自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納車待ち

2003/06/06 18:01(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 スバラ−さん

(初代レガシイ(H4.11月)からの乗り換え)ワゴンの内見会で、6月下旬発売のセダンの「2.0R」ア−クテイックホワイト・パ−ルを即日購入を決めました。大変待ち遠しいで−す。6月23日頃の発売日に納車されるように祈っています。発売日前後に乗れるの夢のようです。若年寄り?ですが「視線を浴びたい」!!!

書込番号:1645931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2003/06/09 00:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
納車されましたら是非インプレお願いします。

書込番号:1653509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ウインカーレバー

2003/06/06 17:30(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3

日本車に乗ってます。
コンパクトでありながら上質な作りにあこがれています。A3。

ところでガイシャはイギリス車も含め、ウインカーは左手で操作するんですよね。
それだけの理由で、ガイシャは敬遠してしまいます。

書込番号:1645872

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/06 17:58(1年以上前)

て、全部ではない

書込番号:1645923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/06 18:24(1年以上前)

自分で付け替えるとか・・・

書込番号:1645981

ナイスクチコミ!0


ぼけ丸さん

2003/06/06 19:06(1年以上前)

どおって事はないと思いますが。
3分乗れば慣れることだと思います。

書込番号:1646085

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/06 19:18(1年以上前)

慣れれば何とも思わない。
次に日本車に乗るとウインカーとワイパー間違えてしまうかも。

書込番号:1646123

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/06/06 22:56(1年以上前)

左ハンドルだったら、なおさら自然に操作できますね!

書込番号:1646754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/07 00:10(1年以上前)

慣れたけどたまに間違う。
高速で前の車にパッシングしようとしたら、
ウォッシャーと間違えて、助手席に乗ってたやつビックリ。

書込番号:1647022

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/06/07 10:44(1年以上前)

後続のバイクはもっとビックリ(怖

書込番号:1648004

ナイスクチコミ!0


XS-ATさん

2003/07/21 00:17(1年以上前)

>高速で前の車にパッシングしようとしたら、

どうしてパッシングしようとしたのでしょうか。それが
一番怖いかも知れません。穏やかにいきましょう。

それはともかく、私は納車直後の愛車のフロントガラスを
ウォッシャー液でべとべとにしてしまいました。納車が
夕方だったのを覚えているためには良かったのかも知れま
せんが・・。

書込番号:1780496

ナイスクチコミ!0


クアトロ日本橋さん

2003/07/25 13:50(1年以上前)

2年のってますが、未だに曲がる時に間違えてワイパーがすごい勢いでうごいてしまいます。こんな私は馬鹿でしょうか・・・・・

ちなみに通産10年以上左ハンドルです。

書込番号:1795392

ナイスクチコミ!0


現在次の車選定中さん

2003/11/08 17:22(1年以上前)

高速でパッシング…について

本来パッシングは前走車に対して「これから抜きますよ、注意してくださいね」という意味でするのです。
決して「アオる」ためにするものではないので、そこのところをご注意願いたい。

書込番号:2105435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/08 22:38(1年以上前)

私のひょんな書き込みが僅かに非難されているようですので・・・
パッシングの本来の意味云々の前に、
後続車がストレスを感じていることに気が付かない車が前走っていたら、
私はそれを知らせようとします。ただし前に1台のみの場合です。
一般にはそれが煽る行為と呼ばれていますが、トラフィックをスムーズに
流すためには必要だと思っています。

書込番号:2106507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

○┼< バタッ

2003/06/06 02:03(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス

スレ主 モンゴメリーさん

家の購入を諦めて買ったS600L!
初めての車検が来ます。
いったいどれぐらいかかるのでしょうか?
なんかいやな話ばかりきくのですが・・・
危険や〜

書込番号:1644582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/06 19:18(1年以上前)

ユーザー車検でコストダウン。

書込番号:1646121

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/06 21:56(1年以上前)

ヤナセでベンツ買うと初めての車検はセットで付いてくると思うけど、何処で購入したのかな?

