワシは交差点や踏み切り、対向車が眩しそうな時は、手動レベライザーで下げてます。
書込番号:26213839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四駆とハイリフトは消してくれ
書込番号:26214249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全停止時は消灯可、僅かでも動けば点灯義務ですね。今のオートライトなら少しでも動いたら点灯なので、点け忘れもなく便利だと思います。
>スプーニーシロップさん
レベライザー調整でも可能ですね。0から4に回したらググッと下がってくれました。オートレベライザー車なら挙動はどうなるか気になります。
書込番号:26214941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>文句たらたらさん
4WDはラインナップしないとでも、日産からアナウンスされていますか? まあ、いずれでてくるでしょうね。
書込番号:26214740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





