
このページのスレッド一覧(全31991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月4日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 03:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月24日 07:35 |
![]() |
0 | 14 | 2003年8月23日 16:13 |
![]() |
1 | 11 | 2006年1月5日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月4日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、初めてマツダへ行って、Demio 拝見しました。
持っていたイメージより良かったです。営業の方もとても親切に説明してもらいました。こちらが時間がなくてせっかくの試乗を断ってしまいましたが…。
Vitzとかの対抗馬として見に行ったのですが、失礼でした。さらに上のランクですね。とても素敵ですね。乗車スペース良し、荷物スペース良し。デザインもおとなしいし。(デザインは好みがあるけど…)。
車検が近いので、ディーラー巡りで、COLT, March,istと各社を見てきました。 私の評価は、Demioが一番です。
(ただし、試乗、見積り、などはまだしていません。あくまで展示車両を見ての評価ですが…。)
それぞれの売りはこんな感じでした。
Demioは、荷物・人が充分に乗せられること。
視界が広いこと。
COLT は、お客のお好みでいろいろ選べること。
(エンジンからメーターから室内の色まで)
Marchは、………。店内に入ったけど、誰も営業してくれなかった。
ist は、高級志向です。(扉を閉めたときの音が違うでしょう?)
こんな感じでしたね。
Demioの時に言われた視界については、確かにistのフロントガラスは高い位置にあるので、狭く感じました。 車両の剛性を持たせるか、ユーザーの使いやすさを取るか、と言うところなのかな。 このあたりで Demio が◎でした。
来週は試乗に行く予定。楽しみ!(選んでいる時って楽しいよね!?)
0点


2003/08/04 10:07(1年以上前)
本当に百聞は一見にしかず、ですよね。私もデミオ購入決めるまでマツダ以外に目が行ってました。試乗して、もう他の車が目に入らなくなりました(笑)。燃費に重点おくならお勧めできないかもしれませんが‥。ぜひ試乗の感想もお聞かせくださいね!!
書込番号:1825333
0点





煌きUの商談をしてきましたが、前の煌きとの変更点はフロントガラスが撥水仕様、サイドミラーがブルーみたいない色になる、シート色がダークグレー、金属調パネルの変更、アルミがハイグロス塗装になる、ボディカラーにグレーメタリックが加わり、ボルドー色がなくなるみたいです。
雑誌では超−低排やエアロの変更などと書かれていた気もしますがこれはないみたいです。
ちなみに値引きは総額326万→295万になりました。
年収の低い二十歳の若者なので破産への第一歩です(^_^;)
0点


2003/08/27 03:02(1年以上前)
その値引きが、ローンか現金一括なのか気になりますが
年齢考えるとローンっぽいですね。返済頑張ってください。
書込番号:1889281
0点





ノア・ヴォクシーとも、特別仕様車ではなく、ちゃんとしたマイナーチェンジが今年の11月くらいにあると聞きました。今購入を考えているのですが、マイチェンするなら、その後に買いたいと思っています。
どなたか、真相をご存知の方、教えてください。
0点


2003/08/24 07:35(1年以上前)
なんか来年の夏まで変わらないって、トヨタのホームページにありました。詳しくは・・・ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2242/Toyota/Voxy.htm これを見てください。まあ、急に変わってマイナーチェンジがあるかもしれませんけど・・・。
書込番号:1881349
0点





こんばんは、黒部ダムと申します。
昔の車ですと、新車で買ったら1000kmは慣らし運転といわれていました。
ところが、最近の車は慣らし運転はしないほうがいいと聞きました。
シリンダが鏡面加工みたいになってオイル保持が悪くいたみやすいそうです。
本当なんですかね・・・
実は契約をして8月後半には納車される予定です。
それから一週間たたないうちに群馬の山奥まで行く予定です。
おそらく一般道を200kmくらい走っていきなり高速(100km/h)ってのは
よくないのでしょうか・・・
電車で行ったほうがいいか考えています。
0点

全然問題ないと思います。
仮に慣らし運転が必要だとしても、そのクラスの車で100km/h程度で巡航は問題ないと思います。
強いて言えばエンジン以外の部分の慣らしをしたほうが良いと思いますので、「急」のつく動作はやめたほうがいいと思いますね。
書込番号:1820934
0点

クランクシャフト等の軸受部は鏡面加工しますので、E/G組立ラインの在庫をみるとピカピカしていますが、シリンダボア面はくもっていてツヤがありません。なぜなら、そこはクロス状(右斜めと左斜め)に加工を入れてるからです。図面指示で見た事あります。そして、その微細な溝にオイルを保持、焼き付きを防ぐみたいですね。クランクは軸受面に油穴がありますし、回転中は油中で浮きますので、メカロス低減の為に鏡面加工が効果あるみたい。シリンダボアでそれをやると焼き付くんだと思います。私は設計者ではないのでCAR BOYやオートメカニックで勉強しました。黒部ダムさんもどうぞ勉強下さい。
書込番号:1821052
0点