書込番号:1646555

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンゴメリーさん

2003/06/07 00:38(1年以上前)

サンオートという怪しげな会社でです…
ヤナセとかより安く買えたもので…
なんか最近ブレーキがなるしなぁ〜
心配…

書込番号:1647174

ナイスクチコミ!0


たてのりさん

2003/06/09 15:14(1年以上前)

昔、並行の560SELをヤナセに持って行ったら、「シャフトが曲がっている」とのことで、車検で72万円請求されました。並行だから、嫌がらせかもしれませんが、ヤナセでは、使用可の状態の部品でも、年数でマニュアルに沿って交換します。お金があれば、ヤナセは安心ですが、ない人は、信用できる店を何とか探して持ち込むべきです。

書込番号:1654866

ナイスクチコミ!0


たてのりさん

2003/06/09 15:28(1年以上前)

600は500に比べ、パーツの数が多いので、車検も高いです。ヤナセ物の1992年型の600SELが、車検で300万円したらしいです。車両本体価格より高いとは。ヤナセの人に聞いた話です。

書込番号:1654897

ナイスクチコミ!0


たてのりさん

2003/06/09 15:32(1年以上前)

http://www.mercedesbenz-net.com/を参考にして下さい。

書込番号:1654908

ナイスクチコミ!0


4っしーさん

2003/07/02 23:30(1年以上前)

はっきりいて12気筒はお金かかります。熱がこもりやすいうえ、重量もあるので負担があちこちに出て、消耗部品の交換だけでも相当かかります。ディーラーで車検を通すということはお任せコース(まだ使える部品でも次回までの車検までに保たないと思ったら交換、時期だから交換)で高くつくが安心。
自分で通すと安く済むが、いつどこが故障するかはらはらどきどき。

書込番号:1723339

ナイスクチコミ!0


SUPRA TURBO・Aさん

2003/08/22 16:54(1年以上前)

某一部上場企業でドライバーをしておりますが、
シュテルン購入のS600Lを新車が出る度に買い換え乗っております。
確かに12気筒は故障が多いようですね。
今回の500馬力の12気筒はエンジンに関しては、
以前の片バンクを馬力の要らない時には止める
制御系は対策されましたが、
足回りのブッシュ破損と油圧関係は以前のままで、
同じ個所が定期的に1万キロから2万キロあたりで故障するとの事です。
個人で所有するならS500Lを、
エンブレムチューンしてお乗りになる方がベターかと思います。

書込番号:1876986

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/08/24 02:39(1年以上前)

>個人で所有するならS500Lを、
エンブレムチューンしてお乗りになる方がベターかと思います。

思考回路大丈夫ですか

書込番号:1881112

ナイスクチコミ!0


ベンツ2台持ってるさん

2003/09/03 23:38(1年以上前)

私、S430とV230を持ってますが、車検はSが23万円、Vが20万(いずれも法廷費用含む)もかかりました。メルセデスケアー適応でしたが、ぼってる・・・

書込番号:1911701

ナイスクチコミ!0


JOKR-TBSさん

2004/01/15 17:16(1年以上前)

エンブレムチューンが理解されていらっしゃれないようですね。
要は、故障の多い車をお金をかけて乗ってももったいないので、
やめたほうが良いということです。
現代用語の基礎知識から抜粋すると、
ごく普通の乗用車のDX、STといったエンブレムを外して、
高性能スポーツカーのGTとかのエンブレムだけを付ける事によって、
何となく速くなったように感じさせるというテクニック。
ベンツでは良く使われる手法です。

書込番号:2348623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

新型公開

2003/06/05 15:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 みかんミケネコさん

HONDAのホームページで新型が発表されました。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stepwgn/

書込番号:1642577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/05 16:57(1年以上前)

こんにちは
見ました!
もうすぐすると、走ってる実車も見れるかな?
片側スライドが、おしいですね。(私は気になりませんが・・・)
シート形状については、こういうスタイルでしばらく作るんですかね?
タンブルシートはやせちゃうからダメなのかな?
カーゴタイプにしても、たいしてスペース広くなさそうなのが嫌いです。
あと、レールが露出してるのもゴミが溜まりそうだし。
見た目はグレードアップした感があって、良いと思います。
2.4リッターもパワフルでしょうね。

書込番号:1642765

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんミケネコさん

2003/06/05 19:20(1年以上前)

