自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

でんち

2003/11/18 08:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード

スレ主 ○○○さん

バッテリーの価格は、20万〜30万の間です。使い方や、走行距離によりますが、10万キロでの交換を推奨しています。

書込番号:2137751

ナイスクチコミ!0


返信する
グランビア乗ってますさん

2003/11/18 11:37(1年以上前)

さっそくありがとうございました
燃費、その他のメンテ等考えても、お得なんでしょうかねー

書込番号:2138110

ナイスクチコミ!0


らすとはるまげどんさん

2003/11/24 15:23(1年以上前)

5年以内の故障等はすべて無償保障されるのでタダですよ。
ですので、電池は5年以上もたないでもらいたいなあ〜(´Д`;)

書込番号:2158569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンプレッサーの音

2003/11/17 23:08(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > トゥアレグ

スレ主 EDITIONさん

V8エアサスを試乗したのですが、エアサス用のエア・コンプレッサー
の音が意外に大きいことに驚かされました。
もちろん、速度が上がれば走行ノイズでかき消されてしまいますが、
信号待等で停車しているときや、低速走行でははっきり聞こえ、一般
道の法定速度範囲でも聞こえてしまいます。
この手の音は一旦気になりだしたらずーっと聞こえてしまうのですが、
まるでGT−R等で燃料ポンプを強化品に変えて常時稼動にした時と
まではいきませんがそれに近いものがありました。
既にV8エアサスを試乗された方や、所有されている方にお聞きした
いのですが、上記のような音や音の大きさは通常なのでしょうか?
ディーラーは問題ないと言っておりました。

書込番号:2136708

ナイスクチコミ!0


返信する
バーデンバーデンさん

2003/11/17 23:17(1年以上前)

私のも確かに大きくて、気になります。

書込番号:2136755

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDITIONさん

2003/11/17 23:43(1年以上前)

既に所有されておられるバーデンバーデンさんのお車からも同様の音が
聞こえるということは、トゥアレグのエアサスのコンプレッサーはあの
音が通常だということでしょうね・・・。
車内からあれだけ?聞こえるのですから、車外も結構な音量で聞こえる
のでしょうね。
残念ながら試乗車では外から聞くことはできませんでしたが。
まぁそんなものだと言うことなのでしょうが、そんなものと割り切る
には、ちとお値段がはりすぎですが・・・。
あの音はもうちょっと何とかして欲しいですね。

書込番号:2136888

ナイスクチコミ!0


pekinduckさん

2003/11/19 00:45(1年以上前)

CDC仕様?それとも走行中にレベル変更?
私のは(CDCオプション無し)静かですよ。

書込番号:2140415

ナイスクチコミ!0


kamomekamome2さん

2003/11/19 11:44(1年以上前)

私のもそんなに音はしない気がします。
それよりもギア比があわなくてがたがたするほうのが気になります。
それぞれ気になりだすと大変ですよね。
こうやっていろいろなことを書き込むとメーカーが考えてくれるかもしれませんし。みなさんがんばりましょう!

書込番号:2141306

ナイスクチコミ!0


りたたんさん

2003/11/19 22:19(1年以上前)

確かにプシュ〜って聞こえますが、あまり気になるレベルではないですよ。
駐車場で最低→最高まで変化させてみたりしましたが、まあ許容範囲内の音でした。許容範囲には個人差があるかとは思いますが、少なくとも当方の車では走っている状態で音が気になったことはありません。

書込番号:2142892

ナイスクチコミ!0


初ワーゲンさん

2003/11/19 23:28(1年以上前)

V8CDC付きに乗って2000kmを超えましたがエアーコンプレッサーの音は確かにしますね、ただ社内では耳を澄まさないと分からない程度ですが・・・・車外では間違いなく作動音はしますが、以前乗っていたベンツVクラスに比べればまったくもって静かです。CDC仕様はかなり頻繁にエアーを出し入れするのようですがアキュームレーターを積んでますので、それほど頻繁にはコンプレッサーは作動しないようです。もし音が気になるようでしたらCDC仕様は諦めた方が良いでしょう!ただ音を取るかCDCの機能を取るかですけどね。私は断然CDC機能を選んで正解だと思ってますが・・・。40バルブの4.2Lエンジン、2.4トンの車重、CDC、色々装備していて、これだけ音が押さえられてるのは優秀だと思いますが。まぁ、個人差もありますし、気に入らないのであれば購入も止めるべきでしょう。高い買い物ですか!

書込番号:2143220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リアヘッドレスト変更

2003/11/17 23:04(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > トゥアレグ

スレ主 V10 TOUAREGさん

2004yでリアヘッドレスト(真ん中)が変更になりましたね・・
NAVIも社外品も取り付け出来れば良いのに・・簡単に!!

書込番号:2136694

ナイスクチコミ!0


返信する
バーデンバーデンさん

2003/11/17 23:44(1年以上前)

書き込みを見てからアメリカのサイトで確認しました。
今のやつは、後ろ見にくいですよね。ただでさえ、プライバシーガラス(私嫌いなんです)で、後ろが暗いのに。
最近真ん中のヘッドレストはずそうかと、思っていたんです。

書込番号:2136890

ナイスクチコミ!0


初ワーゲンさん

2003/11/19 23:32(1年以上前)

2000Yから変更ですか?って私のは2000Yですが、3個とも同じ形状でした!(+_+) 既に真中のは外してあります!無くさないように保管してますが・・・・・(~_~メ) ところで、どんな形状に変更になったのですか?

書込番号:2143243

ナイスクチコミ!0


初ワーゲンさん

2003/11/19 23:33(1年以上前)

2000Y→2004Yに修正します。m(__)m

書込番号:2143248

ナイスクチコミ!0


スレ主 V10 TOUAREGさん

2003/11/20 07:22(1年以上前)

コンパクトで後方が見やすい形ですよ、カタログに訂正みたいなものが付いてますよ。安全の為の変更なら見にくいタイプのヘッドレストは無償で交換してもらいたいですよね。

書込番号:2144037

ナイスクチコミ!0


kamomekamome2さん

2003/11/20 10:12(1年以上前)

ちなみに私のは、4年モデル、9月末登録、v8エアサスですが真ん中は大きいです。たぶん10、11月に入港した分から変わったのかもしれませんね。

書込番号:2144274

ナイスクチコミ!0


MOA8さん

2003/11/20 10:31(1年以上前)

これ北米仕様ではないですか? 他にいろいろ細部にわたり違うみたいですから。パワーシートにメモリーが付いているとか、ステアリングのチルトが電動とか、エアコンの後席コントロールが出来るとか。

書込番号:2144301

ナイスクチコミ!0


TT小僧さん

2003/11/21 02:34(1年以上前)

東京モーターショーに行かれた方ならご覧になられたかも知れませんが
 高さが以前のと比べ3分の1くらいになってます

書込番号:2147175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい感じです。

2003/11/17 22:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 幕張体験さん

アクセラスポーツの23Sを買いました。
中古で買った我が家のトヨタ車(3S−G搭載の4WD)も8年経って走りに不満が増え、いろいろ探していたところにアクセラ発売でした。車選びは妻が乗りたいという中から私が許せるスペックの車を選ぶと言うスタイルでした。
車庫入れに不安を持つ妻は短い全長と5.2メートルの最小回転半径に惹かれ私もコンパクトな車体に大きめのエンジンを積んでることと調整幅の大きいシートとテレスコ付きステアリングが気に入り価格も満足できるので決めました。
不満な点はスイッチなんかのプラスチック部品が安っぽいこととメーカーオプションナビのリモコンが外れないことかな。。。
顔もみんな一緒で飽きてきた感じ。
でも納車が楽しみなんだなー。

書込番号:2136463

ナイスクチコミ!0


返信する
mesaboogieさん

2003/11/18 20:09(1年以上前)

いい選択をしましたね、現在車を選ぶとして、今のマツダ車なら、エンジン、プラットホーム、安全性能にしても最新の技術を導入してますよね。

書込番号:2139270

ナイスクチコミ!0


スレ主 幕張体験さん

2003/11/18 21:54(1年以上前)

今回決めてのひとつにフォード・フォーカスとプラットフォームを共用してるというのがありました。
ボルボS40とも共用してるそうですね。フォーカスが発売されたら乗り比べてみたいものです。

書込番号:2139646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ音声案内時のミュートについての報告

2003/11/17 19:51(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 くるるるさん

以前、BPレガシィのマッキントッシュ仕様に、社外ナビを取り付けた場合、ナビの音声案内時にオーディオ音のミュートが出来ないか?と質問させて頂いたモノですが、報告をさせて頂きます。

あれから色々と自分でも調べまして、どうにかマッキントッシュオーディオのミュート端子を見つける事が出来ました!
実際に配線してみると、見事に作動しました。これで快適にナビ音声を聞き取れ、すごく満足しております。

以上、報告失礼致しました。

書込番号:2135831

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぱぱなぱなさん

2003/11/17 21:00(1年以上前)

私もBPマッキン仕様です。端子の位置、配線方法など詳細を教えてください。師匠!宜しくお願いいたします!

