
このページのスレッド一覧(全32000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月5日 22:05 |
![]() |
1 | 3 | 2003年9月16日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 21:49 |
![]() |
0 | 16 | 2003年9月30日 18:35 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月29日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/09/06 22:34(1年以上前)
B4GTに乗ってます。
1位ですかぁ。ワゴンは最近ずいぶん近所でも見かけるようになりました。B4はまだまだですねぇ。私は一生懸命乗ってるんですが・・・
た〜まに見かけるB4を見るとうれしくなります。
書込番号:1919945
0点





CVTの不具合だそうで、内部告発で発覚したらしいです。
今後の再生産のめども出荷分の対応も未定でアルハイ納車待ちの人が
トヨタの客センにTELしたら開き直って酷い対応だそうです。
0点

話し違いますが
3日夜の新日鉄の爆発事故(我が家にも音は聞こえました)で
調査が長引けばトヨタなどへの納品が滞るかもしれないとか。
「お客さぁ〜ん、ドアなしで納車しちゃっていいすかぁ〜」
みたいなことにはならないとは思いますが。
書込番号:1914998
0点


2003/09/05 13:28(1年以上前)
↑そーなんですか?ウチの会社は対応で大忙しです。材料の代替先を二次・三次の仕入先分まで検討したり。そのさい、新日鉄が明日操業開始するとは聞いてませんが...どこの情報でしょうか?
書込番号:1915636
0点

今朝TVで言っていました。
完全再開ではなくまず自動車用鋼板から、という話でした。
書込番号:1915655
0点


2003/09/05 22:05(1年以上前)
ただ、朝日新聞の記事によると「名古屋製鉄所でしか作っていない高級鋼鈑については、他の製鉄所に技術を伝えて代替生産・・・」などと。
急に教えられたくらいでちゃんと作れるのかちょっと疑問。(^^;
書込番号:1916639
0点





発表になりましたね
これは、T社Iとか、N社M に似ている・・・・・
まぁ、どこも似たり寄ったりのデザインになるんだろうけど
パフォーマンスとかも良かったり。
以前友人がCR-Xに乗っているとき、D社Mにカマ掘って、相手はフレーム矯正で直って、CR-X全損の頃に比べたら格段に良くなっているようで
0点


2003/09/07 19:33(1年以上前)
内装はかなりよくりましたよね。
これは絶対売れると思う。
書込番号:1922653
0点


2003/09/08 09:27(1年以上前)
確かに、Mビリオとか最近発売(Mビリオ自体最近ではないが)一連のホンダさんのインパネ周りは、金かけてないけど、機能的には良いようなきがする。N社のインパネがごちゃごちゃしすぎている分使いやすそう。
もう少し、T社のように高級感あると良いけど。
しかし、助手席の座面跳ね上げは、他社も追随するだろうな。
書込番号:1924497
1点


2003/09/16 21:05(1年以上前)
T社IとN社Mがイストとマーチだとすれば、この2車は対極になるデザイン、性格だと思うんだけど‥ライフは性格はマーチ似スタイルはコルトに似ているかな、コルトよりはすっきり(ごちゃごちゃしてないライン)でも大胆なフロントタイヤ周り、好きなデザインデス。
書込番号:1948968
0点





フィットのナンバー1エディションは8月で生産終了。
ご当地三重では、月刊登録台数首位奪還として、頑張ってます。
ということで、フィットナンバー1エディション1.3L FF
HIDヘッドランプ・ハイマウントストップランプ・オーディオレス
仕様車を買いました。
付属品は、フロアカーペット・カラーマッドガード
ポリマーシーラント・フルカバーメンテサポート・ドアバイザー
で、143万円でした。
約、17万円引きくらいですね。納車は15日頃だって。
次なる特別仕様車にも期待したいですね。HIDあたりが
標準になるかな?
見積もりは2回しか交渉しませんでしたので、時間があれば
もっといけるかも知れません。ご参考までにどうぞ。
0点

143万円か... いいですね。 家は,出てすぐの6月に買ったので,160万円近く払いました。 もちろん装備は同じではないですが,30万円くらいやすい感じですね。 HIDは,出た当時はそれだけで50万円ともいわれていたような気がします。 今でも,20万円くらいはしないですかね。 たくさん売れた効果でしょうが,良かったですね。
書込番号:1915076
0点


2003/09/05 11:50(1年以上前)
HIDは6万くらいですよ。
でも17万円引きはすごいですね。
自分もがんばろ〜。
書込番号:1915435
0点



2003/09/06 12:35(1年以上前)
HIDは、新車時メーカーオプションで5万円です。
後から付けると10万円だそうですよ。
オーディオレスなので、フィット用のDINボックスを
(5.500円)おねだりしたのですが、契約書に捺印
した後だったのでだめでした。その代わりなのか、
タッチアップペイントとスペアキーをもう1本(合い鍵が
そのへんのホームセンターでは作れないとのことで)おまけして
くれました。とは言っても700円+900円くらいだそうですが。
オーディオレスを希望の方は、ボックスもサービスしてもらわないと
本当にオーディオ取り外されたと言う空洞が開いているそうです。
ちなみに、04モデルが10月中旬以降にでますよ〜。
書込番号:1918283
0点


2003/09/06 21:49(1年以上前)
うちもナンバー1エディション(1.3 FF)を買いました。オプションでフロアーカーペットとナビ(サンヨーNVA−100)とリアカメラ(パナソニックTWーCC150B)をつけてもらって,152万でした。今印鑑を押せばその価格で売ってくれると言うことで買っちゃいましたが,もう少し待てば良かったかなぁ〜と後悔しています。このぐらいの金額は,普通なのかなあ,もう少し粘れば良かったかなぁ〜と思っています・・
書込番号:1919781
0点







2003/09/04 23:51(1年以上前)
レガしかさん
8月の10から13日まで福島県の会津地方を旅行したときは良く見かけ、3代目の発売当初よりも普及が早いのかなと感じていました。
でも、そういわれると、近所ではあまり見かけませんね。
特にセダンは皆無かな。
書込番号:1914425
0点



2003/09/04 23:57(1年以上前)
そういえば、B4は見ませんねー。
売れているって言われているけど、
みんな仕舞い込んで乗らないのかなー。
もったいないのかなー。
書込番号:1914446
0点

こんにちわ。
うちの近所には、7月頃には既にワゴンもB4も納車されていました。
首都圏の方がデリバリー早かったのでしょうかね。
書込番号:1914745
0点


2003/09/05 01:43(1年以上前)
[1839173]にて,同様の報告(?)をさせていただいたのですが,状況は約1ヶ月経過しても変わっていません。地元(西日本)でも発売以来試乗車以外はまったく遭遇していません。知人の知人が買ったなどという話は聞いてはいるのですが…。先日,他県に行きましたが,往復250kmの間,まったく遭遇していません。いつも実際に走っている勇姿を見たいとおもっているのですが,どこにいるのでしょうか。
書込番号:1914770
0点


2003/09/05 02:23(1年以上前)
今日ワゴン見ましたよ。確かに目立たない・・・後ろについてもしばらく気付きませんでした。(^^;
クリアビューパック車だったようで、バックランプ片方がLEDフォグになってました。というか、バックランプはLEDじゃないんですね。
書込番号:1914841
0点


2003/09/05 13:03(1年以上前)
確かに見かけませんね。埼玉に住んでいるんですけどワゴンは3台くらい見ましたがB4が・・・!!私も3代目B4乗っているので見てみたいです。
特にエアロ付いたやつが・・・気になるなぁ〜〜〜!!
書込番号:1915583
0点


2003/09/05 15:34(1年以上前)
新型レガシィ、私の近所(東北地方の中堅都市)では時々見かけるようになりました。色は白が多いようです。シルバーもあるかな。印象としてはツーリングワゴンとB4の比率は半々位に感じますが・・・。
ただしエアロ装着車はまだないように思われます。
書込番号:1915789
0点


2003/09/05 18:11(1年以上前)
神奈川では1日に数台見ますが、先週、大阪に行ったときには1日中走って1台も見ませんでした。単なる偶然か?地域性もあるのでは? スバル車全体のシェアが低いよーな気がしました。
書込番号:1916046
0点


2003/09/05 21:24(1年以上前)
見かけます?と言われても、
発売3ヶ月で、まだ2万台くらいでしょ。
フィットじゃないんだから・・・。
書込番号:1916492
0点


2003/09/06 22:39(1年以上前)
B4GTでエアロ付けてます。
3000キロ超えました。。。
あちこち(首都圏ですが・・・)回ってますが、自分以外のB4って確かにあまり見かけません。ワゴンは(最近)よく見るんですが・・・
首都圏内でエアロ付のリーガルブルーは私かもしれません。
書込番号:1919961
0点



2003/09/07 08:45(1年以上前)
新型が売り出されてから3ヶ月強、
2万台以上のレガシィが世に出たわけですから。
1都1道2府43県にくまなく買われたとして400台/県
都市部に多く売れたらしいですから(何でだろう?)
私の住む広大な北海道には300台くらいかな、
私は毎週釣りに500km〜1000kmくらい走っていますので
見かけるチャンスは多いはず。
なのに広範囲に走り回っている時には皆無。
札幌でワゴン2回見かけただけ、B4は0。
これは「ないもの見たさ」でしょうか。
BGとBHは良く見かけますけど。
書込番号:1921119
0点


2003/09/07 13:20(1年以上前)
私、旭川に住んでいますが、今日一日だけで3台見ました。
ワゴンだったりB4だったり・・・
過去に白、銀、濃い青、赤を見てます。
でも、ニューカムリと勘違いしてるかも!
うしろ姿があまりにもB4に似てたもので・・・
書込番号:1921729
0点


2003/09/08 15:35(1年以上前)
うちのマンションの駐車場(70台収容)にはBL(GT&spec-B)2台、BP2台
(GT)がいます。2台は買い換えで2台は新規ですが、単一車種ではシェア
No.1です。(^^;
書込番号:1925189
0点



2003/09/08 18:18(1年以上前)
ヘー、あるところにはあるんだなぁー。
新レガシィー(BP)のオーナーの皆さん
大切にする気持ちは分かりますが、もっと乗りまわしてください。
レガシィーのオーナーって目立ちたがり屋さんではないのでしょうか。(私も含めて(*^_^*)
今日も目を皿のようにして対向車を見ていましたが、発見できず。
明日はアウトバックの発表日、楽しみです。
書込番号:1925515
0点


2003/09/30 18:35(1年以上前)
私、B4の2.0Rリーガルパールブルーで、スポーツバンパーキット装着です。
埼玉から都内へ通勤で使ってます。
フロントから見ると、スバルのマークの部分がメッシュになっているから探しにくいかも。(笑)
BPはこの間の週末に3台見ましたよ。
B4は、ディーラー以外だと1度だけ。黒のGTでした。
書込番号:1989623
0点





先程、XS1800赤の購入金額に合意しました。車両の引取は、9月12日の
予定です。7月末現在、ホンダフィットが国産累計年間販売台数1位で、
2位のウィッシュを20,0923台離してトップとなっています。
さて、トヨタは、国内1位を狙っているのでしょうか?
今日聞いた話では、最初の商談で、車両のみで△21万円という例も
あり、7月は逆にフィットを2,250台上回る販売数でありましたし、この8月も勢いは止まっていないようです。
このまま推移して、仮にフィットが伸び悩む事となると、あながち
年間販売台数の逆転もありかと思えてきました。仮に、年間で20万台も
販売されるとなると、ちょっと複雑な気持ちにはなりませんか?
現時点では、当初にいわれた不具合が解消するとともに、売ろうかなの
値引き合戦が過熱化することが無いことを望んでいます。
0点


2003/09/04 19:50(1年以上前)
私に読解力がないせいか、書き込みの趣旨がよくわかりませんが...
書込番号:1913602
0点


2003/09/04 19:56(1年以上前)
売れているのはうれしいけど、人気がありすぎて巷にあふれすぎるのはうれしくないという複雑な心境なのでしょう。それにしても車を走らせていると、フィットと同じくらいの頻度で見かけるようになりましたね。最近はXも多く見かけます。
タイで生産を始めるそうですが、そうなるとウィッシュのイメージは変わってくるのかな?
書込番号:1913616
0点



2003/09/04 20:20(1年以上前)
作り過ぎ→ところにより在庫が多い→安売り→改良遅れる。
こういう流れはヤだな。
という主旨でありました。
わかりづらくスイマセン。
書込番号:1913669
0点


2003/09/04 20:26(1年以上前)
当初に言われていた不具合ってなんですか?自分もウィッシュ乗りなのですが何か不具合があったのですか?
書込番号:1913687
0点



2003/09/04 20:58(1年以上前)
@雨が降っている時、リアのドアを開けると水滴が流れ入る。
A運転席に軋み音が発生する。
が、多くの症状であったと聞きました。
@は、雨宿りはできない。といいつつも、3ヶ月後位で改善され生産ラインに
Aは、初期車両のあたり、外れの感がつよく、車両による
ということでした。
書込番号:1913766
0点

>作り過ぎ→ところにより在庫が多い→安売り→改良遅れる。
トヨタに限ってそれはありえんでしょう。商売上手な会社ですから。
10番さんが買ったウィッシュよりも後から販売されるウィッシュの方が性能よくなるのは当たり前ですし、また自分の車でもないのに改良が遅れる心配をするのはナゼ?と思いました。
兎にも角にも新車購入、おめでとう!
書込番号:1914151
0点


2003/09/04 23:34(1年以上前)
運転席のきしみ音はしませんが、確かにリアドアの水滴ガンガン入ってきます…これはディーラーに持っていけば今からでも何か改善策はうってくれるのでしょうか?
書込番号:1914359
0点



2003/09/05 09:09(1年以上前)
改良が進む⇒その改善事例が既存車にも適用される。
こと(販売側も、そして消費者側も学んで)を、望んでいます。
2004年 1月には、一部改良後の車両が販売されるとも聞いています。
県単位では、在庫車を購入者の納車希望日に応じて、融通手配している
とも聞いています。⇒想像するに、オプションを沢山つけて安く売る、
という事が浮かんできます。
販売側は、12月までに売り切ろう。
購入者側は、買い控える。
ということもまた、浮かんできます。
私の例では、
○サイドバイザーがペラペラで接置面が心もとない、と感じる。
→気持ち幅を細くして、カチッと装着。
○テールランプのネジがどうもゆるみがちのようだ。
→持ち込みの追加リアテールランプの取付を頼み確認する。
○サンルーフの接置不良
→ないように念を押す。
等々を引取時に依頼しています。
私の車両は、購入後メンテナンスはトヨタ店となるため、こちらから
この様に手当てしてという、リクエストを投げかけ、より快適で、
安全性の高い車とするようにと思っています。リアドア自体がペラペラ
と感じている人もいますし、水滴漏れを改善する手法もあると思って
います。
書込番号:1915173
0点


2003/09/29 19:30(1年以上前)
僕も赤買いました!!純正のバックモモニターは、社外品のナビには取り付けられるのでしょうか?ディーラーの人に取り付けられないと言われました・・・・社外品で綺麗に収まってほしいんですが、社外品は大きいですよね・・・
書込番号:1987018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