デザインがいまいちと言っている人もいるようですが、
個人的には悪くないと思うんですけどね。
マイナーモデルチェンジでの両面スライドドア
採用は無理があったみたいですね。
結構グレードアップしている見たいなので良いと思います。

書込番号:1643081

ナイスクチコミ!0


ロキ様さん

2003/06/05 19:39(1年以上前)

出ましたね。スタイリングは少しいまいちかなと思ったけど、旧モデルよりはずっといいですね。

書込番号:1643125

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/05 20:14(1年以上前)

カタチは結構お気に入り
ATのフィーリングが気になるところ

書込番号:1643244

ナイスクチコミ!0


ストリップワゴンスッパダカさん

2003/06/06 10:52(1年以上前)

形はあまり変わらずですが、デザインが最悪ですね。
あれだけ叩かれてる、DQN使用のクリアーテール。
ついにHONDA自身がDQNになってるのか。
許せるのは2.4Lくらいかな・・。

書込番号:1645127

ナイスクチコミ!0


MASA-YANさん

2003/06/06 20:55(1年以上前)

本日、新型を見てきました
リアの感じが旧型ノアの様な感じになったのは気のせいでしょうか?
ただ、MC前より改善されてるみたいだからいいのでは!
スライドドアの開閉時の音が多少、静かになってた
それと営業の方から両側スライドドアは約2年後の次期型より採用だと言っておりました

書込番号:1646377

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/07 00:12(1年以上前)

>あれだけ叩かれてる、DQN使用のクリアーテール。

叩かれてるのは、クリアテールにクリア電球使うからでしょ(^^;
純正になって交換不要だと(当然赤電球だし)、そういう輩が減るかも知れません(笑)

書込番号:1647031

ナイスクチコミ!0


普通のステップ乗りさん

2003/06/07 01:28(1年以上前)

是非、減ってほしいです。
私もあのテールはちょっと(横縞が・・)、
好きになれませんでした。
あと、ダッシュボードと内装の色とのバランスが。
そんな所でしたね、でもこれは売れそうですね。

書込番号:1647347

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/06/07 09:44(1年以上前)

なんだか、商用車みたい。

書込番号:1647884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/07 10:50(1年以上前)

おosさんへ
私は、中身もそうだったら「買い」だったんですけどねぇ。
荷物載りません。あのシートでは・・・
デビュー時は、広さが売りなところもあったのにねぇ。
今でもそうなのかな?(笑

書込番号:1648016

ナイスクチコミ!0


黒牛さん

2003/06/07 21:02(1年以上前)

前から見るとボンゴフレンディに似ていた。

書込番号:1649529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2003/06/07 21:42(1年以上前)

今日ディ−ラ−から連絡があったので見てきましたが、全体的には外観・内装共にかなり頑張ったMCだと思います。ただいかんせんリアのデザインだけはどうにかならないものかと・・。
不評のライフダンクのリア周りと似たデザインを採用したところを見ると、ホンダのデザイナ−達は不評であるということに気が付いていないのでしょうか?
リアデザインはホンダはうまかったはずのに最近どうもイマイチ。。

書込番号:1649664

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/06/07 23:11(1年以上前)

>ミチャポンパパ さん
デビュー当時が懐かしいですね!「Oh!ステップワゴォン」とか言ってましたよね。
知り合いの話だと「初代は、ドラムセットが余裕で詰めて良かった!、今乗ってるやつ(現行のマイチェン前型)は、少しバラさないと詰めなくなった」らしいですよ。

書込番号:1650034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/06/07 23:53(1年以上前)

たびたび、どうもです。

広さに対して不満があるのは、私だけでは無いと思っていいんですね?

ちょっと安心したりして・・・(笑

書込番号:1650187

ナイスクチコミ!0


とらこさん

2003/06/08 19:44(1年以上前)

発表まえの5月に契約して試乗が待ち遠しかったです。
というわけで本日、周りの視線を感じながら試乗してきました。
走りは全く問題なしですね。
内装も外装もいい感じでほとんどフルモデルチェンジです。
これでノアとボクシーに完全にリベンジできますね。
来週の納車が待ち遠しいです。

書込番号:1652584

ナイスクチコミ!0


ドコダー(Dr)コバさん

2003/06/08 20:00(1年以上前)

