
このページのスレッド一覧(全31986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月10日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月1日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月10日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 23:41 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月4日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/07/07 16:21(1年以上前)
新型は、狭山工場で作っているのですか?
初代インスパイアは、確か狭山工場でしたよ。
書込番号:1737880
0点



2003/07/10 19:35(1年以上前)
狭山らしいです。
営業の人の話では、TLとTEは1ヶ月〜2ヶ月待ちということでした。
予想以上にアバンツァーレが売れたのかな?
それともHiDS/CMS関連になにか問題でもあったのか?
書込番号:1747412
0点







こんばんは。
ホントは今日納車予定だったのですが、私の都合が悪くなり、5日にしてもらいました。でもでも、車がディーラの元に来てしまったので、急遽明日の納車となりました。ま、早い分にはなんの問題もナシ!注文してから一ヶ月もたたずに納車とは・・。すごく明日が楽しみです(^_^)v
ちなみにX“S Package” シルバーマイカ 4WDです。
0点


2003/07/01 13:26(1年以上前)
友達も新車かうのかな?(関係ないけど)
書込番号:1719040
0点





前出の”自分で取り付けます”です。
今回BP型レガシィ(GT Spec.B)にKENWOOD製ナビHDZ-2570iTZを取り付けました。車速センサー・電源・バック・パーキング・イルミネーション・GNDといったナビ取り付けに必要な信号が全て取り出せるセンサーコネクタがステアリング下に出ていますので、自力派には朗報です。
アッパーセンターポケット(純正のナビが入る所)にはインダッシュのナビは現在の所横幅と奥行きが無いので取り付かないと思います。
オンダッシュを取り付けることになるのですが、ダッシュボードの傾斜とアッパーセンターポケットのフタが邪魔になります。
市販のモニタースタンドでアームが長い物があるので、こちらを利用するとうまく付くかと思いますが、私はダッシュボードにスタンドを固定するのが嫌で、アッパーセンターポケットに入る様な板を自作してそこに、KENWOODのナビに付属してきたモニタースタンドを貼り付けて固定しました。モニターを取り外す事があるので、ディラーオプションのオンダッシュモニターの様にピタリとは行きませんが、問題無しです。(スバルでオプションとしてモニター取り付け台売ってくれたら問題ないのですが、誰か勇気のある人買ってみてください (^O^) )
詳しくはHPに載せました。 http://popup5.tok2.com/home2/katotoro/
あと今までの質問された方の回答とにと思い書いてみました。
・モニターはどの位の大きさまで取り付けられるか?
KENWOODは7インチモニターでしたが、エアコン噴出し口に少しかかるくらいで問題ありません、これ以上大きくなるのは空調に問題が出てきそうです。噴出し口の間隔は1DIN幅です。
・純正ビルトインナビでDVDが見れるか?
純正ビルトインナビはKENWOOD製で、オプションとしてTVチューナー(¥30000)を選ぶ事が出来ます。私の買ったのは同じKENWOOD製でTVチューナーユニットが付いてきました、純正ビルトインナビのチューナーも基本的に同じなはずなので、入力端子の情報です。こちらの映像入力端子はRCAが3系統でそのうちの1つはバックカメラ用です(用例としてDVD・ゲーム・バックカメラ)、あとは純正のナビ本体に入力切り替え機能があるかどうかです、参考にどうぞ。
ただ、私は以前2代目レガシー(BG)に液晶テレビ+ビデオを取り付け家族サービスのつもりだったのですが、・自分が見られない・目的地と映画の終わりは一致しない・モニターを見すぎて子供が気持ち悪くなる 等で必ずしも目算通りではなく使わなくなりました。
・Spec.Bにインダッシュナビは取り付くか?
ほとんどのグレード(カジュアル・カスタム以外)はオーディオレスの選択が無くインダッシュナビを取り付けるとすれば、AVパネルセット(¥29000)を購入した後、純正のオーディオを取り外し、2DINのオーディオ一体型のナビか1DINサイズのナビと1DINサイズのオーディオを購入しないといけません。1DINサイズのオーディオだとCD/MDがあまり入らないのでさらにチェンジャーを購入しないといけません。そうなるとかなりの出費となるはずです。
・走行中TVは見れるか?
ナビの信号線の一つにパーキングがあります、これはパーキングを引くと車が停止しているとナビが判断してTVやナビの操作が出来ます。レガシィのセンサーコネクタのパーキング信号はサイドブレーキを引くとグランドに落ちる信号でした。私のKENWOOD製のナビはパーキングをグランドに落とす事によりいつでもTVを見たり操作可能となりました。(あくまでも自己責任でお願いします)
0点


2003/07/01 12:14(1年以上前)
オンダッシュナビ取付用の台買いました!とりあえず、何の情報もなかったので自分での取付はやめてディーラー任せで付けてもらいました!当初は自作パネル等検討してたんですが、断念しました(^^; ちょっとビビッてました(笑
ところで、その台なんですが、一つ難点があることが発覚しました。それは、その台をつけることで、時計などの表示切替部分のスイッチの反応(押したらボタンが戻ってこなかったり・・・)が悪くなりました(^^; 整備の方の話だと、もともと小物入の底の部分の形状がストレートじゃなく、若干湾曲しており、そこに、まっすぐの台を取りつけるため、取付の際、上から抑えつける感じになり、それがボタンの部分に若干干渉して反応が悪くなるみたいです。
実際に、ナビを上へぐっと持ち上げてボタン操作するとすんなり押すことができるので、納得でした。。
ちなにみ、そんな問題点があるにしろ、ナビはしっかり頑丈に取りつけられているので、振動によるモニターのぶれも全くなく、かなりいい感じです(^^V
部品代および工賃関係については、ほとんどただ同然だったので、自分で取りつける労力を考えたら、ボタン操作はその代償って思えばOKでしょう!!
それに、そんなに表示切替は使いませんし(^^;
書込番号:1718908
0点


2003/07/10 00:36(1年以上前)
私もBP型レガシィ(GT Spec.B)を購入し、8日の夜に,カロの2DINのHDナビ(ZH9MD)をビーコン・フィルムアンテナ(パウルスFLA−110)付で税込み26万円で購入し、9日に自分で取り付けしました。
取り付けの際、”自分で取り付けます”さんのHPの、コンソールの外し方や、配線の仕方が大変参考になりました。
ついでに、パワーアンプ・ウーファーも付けましたが、日没でスピーカーまで手がまわりませんでした。純正のスピーカーも、まあまあの音ですが、次回ボーズに付け替えようと思ってます。
まだ納車一週間で、慣らし運転中ですが、ナビも付け運転がますます楽しくなりました。
HPの方の更新も、楽しみにしております。
書込番号:1745718
0点





六ヶ月点検ついでに、予めクレームを申し出ていた、グリルの交換をして貰いました。
どうやらグリル裏側の塗装回り込みが無い物はその辺りから雨水等の滲入により、浮き上がってしまうようです。
確かに裏側は成形時のバリが残り気味なので、なおさらなのでしょう。
とにかく、対策品を無償交換で無事完了、経過を見ます。
同時に付けた音声入力は別途使用感をレポートしたいと思います。
また、マイチェンのエスティマから採用のフロント直下モニターのカメラへ交換できないか、聞いてみましたが、今のところ情報無しのようです、残念!
セダンではないので、真横より真ん前が見たい!
以上。
0点

こんにちは
とりあえず良かったですね!
モニター交換はいけそうな気がしますが・・・ソフトなどの問題もあるのかな?
最悪ナビごと交換とか?
もうちょっとするとハイブリット車も出るようですし、吉報があるかもしれませんね。
書込番号:1716056
0点



2003/07/01 23:41(1年以上前)
ミチャポンパパ さんこんばんわ!
カメラまでは換えなくても、レンズだけ換えられればいいんですけどね?
シール性の問題から接着でしょうし、レンズが入手できない・・・
やっぱりマニアの方の登場を待ちます!
たとえば、寒冷地仕様でなくても、ヒーター入りのミラーだけ買って付ければ使用オッケーとか(ハーネス標準で回っています!)、マニアの方の熱心なチャレンジ精神には、感服!します、ディーラーマンも答えられない事もあるくらいです
それとあまりお金が掛かったらやりません、とにかくアンテナ張って、吉報を待ちます・・・
書込番号:1720482
0点





うっづうっずさんに教えてもらった店、ミラージュオートアラームに慣らし運転をかねて行ってきました。
いろんな組み合わせがあって、7万円から30万円ぐらいと幅が広く悩みました。予算もあるので12万円でシステムを組みました、でも取り付けが9月20日まで待たなければなりません、それまでにカーモニ200で代用しておきます。あと3ヶ月何も何もないことを祈っています。
0点


2003/06/29 21:13(1年以上前)
りのちゃんさん行動早いですね。私はまだ行けてません。どんなシステムにしましたか?私はココセコムとクリフォードの10万弱ぐらいのものにしようと思ってます。いまは、バーグラアラームとイモビライザーだけなので心配です。
書込番号:1714426
0点


2003/06/29 21:15(1年以上前)
合計金額はやっぱり12万ぐらいになりそうですね。
書込番号:1714432
0点


2003/06/29 21:22(1年以上前)
>12万円でシステムを組みました
とのことですが、どんなシステムですか?差し支えなければお教えください。
>でも取り付けが9月20日まで待たなければなりません
ということは、予約でかなりいっぱいということでしょうか?
関西方面のほうが専門店が多いみたいですね。セキュリティの意識が高いのでしょうか・・・こちら方面にもあってもよさそうなのですが・・・
書込番号:1714456
0点


2003/06/29 22:50(1年以上前)
私は納車時、イモビライザーは付けましたがバーグラアラームは付けませんでした。
本日セキュリティーを追加しました。
専門セキュリティーではありませんがとりあえず、
・ホーネット725M
・キーホールリベット(ドア・トランク)
・簡易威嚇装置(ソーラー&LED)
を付けてみました。
ホーネットはスタンバイでフロントガラスの隅においたELのロゴが点滅します。
のため、簡易威嚇装置も並べて置きました。
こちらはただLEDが点滅しているだけですが、電波によるレーダーを備えていて窓をのぞき込んだりするとLEDの点滅が変化し、検知している事をアピールします。
私の隣に停めている人も同じなので警報の音が同じで紛らわしいですが。。。
私の隣に停めている人も某メーカのスポーツ系で目立つ車です。
一度被害に遭ったそうです。ドアの鍵穴が壊されていたそうです。ドアを開けた時に警報が鳴り逃げたと思われます。
RX−8はすべてキーレスエントリーなので鍵穴は塞いでおいたほうが良いかもしれません。(RX−8は12mmのリベットを使用してください。14は付けられません。)
ホーネットの取り付けはオートバックスです。この手の物は取り付けが複雑なようで専門のメカニックがやっているようでした。工賃(¥10,000)も時間(3時間以上かかってた)もオーディオやナビとは別格なようです。
書込番号:1714810
0点



2003/06/29 23:15(1年以上前)
クリフォードのCYBER2+バッテーリ(配線を切られても予備バッテリーでアラームが鳴る仕組み)です。やはりセコムをつけた方がいいですかね?
まっちん3さん
9/20まで予約がいっぱいです。
関西、とくに大阪は車上あらし、盗難が多いので取付ける人が多いのでしょう。取付けは朝9:30に入庫し作業終了が夜の7時だそうです。
書込番号:1714931
0点


2003/06/30 05:07(1年以上前)
りのちゃんさん ありがとうございます。
すごい人気ですね。 セキュリティのみの取り扱い(徹している)ってことで好感が持てます。
どこかのホームページで見かけたのですが、窃盗団は、セキュリティがかかっているのを想定して盗むそうです。なので、やはり通常の威嚇・警報装置では役に立たない場合が多いそうで、私はココセコム併用でつけたいと思います。その場合も、MIRAGEは、オリジナルのつけ方をするようで、安心感があります。いくら強力なものをつけても、発見しやすければ何の意味もありません。鳴った瞬間に壊せばいいだけですから。毎月2400円かかるようですが、車には代えられません。
自宅からMIRAGEまで、距離がありますが、高速がほとんどなので思ったほど時間的にはかからないかと。
時期的にも、慣らしが終わっているころだと思うので、ちょうどよさそうです。それまでどうするか、悩ましいところではありますが、ついにREさん のように、簡易システムをつけるか? カバーをかけるのも車種を確認するのに手間取るので有効だとそのホームページに書いてありました。
とにかく何らかの対策をして待ちたいと思っています。
書込番号:1715663
0点


2003/06/30 13:05(1年以上前)
専門店も警報装置自体は市販の物だったと思います。
取り付け方にノウハウがあるそうですね。窃盗団が簡単に外せない、壊せないといったような。
クレーンでつり上げて強引に持っていってしまうなどプロ中のプロの窃盗団に盗まれたら逆に諦めるしか無いように思います。(まさにルパン?)
戻って来ないでしょう。盗難保険に入りましょう。
プロではなく素人の悪ガキに盗まれ、ひき逃げでもされて消化器で真っ白にされ路上放置・・・・といったような盗難についてはカーモニやホーネットでも防止できるのではないでしょうか。簡易威嚇装置でも効果あるかもしれません。
書込番号:1716227
0点


2003/07/01 00:26(1年以上前)
まっちん3さん
「ミラージュ」は有名なところだそうです。
関西にしかないというよりは全国からこの店に集まって来るそうです。
それだけノウハウを持っているのでしょうね。
「大金をはたいてでも万全のセキュリティにしたい」
とお考えならお奨めです。
しかし立体駐車場などセキュリティレベルの高い所を借りた時の駐車場代とどっちが得なのでしょうか?
警報機より駐車場の方がより安心かと思いますが。。。
書込番号:1718007
0点


2003/07/01 03:08(1年以上前)
ついにREさんありがとうございます。
>警報機より駐車場の方がより安心かと思いますが
とのことですが、私の住んでいるところは、東京とはいっても、閑静な住宅地(要するに田舎)なので、近くに月極の立体駐車場もシャッター付の駐車場もないのです。
なので、こういったものに頼るしかありません。
なんともせちがらい世の中になったものです。
書込番号:1718378
0点


2003/07/01 18:45(1年以上前)
今日、ココセコム対応のSUPER G.O.K.U にしました。
10万弱でした。7/8施工です。
やはり、遠いと故障したときとか、不便ですし、なにより、3ヶ月も待てません。
あと、ガラスエッチングもやることにしました。車体番号をガラスに掘り込むやつです。
6枚全部に加工して、2.5Kでした。
あと、盗難保険も入りました。
さあ、窃盗団、どっからでもかかってきなさい。(笑)
書込番号:1719512
0点


2003/07/02 21:36(1年以上前)
間違えました。
2.5K=25Kでした。
書込番号:1722853
0点


2003/07/04 01:05(1年以上前)
シートカバー買って来ました。 けっこー高いなー・・・難燃性ではありますが、約20K・・・
あと、レーダーも・・・こちらは一応最新式ってことで約50K・・・
いつまで続くことやら・・・(お金)
書込番号:1726730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





