
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今週にMCします。新しいストリームの価格がわかりました
オプションを含まない標準の価格です
1.7L(FF)
G 160万円
S 170万円
アブソルート 190万円
2.0L(FF)
S 190万円
1.7L(4WD)
G 180万円
S 190万円
S-Sパッケージ 205万円
2.0L(4WD)
S 208万円
S-Sパッケージ 228万円
オプションカタログもありますが書くと長いので
0点



2003/09/23 01:23(1年以上前)
追加です
4WDのみ設定のSパッケージは外観がアブソルートと同じ物になります
そのかわりアブソルートはシャーシが補強されています
書込番号:1967984
0点





ノア買っちゃいました。XーVセレクションで純正エアロにリアスポ、フォグその他オプションが26万位付けました。
総支払いは、230万でした。オレンジの看板のお店に知人がいて、あるお客がカロのZH9MDを購入後、キャンセルした品(保証書の日付が1月前)をパウルス]にビーコンをつけて23万でした。
取り付けはディーラーにお願いしました。
来月の第1週に納車で、楽しみにしています。
0点


2003/09/22 22:46(1年以上前)
はじめまして。
ちなみに、値引き額はいくらでした?
書込番号:1967290
0点



2003/09/23 17:31(1年以上前)
値引きは、33万5千円と納車費用・車庫証明サービスです。
あとペイントシーラントもつけるy
書込番号:1969711
0点



2003/09/23 17:33(1年以上前)
ごめんないさい!途中で飛んじゃいました。
あとペイントシーラントもつける予定だったんですが、お店の人からディーラーでやるより、社外のものにした方がいいと言われました。
どうなんですかね?
書込番号:1969718
0点


2003/09/23 21:27(1年以上前)
33万5千円ですかぁ〜プラス2万円位でしょうか・・・?
今日見積もりとって来ました。(↓でケントくんにアドバイスをいただいて・・・)
そしたら、20万円値引きとオプション4万円値引きで精一杯と言われました・・・
まだまだ、いけそうですね(^^)
書込番号:1970478
0点


2003/09/24 12:49(1年以上前)
トヨタ系のペイントシーラントで、ディーラー責任施工でなく、
外部発注施工で、しかも、お店の人が社外を勧めるという状況の
ようですので、これは、その通りと思います。当車は、定価4万円を
25%offでどうか?とトヨタ店に言われましたが、原材料費がおそらく、
3、4,000円では?施工技術に信頼がもてない。と判断し、民間の
プロテクト・コート・システムを選択しました。こちらの料金は、
28,000円でした。最近特に、値引きや無料オプションにCPCが登場して
いる事も、信用できません。という意見の持ち主です。
書込番号:1972217
0点


2003/10/14 03:25(1年以上前)
プロテクト・コート・システムとは、プロコーティング施工の事ですか?
書込番号:2027512
0点


2003/10/24 13:31(1年以上前)


2003/10/27 20:22(1年以上前)
ご返事、ありがとうございます。私も良く解からずに、アークバリア施工しました。やはり、コーティングしてよかったと思います。
書込番号:2068043
0点





ジェドさんの Goodアドバイスで、やっぱりターボ付きの
ミラAVY RS を注文してきました。
価格は 交渉の甲斐あって 得値? が出たようです。
自分では 目標クリアし、納得出来る値段となりました。
ちょっと書き込みをためらいましたが、お約束ですので・・・
オプション 88000円、下取りなしの総額から
オプション値引きやキャッシュバック を 含め 総額−143000円−。
他に 納車費用 CUT+持ち込みオーディオ 取り付け工賃サービス と なりました。
最初に行った所の営業マンは 「軽自動車は30000円引きしか出来ません!!(きっぱり!)」だったんで 何軒か回って良かった。
月末 納車予定 で楽しみです。
0点

初めまして、ノンタン3Dと言います。
アヴィRSご契約おめでとうございます。(≧∇≦)/
クラスが高い分もあるのか値引きも多めで羨ましい限りです。
何軒か回ったとありますが、やはり回った方がイイみたいですね。
同じ店舗で違う営業さんってのも気が引けるし、各店舗の姿勢も違う
でしょうからね。
(キャッシュバックってなんですか?何かのカードの特典とかでしょうか?)
当方は、Xリミテッド狙いで数回ディーラーへ通いましたが
昨日交渉破談になってしまいました。(;´д⊂)
元々値段が安い仕様なので大きな値引きは期待していませんでしたが、
OPにマット、バイザーだけ(←ここが問題だったのか?)選んで
初回見積もり…値引き0円
2回目見積もり…4500円だけ(?)
3回目見積もり…車輌から10000円も(??)
最後見積もり…総額の端数から約30000円(決算月だからと???)
トータル値引きは約45000円でした。
納車費用、車庫証明手続きもカットしてもらいましたが
もう一声あればきめちゃったのですが、流石に軽カーと言えども
安い買い物ではないので首は縦にふれませんでした。
ただ、下取りで廃車レベルのクルマの費用が8000円だったのが唯一の
サービスだったのでしょうか?他社では25000円以上計上されてるし。
先の新亀じんさんの書き込みの事なんですが、
>決算月のこの時期で7万円引き(下取りなし)、オプション7.5万円含む
と、Xリミテッドの件でのカキコすが、OP7.5万円を入れた総額から7万円
引きって事ですよね。
書込番号:1968959
0点



2003/09/23 14:40(1年以上前)
ノンタン3Dさん の 質問&ささやかながらの アドバイスです。
詳細をここで書いてもいいのか ちょっとためらいながら・・・
まず Xリミテッドの件ですが OP込みの総額からの値引き額が −7万円(途中交渉時) ということです。(最後までXリミテッドとRSを迷っていたので 最終的には どのグレードでもRSとほぼ同額の値引きになったと思います。)
持って回った言い方で済みませんが 購入先が言えませんので お察しください。
→ ダイハツの新車が売っているのは ダイハツのディーラー・販売協力店、工場・トヨタ系列のお店 の 3種類は有ると思います。(それぞれで 値引き額がずいぶん違います。)
特典とはダイハツHPから送られてくる mail購読していると ありました。(数万円のOPサービス券です。)
キャッシュバックは系列のダイハツT3カード(初年度会費無料)を作って 一部をカード払いにしました。(数万円のバックが有ります)
他にも アンテナを張っていると 特典が有るかもしれません。
私の場合、紹介無しの飛び込みでしたが
@何度か足を運びその営業マンと人間関係を作ることと
A常に アンテナを張り 営業マンより 詳しい情報を持って 有利に話を展開する事 (と言っても NETで調べられる程度の物ですが・・)
B営業マンの立場も考えて 無理強いせず 値引きしやすいネタを持って行く事
C時と場合によって 泣きを入れる(これが結構効く)
が 交渉の秘けつだと思います。
材料なしに 単に「値引きしてくれ!」ではだめだと思います。
ちなみに 値引き価格には入っていませんが、機能の割に高価な標準オーディオをOPでオーディオレス −3万円 にし 高機能の(ほぼ同価格)外品を NET通販で購入し 工賃無料で取り付けてもらいました。
参考になれば 幸いです。 頑張ってください。
※ この場を借りて 担当営業マンの方に 大いに感謝しています。
書込番号:1969317
0点

こんばんは、新亀じんさん。
お返事、完全マニュアルの様な解説までありがとうございます。
無知でした。というか、無知過ぎでした。(-_-;)
こちらが欲しいっていう光線だしてもダメなんですね。
お店を回るでも、隣町のディーラーへ行けば違うのか?と思っていましたし。
販売協力店、工場・トヨタ系列のお店なんてあるんですね。
下記でも
>@何度か足を運びその営業マンと人間関係を作ることと
結構短期決戦で通ったつもりだけど値引きが先に出てたかも。
>A常にアンテナを張り営業マンより詳しい情報を持って有利に話を展開する事
努力に欠け、反対に質問してばかりでした。(;_;)
>B営業マンの立場も考えて 無理強いせず 値引きしやすいネタを持って行く事
ネタ無しで結構無理強いしました。(;_;)
>C時と場合によって 泣きを入れる(これが結構効く)
泣きと言うか、コレホントに欲しいんですと主張はしましたが…
イイ歳して車買うの初めてなんで、今月中に、mail購読特典(今入って得られるか?)、
カードキャッシュバック(トヨタT3はあるんですが)、他の販売店での営業さんとの関係を築く
事は出来るかな〜。
決算月で狙い目だと思って、空回りしまくりでなんだかもう間に合わないかも、、、。
この度は貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
改めてもう少し頑張ってみます。
書込番号:1970355
0点



2003/09/23 22:00(1年以上前)
ノンタン3Dさん
まだ 気を落とすこともないと思いますよ。
私も 本格的に 値段交渉しはじめたのは 今月に入ってからで 最後の週は 数千円の攻防と オーディオ 取り付けサービスのお願いをしていた位ですから 実質 2週間 と言うところです。
OPサービス券は『※本メールはダイハツホームページ「DAIHATSU@WEB」でカタログを ご請求いただいた方へお送りしております。』でした。 メールマガジン定期購読とは違ってました。 済みません。使用期間は 9月30日までです。
書込番号:1970594
0点

新亀じん さん
今週中に出来る事やって週末合わせで決められればイイのですが〜(^^ゞ
ディーラー以外に中古を扱っているカーメイトでも新車を扱っている様なので
行ってみましたが、同系列の様でディーラーと変わらないと、、、
あと昨日カタログを頼んでみましたので、OPサービス券同封されている事を願って
待ち状態です。トヨタTS3カードでも対応なので支払い時は併用でキャッシュバック
を期待してみます。ホントは新規のダイハツカードならポイント2倍らしいのですが
カード発行まで時間がないかも。
はっきり言って上記2項目だけでもディーラー提示割引なんかより上になりそうな
訳でホント情報感謝しております。
只、同じディーラーに行かなければならないのがちょっと〜
書込番号:1973649
0点



2003/09/25 10:34(1年以上前)
ノンタン3Dさん
カード発行の件 車を発注 同時手続き でも納車までの時間があるので間に合うと思いますが。(私は そうしました)
どのみち キャッシュバックは時間差が出るので 私自身も まだ 受け取ってません。
ちなみに、2年前 別の某H社の車(自分用)を購入した時、営業マンからのアドバイスで、カードを2枚(JCBとMCだったかな?)をつくり キャッシュバック&商品券で総額32000円分(+ディーラーとは別で 自分を紹介した紹介料10500円)を頂いた実績もあります。
今回の 営業マンさんには そこまで無理してもらいませんでしたが・・・ 一度 訪ねてみても損はないと思いますよ。
カーメイトへ行かれたんですか? それでは、トヨタさんへも一度 足を運ばれてみても 良いかもしれませんね。
ダイハツさんの 親会社でそれなりの力がある様ですし、一般論ですが、営業マン自身の社内教育&社内外の競争も激しいようですから・・・
それに、取り扱い数が多い分 交渉次第では 下取り車も、相場よりも高値で引き取ってもらえる事も有るかもしれませんしね。
(軽でも高級車でも 1台は1台として、営業マンの実績となるらしい?ですよ ほんとかなー?)
なにより 自メーカー車ほどには詳しくないので やりようによっては、交渉を有利に運べるかも・・・
あとは、良い営業の方に巡りあえるかどうか? ですね。
決裁権を握っておられる方の方が 若くて情熱のある方より 良い場合もありそうです。
ぐだぐだと 書いてしまいましたが また 参考になれば 幸いです。
頑張ってください。
よろしければ 結果 教えてくださいね。
書込番号:1974826
0点

新亀じん さん
本日カタログが届いたのですが、OPサービス券は入っていませんでした。(;_;)
別途郵送か、メールで貰えるんでしょうか?カタログ請求時にダイハツと取引「あり」で
マークしたのが失敗だったのか〜。ちなみに幾ら引き券なんでしょー?
カード(まーレギュラー会員で)は商談成立してからでも平気そうで少し安心しました。
こちらのカードで限度額いっぱい使えるもんなんでしょうか?
そうすればかなりキャッシュバックしますね。100万円なら6万円も!?
あと販売店の件ですがトヨタですか〜。なんだか入り辛いです。(^^ゞ
そもそもどの系列でもOKなんでしょうか?
結局は時間的にダイハツディーラーになってしまうかも。
>>ぐだぐだと 書いてしまいましたが また 参考になれば 幸いです。
いえいえ、この度は本当に参考になる事ばかりで大変ためになりました。
新亀じんさん ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1976539
0点


2003/09/26 01:56(1年以上前)
ノンタン3Dさん
>本日カタログが届いたのですが、OPサービス券は入っていませんでした
言葉足らずで すみません。 カタログ請求をしたら 後にmailで ”お知らせ”が きました。 OPは ¥20,000− OFF でした。
時期的に(使用期間 9月30日)なんで ちょっときついかも・・・
>こちらのカードで限度額いっぱい使えるもんなんでしょうか?
カード会社または販売店に聞いてみてください。 私の場合は 30万円で¥19,000-のキャッシュバックでした。
>そもそもどの系列でもOKなんでしょうか?
どうなんでしょうか? 私の場合は カローラ店さんに行きましたが・・・
ちなみに 価格協定があるのか ダイハツのディーラー間では 値引き額にほとんど差は無かったです。
他に 販売店さんにいかれる前に 販売店さんのHPやダイハツのHPをチェックされてから 行かれたら タイムリーな情報・特典が得られるかも・・・・
私の場合も 実際 Xリミッテッドの発表を営業マンより先に知りましたし、そのディーラーがやっているキャンペーンもチェックして行く事ができました。
これで ずいぶん 役立ちました。
書込番号:1977249
0点





V6(ブラック+ベージュレザー+サンルーフ)の納車が25日に決まりました。今日V8を試乗してきましたが、低速のこもり音が気になりましたがしっかり踏み込むとなかなか安定感みたいなものがあり、V6はどんなものかと楽しみです。ナビについてですが今、トヨタと11月発売に向けてナビを開発しているとうわさを聞きました。本当に悩みます。個人的にはエクリプスのハードディスクナビが欲しいのでエクリプスならまってもいいかなーと思っています。ナビのメーカーやハンドルスイッチが使えるかどうかはわかりません。でも走行中もDVDとか子供に見せてあげたいし(自分でしょ)。しばらく掲示板を見ながら様子を見ます。
0点


2003/09/22 12:15(1年以上前)
どうにか走行中にTVやDVD画面を・・・純正ナビでは無理なんでしょうかね?なにか情報持っている方おられたらご教示ください
書込番号:1965722
0点


2003/09/22 17:05(1年以上前)
無理ではないですがここで聞いているようでは止めた方がいいですよ
ぐぐってみれば色々でてきますしその手のパーツもありますが基本的に保証対象外になってしまうのでナビが壊れたり調子悪くなっても自己責任です
それが理解できて、なおかつ情報を集める努力をする方がやる事です
まずはぐぐってみて下さい
書込番号:1966267
0点

青い種族&RABITさん>
どうでしょうねぇ? 国産の純正みたいのだとパーキングのアースだけでなくパルスも拾ってると思うんでなんだかの装置が必要ですが、トゥアレグだとどうでしょうかねぇ? パーキングをアースに落とすだけでいけそうな気がしますが(車体側が特殊であって、ナビ自体は殆ど市販品がそのままのような気がするので・・) 当方V6(ブラック&ブラック革+SR)で年内予定です。すでに納車の皆さんのFEEDBACKを期待しています! (今のところここぐらいでしか情報交換できませんよね笑)
書込番号:1976705
0点



2003/09/26 00:47(1年以上前)
今日ハンドルのスイッチをいろいろ触ってみました。(試乗の時にはさわらないでと言われましたので)。右下のスイッチのところでFMの局を変えたり、CDの曲を変えたりできます。この機能がナビ選択時のネックになっています(右上のボリューム調整もですが)。それと、もしナビをオンダッシュでつける場合赤いルームランプがバックミラーの下側からエアコンの送風口にむけて軽く照らしています(ライト点灯時)。ちょうどナビをつけるならここというポジションにあるので困ったことです。小物入れのところは照らしてませんがナビを置くようなスペースじゃない‥。困った‥。やっぱり様子を見ようとあらためておもいました。赤じゃなきゃまだいいのに。
書込番号:1977039
0点


2003/09/26 14:19(1年以上前)
もうすでにパーキングをアースに落としています。
停車中はシフトポジション、パーキングブレーキ位置がどうであれTV・DVDともに視聴できます。
走行しはじめると映像が消え、停止するとまたTV・DVD映像に切り替わりますので、車速パルスを見ているのかと判断しています。
なかなかナビ関係については頭の痛い車なのかもしれませんね
書込番号:1978155
0点


2003/10/01 01:00(1年以上前)
ナビ装着には大変な苦労が有ったそうです。ただしやっと解決したそうでアゼストが純正で載りますね。問題は、速度パルスと電源の取り方だそうです。下手な取り方をするとエアサス系を中心にエラーがボコボコでるそうです。私は、ディラーさんから内緒でショップを紹介してもらい、テクニカル情報を流してもらいました。したがって、新発売のエクリプスAVN9903とパナのETCを入れるよていです。完了したら又レポートしますね。なにしろ、電気仕掛けの固まりなので、下手にいじらない方が身の為らしいです。プロセッサーを24個使ってるやら、ウインカーを点けるのに3個使うやら、大変らしいですよ!
書込番号:1990739
0点


2003/10/01 08:14(1年以上前)
>電気仕掛けの固まりなので
E、SクラスのベンツとかBMW7とかよりもスゴイんだろうか?
所詮車なんだからそんなに凝った事にならんと思うけど。バッテリーは1つしか無いんだから、下に有るRESみたいに最悪バッ直で新規配線すれば出来ないのかなあ?
書込番号:1991182
0点


2003/10/02 15:03(1年以上前)
初ワーゲンさん、市販ナビ取り付けおめでとうございます。トゥアレグに市販ナビを装着したと言う情報はおそらくあなたがはじめてです。
是非とも詳しい話をお聞かせ下さい。
具体的にどこから電源確保したのか、車速パルスはどこから分岐させたか(または車速パルス発生器を使用したか)分かれば情報公開お願いします。
トゥアレグにはCAN-BUSシステムというデータネットワーキングシステムが導入されており個々のコントロールユニットからの情報を集中的に管理するようになっています。このためCAN-BUSシステムの監視にひっかかる電源等は利用できないみたいです。バッ直以外ならばCDチェンジャーが何故かCAN-BUSと接続されていない機器のようですのでここからならば電源確保できそうかなと個人的には思っています。
車速パルスの検出がCAN-BUSやECUにどう影響するかが未知数です。
是非とも情報お願いします。
書込番号:1994299
0点


2003/10/02 22:06(1年以上前)
↑凄い情報
早速調べたら
ttp://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/xg/equipment/に
CAN-BUSシステム※4
※4 ECU(エンジン・コントロールユニット)、TCU(トランスミッション・コントロールユニット)、ABS/TCSなどに搭載されたコンピューターや、車内各部のセンサーがキャッチした情報を一元的に管理。道路状況の変化と、アクセル開度などドライバーの意志を 瞬時に把握して、車両を常に最適な状態にコントロールするヒュンダイ独自の先進のシステムです。
と云うのが有りました。
て事はシステムはヒュンダイかぁ ショック
書込番号:1995155
0点


2003/10/02 22:43(1年以上前)
BOSCHが提唱した規格みたいだよ。
CANについての説明が載ってるよ!
http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/specific/pdf/can_mcu/candoc/rjj99b0024_can.pdf
書込番号:1995283
0点


2003/10/02 22:55(1年以上前)
↑見ました。チョット安心か(笑)
簡単に言うと後付け装置に通信アダプタ(LANカードみたいなの)が付いてないと動か無いし、電源もバス上から無定見に取ると電圧チェックに引っ掛かるということかな?
面倒だなあ、バッ直が手っ取り早そうだなぁ
書込番号:1995327
0点


2003/10/03 00:51(1年以上前)
すごい情報が入ってきましたね!(^o^)丿実は未だナビは付いてません、新機種であること、ショップが混み合っていて順番待ちである事なので10月末頃になりそうです。ワーゲンから取り付け情報がショップへ流れてるはずなので、受け取り時に配線関係を詳しく聞きます、またレポートしましょう!
書込番号:1995768
0点


2003/10/03 03:38(1年以上前)
初ワーゲンさん はじめまして、私めも黒・黒のV8エアサス、今月末納車予定で、同じエクリプスAVN9903をつけようと思っておりますので、ご報告期待しております。ところで、純正のラジオ外した後の外枠のVOLKSWAGENの文字入りフレーム(黒)はどうされるのですか?純正ナビとセット販売らしいです。フレーム単体では今のところ発売していないとディーラー担当者言
書込番号:1996117
0点


2003/10/03 08:35(1年以上前)
MOA8さんへ、枠の件は、確かに問題ですね!ただ私がお願いしたショップはワーゲン店から紹介してもらった店なので、なんとかしますと自信たっぷりでした!最悪はオリジナルを作成しますから心配なくですと!その代わり価格は高いですわぁ、ナビ20%OFF、取り付け6万です。しかし取り付け時のトラブルや枠などを考えると致し方ないかと思ってます、どちらにしてもお金の掛かる車ですなぁ!またレポートします。MOA8の進捗も教えて下さいませ。
書込番号:1996346
0点


2003/10/03 09:59(1年以上前)
トゥアレグの電装系その他のドキュメントファイル(PDF形式)はダウンロード可能です。(ただし全て英語です)
CAN-BUSシステムなども図解で説明されています。興味のある方はどうぞ。
http://www.ohiovw.com/files/touaregfiles/
書込番号:1996496
0点


2003/10/04 00:30(1年以上前)
ほんにゃらさん 貴重な情報ありがとうございます。
PDF早速全部プリントアウトしてじっくり読ませてもらっています。
リアのデフロックのオプションとかなかなか面白いです。
排ガス規制の関係で難しいのは理解していますが、また当然車両価格の問題もありますがV10ツインターボディーゼルがやはり面白そうだと改めて感じています
書込番号:1998370
0点


2003/10/04 00:49(1年以上前)
プリントは挫けましたが、貴重な情報アリガト
書込番号:1998442
0点


2003/10/04 09:13(1年以上前)
全部プリントアウト(特にカラーで)するには根性がいりますね。
私は電装系だけプリントし後はくじけました。
V10も良いんですが、海外では6リッターW12、420馬力も出るようですよ。ここまでいくとバケモノですね。
書込番号:1999034
0点






95年式なら、そんなもんでしょ。計算上はゼロ査定なんだから。
書込番号:1964731
0点

中古車相場は30〜40万円
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=00TR301-M0309170000M036406848&type=detail
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=01NLD01-E0309180000E036415618&type=detail
買取店なら、もう少し高査定が期待できるのでは?
知り合いに、相場の半額(15〜20万円)で譲るのもいいのでは?
書込番号:1965073
0点


2003/09/22 16:58(1年以上前)
輸入車専門店なら少しは値が付くのでは?
書込番号:1966252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