とらこさんは来週納車なんてうらやましいですね〜!
私は5月18日に契約しましたが、発表の日に確認したら7月1日にディラーにくるみたいで、早くて7月3日ぐらいって言われちゃいました。

書込番号:1652634

ナイスクチコミ!0


とらこさん

2003/06/08 20:19(1年以上前)

ドコダー(Dr)コバ さん へ
私の場合、オーダ開始日の5/19(月)の9時ジャストにディーラの端末からオーダを入力してもらったところ、販売店への納車は6/14(土)と回答が出たそうです。
受け渡しは登録手続き後の6/16の週末にしてもらいました。
営業担当者の情報ではなにしろ5/19(月)は全国からオーダが殺到し同じ日でも昼過ぎには7月はじめの納車回答だったそうです。
待っている間も結構楽しみでね。

書込番号:1652683

ナイスクチコミ!0


ドコダー(Dr)コバさん

2003/06/08 21:16(1年以上前)

5/19(月)からオーダーだと5月末にこの掲示板で知って期待してたんですが、お昼過ぎには7月になってたなんて・・・

>待っている間も結構楽しみでね。
確かに待っている間もいろんな小物買ったりしてとても楽しいです。先日ホーンを買ったんで、ディラーの人に取り付け方聞いたら「フォグライト付けるときにいっしょに付けてやるよ!」っていわれてなんか得した気分でした。

書込番号:1652853

ナイスクチコミ!0


ちゃまるさん

2003/06/08 22:44(1年以上前)

私も今日実物を見てきました。
前に写真で見たときは、イマイチかなぁって思っていたんですが
実際に見たら想像以上にカッコ良かったですね。
いろんなところの質感も良くなってていい感じでしたね。
ノア・ヴォクシーにも乗りましたが、両側スライドの使い勝手の良さと
運転しているときのガッチリとした感じの安心感がいいですね。
ステップワゴンは室内の雰囲気や開放感がいいですね。
乗ったときに落ち着いた感じでリラックス出来たのがとても良かったです。
片側のみのスライドドアは残念ですが、セカンドのベンチシートの
座り心地もよくって、実物は見た目もなかなかカッコイイので
これから結構街中でも見かけるようになったら、欲しくなる人も増えるんじゃないかな(^−^)

書込番号:1653174

ナイスクチコミ!0


takerunさん

2003/06/10 10:38(1年以上前)

昨日、スパーダ納車されました。全国で1番かな?
初代STEPWGNに乗ってましたが格段に乗り心地がUPしました。
2.4Lなので燃費が気になるところです。
申し分なしなのですが、ひとつ気に入らないのが、ベンチシートの使い勝手が悪そうです。

書込番号:1657572

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

標準

6気筒NA VS 4気筒ターボ

2003/06/05 11:09(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

クチコミ投稿数:114件

このクルマ、特に4気筒ターボのモデルに人気があるようですが、皆様にお尋ねいたします。

1.4気筒のNA  2000cc(2500ccとかもありますね)
2.4気筒ターボ 2000cc
3.6気筒NA   3000cc

上記の中ではやはり、2のターボがお好みですか?
個人的には、6気筒が一番好きなのですが。

やはり値段があまり変わらないなら、自動車税が安くてパワーがある方が魅力に感じるのでしょうか。。。

話に乗っていただける方、賛成意見や反対意見、是非お聞かせ願いたいです。

ちなみに、今回の新型ではまだ出ていません。(秋ごろに出るとか)

書込番号:1642069

ナイスクチコミ!2


返信する
T.R.R.Dさん

2003/06/05 11:28(1年以上前)

個人的には1番ですね。
それぞれ長所、短所がありますよね。ターボは疾いが燃費悪いし、オイル交換マメにやらないと駄目だし…
排気量大きいと税金高いですもんね。
前のレガシィランカスターがコケたのを考えると、レガシーユーザーの方達はあのターボに惚れているんでしょうかね(^3^)
NAの2000でも十分楽しめるんですけどねっ☆レガシーはいろんなクラスがあるので選ぶ(悩む)楽しみがありいいと思います、

書込番号:1642102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/06/05 12:04(1年以上前)