書込番号:2136041

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるるるさん

2003/11/18 00:45(1年以上前)

今晩は、ぱぱぱなぱなさん。

配線方法の件ですが、これはあくまで私が勝手におこなった事で、そのために故障などの不具合が出ないという保障は出来ませんので、配線をするのであれば自己責任という事でお願い致します。

マッキンオーディオを外しますと、12Pなどのカプラーやアンプへの配線がいくつか接続されています。
それ以外に20Pの何も接続されていないコネクターが有ります。これはオプションのビルトインモニターを付けた場合に接続する為のもので、この中に問題のミュート端子が有るのです。
その中のどれかと言いますと、オーディオを後ろから見て(何も接続されていない20Pコネクターを正面から見て)20Pコネクターの下の段の右から4番目です。分かりますでしょうか?
そこにナビから出ているミュート配線を繋げばOKです。
ただ、ミュート信号にはHiとLowとがあり、マッキンオーディオはHiになっているようです。(標準オーディオがケンウッド製の為だと思います)
私の場合ナビがソニー製の為、ミュート信号がLowになりますので、オオバデンキ様で販売されています「AT-1」を使用して、信号を切り替えて接続しました。ですので、ナビもケンウッド製であればそのままで作動すると思います。

アドバイスとしては、配線の先に細いピン(メス)を取り付けて周りにビニールのカバーを被せてやれば、となのピンと接触する事もありませんし上手く接続出来ると思いますよ。

使用しての感想ですが、オーディオの音が小さくなるのではなく、完全に消音してしまいますので、ナビが頻繁に音声案内をする様な場面では、音楽が途切れ途切れになってしまいますので、少しうっとうしく思われる方もおられるかとも思いますが、私的には大きい音で音楽を聴いている時でも聞き逃しをする心配もなくなり、満足しております。

こんな所ですが、宜しいでしょうか?
私も初めはミュート端子などないだろうと諦めていたのですが、試してみるもんですね。作動した時はホント嬉しかったです!

最後にシツコイようですが、あくまでも自己責任で行って下さい。
それでは、ぱぱぱなぱなさんも頑張って下さいね!

長文、失礼致しました。

書込番号:2137201

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱなぱなさん

2003/11/18 17:01(1年以上前)

くるるるさん、貴重な情報ありがとうございます。
今週末にDIYでカーナビ装着予定です。
私の場合はAC噴出し口間の小物入れを取外してBP専用の1DINボックスを利用し、パナのCN-DV250Dを装着です。
ところでくるるるさんのこの方法って、ミュート機能のみが生きるということですか?
ナビの音声がオーディオスピーカーから聞こえるといことではないようですね。
失礼、ケチを付けてる訳じゃありません。ミュートだけでも非常に有用な情報です。
とにかく私も週末に色々試してみます。
くるるるさん、他に何か情報ありましたらまたよろしくお願いいたします。
私も装着後レポートいたします。
ではまた。

書込番号:2138748

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるるるさん

2003/11/19 23:06(1年以上前)

今晩は、ぱぱぱなぱなさん。

>ところでくるるるさんのこの方法って、ミュート機能のみが生きるというこ>とですか?
>ナビの音声がオーディオスピーカーから聞こえるといことではないようです>ね。

はい、その通りです…。
しかし、私の想像では例の20Pコネクターの中に、スピーカー入力端子も存在するように思います。ただ、おそらくモノラルだとは思いますけど。
根気よく調べていけば分かるかも知れませんけど、私はモニタースピーカーからの出力で満足しております。

パナのCN-DV250Dの装着、上手くいく事を陰ながら願っております。
週末、晴れるといいですね!
では。。

書込番号:2143114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

噂は本当でした。

2003/11/17 14:46(1年以上前)


自動車 > オペル > ヴィータ

スレ主 にんじん・ピーマンさん

やっぱりVITA2004年モデルは、日本市場へ、導入は、予定してないみたいですよ。来春VITAをベースにした『リメーバー』を、導入する予定とOPELの人が言ってました。

書込番号:2135228

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキ様さん

2003/11/17 16:17(1年以上前)

そうだんったんですか。残念です・・・。

書込番号:2135378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング