自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

年甲斐も無く

2003/09/28 04:12(1年以上前)


自動車 > スマート > フォーツー クーペ

スレ主 きゅう(旧)人類さん

ロードスターを注文してしまった・・・。
もしかしたら・・・・・車庫のパイロンになってしまうのかな?

書込番号:1982883

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/28 12:24(1年以上前)

>車庫のパイロンになってしまうのかな?

そんなに広い車庫をお持ちなんですね(^^;

書込番号:1983505

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅう(旧)人類さん

2003/09/28 23:44(1年以上前)

そんなに広くはないですが、スマートロードスターだけなら5〜6台くらい入れますヨ。
地下だけで。

書込番号:1985232

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅう(旧)人類さん

2003/09/28 23:47(1年以上前)

あっ!アイコン間違えました。↑

書込番号:1985240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2003/09/29 17:43(1年以上前)

もう販売しているの?
V6ビターボがいいなぁ・・・販売してないけど。

書込番号:1986748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

価格表でたよ

2003/09/26 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 くろいしさん

今日ホンダの営業マンの人に価格表とカタログ見せてもらいました。
多人数乗りでドライブを楽しめる車は他にはないですね、他の車は家族を目的地まで運ぶドライバーみたいな感じでつまらんと思います。
デザインについては個人差があるので何とも言えませんが車を運転するのが好きで、仕方なく多人数乗りの車が必要とするなら良いと思います。(本当はレガシーがほしい自分です)
価格についてはベース車両は安いと思いますがオプションの設定は悪すぎます
これが欲しいと思って選択するといらないものまでついて高くなってしまいます、これはなんとかしてほしいですね。
みなさん資料が見たい人は営業の人に頼むと見せてくれますよ。

書込番号:1979155

ナイスクチコミ!0


返信する
Chamaruさん

2003/09/27 09:16(1年以上前)

もう契約された方はいらっしゃるんですかね。
値引きとかは、いくらくらいだったのでしょうか?

書込番号:1980299

ナイスクチコミ!0


ヘイデンさん

2003/09/27 13:17(1年以上前)

予約みたいな感じの人は結構いるみたいですね。値引きのほうは知りませんがほとんどなさそうですね。あと営業さん曰くHDDナビはイクリかカロらしいです。

書込番号:1980801

ナイスクチコミ!0


ミニバン?さん

2003/09/28 11:05(1年以上前)

くろいしさん、300円の雑誌に出ていた予想価格との違いは如何程でしたか?
 S =215
 M =230
 L =235
 アブ=250

書込番号:1983348

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろいしさん

2003/09/28 22:12(1年以上前)

S-220
M-230
L-275
アブ-260
上記はOPのないシリーズ最低価格です。
Lは結構ついてますがシリーズの最低価格です。
価格表はOPの種類によって価格の一覧表があり全部で20Pくらいあります。
今コピーを見てますがOPしだいでかなりの金額になります。
でもSはOPは何も選べないので売れないと思います。



書込番号:1984906

ナイスクチコミ!0


海鮮どんぶりさん

2003/09/28 22:12(1年以上前)

価格表コピーをもらいましたけど、全然違いましたよ。
S=220万円
M=230万円
L=275万円
アブソ=260万円
がそれぞれのグレードのベース価格。これにオプションつけるとぐんぐん高くなる。現行オデよりかなり割高感がありました。もちろん装備は良いけど、ライバル車と比べてちょっと高い。これが販売にどう響くか。。。

書込番号:1984910

ナイスクチコミ!0


の@のさん

2003/09/29 15:34(1年以上前)

わたしも300円の雑誌を読んで「Lで230かぁ、がんばれば無理でもないかな」と思っていた人間なので、40万も差があるというのは購入気分が一気に冷めてしまった感があります。
しかし、現在、立体駐車場の高さ制限に苦しめられている我が家ではやはり155センチで収まるミニバンというのは魅力的。

値段の折り合いがつき、スタイルが気に入ればぜひ欲しい車ですね。

「ホンダさ〜ん、フロント回りはもうちょっとなんとかならないですか〜!(プロトタイプを見てのつぶやき)」

書込番号:1986504

ナイスクチコミ!0


カリーナEDさん

2003/09/30 22:13(1年以上前)

Lタイプは装備が過剰ぎみですね。Mタイプに若干のオプションをつけて、というのがベストの選択と思いますが。

書込番号:1990169

ナイスクチコミ!1


スニーさん

2003/10/21 16:26(1年以上前)

