自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

高速道路運用サイドが料金徴収やめる。

2025/05/02 19:51(4ヶ月以上前)


自動車

4月のETC不具合での高速料金は請求しないとか。
徴収済みの方々には何らかの形で返金するとか。
まあ、当然の措置かと。

書込番号:26167181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/02 20:00(4ヶ月以上前)

当然ですね〜
決断が遅すぎたくらいです。
https://trafficnews.jp/post/544847

書込番号:26167192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/02 22:07(4ヶ月以上前)

どう考えても、明日からのGWで、再び不具合が発生するのを見越して、
対応を変えたのでは無いでしょうか?

さんざん払ってくださいって、主張しておきながら。
真面目に払った人は、手間賃返せよーって、いいそうです。

書込番号:26167323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

角目プロジェクターランプ

2025/05/02 18:34(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:5160件

https://youtu.be/SYJWYig-i-o?si=CszdVcMiE7N2iQT6

物理的に取り付け可能なのはわかっていましたが
実際の点灯とかがどうか気になってました
AHB対応となるのかは今後の続報を待つとして、点灯自体はエラーなしでいけるのは朗報ですね。

あとは正規ルートでユニットが入手できるのか?
も気になりますね。
車台番号での販売制限なくなったんですかね?

書込番号:26167103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5160件

2025/05/03 05:39(4ヶ月以上前)

こちらのユニットは純正品ではなかったようですね
その辺はご注意を

書込番号:26167521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


蛇薔薇さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/03 11:09(4ヶ月以上前)

中華製品かと。
おそらくディーラー入庫拒否になります。

書込番号:26167788

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/06 01:22(4ヶ月以上前)

アリエクでも出てましたね、今はプロジェクターだけどオートハイビームしか使えないらしいですが、1度出だすと色々なパターンで販売されていくと思います。
ただ、みんカラで純正3眼プロジェクター&コンピュータを交換してアダプティブハイビームも使えるようにしている方がいました。
ヘッドライトのような重要なパーツで中華を買うなら純正3眼プロジェクターとコンピューターの方が断然いいと思います。

どちらもディーラーで断られる可能性がありますし、後者は入手方法が限られると思いますが。

書込番号:26170279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2025/05/02 09:22(4ヶ月以上前)


自動車 > メルセデスAMG > E AMG セダン 2002年モデル

クチコミ投稿数:3269件

高騰してきている気がしますね。
ガソリン車だからですかね。

書込番号:26166573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/02 11:09(4ヶ月以上前)

ディーラーの話では、新型W214の価格帯が大きく値上がりしてしまったので、買い替え需要組が
新型を買えなくて軒並み中古車を購入しているので、中古車市場が値上がりしているとのことでした。

書込番号:26166669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/05/02 15:27(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん
大変有益な情報をありがとうございます。

書込番号:26166925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/02 18:41(4ヶ月以上前)

さすがに、書き込んでおられる2002年モデルまで影響はないと思いますが・・・

ベンツは、4年又は6年サイクルで機械的な買い替え需要が多いので、「値段が高いから今回は
買い替えを見送ろう」というような話にはなず、皆、中古車市場に走っているようです。

>ガソリン車だからですかね。
これは、もしも「新型E63は発売されない」と確定情報が出たら、それからの判断になると思います。

書込番号:26167121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/05/03 06:56(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん
このモデルと思いますが上がってるんですよね。(*^◯^*)

書込番号:26167560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/05/05 08:26(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ここのリンクの中古価格が高いと思いませんか?
まあ国内で2台販売とか少なすぎますが(*^◯^*)

書込番号:26169541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

追加枠の話題

2025/05/02 09:22(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

先月末より各地で受注が再開されたようですがずいぶん静かで驚いてます
ヴェルのターボもこれまで枠がないの一点張りから一転、相変わらず枠は少ないながらも、注文する人も減ったのか、ようやく注文ができました。アルファードの方は閑古鳥のようです。皆さんのところも同様でしょうか?

