
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/07 22:13(1年以上前)
新型CUBUに試乗しちゃいました。中は新型マーチより、かなり広く感じましたよ!運転席からの視界もよくって、車体デザインはマーチの方がいいかもしれませんが、女性の私は、視界のよさでCUBEにしようと思ってます。運転し易いかったです。シートは、「エクリュ」でしたが、フカフカしててソファぽかったなぁ!今回のCUBEは、日産さんガンバッタなぁって感想です
書込番号:1468602
0点


2003/04/11 00:05(1年以上前)
めちゃええで。
実際、3月納車されてから、ビックリ!
走りは快適やし、シートは足元広くていいし、音も静かやし。
旧型マーチから、新型Cubeへの乗り換えは、全てにおいてGood!
後部座席もリクライニング+荷台のラゲッジも工夫がたくさんで、
用途はとても広いっす!!
ただ、シートを倒せばオールフラットになってくれれば、
ベッドみたいに寝れるから良かったかも。
(十分広いから、満足やけどね!)
書込番号:1477695
0点


2003/04/12 06:04(1年以上前)
ホンダのCR−Vから乗り換えましたが、特に不満はありません。
夫婦に子供2人までという前提なら、小旅行程度の荷物も問題なく、
むしろ気持ちのいい「囲まれ感」があって、安心感があります。
4名で1泊2日のゴルフだと、荷物が苦しい場面もあるでしょう。
女性がひとりでもいると、荷物が大きくなるでしょうから、
その分だけ苦しいかも知れません。
もっとも男性ばかりなら、なんとかイケルそうです。
まぁ、最悪1名分、ゴルフ宅急便にお願いすれば問題ナシです。
若干フロントガラスからの上方視界が低い印象はあります。
停止線を出れば、ほぼ間違いなく信号は見えません。
ムリヤリ考えてもこんな些細なことしか不満要素がなく、
実に良く出来た車だなぁと思っています。
満足満足!!
書込番号:1481071
0点





初めての書き込みです。宜しくお願いします。
先月ティアナの購入を決めました。大逆転の結果でした。
値引きは10万+下取り車の3万買い増しとやはり厳しいものでした。
長年セダンにのってきたのですが、写真とかの趣味(たいした事無いちょっとしたものです)とか年に数回大きな荷物を積むというのでここ数年はワゴンにしていました。それと、一度背の高い車に乗ったら、セダンの背の低さから来る視界の悪さと乗降性の悪さが気になって、もうセダンには戻れないなと考えはじめていましたから、自分でもこの結果は意外でした。
そろそろ乗り換えようとエクストレイルかフォレスターあたりを検討していたのですが、ショールームでティアナを見て、急遽ティアナもショッピングリストに加わえました。ティアナの内外装やコンセプトにはそれだけの力があったのです。勿論値段が同価格帯だということも効いています。それまでマーク2やアコードを見ても全く心が動かなかったのに、不思議なものです。
ティアナには説得力と明快さがあったと思います。たかだか年数回の荷物とライトな写真の趣味くらいでワゴンタイプ(正確にいうとバックドアから大きな荷物が積み込める車)としていた私みたいな半端な考え方の人間の選択を変えるくらいの力があったようです。
多少大げさかもしれませんが、生活の中での車の使い方の重点を変える(ライフスタイルの変更?)ことを意味しますよね。
家族の意見、特に大学生の息子と娘の意見が心配でしたが、意外や「ティアナなら良い」と言うではありませんか。「何故」と聞くと、「センスがいいし、決してじじ臭くないから」と言います。
納車は再来週だそうですが、こんな選択変更を考えている人がいたら、返信ください。
納車されたら、使用レポートを書きます。
1時間くらい試乗したのですが、やはりその位の試乗ではネガティブチェックくらいしか出来ませんしね。
日産に聞いたらティアナは今でも月5000台のペースで売れているそうですが、まあ2〜3000台位には落ちるでしょう。それでもこのクラスでそれだけ売れるのなら、これはちょっとした社会現象?ですから、そこも興味あるところです。
それと、着きにくそうな後付ナビの装着がどうなるかの情報も提供したいと思います。
0点

