
このページのスレッド一覧(全31976スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月14日 18:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月13日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月11日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月10日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




X-SでメーカーオプションのDVDナビを付けましたが、CDチェンジャーが付けられないことがわかりました。前の車で使用していた物を値引き交渉の中で付けてもらえる約束でしたが・・・。純正のCDチェンジャーでも無理だそうです。営業マン曰く、「フロントコーナーモニターとバックモニター対応のVDVナビが今回初めて出て、クレームもいくつか出ていて、今トヨタの内部でも問題になっている」とのこと。みなさん、この件で何か情報をお持ちでないでしょうか?
0点


2003/05/12 12:39(1年以上前)
うちもMOP-DVDナビ ブラインドコーナーモニター付 をつけました。
それで、CDチェンジャーは CDチェンジャー8(HK4X)をつけました。
特に問題なく動作しています。
同じ CDチェンジャー8でもHJSXの方は、非対応であることがDOPのチラシに
書いてあるので、もしかすると従来の製品では対応がないのかもしれませんね。
書込番号:1570704
0点


2003/05/12 22:53(1年以上前)
ありがとうございます。営業マンに聞いてみます。
書込番号:1572120
0点


2003/05/13 13:48(1年以上前)
どなたか教えて下さい。
CDチェンジャー8(HK4X)とはどこのメーカーからでているのでしょうか?ぜひ私もつけたいと思っていますので。よろしくお願いします。
また、他にもメーカーオプションのDVDナビでつけられるCDチェンジャーはあるのでしょうか?
書込番号:1573549
0点


2003/05/13 23:31(1年以上前)
らーらーぱぱ さん 、こんばんは。
上で書いたCDチェンジャー8(HK4X)と言うのは、DOPです。
もう一度よく調べてみると、
今のディーラーオプションのチラシではHK4Xですが、
僕がつけたのはGR9Xという型番でした。(訂正させてくださいm(__)m)
多分2002年度モデルと2003年度モデルとの違いだとおもいます。
なお、2002年度モデル GQUX というのはMOPナビに付けられないことが、
DOPのチラシに書いてあるので、
GQUX(2002)→HJSX(2003):MOPナビ非対応
GR9X(2002)→HK4X(2003):MOPナビ対応
という対応関係みたいです。
書込番号:1575056
0点


2003/05/14 18:40(1年以上前)
スマスケさん、お返事ありがとうございました。今度の週末にでも早速ディラーに行ってカタログでももらって(見て?)きます。ありがとうございました!!
書込番号:1576803
0点





アルには今のところ直接関係無い話ですが?
なんと欲しかったブラインドコーナーモニターの改善版?がエスティマから搭載され始めました。
その名も、フロント直下モニター付き・・・と言うそうです(これで3面見られます)
やはりニーズがあるんでしょうね、自分の車が採用間に合わないの残念ですが、この辺の対応の早さは、やはりニーズのリサーチが的確で尊重している結果なんだと思います。
これがあれば、前進駐車時には相当便利でしょうね!めずらしく?うらやましい・・・
0点

こんばんは
白アルさんの希望って、失礼ですが半分冗談だと思っていました。
本当に欲しい機能だったんですね。失礼しました。(笑
ところで、フロントグリルは直りましたか?
ある意味、顔を傷つけたようなもんですよね。
スポーツグリルなら、網部分が多いので石の被害も違うかなとも思ったのですが、デザインが気に入らないかなと思いレスを躊躇してました。
よろしければ、結果を教えてください。
車種は違いますが、今後の参考にしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:1569452
0点


2003/05/12 00:16(1年以上前)
ブラインドコーナーモニターがあれば充分だと思ったが、アルファードの大きさなら必要かもしれない。ノアやボクシィにもあると便利かな?フロントミラー付かないしね。
書込番号:1569676
0点



2003/05/12 21:27(1年以上前)
皆さんこんばんわ!
実家の駐車場が前進駐車で、際まで寄せたいんですが、これが有ればあと3cmなんて距離まで寄せられそうです、しかし実際どうなんでしょう?カメラの位置、角度にもよりますね?(ミニバンなら特に有用と思います)
で、発進時の安全確認に使えそうですが、切り替えが面倒なので、もう一声欲張って、正面に超音波ソナーとの併設を期待します
これで発進時に、「正面です」と音声がすれば、どこかで起きた、車の前で遊んでいた甥っ子を轢いてしまったという悲しい事故も避けられたかもしれません・・・
超音波ソナーは音声とブザー、モニターランプで、周囲を見ながら障害物がわかるので(何処がどの位か)、五月蠅いけど使えます!
将来的には全周囲に付いて防犯や駐車時の他車衝突防止等いろいろ応用出来るのでは?(相互通信機能で人と区別し、衝突を防止できると思います)ビジネスモデルにならないかなー?防犯観点でも通信で周囲の乗車中のドライバーに犯行を知らせ、通報を促すとか・・・
さて、グリル塗装浮きですが、そこそこに多忙でまだディーラーに行けません、が、某マニアのHPで無償交換実績があるようなので、大丈夫でしょう、行ったら別途報告します。
あと、別売のグリルですが、Vのデザインがおきにだったので、おっしゃる通りです、V用じゃないといやです。
メッキ上に塗装・・・恒久対策が為されるか不安です・・・
では!
書込番号:1571766
0点

こんにちは
やっぱりそうでしたか。(笑
何とか無償になると良いですね。
それから、フロントモニターとバックモニターはスイッチ等で切り替えなんですか?
私はてっきりシフトと連動と思っていました。
何でだろう?
あと、全方向ソナーは良いかもしれませんね。
私が気になるのは、脇があまくならないかですね。
前進にしてもバックにしても、モニターに集中しすぎると巻き込み事故なんてのも出てきそうだし。
もしかしたら、またまた採用車両が出てくるかも?
白アルさんは、目のつけどころが良いですから。(笑
書込番号:1573486
0点



2003/05/13 22:32(1年以上前)
ミチャポンパパさんこんばんわ
フロントはアルと同じならステアリングに切り替えスイッチが有るはずです、動作条件は低速度且つ、シフトがDとか走行用レンジに入っていることです。
バックモニターは、やはりシフト(R)と連動です
うーん、ご指摘通りモニターに注意、注視しすぎると他への注意が手薄になりますよね、ですから超音波ソナーとセットなんだと思います。
実際、恥ずかしい?けど結構救われました、フロントのコーナーはかなりニアミスありました。しかし上でも書きましたが、音声ガイダンス(右前です!とか)と、断続音から連続音へ変わるアラームで何処がどの位近いか耳でわかるので、モニターや周囲への注視(ドアミラー、直視)が可能です(アラームのモニターランプは見ません)。サイドは問題があります(別スレにて!)
結局慣れてきたら、バックで車庫入れ時はバック開始時モニターチェック、真っ直ぐに突っ込むまでは直視、ミラーで確認、最後の寄せをモニターでチェックって言う感じの使い方になりました
モニター上の色の付いた線はあまり活用してません(泣)、ま、それでも格段に便利だから結果はオーライです。
とにかく慣れは必要ですね、それは事実です。
書込番号:1574813
0点





一応、デビューしたてということで、もし参考にでもなればと始めて
書き込みます。
まず、2.0Zの試乗体験ですが、ストリーム2.0との比較での感想です。
足回りのゴツゴツ感は大きいですが、ロールが抑え込まれ、結構コーナーでは
粘ります。但し、ロール感はストリームより不自然に思えます。
エンジン音は思ったより大きめです。ストリームよりは心地よくないと感じました。ですが、6速cvtは感じとしては面白さ半分、不自然さ半分です。
試乗時間は約15分の話ですけど。
後、気になる値引きですが、私の地元では、ビスタ、ネッツトヨタとも7万円が限度
のようです。
ですが、今回17万円まで交渉出来ました。但し下取りを出しています。
ここで、とりあえず契約成立です。オプションはメーカーオプション以外は
特に付けてません。
他にも、サービス(値段交渉)を受けることが出来ました。
そうすると概算約20万の値引き相当です。
ビスタの方が良いという情報をこちらで得ましたが、それはセールス次第
ですね。確かに一声目の値引きはネッツ以上に元気でしたが。
ビスタ店の知人いわく、ネッツ店での車種構成上、若い客層も多いので
そういう方達との商談には慣らされているそうなので、スポーティー系の車を
扱うかのごとくの値引き幅が小さいのは当然という感じだそうです。
もっともあまり説得力はないのですが・・・・。
とりあえず、情報まで。
0点




2003/05/11 12:11(1年以上前)
3月3日契約で3月28日登録、4月6日納車でした。その時はメーカオプションのバックカメラをつけると時間がかかるとディラーさんは言っていました。
日産のホームページの問合せでも、3月14日時点で「グレード、オプションの装着状況、ボディカラーによって前後しますが、ティアナはご注文いただいてから1ヶ月前後での納車となっているようです。」と言っていました。
書込番号:1567510
0点


2003/05/11 14:48(1年以上前)
私は2月22日契約で,3月30日納車でした.約5週間です.
発売当初の順調な時期でも3週間納車だったようです.
4月以降は受注台数も落ち着いているようですから,部品の欠品などがなく順調に行けば,3週間程度ってこともあり得るかもしれませんが,どっちみちそれなりに時間はかかりますね.
書込番号:1567888
0点


2003/05/11 16:52(1年以上前)
私も連休中にオーダーして、納車は5月の下旬らしいですね。
まあ梅雨時期前に来ればいいのですけどね。
書込番号:1568196
0点





初めまして、こん☆☆は。
ハンドルネームが使われてると言ってはじかれたら、書いてあった内容までも
はじかれました。(-_-)
ま、それは置いといて。
現在購入の検討していますが、グレードAの4WDでエアロなどオプション選
択し、本体+オプション+諸費用の合計から9万円引きを提示されました。
更なる値引き交渉をしましたが、これ以上は値引きできないと強気です。
今現在の値引き状況ってこんなに渋いんでしょうか?
この金額では購入はあきらめるしかなさそうです。
0点


2003/05/12 12:07(1年以上前)
さらなるガンバリが必要ではないでしょうか?
私の交渉が参考になるかは分かりませんが、
Wタイプの4WDでオプション合計40万円超で
20万円の値引き提示でした。更に交渉するつもりでしたが・・・。↓
車だけでなく、店も一緒に買うというつもりであちこちの店に行って、
サービスの良いお気に入りのお店を捜すのが良いのではないでしょうか?
私はホンダだけで8店舗ほど廻りました・・・。
仲良くなればイロイロな情報を頂けます。
小変更ででC-STYLEなるものが出るようです。
ディスチャージヘッドランプ標準装備や
内外装クロームメッキパーツ、木目ハンドルなど装備で
2万円アップらしいですが・・・。
私にはお得感があったのですが、
マイナーチェンジでVTEC搭載車が出るという情報をつかんだので
結局はそれまで待つことにしました・・・。以上、ご参考までに。
4WDも超低排出ガス車にして欲しいですね・・・。
書込番号:1570645
0点



2003/05/15 11:43(1年以上前)
たっか3さんこん☆☆は。
8店舗も!
まだ2店舗ほどしか回っていないので、隣の市町村も含みもっと回りたいと思います。
しかし店(人)によって大きな金額の差が出てしまいますね。
こうなったら多少家から遠くても、対応のいい店(人)を選んでいきたいと思います。
マイナーチェンジ(確か11月?)でVTECですか…。
荷物を載せて山道走る私にはもう少しパワーが欲しいと思っていたので魅力ですね。(^^)
とりあえず直ぐの購入は止めて情報収集してみます。
4WDは超低排出ガス車にはならないんですか!? ショック!(>_<)
情報ありがとうございました。
書込番号:1578781
0点


2003/07/17 22:25(1年以上前)
モビリオへのVTEC搭載は車の性格に合わないという理由から
見送られたと某雑誌記事で見ましたのでたぶん出ないのではないかと。
かくいう私もVTECが出るという情報を得てそれまで待とうと思った
くちです。
モビリオは欲しい車なんでぜひVTECを搭載してほしかったのですが・・・。(ホンダさん考え直してくれませんかねぇ)
書込番号:1770453
0点


2003/10/30 01:11(1年以上前)
>モビリオへのVTEC搭載は車の性格に合わないという理由から
見送られたと某雑誌記事で見ましたのでたぶん出ないのではないかと
前回上記カキコしましたが、今月号のニューモデルマガジンX]にて
VTEC(i−VTEC?)がMCで搭載されると書いてありました。
(みなさん既にご存知ですよねぇ・・・)
これでパワー不足は解消されるものと思います、が燃費が若干落ちるかな。
後は室内レイアウトやギミックの改善が図られれば言う事無しなんですが・・。
トヨタ シエンタと悩んでいてモビリオは気にいっていたのですが、やはり
後発の強みでシエンタに傾いていました。
ホンダさん力いれて下さいよ〜。
書込番号:2075340
0点





以前このページでZの値引きについてカキコしたヨハンクライフ2です。皆様のアドバイスを参考にディーラと交渉し、このたび成約の運びとなりましたのでご報告いたします。結局、265万(頭金100万の4年ローン含む)以上は下がりませんでした。その分、オプションとして、ドアバイザー・フロアマット・コンソールボックス・ナンバーフレーム・トノカバー・ラゲージマット・ETCユニット(登録・調整料含む)・ペイントシーラント・ナビ、オーディオ取り付け料を付けてもらいました。ボディーカラーのパールホワイトまではちょっと無理と言われて断念し、結局プラス3万の268万でサインしました。で、皆様のご指摘通りやはりネッツ店よりビスタ店の方が姿勢が前向きです。私も最終的にビスタ店で買うことにしました。ちなみにネッツ店では上記の条件ではペイントシーラントはつけてもらえませんでした。。。これからZの購入を検討されている皆様、どうぞご参考までに....
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





