
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





こんばんは。
>あと、2駆、4駆の切り替えも是非できるようになってほしい!!
日産のe・4WDのようなシステムを導入するならそれもアリでしょうが、そうじゃなかったら全く無意味ですし、e・4WD自体が低速時にしか効かないシステムですから、どの速度域でも動作する従来の4WDと比較するのはちょっと無理があるかと思います。
>さらに!MT設定を!!
これは私も設定があっていいと思います。 これはライバルのヴィッツRSやデミオスポルトにMT設定がある事から比べると(個人的に)マイナス点ですね。 欧州向けにはMTの設定があるので、導入すること自体は難しい問題ではないと思いますが、ヴィッツやデミオと違ってモータースポーツと縁がないというのもMT設定がない要因でしょうか。
どうせなら、シビックTypeR(EK9)の抜けた穴を埋めるのとヴィッツターボの対抗馬としてハイパフォーマンスモデルを出して欲しいものですが(笑)
書込番号:1483663
0点


2003/04/13 16:21(1年以上前)
凍結日に落ちている車の八割は四駆です、FFの方が安心です。意味が分かるまでには経験が必要かも…
書込番号:1485996
0点


2003/07/15 17:48(1年以上前)
そんなもったいぶらないで、ちゃんと説明しては、
いかがでしょうか?
書込番号:1763399
0点





今日カタログを営業の方に頂いたので、
ナビを検討されている方に参考になればと書込みします。
5/15発表&発売
HDDナビ3機種
(ECLIPSE製/33万円と27.5万円の2機種
PANASONIC製31万円の1機種)
DVDナビ5機種
(ECLIPSE製21万円(ETC内臓)18.8万円の2機種
PANASONIC製31.5万円の1機種
ALPINE製23万円の1機種
他21.5万円1機種)
ECLIPSE製のバックカメラが2.2万円に値下げ
大きさも約1/3に小型化
0点


2003/04/13 09:52(1年以上前)
従来のHDDナビ(pioneerのOEM)はどうなるのでしょう?
従来と同じものを引き続き扱うのか、打ち切りなのか?
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:1484950
0点



2003/04/13 10:38(1年以上前)
*ECLIPSE製のナビとPIONEER製のDVDナビにはMDはついてません。
HDDナビはECLIPSE製とPIONEER製でした、ごめんなさい。
訂正
HDDナビ3機種
ECLIPSE製 NHDT-W53M 33万円
NHDT-W53 27.5万円の2機種
PIONEER製 NHDP-W53 31万円の1機種
DVDナビ5機種
ECLIPSE製 NDCT-W53E 21万円(ETC内臓)
NDCT-W53 18.8万円の2機種
PANASONIC製 ND3N-W53 21.5万円の1機種
ALPINE製 ND3A-W53A 23万円の1機種
PIONEER製 NDDP-W53R 31.5万円1機種
書込番号:1485035
0点

HDDナビ3機種
ECLIPSE製 NHDT-W53M 33万円
NHDT-W53 27.5万円の2機種
PIONEER製 NHDP-W53 31万円の1機種
上記機種は
@DVDビデオ再生はできますか。
AHDDの容量は?
BMDは搭載?
教えてください。
書込番号:1485307
0点



2003/04/13 13:13(1年以上前)
こんな感じです。
ECLIPSE製 NHDT-W53M
@再生可能
A20GB×2基
BMDなし
画面のサイズ 7.0インチ VGA
ECLIPSE製 NHDT-W53
@再生可能
A20GB×2基
BMDなし
画面のサイズ 7.0インチ EGA
PIONEER製 NHDP-W53
@再生可能(DVD-R/DVD-RWも可能)
A16GB×1基
BMD搭載
画面のサイズ 6.50インチ EGA
書込番号:1485490
0点


2003/04/13 19:17(1年以上前)
03モデルのナビオプションのバックカメラについて教えてほしいのですが、値下げ&小型化される言うことですが、02モデルのナビ(NHMP−W52を持っています)に03モデルのカメラは使えるかを教えていただけませんか?
書込番号:1486484
0点


2003/04/13 19:50(1年以上前)
カーコン_ さん、情報ありがとうございます。
新型のpioneerOEMのHDDナビがでるのを予想して待っていたのですが、その通りになりそうですね。
自分としては、DVD再生以外の機能向上に興味があります。
おいおい情報が流れてくるのでしょうね。
それにしても、肝心のwish本体の納期がかなり先になりそうですね。
書込番号:1486589
0点



2003/04/13 20:32(1年以上前)
下関っ子 さんへ
>バックカメラについて教えてほしいのですが、値下げ&小型化される言うことですが、
ECLIPSE製に関してです。他のメーカーは手元にカタログがないので判りません・・・
02モデルのナビに使えるかどうかも判らないです、御免なさい。
02版までのナビ等のカタログは1冊に纏まってましたが、
今期から、メーカー毎のカタログになったようです。
3da さんへ
どういたしまして。
>それにしても、肝心のwish本体の納期がかなり先になりそうですね。
私の場合、3月中旬に契約して、当初は5月中旬の予定だったのですが、
早くで今月末、遅くてもGW明けに早まりそうです・・・
でも、ナビは15日以降じゃないと入ってこないので、
ナビ&ラジオなしで10日ほど走らないと・・・(笑)
納期に関しては、販売店の販売力によってかなり変わってくるそうですね。
書込番号:1486716
0点


2003/04/13 21:20(1年以上前)
カーコンさん
ありがとうございました。
20日にwishが納車で、
一応、ぶつける前にボイス4センサーのソナーを
付けるように頼んでいるのですが
待っている間にカメラもいいかなっと・・・。
書込番号:1486906
0点


2003/04/13 22:12(1年以上前)
03モデルのカメラ値下げ&小型化は良いのですが、組み込み型(メーカーOPと同じ?)で工賃がアップするようなので、トータルで本当に値下げかは?まー目立たなくなるのは○ですが。
あと、G−BOOK対応機種はどれなのだろう?
WISH昨日、19日納車の連絡がありました。(3/9契約)当初の約束より1週間ほど早くなりました。
書込番号:1487100
0点



2003/04/13 23:00(1年以上前)
下関っ子 さんへ
お役に立てずにすみません
どの車もそうかも知れませんが、wishって車の感覚
(試乗の時も細い道を通ったのでちょっとドキドキものでした)
を掴むのに時間が掛かりそうですよね。(笑)
私もセンサーを付けようかな?と思ったのですが、担当をしてくださった
営業の方がフェンダーランプの方が感覚を掴みやすいですよ〜
と言われたのでフェンダーランプにしました。
HAL55 さんへ
G−BOOK対応機種はECLIPSE製 NHDT-W53Mが対応していますね。
書込番号:1487317
0点


2003/04/13 23:47(1年以上前)
今回もダブルモニターモデルは発売されますか?
なお、今回の地図色は何色ですか?
また、今回のモデルでは「行政区域塗りわけ」はされてますか?
で、もし出るなら定価はいくらですか。
書込番号:1487524
0点


2003/04/14 11:08(1年以上前)
型番から察するに、ダブルモニターは
PIONEER製 DVDモデル NDDP-W53R 31.5万円(W52Rの後継機)
のようです。
書込番号:1488410
0点


2003/04/14 18:43(1年以上前)
HAL55さん有難う。
去年の6月にエスティマを購入して、やっとナビを購入する予定です。
フロントでナビ・リヤでDVDが見たいモデルを市販で探しましたが、
5月発売の純正ナビを候補にあげています。
HAL55さんも、19日納車楽しみですね。
色々とドレスアップに頭を悩ましてくださいね。
書込番号:1489306
0点


2003/04/15 10:01(1年以上前)
水島の鉄人さんへ
後席モニターとして下記のような製品があります,メーカオプションみたいでちょっとおしゃれです.市販のナビでも出力端子が有れば後席モニターは可能です.当方のWISHはECLIPSE製市販ナビ取り付け予定ですが,端子があり増設可能です.ご参考になれば.
MTV-6000plus 7インチTVルーフモニター
http://www.rakuten.co.jp/nf/463691/490159/
書込番号:1491437
0点


2003/04/15 18:59(1年以上前)
HAL55さんへ
有難うです。
後部座席のモニターで色々検討しました。
今では、9インチ(パナ製)が10万円で購入できますが、
フロントはナビ・リヤはDVD鑑賞するには・・・予算オーバーでした。
なお、天井から観るには7インチでは首が凝るそうです。
10インチ以上のモニターを天井からでは、運転席に干渉しそうなので、却下になりました。
でも、自分に合った物を選ぶのも難しいですね!
書込番号:1492464
0点


2003/04/16 12:52(1年以上前)
はじめまして。
私も4/初めにWISHを契約したのですが、納車は6/初〜中と言われています。
ナビについてですが、2003年モデルのパイオニアHDDのオールインワンタイプ(MD付)を取付ます。
上で拝見したところ容量が16GBと言う事ですが、前のタイプ(2002)
では20GBではなかったですか?容量が落ちるとは考えにくいのですが。
16GBだと物足りないような気がしますが実際はどうなんでしょうか?
誰かわかる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:1494624
0点


2003/04/18 00:37(1年以上前)
pioneerOEMの2002モデルのHDDは16GBではなかったですか?
16GBでの使用感は使ったことがないのでわかりません。
書込番号:1499393
0点


2003/04/25 22:53(1年以上前)
カタログをディーラーで確認したら20Gとなっていました。
書込番号:1522239
0点


2003/04/28 17:01(1年以上前)
今日社内用カタログ見てきました。
新しいHDDナビ、PIONEER製NDDP-W53RだけETCとの連動が無いんです。
オールインワンでETC連動機能付きだったら迷わず選んでたんですけど、
う〜ん、MDを捨てるかETC連動を捨てるかとても悩むトコロです。
書込番号:1530277
0点





どーでもいいことかもしれませんが,納車1ヶ月たたないエスティマの
左リアバンパーを左折時にひっかけて割ってしまいました.
教習所で習って以来,「内輪差」という言葉を始めて意識しました.
今まで5ナンバーセダンに乗っていた僕にとって,エスティマの
ホイルベースはトラック並に長かったということでしょうか.
エスティマ乗りの皆さんも御自愛あれ...
0点

ご愁傷様です。
私も,18年前,トヨタスターレットからホンダビガー(アコードの兄弟車)に替えたとき,左折時に後輪を歩道に乗り上げたことがあります。幸い,歩道の高さが最低地上高より低かったようで,ゴトンというショックだけですみました。 溝だったら脱輪ですね。
エスティマという車が悪いわけではなく,それまでの車との変化というのが問題ではないでしょうか?
書込番号:1481321
0点


2003/04/12 09:59(1年以上前)
とてもショックでしたね。
私は以前セフィーロに乗っていましたが、車庫入れや取りまわし等は
同じ感覚でそれ程気になりません。
下記URLに運転のクセについて出ていました。
http://www.jafmate.co.jp/mate-a/lesson/200303.html
参考になるかな?
書込番号:1481347
0点

運転歴があさいとしゃ〜ないですよ。
これからどんどん運転歴を積み重ねると、シックスセンスが発達してきて、車のサイズに関係なく運転できると思います。
書込番号:1481419
0点



2003/04/12 15:22(1年以上前)
皆さん,慰めのお言葉ありがとうございます.
ところで「成型屋」さんは,その道の方でしょうか?
でしたら伺いたいのですが,被害の程度からいって
バンパーは取替えになると思われます.
知人が言うには「10万は取られるだろう」というのですが,
Webでチョッチョッと調べると純正のバンパーは3万ちょっとのようです.
取り付け工賃も含めて3万が10万にもなるもんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください.
書込番号:1482114
0点

え?
その道って?
自分はしがないプラスチック成型屋です(^-^)
ところでバンパーやけど、新品交換で5〜6万ぐらいちゃうかな〜 もちろん工賃込みで
10万はいかんと思います。
大きなお世話かもしれんけど、少しぐらいの傷なら交換しいひんでもえ〜んちゃうかな〜
どうしても嫌!っていうんならかまへんけど、自分ならせめて車検の時までは交換しませんね。
次に乗り換える時に、下取りの査定してもらっても、5000円ぐらいしか金額を引きませんよ。
ちなみにミラーの擦り傷も5000円ぐらいと聞きました。
書込番号:1482202
0点



2003/04/12 20:22(1年以上前)
「成型屋」さん
ハンドルネームから勝手に自動車関係の方と勘違いしてすいません.
傷の具合ですが補修なんてもんじゃなくコーナーの部分で30pくらい
バックリいっており,かろうじて本体にくっついているという状態で,
&コーナーセンサーもブラブラいってます.
それよりも何よりも僕の心の傷の方が大きいので,とにかく週明け早々
にもディーラーに行ってみることにします.
「納車1ヶ月」さんの紹介していただいたURLや「梶原」さんのご指摘の
通り,新しい車への不慣れと,僕の注意散漫が原因だったと反省してます.
更に,six senseも磨いて再発防止に努めるようがんばります(ペコリ).
書込番号:1483080
0点


2003/04/12 21:05(1年以上前)
バンパーは大体5〜6万くらいの車種が多いみたいですねぇ。あと塗装代もかかりますが、成型屋さんのおっしゃるとおり10万いかないくらいかなと思います。
ちなみに自分はミドルクラスのセダンに乗っていた時、マツダロードスターを運転してこすりそうになりました。逆に短すぎるのも慣れが必要ですね・・・。
書込番号:1483242
0点

私も,人のことは言ってられません。 長いこと忘れていたのですが...
上に書いたスターレットですが,私が大学生の時,免許を取って直後,家の車はそれまで軽自動車だったのを,父に頼んで買い替えてもらったのがそのスターレットです。
で,車が納車されてまだまもない頃,帰省して,家の車庫で運転席に座って感慨にふけっていましたが,何を考えたのか思い出せませんが,エンジンをかけずにサイドブレーキを戻しました。
家の車庫は後ろが高くなっていて,車はそのままゆっくりと前進し始めましたが,だんだん左側に寄って行って,シャッターレールに左のフロントドアがあたって止まりました。
エンジンをかけていればきちんと運転したのでしょうが,そうではなかったためと思いますが,運転席に座ってドアがあたるのをじっと見ていただけでした。もちろん,ドアの側面は引っ込んで,しばらくそのままでしたが,いつの間にか父が修理に出したらしく,傷は無くなっていました。
こんな間抜けなことをした人はそんなにはいないのではないでしょうか?
書込番号:1483416
0点

大きさっていうか
運転席のポジションの問題やないかな
書込番号:1483433
0点


2003/04/12 22:40(1年以上前)
>運転席のポジションの問題やないかな
そうかも。後輪がお尻のすぐ後ろにあるので、感覚的に難しかったです。そうじゃなくて?
書込番号:1483639
0点


2003/04/13 03:28(1年以上前)
トヨタの場合は大抵バンパー塗装されてから出荷される。
値段については塗装によりけりなので、高いのだと7〜8万円位するのもある。(工賃は別)塗装してない場合は3〜4万円位の予算は見ておいた方がいいかも。
ジャガーのようにバンパーだけで50万、塗装が50万もすることもあるので国産車のバンパーなど安い方。
書込番号:1484588
0点


2003/04/13 03:30(1年以上前)
そうそう、中に入ってる骨とかバンパーステーなんかが駄目になってた場合はまたその分金が掛かるよ。
書込番号:1484594
0点


2003/04/13 08:09(1年以上前)
僕もエスティマの左のエアロを引っ掛けましたよ。まだ納車数ヶ月
なのに・・・。でも幸いエアロだけで済みそうで16000円くらいです。
自分でなおせばもっと安いみたいです。
旧エスティマから比べると曲がりにくい車になってるような気がします
ねー。FFだからかな?
書込番号:1484802
0点





先日、VOXYを契約してきました。
19日に納車予定です。
雑誌や掲示板等で値引き情報がありますが、あまりあてにならないなぁと思いました。
最終的に総額から52万円引きとなりました。
値引きの限度額を自分で決めないで、ギリギリまで頑張ったのが良かったように思います。
VOXYはすごくいい車だと思います。
今から納車が楽しみです。
1点


2003/04/11 07:50(1年以上前)
付けたオプション・支払方法・諸費用の内容と金額・下取り車の有無・ディーラーの見込み発注在庫かどうかなど、詳細がわからない限りなんとも言えないですからね。
値引き額より、購入する車のグレードと付けたオプション、支払い総額を書き込んでもらうほうが、参考になるかもしれません。
書込番号:1478341
0点



2003/04/11 12:57(1年以上前)
詳細の書き込みせずにすいません。
購入したのはVOXY、Xリミテッド。
オプションは純正フルエアロ、4方向コーナーセンサー、オートアラーム、マルチ回転シート、マット、サイドバイザー、黒木目パネル、リモコンスターター、社外ナビ(新楽ナビ)です。
諸費用等全て含み総額251万円(現金一括)です。
ちなみにディーラー見込み発注在庫ではないと思います。
書込番号:1478821
0点

良い買い物をしたのではないでしょうか。
ちなみにメーカー純正オブションパーツは社外相当品に比べ高額だとは思いませんか?
工賃もあるとは思うのですが、たとえば某車メーカーのオブションでT会社(メーカーではなく製造所)で生産されている2DINのMD/CDの原価というか仕入れ値は三千円位だそうです。
それを数万の値段を付けるのだから。
デッキを付けるだけで数万値引けるわけですね。
ちょちょより
書込番号:1478969
0点


2003/04/12 01:46(1年以上前)
3000円なんですか!? なんだか小売で買うのがバカらしくなります。(笑)
でもそういえば以前、レンタカーの仕入れ値(大衆車クラス)が一台30万円強と聞いて驚いた記憶が。業者価格ってスゴいですねぇ。
ゴミレス失礼しました。
書込番号:1480826
0点

それほど不思議な数字でもないですが<30万
ほんとかどうかしらんけど
書込番号:1481188
0点


2003/04/13 00:53(1年以上前)
オプションがこれだけあってその総費用だと、雑誌の値引き情報の一番良い部類と同じぐらいでしょうね。
書込番号:1484188
0点


2003/05/09 00:51(1年以上前)
はじめまして!今まさにボクシーきらめき購入のためにセールスマンと交渉中です。なぜだかさんは車両本体価格からいくらほど値引き出来ましたか?私は今のところ車両本体238万諸費用26万3300トータル264万3300円のところを255万まで下がりました!(オプション品は一切なし)。そのうちメーカーが最初から自主的に6万引いてくれたので私が交渉し引いてもらった金額は9万円なんですが、こんなものなのでしょうか?セールスマンは、これ以上は無理みたいなことを言ってまして、これ以上になるとお客様あきらめて下さいと言われたのですが、皆さんはオプション品からの値引きで52万という値引きが取れたのですか、教えてください。宜しくお願いします。ちなみにセールスマンの方に27万ぐらいまでは値引きできると本で見たのですがと、たずねるといやいやそれは100%ありえないと言われたのですが?どうでしょうか?
書込番号:1561003
0点


2003/05/09 19:07(1年以上前)
私はZGエディション(4WD)に乗っています。(購入時期:平成14年6月)
下取車あり(ビックホーン3.1DロータスLTD)
BOXYのオプション
ブラインドコーナーモニター、パワードアー、ドアバイザー、回転シート、リターンミラー、純正ナビ+ガイダンス付リアカメラ、セキュリティーアラームです。
見積もり当初(諸経費込み)360万
@下取車33万A車両本体値引き7万Bオプション値引き20万で、(AとBは結果的に下取車価格に上乗せ)合計60万の値引きになりました。
総支払額300万でした。値引きは兄弟車ノアと比較してオプション値引きが当初10万だったのが20万になりました。
いまは、BOXYが発売されてから1年以上経つのでもう少しいけると思います。
他のメーカー車と比較するより販売店どうしで比較するのがユーザーとしてもわかりやすいし、営業マンも"あっちの販売店に負けるわけにいかない!"という気持ちになるみたいです。
あと1つ使った手は、購入時はローンで支払うことにして1週間以内に現金で支払います。これは、ローン会社からのリベートがあるためにディーラーもローンのほうが値引き額が多くなります。(ローン会社との実績も上がるので)
ただ、営業マンがすごく嫌な顔しますけど(笑)・・・・
書込番号:1562490
0点



2003/05/10 00:37(1年以上前)
こんばんは。
みなさん購入時にさまざまな交渉があるようですね。
私も購入前雑誌、掲示板等にて事前に勉強しました。
まず買おうかなと思っていたのはMPV、VOXY、スッテップワゴンでしたが、マツダのセールスマンのナメタ態度がむかつき商談は一切せずに帰ってきました。
次にネッツへ行きましたが担当してくれたセールスマン(おじさん)が非常に対応が良く心地よく話が出来ました。
商談は2回で終わりましたが、一回目はXリミッテドナビスペシャルにマット、サイドバイザー、諸費用込みで286万円提示でした。
その日は色々世間話やVOXYの話等をして、買いたいけれど230万しか払えないことを伝え、256万まで値引きしてもらいました。
次の週もう一度商談へ行き、話をしてもギリギリまで値引いていると言われ、店長へ相談して252万までは許可をもらっているとの返答。
目標まで22万円オーバーであったので、ナビをはずすことにして、オートアラーム付で総額224万。
あとはオプションで純正フルエアロ、コーナーセンサー、黒木目パネル、リモコンスターターをつけてなんとか230万にしたいとしたが、結果で235万で商談終了。
後日新楽ナビを納車時につけて欲しいと連絡したところ、ネッツでも取り扱っていたので、価格comで調べた最低価格で取り付け合意してもらった。
結局支払総額251万になってしまったが、ナビはカードでボーナス払いにしてもらい、あとはキャッシュで一括振込みしました。
私も新車購入は初めてでしたが、最初から目標額が低かったこと(セールスマンも230万を意識していた)、ナビ付でギリギリまで行ってからはずし、オプションを最後にまとめて勢いで話した(契約まで10分)のが良かったのではないかと思います。
雑誌等のような形ではなかったのですが結果は良かったと思いました。
質問と少し離れてすいません。何かあればまた。
書込番号:1563574
0点


2003/05/12 21:21(1年以上前)
私は今日初めて「V」の交渉してきましたが、「V」でも「Xリミッテド」でも車両のみなら26万引きが限界って言ってましたよ。ただお店によってもかなり値引きの幅があるので他のお店で交渉するのも一つの手ですよ。
書込番号:1571750
0点



2003/05/13 22:49(1年以上前)
そうですね。僕も最初サイドバイザー、マット込みで30万引きだったので車両本体からの値引きはそんなものだと思います。
営業マンも人間なのであからさまな駆け引きをするよりある程度本音で話し合える営業マンと話をすることが大事だと思います。
色々みると車両から30万弱、オプションの4割引くらいが妥当なのかもしれないですね。
書込番号:1574888
0点





S2000は本当に凄いです。NAであの走りは本当にレーシングエンジンです。コストパフォーマンスがハイレベルです!500万円クラスでも通用する出来栄えだと感じています。噂によると安い価格設定も納得のいくものです。トヨタなど他社が利益を考慮する以上あの性能は真似が出来ないようにホンダは収益除外視で取り組んでいるそうです。まあ価格以外にもS2000をまねる車を作れる国内メーカーはないような気もしますが・・
1点

>ダイナマイト!
・・・死語?。
それはさて置き、レーシングエンジン積んだ車をドライブ・・・。
これもおいて置いて、確かにホンダエンジンをそのように形容するする人が多いですね。
AE86のカタログコピーを思い出しました。
「0.97秒のエクスタシー」(詳細失念)
私はもうNAには戻れないかもしれません。S2000を大切にしてください。
書込番号:1477101
0点


2003/04/11 06:23(1年以上前)
友達が乗っています。僕には、割高に思えますが・・・
書込番号:1478262
0点


2003/04/11 11:00(1年以上前)
もうちょっとカッコよければねー!
書込番号:1478613
0点


2003/04/11 22:08(1年以上前)
S2000私は良いと思います。
ターボを積んだE/Gと比べると価値が違いますよね。
NSXを作っている高見沢工場で製作されています
手作りです 溶接、塗など通常の8倍強の時間をかけて・・・
そんな車でも、好き嫌いが各人あると思います。
私事ですが、メーターパネル スタートボタン F1を意識しすぎてる感じがします。シートカラーのレッド アメリカ市場を意識しているのかな?その点が気にいらない点です
書込番号:1480090
0点


2003/04/12 11:15(1年以上前)
( ・_・)昔からホンダのディーラーは利益率少ないですょ。手間隙かけて作ってますからね。NAはホンダの生命線ですね。ターボ下手だから・・・汗
書込番号:1481516
0点


2003/04/12 18:04(1年以上前)
昔 ホンダの技術者の記事を思い出しました
ウイリアムズホンダ 1.5Lターボで1000psオーバーのマシーンで
つくづくエンジンは、NAと気づいたそうです。
今は軽に設定がありますが、以前レジェンドにも設定があったくらい
ホンダもターボを使っていました
VTEC
書込番号:1482604
0点


2003/04/12 18:07(1年以上前)
昔 ホンダの技術者の記事を思い出しました
ウイリアムズホンダ 1.5Lターボで1000psオーバーのマシーンを走らせていた時期、つくづくエンジンは、NAと気づいたそうです。
今は軽にちょっと設定がありますが、以前レジェンドにも設定があったくらい
ホンダもターボを使っていました
書込番号:1482617
0点


2003/08/08 16:18(1年以上前)
20世紀最強のターボエンジンはウィリアムズ向けではなく'88のマクラーレン向けだろうな。リッター100馬力を超えるとスポーツエンジンなんていわれることもあるが、この16戦中15勝をもぎとりF1からターボを追いやったエンジンはリッター1000馬力と言われてる。
書込番号:1837008
0点





新車の1ヶ月点検に行って来ました。
新しいレガシィの発売は5月23日だそうです。
(もう買えないけど)気になるので小冊子だけいただいてきました。
ヘッドライトは最近の車に多い三角形です。
テールランプは横に並んでいたのが、左右に分かれて昔のレガシィみたいです。やっぱり車幅が広くなったのが、よくわかりますね。
(いきなりタイヤホイルを擦ったウチには不向きです^_^;)
エンジンのことは説明がないホント小冊子で、イメージだけです。
発表までの間、(少しづつ小出しにして?(笑))情報をお伝えします・・とありました。
0点

NEW LEGACYの情報もうディ−ラ−にあるんですか?
私も行ってみます!
ぼぶぼぶさんのお話ですとベストカ−の情報に近そうですね。
でもぼぶぼぶさんの買われたD型もC型の欠点がほぼ解消しているのでC型に乗る私にはうらやましいものです。お互い大事に乗りましょう!
書込番号:1477714
0点


2003/04/11 01:32(1年以上前)
先日、ディーラーの方にパンフ?を見せてもらいました。
ナンバリングしてあってもらえませんでしたが。。。
まずエクステリアですが、幅が広くなったせいで低く見えます。
ライトはD型をさらにいかつくしたような感じかな。
あとリアのガーニッシュはなく、真ん中の位置に六連星のオーナメントがついていました。
そしてアルミボンネットに加えてリアゲートもアルミでした。しかも全車。
インテリアは現行インプレッサに似ているかな?
オーディオとエアコン一体型でちょっとのっぺりしていました。
マッキンは13?スピーカーのようです。スコーカーが追加されているようです。
ハンドルは3本スポークです。
エンジンは形式は見ませんでしたけどシングルタービンでチタンを採用しています。
最大トルクの発生回転数は2000いくつで恐ろしくフラットなエンジンみたいです。
最大出力と最大トルクは変わらなかったと思います。
あとSPEC−Bなるモデルも用意されているようです。
実際、パンフを見たのが15分ぐらいだったのでこれぐらいしか覚えてませんが、それでも猛烈に欲しくなりました。
C型RSK売ろかな?(笑
あっ!B4は1カ月程遅れるらしいです。
書込番号:1477975
0点


2003/04/11 01:41(1年以上前)
追加です。
全車5速ATっていうのと、マフラー左右2本出しっていうのを書くの忘れてました。
書込番号:1477991
0点

のりぞさん 詳しい情報ありがとう
新型はビルシュタインじゃないようですね
それにエンジンも新型(インプと同じ?)のようですし・・
エアフロトラブルなくなるんでしょうかね
私、エアフロすでに3回クレ−ム交換してるもので気になります。
まあ熟成させるのがうまいSUBARUですから出てすぐより
数年後期待します。でも発表会見に行こうと思います。
書込番号:1478515
0点



2003/04/11 21:34(1年以上前)
BH5C乗りさま
レガシィ内見会は5月24、25日になっていました。
ご招待券には抽選でオリジナルグッズプレゼントもありました。
私には型番のことは判りませんが、スマートなレガシィが好きだったので、
今の窓から下のボディが膨れているのがイヤなのです・・
(この部分を擦ったのでなお更^_^;(笑))
セールスさんも、新型ご購入は少しずつ改良されていく1年目以降が宜しいかなと言ってましたね。
レガシィの掲示板は、皆さん、好意的な書きこみが多いので、オーナーの方は
嬉しいですよね。大切に乗りま〜す!!
書込番号:1479991
0点

ボブボブさん またまた貴重な情報ありがとうございます。
確かに現行のスマ−トさ いいですよね
ちなみにBH5Cは今のレガシィワゴンに
マイチェンする前の型式です。
今のはBH5Dですね
また新しい情報があったらレスします。
書込番号:1480171
0点


2003/04/13 17:38(1年以上前)
NA(2000cc)は、SOHCが、140PS(ATのみ)
DOHCは、180PS(AT)、190PS(MT)です。
ターボは、おなじみの280PSです。
書込番号:1486221
0点


2003/04/13 20:13(1年以上前)
NA 2000はATのみなんですか?本当ならMT好きの私にはショックです。
書込番号:1486654
0点


2003/04/13 23:19(1年以上前)
140PSのNA−SOHCエンジンは、ATのみです。
ディ−ラーでカタログは、見せてもらえると思います。
雑誌のスクープCGよりは、かっこいいですよ。
サイドのウインカーランプは、ドアミラーに
付くようです。
書込番号:1487394
0点

今日 新型レガシィの内見会の招待状が来ました。5月24日25日
です。5/22までに予約してなおかつ7/31までに契約すると
1/43のダイキャストモデルをくれるそうです。
まあ 買える訳じゃないので関係ないんですけどね!
書込番号:1489008
0点

多分、ぼぶぼぶさんが見たのと同じパンフ、もらって来ちゃいました。
(って、ホントはもらった訳じゃなくて、他のカタログに混じって
一緒に持って帰っただけど・・・スバルさん御免なさい)
フロントは確かにかなりのツリ目なだけど、
基本的にはやっぱりキープコンセプトできてる感じです。
リヤスタイルは初代の雰囲気が強いです。
ただ、遠目ではどことなくゴルフワゴンなんかにも通じるモンがあるかな。
今よりかは、どっしりした雰囲気のあるイメージ写真でした。
でも、ブレブレのイメージ写真を見た感じは、結構気に入りました。
内装・仕様は不明です・・・けど、かなり変わるそうです。
それにしても、現行型(BH)偉い人気だったんですね。
すでに(近畿圏、GT系)在庫が無い状態で、ラスト1台の決めゼリフに負けてしまった。
ま、どうせ新型出ても(希望のGT or ランカスター)買えるかどうかわかんないし、
金額的にも十分過ぎるほどだったんで(ホントはこっちが決定打)、
とりあえずは悔い無し、と。
書込番号:1492782
0点


2003/04/17 22:04(1年以上前)
私も本日,1ヶ月点検のついでに社外秘のパンフ見せてもらいました.
個人的には「あまり…」って感じですね.
<気に入ったとこ>
・メーター
・マフラー2本出し
・ドアミラーにウィンカー
・最大トルクが2400rpmで!
<好きじゃないとこ>
・ステアリングがMOMOじゃない!
・エアコンとカーステが一体
・テールランプが左右に分かれてる
・アコードっぽい
書込番号:1498693
0点


2003/04/19 15:14(1年以上前)
たしか、ステアリングはMOMOのはずですよ。小さくロゴが書いてあったような。あとB4はガーニッシュがオプションであるみたいです。
書込番号:1503555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