購入の勢いとわくわくした気持ちを感じる文ですね。
でも、冷静に見てください。いただいた情報は結構過去レスでとりあげてています。
私も乗ってみて悪い車ではないと思いましたが、この値段に見合う車か。宣伝のように高級車か。それぞれの使い勝手はと見た時にうなってしまいました。
>それと、着きにくそうな後付ナビの装着がどうなるかの情報も提供した>いと思います。
ディーラーに文句を言いました。これじゃ後付けできないじゃないかと。
そしたら、それは想定してないので純正をお使い下さいと。つかないわけじゃないが、日産としては純正品を使わせたいと言うことですよ。
決して否定するわけじゃないけど、もう一頑張りしてほしい車だと思います。落ち着くときっと2000台ぐらいになるんじゃないかと思います。
書込番号:1446433
0点

こんにちは カーネーション さん
私は最近アコードユーロRを買ったのですが,実は最近のZやスカイラインはかっこいいと思っています。ユーロRは,どっちかというと外見は今一歩です。(と思っています。)なら,なんでアコードをとお思いになると思いますが,自分でも理由はよく分からないのですが,ホンダファンだからというのが理由です。
それで,ティアナにお決めになるにあたって,アコードとの比較がどうだったか教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:1446882
0点


2003/03/31 22:03(1年以上前)
うがった見方を敢えてすると、内部の方の書き込みのように感じるのは私だけ?
書込番号:1446896
0点



2003/04/01 21:48(1年以上前)
goodidearさん、梶原さん、ぼけ丸さん、早速のレスありがとうございます。
goodidearさんがおっしゃるように、ティアナは決して高級車ではないと思います。私はティアナのコマーシャルは買うまで見た事が無く、ディーラーで見たのが最初でした。そのとき思ったのは「落ち着いてセンスの良い車だな」と何故かすっと入ってきた、というもの感じでした。goodidearさんがおっしゃるように、細かく見ると結構薄っぺらな感じがします。だからあまり上手く選択の本当の理由が説明できません。梶原さんがおっしゃるように「何となく、でも結構気に入った」という感覚です。
梶原さん、申し訳ないです。そんなことで、わたしはアコードとそれほど真剣に比較してません。強いて言えば、アコードはスポーティーな感覚が強く、どうしてもスポーティグレードとかタイヤやホイールに拘るのを楽しみたくなる、そんなイメージです。だから、アコードが気に入らないのではなく、あまりスポーティーな感覚を今現在はを求めてなかったのだと思います。車の基本性能で言えばアコードの方が優れていそうな気もします。
ぼけ丸さん、そんなことで、私は決して内部の人間(メーカーとか雑誌社の人)では有りません。でも社会現象を仕事柄気にするちょっと機械好きな人ではありますね。
goodidearさんが言う「後付けを考えないメーカーの姿勢」には私も文句を言った口です。小さいことの様でも、ちょっとオーディオやナビに拘る人(私も)には、これが一番問題になるかもしれません。ちょっといやな予感です。
書込番号:1449612
0点

こんにちわ
カーネーションさんの気持ち、なんとなく分かります。
私の場合、親父がセダンで私はワゴン(バン)というように2車種乗っていました。
今もそうですが、親父のを借りて乗るはなくなりました。
セダンは、背の高い車では味わえない雰囲気がありますね。
多少内装がちゃちな作りでも、音は静かだし、落ち着いた雰囲気を味わえると思います。
緊張感も全然違ってくるし。
運転はたしかに高い位置のほうが開放感からくる安心感はあります。
でも、ハンドルを握った感じの安心感は、セダンのほうがあるような気がします。
座り心地からくるものなのですかね?
子供も大きくなり、私と行動を共にする機会が減って、仕事と併用しない環境になったら、私もセダンを運転したいです。
スポーティーというより、ラグジェアリー感覚っていう感じかな?
予算があればクラウン級でしょうけど、ティアナやマークUでも十分味わえる気がします。
昔、親父のクレスタで高速を走ったとき、降りる場所を見落としてしまった事がありました。
すっごく気持ちよく走ってたんですね〜。(笑
「いつかはクラウン」なんてありましたけど、いつかはセダンにしたいですね。
書込番号:1451485
0点



2003/04/03 00:05(1年以上前)
ミチャポンパパさん 返信ありがとうございます。
私の感じ方とかなり共通の部分がありますね。子供の存在って大きいですよね。
背の高い車はそれなりの良さを感じてますが、何故かハンドルを握って移動しているときはどこか落ち着かないものを感じますね。特に風の強い時の高速などは知らず知らずのうちに気を使っているような・・・。
でもセダンは久しぶりなのでちょっと不安があるのも事実です。例えば渋滞で前が見難くていらいらするとか、また写真など撮りに行くようになったら「似合わないなぁ〜」とか。(写真撮りに郊外へ行く時間があればですが)
まあ、納車されて時間が経ってから自分が何を選んだのか、ゆっくり考え直してみます。
私を再びセダンの世界に引き戻したティアナは勿論、最近少なくなったセダン(若いときはこれしかなかったのに・・・)を今改めてどう感じるのか、ご報告するつもりです。
書込番号:1453317
0点

現在子どもがいます。小さいのですが、セダンに乗ってます。理由はそれほど荷物は積まないから。走ってる時シートベルトをしてきちんとすわるくせをつけたい。
狭いけど車の安定感はワンボックスの比ではないです。
子どもは、これはこれで楽しんでます。
ワンボックスで子どもが酔ったとか、カーブで飛んだとか聞くと、恐ろしいものを感じます。おとなしく乗ってればいいですが広い空間をじっとしていろなどとはとても言いきれない。
書込番号:1455807
0点



2003/05/04 11:54(1年以上前)
出張などで使用感のご報告が遅れてすみません。
4月中旬に納車されてからもう1000km乗りましたが、暫らくぶりのセダン、やはりその特徴は明確ですね。
安定感や静かさといった走ったときの快適性には、改めて感心しました。別にティアナでなくともいまどきのセダンは皆そうでしょうね。
さて少しばかり使ってみての感想です。これからティアナを考えている人、或いはセダンも候補に考えている人のご参考まで。
最近のセダンのデザインの特徴か、コーナーの先端の見切りが出来ないので「ソナーセンサー」は役に立ちます。特にリアのコーナーはRV並みに見えにくいのでつけるほうが良いようです。
室内の広さはRVほどはありませんが、4人乗車時の各人の間隔は広く、天井の低さもあまり気に無いレベルです。
2300ccのエンジンですが、排気量が示す通りの性能のように思います。普通のドライブや街乗りでは十分です。エンジン音も静かで、音関係は全体的に良好ですね。燃費も8−9km/L程度と良好です。
ティアナのような最新の車を選ぶ時に気になるのは、初期不良ですが、今のところ気がつきません。
逆に最新型の車の良さである最新装備ですが、インテリジェントキーはとても便利です。
さて、心配していたナビの装着でした、ディーラーのサービスがとても上手くつけてくれました。蛍光管ディスプレーの前に重ねるように着けるしか場所が無いのですが、時計と外気温度・室内温度は見えます。MD/CDの曲番とエアコン噴出しパターンが運転席からは前に覗き込まないと読めませんが。まあこの程度なら良しです。
因みに、ナビはパナ(9000WD)を着けました。このナビは長短ありますが、企業情報ランドークなどがネットからすぐダウンロードでき便利ですね。
書込番号:1547964
0点





もうすぐ待望のZが納車されます。しかしチョット残念な事を後から知りました。何とエンジンスターターを付ける事が出来ません。北国にとっては大変な事です。技術の日産何とかして下さい。
0点


2003/04/14 14:17(1年以上前)
イモビ付きだから?
MTだから?
イモビ付きATならイモビ対応のスタータ出てるよ。
MTだったらクラッチスタートシステムカットして
配線ちょいちょいといじればイモビ対応AT用で可能だよ。
書込番号:1488807
0点



2003/04/16 16:08(1年以上前)
こーわAさん、お返事有難う!バージョンTの5ATです。
できたらメーカーとか詳しく教えて下さい。
お願いします。
書込番号:1495009
0点





中古で12年式4WD R買いました明日納車です。一万二千キロ乗り出し105万でした。まだ試乗してないんですけど、とっても楽しみです。乗ってる人の情報少ないので寂しいです。買うときワゴンRと迷ったんですけどこれで良かったんですよね。故障少ない様願ってます。これでよかったと言ってくれると嬉しいです。できれば長所、短所書いてくれると嬉しいです
0点

同僚のご婦人が乗ってましたもちろん4WD。荷物積むにはにはとても便利っていってました。女性には不満がないほど室内は広く、子どもを載せても評判は良かったようです。
ただ、自宅が山の中腹にありちょっとエンジンが非力で辛いとも。で昨年、フィット1.5Lに換えてしまった。
道具と考えればそっけなさも個性です。街乗りにはいいでしょう。
書込番号:1438582
0点


2003/03/29 12:44(1年以上前)
えっ!!
12000キロも走行してある3年落ちの、たかだか(失礼)軽自動車で105万円もするの?しかも三菱で(@@;
×ご婦人
○ご夫人 (^^; あ、女性のご同僚か?
書込番号:1438926
0点

>(^^; あ、女性のご同僚か?
その通りです。
確かに高いようにも思います。でもそれだけ程度がよいのではないですか。だから指摘しませんでしたが。
書込番号:1439665
0点

たしかに105万は、ちょっと高めですね
私は、EKスポーツ2WD新車を19万円引き(107万)で購入しましたよ
軽の中古車は、少し値段は高めの傾向ですね4WD、ターボなのでやっぱり高くなっちゃいますね
いい車なので大切に乗ってくださいね、普通車よりも広いヘットクリアランス(車内でバンザーイができる)は魅力ですね、逆にその背の高さで立体駐車場に入らないのがデメリットですかね
書込番号:1443112
0点

1D→2Dのキットでオーデオ組み込んでます!
説明書見つかったら書き込みたいと思います!
以上
書込番号:4258862
0点





はじめまして!
昨日、GT-B Limited2が納車されました!
色は白で、純正フルエアロです。夕方納車されて超ウキウキでした!
が、数時間後・・・。
コンビニの駐車場でエアロの下を早速削りました・・・。
かなりショック大です(泣)
みなさんこんなときどうしてますか?
0点


2003/03/27 21:17(1年以上前)
傷の程度に依るので何ともいえませんが、表面だけの軽い傷なら、タッチアップペイントで十分でしょうか、私なら。紙やすりもあったほうが良いかも知れませんね。
書込番号:1434274
0点


2003/03/27 22:38(1年以上前)
その気持ちよくわかります。ぼくはB4RSK Limited2が納車から一ヶ月半になりますが、リアバンパーを軽く擦ってしまいました。う〜、悲しい。それで、ディーラーに安く直らないかと聞いたら、バンパー交換で5,6万とかいわれました。軽いかすり傷なんですけどねー。そんなんでバンパー交換なんてまったく、たまりません。だから、気にしないでほっとくことにします(笑)
書込番号:1434589
0点

ほっといてます。こだわったてしかたない。自分の車もそうだけど直しません。
書込番号:1435271
0点


2003/03/28 02:33(1年以上前)
私も新車2日目でリップスポイラーを擦りました。最初はショックですけど、慣れると全然気にならなくなりました。あまり気になるようでしたら、タッチアップしておけば問題ないでしょう!
書込番号:1435394
0点


2003/03/28 04:14(1年以上前)
うちは納車一ヵ月でやられました…名乗りでてくれたのでいいのですが…たしか4cm×4cm位の傷で2万位だったかな?ちなみに知り合いの修理工場で…
書込番号:1435481
0点


2003/03/29 09:32(1年以上前)
お察しします。数時間後はショックですよね〜。
・・・ただ、私もほっとく派です。見えにくいし、失礼ながらその位置だといずれまた擦っちゃうような気がしますし。
書込番号:1438484
0点


2003/03/30 13:04(1年以上前)
確かコンビに倶楽部だと1万円以内で治りますよ
書込番号:1442286
0点


2003/03/30 19:01(1年以上前)
お気の毒です・・って思ってカキコを拝見させていただいていたら、
ウチもやっちゃいました。(°◇°)~ガーン
1ヶ月無料点検前だというのに・・右後ろのタイヤホイル上を鉄柱に擦りました。
バンパー交換、ステップパネルも再度取り付け、ボディの板金塗装で13、4万円とか・・300万の車両保険で5万免責で、修理します。
Shockだわぁ。。
書込番号:1443190
0点

保険は考えた方が、10余万円ほどだと、等級が変わって、掛け金高くなりませんか。それを仮に7年掛けたとして2万円掛け金が上がった計算だと初めの掛け金より14万円余分に払う計算。
元取れますか。もっともそれが保険だけど。
実は、2週間前私もやっちゃったんですね。車両保険で全額出たけど、掛け金上がった。相手がどうしても保険を通すというものだから。(°_°)(。_。)(°_°)(。_。)
書込番号:1444670
0点


2003/04/01 20:44(1年以上前)
えっ?そんなに保険の掛け金が上がるんですか?
ちなみにウチの保険は今20等級なので、保険を使って3等級下がっても2%掛け金が上がるだけなので、使った方がいいと思いますが・・とススメられました。1年以内の事故は10万の免責になるので、注意してください。とも言われましたが・・
保険を払っているのは主人ですし、擦ったのも主人ですので、本人も納得せざるを得ない?
書込番号:1449340
0点


2003/04/01 20:54(1年以上前)
20等級なら、使うほうが良いでしょうね。
私は、車両保険がかなり割高なので、あまり興味がありません。購入して1年間なら、入っても良いかなと思う程度です。
書込番号:1449382
0点

車両保険使うなら大破しないと損をする。ヘンナ話ですが。不慮の事故で何度かお世話になってる保険ですが、こんな話もあるんですよ。
以前は車両保険なんかは入らずにいたんですが、新車購入ついでに入ったわけです。
すった程度なら自分のお金で直した方が安く上がる。
書込番号:1450548
0点


2003/04/05 03:28(1年以上前)
私は等級プロテクトしています。もちろん保険料は上がりますが、等級が据え置きなのでいいですよ。最初の車検までは入っていようと思います。
書込番号:1459895
0点





デミオ、もうマイナーチェンジ&価格設定変更らしいね。
人気がいまいちで、テコいれだろうけど、買って数ヶ月で
いきなり旧バージョンになっちゃうなんて、マツダはひどいことをする。
0点

ちょっと旧モデルを意識しすぎて、他社よりうまみのない物になってしまい、コンセプト自体が古くなってしまったからなぁ
書込番号:1433804
0点


2003/03/27 21:26(1年以上前)
まぁちょっとしたマイナーチェンジなら許せますけどね。 例えば「レンズ類の色が変わった」とかなら自分で部品だけ買ってきて最新モデルに近づく事は出来ますよね。 まぁ仕様変更される事の多いモデルは、メーカーが大切にしてるモデルって判断でOKでは? Z32などは末期はほったらかしにされてましたもんね。。。
書込番号:1434305
0点

こんにちは。
例えば富士重は毎年のようにマイナーチェンジしています。三菱もモデルイヤ
ー制を取り入れていた頃は毎年マイナーチェンジしていました。
ユーザーからの要望やコストダウンを狙って行うのがマイナーチェンジですか
ら、メーカーとしては売る気で対処しているのでしょう。
マイナーチェンジしない車はそれはそれでいいのかも知れませんが、装備品等
が更新されないまま陳腐化していくのは耐えられないかも……。
書込番号:1434557
1点


2003/03/27 22:44(1年以上前)
。マイナーチェンジではなく、一部改良です。でも、うれしいのは自分だけかな?
書込番号:1434618
0点


2003/03/27 23:15(1年以上前)
もう同じ物を手に入れられなくなると考えると得した気分?
書込番号:1434743
0点

新車50万引きだそうです。先代も叩き売られてましたっけ・・。
書込番号:1435002
0点


2003/03/28 09:51(1年以上前)
あのクラスで50万円引きなんですか!?
中古車の値段設定も大変そうですねぇ…
親に勧めてみようかなぁ
書込番号:1435761
0点


2003/03/28 13:12(1年以上前)
50万円はだぶんないと思いますけど・・・・。
書込番号:1436243
0点

マイナーチェンジはひどいこと とは限りませんですよ。
以下のように考えてみては?
メーカーが新車を発売するときには,当然成功を願っている。
新車発表となれば当然雑誌などで試乗記事が出る。 それで,良い評価が得られるよう十分考えられた状態で発表される。
しばらくすると,世間の注目が薄れてくるので,再度注目してもらうために何か手を打たねばならない。 それが,特別仕様車の発表であったり,マイナーチェンジ。 もちろん,マイナーチェンジの中には,新車発表時には表面化していなかった不具合を修正するために行われるものもあるでしょうが,大部分のマイナーチェンジは上記のようなことではないでしょうか? で,本題はここからですが,マイナーチェンジでは雑誌が特集を組んで試乗記を乗せたりすることは少ないので,当然,性能だけでなくコストも重視したものとなります。 とにかく,新車発表の後,削れるところは削る。 新車発表から時間が経てばお客もそれなりの値引きを要求してきますから,それは当然の姿勢でしょう。
オフロド さんのお買いになったのは,そうなる前のモデルです。 別に,旧バージョンになったなんて思う必要はないと思いますよ。
書込番号:1436254
0点


2003/03/29 11:46(1年以上前)
あの車両価格で、50万円引きはありえません。
書込番号:1438814
0点

根拠も無く「ありえない」つったって、あったんだからしょうがないじゃん。色々な要素が絡み合う新車値引きです。
書込番号:1439984
0点


2003/03/29 22:06(1年以上前)
その大幅値引きどこで知ったのでしょうか?
書込番号:1440259
0点

知ったと言うか、知人の女の子のハナシです。
書込番号:1440629
0点


2003/03/31 20:48(1年以上前)
その知人の女の子は
下取り込みの値段を、車両本体の値引き額と勘違いしているのでは?
50万円値引きは実質的に店側がかなり自腹を切って損をしないと無理だと思います。
たとえ、訳あり車でも難しいんじゃないかな。。。
ただキャンペーンの抽選で、マツダ新車購入50万円チケットが当たっていれば
50万円値引きも可能だが・・・
書込番号:1446582
0点

よほど50万円引きを否定したいんですかねぇ。「値引き」なんだから「車両本体+オプション」からに決まってるでしょう?下取り車とゴチャ混ぜにされてゴマカされるマヌケは、ボクの知り合いにはいませんよ。
店側がかなり自腹を切っても損しない場合もあるんですがね。
書込番号:1447093
0点


2003/04/01 11:33(1年以上前)
オプション何万円分つけたの?また、グレードは何?
書込番号:1448296
0点

それはおそらくオプション多数と
DVDナビの値引きも含めてませんか?
それならあり得ますよ
書込番号:1462950
0点

車両+オプション、トータル150万弱からの値引きだそうです。
書込番号:1464496
0点


2003/04/24 18:44(1年以上前)
50万はありません。
書込番号:1518960
0点


2003/04/29 21:05(1年以上前)
嘘のことを書いていると思う
書込番号:1534493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





