
このページのスレッド一覧(全31965スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月4日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月5日 22:27 |
![]() |
0 | 20 | 2004年2月27日 22:50 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月6日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2月1日、スカイラインクーペを日産プリンス東京販売で試乗しました。
31日夕方にショウルーム入口に車が突っ込んだそうで、ガラスのない入口から店内へ・・・。(笑)
試乗したのは、赤の5速オートマでした。(試乗車のシールが恥ずかしい)
運転席シートに座ってまず感じるのがシートベルトが遠いこと。
後部座席の乗降を考えてドア開口を大きくしたので、昔のフェアレディZよりも後ろから引っ張り出します。
運転席に座ってエンジンをかけると、ボトル形状のボディとドアの厚み+コンソール等の関係で前席幅は狭く感じました。(展示されていた時とイメージが違うのは何故なんだろうね?)
ボンネットが意外と短いのと、シルビア(S13)のようなグラマラスフェンダーが、車幅とボンネット先端をわかりづらくしています。(フェアレディーZの方が、距離感はつかみやすいです)
後方視界はクーペにしては見やすい方でしょうが、バックの際はバックミラーや窓を開けたりドアを開けて見ないと駄目そうです。(後方モニターという手もあります)
いざ走らせるとセダンとは明らかに違う固めの乗り心地です。
例によって後部座席に1歳児と妻・前席にセールスマンという形態です。
ハンドリングは、私好みのやや重めの設定・加速はトルク重視の自然な加速です。
80キロまでしか加速させませんでしたが、3500は余裕があって良いです。
オーディオも消して、ダッシュボードや足回りからのギシギシ音を聞こうとしましたが、全然する気配さえもありませんでした。
難があるとすれば後部シートで、真ん中にプラスチック製トレーが設置されています。
しかも、シートに貼り付いているからどうにもなりません。(カタログ58ページを見るとわかります)
展示車では、ビニールカバーでわからなかったけれど「邪魔くさ〜」という感じです。
これさえなければ、即決なのに・・・。
しかし、当面5万円程度の値引きだそうです。
子供が小さなうちしか乗れないことを考えると、購入欲が・・・。
少し、冷静になって考えてみようっと・・・。
0点


2003/02/02 07:06(1年以上前)
(外野の声)買っちゃえ!買っちゃえ!今しかチャンスが無いよ〜!(奥さんの声)高っ!?狭っ!?…フィットなら私も運転出来て子供も荷物も余裕なのにぃ〜!
書込番号:1269518
0点

レスありがとう。
現在、ゴルフGTXという1800ターボに乗っていますが、身長180センチの後ろはチャイルドシートが使用しづらいです。そのため右に付けたり、左に付けたり迷走中です。
以前はセドリックでしたが、妻が運転するという理由から2年前に買い替えました。
ご意見を参考にさせて頂き、フィットを見に行って来ます。
色々考えて見ますが、セドリック・グロリアの3000ナビエディションが気になって来ました。
書込番号:1273227
0点


2003/02/03 23:24(1年以上前)
^^;フ・フイットは半分ジョークなんで本気にされちゃうと(爆)奥さんにはぴったりかもしれないですが、180pのシンシアさんにはキツイかも〜。お子さんが小さいうちに好きな車に乗った方がいいと思いますよ!
書込番号:1274814
0点


2003/02/04 00:08(1年以上前)
個人的にはワゴンがお薦ですねぇ。
カタチがお好みに合えばですが、ステージアはいかがでしょう??
あとは、アコードワゴン、アルテッツァ・ジータ、モデルチェンジ直前のレガシィを買い叩くのも良いかもしれません。
将来の下取りが全く期待できないので積極的にお勧めできませんが、ホンダ・アヴァンシアも個人的には好きですね。値引きは期待できそうですが。
まぁ、あくまでも外野の無責任な意見なので、ご参考ということで...
書込番号:1275021
0点

色々なご意見ありがとうございます。
リセールバリューを考えてしまうと、悩んでしまいますね。
ストリームやウィッシュなど手ごろで良いのですが、立体駐車を利用することが多いので考え込んでいます。
とりあえず、いつも利用している所でもスカイラインクーペが入ることを確認しました。
まだ、クーペを諦めていないことがバレバレですね。
書込番号:1275304
0点




2003/02/01 23:52(1年以上前)
あの人とは?
書込番号:1268779
0点

どこで低いんですか?もしかしてココ?だったらまるでアテにならないんで気にする必要無し。
書込番号:1270182
0点

いばり度が少し低いかもしれませんが,その他は50%越えているので,こんなもんじゃないですか?
書込番号:1271124
0点





軽自動車にもいよいよハイブリッドが...っていうか、私的には何故軽でハイブリッドなのと考えてしまう。エスティマ級のボディならわかるけどこのサイズで2人乗りならタカラから出ているデカいチョロQ電気自動車の方が環境面でも存在意義を感じる。
ガソリン車の価格の安さは魅力だけど、コンセプトや企画自体はタカラのデカチョロQの方が面白いと思うので、どうせならこちらの路線で熟成させる方が良いのではと考えますが?
(まあ確かにガソリン車よりは地球に優しいけどね)
0点


2003/03/05 22:27(1年以上前)
良くも悪くもスズキですよね、仕様を見るほど、内容を理解するほど、スズキだからと納得しました。トヨタや日産では決してしない(出来ない)カテゴリーです。
こんなメーカーが日本にあって本当に嬉しい!。
次は、大きい車に挑戦して欲しいモノです、ひょっとしたら売れるかも(笑い)?。(売れるほうの掛け率は、10:1 、よほどの実力と売値が無いと・・)止めときましょう。
書込番号:1365632
0点





日本製のほとんど唯一のまともなワゴンだと思います。価格、パッケージング、走行性能ともすべてまともです。もっとたくさん売れてほしい車です。ただひとつ、全車リアディスクブレーキにしてもらいたい。それだけです。
0点


2003/02/01 19:43(1年以上前)
ワゴンだからドラムで充分でしょ
書込番号:1267953
0点

>日本製のほとんど唯一のまともなワゴンだと思います。
すみません。
私はレガシィくらいしか思い浮かびませんが。
えー、トヨタのプロボックスって商用車兼ワゴンも意外に良いなぁと思いました。
書込番号:1268080
0点


2003/02/01 23:41(1年以上前)
三菱車をまともと言っている時点で意味不明。
書込番号:1268722
0点


2003/02/02 00:56(1年以上前)
デザイン&サイズはOK牧場!エンジンがGDIで無ければ欲しい一台なんだけど…
書込番号:1269033
0点

「まとも」の基準も明記して欲しいなぁ。個人的には「積載能力」「安定感」「居住性」「安全性」なんかだと思いますが、だとしたらこんなのより「まとも」なワゴンを掃いて捨てる程あります。
書込番号:1270187
0点

あ、書いてあるか。ゴメンナサイ。しかしワゴンの基準に「積載能力」が入ってないのはどうしてなんでしょうね。
書込番号:1270193
0点


2003/02/20 18:39(1年以上前)
ミツビシだからダメ、とか子供みたいなこと言う人がいるんですね(笑)。
各メーカーにも名車あり、迷車あり。
各人にも求める車の要素も違います。
10分そこらの試乗で、もしくは乗ってもいないのに
「こりゃダメだ」とはき捨てる人の気持ちが知れません。
書込番号:1325269
0点


2003/02/20 18:41(1年以上前)
余談ですが、エンジンがGDIというのが確かに難点と私も思います。
あと
積載能力は商用車でもなければそんなに重視することでもないと思うのは
私だけではないはず。バンなら別ですが。
書込番号:1325274
0点


2003/03/30 17:15(1年以上前)
走りはいいんだけど、内装の質感がいまいちです。
書込番号:1442897
0点

しってるの? さん
っていうのがおかしいんでないの。
書込番号:1445340
0点


2003/04/06 22:31(1年以上前)
何がおかしいの?具体的に書いたら?
書込番号:1465687
0点


2003/06/26 19:01(1年以上前)
競合車であるウィングロードやフィールダーとは違い、
星が3つ無いってのがイタダケナイのですが・・・
書込番号:1704699
0点

デザイン最悪。
セディアワゴンの時は欲しかったけど、MCで変な顔になってダメダメになっちゃったね。
三菱の車、結構いいですよ。
ただ、GDIエンジンはもうすでに時代遅れ。トヨタのD4以下ですね。
決して技術力がない会社じゃないはずなのに、変にデザインで勝負しようとしているから救えない。
eKワゴンなんて1年チョットの開発期間であれだけ良いデザインが出来たのに・・・
ホント、ランサーにはがっかりだ。もうランサーの名前も必要ない。
ランエボはエボーリューションって名前でいい。
書込番号:1914323
0点


2003/09/05 22:56(1年以上前)
D-4も良くない
書込番号:1916839
0点


2003/10/11 01:06(1年以上前)
セディアワゴンに乗ってます。
三菱ってそんなにダメですか?
私には乗っていて不満のない車ですね。
主に市街地ですけどサイズも乗りやすくいいんでないでしょうか。
最近の三菱はいいと思いますよ。
書込番号:2017902
0点


2003/10/12 02:35(1年以上前)
私もセディアワゴン(スポーツエディション)に乗ってます。価格帯から言ってレガシィなどとの比較はどうかと思いますが、個人的には、デザインも気に入っていますし、実用していてイマイチと思うことはあまりないですね。内装も特にチープと思うことはありません(エスティマ、グランビアなどと比較したら当然チープですよ。あくまで、同価格帯で。)。
ただ、MC後のランサーワゴンのことは知りません。外見はチョット嫌いですね。乗っている車の話とかでは、今の顔を想像されるのが嫌で、いちいち「MC前のやつ」って説明してますもん。
上記全て個人的な感想です。
書込番号:2020876
0点


2004/02/07 07:17(1年以上前)
最近の三菱のデザインコンセプト、いったいどうしちゃったんだろう!せっかくの技術力がだいなし。ランさーは昔から好きな車なんで、今のデザイナー速くクビにして!
書込番号:2436877
0点


2004/02/27 22:50(1年以上前)
良いから中古車での価格は結構高いですね!乗ってみたい1台です。
少し車高が低いように思いますが、どうでしょうか?今はRVRですんで。
GDIでないのもいいですね・・・荷室はどうでしょうか?何かに比べて狭い・広い?満足度は高いようですから、試乗してみます。それから、乗っても居ないのに三菱の車(会社じゃではなく車の)猜疑心の表現よくありませんね。三菱のATはトヨタより良いですよ。運転しないと解りませんが
シートもゼンゼン良いですよ日産より断然いい。まだまだいい点はありますが。今後の運命はわかりません・・・・
書込番号:2522608
0点





USAでの値段とかみると100万円(以上?)安いじゃないですか?一概には
比べられないのかもしれませんが、やっぱり高すぎ?
ってことで、値引きして買った方、います?いくらぐらい引いてくれるでしょう?
ステージアとか引き合いに出したら帰れって営業マンにいわれちゃうかなあ。
0点

値段がいっしょだったら、並行モンはないだろうね
高くなっちゃうし。
引き合いに出すことはいいけど
かわらんと思います。
ステージアはかなり意識してるみたいだけど
ボルボ側はそれほどだと思います。
書込番号:1268198
0点


2003/05/05 16:11(1年以上前)
ボルボで国産と競合ってあんまりないですね。
やっぱりメルセデスやアウディが多いです。
国産と競合させる人はだいたい値段がネックなので
ディーラー側もあんまり期待しないと思いますよ。
アウディとか出した方がいいかも。
あと、並行はやめた方がいいですよ。
並行ってだけで見てくれないディーラー多いですから。
書込番号:1551686
0点

ボルボはけっこうみてくれます
比較的だけど。
並行は基本的に左ハンドルだしね
書込番号:1552056
0点


2003/05/06 11:25(1年以上前)
いやいや見てくれるところは少ないですよ〜。
まあ場所にも寄るだろうけど。
たらい回しにされることは多いです。
関係者なもんで(笑)
書込番号:1553846
0点

でも
都会という場所に限定すれば
どうなんやろ。
書込番号:1554067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





