自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ミラー開閉時の異音

2025/04/28 20:09(4ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2024年モデル

スレ主 negawsklovさん
クチコミ投稿数:47件

ミラー開閉時の異音は現状どうしようもなく、干渉してるハウジングの一部を削るのがメーカーの見解です。
もし対象の人がいたら参考までに。

書込番号:26162841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 20:24(4ヶ月以上前)

そーなんですか(驚)

書込番号:26162859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

自作センターボックス

2025/04/28 13:05(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

スレ主 Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件

センターボックス

セリアのゴミ箱

この度ガソリンファンベースGを中古購入いたしました。先輩方よろしくお願いいたします。
結構なセダンより天井やサイドに空間があり広々と感じますね! 大好きになりました。
さっそくちょこちょこと安価なカスタマイズを楽しんでいます。
助手席との間に物入れを設置してみました。
かばん等を雑に放り込めて便利です。なくても置けますが、直置きにならないのでいいかなと思います。
セリアのプラスチックのゴミ箱を3個ノコギリで切ってダイソーの黒いガムテープでつなぎました。
長いのでかばんが2つぐらい入ります。

書込番号:26162400

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/09 18:52(4ヶ月以上前)

>Ni--niさん
ないものは作る。素晴らしいです!
しかもぴったりサイズ!

書込番号:26173994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/21 13:50(3ヶ月以上前)

自作いいですね。
私は日本製の木製センターコンソールを購入してつけたのですが、
構造はシンプル。頑張れば自作できるのではと思いました。
木でつくって緩衝材と布で覆って作るのもありかと思います。

書込番号:26185902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信44

お気に入りに追加

標準

無償修理対応

2025/04/28 09:43(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:136件

無償修理対応だそうです。
















書込番号:26162200

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/28 10:05(4ヶ月以上前)

リコールとはちがうの?

書込番号:26162224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/28 11:00(4ヶ月以上前)

余裕をもって給油してれば問題なし

一定速度走行でも 航続可能(かもしれない)距離が走れず
いきなり警告灯が点くってことでしょう

警告灯を見落とさなければ
行程中で止まる(追突危険)わけではないので
PLリコールに当たらんって判断でしょう

書込番号:26162277

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/28 12:30(4ヶ月以上前)

1年以上前に報告されてた奴が正式に回覧されたのかな。

末尾の「万が一発生した場合に保証修理」とあるから、症状が無い人は交換しませんなのかな。

書込番号:26162363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/28 13:37(4ヶ月以上前)

あーあ、こういう見せるだけになってる資料を客にコピーさせてネットにアップまでされちゃった
販社、営業はこっぴどく叱られちゃうってことはないんだろうか?心配

書込番号:26162433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/28 17:32(4ヶ月以上前)

この内容が他のクチコミでも取り上げられていましたが、
資料公開で原因と対応がハッキリして良かったと思います。
ディーラーによっては不具合を知らない(知らないふり?)場合もあるようなので、
不具合を感じていたユーザーのためにも良かったと思います。

リコールやサービスキャンペーンはユーザーに告知されますが、
今回のような事案は「気のせい」とか「支障は無い」で受け付けてもらえない可能性もありますよね。
中古購入された方が新車保証期間を過ぎて気付いても対応してもらえないようなので、
しっかり対応するのがメーカーにとっても良いことのような気がします。

公益通報制度では無いですが、
公表された方が不利益を被らない社会であって欲しいですね。

書込番号:26162647

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 19:13(4ヶ月以上前)

燃料タンク交換のビフォーアフター写真がありました。
https://www.facebook.com/groups/1030431424108865/posts/1998902587261739/
PHEVはガソリン使用が少ない場合の劣化対策なのか密閉構造のようですね。
走行時の燃料吸上げやキャニスターパージ時の負圧でタンクが変形し、
センダーユニット取付部も傾いて残量が不正確になるんですかね。

対策されたタンクは窪みが増えて強度が上がったいるようにも見えます。
センダーユニットを交換する意味は判然としませんが、
タンク形状に合わせた特性にしたんでしょうか?
それなら、メーターユニットは変えなくても良さそうな気もします。
何れにしろ、しっかり対策してくれるようなので良かったですね。

※センチュリーPHEV仕様(GRG75)があることを
 今回の資料で知りました。

書込番号:26164998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 21:19(4ヶ月以上前)

燃料タンクは、ガソリン気化で膨らむことへの対策がメインだったようですね。
https://car.motor-fan.jp/tech/10012138
PHEVでは特にエンジン始動が少ないでしょうから、
キャニスターパージで蒸発燃料を燃やす機会もSくなく密閉燃料タンクとなったのでしょうか。
https://aichi-hatsumei.or.jp/wp-content/uploads/2023/06/04_20230620.pdf
膨らむ方向への対策はしっかり出来ていても、負圧変形に対する強度が足りなかったということですね。
原因と対策がハッキリしたのでスッキリです。

書込番号:26165110

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/05/01 09:04(4ヶ月以上前)

>カニヘンダックス♂さん
すっきりしたところ申し訳ないですけど、
燃料残量灯が点いてから給油してもカタログタンク容量の燃料量が入らなかった理由として考えられるのは
a タンク容量が何らかの理由でカタログ値より減った
b 元からカタログ値より少なかった
c まだ燃料が残っているのに残量灯が点いちゃう
の3つですが、残量灯が点いてからかなりの距離を走れて、さらに完全にガス欠になるまで走ったあとはカタログ値まで給油できたという書き込みが多いことことから
aやbの理由でないことは明らかです。(ま、実際に負圧でへこむかどうかはわかりませんが)
なので、理由はcだと思います。
 で、先に挙げてくださったサイトの
 https://www.facebook.com/groups/1030431424108865/posts/1998902587261739/
ガソリンタンクのビフォーアフターの写真で一番注目しなくてはいけないのは実は燃料ポンプ(ゼンダーユニットもこれと一体)が付く表側ではなく、裏側の形状変更だと思います。
新旧でガソリン室の分割の仕方が変わってますよね。(凹んだ溝の部分の位置と形が違う)
(分割するのはガソリンがチャポチャポ音を出すのを防止するためとか、物体を避けるとかいろいろな理由がありますが)
新型の方が凹みが少なくてガソリンが減ってきたときもガソリン面がより均一になりそうに思えます。
 おそらく旧型は左側のC型というか象さんの頭のように凹んで分離されたようになったところより
下までガソリンが減ったときにガソリン面が均一にならなくて、うまくガソリン残量の換算ができてなかったんだと思われます。
(その凹みの位置の上と下とでレベル1pあたりの残量が違うことはわかってたはずですので、見積を間違えたとか、うまく流れなかったとか?)
 メータの残量表示はゼンダーユニットの出力を直接接続しているのか、ECUの出力を接続しているのかわかりませんが(おそらくゼンダーユニットの出力を直接接続)新旧型でゼンダーユニットの出力と残量の関係が違うのでとりあえずメータ交換も必要なのでしょう。(メータ交換不要なように今は電圧変換ユニットを作ってる?)

 あと、現在のガソリンタンクはHVやPHEVだろうが普通のガソリン車だろうがほとんど密閉式ですよ。
ガソリン蒸気を大気に出してはいけないというエミッション規制があるので。
(キャップを開けるとプシューって音がしますよね)

書込番号:26165505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 13:09(4ヶ月以上前)

>1701Fさん
分析ありがとうございます。
私も、燃料が残っているのに、センダーユニットからの値が少ないように出てくるものと思います。
メーカーの資料にも書いてますが、「負圧でセンダーゲージ位置が変位して少なく表示」ですので、
ポンプとセンダー一体のユニットが変位(フロートが上がる方向に傾く)するのが原因だと思います。
ユニットを囲むように、上面も底面も窪みが深くなっているのは上面強度を上げて、
変位が少なくなるような改善ではないかと素人考えですが思ってます。

不思議なのは、密閉型タンクとは言え、内圧上限を超えると破壊防止のためにリリーフ弁が開くのと同様に、
過度な負圧でもリリーフ弁が開く筈ですよね。
負圧で開く分には蒸発燃料が外部に出る訳ではないので環境面の心配は無いと思います。
変形したのは強度不足なのか、リリーフ弁の問題なのか謎ですね。

密閉式燃料タンクはHVでもPHEVでも同様であることは理解しているのですが、
今回の無償修理対象が全てPHEVなのも謎です。
思いつくのはエンジン始動機会の差ぐらいかな?と思いました。

私のRAV4PHVは対象外なので問題ないのですが、
メーカーの文書だけではハッキリしなかったことが、
タンクのビフォーアフター写真を見てスッキリしたという意味でした。
素人考えではありますが、部品交換理由が何となく分かった気がしたので。

対策にこれ程時間を要したということは、
各要素が複雑に絡み合っているのだろうと思います。

書込番号:26165726

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/05/01 15:07(4ヶ月以上前)

>カニヘンダックス♂さん
実際、SUV4種の燃料タンクASSYの品番は同じ(つまり使われているタンクは同一)ですが、
センチュリーは違う品番のタンクです。
では、センチュリーはこれらSUV4種と何が同じかというと
使われてるフエルチューブ(吸い込み口、燃料ポンプと燃料ゲージが付いたやつ)が同じ品番のもののようです。
 なのでアップされてる資料のようにこれら5種の車両で使われていたタンク自体かフエルチューブのどこかが負圧で曲がってしまって正しい燃料残量を示さなくなったということでしょう。
 (この品番のタンクは4種のSUVでしか、フエルチューブはこれら5種の車種でしか使われていませんが、もちろんPHEVで使われていたということも関係あるのかもしれません。相互作用)
 あと、これを言ってしまうと身も蓋もないのですが、
リコールを含めて、メーカは必ずしも真の原因を国土交通省やユーザに知らせるとは限りませんので。
(もちろん、ほとんどの場合がよりわかりやすいようにですけど)
(例えば、「負圧等でフューエルセンダゲージの位置が変位し」とは書いてありますが、負圧とは限らず正圧の影響もあったのかもしれません)

書込番号:26165809

ナイスクチコミ!1


iwa3990さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/02 08:13(4ヶ月以上前)

私のRAV4PHVはこの無償修理対象でこの大型連休明けに二泊三日で修理予約しています。
この修理内容に「でコンビネーションメーター交換」とあるのですが、修理後はODOメーター(私は現在8万キロ)が0kmに
なってしまうのでしょうか?
修理予約時点ではそのような事は一切聞いていません。
ちなみにこの修理でメーターがリセットされた場合、何か困ることはあったりするのでしょうか?
売却時の価値が下がる?とか
出来れば実際に修理したことがある方からお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26166509

ナイスクチコミ!1


iwa3990さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/02 08:41(4ヶ月以上前)

度々のカキコミ申し訳ございません。

資料をよくよく見ると修理内容が2タイプあるんですね。
@燃料タンク+コンビネーションメーター交換
A燃料タンク+コンビネーションメーターリプロ

Aは2025年予定と書いてるのでもうソフトが完成してリプログラミング対応が出来るようになってるから、
コンビネーションメーターの交換はしない(@じゃなくAで対応)=OODはリセットされない。
リプログラミングソフトが完成していない場合はコンビネーションメーターを交換するのでODOがリセットされる。

この認識で大丈夫でしょうか?

書込番号:26166534

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/05/02 09:46(4ヶ月以上前)

>iwa3990さん
概ね合ってますが、まとめなおすと以下のようになります。
---------------------
1)改善には燃料タンクと関連部品の交換が必要
 関連部品にはコンビネーションメータも含まれ、@の交換かAのリプロの2種類の対応方法がある
2)コンビネーションメータは改良ソフトが準備出来次第、@の交換からAのリプロに変更になる
 ※Aができるまでは@の交換で対応
3)肝心の改良ソフトの準備ができる時期ですが、
既に完成しているかどうか、いつ頃できるかもはっきりしていません。
 ---------------
以下、余談(推測を含みます)
A @での修理対応は既にされてるので、ODDメータがリセットされても良ければ@を選択して昨年末頃から修理済みの人もいます。
 ODDメータがリセットされてはいやという人や急がないからAができてからでいいやという人はAになるのを待ってるが、未だリプロで対応してもらったという報告を挙げている人はネット上にはいないようです。
 昨年秋には2025年春と聞いた人も夏ごろって聞いた人もいるようなのですが、未だ完成してない可能性が高いです。
 ☆iwa3990さんは確か連休明けに交換とのことなので、この件の最新情報をあげてくださるとうれしいです。
(こっちにするとずいぶんと安上がりなはずなことに加えて、シロウト的にはそれほど難しい話ではないと思えるのにまだ完成してないのは、人手がないので後回しにされているか、実は何か技術的に難しいところがあって難航してるかのどちらかだと思うので、まだまだ時間がかかる可能性は高いと思われます。それこそ2025年中の12月頃かも?)
B @の交換修理だとODDメータがリセットされてしまうので
 「走行メーター交換記録シール貼り付け」や「メータ交換証明書の発行」がされます。
(なので車検は問題なく通ります)
 が、ディーラーに査定が落ちる(から勧めない)と言われた人もいるようです。
(そんなことはないと思いますので、ディーラーの人の間違った情報か、やりたくない、先延ばしするための詭弁?)

書込番号:26166596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/02 11:16(4ヶ月以上前)

>iwa3990さん
ガソリン残量はセンダーユニットのフロートが油面に応じて浮き沈みすることで検出していると思います。
フロート位置に応じてセンダーユニットからの値(多分抵抗値)が変わると思います。
今回は、ガソリンタンクとセンダーユニット、センダーユニットブラケットも交換ですね。
ガソリンタンクのビフォーアフター写真を見ると容量は変わっていなくても窪み形状が変わっています。
真四角なタンクであればセンダーユニットからの値と残量はリニアーに変化すると思いますが、
複雑な形状のタンクですので、何らかの補正をしないと指示値が不正確になると思います。
素人考えではソフト的に変換テーブル作って補正すれば良い気がします。
該当車台番号以降に生産された車両は、対策済みのタンクやセンダーユニット、新しいソフトのメーターユニット
が実装されていると思います。今回交換するメーターユニットは新車両のものと同じと考えられます。

ということはリプロソフトは新しいメーターに搭載されたソフトと同じであれば良さそうです。
ソフトは出来上がっている訳ですから、リプロ手順の確認や要領書作成、
体制が出来るのが遅れているのではないでしょうか。

昔はデジタル式のODDメーターも簡単に書換できて、
交換時に走行距離を合わせることも可能でした。
現在は、メーター巻き戻し対策でそういうこともできないでしょうし、車検証にも記載されています。
ディーラーの証明書があれば車検証の距離記載内容の変更はできると思いますが、
この辺をしっかり確認しておかないと 【走行距離不明車】 となる可能性もあります。
少なくとも、作業前の距離計写真と交換後の写真は撮っておいた方が良さそうですね。

その辺が確認出来ていればiwa3990さんの車は購入間もないようですので、
リセットされて走行距離0kmになっても新たなスタートと考えることも出来ますね。
リセットされるのがイヤであればリプロ対応の方が良いのではないでしょうか。
又は、今回作業ではメーター交換だけしないで後日にリプロ作業出来そうな気もします。
作業前にディーラーに確認されたら如何でしょう。
明確な答えが出来ないようであれば、作業する側の知識不足ということですね。
本来であれば不具合詳細を公開すべきだと思うのですが、
『直ったからそれで良いだろう!』がメーカーの姿勢でしょうし、
ユーザーも『直ったから細かいことはどうでも良いや!』が多いので改善されませんね。

書込番号:26166678

ナイスクチコミ!2


iwa3990さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/02 14:50(4ヶ月以上前)

>1701Fさん
>カニヘンダックス♂さん

ご返信ありがとうございます。
修理入庫日程調整時にディーラー担当者に以下質問しました。
1.メーター交換になるんですか?
2.ODOメーターは0kmになるんですか?
3.タンク交換なら入ってるガソリンは捨てる?

1.2⇒詳しくはわからないけど修理対応のお車なのできっちり修理します。
   ん?なんだか怪しいのでメーター交換のような気がしますね。笑
3⇒移し替えるので捨てないが作業がし易いよう減らした状態の方が助かります。
   現状ほぼ満タンで減る予定もないんですよね〜(^_^;)

私的には走行距離が増えるのが喜ばしい事なので、メーター交換で0kmになるのは避けたい気がしています。
なので、カニヘンダックス♂さん提案の「今回作業ではメーター交換だけしないで後日にリプロ作業出来そうな気もします。」
が良い気がしています。
当日、内容を確認しタンク交換にメーター交換(=0kmにリセット)を伴うのであれば(せっかく作業予約したので)
タンク交換だけをお願いしようかと考えています。
で、リプロ完成を待って後日リプロ導入。
もし、タンク交換とメーター交換がセットじゃないと修理出来ないならリプロ完成を待とうかな?



書込番号:26166884

ナイスクチコミ!4


iwa3990さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/07 13:08(4ヶ月以上前)

予定通り本日夕方にディーラーに入庫します。
入庫にあたりメーターの交換があるのか問い合わせたところ、タンクだけの交換でメーターの交換はしないとの事でした。
ようやくメーターのリプログラミングが完成したんですね?と聞くと、それは判らないけどメーターはそのままなので
ODOメーターは0kmになりません。と言ってました。
週末の完成が楽しみです。

書込番号:26171684

ナイスクチコミ!4


iwa3990さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/08 12:25(4ヶ月以上前)

昨日修理のため入庫したのですが、今日になって担当より電話がありました。
「まだメーターのプログラムが完成してないのでメーターを交換する事になる。
ODOメーターがリセットされて0kmになっちゃいますが大丈夫ですか?」
いやいや、そうならない(メーターリセットされない)のを事前に確認した意味ないじゃん。
0kmにならないって言うから入庫したのに。。。。。
ココの情報である程度想定内だったので、せっかく入庫してるのでタンクだけでも交換するようお願いしましたが、プログラム書き換えと一緒じゃないと出来ないとの事で、リプログラムを待って再度修理入庫する事になりました。
リプログラムは年内らしく完成したら連絡もらうようになっています。

書込番号:26172579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/08 17:31(4ヶ月以上前)

>iwa3990さん
何処のDも頼りになりませんね。
私の車もチェックが終わって無償修理対応になりましたが、ODOメーターが0Kmにリセットされる事は知らないみたいです。
確認してから入庫日を予約予定でしたがリプロがいつになるか分からないのは辛いですねー

書込番号:26172876

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/05/08 17:50(4ヶ月以上前)

>iwa3990さん
>リプログラムは年内らしく
あちゃー、(予想通り順調に)どんどん延びてますね。
やる気あんのか?(ないんでしょうね)

書込番号:26172894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/08 18:01(4ヶ月以上前)

>iwa3990さん
現場には詳細な情報は降りてないんですかね。
各販売店に情報が無いと満足な対応が出来ないですよね。
修理内容の詳細や、リプロが遅れる理由などもハッキリ示してくれたら、
ある程度は納得して待てそうですが、
これではみんな困りますよね。

書込番号:26172913

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

屋根バックル部分。気付いた事。

2025/04/27 18:42(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル

スレ主 vtec-turboさん
クチコミ投稿数:101件

屋根のバックル部分でガタピシ対策としてゴム製に近いキャップが取り付けられていました。

ディーラーの担当者に確認したところ、コペンオーナーの声を聞いての対策されたようです。
これは嬉しい誤算でした。(^^)

書込番号:26161651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiromugonさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 コペン セロ 2015年モデルのオーナーコペン セロ 2015年モデルの満足度5

2025/05/10 03:17(4ヶ月以上前)

ガタピシ対策の情報ありがとうございます。

このゴムの対応は昨年製造の車両にも取り付け可能なのでしょうか。

書込番号:26174318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

コペン納車されました

2025/04/27 18:37(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン セロ 2015年モデル

スレ主 vtec-turboさん
クチコミ投稿数:101件

コペン納車されましたので、社外品取り付けました。

社外品
・ケンウッド 8インチフローティングナビ、バックカメラ
・アウトバーン広角ゴールドミラー(600R)
・チタン風シフトノブ(アルミ製)(社名不明)
・星光産業LEDライト。カラー9パターン、明るさ調整、首振り可能(フットライト)
・LEDフォグランプ(白?黄色切り替えタイプ)
・LEDバックランプ

ナビ、バックカメラ、フォグランプ、バックランプはディーラーに依頼。
ナビはフローティングタイプで枠内奥を加工されたようですが、ワイパーレバーとはギリギリの隙間しかありません(笑)
音量調整、ソース切り替えは普通にステアリングリモコンから操作可能。

ゴールドミラーは両面テープで貼るタイプ。画像はバックランプを点灯した時。
フットライトの配線、取り付け位置は今後改善する予定。

皆さんの参考になれば。

書込番号:26161647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

BYDが軽自動車開発中

2025/04/26 23:22(4ヶ月以上前)


自動車 > BYD > ATTO 3 2023年モデル

クチコミ投稿数:37件

驚きました。軽自動車を新規開発するとは。

https://byd.co.jp/e-life/news/2025_0424_1.html

2026年後半に発売予定だそうです。

シンプルに楽しみです。

NBOXみたいなのだったらいいな。

書込番号:26160804

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/26 23:48(4ヶ月以上前)

なんでNBOXなんやろな?
距離は乗らへんから軽トラ欲しいな。
50kwぐらいのモーターで150キロぐらい走行出来れば十分かな。
当然4WD切り替えね。
スーパーローが欲しいのでサブミッション?付き。
そんで70万なら売れると思う

書込番号:26160825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/04/27 16:57(4ヶ月以上前)

以前は,2wdならEVトラックありましたねー。
全く売れなかったようですが。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/580215.html

書込番号:26161550

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/28 09:45(4ヶ月以上前)

国産は高いんだよね。
しかも力不足で荷台が高い
4WDじゃないと出来ないことがあるし
しかも超低速が欲しいからね。

書込番号:26162204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/07/04 00:50(2ヶ月以上前)

有料記事なので、最初の数行しか読めないですが。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04B7J0U5A600C2000000/

やはりN-BOXみたいな? あるいはそれを超える?  そんな軽自動車を開発するつもりのようです。

書込番号:26228182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング