
このページのスレッド一覧(全32013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 40 | 2003年10月21日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 13:50 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月19日 20:13 |
![]() |
0 | 20 | 2003年10月15日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 02:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




だいぶ長くなったので(自分が長くしている?)
目障りかも知れませんがスレッド新しく立てます。
先程k氏及び本社のボディーサービスセンター所長M氏が
菓子折り持って来訪しました。
結果から話しますと、M氏は完璧なシナリオを描いて来ました。
手短に言えば、『本社の修理としては外装のみで足回りの修理は営業所のサービスのチーフに依頼していた為ストラットも何も手を付けずに車を運んだ、しかし連絡が上手くいっていなかった為そのまま僕の所へ納車されてしまい、その結果こういう事態になってしまった。
本当に申し訳ない。』
結局当然の事ながら彼らは会社を守る為、
責任はサービスのチーフに押し付けまた連絡が行き届いていない為こういう事態になった(責任の所在を曖昧に)
ストラットの件はもし問題なく使えるようだったら、
僕のほうに代金を還元するつもりだったので
前出のチーフに指示しておいた。(また押し付け)
しかし問題があったので至急営業所でストラットを交換した。
(故意では無い)
でも矛盾だらけなんですよ、
修理の件はすべて本社でやりアライメントも向こうでやったと”営業所のサービス”に口頭で聞いた。またストラット代返金するなんて誰からも聞いてません。
事故後一番酷かったのが助手席と後部座席で左フロントは当たってタイヤとホイールがすった程度だと思ったのでそのまま1時間以上掛けて営業所まで自走して行ったけど走行にはまったく異常が無くハンドルも真っ直ぐ普通に走っていた事。(後にパンクしていることが判明)
(それなのに修理後は20度右に切れた状態で直進)下手くそ〜〜〜!
しかしそれらを指摘するとただ謝るばかり。
事の顛末を相談した弁護士に話したら、
『やっぱりそうきた?
でもお前も最初から裁判なんてやるつもり無かっただろ?
詐欺で訴えるなら最初に持ってきた時点で引き取り
それを証拠にしなければ駄目だし、
その修理で事故を起こしたりして自分に実害が
無ければ慰謝料も請求できない。
サービスのチーフやいくら信頼している所長でも、
自分の保身や会社に居る為には絶対事実は話さない。
今裁判起こしても微々たるもんだよ!
良い社会勉強になっただろ?
ついでに俺にも旨い肴出す所に呑みに連れてけ!
もっといろいろ教えてやるから(笑)』
完璧にしてやられました、ぐうの音も出ません…(爆)
手の内を明かし過ぎました…
しかしもうあの販売会社とは関わりあいたくないですね。
ただ一生に何度合えるか分からないほどの信頼できる
営業とサヨナラするのは残念です。
ホモではありませんが別れが惜しいです(泣)
そうそう修理したB4 もう交渉するのも疲れたので
何の確認もせずに納車してもらいました。(皆さんごめんなさい)
新型も考えましたが、
もうあの販売店に利益貢献するなんて寒気が走るので、
自分たちの今後をもう少し時間を掛けて考えてみます。
(家族構成を考えれば無条件にミニバンでしょうけど
どうしても性格上妥協できないのです)
先程次女(6ヶ月)とお風呂に入りましたが、
あの笑顔を見ていたらすっかり癒され、
ぐずぐずしていないで気持ちを新たに頑張る気が湧いてきました。
『最後はのろけかよ〜〜〜〜〜』←皆の声
またまた長くなり申し訳ありません。
0点


2003/10/10 22:46(1年以上前)
ひどい話だね、スバルなんて買えないな・・・
ご愁傷様。
書込番号:2017361
0点

所長さんを信頼してる様ですし悪意と断罪したくはありませんが、「ストラット代金を還元」の件は頂けません。普通のディーラーはそんな事しません。欺瞞の匂いがプンプンします。言い訳を考えすぎて墓穴を掘ったのでしょうか。
でもね、所詮クルマ屋なんて詐欺師もどきの集団なんですよ。いかに客をごまかして利益を上げるかしか考えてません。そんな中に、個人的にでも信頼関係を築ける人がいるんならまだマシな方だと思うんですけどねぇ。ごまかされるのは回避出来たみたいですし。あ、最終的に確認しなかったのは頂けませんね。まぁ、この上まだ突っ込み所がある修理をしてたらそれこそ最低ですが・・。
書込番号:2017480
0点


2003/10/10 23:14(1年以上前)
しょうがないわよーん。って言ったら怒られるかしら・・・。わたしの旦那はディーラーの営業ですけど、こんな結末になる場合、またトラブルを避けるため、うそのいい訳はしないはずです。ばれたらまた大変な騒ぎになるので。確かにスバルのサービスの人間は悪いです。だいいちじぶんの仕事にプライドを持っている奴が少ない。だから、仕事もやる気ないし、完璧な仕事が出来なくあとでトラブル。よく聞く話です。他の他ディーラよりも高いお金とってるのにぜんぜん他よりしっかりしてないのが事実。点検後の検査もないし、洗車も汚くいい加減。普通、高く整備代を取る
書込番号:2017489
0点