トヨタは増産決めたようですが、象さんが来るころには過剰供給になりそうですね

書込番号:26166571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/05/02 11:11(4ヶ月以上前)

最近エルグランドのニュースがあったので、様子見だったりして

欲しかった人はチャンス到来、待てば海路の日和ありですな

書込番号:26166671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/02 11:16(4ヶ月以上前)

確かに以前よりは契約しやすくなりましたね。こちらは関西ですが、ヴェルZPとアルEXを10月以降枠ですがすんなり契約出来ました。ただしネット上では注文不可になっています。札幌トヨタは以前より注文しやすい様で、アルヴェルのガソリンはネット上の納期が8月以降になっています。どちらにお住まいですか?

書込番号:26166677

ナイスクチコミ!5


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/02 14:57(4ヶ月以上前)

中古車価格が落ち着き、転売ヤーが影を薄め
本来買いたい方だけが商談をする方向に動いてきたように思います。

書込番号:26166894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/02 19:47(4ヶ月以上前)

名古屋トヨペット
 アルファードガソリン 注文可
 ヴェルファイアガソリン 注文可

書込番号:26167176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2025/05/03 00:12(4ヶ月以上前)

>まっくんベイビーさん
こちらは神奈川です。2社しかないのですが、どちらの系列でも注文可でした

>聖望聖さん
名古屋も余ってるんですね
都市部でこれだと地方はなおのことヤバそうです。

皆さん値引き拡大待ちでしょうか

書込番号:26167418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:56件

2025/05/07 13:44(4ヶ月以上前)

うちも枠がうまってないそうです。初期ロットはハイブリッドの方が少なかったのに、ガソリンの方が今回は枠が少ないです。なのにまだ埋まっていません。なので納期まで選べてしまいました。

書込番号:26171704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1121

返信199

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:6579件

EVの課題としては電池問題
高価で重く、充電時間がかかる。
それ以外のメリットはガソリン車を大きく凌駕する

BYDが安価なリン酸鉄電池で1000kW充電を発売したがガソリン車と変わらない充電速度を達成。

世界トップのCATLは更に数多くの新型電池を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/baaeab33723759d7de67177dc6b2e476132e6a97

1.BYDを上回る12C充電で1200kW
多くのEVが1.5-2C充電なので6倍の速度
(3元系電池)

2.ナトリウム電池が量産開始
リン酸鉄より更に安価な電池で寿命は800万キロ
マイナス40℃でも90%の性能を確保
80%まで7分の超高速充電

3.遂に負極材を使わない自己生成負極電池が実現
負極材は黒鉛やカーボンなどを使用しているが
これを使わないことで安価性とエネルギー密度50%
重量密度が60%を達成しエンジン+ミッションの
重量と大差がなくなり安価でより高電費が達成

異なる性能の電池を2つ搭載のデュアル電池
ナトリウム電池+リン酸鉄電池
リン酸鉄電池+リン酸鉄電池
リン酸鉄電池+3元電池
3元電池+3元電池

これにより要求パフォーマンスに応じた
電池を使用することにより安価性と
大パワーを両立出来る。

車両価格はドンドン安くなっており
トヨタのbz3xも(220万円)販売が好調
日産のN7半日で1万台を超える予約で
日本車EVが中国で初めて好調な売れ行きを示す。

N7は最新で12in1、250kW級高速充電
Lidar搭載の自動運転、マッサージや温冷蔵庫まで
搭載して300万円(230-300万円)

新型電池によりガソリン車並の使い勝手と快適性
が向上し、価格がドンドン下がって行く。

当面、純ガソリン車は消えて行き
HEVとPHEVがガソリン車の代わりになっていく
ただBYDなどトヨタのHEVよりPHEVを安価に
作ることが出来る。
ブラジルなどではトヨタHEVの4倍PHEVが売れている