2003/08/02 22:42(1年以上前)
確かにメーカー側でも「特に慣らしは特に必要ない」と、言っていますが
長く乗るならやはり慣らしは必要だと一般的にはまだ言われてます。
ただし、黒部ダムさんが言うような高速に乗って100km程度なら全然問題ない
です! 高速では高いギアを選択することが多いためA/Tなら4〜5速、M/Tなら
5〜6速と成ると思うんですが。これだとエンジン回転数はせいぜい2000〜
2500回転と回転数が低いため低回転で慣らし運転をしているような物です。
かえって街中や群馬の山奥の方がギアを換えることが多い位でしょう。
赤城の山だとエンジンブレーキで3000〜4000回転は平気で回ると思ったけど?
それに、自動車メーカーも高速走行テストをローラーの上でちょっと走らせて
から出荷してますので気にしないでドライブ行ってきてよ(=^0^=)
新車の場合、逆に街中での方がエンジンの回りはおぼつかないと思う
けどね…経験上(^^;
書込番号:1821158
0点

ならし中にモリブデンとうい添加剤をオイルに入れるといいよ。10年位前にいた職場で、試作オイルを新車に近いテスト車に注入、E/Gの吹けは良くなるし、一番馬力が出た。その後、コストアップ大きいのに、工場充填オイルにも添加してると、風のうわさに聞く。そこで5万km以上走ったオイラの他社メーカ車にもっと効果のありそうな添加剤マイクロ何とかを入れるが効果無し。ならし中に使うオイルが重要なんだと素人判断してます。
書込番号:1821545
0点

小生の勤務先はトヨタではありません。念の為ですが・・・。
最近、ピストンスカート部にモリブデンコートをしている車、増えました。スカート部とシリンダボアが接触し、縦キズ入る対策ですね。キズはマイナス要素ですが、少しなら問題無いと思います。買った車がモリブデンピストンでないなら、オイルに入れちゃえと言うのが小生の意見でした。おやすみなさい。
書込番号:1821807
0点


2003/08/03 11:24(1年以上前)
国産メーカーだと慣らし運転は必要ないメーカーが殆どだね
書込番号:1822606
0点


2003/08/03 11:37(1年以上前)
私も納車のときにナラシについての説明はありませんでした。
こちらから必要性を訪ねたところ「気にしないで普段通り安全運転
してください」というかいとうでした。
1000Kmの初回点検では「オイル交換をしないほうがいい」とのこと。
これは出荷時のオイルの中に金属表面処理剤が含まれているから
だそうで、通常の使用状態なら6ヶ月点検時まで使うのが良いとの
ことでした。参考になればと。
書込番号:1822645
0点



2003/08/03 21:27(1年以上前)
こんばんは、黒部ダムです。
いや、これは本当に勉強になりました。
いろいろなご意見をいただきありがとうございます。
とりあえず、急のつかない安全運転で車で行こうと思います。
豊村さんが書かれていました1000kmでのオイル交換はしないほうがいい
というのは本当でしょうか。
これについては納車時に聞いてみようかなと思います。
また、モリブデンというオイル添加剤がディーラーでも売っていました。
これも納車時に入れたほうが効果あるのでしょうか。
当初の黒部ダム計画としては1000kmでオイルとエレメントを換えて、
6000kmでオイル交換と同時に何かの添加剤を入れようと考えていました。
書込番号:1824004
0点

シリンダへの無数の斜めキズ、正式名称はクロスハッチですね
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html
ここを読んで思い出したけど、オイラが昔8千円位で買った添加剤は「マイクロロン」だ! ちなみにオイラ、モリブデンを愛車に使った事はない。今の愛車(買替済み)は3万キロ走ってるけど、試してみる事にしました。入れる銘柄はオートバックスで考えよう。
オイラの会社の新車、納車即オイル交換しても、オイル受け皿に銀色の粉が出るという話を聞いた事がある。だから、初回オイル交換を早めにして、モリブデン添加はどうでしょうか?モリブデンは非常に高価だからメーカでは必要最低限だと思う。
書込番号:1827294
0点


2003/08/05 02:31(1年以上前)
私は初回のオイル交換は早い方が良いと言われ、まだ200kmしか走っていない1ヶ月点検で変えてしまいました。
書込番号:1827804
0点



2003/08/05 14:28(1年以上前)
こんにちは、黒部ダムです。
おそらく、一ヶ月点検時では700kmか800kmくらいいってしまうと
思うので思い切ってオイル交換、エレメント交換をしようと思います。
でも、ディーラーでやると高いかもしれないのでオートバックスも
視野に入れようかなと思ってます。
書込番号:1828714
0点

販売店でオイルとフィルタ交換すると六千円。(オイル銘柄不明)
http://www.d-cruise.co.jp/c-chiba/service/regular.html
カーショップなら四千円位かな?
トヨタ純正キャッスル5W-20有機モリブデン入り4L・・・2280円
http://www.seri.sakura.ne.jp/~323f/html/oil.htm
フィルタ千円?、工賃500円?
いろんなHP見るとトヨタは工場充填オイルにモリブデン入れてるみたい。けど、オイラの愛車はターボだから、この粘土5W-20は怖くて使えないよ!
書込番号:1829764
0点


2003/08/21 01:55(1年以上前)
黒部ダムさんこんばんは。
プレミオ乗りの やまぁー改めプレミオです。
私は、1ヶ月点検でオイル・オイルフィルターを交換しました。
料金はカーショップよりディーラーの方が安かったです(^^)
もちろん、ディーラーによると思いますが。
1ヶ月点検でやったので、整備書の点検ページにオイル・エレメント交換と書かれましたよ♪
書込番号:1874087
0点

'02年頃?の某サイトに”トヨタ新車に有機モリブデン充填”のカキコ・・・
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/katanokoranai3.html
'97年12月の某サイトでは、本田のみ工場充填オイルにモリブデン添加(ヤナセ、トヨタ、三菱は無添加)・・・
http://www.terra.dti.ne.jp/~yoshirin/odyssey/faq/971210.htm
以上、大阪次男でした。
追伸:全く同じ報告をホンダ、インスパイアでしました(w
書込番号:1879511
0点




2003/08/02 21:41(1年以上前)
確かあまりよくないですね。
書込番号:1820939
0点

スタイルは50歩100歩だと思いますが・・。最近よく見かけますが、やけに「八王子」ナンバーが似合います。
書込番号:1821059
0点


2003/08/03 03:34(1年以上前)
レガシィーおとなしく載ればよくない?
書込番号:1821989
1点


2003/08/04 01:00(1年以上前)
所詮レガシーはコロナ・カリーナクラスってことさ。マークUクラスと比較したら残酷だしね。
書込番号:1824795
0点


2003/08/04 01:30(1年以上前)
レガシィとマークUで何を比較するんですか?
それでどっちが残酷なんでしょう?
書込番号:1824864
0点


2003/09/13 20:33(1年以上前)
マーク2クラスでも、残念ながらレガシィには勝てないもんね。
書込番号:1939677
0点


2003/09/26 12:59(1年以上前)
>所詮レガシーはコロナ・カリーナクラスってことさ。マークUクラスと比較したら残酷だしね。
そもそも、レガシィをこんな風にクラス別に分けることが間違い。国産車ではもはやライバルはいない。それに新型はAudi/BMWとも引けをとらないし、それ以上の評価。
書込番号:1978038
0点


2003/10/12 16:27(1年以上前)
しかしスバルはサービスが最悪で買う気にならない。
車って言うのは性能だけじゃなくメンテも含めてトータルだからね。
ここのレガシースレへ行ってみそ!
書込番号:2022106
0点


2003/10/12 16:34(1年以上前)
(追伸)
スバルの関係者がどうどうとさくらで書き込みしてるってのも
この会社の異常さがわかるね、2chじゃあるまいし(笑)。
書込番号:2022121
0点


2003/11/14 03:14(1年以上前)
現行レガシーって安っぽい
フロントはともかく、サイド&リアビューはやばいでしょウイングロードかと思った。まぁちょっとした小技は利いてていいんだけどね。エクステリアはグレードダウーーーーン
書込番号:2124192
0点

カルディナは誰もが「初期型がかっこいい」って言うんだよね。
デザインが一番大事と言ってた社長さん!
カッコイイとか未来的ってインパクトなんかより
飽きが来ない、落ち着いた感じとかそういう上質なデザインにするつもりはないのかなぁ。
まぁNetsだから下民扱いされてるだけなのかな?
書込番号:4708765
0点





先週とうとう買いました。デミオコージー1500CC(4AT)です。色はスパークリングシルバーメタリック、内装ミモザイエロー。コーナーガイド、ショートアンテナ、フレキシブルボード、HDDナビ、ディスチャージヘッドランプ、カーテン&フロントサイドエアバッグ、DSC、つけまして154万円になりました。(諸経費別)かなりのお買い得だったと思います。試乗の感覚もフィッ○やコル○、イス○などしましたが、デミオが一番最高でした。リア席の乗り心地も最高。納車まで1ヶ月、楽しみです。
0点


2003/08/03 21:35(1年以上前)
やりましたねぇ。 デミオは良い車ですよぉ。 しっかりとしたボディー、軽快なハンドリング、リヤ席の乗り心地の良さ、飽きの来ないデザイン などなど。 ただ現在悔やんでいるのはディスチャージヘッドランプは付けておくべきでした。(明るさに不満が少々あり)
書込番号:1824043
0点



2003/08/04 10:03(1年以上前)
はいありがとうございます。やっぱうれしいです。でもオプション多すぎて納車まで1ヶ月は長い‥ですね。待つのも楽しいですが。
ディスチャージヘッドランプは後から取替えできないんですか?夜試乗させていただいて、明るくてよかったですよ。それでオプションでつけたんですが‥。
書込番号:1825328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