(レス早っ!)
そう、全くおっしゃる通り、このクルマはNAの2000ccでも十分魅力があると、私は思います。
実は、「レガシィは高い」と思われている人が私の周りで結構多かったんです。(比較対象は、アコードやカルディナ等です)
1番なら、決してそんなことないんですよね。ソコの所を知らない・・・というパターンが結構多かった・・・


ランカスターの話になると、日本人受けはしないみたいですね。

ですが通常モデルの3000cc、RS30とGT30は、以前試乗したときに、本当に良いと感じました・・・

書込番号:1642172

ナイスクチコミ!1


T.R.R.Dさん

2003/06/05 12:27(1年以上前)

とーてんさんどうも(^3^)/
僕自身セカンドカー選びにレガシーB4とアコードのユーロRで悩みましたからね。結局アコードにしました。
アリストの爆発的な加速にはかなわないですけど、十分楽しめちゃうんですよね。


ランカスターがコケたのは明らかにステージアのせいだと思います…(@_@;) いい車なんですけどね

書込番号:1642237

ナイスクチコミ!0


あなたな〜らどうする〜さん

2003/06/05 12:49(1年以上前)

今回、2000DOHC のRがだいぶ良くなったんですけど、装備等を考えると
GTが気になる・・・
確かに6気筒は魅力なんですけど、維持費考えると、2000が・・・

メーカー自ら ターボ売れ筋の価格&装備のような・・・
6気筒はにマニュアルあると即買します

黒の内装じゃなくランカスターに設定あった上質な色の組み合わせがあると良いですね

オブション設定も単独で選べれば・・・

ま〜初期型は色々あると思うので、年改されるB型以降に期待

書込番号:1642290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/06/05 12:52(1年以上前)

車重が軽くなった分2000NAで充分でしょうけどフォレスターの2500がバランスが良かった

3000はスムーズ過ぎて(笑)
ランカスターの失敗がステージアにある?ってのが理解できないが

書込番号:1642299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2003/06/05 13:07(1年以上前)

T.R.R.Dさん、こちらこそどうも。

ランカスターは、どうも外国で売れてるらしいですね。「outback」っていう名前で。。。 なので、向こうでは、今後も販売は続くかもしれません。

ユーロRにお乗りの方ならお分かりになっていただける?と思いますが、RS30の(個人的な)欠点は、ATだけで、ギア車が無い事・・・だったんです。。。(あとは、4気筒より比較的重くなる、少し)

試乗したとき、これだけスムースなボクサーエンジンなら、マニュアル操作で回したら、かなり気持ちよさそう&面白そう! なんて思いました。

ATはATで、それはそれで、上質なGTを演出できていると思いますが・・・

書込番号:1642335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/06/05 13:25(1年以上前)

[1642335]を書いていた間にもレスが!
そうでんねんさん、あなた〜さん、すみません。シカトしていたワケでは無いので、お許しください。

ところで、2Lターボと3Lの維持費の差ですが、自動車税の差額が年間11500円、あとは、任意保険でしょうか・・・

書込番号:1642367

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/05 19:56(1年以上前)

全体的にスバル車はEngフロント廻りがよくオイル漏れする。(持病なのかな)特にターボ車は距離走るとすぐなのでパス。
俺が買うとしたら2.5Lか3.0Lだね、特に前モデルは4気筒ベースに車を作ったので6気筒は無理やり載せたという感じ。今回の6気筒モデルの完成度が気になるところだ。

書込番号:1643181

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/06/06 01:15(1年以上前)

皇帝 さん >れがしぃの6気筒エンジンのこと知らないんですか?
でたとき偉く世間騒がせたと思いますが。
http://www.carview.co.jp/express/legacy/index.asp関連記事
今度のは偉い静かなんで静かでスムースてので6発選ぶには理由が
希薄かな、マニュアルならなんでも良いですまわします。

書込番号:1644469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/06/06 11:07(1年以上前)

皇帝さんはエンジンじゃなくシャーシの事を言っているのでわ?

3000を積むのにかなり補強したみたいですからね

書込番号:1645147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/06/06 13:10(1年以上前)

補強がかなり入ってるというのは、知りませんでした。
何しろ2Lターボ車の方が、よっぽど車体剛性が求められるモノだと思ってました。
(エンジンの寸法や重さもそれ程変わってないみたいですし)

それでも価格的には、4発ターボとあまり変わらない程度でしょうか。
ギア車が出てしまったら、私は誘惑に勝てずに買ってしまうかも。

書込番号:1645390

ナイスクチコミ!0


杉さくさん

2003/06/06 13:46(1年以上前)

前のモデルの6気筒レガシーはエンジンがスムーズでいい感じでした。
マイナスな所は低速でのトルクが3&#8467;にしては細いとは思いましたが。
新型レガシーは2&#8467;でも十分静かでしょうか?(試乗していないので、わからないのですが?)
秋にでる3&#8467;レガシーが、5ATとの相性でトルクフルになる事を
期待してます。

書込番号:1645449

ナイスクチコミ!1


杉さくさん

2003/06/06 13:53(1年以上前)

↑の書き込み使ってはいけない文字を使ってしまいました。
&#8467→L です。
読みにくくてごめんなさい!!!

書込番号:1645465

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/06 19:16(1年以上前)

知ってるよ
前モデルは新車のうちは静かだが、距離走るとエンジンの振動が室内に伝わってくる感じ。4気筒ベースで作られてるのでエンジンマウントのへたりが早いんじゃないかな。
特にエンジンルーム見ると4気筒と比べて横の隙間が少ない。

書込番号:1646118

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/06/06 21:42(1年以上前)

うーん、、、(-_-;)
どうも3000 H6はターボ比で重くて振動の多いエンジンてな
認識の方多いのですね。
会社の人でもフォレスターとレガシイどっち選ぶ?てなところで
3ナンバーだから車庫入れでぶつける気がするってれがしい買った人
いましたよ。それでバックして後ろの車にぶつけてるし、、、、。もう、、。
あ、でも素人なもんで素朴な疑問。エンジンが重い車と、それより10キロ軽いエンジンなんだけど重心が高い車ってどっちが運動性いいんでしょう?もち足廻り、補強、マウントは同じとします。

書込番号:1646514

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/06 21:53(1年以上前)

エンジン自体に振動が多いのではなく、距離走ると室内に振動が伝わってくる感じと述べたのだが・・・大体8万キロ走行したあたりからそのような感じになる。(普通の人では判らない程度かも)

何をもっての運動性能と言うのだろう?
コーナーリング性能に限って言えば重心が低く軽い方が良い。

書込番号:1646545

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/07 00:15(1年以上前)

>それより10キロ軽いエンジンなんだけど重心が高い車

私も素人ですが、重さは10キロ差として重心の高さは何cm差なんでしょう?それにもよると思いますが。

書込番号:1647043

ナイスクチコミ!0


Rheingoldさん

2003/06/07 01:37(1年以上前)

私は2代目(BG)250TBに乗っていますが、好みで言えば1.ですね。
3000ccにも乗りましたが、あまりに静かでスムーズすぎて走りながら車と会話してるって感じがあまりなく、かえって物足りませんでした。
2.5の十分なトルク、4気筒の軽快感が好きです。

書込番号:1647369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/06/07 08:54(1年以上前)

あ〜 なるほど!
4気筒ならば、ATでゆっくり走ったり、もしくは比較的日常な走り方でも、適度に振動が伝わるし、回したら回したで、軽快に吹けてくれる。。。
明らかにこちらの方がスポーツ的だと言えるかもしれません。

これが6気筒だと、例え話「クラウンの様な静かな車になってしまう」というコトでしょうか。。。
これは非常に参考になりました!

そこで・・・です。
多気筒NAエンジンって、私が思うには、「上まで回すと、とても木目細かな振動やエクゾーストノートが楽しめる」モノなのです。(もちろん、全てがこの限りではないかもしれません)私はこのような要素を持ったエンジンが大好きで、レガシィについても6気筒モデルが好きな理由でもあります。

書込番号:1647820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/06/07 09:04(1年以上前)

(連続投稿をお許しください・・・)
ただ、そういう意味では、ギア車の設定が無いのは残念な事。
それから、この6発エンジンは、ボアの小径化に伴うロングストローク化等、構造的に、それ程高回転向きでは無い事でしょうか。。。。(多分)

(恐らく、これはある程度確信的に行われたことで、最初からあまり高回転向きには企画されていないのかもしれませんし、皇帝さんのおっしゃる、横の隙間が無かった・・・というのは、この辺りに関連があるのでしょう)