ビックリしたのはSタイプにはスピーカーもついてないんですね。
色も3色のみということで。
スピーカーなくても配線は通ってるのかなぁ

書込番号:2049447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費について

2003/09/26 22:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > トゥアレグ

スレ主 りたたんさん

9月19日に納車(V8)されて、1,000km近く走ってきました。週末とかお彼岸とかで混雑していましたが、それでも高速をほぼ計500km近く走ったのですが、燃費が6kmに届きませんでした。ガソリンスタンドでは一気に80g以上がぶがぶ飲みこむし。まあ分かっていたんですけどね。ちょっとそこまでお買い物的な乗り方だとどうなっちゃうのでしょうか。解説書によるとエンジンが冷えているときは100km走るのに50〜70リットル(燃費2L/km以下??)必要とか書いてありました。
でも性能とか装備とか至れり尽せりだし、高速では大雨をものともせず突っ走るし、燃費以外は大変満足しています。これからは地球環境を考えて、やさしく乗ろうと思っています。

書込番号:1979091

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴこちゅうさん

2003/09/28 00:48(1年以上前)

こんばんは。
高速はどのくらいの速度で走ったのですか?参考までに教えてください。

書込番号:1982539

ナイスクチコミ!0


青い種族さん

2003/09/29 09:46(1年以上前)

走行距離1500km超えました。過去4回給油しましたが
一回目 市街地:郊外の流れのいい道=5:5 3000rpm以下でのおとなしい運転で 6.5km/l
二回目 市街地:郊外:高速=3:2:5で 6.3km/l
三回目 市街地:郊外=7:3 で 5.8km/l
四回目 市街地:郊外:高速(かなり飛ばして)=4:2:4で 6km/lでした。
高速燃費は 110km/h ぐらいまでは瞬間燃費計で10km/lを超えますが
ぬあわぐらいから非常に悪くなっていきます。なお、ぬゆわでは4km/lぐらいまで落ちてしまいます。全面投影面積の大きさから考えても仕方ないのかもしれませんね

書込番号:1985951

ナイスクチコミ!0


ぴこちゅうさん

2003/09/29 22:26(1年以上前)

青い種族さんありがとうございました。
しかし、ぬゆわとは。ランクル80でぬやわで走った時は手に汗握りましたが、そんなことはないのでしょうね?90`くらいでちんたら走れば良いのでしょうがそれではトゥアレグっ買った意味がありませんね。でも良い数値で安心しました。ありがとうございました。

書込番号:1987546

ナイスクチコミ!0


有機体さん

2003/09/29 23:29(1年以上前)

燃費と直接の関係はなのですが、VW社サービスプログラムプラスにあるOIL交換サイクルが、1年若しくは15000kmと有りました。油量がどのぐらいなのか知りませんが、ぼくのような素人にはちょっと怖い気がしています。
OILメーカーやそのグレードも含め、オーナー諸兄はどのようにお考えか、お話し頂ければ幸いです。

書込番号:1987800

ナイスクチコミ!0


サハラの旅人さん

2003/09/30 03:12(1年以上前)

OILの交換はベンツも同じです、多分今のドイツ車はみんな15000Km指定じゃないかな?でも、無償サービスにつけ込んでちょこちょこディーラーに見せに行けば都度OILの状態は見てくれますよ。若い頃レースをしてた経験から言えば、OILは距離よりも状態をまめに確認する方が良いかと思います。OIL、タイヤ、ブレーキ系は乗り方次第で幾らでも変わります。
特にOILはゲージ抜いて見るだけで汚れは判ります。

書込番号:1988377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

また、地域限定仕様車?

2003/09/26 18:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKスポーツ

スレ主 ロキ様さん

また、第三弾にeKスポーツ阪神タイガースエディションが発売されましたね。今回の特別装備は第一弾のeKクラッシィとあまり変わらない気がしますが、少しユニークな装備もありました。
残念なのはイエローがないとこかな?

また、どうしてライバルである、D社はそんな仕様を出さないのかな?
他にもいろいろと出そうな予感がする。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3633.html

書込番号:1978556

ナイスクチコミ!0


返信する
成田空港からさん

2003/09/26 18:53(1年以上前)

仙一ナビなんて欲しいですね。
「どこ曲がっとんじゃ、ボケッ!」
なんて言われてみたい様な、みたくない様な(笑)。

書込番号:1978638

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロキ様さん

2003/09/26 19:29(1年以上前)


確かに(笑)。

書込番号:1978701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/28 00:52(1年以上前)

タイガースファンがそそられるカンジがしませんね。
↓これくらいやらないと・・・
http://autoascii.jp/issue/2003/0908/article53713_1.html

書込番号:1982560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロキ様さん

2003/09/28 23:28(1年以上前)

トラ仕様のロータスエリーゼ面白すぎ(笑)。
これは絶対目立つね。

書込番号:1985181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/09/29 00:15(1年以上前)

これくらいやらないと(爆)
トヨタがこんなもん造ってどうするよ
http://www.d-cruise.co.jp/th-kinki/tigers/tigers_con.htm
施工祝に星野監督のサインと手形を彫り込んだプレートまで設置してくれるよ(爆)

書込番号:1985331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/09/29 00:26(1年以上前)

こちらの方がトヨタだとわかりやすいかも(爆)
http://www.d-cruise.co.jp/th-kinki/

書込番号:1985364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロキ様さん

2003/09/30 19:16(1年以上前)

家までトラ仕様?
クルマも目立ちますが、家なら100倍目立つでしょう(笑)。
住むには恥ずかしい?

書込番号:1989712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックフォグ

2003/09/26 17:17(1年以上前)


自動車

スレ主 の@のさん

最近、バックフォグのまぶしさが気になっています。

 私が現在乗っている車にもたまたまついていたのですが、購入以来ほとんどつけたことはありません。というか、本来の用途を考えた場合、つける「機会」がありません。

 しかし、最近これみよがしに点灯しっぱなしで走行している車がやけに目につきます(特にB●Wに多いような…)。
 消し忘れの方もいらっしゃるとは思いますが、あまりの眩しさに後車としてできることはないかと考えたりします。
 しかし、「パッシングをする」などというのも違う気がするし…で、ひたすら我慢するしかないわけです。

 どなたか前車に「バックフォグついてますよ」「眩しいから消してください」と気付かせる合図をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1978441

ナイスクチコミ!0


返信する
成田空港からさん

2003/09/26 18:56(1年以上前)

そいつの前にまわって、バックフォグを点滅させます。

つか、そいつの前走ってりゃ問題ないじゃん。

書込番号:1978645

ナイスクチコミ!0


の@のさん

2003/09/26 22:12(1年以上前)

なるほど、そういう手がありましたか。

 しかし、点灯しっぱなしの人に限って前には行かせてくれないんですよね。

書込番号:1979088

ナイスクチコミ!0


私もマニアさん

2003/09/27 23:34(1年以上前)

(便乗して)

 後ろの車がハイビームで眩しい時、皆さんどうしてます?

書込番号:1982300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/28 17:54(1年以上前)

自分の場合
・前の車がバックフォグを付けている場合、
 →パッシングする、煽る、抜かす、あきらめるのどれか

・後ろの車がハイビームを付けている場合
 →バックフォグを付ける、前に行かしてハイビームを付ける、
  ちぎる、あきらめるのどれか

書込番号:1984179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信53

お気に入りに追加

標準

さようならデリカ

2003/09/26 16:21(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 納豆ケチャップさん

なんだか、あっちこっちでデリカを悪く言う人が居ますね。
黒煙のせいみたいですが
確かに、エアクリーナが古かったり、その他のメンテナンスを怠ると黒煙を吐きまくります。
きちんと整備してある車は古くてもそれほど黒煙吐きません。
うちの父のように、ほとんど一人で乗ることが多いのに280馬力近い3L車を乗り回して排ガスをばらまいているのに比べたら、常に5〜6人多いときには定員の8人で移動しているデリカの方がよっぽどましなような気がしますが。
まあ、乗ったことの無い人にはわからないとおもいますが、実にいい車です。
走破性があって7人から8人ゆったりと座れて。
壊れないし乗っていて信用できる車です。
そういった意味でも、他に代わりになる車が無いです。
特にスキー、スノボなどの時には重宝します。
雪道で何度も他の乗用車などを助けています。
三菱車だってことで毛嫌いする方がいますね。確かに残念な不祥事はありましたが、原因を作ったのはごく一部の人で、ほとんどの人はまじめに車を作っているんですよ。
しかし、そんなデリカとも、もうすぐお別れです(T_T)。
家族みんな、特に娘が残念がっています。

書込番号:1978346

ナイスクチコミ!0


返信する
本当にあった話さん

2003/09/26 16:42(1年以上前)

デリカは、ヨーロッパで、訴訟が発生した車種。
運転中に事故を起こして、運転者は、足が千切れてしまい、身体障害者に
なった。
事故原因は、その当時ヨーロッパでは、常識とされている衝突防止の設計が、
なされていなった為。
(その当時NHKのテレビで、特集番組で、何度か放送された。)

書込番号:1978391

ナイスクチコミ!0


さむえもんさん

2003/09/26 18:30(1年以上前)

解るなー本当の意味でオールマイティな車はデリカ以外ないっす かく言うあちきもかなり悩みました 1BOXでオフロード的な車種はないっす(-_-; 他社は変にオシャレでリフトアップなんか似合わないし 子供5人乗せて海に山に川に、挙げ句マッドボギンなんて出来ない…本当に惜しい車ですよね あちきは腹くくって三星のアルファードにしました 理由は他に無かったからです…(ToT) ディーゼルさようなら 必ず復活してね

書込番号:1978574

ナイスクチコミ!0


成田空港からさん

2003/09/26 19:01(1年以上前)

そもそも、オフ四じゃないとスキーやキャンプに行けないの?。
形から入ってるんじゃないの?。

セダンで不便を強いられている人って、案外少ないんじゃないの?。

書込番号:1978652

ナイスクチコミ!0


さむえもんさん

2003/09/26 21:23(1年以上前)

オフ4じゃないとマッドボギンは勿論 キャンプで小川すら渡れましぇ〜ん ちなみに子供5人+大人2人の我が家にセダンは無理みたいです(ToT) ついでに4ドアの四駆も無理ですね…
すんません田舎に住んでいるもんでm(_ _)m

書込番号:1978930

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆ケチャップさん

2003/09/26 23:23(1年以上前)

to成田空港から さん
うちの場合、セダンじゃぜんぜん役に立たないんですよ、いろいろな意味で。

書込番号:1979357

ナイスクチコミ!0


ごすぶんさん

2003/09/26 23:30(1年以上前)

アクセル全開の公用車プリウスってのもいましたけどね、
一部のデリカをみてすべて悪いように言うのもどうかと思いますね。
ヨーロッパでデリカは販売されていたんですか。

かなり前ですがアメリカのオフセット衝突実験でトヨタのPrevia多分日本の1世代前エスティマだと思うけど、衝突の勢いでハンドルが運転者の頭に直撃、モデルチェンジして改善したとNHKでやってたけど。

http://www.hwysafety.org/news%5Freleases/1998/pr030498.htm
デリカは古いデータで参考までに
http://www.osa.go.jp/anzen/html2000/00f067.html

書込番号:1979377

ナイスクチコミ!0


ななろくさん

2003/09/27 00:12(1年以上前)

私もスキー行の折には知人の旧デリカにだいぶお世話になりました。
バックシートに乗った時には大変楽さして貰ったのを覚えてます。

個人が私用に使うもの迄規制で一網打尽にする必要が果たしてあるのか?と感じます。

しかし環境保護なんて錦の御旗を掲げられると…どうしようもないですね。

書込番号:1979565

ナイスクチコミ!0


Mrセロファンさん

2003/09/27 02:50(1年以上前)

納豆ケチャップさん、我が家も特にカミさんが今でも手放した事を
残念がっていますよ。スキ−に里帰りに7年間大活躍でしたから・・・
三菱にはともかくギアに文句を言うヤツの気が知れませんな。

書込番号:1979943

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2003/09/27 09:43(1年以上前)

デリカについて悪く言う気はありませんが・・・
>キャンプで小川すら渡れましぇ〜ん
車で小川を渡るな〜
環境破壊すな〜
「小川すら」って事はホントはどこ走って自然を破壊する気だ〜

以上です( ̄ー ̄)

これだけです

書込番号:1980346

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/09/27 12:10(1年以上前)

ディーゼル=悪ではありませんが、日本で売られていたディーゼルは=悪といってもいいでしょう。
ヨーロッパではいいディーゼルが販売され、ガソリン車より人気が高いです。
メーカーの怠慢はもちろんですが、ユーザーの方のモラルも・・・

書込番号:1980664

ナイスクチコミ!0


ななろくさん

2003/09/27 18:41(1年以上前)

日本で売られてたのは「悪」でヨーロッパのものは「良」なんですか?

おかしな話ですね。ヨーロッパのディーゼルは日本では悪玉扱いされる直噴式が殆どなんですけど。

ヨーロッパの乗用ディーゼルが多いのは、ひとえに行政が環境保護の何処に力点を置いているかでしょう。

日本はNOx低減、ヨーロッパはCO低減が主ですから。

書込番号:1981431

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/09/27 18:45(1年以上前)

↑内容をわかっていってるのかな?

書込番号:1981438

ナイスクチコミ!0


ななろくさん

2003/09/27 18:59(1年以上前)

ヨーロッパのディーゼルが「いい」と言われる理由がよく分からないもので。

書込番号:1981469

ナイスクチコミ!0


ななろくさん

2003/09/27 19:08(1年以上前)

お手数かけて申し訳ありません。
ですがパソコンは所有していないので。

簡潔に説明願えますか?

書込番号:1981498

ナイスクチコミ!0


ななろくさん

2003/09/27 20:27(1年以上前)

返答ナシ、ですか。
どうも無理な事聞いちゃったみたいですね…。

書込番号:1981673

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/09/27 21:00(1年以上前)

レスに対するレスにそこまで親切にする理由はないし、
パソコンは持っていない、携帯だからというのは理由にならないでしょ。

書込番号:1981777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/09/28 08:16(1年以上前)

日本とヨーロッパの排ガス規制の違いでんな。
下調べ無しに書くから、参考に読んで下さいませ、皆様!(勘違い有)

NOx:燃焼が良い時に発生。当然、トルクが出て、燃費が良くなる。
黒煙:燃焼が悪い時に発生。当然、トルクが出ず、燃費が悪い。

日本はNOx規制が厳しく、黒煙規制が緩いらしい。
EGR導入、燃料噴射量調整で燃焼を悪くして、黒煙を出さなくては規制をクリア出来ない。
黒煙によるイメージ悪化、燃費いまいちで、ディーゼル乗用車は廃れる。

ヨーロッパはNOx規制が緩く、黒煙規制が厳しいらしい。
燃焼が良く出来るので、トルクが出せて、燃費が良いので、ディーゼル車がよく売れる。
ヨーロッパ向け日本車へ、ヨーロッパメーカーのディーゼルエンジンを積むケース有り。

ヨーロッパの排ガス規制は、ユーロ1、ユーロ2、ユーロ3・・・という風にたくさんステージがあります。
ガソリンのユーロ1は触媒無しでクリア出来る規制。EGRと燃調だけでクリア出来るそうだ。インドネシアがそうかな?
ガソリンのユーロ3はアジアの国々(タイ等)でも採用多し。触媒必須。
ユーロのディーゼル規制は小生知らん。スマン m(__)m

日本は何故独自の規制を持つの?
規制値をどうするかの権限を盾に天下り先確保、合法ワイロが欲しいのでしょう。
日本がユーロ規制導入すると、エンジンの共通化が容易で、ヨーロッパの車が安くなるかもネ^^;)

書込番号:1983051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/09/28 08:35(1年以上前)

話がずれるけど、日本でLPG車がタクシー&貨物車以外で普及しないのも、日本独自の安全規制。LPGタンクは、ココの会社(天下り用関連会社)のしか使用しちゃダメダメらしい(><
ユーロ規制導入すれば、ボルボとかのLPG車が格安で手に入るかも!

この手の話、NHKでよく特集されてるのに、皆様のカキコ論点ずれてましゅ!

アメリカの排ガス規制はやめましょう日本政府。
アメ車、安くなっても嬉しくないじょ!

書込番号:1983068

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2003/09/28 09:29(1年以上前)

すごいぞ 
レスつけたら、いきなりパソコンもってないから簡潔に説明してと言われて
1時間20分たったら返答ナシとか無理な事聞いたとか言われるとは!!
なんかレス付けるにはここに常駐してないといけないのか(笑

チャットじゃないチューネンと外から見てもオモイマシタ

ちなみにヨーロッパと日本では軽油の質も全然違います
硫黄分が日本は500ppm平均で含まれていますがヨーロッパでは50ppm平均です
さらにヨーロッパでは2005年より規制が厳しくなり平均10ppm以下まで下げる必要があるそーでふ

ちなみにガソリンに関しては日本は世界一の品質といってもいいくらいです
(除カリフォルニア)

ヨーロッパのガソリンはオクタン価も低く、レギュラーにいたってはエタノール分をかなり含んでいたりします
(有る意味先進?)
ハイオクのオクタン価が90台だったりするので馬力が落ちる落ちる(笑

という事で軽油からしてあちらはクリーンで日本は硫黄バリバリですので日本のディーゼルは悪でヨーロッパは良というのもアリでしょう

書込番号:1983160

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング