
このページのスレッド一覧(全31982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年6月16日 18:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月15日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月12日 23:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月14日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 20:21 |
![]() |
3 | 2 | 2003年8月15日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんはじめまして。私、今ものすごく悩んでいます。
現在トヨタのS62年式のAE86とニッサンのマーチを所有していますが
子供も6歳と2歳の二人となり、移動の荷物も多くなり新たに買うのであればレガシィをと前々から思っていたのですが、現在所有のどちらか
一台を手放さなくてはなりません。マーチの方であれば私は問題ないのですが、女房に言わせますと以前は自分でも運転していたレビンも今となっては乗りづらいようで、レビンを手放せばレガシィへ買い替えても
良しという事なのです。女房曰く自分ではレガシィの様な大きな車は
運転出来ないのでマーチとレガシィの選択を考えている様なのです。
前置きが長くて申し訳ありません。そこで皆さんへ質問なのですが、レガシィという車はこの様な運転履歴の女性が安心して取り回せる車なのでしょうか?私としましては10年以上も好きで乗ってきたレビンを
手放すことがものすごくつらいので、何とかレビンとレガシィの選択を
と思い、女房を説得できる様な皆さんの意見を頂ければと思っております。この様な環境下でお勧めのグレードを含めアドバイスを何卒宜しくお願い致します。寝つきが非常に悪いのです・・・
0点

レガシィって現行モデルでついに3ナンバーサイズになりましたよね。
たしか幅が広くなったと思います。全長もマーチに比べれば2〜3割長くなっていますし、最小回転半径も1m長いです。
奥様が普段からマーチに乗り慣れているのであれば、最初のウチはあっちでゴッツン、こっちでゴッツン。(^^;は覚悟された方がいいでしょう。
まぁ慣れてくれば乗りこなすのは難しいことではないと思いますけどね。
結婚するまでペーパーだったウチの姉も今では旦那のステージアを乗り回していますので、、(^^;
書込番号:1666209
0点

AE86は、大変気に入って乗ってらっしゃるのですよね?
個人的な気持ちとしては、86を維持し続けて欲しいですね。
実用車2台は必要ないと思います。趣味のクルマ1台、実用車1台が折り合いの付け所と言えなくも無いでしょう。
好きな車に乗り続ける事の重要性は、大きな物だと思います。
それはあなたのわがままでもあり、ひとつの魅力だと思います。
レガシィが3ナンバー化で乗り辛いなら、一個前の型を中古で購入・・・
なんて手もあります。
あとは、あなたの気持ち次第ですね。。。
レガシィのお勧めグレードは、2Lか2.5Lか3Lのノンターボ車ですね。(またかよ!って言われそうですが・・・)
書込番号:1666340
0点


2003/06/13 07:59(1年以上前)
レビンですか、懐かしい、私も乗っていましたから、気持ち分かります。私の妻は免許を取ってすぐに、買い換えた新車のレガシィに乗ってました。マーチと比べると大きな車ですか、思った通り加速、減速でき、思った通り曲がるとてもいい車です。今エスティマに乗っていますが、レガシィは乗りやすかったと言ってます。車は1月も乗れば慣れます。大きさだけが乗り易さの判断ではないと思います
書込番号:1666373
0点


2003/06/13 08:31(1年以上前)
車幅はそんなに気にすることないと思います。住んでる地域にもよると思いますが、対向車と車幅ギリギリですれ違うなんてことや路上駐車の車を車幅ギリギリで避けるなんてことはあまりないと思います。もしそういう場面に直面しても無理をしなければいいだけです。
全長も気になるところですが、モデルチェンジしても全長は前モデルと変わってないのでそんなに長くないです。
ミニバンよりは運転し易い車だと思います。
書込番号:1666407
0点

86と2.0iのセットかマ−チと2.0GTのセット
で考えてレガシィを試乗してみたら?
2.0iは奥さんメインの試乗GTは旦那メインの試乗を
してどちらが妥協できるか相談すればいいのではないかと思います。
書込番号:1666556
0点



2003/06/13 10:35(1年以上前)
皆様方様々な意見有難うございます。女房の用途としましては買い物と子供の保育園の送り迎えぐらいです。家族で出かけるときは通常私の運転となります。86のナンバーを切って自宅で保管という手もあるのですが、翼の無い鳥みたいでかわいそうですし親父のしかめっ面が目に浮かびます。ご近所さまに「いつまで乗ってんの」と言われても自分の好きなものは大事に長く付き合うのだと言う姿勢を見せたいとも思っています。 やはりBH5C乗りさんの言われるように試乗をさせて説得してみようと思います。乗りやすい車といった意見も参考になります。
「自分はこうやってカミサンを説得した!」といったものがありましたらどうぞ教えてください。
書込番号:1666630
0点


2003/06/13 19:43(1年以上前)
AEハチローさん、奥様をもし説得出来たならばその方法を私にも伝授していただければと考えます。
我が家でも車を2台保有しておりまして(2台とも車検がH16年8月)来年のいまごろは、H5年式のGT-RかH11年式のJimnyのどちらかを手放してレガシーを購入しようと考えております。
昨年からキャンプに目覚め、キャンプに出かける際はJimnyに大人2人+犬1匹(ダルメシアン)+犬用のケージ+キャンプ道具を乗せなければならないので、もう少し荷物の載る車を考えております。
私も妻もミニバンはあまり好きではなく、レガシーを購入することは両者とも賛成ですが、GT-Rは私のお気に入り、Jimnyは妻のお気に入りです。
最近はよくこの件で口論となり、家庭崩壊の危機です。同様の経験をお持ちの方は是非、説得方法をご伝授願います。
書込番号:1667668
0点

昨日新型の後を走りましたが、慣れが必要でしょう。結構な大きさなので。でも狭い道でも入っていってたから馴れれば大丈夫。それまでの修理代は用意が必要でしょう。
さて、このエンジン前のエンジンとかなり音が違う。名の懐かしい音がほとんど聞こえてこなかった。普通のエンジンになっちゃったみたいに変わってしまった。スバルの人があのエンジン音が出力に影響があったので極力抑えたと某テレビでいってたけどホントだったんだ。
書込番号:1669393
0点



2003/06/15 23:55(1年以上前)
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
結局のところ私のわがままという事は分かっているのですが他の人の考えや意見も聞いてみたくなり書き込みました。もう少し悩んで結論を出したいと思います。そのうち結果報告致します。
それにしてもディーラーに実車見に行かなければよかった・・・
書込番号:1672328
0点

今回のハチローさんの様なお話、他でもたま〜に耳にします。。
が、その度に私が疑問に思うのは、、、
・自分と結婚した相手が、若い頃から継続して大切に乗っているクルマを、本当に手放して欲しいと、その奥様は考えているのだろうか。
ということです。
仕事以外に趣味を持つことは大切だと思うし、それがあれば、その人の魅力が一つ多いということ。。。だと思います。
最終手段としては、このあたりを問うてみる・・・のは手かもしれません。(玉砕したら、後がありませんが・・・)
私は、HCR32に乗っていますが、「このクルマは死ぬまで乗る」旨、彼女には伝えてあります。
書込番号:1674130
0点





前のタイプのキューブに乗って特に不便はなく快調ですが、荷台の
狭さに困っています。
今のキューブも見たけれど少しは良くなったものの。
我が女房も私も今の車の取りまわしは捨てきれず。
ところが最近6人乗りが出るという噂。
サードシートは使う事は無いのでたたんだまま荷台として使える
これは、もし本当ならば楽しみです!
(本当はカングーのOEMが出てくれれば尚良いのだが)
0点

キューブ3のことですよね。あちこちの雑誌でスクープされてます。
9月頃発売されそうですが、全長は30CMほど延長されそうです。
ルノークリオとプラットホームが共有されるらしいですが。
書込番号:1665545
0点



2003/06/13 19:18(1年以上前)
goodideaさん今晩は。
そうですか〜。 キューブ3と言うのですか。
プラットホームもキューブとは違うのですね!
私は、長さ4m 幅 5ナンバーサイズと車を選ぶ時
サイズを今回決めて検討しています。
今度の6人乗りはセカンドシート犠牲になってなければ良いのですが。
長年日産車を愛用しているため他社はちょっと
と思っています。
又、サービスが丁寧な対応も大きな要因です。
情報頂いてありがとうございます。
書込番号:1667599
0点

>本当はカングーのOEMが出てくれれば尚良いのだが
↑ホントそう思います!!
書込番号:1668170
0点



2003/06/13 23:02(1年以上前)
あっ!!
賛同しくれる人がいた。
うれしいですね。
書込番号:1668338
0点

外車で欲しいクルマの一番手ですね。>私。
次は、ムルティプラ(でしたっけ?)です。(AT車希望)
書込番号:1670943
0点





マイチェンですか…。
どうも、今回もQR25は、載らないみたいですね…。期待してたのに
NA2.0Lだと、物足りなく、ターボ2.0Lだと過激すぎ。
輸出仕様の、2.5L車を、並行輸入で当たってみようかな〜!
誰か、Xトレイルの2.5L乗ってる人っていませんか?どんな感じです?
0点


2003/06/12 22:23(1年以上前)
その2.5Lのカタログは何処で貰えるのですか?
やっぱりパワー不足と言うのは、発進時、追い越しの時、アクセルを踏んだ時に背中にGがかからないと言う程度の感じなのでしょうか?
書込番号:1665265
0点




2003/06/12 23:33(1年以上前)
カタログは・・・、並行輸入してるお店か、現地では?私も、カタログは見たことないです・・・(多分、アジア向けの輸出用だったかな)
ま、感じ方は、人それぞれで、私の感じ方としては、大人4人乗って、長距離の高速移動するのに、NA2.0Lでは、ちょっとね・・・。って思ったのですが・・・
一人で、乗る分には、NAでも発進・追い越し・G圧ともに申し分ないです。G圧を、ご期待なさってるならターボが、いいかと・・・w
私的には、長距離移動時に、ターボ車のアクセルを、ず〜っと、ベタ踏みしてたくないもので・・・。そうすると、セレナや、プリメWの2.5Lのような、ゆとりのQR25を選べれたらなぁ〜、と思ってるしだいです。
やっぱ、セレナやプリメの2.5Lに4WDが設定されないのは、ミッション系の強度の問題なんでしょうか・・・?でも、現に輸出仕様には、QR25の設定あるんだが・・・。マーケットの問題かな・・・
書込番号:1665608
0点



2003/06/12 23:44(1年以上前)
あ! 書き込み遅かった・・w
それです、それです! goodideaさん、お助け、どうもありがとうございます^^
エンジン特性って、日本向けのその他の車のQR25とは、ぜんぜんちがいますなぁ〜。でも、ゆとりは期待できそうです〜w
実際、日本で、これの乗ってる方って、おるんでしょうか・・・?ターボでなく、あえて、2.5を!(そんなお人と、お友達になりたいw)
書込番号:1665652
0点





あのライトはいただけません!しかもハイビームしか対応していないし、
固定ときたもんだ!
跳ね上げハンドル必要?
シートは安っぽい?
オプションは、どの車に対してですけど、ボッタクリ?
0点

エクストレイルはRVですからね〜 SUVではないと思います。
CMのような使い方が最適だと思いますので、ハンドルの跳ね上がり、ルーフレールのライト、發水処理のシートなど、大変使い勝手がいいと思います。あと、500mlのペットボトルを冷やせれるのはめちゃいい装備だと思います。
書込番号:1663964
0点


2003/06/12 17:51(1年以上前)
成型屋さんの言うように使い勝手はいいと思います。
また、跳ね上げハンドルはユニークで他のクルマにも設定して欲しいです。
書込番号:1664424
0点

XTRAIL、そんなに悪くないと思いますよ。
成型屋 さん ロキ様 さん の言われてることには頷けるように思います。
また、個人的にはあの4WDは気に入っているんですが。
すべて良しナンテ車はほとんどないんだからどこで妥協するかでしょう。
そうして考えてもマイナスの車ではないと思うんですがね。
書込番号:1665376
0点


2003/06/13 00:27(1年以上前)
ぼったくりと思われる方は新型ハリヤーにでも乗ってトヨタから散々ボッタクられましょう。
書込番号:1665848
0点


2003/06/16 19:46(1年以上前)
トヨタからぼったくられるかどうかはさておき、あのハイパールーフだっけ?のライトは日本では必要ないのでは?ハイビームの時だけ点灯するとは言っているが、すぐにどこかがロービームでも点灯できるようにするはず、そうなると、一番迷惑するのは対向車!フォグランプやバックフォグみたいに他人に迷惑をかけてもなんとも思わない人間の多い日本には全然必要の無いものだと思うが。
書込番号:1674343
0点


2003/06/20 01:23(1年以上前)
ほんとにあのライトなんですか?たしかに街灯のない山道でも行けば必要かも知れませんが。先月日産の販売店で新型のパンフ見て即マイナー前のStt買いました。日産センスなし。がんばれNISSAN!
書込番号:1684513
0点


2003/07/06 13:27(1年以上前)
なんで、エクス乗りって、ハリアー嫌いが多いんだろう?
某スレでも、粘着がいるし...。
なんか嫌な思いでもしたのかな?
車格も使い勝手も違うので、比較するまでも無いのだけど)w
書込番号:1734514
0点


2004/11/14 12:45(1年以上前)
いやな思いより、あのゴテゴテ感がいやなのでしょう。
事実、私も
X-Trail
TOYOTA ハリア、RAV4
三菱 エアトレック
を比較して、やっぱりX-Trailに決めました。
元々10数年来のテラノ乗りだったので、テラノに近い車種を探していたのです。(なんで日産はテラノを辞めてしまったのだ?!)
テラノのもっともよかったのは、Basicがすごいシンプル。シンプルだからタフ。タフだから安心感。
それでみると、X-Trailはさすがにテラノの血統を引いているのか。
シンプル。そしてタフそう(エンジンルームを見る限り)
さて、それに比べてTOYOTAのハリアとRAV4は、乗ってみて「これはあかんは。ゴテゴテしすぎ。せっかくの車の大きさを内装が食っちゃっている」と感じました。
X-Trail好きは、ハリア嫌いではなく、単に「シンプルなことはいい」と感じて選んでいるんだと思います。(といいつつハイパールーフレールのようなオプションをゴテゴテつけすぎたが)
書込番号:3499213
0点





僕は先週ようやくFIT1.5を150万で購入しました!!
値引きはいろいろ計算したら30万くらいですかね。
もっとがんばればまだまだ落ちますよ、きっと。
僕はCOLTと真剣に悩んだのでやはりディーラーも競合があれば
もっとさげますね。ではがんばってください。
0点


2003/06/12 00:07(1年以上前)
フィットにそれほどマージン(利益)はありません。
何かの間違いでは?
フィットほど営業マン泣かせの車はありません。
もしその値引きが本当だとしたらちょっとその車は怪しいです。
書込番号:1662823
0点


2003/06/12 09:30(1年以上前)
同じく1.5Tを近日納車予定の者です。
私の場合はオプション込みで192万を176万にしてもらいました。
暴営業マンさんが言うようにこの金額ですら
所長さん共々マジで泣いていました。限界でしょう^^;
正に薄利多売の車です。
ホームラン!!さんの値引き計算に間違いがないとすれば
下取車の価格が幾らか値引き分に上乗せされている可能性もあります。
(下取車があったとしての仮定です)
又は、販売店の何かしらの理由で儲けを捨ててでも
売りたかったのかもしれませんね。
しかし、「もっとがんばればまだまだ落ちますよ」とは・・・
肖りたいです^^
書込番号:1663511
0点


2003/06/20 20:21(1年以上前)
FIT1.5Tを6月14日納車でした、オーディオレスでディスチャージヘットライト、ハイマウントストップランプ、Lパッケージ、ホワイトパールで1455000円にマットとトアバイザーで1,480,000円から18万とナビ取り付けサービスで購入しました。車庫証明、納車は入れました。 コレが限界みたいでした 支払い合計1,600,000円でした
書込番号:1686187
0点





知っているかもしれませんが、またリコール出ましたね。
車種はY34セド・グロ、V35スカイライン、M35ステージア…
内容はブレーキ系統の配線に不具合があるものが含まれているらしいです。
1点

リコールをマイナスととらえれば何やってんだか。でも、良心的に対応してると考えれば頑張ってんじゃない。
どう見るかかな。隠すよりいいと思うけど。
最近は、共通部品が多いから一つの部品がトラブル起こすとリコールになる車種がたくさんでて大変な世の中になったものだ。
書込番号:1665403
1点


2003/08/15 14:57(1年以上前)
今は一人の内部告発で大企業が倒産に追い込まれる時代。リコール情報もその一つ(某社も内部告発で逝きましたよね)。リコール件数が増えているのも良い傾向と言えます。
書込番号:1857500
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