書込番号:1647833

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱり・・・

2003/06/04 19:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 まっちん3さん

色を変更することにしました! まだ製造開始の連絡が入っていないので、明日白からチタニウムグレーメタリックU(いわゆるガンメタ)に変えてもらうように連絡します。実車の白を見て、エアロをつけた姿を想像したのですが、どうもしっくりきませんでした。間に合うといいのですが・・・・

書込番号:1639814

ナイスクチコミ!0


返信する
走り屋@カレンさん

2003/06/04 21:58(1年以上前)

製造開始になっていなければ色の変更ってできるんですね〜
ちなみにウチもチタニウムグレーメタリックです。
RX7の最終ヴァージョンの広告ですっかりこの色に魅せられてしまいました。

書込番号:1640385

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/06/05 00:15(1年以上前)

ホワイトより少し安くなりますよね。
私もチタニウムグレーでした。
私の8は組立完了し今日いよいよ広島を出たそうです。
土曜日にはディーラーに届いているそうですがナンバー取得が未だなので乗れません。乗るのは一週間先送りです。(T_T)
週末に「見物」にだけ行こうかな。。。あ〜早く乗りたいです。

書込番号:1641094

ナイスクチコミ!0


ぬりぬりさん

2003/06/05 00:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは!(^o^)丿

いや〜いいですね〜
僕が買うのは少し先になりそうです(^^ゞ
ちなみに、ブルーが気に入ってるのですが、意外に売れてなさそうですね

所で街中などで意外に見かけないですが、みなさんはどうですか?
生産がやっと追いついて来たのでこれからという事でしょうか?

それにしても、早く乗り回したいです。。。(*^^)

書込番号:1641126

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/05 06:27(1年以上前)

いやいや、なかなか青もいい色ですよ。候補のひとつでした。ちなみに息子は青が一番いいといっていました。黄色もいいですねー。私はほんとは赤に乗りたかったのですが、家族の大反対にあってしまって(イメージカラーだというのに)・・・(T_T)
もうすぐRE さん へ
いよいよですねー 後もう少しの辛抱ですね。 待ってる時が一番楽しいですよね。
私もお金の用意ができたので、待ち遠しいです。

書込番号:1641725

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/05 19:04(1年以上前)

営業担当に話したのですが、色を変更すると今の予約がキャンセルとなって、新たな注文となるので、いつ納車できるかわからないといわれました。そのままなら、今月の終わりから、来月の初めに納車だそうです。なるたけ早く乗りたいので、白のままにしました。まっいっか・・・

書込番号:1643044

ナイスクチコミ!0


うっづうっずさん

2003/06/05 20:37(1年以上前)

私も実物を見ずに予約していましたので、展示車を実際に見るとみてこの色いいなあと思い、色を変更しそうになりました。でも、結局どの色でも実物見ればかっこいいですよ。気にしない気にしない。ちなみに、僕はガンメタより白の方がいいと思いますよ。

書込番号:1643307

ナイスクチコミ!0


うっづうっずさん

2003/06/05 20:38(1年以上前)

あれっ!ちょっと言葉が変でした。

書込番号:1643311

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/06/06 05:59(1年以上前)

まだ持っているひとが少ないのでしょうね。
先行予約でどのくらいの人が買われたのかわからないですが、発表後に注文いれた人はこれから納車というパターンが多いと思います。
私が買った店では発表後の納車は私が最初だそうです。

最初のオイル交換など買った店でするのがいいと思いますが、その時期にオートバックスなどでやってみたい気もします。
「RX−8でオイル交換の○○様〜」と呼び出された時の他の客の反応を見たい気もしますね。

私が街で走っている8を見たのは一度だけです。(自分が乗った店の試乗車は別で)
試乗をした後店で購入の話をしていたときに窓の外を試乗車とは異なる色の8が走っていました。試乗車は黄色なのでかなり目立ちますが、その車はシルバーでした。シルバーだとそれほど目立つほうではありません。
デザインも離れて見ると意外に目立たないのでしょうかねぇ・・・
フェアレディZほどは目立たないので気づかないのかも。

CAR GRAPHICの特集記事で「市街地テスト中、一般車両からあまり注目されなかった」と書かれていました。

書込番号:1644784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング