
このページのスレッド一覧(全32003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月13日 13:26 |
![]() |
6 | 18 | 2003年9月15日 14:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月12日 23:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月20日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月11日 22:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月18日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > キューブキュービック


家族が6人ですので、買い物やちょっとしたお出かけ用にキュービック欲しいです。
でも、e-4WDが搭載されるのなら、待ちです。
噂では、7人乗りにe-4WDは非力なので見送っている、とか。
本当でしょうか。
雑誌などには、検討している、なんて書かれていたように思いますが。
0点

このサイズに7人乗りは狭そうですね(^^;
大人4人に子供三人ならいいけど、大人7人は窮屈そう。
書込番号:1938637
0点





3.0Rもなかなか気に入ってますが・・・、ちょっとスポーツ指向すぎませんか? レガシィ・ブランドをスポーティ路線で確立・統一しようとするメーカーの方針なのでしょうが、個人的にはもう少しコンフォート系を期待していました。例えばタイヤサイズですが、215/45R17はオプション設定にして、標準は205/55R16にしてほしかったなと思います(もちろんフロントブレーキローター径も16インチに)。スタッドレスにまで45扁平17インチを履かせるのは金銭的にもきついですし。それと、5ATのFinal減速比を2.0GTより低くしたのも不満です。
0点


2003/09/11 23:03(1年以上前)
まったくその通りだと思います。
すべての人がスポーツ志向ではないはずです。
ましてや、NAEgにまでチョット懲りすぎかな。
3.0Rでも、もっと楽しく・快適に乗れる車作りも必要ではないでしょうか。
いや、そのほうを望んでいる方々だ多いと思います。
高性能は必要なことですが、楽しく運転できる車こそ望まれるのでは。
書込番号:1934585
0点

何を皆さん焦ってるの?
3.0Rは、前モデルのGT30相当(215/45R17)のコンセプトでは?
よって、ランカスタ(前モデル215/60R16)を待てばよいのでは?
書込番号:1935209
2点

コンフォート志向の人にも、用途にあったクルマが他にも沢山出ていると思うンですが。
以下同文・・・
書込番号:1935218
0点


2003/09/12 05:12(1年以上前)
ランカスター改めアウトバックがいいと思いますね。
内装も落ち着いた感じで良さげですよ。
書込番号:1935348
1点


2003/09/12 09:19(1年以上前)
ランカスターではRV車らしさで敬遠する人もいるのでは?
以前の250T的なグレードもあるといいですね。
書込番号:1935584
0点


2003/09/12 09:41(1年以上前)
250TとかSそれにTBどれもいいモデルなんですが
実際全くと言っていいほど売れてなかったので
メーカーもなかなかラインナップしにくいのが現状でしょうね…
只でさえレガシィは種類がおおいですからね
トヨタ並に在庫管理がしっかりしてくれば
違ってくるのでしょうが…
たぶん3.0Rもさほど売れないと思います(いいクルマですけどね)
書込番号:1935617
0点


2003/09/12 10:49(1年以上前)
1年くらいすれば、いろいろバリエーションが出るんじゃない?なにせ人が足りないみたいだから・・・。でも確かに普通の街乗りで45偏平はちょっと過剰スペックかも。しかし普通のセダン作ると存在価値が薄れるようなイメージを今まで作ってきちゃったしなぁ。スポーツモデルはBLITZENを独立させるというのはいかが?
書込番号:1935714
0点


2003/09/12 12:13(1年以上前)
スバルを批判しているわけじゃyないし、
皆が大いに語ることはいいことじゃないの。
ここで騒いだところで、メーカーが聞いてくれるとは思わないけど。
書込番号:1935850
0点

まあ、来年のMCで3.0iが追加されればいいですね。
例えば先代B4も最初はRS系しかなかったのに、MCでお買い得仕様
のSを追加したりしましたから。
書込番号:1936047
0点


2003/09/12 20:07(1年以上前)
ビルシュタインの設定は最もコンフォート向けだといいますし、2Lターボ系のような発進時のもたつき感もありませんし、荒れた路面の衝撃も高いボディー剛性が吸収しますし、十分に快適だと思いますが? 常々思うのは、しっかり出来た安定感のある車こそ、初心者や高齢者や家族思いの人に乗ってもらいたいです。3.0Rはそんな車では? 3.0iは要りません。安い車の選択肢は他にいくらでもあると思います。
書込番号:1936667
1点



2003/09/12 21:21(1年以上前)
様々なご意見をありがとうございます。アウトバックの登場を楽しみに待ちたいと思います。3.0i(?)やBlitzen、そして2.5Lモデル(4気筒SOHC ?)も楽しみです。タイヤサイズに関しては、特に雪国の人にとって無視できない問題(買い替えの障害)になるのではないかと懸念しています。ベンツの「スポーツライン」とかBMWの「Mスポーツ」のようなモデル設定があれば選択肢が広がり、より多くの人が購入する車・ブランドになると思います。
書込番号:1936824
0点


2003/09/12 23:03(1年以上前)
3.0Rはまだ試乗してないので、なんともいえないけど、17インチの45をはいていても特に乗り心地が悪くなるとは思えないなぁ。もともと、スバルは水平対向エンジンよるレイアウトバランスがいいから、良く曲がるし、ほかのメーカーみたいに足を固くしないでもよいので、乗り心地も悪くない。17インチのスタッドレスも16インチのスタッドレスも今の時代そんなに値段は変わらないと思います。
といっても、個人的な意見なので、まずは試乗ですね。
書込番号:1937193
0点


2003/09/13 08:52(1年以上前)
アウトバックの書き込みができたよー、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=751006&MakerCD=7006&Product=%81y%90V%8C%5E%81z%83A%83E%83g%83o%83b%83N&CategoryCD=7510
書込番号:1938117
0点


2003/09/14 21:12(1年以上前)
今日3.0Rの試乗をしてきました。
乗り心地は、硬いのですがしなやかにサスが動く感じで非常に良好でした。加速はターボのような加速感はありませんがスムーズに伸びていきます。
大人のための車が登場したと思います。待っていた甲斐があり好印象でした。
恐らく近々契約することになると思います。
書込番号:1942871
0点


2003/09/14 23:47(1年以上前)
本日試乗しました。(友人の付き合いで、助手席ですが・・・・)
足回りですが、引き締まった感じでかなりの好印象です。
スムーズな加速、心地よいエンジン音。久々にいい車に乗った気がします。はっきりいってお勧めです。見た目も、ヘッドライト内部が、ブラックアウト→メッキとなっており、かなりぎらぎらしていますが、品があって良いと思います。
書込番号:1943465
0点


2003/09/15 14:35(1年以上前)
納車された。東京から伊豆までドライブ。
ランカ3Lからの乗り換え、明らかに速い。
モリモリって感じかな?
書込番号:1945169
0点




!!!
きょ・・・共感してくれる人が!!
泣きそうです(かなり)
周りの友人とかに話しても、全く理解されないンですよ。レガシィ3000にMTの組み合わせは。。。
書込番号:1936859
0点


2003/09/12 21:58(1年以上前)
私も同感。このエンジンならマニュアルで、できれば6MTで乗りたいです。Blitzenに設定されるといいですが・・・。
書込番号:1936948
0点


2003/09/12 23:10(1年以上前)
同感!!
私もMT乗りなので絶対の欲しいな。3.0Rがでた瞬間思いました。
出来れば6MT。BMWのM3みたいなスポーツモデルが出ればもっといいね。
GT系も6MT化を早期に図って欲しいな。
BG/BHとずっとMTを乗ってるけど、6MTが絶対に欲しい。
書込番号:1937215
0点





今日、インターナビ・プレミアムクラブの登録完了の案内が届きました。
ログインしてみると、距離数301kmと出て「おぉ!」(笑)
そういえば「モデム」内蔵だったなぁと思う反面、常時監視というかチェックされてるのかなぁ?と、ちょっと首をかしげる私。別に悪いことしてないけど(笑)
もうひとつ。モデム内蔵なら、携帯電話使用しなくても情報を得られるはずでは???と思うんだけど、どうなんでしょ?
0点



2003/09/11 14:20(1年以上前)
ったく何を書いてるんでしょ>わたし(汗)
モデムがあったって回線が無かったら送受信できませんよね。
削除しようにも、削除のしかたがわからず、自己レスしています。
すみません。
あまりにも距離数がぴったりだったので、勘違いしてしまいました。
書込番号:1933530
0点


2003/09/11 14:32(1年以上前)
akierigo さん 心配しなくていいですよ。知識がない間そんなもんですよ。インターナビに接続されると先ず走行距離数がサーバーに自動的に送信されるのでしょう。不思議ですね。この前クルマから突然注意されました、「クルマのふらつきがあります」といっていました。クルマからお前の運転下手だよって言われたみたいなものですが。でも安全の監視役なら心を入れ替えて thank you for your kindness ! って感じですね。愛車とは相互信頼で結ばれています。でも新型インスパイアは静かでいいですね。そして胸のすくような高速ドライブ!! また、インターナビの楽しい利活用の仕方を教えて下さいね。 see you.
書込番号:1933555
0点

インターナビへの走行データの送信はいつもやっているわけではないようです。インターネットのブラウザでアクセスしたときに表示される走行データは,最後に送信されたデータを元に,それまでの走行状況から計算された値を表示しているそうです。
私の車は,今年2月に購入して,走行距離1万キロを超えたあたりから,車の走行距離計とインターナビプレミアムクラブで表示される走行距離が,後者の方が大きな値になっておかしいので,問い合わせたところ,上記のような回答でした。 プレミアムクラブの方の数値は,時々正しい値に戻っていますが,どちらかというと多めを示すことが多いようです。 いつ走行データを送っているのかは聞き漏らしました。
書込番号:1934146
0点



2003/09/12 08:40(1年以上前)
RES ありがとうございます。
よーく考えてみると、1ケ月のおおよその走行距離を1.000kmと登録してあるので、購入後約10日、単純に1/3 の走行距離を表示してるんだな、と理解しています。
今、悩んでいるのが、ルート検索。
現在地から目的地までの検索は簡単なんですけど、現在地でない場所から目的地へのルート検索はどうすればよいのかわからず、あれこれさわりまくっています。
旅行や出張前のシュミレーションに使いますよね。
書込番号:1935520
0点

それは,経由地を指定すればできます。 目的地を設定した後,経由地として,現在地でないが出発点にしたい場所をセットすると,そこを通るようなルートを計算します。
書込番号:1936259
0点


2003/09/16 09:02(1年以上前)
梶原さんは、なんでご存じですね。ホンダ車に関する生き字引ですね。インターナビの利活用は、取説やHPの情報で理解できる人はいいのですが、残念ながらそうでない人もかなりいると思います。一度まとめて、デモンストレーションを兼ねた説明会みなたいなのがあればいいですね。小生も現在取説を読んでおりますよ。
書込番号:1947547
0点

おばんです
ホンダのナビはよく分からないのですが、一般的なナビは地図で検索した後現在位置を出発地にするという設定ができると思います。というか5年前に購入したカロのDVDナビはそういう設定ができますね。
経由地として設定するのももちろんOKですけど、時間のシミュレーションとかできなくなってしまいますよね、多分。
書込番号:1958092
0点



自動車 > 日産 > キューブキュービック
じゃあ書きます。
三列シートとりあえずは乗れる。
でもCMのように使ったら大変、あんな涼しい顔はしてられないでしょう。
見た目にはどこが違うの?長さってったって、いわれなきゃわからないよぐらいな感じ。
日産で触ってきての感想。
書込番号:1934163
0点


2003/09/11 21:37(1年以上前)
三列シートは補助席どころか、非常席。
でも、ふだん二列で広く使うのなら有効かも?まだよく解らんけど。
書込番号:1934350
0点


2003/09/11 22:52(1年以上前)
この種のクルマ3列シートは狭いので期待できませんが、キュービックはそこそこ広いと思います。(普段は3列目を荷室にすればいいかも)
書込番号:1934550
0点





初めまして
2.5HSの購入を検討中です。本日、日刊自動車新聞には、
『プレーサージュ2.5にもCVT(次期型)より搭載検討』という記事が掲載されていました。この記事を読むとマイチェン等に
関係なくコストや他の競合車種を見据えて導入されるみたいです。
試乗では、4ATでも十分かなでも、CVTが搭載されるともっと
良い車なのにと思っていたので、この記事を読んでまだもう少し待って
みようかと思います。
0点

あまり急がないなら、待ってみては。
知人が契約したら納期は一カ月ほどだといわれた。意外と早い。売れてるのかなー?25X。Gパッケージ2WD・17インチ・シルバー・寒冷地仕様で。
書込番号:1934173
0点


2003/09/11 22:58(1年以上前)
え?2.5にCVT?これはだぶん、来年の一部改良には搭載されるかもね。
売れてるのかなー?>
一ヶ月後の受注台数は1万台を超えました。(あるサイトで)
苦戦するかもしれないと書かれていましたが、M社のGのようにはならないと思います。8月の販売台数は4808台で、目標台数には届いていないけど、そここのがんばっていると思います。(8月だと考えれば)
書込番号:1934574
0点


2003/09/11 23:02(1年以上前)
↑
訂正です。
「そここの」ではなく「そこそこ」でした。
書込番号:1934577
0点


2003/09/12 16:29(1年以上前)
雑誌に書いてた内容は、このクラスのCVTは、現在開発中らしいです。
実際に量産できるのは、いつのなるかは書いてませんでしたね。
それと、2.3L(ティアナに載せてる物)も
出ると言う噂を聞いたことが有ります。
書込番号:1936221
0点


2003/09/12 17:55(1年以上前)
プレサージュにCVTが搭載されて金利が2.9%って魅力的ですね〜
CVT車に乗った事がないので、ぜひ一度試乗してみたいです
あとエンジンがVQ25だったらな〜
書込番号:1936384
0点


2003/09/13 12:59(1年以上前)
CVT良いですよ。ほぼ満足しています。
スムーズな加速と燃費が○ですね。
高回転域の騒音とエンブレが大きすぎるのが今後の課題かな。
書込番号:1938590
0点


2003/09/16 09:05(1年以上前)
CVTの騒音ってそんなにウルサイんですか?
かなり気になるくらいですか?
書込番号:1947553
0点


2003/09/16 12:41(1年以上前)
CVTの音についてもう少し詳しく状況を説明します。
CVTは今回が初めてで他の2Lクラスのベルト式CVT等は乗った事が無く比較はできません。
普段の街乗りや100kmくらいの巡航でしたら音は全く気になりません。
普通に走れば2000回転を超す事はめったにありません。以前の車がマフラー交換していたので余計に感じるのかもしれませんが通常走行の静かさは大満足しています(CVT以外の音も含めて)。
ただ、3.5Lの加速ってどんなんだろうって試したくなって、高速で130kmからフル加速したんです。あっという間にリミッター付近まできたのですぐ減速したんですが、確か5000〜6000回転くらいだったと思います。その時の音が、以前乗っていたV63Lの音よりも心地よくない音だったので自分勝手にCVTの音だ!と思っているのです。
ただし、普段の走りでは全く使用しない回転域なので気にしなくて良いと思います。
それに燃費計を見てたらアクセル踏む気になりません。3.5CVTは
2000回転までで十分走ってくれます。
参考になりましたか?
書込番号:1947870
0点


2003/09/18 08:51(1年以上前)
3.5X白さんありがとうございました
僕の金銭の状況では今すぐに買うわけにはいかないのでもうちょっとの間
初代ステージアを乗って、もし2.5にCVTが出たらもう一度考えてみたいと思います
ティアナみたいに4WDでない2.5にVQエンジン積んでくれないのかな〜?
昨日見た車の雑誌には来年の6月に小変更って書いてありましたけど、それがCVTの事なのかな?
書込番号:1953256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