2003/10/10 23:22(1年以上前)
<つづき>ところってプライドもって他には負けないし、しっかり見て完璧な位してくれて納得させてくれるところよ。みんな、お客様センターに言うのよ。今のスバルのサービスのままではぜったいに駄目。みんな立ち上がろう。余談だけどトヨタのサービスはお客様に迷惑かけるような整備をしたりぶつけたりした場合はそく首だそう。だからみんな真剣にしてくれる。そのくらいでなきゃみんな一生懸命やらないのよ。よっぽど個人でやってるところのほうがましってこと。ディーラーと同じ料金で個人の整備工場に出したほうが絶対綺麗にしっかりとやってくれること間違いなしよ。
書込番号:2017527
0点



2003/10/10 23:50(1年以上前)
洋子姫 さん
>こんな結末になる場合、またトラブルを避けるため、うそのいい訳はしないはずです。ばれたらまた大変な騒ぎになるので。
それが嘘&言い訳だらけだったんですよ〜〜〜(笑)
下のスレッド見てくれるとわかるかもしれませんが、
まったく当事者の発言とボディーサービスの所長さんの
言い訳が違うのです。
確かにスバルのサービスは最低かもしれません。
しかしくどいようですが車と担当k氏は大好きです。
こんなスレッド立てながら、今の車以上の車が無かったので、事故後、事故専門の下取り業者の下取り価格と修理価格が事故前の下取り価格より40万以上高かったのですが修理しました。
(お馬鹿、言ってしまった)
御主人トヨタ勤務ですか?
一度トヨタ車所有したことがありますが、どうも90点主義が気になりその後何度も試乗とかしていますがどうもアンチトヨタなんです…
ま!あんまり関係ない話ですね…
のぢのぢさん
ホント”還元”はいただけないでしたね。
彼はホント指摘した事を認めない最低な人でした。
悪いけど顔も悪人面に見えたような…(笑)
ま!今回は折れましたが、
ユーザーを欺いた仕事
(すべてのディーラーがそうとは信じたくありませんが)
をしている限りいずれ天罰が当たると信じています。
これ以上不具合がでないように!
明日は次男の運動会、明後日御祓いに行ってきます(マジ)
書込番号:2017640
0点


2003/10/11 00:05(1年以上前)
わたしの旦那はトヨタのディーラーではありませんよ。私もトヨタは嫌いです。でもトヨタのサービスは最高。実際に富士重工の竹中社長の奥さんは独身時代はトヨタに乗っていらしてトヨタのサービスがよすぎて、結婚した今でも離れられず、今はスバルしか乗れないから任意保険を入ってあげているそうです。ホンダもサービスはいいみたいよ。
きっとトヨタやホンダからスバルに乗り換えた方は車と営業マンには納得してもサービスマンとサービスには満足できないでしょうね。それほどサービスは落ちぶれています。はっきり言って終わっています。サイテーです。
書込番号:2017707
0点


2003/10/11 00:06(1年以上前)
わたしの旦那はトヨタのディーラーではありませんよ。私もトヨタは嫌いです。でもトヨタのサービスは最高。実際に富士重工の竹中社長の奥さんは独身時代はトヨタに乗っていらしてトヨタのサービスがよすぎて、結婚した今でも離れられず、今はスバルしか乗れないから任意保険を入ってあげているそうです。ホンダもサービスはいいみたいよ。
きっとトヨタやホンダからスバルに乗り換えた方は車と営業マンには納得してもサービスマンとサービスには満足できないでしょうね。それほどサービスは落ちぶれています。はっきり言って終わっています。サイテーです。
書込番号:2017710
0点


2003/10/11 00:32(1年以上前)
私の近所のホンダディーラーのサービスもすごくいいですよ。
そこで買ったわけではありませんが(系列は同じ)サービスがよくて悪いとは思ってますが、面倒見てもらってます(笑)
駐車場に車を止めただけで、「どうしました?」って整備さんが駆け寄ってきてくれますし、ちょっとした不安も念入りに診てくれます。
説明も詳しくわかりやすいですし、工賃にも満足しています。
次の車はそこで購入するつもりです。
書込番号:2017792
0点


2003/10/11 05:25(1年以上前)
世の中いろいろありますよ!少々長話には飽きてきました?
当方楽しくスバルライフを楽しんでいます。
書込番号:2018212
0点



2003/10/11 07:34(1年以上前)
了解しました、ちょっとくどかったようで反省しています。
現状を楽しみます!
いろいろお騒がせしました、
また激励、アドバイス等皆さん有難う!
辛いことも和らぎました。
次は楽しいことで盛り上がりたいですね(短めに…)
書込番号:2018312
0点


2003/10/11 09:13(1年以上前)
ジェイソンポラコウさん大変でしたね。
そんな事ももあるのかという感じですが(すいません)、どうも、スバル全体というより、その販売会社や店の問題という感じもしますが・・・・・?
ところで、トヨタもサービスいいとは思えません、長くなるので書きませんが、クルマの出来が悪いのに「こんなもんです」ということなので、Nというディーラーとは絶交します。
サービスというか、営業がいっぱい居るので定期的にやって来るだけですね。
書込番号:2018450
0点


2003/10/11 09:43(1年以上前)
もしジェイソンポラコウさんが次に買い換えるまでまだまだ今の車に乗られるのであれば他社に車検や点検を任せてみてはいかがですか?
トヨタにしろホンダにしろ他社の車でも見てくれますよ
特に車検とかですと他社の車はカルテ外車検といってノルマがあるので非常に喜ばれます(笑
営業とサービスは別々の指示系統・予算で成り立ってますのでサービスとしては飛び込みの他社の車だろうと自社から他社に買い換えたお客さんであろうと修理・点検していただけるなら大事なお客様です
いくつか店舗を回って雰囲気のいい所を探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2018515
0点


2003/10/11 10:57(1年以上前)
お気の毒な体験をされましたね。
うちの近くのスバルは、応対もアフターケアもいいですよ。
どっちかっていうと、国内シェア第一位のT社が最悪でした。
非を認めないんだもの。
書込番号:2018671
0点


2003/10/11 15:14(1年以上前)
私も同じ気持で共感しましたので書き込みさせていただきます。
アフターのフォローはやっぱり良くないですね、はっきり言って最悪の部類かもしれません。この間、ATが調子悪いので2回みてもらいました、2回目にはATのオーバーホールと言うことで車を1ヶ月半預けてお願いしたつもりでしたが、実際には症状は改善されず代金を払ってくださいと言われました。まだ、症状が改善されてない事を告げると、また対策を考えて連絡しますと言われきり、もう2週間がすぎます連絡はいっさいなし!完全にお客としてはみてもらえてないみたいです。車を売るだけ売ってそれっきりとは、車両本体はいい物を作っても、これじゃ・・・・・新型の開発もいいけど、人材、サービスの開発もしっかりしてほしいですね。
書込番号:2019084
0点

むむ、小生のカキコ削除されてるな。価格comの管理人は賢明な処置をしたみたいです。(ドムの黒い3連星というオチョクリカキコ)
(ぷちかまっ♪女史談)
>もしジェイソンポラコウさんが次に買い換えるまでまだまだ今の車に乗られるのであれば他社に車検や点検を任せてみてはいかがですか?
トヨタにしろホンダにしろ他社の車でも見てくれますよ
10年位前の話ですが、某軽No.1のS系販売店で修理待ちしていると、H社の軽トラックに乗って出て行く白いツナギの衆(H社の人?)がいました。聞いてみると、その店では国産車全ての車検を受け付けますが、S車以外は保証しきれないと、全て外注に出すそうです。
後日小生は「なるほろ、ここの店は信用出来るな」と判断しました。
なぜなら、知り合いでS車の軽に乗ってる人が、付き合い上、2回連続T社へ車検を出したのですが、修理依頼していた始動不良が直ってきません。いい加減です。
ちなみにその始動不良は小生が直してあげました。何しろ、上記S系販売店で実施された修理内容をそこのアンちゃんから聞いていたので、それを反復しただけです。知り合いには神様に出会ったかの様に感謝されましたが、そいつは男、こっちは全然嬉しくなかったです(^^;
書込番号:2019722
0点


2003/10/11 21:17(1年以上前)
私もスバルにBH5壊され車入れ替えました。車はとても気に入っていたのに・・・・・・もっとサービスの技術向上に励んで欲しいです。( スバル 店の人たちへ)
書込番号:2019944
0点



2003/10/11 22:57(1年以上前)
皆様いろいろ書き込んでくれて感謝しまくりです。
無事運動会も終了しました。かけっこビリ(笑)
車検点検はエレクトロニクス以外は得意なほうなので
全部自分でやっています。(ディーラーには美味しくない客)
だから始めてのディーラー修理でした。
k氏も良く分かってくれていたのでサービス等は問題なかったです。
しかし でんさん。 僕よりひどい体験したみたいですね。
ホント車は良く作ってあると思うのですが…
車には何の罪も、落ち度も無いのでとても複雑です。。。
書込番号:2020245
0点



2003/10/11 23:05(1年以上前)
始めて→初めて
なんか誤字多すぎですね。
申し訳有りません。
書込番号:2020260
0点


2003/10/11 23:56(1年以上前)
スバルのサービスの対応はそんなに悪くは無いと思います。10年前は確かに、喧嘩を売ってるのかと思えるサービスもいたけど、現在は私の知っている限りでは対応はよくなってます。
お客もサービスも同じ人間です。洋子姫さんのように、スバルに嫌悪感をもっている人には、サービスも嫌がるのでしょう。よほど嫌な注文をしていませんか?お客もサービスも同じ人間ですよ。サービス代金もそんなに高くないと思いますよ。もちろん、世の中には安いところはいくらでもありますけどね。それは個人の選択しだいでは無いのでしょうか。
書込番号:2020460
0点


2003/10/12 00:21(1年以上前)
わたしは、北海道スバルの某店を利用していますが、そこのメカニックの人たちはとても信用できますよ。サービスが悪いなんていうことはまったくなく、ネジが刺さってパンクしたタイヤをタダで直してバランスを取り直してくれたり、2.0Rに買い換えるきっかけとなったBG5のエンジンオイル漏れ(16万キロ走ったので…)で減った分のオイルをタダで注ぎ足してくれたり、切れた車幅灯の電球をタダで取り替えてくれたり…。
今日も、2.0Rの床下からキコキコと異音がするので修理にもっていったら、何度も調整しては試走して音の発生源を特定してくれ、どうやらいまのところその異音もおさまったようです(売った以上、それくらいやるのは当然だとおっしゃる方もいるでしょうが)。
そんなワケで、わたしはそのお店をとても信用しています。数々の投稿を見ると、販売会社によって社員指導が行き届いていないところもあるようですが、それで「スバルは全部ダメ!」と判断するのは早計だと思いますよ。
ただ、営業の人については、「この人ホントにクルマを売る気があるのかい?」と思うこともありますが…。でも、わたしはそういうスタイルは決してキライではありません。結局、ユーザーは自分の意思で欲しいクルマを決めて買うのですから。
書込番号:2020547
0点





ひどい話! 百年の恋も醒めるとはこのことですね。いっそのこと、このディーラー&店長の名前を曝してしまえばとさえ思ってしまいます。でも、それをしなかったジェイソンポラコウさんは人格者ですね。スバルがすきなんですね。自分も好きだけど、こんなことになったら……と思います。
0点



2003/10/10 01:43(1年以上前)
自己レスです。返信したつもりが単独に……。皆さん、ご迷惑かけて申し訳ありませんでした。
書込番号:2015322
0点


2003/10/10 13:50(1年以上前)
有難うございます。
名前は伏せていますが所長k氏はとても信頼できる人です。
今回の件でも普通は責任を擦り合ってもおかしくないですが、
一貫して『確かに僕は修理のことは完全に把握していなかったが、ここの営業所の責任者、責任はすべて僕にあります。誤ることしか出来ないが本当に申し訳ない』と言っています。
相変わらず修理した担当者及び本社の人間からは何の謝罪の連絡は有りませんが、k氏は信頼できる人間です。
書込番号:2016205
0点





新型ライフにカーナビを付けて購入しようと思っていますが、カーナビを付ければやはり車両本体の値引き額も大きくなるものなのでしょうか?今の時点で6万引きと提示されています。カーナビ以外のオプションはオートエアコンのみです。参考にみなさんの値引き額教えてください。
0点

メチャメチャ高い物を付ければ総支払い額が上がりますから、メチャメチャ高い部分を普通に高い値段にして値引きをした様に見せかけるだけです。本体価格にはほとんど影響ないです。安さにこだわるなら社外で付けれるオプションは一切付けない事です。
書込番号:2015063
0点


2003/10/10 20:26(1年以上前)
当方、先月の終わりにFタイプ(NA)を契約しました。内容はOPはなしで付属品もバイザーとマットのみです。H6のキャロルを下取りとしました(ダイハツでは下取り価格0円回答) カーポリマーとスタッドレスタイヤ4本(ホイール付)を付けて総額113万円。年末ボーナス含む2回払いの契約でした ホンダ車は初めてでまして営業所も飛び入りで入ったところです 善し悪しは分かりませんが参考までに
書込番号:2016907
0点



2003/10/10 23:13(1年以上前)
おうまのまさん、それってすごい値引きをしてもらったのではないですか?オプションなしでしかもスタッドレスタイヤも付いて120万円をきっているなんてすごい!飛び込みにしてはとってもお得な買い物をしたって感じですよね。うらやましい!
書込番号:2017486
0点


2003/10/12 00:38(1年以上前)
日時は忘れましたが、ライフが発表された最初の日曜日に契約し、9月3日の納車となりました。仕様はFタイプの赤。オプションはバイザーとマットとETCで値引きは10万でした。ナビを付けなくても10万はいけると思いますよ。
書込番号:2020611
0点


2003/10/13 20:19(1年以上前)
ナビを取り付けるなら
私だったら、メーカーオプションのオーディオレスにします。
これだけで−2万になります。
そしてホンダ純正のGathersナビとほとんど一緒のADDZESTやECLIPSEのナビを価格COMやオークションで買います。そしてディーラー持込の取付タダにしてもらいます。これだけでかなりの値引きになるのでは?
車本体が5万円引きでも20万引きくらいの価値があるかも・・。
オーディオレス −2万円
ナビ −10万円
車本体 −5万円
比較的タダにしてもらいやすいディーラーオプション −3万円
ま、これは私なりの一つの案として考えてください。
書込番号:2026130
0点


2003/10/13 22:44(1年以上前)
ウチの場合下取りに出すワゴンRがダイハツとスズキで査定してもらったら10万円でした。そしてホンダに行ったところ21万と出たので、Dタイプ(ターボ)を契約しました。オプションはナビは付けませんでしたが
カードキー、オートA/C、MD/CD、ディスチャージ、フォグを付けて8万値引きでしたが、更に交渉し下取り車の方に5万乗せてもらい、計13万の値引きでした。契約完了後にナンバーフレームを忘れていたと電話をしてタダで付けてもらいました。色々試してみてください。
書込番号:2026724
0点


2003/10/14 13:25(1年以上前)
ライフにはC・F・Dとありますが、D、Fが売れ筋だそうです。CとFでは10万円の価格の開きがありますが。シートアレンジも使うのかな?CDも後でつけれるし・・・エンジン性能は一緒でしょ。10万だしてCでなくFにする理由を誰か教えて下さい。
書込番号:2028144
0点


2003/10/14 19:34(1年以上前)
実は私も最初はグレードはCで交渉しにいきました。
このコストパフォーマンスはとても魅力でしたから。
変更した一番の理由はプライバシーガラスがないことでした。
後で自分でしようと思ったのですが、ハッチバックの窓がとても難しそうだったからです。
シートアレンジとかは別になくても私はよいです。
それにカセットデッキで我慢できないというのもありました。
後でCDとかをつけるなら、Fのオーディオレスにしたほうがよさそうだったからです。そうなると差額10万円が8万円くらいになります。
結構値引きがあったんで結局Dにしました。
値引きは営業マン次第だと思います。
ちょっと話してみると値引いてくれる営業マンや全然値引いてくれない営業マンいろいろいるみたいです。
書込番号:2028868
0点



2003/10/17 21:07(1年以上前)
そうですよね、私の場合も2ヶ所のホンダプリモの営業所に行きましたが、対応が違いました。それで思ったのですが、車庫証明とか納車費用と言うのは引いてもらって当たり前の費用なのでしょうか?それを引いてもらうと値引きというのでしょうか?皆さんの値引きとは車両本体価格からの値引きだけをおっしゃっているのですか?
書込番号:2037726
0点

「車庫証明とか納車費用と言うのは引いてもらって当たり前の費用なのでしょうか?」→自分でやれば当然発生しません。値引きとは無関係です。
書込番号:2037810
0点


2003/10/19 20:13(1年以上前)
今日飛び込みでライフの値引きを出してもらいました。
まずOPは付けずに、Fタイプが本体から7万円+納車費用サービス+低金利でした。 Dタイプ+ディスチャージランプ付きは12万円引きです。粘ればもう少し引いてくれそうでしたよ。(すべて下取り無し)
書込番号:2043928
0点





すいません、愚痴かもしれませんがが聞いてもらえます?(長いですごめんなさい)
8月の下旬に片側2車線の追い越し車線を普通に走行中、脇道から飛び出してきたおばさんに我がBE5の脇腹を直撃され、修理しようか買い替えようか迷いに迷った末、今の車以上の車はBLしかないが家族5人乗車でまた同じ車買ってどうする?というので修理に踏み切りました。
しかしここからが本題です(前置き長い?)
先週金曜に『(地方)スバル本社修理部門より昼頃営業所に届きます、こちらでも修理の確認及び洗車して明日昼頃御自宅に納車できると思います』との連絡有り、土曜日に子供とわくわくしながらやっとの再会を楽しみに待っていました。新車の納車並!単純?(笑)
聞きなれた排気音「来た〜!」と上の子二人で駐車場に飛び出して行きました。
第一印象”うわ!修理した箇所&左Fホイール輝きが違う”(でもしょうがないか)
担当営業(所長)『この車ハンドルが真っ直ぐじゃないね、前からそうだった?でもそういう車多いいよ!気になるようだったらハンドル付替えて修正したら』
僕「事故車じゃあるまいしそんな訳無い!今まで正常。そんな車ほんとに沢山有るの〜(笑)それにエアバックだから簡単には外れないよ〜〜、でもホントにそうなの?チョッと試乗してくるよ!」ありゃなんだこれ?20度近く右に切れてるじゃんおかしいぞ!車降りて確認なんだこれ!(怒)左フロントキャスター切ってるじゃん(5度位?)「ちょっと!所長何この修理!アライメント滅茶苦茶じゃん!ちゃんととったって言ってたよね?こんなの修理じゃない!!!持って帰って!サービスから電話よこして!」
所長電話でサービスに確認『すいません、そんな訳無い筈ですがもう一度持ち帰ります来週水曜日には持ってきます』かなり顔色変わっていました。
そして火曜にサービスからTEL 『すいません』
「すいませんじゃないよ!お宅ちゃんと確認してから持っていくって言ってたよね?何あれ?素人が”見ただけ”でわかるじゃん、あんなの修理じゃない!あんな修理した車要らない!」で電話ガチャンときりました。すかさず所長からコールバック『すいません、ほんと申し訳ない!』信頼している所長からのTELだったのですぐ折れて「わかったよ、その代わりちゃんと直してね、ハンドルが真っ直ぐじゃない車なんてないからね!!真っ直ぐじゃなかったら引き取らないからね」
で!昨日”何の連絡無し!”
今朝「いったいキャスターの調整に何日掛かっているの?」
サービス『すいません、ストラット取り寄せてまして、今日付けて明日アライメント調整行って来ます』というこで電話を切る。
”ん?ストラット取り寄せ?”で見積書確認ストラット交換42000円也
何?どういう事?換えてなかっったの?
アライメントも調整したといっていたのに絶対してなし、詐欺じゃん!
上記がこれまでの経緯です。
あんなに信頼していた所長やスバルに裏切られた気持ちで一杯です。
スバルお客様センターにTELしても『この件は販売会社に確認しますが、スバル自身は製造会社で販売は各販売会社になっているのでその事でこちらから指導することや保障することは出来ない』とごもっともな返答。しかし販売会社本社や営業所いまだに連絡無し…
今朝からもう胃が痛くてたまりません。
今の車が好きだったので修理して気持ちも新たに乗り続けようと決心した矢先のこの事件です。
町の板金修理工場よりスバル販売会社本社に修理部門があるのだったらその方が安心と思っていましたが、それはまったくの間違いでした。
いくら今度は大丈夫だと言われても、あのような修理をした車に大事な家族を乗せるのは不安でしょうかありません。他はほんとに大丈夫なの?ずーと心配しながら乗ることが出来ません。
所長にその旨FAXしましたが未だに連絡有りません…
これはただの僕のわがままなのでしょうか?
あんなに好きだった車でもこのような事があって乗る気がなくなったのはほんとに好きじゃなかったのでしょうか?
ごめんなさいこんな長い文章書いて不快に感じる方もいらっしゃるでしょうが、誰かに聞いてもらいたかったのです。
御迷惑でしたら申し訳なく思います。
0点


2003/10/09 18:31(1年以上前)
長いっすね・・・(^^;
とりあえず消費生活センターなどに相談されては?
書込番号:2014080
0点

おばさんが時間をかけて内臓から破壊する秘拳の使い手かどうかは別にして
言いたいことは徹底的にいいましょう
先方との会話の量は大いに越したことは無いです
次の納車の時には見積書片手に「ここをこう直した」と説明させましょう
書込番号:2014108
0点

ディーラーってのは権益に守られて新車売る以外能のないトコですから…。が、その都度自分の正当な言い分が通ってる様ですし、技術はともかくそうタチの悪い対応だとは思いません。個人的には事故車はイヤなので、ババァを追い込んで新車買いますね。
書込番号:2014276
0点


2003/10/09 20:20(1年以上前)
>ジェイソンボラコウさんへ
(私も長くなってしまいました。すみません)
その車を信頼できなければ、自分や家族を乗せて走る気にはなれないでしょう。「車を信頼する」というのは、行き着くところ作る人・整備する人・修理する人を信頼するということです。
大げさでなく、その信頼には命がかかっています。
「修理が不完全であった」ことはユーザーには本当に憤慨すべき、悲しいことです。おおいに怒りを露わにしていいと思います。
しかしそれが引き渡しの際に明らかになったことは、不幸中の幸いでした。(ユーザー・事業所双方にとって・・・)そう思って早く気分を切り替えた方がいいのかも知れないとも思います。
(こういう事件は予想以上に大きなストレスですよね。確かに胃にきます。)
所長さんが直接修理した訳ではないのでしょうが、あなたの愛車の修理には当然責任を負う立場にあります。
今度はきちんと修理してもらいましょう。また点検・修理した項目も十分説明をしてもらって下さい。
あなたはむしろ「営業所のミスを瀬戸際で食い止めてくれた、ありがたいユーザー」なのです。堂々と主張していいと思います。
書込番号:2014290
0点

それは災難でしたね。
できれば、その後の顛末もお聞かせ願いたいです。
今後、確実にパーツ交換されたか等ディーラーの工場でジャッキアップ
してもらった上で目視にて確認し、サービス部門の責任者同乗の上で納
車前の試乗をした方がいいですね。
パーツ交換されているならば元のパーツがあるでしょうから、処分させ
ずに必ず確認しましょう。
あと、もしも他地域のディーラーが近ければ今後はそちらに修理を依頼
する事を検討されてもいいかも知れませんね。
書込番号:2014568
0点



2003/10/09 22:37(1年以上前)
taketaさん yu-ki2さん そうでんねんさん 夢屋の市さん のぢのぢくんさん さんちゃごさん皆さん有難うございます。
その後所長のk氏からTEL有り(本社からは無し)だんだん経緯がわかってきました、結局の所 板金した担当者が”使えそうだから”とそのまま使ったそうです。
メーカーのコストカットも分かりますが、いかにせん下手過ぎますね。
結局”おっつけ仕事”で最低の仕事をしたまでですね。
ハンドルが20度近く曲がった状態でしか直進できないなんて異常です。
ホントは” スバル”と社名を公表したいくらいですが、
こんなこと投稿したくせにスバル車好きになんです(笑)
でも今回の事はあまりにもずさん過ぎるので、知り合いの弁護士とも相談しましたが対応によっては起訴しても充分勝てるとのことでした。(しかし起訴費用&労力等を考えると馬鹿らしいとも思えますが…)
暫くあちらの対応をちょっと冷静になって静観してみようと思います。
のぢのぢくんさん ちゃんと書いていなくて悪かったですが、ぼくのB4 1999年式なので追い込みかけてもとても新車を要求するには恐喝しなければ無理かもしれません、ちゃんと書かなくてごめんなさい。
某メーカーに勤めている兄&義弟によればディーラーは利益を捻出する為にこのようなこと結構横行しているらしいですね。
皆さんもどうぞ注意してください。
また長くなってしまいましたね(笑)
でもホント有難うございました!
書込番号:2014674
0点



2003/10/09 22:52(1年以上前)
ロータスSPIRIT さん も有難うございます。
>あと、もしも他地域のディーラーが近ければ今後はそちらに修理を依頼する事を検討されてもいいかも知れませんね。
すっごい田舎なもので購入した一番近いディーラーも車で1時間ほど走らないと駄目ですし、他地域も2時間以上は知らないと駄目です
他市の同じ系列店はもっと最悪です…(爆)
パーツは明日取り置きしておくよう連絡します。
アドバイス有難うございます。
書込番号:2014723
0点

単なる横着やマヌケは許容範囲でしょう。が、指摘した時それを認めないのは問題外です。幸いそうでは無い様ですので・・。
貰い事故なら大丈夫だと思っても病院に行って診断書貰うといいですよ。
書込番号:2014851
0点



2003/10/09 23:59(1年以上前)
のぢのぢくんさんへ
診断書の件ですが、事故後翌日に起きれなくなり吐いたりしたので、まずいと思いすぐに病院に行きました。
まだ調子が悪いので夫婦揃って通院中です。
でも物損から人身に変更するのにも一波乱有りまして…
(おばさん急にどんでん返し、警官と喧嘩)
妻が前厄なのでそのせいでしょうか?最近とても我が家はついていません…
いっそのこと7.3.0歳児いる身でやけになりインプにしてしまおうか?真剣に考えています(笑)
今現在子供が車の中動き回るの大嫌いので後部座席チャイルドシート3連装!
あー厄除け行って来ようかな?
書込番号:2015001
0点

翌日じゃダメダメです。最初から人身でやっとかないと揉めて当然。貰い事故なら即救急車呼ぶのが鉄則です。
書込番号:2015132
0点

しかし貰い事故の挙句悪びれない(どんでん返し)ババァってのは腹が立ちますな。どこかの都知事もどきの発言ですが「ババァに免許を与えるな」とか思います。普段普通に見てても周りを見てないのイカれた奴が多いですし。
書込番号:2015152
0点


2003/10/10 03:53(1年以上前)
確かにおばさんは見てないですね
横道からおばさんが出てくるとき、見てないのがわかりブレーキ踏むと案の定出てきます。
おばさんの家の近所なのか油断しすぎです。
おばさん恐るべし
書込番号:2015485
0点

>翌日じゃダメダメです。
翌日でも、ちゃんと診断書が取れればOK。もちろん、事故当日が1番イイのは確かだけどね。
書込番号:2015745
0点


2003/10/10 10:11(1年以上前)
>某メーカーに勤めている兄&義弟によればディーラーは利益を捻出する為にこのようなこと結構横行しているらしいですね
>ジェイソンポラコウさん
修理代金についてはおばさんの保険修理ではないでしょうか?
であれば利益云々ではなく保険会社のアジャスターが新品交換を認めなかったのかもしれませんよ
保険修理であれば新品交換の方が利益は上がります
なんにせよ修理を担当したメカニックの技術不足ですけどね
最近はメカに営業ノルマを持たせて売れないメカはどんどん辞めていきます(辞めさす)
昔は口下手でも凄腕のメカがごろごろいたのですがいまは腕はヘタでも口がうまいメカばかりです
寒い時代になったものです・・
書込番号:2015788
0点



2003/10/10 13:41(1年以上前)
ぷちかまっ♪ さんへ
もちろん保険会社の見積もりで確認してますよ。
要するに新品交換したと偽り部品代丸々販売会社の利益にしたのです、
立派な詐欺です。
最近の車はユーザーがまったく触るなとばかりエンジンにも美観を求め樹脂カバーで多い見た目は綺麗だけど、触る楽しみはなくなりましたね
電子化されメカニックでもやることなくなってきてるのではないでしょうか?友達と高校の頃バイクのエンジンばらしたり、A型やE型エンジンOHしたりソレックス入れて燃調に苦労した頃が懐かしいです。
でも貰い事故の場合、必ず人身にしておくのはよい勉強になりました。
それと皆さん知っています?
最近の警察は軽い事故で物損だけの場合双方が近くの派出所に行き事故証明を届け、走行不能の場合近くの派出所の警官が現場検証。
人身の場合だけ交通課来るんです、今回の場合も診断書だけ提出すればいいと思っていたら、交通課の警官立会いのもともう一度現場検証しなければいけなかったんです。
そのおばさんの御主人が元保険代理店らしくて入り知恵されたらしく、
車は3日後には廃車し遠く離れた他市でつぶして証拠隠滅(誤解かも知れませんが)、ぶつかってきたのに現場検証の際こちらがぶつかってきたと主張、しかしこちらの破損状況や現場検証でも無理があり、公平な警官もおばさんの矛盾を指摘、きれたおばさんが警官と口喧嘩。
事の顛末に相手の保険会社の担当が謝りに来て相手の実情を教えてくれました。
まったく災難です。
でもそうなるのは自分にも問題があるのだと、
日々自問自答しています。
書込番号:2016192
0点

知ってますよ。人身事故にしないと、警察は当日の現場検証&調書作成もマトモにしませんからね。事故証明に甲と書かれるか乙と書かれるかはエライ違いです。「こちらがぶつかってきた」なんて後から言うバカも多いですから、その場で目撃者を捕まえておくのも有効です。1ヶ月以上の診断書を取って免停にしてやった方が世の中のためですな。
事故ってのはお互いのバカ指数が合計で100になると発生すると思ってます。相手が99でも自分が0なら避けられますし、自分が70でも相手が20なら助かります。が、相手が勝手に100出してくれたら避け様がありませんので・・。あまり気を落とされない事です。しかし幾ら貰い事故とは言え自分も動いてるこのケース、15程度の過失割合が発生するのは納得のいかないところです。
書込番号:2016223
0点


2003/10/10 17:53(1年以上前)
ん〜なるほど!社会勉強になるなあ。
もちろん事故は未然に防ぐのががBestですが、このようなもらい事故も残念ながら往々にしておきるのですね。とても他人事とは思えない!
私も気をつけよう。
書込番号:2016605
0点


2003/10/15 13:57(1年以上前)
修理したらまっすぐ走らなかった経験、私もあります。保険で修理したら信じられない事をしてくれました。見えないところの部品をグレードの低い車のものをつけ、しかも中古部品を。このことを知り合いの修理工に話したら別に驚くこともなく、よくある話だと言われました。信頼のできる修理工場を自分で探すしかないと思います。その後、ほかの車をぶつけ、保険で知り合いのところで修理したときは事故前よりよくなって戻ってきました。要はその店のお客に対する態度のあらわれがでてるのだと思います。
書込番号:2031252
0点



三栄書房の「新型ワゴンRのすべて」を買ってきて読んでる所です。
パラパラめくってると、RR用SWT製フロントグリル(ビレットタイプ)がなかなかカッコ良い。
メッキ+車体色 フードパネルSマークエンブレム付で各36,200円(本体価格35,000円+標準取付費1,200円)
標準装備になればいいのにと思いました。
http://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/index.html
0点


2003/10/12 15:39(1年以上前)
↑
同感です。標準のグリルよりSWT製のグリルの方がかっこいいですね。
書込番号:2022029
0点

ロキ様、レスあんがと(^^)/
「一人上手と呼ばないで♪」と中島みゆきの唄を口ずさんでいまふた。
「フロントグリル変更でドレスアップ」はワゴンRの伝統にょ!
3代目はグリルが大きいので、大きくイメージを変更できやす。
それを示す為にノーマルはカッコ悪いんでふ、きっと(^^;
ちなみに新型ライフやムーブカスタムでグリル変更で大きくイメージ変更・・・は出来まへん。
シルエットが爆発的ヒットの初代(小生所有中♪)と似てるし、ジワジワ人気が出てくると思うにょ。
書込番号:2023806
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


先日、あるものに助手席側をぶつけ、ライト破損。
ボディーはまったく無事で傷すらありません。
ライトも「がわ」が割れただけで、ライト自体もつきます。
なのに、これを直すとなると、
「がわ全部交換になります」
といわれ、さらに
「キセノンは高いですよ」
と。
結局ただの「がわ」だけで6万もとられる羽目に。
(工賃別)
あんな部品が何故こんなに高いのか理解に苦しむ今日この頃、、、
0点

ASSYじゃなかったんですよね?割れたモノは再生不可能なので仕方無いでしょう。中古部品を見つければ半額以下です。
書込番号:2012071
0点

割れてない方のライトのがわも綺麗に割ってWRCモドキに改造すると言う風にはいかんかったかな?
割れてても点灯するならオークションに出してみてもよかったかも
書込番号:2013374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