HEVの課題はあまり燃費が良くならない(特に海外)
HEVの燃費を向上するにはもっと電池搭載量が
必要でエンジン稼働頻度を下げて行く必要がある

トヨタも九州電池工場をドタキャンして
日本で作ることは性能とコストが追いつかないので
日本車メーカーはみな中国へ行った。

車のスマホ化が本格化してきた。
日本車EVも中国から欧州、アジア、中東などに行く
ソニーなど中国で開発製造していた。
ただ自働車は金額が大きいために関税障壁が
あるので自由貿易協定を相互恩恵で構築
できないとならない。
(双方の貿易収支を可能な限り合わせる)

書込番号:26165776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/01 14:28(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

で、
肝心な部分が記載されてないようですが、スレタイの「世界からガソリン車が消える日は予想より早くなる」ってのは、いつの予想がいつになるというミヤノイさんの妄想なんですか?

書込番号:26165780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6579件

2025/05/01 14:43(4ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

現在の世界のEV販売比率は約20%
5台に1台がEV(国によって格差が大きいが)
30年で30%が予想で80%は2040年頃

これが5年近く早まり30年で40%、80%は35年頃
になりそうだ。
理由は明白でガソリン車よりかなり安価になり
燃料代が半額以下になるからだ。

いま、欧州EV車があれだけ出しても
あまり売れないのは価格の高さにある。
日本車EVは論外だったね。
アリアがもし300万円なら大ヒットしている。
中国はそれを200万円で作れる力がある。
だから価格の安い中国EVしか大幅に増えていない

書込番号:26165793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/01 15:17(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>これが5年近く早まり30年で40%、80%は35年頃
になりそうだ。

根拠は貴方の持論だけですか?

書込番号:26165817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 15:35(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

>EVの課題としては電池問題
>高価で重く、充電時間がかかる。

最大の課題は電気をどう生み出すか(入手するか)






書込番号:26165835

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件

2025/05/01 15:41(4ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

まともな人が分析すればそうなる

書込番号:26165840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件

2025/05/01 15:44(4ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

再エネもあるし、ドンドン発電すれば良い
現状、日本が全部EVになっても新規の
発電所は不要。

石炭発電でもCO2回収すれば(米国は義務化)
何も問題はない

書込番号:26165843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/01 16:01(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

こんにちは、大きなうねりの始まりは実感しますが、現在の日本では夏冬共に電力供給量が98%と言われ、急速充電による
電力不足が想定されます。
ボチボチ原子力発電も復活傾向ですが、それもEVが急速に売れたら間に合わないでしょう。

電池はどんどん進みますが、電力インフラが追い付かないのでは。
昨日はへび一匹で新幹線が止まりましたが、列車ばかりじゃなく、全世帯が停電したら?悪夢がよぎります。
EV所有者は車から電気を貰って何時間かはしのげるかもしれませんが。

書込番号:26165858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/01 16:13(4ヶ月以上前)

日本ではBEVの乗用普通車は殆ど売って無いから普及しないわな。

今ようやく純エンジン車とハイブリッド車を併売してた車種がハイブリッドだけ、に移行しつつある段階ですから。

トヨタで言えばアーバンクルーザーやC-HR+、bz3xなんかはサイズやカテゴリー的には日本でも需要がありそうなんですけど、日本での販売は未定です。

世界のトヨタなんですからここは商売抜きで発表同時に日本仕様の製造販売を宣言して欲しかったところです。

書込番号:26165871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/01 16:34(4ヶ月以上前)

まともな分析とやらのファクターがこれ↓ですか?

>理由は明白でガソリン車よりかなり安価になり
>燃料代が半額以下になるからだ。

ミヤノイさんがデータ(数字)に弱いのは過去の書き込み見れば明らかなんですから、「分析」なんて無理無理(笑)

書込番号:26165889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 16:56(4ヶ月以上前)

>燃料代が半額以下になるからだ。

バイアスがかからない動力源として

これが成立すれば普及の後押しになるでしょうね

現在の日本では上乗せされたガソリン価格と比べ
劇的に安価とは言えない状況で
上乗せ分が是正されると逆転するかも


書込番号:26165907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件

2025/05/01 16:56(4ヶ月以上前)

私が5年前から言っている通りになっているのだが?

