
このページのスレッド一覧(全32006スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2003年10月2日 17:56 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月8日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 18:13 |
![]() |
33 | 79 | 2004年6月9日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月23日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月18日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ライフを試乗してきました。出来が良ければ嫁さんの車をこれに直ぐ買い替える予定でした。自分の感想ですが、室内のデザインはものすごくいいです。でもチルトステアリングとシートベルトアジャスターがありません。(D社のM車には低いグレードでもオプション設定で付けられます)次にインパネシフトですが、インパネが垂直なので、操作がしづらいです。オートエアコンはディスプレイが下の方にあり、運転中の操作は難あり。助手席の跳ね上げシートはグレードFのみという設定は理解に苦しみます。(グレードDでも選べるようにしないと)リアシートは折りたたみ最優先主義のホンダらしく平板で背もたれが短いですね。(ヘッドレストが大きいのでなんとか使えそうなレヴェル)外観は、グレードD以外、センターマイクロアンテナとディスチャージヘッドライトが付けられません。(これは非常につらいです。せめてFにもオプション設定があればいいのに)ボディカラーですが、12色あるのにしっくりくるものがありません。S−MXのオレンジやスポーツシビックのブルーやイエローがあれば良かったのに。走り出してみると旧型と比較すると、エンジン、ミッション共、出来が良くなったと思います。普通に走るには問題ないと思います。(旧型があまりにも古すぎ)足回りは頼りない気がします。(ホンダはショックアブソーバーに金を使わない!)以上の結果で、ちょっとがっかりしました。今月は決算なんで、値引き、下取りとも高くしてくれるそうなので、非常に迷っています。(グレードFとDのどっちにするかも)
0点

元祖のワゴンRが10月に発表されるそうです。
それを見てから、ライフ、ムーブを検討した方が賢明ではないでしょうか?
小生、実車を見てないですが、BLUE京介さんがお気に入りのFタイプシートのメリットが理解できません。
1)Fタイプは、助手席ドアから運転席への移動が容易!
=>ベンチ(D)、セパレート(C)シートでも十分に容易ではないの?
2)Fタイプは、運転席から後部座席への移動が容易!
=>セパレート(C)シートでも十分に容易でないの?
マイナ等で廃止されそうな仕様では?(@_@
書込番号:1957159
0点


2003/09/19 21:51(1年以上前)
ダイハツタントも出るよ。ムーヴより広いらしいからこれは売れるかもね?
アトレーの立場がなくなるかもよ!?ふふふっ
書込番号:1957462
0点


2003/09/19 22:29(1年以上前)
Fタイプのシートアレンジですか・・・。あれは別にウォークスルーというわけではなく、カーゴスペースとして多彩に使えますという装備ではないのですか?ウォークスルー“も”できますヨ、くらいの。
書込番号:1957579
0点


2003/09/27 00:08(1年以上前)
文句あるなら買わんでええ
書込番号:1979543
0点


2003/09/30 12:48(1年以上前)
私もこの間試乗してきました。
ライフのグレード構成は廉価版、子供のいる奥様、男性若しくは運転を楽しみたい女性と明確に分かれている感じがして好感が持てます。
試乗車はDタイプでベンチシートでした。確かにアームレストがあると非常に楽に運転が出来ます。
ただし、奥さんの意見はやっぱり乳児がいるとFタイプの助手席の跳ね上げ式がすばらしいとの事でした。乳児がいる人は絶対にFタイプがお勧めです。乳児を載せて走る人は両手でハンドルをしっかり持って安全運転を心がけましょう。(もちろん全ての方に共通ですが)
逆に乳児がいない人は跳ね上げ式って使う場面ほとんどないのでは・・・
迷わずDタイプで決定だと思うんですが・・・
書込番号:1989033
1点



2003/10/02 17:56(1年以上前)
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
結局、先週Dグレードを購入しました。
Fよりは20万円ほど高くなってしまいましたが、後悔したくないんで、満足してます。
でもHONDAに一つ言わせてもらえば、軽自動車にもチルト機構付ステアリングを付けて欲しい。
メーターの上の方が少し見えづらいので。
書込番号:1994571
0点



こんばんは〜みなさん
田舎に住んでいるおぢいさんです
先月末に軽い追突事故をやられまして、相手の対応が最悪なのに加えてオデッセイRA52度目の追突もらいということで一気に新車購入に向かってまっしぐらです。
地元のなじみのお店と、実家のある100kmほど離れたお店を競合させていますが、地元のなじみのお店がほとんど家内制手工業のお店で、家族経営ということもあっていきなりアバンツァーレから32万の値引きが出ています。
これを聞いた実家側のお店もセールスさんが本社に特別値引き申請をしたようです。下取りはなしで計算してもらっています。
買い取り店では30万は楽勝のようなんですけど、なにせ6年乗って13万5千の走行なのでもう過走行の極みの状態です。
カロのDVDナビとかほとんど新品のレグノのタイヤとかついているんですがそちらは納車が近くなったら再査定してもらうという感じですね。
アバンツァーレから32万引きは結構いい線なんでしょうか?
0点


2003/09/22 12:35(1年以上前)
アバンツァーレの32万引きですか・・・・うっ〜ん。オプションはないのですか? 本体のみですか?によってかなり違いますが。私でしたら総額の10%ぐらいの値引きだったらいいですが。本体価格は350万なので32万円の値引きは、合格ではないですね。経験では値引きの最大瞬間風速はタイミングの様な気がします。私も自分の住んでいる●●市でなく、お隣の××市で購入しました。××市で最大瞬間風速がふきました。
書込番号:1965759
0点

こんばんはみずき175さん
あれからいろいろありまして、最終的に車両本体から35万引きに下回りコーティングサービス(2万7千円)をしてくれることになりました。
付属品はマットとマッドガードの2つだけです。あとは契約の判を握りながら細かい付属品をおまけさせたいと思います。
下取り車はなしで見積もってもらっています。
見積りでは総額434万が支払い乗りだし397万円です。で、これにコーティングサービスですから実質40万くらいまで行きました。いかがでしょ?
今週末に契約です。
書込番号:1970106
0点


2003/09/24 13:14(1年以上前)
おめでとうございます。これならクルマの雑誌の値引きの達人でも、A評価ですね。大切なお金です「安くて良いものを」ですね。契約がまとまったら一言、知人がクルマ購入するとき紹介させていただきますよ と一言いってあげるとセールスの方も笑顔ですよ。お互い共生している社会ですからホスピタリティは必要ですよね。値切って購入はいさようならは・・・ちょっと寂しいですよね。アヴァンツァーレが納車されましたら感想をまっています。 羨ましいなぁー アヴァンツァーレ!
書込番号:1972273
0点


2003/10/05 17:00(1年以上前)
そ、そんな・・・
私は、先週09/28にアヴァンツアーレを、付属品も含めて3,809,291円(車両本体3,790,000円から▲213,309円引きで、結局本体3,576,691円それに付属品232,600円です。税金も入れた総額では4,350,000円)で契約してしまいました。雑誌なんかでは、17万円くらいの値引き相場だと書いてあったので、あんまり粘りもせずに判を押してしまいました。
あまりの値引きの差にショックで眠れません。まだ手付け3万円しか入れてないので、残金払い込みの際にごねてみようかなんて思いますが、契約書に判を押した以上、そんなこともできないですし・・・
ほんと、悔しいです。なんかサービスでつけさせられるかなあ・・
書込番号:2003005
0点

こんばんはamigo50さん
雑誌の値引き情報は2ヶ月くらい前の情報という感じでしょうか?速報でも1ヶ月前と見ないと雑誌の編集期間がありますからね。
私の場合は、以前に競合したお店に負けたくないというセールスさんの熱意と本社決済もらっての特別値引きとこれからその店から私と妻が買うであろう車の売り上げにも期待しているのかもしれません。
ちなみに最終的にcdmaoneのケーブル5000円もおまけさせました。ますます寝られなくなっちゃいますか?
さすがにガソリンは満タンにはならなかったですけど。(^^ゞ
書込番号:2006588
0点


2003/10/07 21:03(1年以上前)
そうです。私も、残金払い込みのときにこの接続コードをサービスさせようと思っていました。
しかし、大体、30万近いナビを買っている(本体全部でいけば400万は行くでしょう)のに他の携帯は良くてauの携帯持っている人には、接続コードを別途買えというのは、どういう考え方なんですかね?auのシェアを考えたら、こんなことにはならないでしょう。変換アダプターないしは接続コードを無料でつけて当然でしょう。大体あの変換コードが何で5000円もするの?金の線で出来てるの?auが、トヨタ系電話会社だからかなあ?HONDAがそんなケチな会社だったら悲しいですよね。それにしても他にサービスさせるものないかなあ・・
書込番号:2009036
0点

こんばんは、amigo50さん
携帯のシェアに関して言えばまだまだドコモですね、悲しいかな。
3世代携帯に関してはau一人勝ちですけど俗にPDCと言われる携帯電話ではドコモなんですよね〜
ドコモでも3世代携帯となるFOMAなんかではつなぐ手段すらないのに比べればいいのでは〜と思います。imodeでインターナビつかってばりばり使った日には翌月にパケ死しますよ、きっと。
パケ割とか、パケット通信のミドルパックを付けることで5000円くらいはすぐに元が取れると思います。
でも、確かに納得いかないと言えば納得いかないですよね、ケーブル代。
契約後のおまけに関してはあまり期待出来ないかなぁと思います。ディーラーはあくまで契約書に則って納車するわけですからあまりだだをこねると面倒なことになるかもです。
書込番号:2009425
0点


2003/10/08 19:03(1年以上前)
こんばんは、おぢいさん。
調べましたよ、携帯のシェア。
2003/09末現在で
NTTドコモ45,402,000台(57.3%)
au15,265,000台(19.4%)
ツーカー3,669,100台(4.7%)
ボーダーホン14,591,100台(18.6%)
だそうです。携帯持ってる5人に1人がauなんですよ(5人に4人が他の携帯とも言えますが・・・)。HONDAさん、考えてよ!ですよね。
あ、それから、私も、かなり社会経験は積んで、契約書の意味もよくわかっていますから、そんなにごねまくるということはありませんよ。でも、ちょっと言ってみようかな・・ということです。
ご指導有難うございました。
書込番号:2011470
0点

こんばんはamogo50さん
車も今は最高と思っても5年も経ったらきっとまた新しい技術革新が起こってまったく違う車が出てくると思います。
おそらくそれはホンダから・・・ということで次回の新車購入の時にじっくり納得いくまで交渉しましょうね。
回りの情報云々ではなくてネビキングを目指して交渉してください〜
ではでは〜お互いに納車を楽しみにしましょうね。
ちなみにH9のオデッセイプレステージ、なんと13万6千km走行は、買い取り店で33万で引き取られることになりました。
今考えればそこまで乗るなよ〜なんですけど、かなり車自体は気に入っていたのでここまで来てしまいました。事故さえなければ、その事故も相手が素直に修理に応じてくれればアバンツァーレの購入はなかったかもしれません。
今でもあの滑らかなV6には不満はないんですよね。
たださすがに足回りが不安な状態なので買い換えになってしまったところはありますが
納車されたら新しいスレッドで印象を交換しましょう!
ではでは
書込番号:2012087
0点





Hondaは、ドライバーへの情報価値の提供により、好評をいただいている「インターナビ・プレミアムクラブ」対応の音声認識Honda・純正ナビゲーションシステムをハードディスクドライブ(以下HDD)化するとともに、「インターナビ・プレミアムクラブ」にフローティングカーシステム※1を自動車メーカーとして世界で初めて実用化し、新型シビックよりメーカーオプション設定し、順次拡大適用する。 とHPにありますが、インスパイアにオプション設定はできるのですかね?。これから購入を考えている皆さんは要調査でしょうか? どなたかご教示を。
0点


2003/09/18 18:13(1年以上前)
HDDナビはシビックから順にメーカーオプションとして設定されていきます
その後はストリーム、オデッセイの順番ですね
で!インスパイアへの搭載は多分、次のイヤーモデルの時にでも搭載されるのでは?
ホンダは必ずと新装備はシビックから搭載しますから
ですからインスパイアも出て間もないですから半年から1年の間くらいにDVDからHDDへ切り替わるのではないでしょうか
書込番号:1954299
0点





先週の土曜日、妻とダイハツの販社ショールームにムーブを見に行ってきました。店内に入ると、2組ほどの客をセールスウーマン(かな?)が接客。カウンター内にセールスマンらしき男性が数名、チラチラこちらを見るだけで近寄ってもきません。
スズキやトヨタ、日産にはちょっと無い雰囲気なのです。
ショールームに夫婦2人で車を見に来るということはどういうことなのか、わかっているのか、と思いつつムーブを見ていると。
しぶしぶ、カウンター内からセールスマンが出てきて、ようやく椅子をすすめてくれましたが、これがまた”無理に買ってもらわなくてもいい”という態度の方。
そんなに売れて困ってるのかヨ!と言いたかったが、時間の無駄と思い、別の地域のショールームに行き、話を聞くことにしました。
驚くことに、店内の雰囲気は前者と一緒、今度はカウンター内にいる人たちが誰も接客に出てきません。
こんなんでいいの?よく出来たいい車なのにねぇ。トヨタや日産、スズキのセールスに売らせたらもっと売れるかもよ。 と帰りの車中で妻と話が盛り上がったのは言うまでもありません。
3点


2003/09/18 09:17(1年以上前)
ダイハツやスズキは販社は販売店への卸的な性格が強いですからね。
最近はそうでもなくなってきましたが、個人相手の営業に力を入れる下ろしている自動車店からクレームが行ったりもします。
そろそろ買い換えたいさんと同じように考える人が多く、その地域での販売数が減れば変わると思いますよ。
書込番号:1953292
0点


2003/09/18 10:45(1年以上前)
私は逆にT社やN社は店に入った瞬間、ストーカーのようにつきまとわれるので大嫌いです
しかもナンバーから陸事で閲覧するのか深夜でもお構いなくいきなり自宅に押し掛けてくるし・・・
なのでよほどの事がないとディーラーにはいけません
その点、ダイハツやスズキは気軽によって展示車をみたりカタログもって帰ったりできます(*^^*)
見たい客は店員に邪魔されず好きに見られて、質問や見積等必要なら店員に声をかければいいので非常に合理的で気に入ってます
書込番号:1953465
0点

セールスがしつこく喰い付く事が、本当に消費者思いの営業なんでしょうかね。
書込番号:1954050
1点

そんなにディーラーつきまとうんですか。
ならいやだな。私の地元ではTもNもそこまではしませんが。もっともそんことしたら拒否しちゃうけど。
今取引してるNはそこまでしつこくないですね。
書込番号:1954474
0点


2003/09/18 21:51(1年以上前)
D社とSUS〜社の車で迷っていて、最終的にムーブにして、S社にそのことを伝えたのですが、伝えた瞬間電話を切られました。
それも、かなり問題。今後検討もしたくないです。
書込番号:1954812
2点



2003/09/22 20:42(1年以上前)
のぢのぢくん さん、わたしはしつこく喰らいついてくるセールスがいいと言っているわけではありません。
車を見るのが趣味の方は別として、わざわざディーラーのショールームに行く客というのは、買う気のある人、或いは検討段階に入っている人、逆に買う気のない人は行かないでしょう。
気のある客は気に入った車に対して、いろいろ質問をしたいのです。
そして、納得して、気分良く買いたいと思うのです。
そういう基本を蔑ろにしたらあかんと思いますけどね。
ちなみに私はセールスを選んでから車の検討に入ります。
なんせ10年のつき合いになるわけですからね。気持ちのいいセールスから買いたいのです。
書込番号:1966839
5点


2003/09/27 00:13(1年以上前)
文章を読んでて、おそらく「お客様は神様」みたいなオーラがでてたんでしょうね。
そういう勘違いな客は相手したくありません。
客=セールス だと思います。
立場は対等。買いたいからワザワザショールームまで足を運んでんでしょ?売ってもらいたいんでしょ?
書込番号:1979570
0点


2003/10/04 23:44(1年以上前)
客=セールスのわけありません。「売ってもらいたいんでしょ?」などと考えてるセールスから誰が買うの?金出すのは客です。
客が誰も買わなければそのセールスは仕事できません。給料もらえません。食っていけません。当たり前の話です。何人もいるセールスの中の1人から買ってあげるわけですから感謝してもらうのは当然でしょう。
書込番号:2001130
2点


2003/10/06 00:40(1年以上前)
↑
いやいや、だからさぁ〜、そういう考えだから実際に相手にされてないんでしょ???
>>何人もいるセールスの中の1人から買ってあげるわけですから感謝してもらうのは当然でしょう
って、誰も売ろうとしてにのに、「買ってあげる」って表現どうかな???
それとさ、感謝してもらいたくて車買うの?それとも、その車が欲しくて買うの?
営業は確かに毎月ノルマに追われて働いてます。しかし、このような客には売りたいとも思いません。そこまでして売らなくても大丈夫です。それに、こういうお客はほとんどいません。
売ったりしたら後々のフォローが大変です。ですので、値引きも全くせずに見積もりします。
客も営業を選ぶと思いますが、営業も客を選びます。
こういうふざけた客はどこかで損をしてると思います。
書込番号:2004543
3点


2003/10/06 00:43(1年以上前)
失礼。訂正です。
×誰も売ろうとしてにのに
○誰も売ろうとして無いのに
書込番号:2004549
0点


2003/10/06 22:53(1年以上前)
だからさぁ、営業は客に買ってもらっておまんま食っていけるんでしょ?誰も買わなかったらどうするの?
そういう態度の営業からは誰も買わないよ。
書込番号:2006880
1点


2003/10/06 23:53(1年以上前)
↑
ばか?
だからぁ〜、常にこういう態度してるわけではない。あんたみたいな客には売りたくないの。
めったにいないよ?「何人もいるセールスの中の1人から買ってあげるわけですから感謝してもらうのは当然でしょう。」とか思ってる馬鹿は。
あんたは、「客>営業」って思ってるんでしょ?
こっちは「営業=客」と思ってるの。
勘違いしてもらっては困るのが「営業>客」ではないということ。
言ってること判る?
建前は「お客様は神様」とか言ってるけど、営業も同じ人間。
むかつく客にまでどうして、売らないといけないの???
実際にそういう客には売らないけど、何不自由してない。
普通の客には普通に接してるし、ちゃんとノルマも達成してるし・・・
そんな考えの奴にどうして無理して売らないといけないの?売りたくないの!!だから、値引きもしない。それでも買いたいなら買えば?って感じだな。
何度も言うけど、普通の客には普通に接してます。こういうふざけた客の場合だけこのようにやってます。
わかった?
書込番号:2007108
1点

客を選り好みするのは一流の商売人でないです。
書込番号:2007728
4点


2003/10/07 11:15(1年以上前)
その前に誰が一流なんですか?
書込番号:2007989
0点


2003/10/07 20:14(1年以上前)
あんた、まだまだ甘いですな営業マンとして。
>実際にそういう客には売らないけど、何不自由してない。
そんなことでいいの?物が売れなくなって来たらどうするの?
>ちゃんとノルマも達成してるし・・・
達成しない時代が来たらどうするの?
俺みたいな客にでも頭下げるんでしょ?「どうか買って下さい」と・・
考えが甘すぎますな。
書込番号:2008921
1点


2003/10/07 23:59(1年以上前)
↑
いや、だから、どんなに売れないときがあっても、売らないって。
どうして、こんなまともな客じゃないのに頭を下げないといけないの?
実際に損してんのは誰か考えてみ?
相手してもらえなくて、あーだの、こーだの言ってんのは誰?
何度も言うがそんな客捨てててもこれまで何不自由してない。
あんた「物が売れなくなって来たらどうするの?」とか、極論しか言わないけど、そん時はおいらだけじゃないし、あんたみたいな客をどうこうしてる次元ではないはず。
あんたみたいなくだらない客を相手するのは、三流営業じゃないの?
それと、客を「神様」とか言うのは店、営業の方。
客が言うものではない。
感謝したい客には自然に感謝の気持ちが現れる。
ソレを求めるのはおかしいと思いませんか?
書込番号:2009729
1点


2003/10/08 23:31(1年以上前)
「そろそろ買い替えたい。さん」はショールームに見に行った。でも誰も出てこない。出てきたと思ったら態度が悪い。ここでむっと来るのは普通じゃないの?
>「お客様は神様」みたいなオーラがでてたんでしょうね。
>そういう勘違いな客は相手したくありません。
相手にされる、されない以前に仕事してないだけなんじゃないの?
「客が来ちゃったよ。めんどくせえなぁ、しょうがないから接客するか」みたいになかんじかな。こんな営業マンがどうして正当化されなくてはいけないのかなあ。
ちなみに俺は、今まで車数台買ったけどこんなこと一度も無かったね。(ダイハツではないけど)
値引きもたっぷりしてもらってているしオプションも無料でつけてくれる。当然買ってほしいからそうしているんだよね。あんたみたいに値引きまったくしないなんていう人いないよ。
自分がむかつくから売らない、なんて考え4流セールスマンのすることだよ。
書込番号:2012368
3点


2003/10/11 02:02(1年以上前)
確かに、やる気が無い営業もいるのは確か。
しかし、営業は一人ではない。営業以外にも応対できるものは沢山いる。
仮に、百歩譲って、その店の従業員が全員やる気が無かったとしよう。
しかし、次の店に行っても同じ扱い。またこの店の人間が全員やる気が無かったと考えきるか?普通常識では考えにくいだろ?2店で何人の人間がいると思う?
どう考えても、その客に問題があるんじゃないのか?
あと、
>値引きもたっぷりしてもらってているしオプションも無料でつけてくれる。当然買ってほしいからそうしているんだよね。
値引きたっぷりって自慢してるようだけど、実際は、他の人の7掛けくらいかもしれないわな。
オプションも無料で付けてくれるって、値引きするよりそっちの方が店的には都合がいいんだよ。と、言うことは、客には都合が悪いって事だ。何も裏事情知らないくせ、どうどうと、エラソーに自慢してんじゃねーよ。こっちが赤面してしまうよ・・・。
まぁ、そういう客が一番相手しやすかったりもするんだよね。通常の半分しか値引きとかしなくても、演技一つで勝手にたっぷりサービスしてもらったと勘違いしてくれるような客。
書込番号:2018048
1点


2003/10/13 00:07(1年以上前)
あんたさあ「そろそろ買い替えたい。さん」の文章ちゃんと読んでんの?
>スズキやトヨタ、日産にはちょっと無い雰囲気
と言っているんだよ?客が悪いんじゃなくてディーラー全体の体質が悪いと考えるのが普通なんじゃないの?
それからさあ、一営業マン(しかも四流)が偉そうに「裏事情」とか言ってるけど、ここであんたが言わんとしてる裏事情なんて誰でも知ってる常識なんだよね。あーはずかし。
あんた俺みたいな客は値引きも全くせずに見積もりすると言ってたよね。値引きしないということはオプションもつけないということでしょ、言ってることが矛盾してんだよね。困ったもんだ。
お客様に買っていただくために演技までしてんの?あんた必死だね。
書込番号:2023412
0点


2003/10/13 11:23(1年以上前)
↑
あんたが、「こんな営業マンがどうして正当化されなくてはいけないのかなあ。」
と言っておきながら、それについて説明してんのに
「>ディーラー全体の体質が悪いと考えるのが普通なんじゃないの?」
と話すり替えてんだよ。
お前が言いたいのはどっちだよ。よ〜く、自分が言ってること読みなおしてみろよ。馬鹿だろ?
「誰でも知ってる常識なんだよね。あーはずかし。」
それを、自慢げに話してるのがもっとみっともない。
「あんた俺みたいな客は値引きも全くせずに見積もりすると言ってたよね。値引きしないということはオプションもつけないということでしょ、言ってることが矛盾してんだよね。困ったもんだ。」
だから、お前みたいな客には値引きもしない。売らない。さっさと帰ってもらうって。今はその営業マンの心理として話てんの。自分の話をしてるわけじゃない。よく、読み直してみろよ。ほんまにさ・・・。
普通の客には値引き、オプションサービスはする。当たり前やん。
「お客様に買っていただくために演技までしてんの?あんた必死だね。」
これもあたんまえじゃ?演技もできない営業の方が4流だよ。商売の基本だぜ?
何度も言うが、あんたみたいな客って、そうそういないんだって。
言ってることを頼むから理解してくれよ。漢字が沢山で判らないなら、全部ひらがなで書いてあげるから言ってよ。
書込番号:2024597
1点





SUBARU GLOBAL
に記載されている情報によりますと,アウトバックの車幅は1,770mmあります。車幅が気にならない人には問題ない数字かもしれませんが,幅が大きくなるのは困ると思っている私のような者にとっては大問題です。最近の情報からアウトバックが我が家のライフスタイルに一番適しているように思われ,10月の発表を楽しみにしていただけにかなりショックです。
しかし,考え方によっては---つまり,この車幅まで妥協できる人なら(←私にはこの上なく難しいことなのですが)---アコードワゴンやアテンザなどを選択肢に入れられますね。私は抱き合わせのオプション設定(サイドエアバック+エアカーテンを単品で選択できない)が納得できないで,レガシィ購入に至っていませんが,それでも「レガシィorアウトバックを!」と考えていたのは『車幅』の問題があったからです。また悩みが1つ増えてしまいました。(;_;)
0点


2003/09/17 20:52(1年以上前)
私も現ランカスター(BH9)に乗っていたので、今度の乗り換えもアウトバックにするつもりだったので車幅の大幅アップはショックでした。オーバーフェンダーになるとは分かっていましたが、1770とは・・・。家の車庫も現ランカスターより大きくなると自転車等の出入りが困難になる為×でした。 変わりにBP5 GTを購入してしまいました。
書込番号:1951893
0点



2003/09/17 21:25(1年以上前)
ついでながら,車長も4730mmあります。林道を走るにはこのサイズはどうなんだろう?最低地上高200mmは二重丸。 下記アドレスは参考までに。
http://www.subaru-global.com/topics/ms/frk2003/download.html
http://www.subaru-global.com/topics/ms/frk2003/pressphoto_outback.html
書込番号:1951994
0点

40mm・・・・ 片側20mmって 気になるんでしょうか?
慣れれば問題ないでしょう
置き場もドアミラ−の部分はボディよりもっと出っ張っていますが
そこは問題ないんですかね
書込番号:1959648
0点


2003/09/21 18:00(1年以上前)
滅多にないことですけど お茶畑のなか 窓から顔出して走るような
場所だとシビアですね。
お茶のきは 傷になります。
書込番号:1963349
0点


2003/09/23 19:59(1年以上前)
あまり通行のない林道を今日走りましたが、左右から植物が出ており、かなり気をつかいました(硬そうな植物の出ている所は超スロースピードで走りました)。クルマはBHで5ナンバーでこれですから今度のOUTBACKではしんどくなりそうです。これは地元の人は軽のトラックタイプが多いためかなとも思われます。
国内でのアウトドアスポーツの場合アプローチは、高速→舗装された山道→ラフロード が一般的ですからそれぞれの道をすべて快適に走らせるという点ではOUTBACKのようなクルマは最適ですが、車幅は旧タイプ程度に抑えてほしかったな思います。まあ今度も主な市場は北米でしょうから無理とは思いますが。
書込番号:1970142
0点





以前のレスで、最近のホンダ車の車パルスが特殊なため、市販ナビの取付けができないような情報がありました。
カー用品店でソニーのDVDナビを購入して装着してもらいましたが、全く問題ありませんでした。
お勧めできませんが、純正では不可能な走行中のナビ操作・TV鑑賞ももちろんOKです。
市販ナビの装着でお悩みの方は、参考にしてください。
0点


2003/09/17 12:55(1年以上前)
純正ナビでは不可能な走行中のナビ操作・TV鑑賞はできないとディーラーで言われましたが、どうすれば走行中テレビ鑑賞ができるのでか?もくりでやってもらっているユーザーはかなりいると聞きましたが?こんなことメールに載せてもよかったのでしょうか? もしかしてネチケットに違反している? 走行中のTV鑑賞は道路交通法に抵触しているのでしょうか?(根拠となる法令はあるのかな)。町中では沢山の方がTVみてますよね。 だれか教示を(回答はやっぱり 梶さんかな?)まっています。
書込番号:1950968
0点


2003/09/17 19:43(1年以上前)
法には触れませんが、ディーラーではそういう方針らしいです。自主規制ってやつですかね。カー用品店に行けば操作できるようにするパーツがありますよ。あとドライバーが1秒以上画面を見るのは、法に触れます。
書込番号:1951700
0点


2003/09/17 23:14(1年以上前)
道路交通法 第71条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。5の5.自動車又は原動機付自転車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置を通話のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。(一部抜粋)に抵触するおそれがあります。
って言うか、運転手がテレビ見てたら危ないだろ。(助手席や後ろの席なら構わないっつうか・・・)
> 町中では沢山の方がTVみてますよね。
真似しないようにしましょう。
書込番号:1952414
0点


2003/09/18 08:38(1年以上前)
23:14 LuvMoeさん の回答に感謝いたします。やはり走行中のTV鑑賞できるようにすることは止めます。安全走行と法令は遵守しましょう。ありがとうございます。
書込番号:1953236
0点


2003/09/18 20:15(1年以上前)
LuvMoeさん、みずき175さんのコメントを見て、我が意を得た思いです。最近の運転マナーの悪さはひどいものです。携帯電話の運転中の使用も目に余ります。本人が事故を起こして困るのは自業自得ですが、他人も巻き添えにする犯罪になり得ることも自覚すべきです。
ルール、マナーを守り、安全運転をしましょう。
書込番号:1954590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





