
このページのスレッド一覧(全31987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 00:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月8日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月9日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。6月の中旬にスパーダ24T(ブラックアメジストパーフル)4WDを契約しました。パワーテールゲートとバタフライシートなので1列目回転シートをつけました。
ナビはサンヨーのポータブルナビDX751を持っているのでそれをつけるつもりです。
値引きですが、5社に見積もりを出させて結局ディーラー店にしました。ドアバイザーとマットを付け、それに諸経費とナンバーを選択取るのを入れて325万円を290万にしてもらいました。35万円の値引きです。どんなもんですかね?もっといけましたか?
今乗っているエクスプローラーは買い取り専門店で65万円で取ってもらいました。
とにかく2ヶ月待ちだということで待ち遠しいです。
0点


2003/07/09 10:40(1年以上前)
私もスパ−ダママさんと同じ仕様でただ今交渉中です。35万円の値引きはオプションサ−ビス5万円分も入れての金額ですか?オプションサ−ビス5万円を入れて現在30万引きです。がんばってもう少し値引きをお願いしまショと!
書込番号:1743621
0点


2003/07/10 21:00(1年以上前)
私は24T+オプションで総額330万から45万の値引き(オプションサービス5万円含む)とカーナビ取り付けサービスで契約しました。非常に満足しています。ただいま交渉中さん頑張ってください。
書込番号:1747632
0点



2003/07/11 07:47(1年以上前)
ただ今交渉中さん、こんにちは。私はオプションサービスを入れて35万の割引です。あと一ヶ月で納車さんのを聞いたらまだいけましたね。残念です。
まぁ、これからルーフボックスとかいろいろ付属をつけるので、そこで頑張ってみます。
書込番号:1749189
0点


2003/07/15 13:35(1年以上前)
購入おめでとう御座います。
前期型4駆に乗っていますが、この車かなりマイナートラブルを抱えていました。
現在も悩んでいるところが多々あります。
後期型は改善されたと思いますが、何か気づいた点があったらディラー
へクレームを入れたほうが良いと思います。
クレームを聞き入れなかった場合、メーカーの相談電話へ速攻掛けてください。
そうでないと前期型の二の舞になります。
ホンダにしては対応が激遅なので、些細なことでもバシバシメーカーへ
渇を入れてください。
私はホンダ一筋4台乗り継ぎましたが、前期型ステップワゴンは
クズ以下の車です。
http://www.s2cnet.com/stepwgn/のBBSにクズ情報満載です。
次回はエルグランドかアルファードにします。
ではご健闘を祈ります。
書込番号:1762934
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント


Passat Wagon2.0 インキブルー03年型に乗っています。
購入は昨年の9月。本当はゴルフワゴンGLiを狙っていて、店頭へ行ったら、セールスの方に「こちらの方がお買い得ですよ」とPassat Wagon2.0の試乗を薦められました。即決でした。そして今でもとても満足しています。価格、乗り心地、スタイルはもとより、街中でめったに
同じクルマに出会うことがないというのが、更なる幸福感をもたらします。(でも、これって、人気ないってことかな......)
同じ価格なら、小さいボディの最上級グレードより、大きいボディのセコいエンジンのほうがクルマとしてのバランスが取れています。まさにお買い得の一台ですよ。
0点









2003/07/07 18:29(1年以上前)
14年ですか…乗りましたねぇ
でもイイじゃないですか!14年。
私も以前、H4年式のハイラックス・ピックアップに(2.8Lディーゼル)
乗ってましたが商用車登録だった為、大都市圏排ガス規制法(?)
(NOX法)で強制的に8年間で
車検が通らなくなってしまい、泣く泣く手放しました(>_<)
H4年の8月に購入し、NOX法が成立したのが同年暮れ
あの時はガックリきましたね、長く乗るぞ!って決めて
無理して最上級グレード買ったんですもん。
そしたら国から「あなたの車は煙がヒドイので8年間しか登録しちゃダメですよ」って勝手に決められちゃった。
メーカーはスグに対策済のマイチェンして対応しましたけど
コチラは対策講じるとなると、自腹で30万掛けないとダメだったんです。
行政側の援助策もないまま、あっという間に8年。
泣く泣く手放しました。
きっと今頃、発展途上国に輸出されて現地で活躍してくれてる
勝手に想像しています。
書込番号:1738151
0点


2003/09/03 00:11(1年以上前)
おいらの実家でも2.5ディーゼルに13年間乗って、排ガス規制のため無念ながら手放した。オジイになるまで乗るつもりだったが、実際煙もうもうになってきていたので、環境のために決断した。
かつての人気もどこへやらで、下取りは50ccスクーターがどうにか新車で買えるかどうかっていう金額だったのが悲しかった・・・(つД`);;;
でも、あたらしく買った3.0の新パジェロがすごく良いので買い替えたことで得られた結果には非常に満足している♪
書込番号:1909026
0点





今日おろしたてで18Kmしか走っていない20iを試乗してきました。改めてこれかな!と思いました。
実は、いま乗っているH2年のシビックセダンSI(9月に車検)のエアコンが壊れたのでいよいよ買い替え!
とりあえず、馬力、4輪ディスクブレーキ、DOHC、リアスポイラー、セダンという条件で普段はディ
ーラーまわらない自動車雑誌も読まない、深夜でなければF1は見ていて、PS2のグランツーリスモ3
は100%達成(関係ないか)という程度な私ですが、急遽情報収集を始めました。
この条件だとインプレッサセダンがあるのですが、初期/維持費用、家族持ちを考えるとドリームカーですね。
家の駐車場がゲートで閉める関係で奥行きが4.902Mということで、新B4を試しに入れたらかつか
つだった(かみさんがチャリで買ってきた米を持ってショートカットで車の後ろを通れない)のと、その
他諸条件を考えてシビックフェリオXLに落ち着きかけたところ、今日2度目の試乗をしてやはりB4か
な?と再認識しました。(フェリオと迷うというのも変かもしれませんが)ちなみに、フェリオRSはラ
ストオーダーできそうですが、9月のマイナーで無くなりXLが三ツ星+5つほど装備追加になるようです。
今日の見積では本体−12万、その他から8万の値引きでした。
満足度が高い車だと思いました。ひとつ気になったのは、2週前に試乗した20GTでも感じたのですが、急
加速しようとアクセルを踏み込んだときのタイムラグを感じましたがこれは踏み方がへたなのが原因でし
ょうね。タイムラグはフェリオでも感じました。最近はそういうことになっているのかもしれませんが、、
フェリオに仮決定していたのですが、毎日カタログをあさってこれもいいしあれもいいという優柔不断な
状態が続いていた理由が今日試乗してやはりB4が欲しかったのが原因だったことがはっきりしました。
あとは、具体的につめていこうかと思います。選定にあたってここの書き込みも参考にさせていただき、
参考になりました。みなさまありがとうございます。
#小さいときはうちの親父のスバル360をよく押しがけしたもんです。アクセルペダルは裏に足をまわ
#してひっぱらないと戻らなかったし、、
0点


2003/07/06 02:00(1年以上前)
私は、GT、R、iの3車(AT)に試乗しました。GTは、発進時のトルク変化が非常に大きく、気持ちが悪かったです。Rの発進は、ちょっとかったるいけど、我慢できなくはないかなという感じでした。iの発進は、ずいぶんタイムラグを感じたので、街中ではとても乗る気になれませんでした。3車とも低速トルクの不足を感じました。Rが発進の感じが一番良かったのですが、ATの場合は、2.5Lが必要だと思いました。低速トルク不足以外は、非常に気に入ったので、RのMTを注文しました。
書込番号:1733412
0点



2003/07/06 03:12(1年以上前)
舞い上がっていた関係(もちろんいいわけ)で私の書き込み改行位置ははひどいわ、なにがいいたいのかわからないわに対してわかりやすいコメントを頂きまして恐縮です。ありがとうございます。
加速レスポンスは危険回避(使い方によっては危険誘発にもなってしまいますが、、)の上で重要ですよね。私はRは試乗していないのですが、DOHCで高域馬力はあっても低域トルクは20iとほぼ同じかと推測していたのですが違うようですね。私は年齢とともにおとなしい運転になってきたほうですので、そこそこの挙動を確保していればB4でいこうかと思っています。昨日の試乗で発進時の挙動が気になったので試乗コースを2週したのですが、もう一度20i試乗で確認してみます。
あとは、ネガティブな情報としてスバルは塗装が弱いだの盗難がちと多い(これはディーラー情報)だの情報がありますが、もうちょっと情報集めてみます。塗装に関してそういう事実があったとしてもはなんとなく高速運転かダート走行で条件的に不利になっているのも原因かも?いいように解釈しています。米は私が運ぶことでかみさんのGOサインはとりつけました。
書込番号:1733569
0点

失礼ながら MTの経験が多い人はATの発進にラグを感じやすいと思います。
MTは 操作=メカの反応 なので感覚としてすぐ動き始めますが、
ATは操作してメカが反応してから動き始めますからね
私はATの場合 ブレ−キを離してタイヤが少し動くのを感じてから
アクセルを踏んでます。これでタイムラグはあまり気にならないと思うんですが・・・?
書込番号:1735601
0点



2003/07/06 21:07(1年以上前)
本日アクセルのタイムラグと車庫の余裕確認で20iで渋滞と高速を試乗して、ディーラーに戻るころには商談の詰めをしないといけないのにおもわず口がほころんでしまう始末。ということで今月末納車予定となりました。気になっていたアクセルのタイムラグですが、しばらく走っているうちにコツがつかめてきたのか私レベルでは大変満足できるものでした。やはり高速時のポテンシャルもかなりいいですね。どこまでも走っていけそうな車だと思いました。待ち遠しいです。
書込番号:1735662
0点



2003/07/06 21:24(1年以上前)
BH5C乗りさんアクセルワークの極意ありがとうございます参考にさせていただきます。試乗車で期待している挙動を試すために普段と違うことやっていた感も否めないです。ここ一番のときにはシーケンシャルシフトを使えばいいことですし、、今日は瞬間燃費の表示でも楽しめました。いまの車LAN整備されてハイテクですね。しばらくは隠しモード的な操作だけでも楽しめそうです。脱線しますが今の前のシティーターボはOKIの8085ユニットでしたから、古い話ですみません。B4のメインプロセサはなんでしょうね?SH4あたり??
書込番号:1735730
0点


2003/07/06 23:39(1年以上前)
こんばんわ!色々悩んでるみたいなので,一ヶ月乗った感想を書きたいとおまいます。GTに5/31から1700KM。燃費は普段8KM前後,少し長い距離のときは10KM前後ぐらいです。昔と思えば凄く良いです!7/1台風の次の日,名港トリトンで高速運転したのですが強風にもかかわらず凄く静かで安定した走りでした!450KMぐらい走ったのですがまだランプはつきませんでした。普段の町乗りではGTでもサスがかなり硬いのであまりお勧めできません。舗装が良くない道路では、かなり振動します・・・。後,オートマのレスポンスに不満があるとの事ですが今回のレガシィはノーマル・エコ・スポーツと三タイプもあるのでそれそれ少しずつ違います。やはり加速に燃料をかなり使うのでスポーツモード以外はあまり良い加速は望めません・・・。4速オートはさらにNコントロールなるものが付いていて車が停止するとNになるようで若干つながりが悪いようです・・・。しかしパワー&4WD&ターボ&ワゴンでこの燃費は他のメーカーにはとてもできない次元です!凄いとしか言いようがないです・・・。
書込番号:1736253
0点



2003/07/08 23:28(1年以上前)
コメントありがとうございます。注文しましたのでもう悩んでいないです。今月末の納車が待ち遠しいです。気がはやいですが、いい車を選んだと実感しているところです。納車まではPS2のグランツーリスモ3のB4 RSKで気を紛らわせようかとおもいます。
書込番号:1742488
0点





ハンドルネームのごとく、今悩んでいます。V90は長く乗るぞと決めて850GLT(走行中に結構ロードノイズがうるさくて。スタイリングは気に入っていたのですが)から、V90classic(7人乗りの最後列の席は未だに一回も使っていません)がさすが6年目を迎えると、いろいろ不満が出てきます。そこで、XC90
が浮上してきたのですが、やはり我が家も妻が、そんな高い車は要らない、XC
70で充分と言い出してしまいました。何とかXC90を頑張ってみたいと思っていますが… 結果はこの1ヶ月で出ると思いますが。
0点


2003/07/05 17:52(1年以上前)
我家は断念しました。家内も大変気に入り、ディラ−側も値引き等の対応を図ってくれましたが、結局グロスの金額が予算オーバーで泣く泣く・・・。次回の買い替え時には絶対に手にいれたいと思います。今年は販売元年ですし、そのうち記念・限定車も提案され車自体にもなんらかの改善がされると思いますので期待して待つようにします。
書込番号:1731711
0点


2003/07/08 08:02(1年以上前)
我が家は妻の反対に会い、850→XC70に買い替えることにしました。まだ納車されていませんが、試乗した感じでは、「違和感はないが、新鮮味もない」です。
サンルーフつけたりしてると、600万近く行ってしまいます。これだけの額を払って、新鮮味がないと悲しいものもあります。たとえていうなら、せっかく再婚するのに、前の奥さんと同じタイプ、といったところでしょうか。考えどころですね。
Forza! 850→V90→XC?さん。
書込番号:1740314
0点


2003/07/21 17:30(1年以上前)
XC70と90じゃ内装が全然違いますよー。
XC70はV70から派生したモデルですが、
90は最大試乗のアメリカの「ママが使えるクルマ」として
設計されたものです。
オフロードなXC70に比べ「快適性」を一番に(安全性はおいとくとして)
考えられたクルマです。
今までボルボは内装がショボイと言われてきましたが
XC90はかなりお金かかってますよー。
ちなみにVCJでは年内生産分は完売とのことですので
1ヶ月待ったら年内納車は絶望的だと思いますよ・・・
書込番号:1782770
0点


2003/07/21 17:31(1年以上前)
×最大試乗
○最大市場
でした・・。
書込番号:1782773
0点


2003/08/09 16:50(1年以上前)
確かにXC90は年内は難しく、色とか装備によっては来年の3月頃でしょうね。大きい車だけど、5気筒なら良い車だと思います。大きさに対して排気量は控えめですが、これはボルボ全体に言えること。
アメリカではSUVの転倒が社会問題になっていますよね。法律を改正してでも安全性を確保しようとする国と、猛反対のメーカーが争っていますが、国が一番着目しているのがボルボの安全装備だそうです。ベンツじゃないのですね。「転けないクロカン4WD」って難しいのですね。
XC70も非常に良いと思いますよ。(7人乗りでなくて良いなら)
XC70って、何だかいかつい顔つきだし、以前のモデルよりも排気量もアップしてるしね。
書込番号:1839925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