つまり貴方達の言い分は全く理にかなっていない

書込番号:26165908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/01 17:09(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

どうなんでしょうね〜
EVがあらゆる面においてICEVよりも優れているとすれば、いずれEVのみになるでしょうが、そうでもないかもしれません。
「運転する楽しみ」という面で考えれば、やはりエンジンの鼓動感や音は重要なファクターです。
例えEVのほうが運動性能で上だったとしても、ガソリンエンジンがふけ上がるときの快感は、EV+疑似音などでは代替できません。

セイコーがクオーツ式腕時計を量産化して機械式時計が駆逐されそうになりましたが、現在はセイコーやシチズンよりも機械式時計を作り続けてきたロレックスやオメガの方が儲かっていそうです(実際の数字的なことは未調査です)。

しかし、たぶん一番大きな要素は、バッテリー価格の低下とガソリン価格の今後の推移ではないでしょうか。
実用的なEVがガソリン車よりも安くなったとしても、そのときガソリン代が今と同水準のままで電気代はむしろ上がっていたとすれば、ガソリン車は売れ続けるでしょう。
原油価格次第な気がしますが、未来の価格は予測不可能ですので、なんともいえませんね。

書込番号:26165921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 17:26(4ヶ月以上前)

>私が5年前から言っている通りになっているのだが?


なっているか・・・



書込番号:26165937

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:190件

2025/05/01 18:13(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>私が5年前から言っている通りになっているのだが?

あなたの言ってる通りになってませんが?

>ミヤノイさん投稿:2021年1月11日 14:39
>中国のNIOが早くも全個体電池搭載車を発表しました。
>書込番号:23901291
>ミヤノイさん2021年6月12日 2:05
>全固体電池搭載車は今年発売予定のNIO ET7 航続1000km 150kwh 360Wh/kg 
>書込番号:24183914
 ↑
ウソでした

>ミヤノイさん投稿:2021年1月11日 17:16
>まぁ大体の国が30−35年にBEVが50%、PHEV,HVが50%くらいの目標ですね。
>書込番号:23901603
 ↑
あれ?ここでは、
「30年で30%が予想で80%は2040年頃 」
と予定が早くなっておらず遅くなってますが?

>ミヤノイさん投稿:2021年2月17日 1:57
>隠し球と言うよりアップルが作るのはこの様なスマートカーですね。
> アップルが販売するにしてもかなり安い価格になるのは確実。
> 書込番号:23971461
 ↑
アップルはEV開発中断しました。

>ミヤノイさん投稿:2021年2月24日 14:48
>中国車初の日本上陸が何故か中国版ロールスロイスの高級車
> ネ○ウヨを炎上させそうな政府御用達車
>書込番号:23986011
 ↑
炎上しませんでしたし、
注目さえもされませんでした。笑

他にもミヤノイさんの言った通りになってないのがたくさん出てきます。
つまり、またミヤノイさんのデタラメですね。


ちなみにミヤノイさんは当初はオラグッドキャットという、
よくわからないEV推しでした。
>ミヤノイさん投稿:2021年3月26日 18:58
>冒頭で自動運転デモが行われている日本向けにちょうど良いGOOD CAT
書込番号:24043902
>ミヤノイさん投稿:2021年4月24日 3:29
>庶民が買えるポルシェEV 恐ろしいレベル 欲しいなー
>これを300万円前後とは凄すぎでポルシェを買えない庶民にはありでは?
>書込番号:24097791
>ミヤノイさん2021年6月12日 2:05
https://cnevpost.com/2021/04/20/great-wall-motors-ev-brand-ora-unveils-supercar-for-about-30000/
>今年末に発表3万ドル(330万円)のスーパーカー
> 書込番号:24183914

BYDが売れてから、BYD推しに乗り換えです。

売れてる商品にコロコロ乗り換えて、
「私が5年前から言っている通り」
とか言う者は、イヤなヤツですねー。
そんなハズイ者はいないと思いますが!

書込番号:26165980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:190件

2025/05/01 18:18(4ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>私が5年前から言っている通りになっているのだが?

前述の通り、なってませんが?

>つまり貴方達の言い分は全く理にかなっていない

「つまり」にならないし、
「貴方達の言い分は全く理にかなっていない」にはならない。
相変わらず、ミヤノイさんは支離滅裂ですね。

おっといけない、
支離滅裂というとなぜか別の者が妙に反応して、
「別の話だ」とか支離滅裂なことを言うので気をつけないと!!

書込番号:26165989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mat324さん
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/01 18:19(4ヶ月以上前)

> それ以外のメリットはガソリン車を大きく凌駕する

「それ」が一般ユーザーにとっては大きな問題なんだけど(笑)。

> ブラジルなどではトヨタHEVの4倍PHEVが売れている

中国メーカーのBEVが増えていることは間違いありませんが、ブラジルは8割近くがフレックス燃料車という特殊な市場です。
ここでブラジルを例に出すのはちょっとね・・・。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/3b050258871faa5d.html
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/1102/b5ae308d06e605ed.html

まぁ、今後しばらくは安けりゃ売れる新興国は中国BEVが増えるかもしれませんね。
先進国はコストより利便性の方が優位なので、伸びるかどうかは政治次第になると思います。
これだけBEVの宣伝してても、BEV買わない(買えない?)人もいるんですから。

市場によって普及率やユーザーの嗜好がかなり異なる傾向を示してきた現状を見ると、日本メーカーの動きは当然の動きです。
ちなみに上記のブラジルでは、トヨタがフレックス燃料ハイブリッド車の増産を計画していますね。

仮に10年後にBEVが80%になったとして、それまでもエンジン搭載車は販売されるんですからね。
無理にBEVに全振りしてわざわざ血を流さなくても、市場ごとに売れるものを売ったらいいんですよ。

中国はとにかくメーカーが多いので、ニューモデルがすごい数出てくるのは間違いないですが、例えばBYDの単一車種ごとに見てみれば、1年や2年で驚くような大きなブラッシュアップが行われているわけではありません。
あれだけ騒がれたテスラからニューモデルが出なくなったように、どうしてもそのあとの開発期間が必要です。
現状の中国市場でのBEVは注目される期間が発売直後の極短期間なので、まともに新規開発するのは得策ではありませんね。

以上のことから普通に考えれば、現状の日本メーカーの動きは、技術と新興メーカーの動きが落ち着くと予想される頃を目標に開発を行う準備をしているものと思われます。

> 日本車メーカーはみな中国へ行った。

とても個性的でおもしろい分析だと思います。

書込番号:26165990

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/01 18:30(4ヶ月以上前)

BVが世界中で売れだしたら、OPECが半値に下げて石油を売るかも知れませんが、今月は更に増産するそうです。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/77a8b097aac1d72e.htm

書込番号:26166002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/01 18:39(4ヶ月以上前)

>私が5年前から言っている通りになっているのだが

ミヤノイさんが5年前にやってたこと↓

1.中国車のスペックのコピペ
2.日本での販売価格予想(←ちなみに毎回外れ)
3.上記1 ,2を受けて「中国スゲー、日本は駄目」論の展開

あれ?今と全く同じだ(笑)

書込番号:26166010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/01 18:44(4ヶ月以上前)

「2035年にEVの販売比率が80%になる」というのと、スレ題の「世界からガソリン車が消える」というのとでは、あまりに言っていることが違いすぎませんかね。

前者から後者には少なくともさらに20年はかかるでしょ。

書込番号:26166017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/01 18:48(4ヶ月以上前)

日本でBEVが走ってないのは自動車業界の盟主トヨタ様がBEVを売らないからだ、正しくは売ってるのだがあまりにも車種展開が乏しすぎる。

これは企業方針の全方位戦略よるものであろうがその一因はハイブリッドだろうね、この販売力があまりに強力な為に当分は余裕をかまして市場の方向性をじっくり観察出来る恵まれた立場にあったからだろう。

でも世界の方向性はほぼ見えてきました、BEVが商業的に資源を注ぎ込める一定の勢力になるのがもう間違いの無い状況になってきました。

今トヨタはグローバルにはBEVを増やしているが日本にも同じように投入すべきだ、世界と同じように日本のBEVが普及していくことは長期的には合理的でトヨタにとっても良い事であります。

トヨタは民間企業でありますが日本政府は飴とムチを使い分けてでもトヨタにBEVを日本でたくさん展開するように強く進言すべきだと思います。

展開車種は下に厚くが必要、アクアクラス、シエンタクラス、カローラクロスクラスには最低欲しいですね。

書込番号:26166023

ナイスクチコミ!3


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

e-Powerシステム異常

2025/04/30 18:28(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度4

昨年12月上旬:
長距離ドライブ後、自宅に到着し一旦駐車し、食事に出る際にe-Power警告灯点灯。食事後は解消。

1−2週後、出先で1−2分駐車後にe-Powerシステム異常でエンジン起動できず。20分程度放置後にようやく起動。

4月上旬:
近所を買い物等で廻りドラッグストアで買い物後、e-Powerシステム異常で起動せず、1時間以上放置後、起動。

2025年4月26日
長距離ドライブ後起動時にe-Power警告灯が点灯も放置し、90分100km程度移動し昼食。昼食後は正常に起動。
16:40ごろエンジン停止の際に異常を感じた(燃費履歴が出なかった)。買い物後に起動も、時計と燃費がリセットされ、警告灯が点灯。10分程度そのまま運転して、駐車場にバックで入り停車。停車後即起動しようとしたら、システム異常で起動不能。15分程度放置後正常起動。

本日、ディーラーでシステム点検してもらいましたが、何らかのe-Powerシステムの異常で、モーター等を交換してみないとわからないが、おそらく40−50万円程度の費用(百万円は行かないと思う)とのあいまいな回答。

書込番号:26164923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/04/30 18:45(4ヶ月以上前)

>susumu.uさん
昨年末から異常が出てから今までディーラーに一度も相談しなかったって事ですか?
それで原因分からないのにモーター交換することを決めたんでしょうか?
治る保障もないのに…
ちなみに何年式の何キロ走行したものですか?

書込番号:26164949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 18:51(4ヶ月以上前)

>おそらく40−50万円程度の費用(百万円は行かないと思う)とのあいまいな回答。

そんなもんでしょうね・・・
私のトヨタハイブリッドも年に2〜3回程度で「ハイブリッドシステムエラー」が出ます。(エラー出ても普通に走行できます)
発生源はリアモーターらしいんですが、何が悪いのか分からず交換してみないとわからないらしい。
リアモーター交換(約40万)しても直るかどうか分からない。直らなければ次はインバーター交換(40〜50万)してみるくらいだろう、と聞いてます。
ディーラーでは基本的にASSY交換しかできないので、電動車の駆動系はトラブル時に金が掛かりますねぇ・・・

書込番号:26164964

ナイスクチコミ!6


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度4

2025/04/30 18:58(4ヶ月以上前)

2019年1月初度登録で新車から使用しています。
@昨年12月のエンジン起動不能発生時は、購入ディーラーに連絡しましたが、12Vバッテリーの不良ではないかといわれ、その後起動したため放置。
A今月発生時は、5年車検まで入庫していた地元ディーラーに連絡し、@と同じことを言われ、システムチェックを依頼(点検費用は11千円)したが、直前で都合が悪くなり謝絶。
B今回初めてディーラーに入庫しました

書込番号:26164974

ナイスクチコミ!1


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度4

2025/04/30 19:00(4ヶ月以上前)

因みに、走行距離は5万キロ弱です

書込番号:26164981

ナイスクチコミ!1


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度4

2025/05/21 19:05(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
今日、知り合いのプリウスに乗りました。
ハイブリットシステム云々の警告がダッシュボードに出ていたので確認したところ、
これ、消せるんだ!
と、目の前でキットを使って消去。
そんなもんですね

書込番号:26186154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング