
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ディオンに興味があります。今度ターボが出たので購入の検討を考えています。しかし、雑誌等を見るとこのターボはスポーティーなものではないと書いてあります。何故三菱は2Lのエンジンを早く改良しないのか。トヨタもホンダもすでに変わりました。きっと売れていないんですね。できれば2L
のターボが欲しいです。ディオンターボの方の意見が聞きたいです。
0点


2003/01/05 01:01(1年以上前)
う〜ん、ディオンターボですか。
俺もあのスタイル、なかなか前モデルよりも質感高くなっていていいと思っています。5ナンバーには堂々としたスタイルだし。
残念ながらたぶん新2Lターボは開発されないでしょうな。三菱はランエボの全然実用的でない4G63 2Lターボすでに持ってるから。
もし三菱の中でスポーティ探すんだったらエアトレックターボRの2Lターボの4G63積んだやつがいいんでないですか?RVの中じゃ最強に速いとは思うが。あとフォレスターのターボとか。3列だとやはりホンダのストリームが今現在一番スポーティには感じると思います。
書込番号:1189454
0点


2003/02/22 18:53(1年以上前)
この車のターボは走りに余裕を持たせる為のターボであり、走りに
余裕を持たせた分、ライバル車と比べたら走りはスポーティーと
言っても過言ではないと思いますよ。ただ、ミニバンは車内の広さ
(人が多く乗れる、荷物が多く積めるetc)がウリの車だけあって
そうそう過激なターボは積めません(というか、車高が高い・
車重が重い・強烈な走りに耐え得る足回りを装備するだけの
スペースを割けない等の理由で、積んだらアブナイ…)。
という訳で、クーペはもちろんセダンやハッチに比べれば
スポーティー度は落ちてしまうのは仕方ないと思いますよ。
書込番号:1331355
0点


2003/02/25 01:28(1年以上前)
TRRHさん、皆さん はじめまして
私は1.8のDionターボに昨年7月から乗っております。
もう買ってしまいましたかもしれませんが、
今日、この場所を知ったので参考まで書き込みます。
Dionの前はシャリオのリゾートランナー:2.0ターボ230ps版でしたが
結論から言えばsuperMASHさんと同意見です。
ミニバンを乗り継いだ経験からすれば、背の高いクルマに、過度のパワーは不用です。
直線番長になります・・(これはこれで面白いのですがね)EVO1に近い加速感が家族には不評でした。
コーナーは同じシャリオのターボに17インチのハイグリップでローダウンサスの知人が居ますが、
高速の250Rで100+○○km/h(自主規制)で恐怖がありましたので、Dionでは大変でしょうし、やりたく無いです。
Dionの性格からすれば、市街地での加速や高速で(大人数や大荷物積載でも)
余裕がある走りが期待でき、普段の足として十分なパワーと燃費のバランスは良くて満足してます。
(4G63はパワーが有りますが、出しきると燃費も半端ではありませんでした・・)
サスがEVOと同形式と(前ストラット、リアマルチリンク)少しほくそえむ。
いまでもEVOも乗ってみたいとは思っている 2人の子持ちオヤジの報告でした。
書込番号:1339043
0点



2003/03/04 00:20(1年以上前)
cr5wさん有難うございます。実は私はいまシャリオのGTに乗っています。満足感はあります。2点ほどの願いがかなえば。@ウオークスルーがない
A燃費が悪い。購入してからずっと燃費をつけていますが平均で5キロです。最高でも高速のみでやっと8キロです。この2点が解消すればずっと乗りたい車です。ディオンターボの燃費もおそらく5から7くらいだと思いますがどうでしょうか。ウィッシュとか出ていますので迷ってしまいます。しかしターボに乗ってしまうと、パワーの無い車はかんがえてしまいます、といってがんがんスピードをだすわけではありませんが。まだ決心がつきません。
書込番号:1360091
0点


2003/03/05 01:57(1年以上前)
TRRH さん 返信ありがとうございます。
>実は私はいまシャリオのGTに乗っています。満足感はあります。
そうですか、リゾートランナー乗りでしたか、奇遇ですねぇ。
手放した後も、半分後悔するくらい、良いクルマでした。
私も、子供が生まれたことに加え、エンジンの不調(オイル交換忘れ等のメンテナンス不足からです・・恥ずかしい)がなければまだまだ乗っていたかったです。その後中古車屋さんで再会しましたが、1ヶ月程度ですぐに売れてました。
>2点ほどの願いがかなえば。@ウオークスルーがないA燃費が悪い。
同じですね、@はセンターコンソールをまたいでいましたが
だんだん疲れてきましたので、Dionに決めた理由のひとつです。
>購入してからずっと燃費をつけていますが平均で5キロです。
私のリゾートランナーはMTだったこともあり10kmの通勤主体で
7〜8.5でした、高速では12前後まで伸びました。
ただし、高速で少し飛ばしすぎたときは6を切りましたけどね。
>最高でも高速のみでやっと8キロです。
>この2点が解消すればずっと乗りたい車です。ディオンターボの燃費もおそらく5から7くらいだと思いますがどうでしょうか。
いやーまだATに慣れていないもので(免許とって以来ほとんどMTにしか乗っていないので(^^;)7〜9程度でばらついています。高速で12行きました。(家族ずれモード参考値)
NAのDion乗りの知人は市街地で10は固いと豪語してますが・・いざというときのパンチはやっぱりターボ付ですよ。
実はもう少し伸びるかな?と期待してましたが、子供の送迎などで、室内のエアコンのためアイドルを長時間してしまったことが敗因かもしれません。春になればもう少しのびるかも・・
>ウィッシュとか出ていますので迷ってしまいます。
よく売れていますねぇ。私も試乗しましたが、室内の広さは(特に2席3席の横方向の頭上空間)Dionの方が広く感じました。
でもこれは私の主観ですので、実際に乗り比べてみてくださいね。
>しかしターボに乗ってしまうと、パワーの無い車はかんがえてしまいます・・
同感です特にリゾートランナーは別格ですからね。
私はウオークスルーと燃費に惹かれてDion買い替えましたが、
85%満足してます。(ブースト時の吸気音が少し静かすぎて-15%)
リゾートランナーも貴重なクルマですので大事に乗ってあげてください、
(結構下取りも良かったですよ:これも買い替えの原動力だったりしました)
他にご質問がありましたら、お気軽に相談ください、ではまた。
書込番号:1363365
0点


2003/04/06 22:45(1年以上前)
GDIはしばらく凍結なのかも?
書込番号:1465731
0点





今となっては肩身の狭いスペシャリティですが、あえてここはFRを復活させていただきたい!!
エンジンは2L VVTi−Lでヤマハ製、フィーリング重視の200ps。シャーシは次期アルテッツァと共通でOK!
お願いトヨタさん!!
0点


2002/12/06 19:17(1年以上前)
セリカそのものが蛍の光になる予感に20ヘェ。
書込番号:1114666
0点


2002/12/07 12:15(1年以上前)
プレリュード 死んじゃったし(ぷー
書込番号:1116136
0点

そうだね。
もともとホンダのりたかったわけでもないから
べつにいいけど。
書込番号:1116399
0点


2002/12/07 14:40(1年以上前)
FRスペシャリティー、シルビアも無くなったし・・・
書込番号:1116422
1点




2002/12/06 14:23(1年以上前)
今、2.4Lのアルファード乗ってるけど、動力性能悪すぎでV6 3000に買い換えたよ。でも何で今時4速ATなの!!
書込番号:1114127
0点

あの〜質問なんですけど、エルグランドの購入は考えましたか?
ところで1つ疑問に思ってるんやけど、月の登録台数を見ると、エルグランドよりアルファードの方が多いんやけど、なんかしらんけどよく見るのはエルグランドなんですよ。これってやっぱり土地柄なんかな〜(・・?)
ちなみに自分は大阪です。
書込番号:1114132
0点

私もそうですがエルグランドの方が近所にたくさんとめてあるねぇ
書込番号:1114397
0点


2002/12/06 20:45(1年以上前)
黒のアルファードなら威圧感があってなかなかいいぞ。
デカイので狭い道だと運転しにくいね、エルグランドもそうだけど。
書込番号:1114813
0点

せやけど、たしかエルグランドとアルファードって発表が1日違いやったと思いますよ
ま〜来年の春ぐらいになったらよくアルファードを見掛ける事になるでしょうね
書込番号:1115920
0点



2002/12/08 01:44(1年以上前)
皆さん、色んなご意見有難うございました。
実はマンションの立体駐車場の関係で1.8tがリミットだったもんで、選択肢が限られてました。とはいうものの、もし選択の自由があったとしても今回はアルを選んでたと思います。(エルグランド派の方には恐縮ですが)自分にはあのマスクが受け入れられなかったので。
追伸:
確かに黒アルはいい威圧感を醸し出してますね。
書込番号:1117900
0点

いやいや
自分が聞きたかったのは、エルグランドと競合して時の、お互いの値引き値が知りたかったもので(^-^)
言葉足らずですいませんm(__)m
書込番号:1118008
0点

いやいや
自分が聞きたかったのは、エルグランドと競合して時の、お互いの値引き値が知りたかったもので(^-^)
言葉足らずですいませんm(__)m
書込番号:1118013
0点




2002/12/05 11:28(1年以上前)
イプサム…「イプ〜♪」しか思い出せない(爆)
書込番号:1111653
0点





モビリオが3点ほど改良されればほしいです。(1)パワーあげる。パワーウエイトレシオが10.(2)全長を20cmのばして2列目と3列目にあてる。(3)スライドドアの昇降を20CMぐらいでも良い。以上の希望がかなえば購入を検討したいです。
0点

要するに小さすぎて、後席が不便だと。ストリームがございますとか言われそうですね。
書込番号:1111034
0点


2002/12/05 09:49(1年以上前)
↑あっ、本当だ(笑)ストリームの1.7L・FF・4ATで10.23の馬力荷重。てな訳で同じくストリームに一票(爆)
書込番号:1111511
0点



2002/12/05 23:34(1年以上前)
ストリームもいいんですが全長4.5mと4.2mではとりまわしがかなり違うと思います。ストリームは室内も暗く感じるので狭く感じます。現在の車がストリームと同じ全長なので小さいのが欲しい。これはわがままでしょうか?
書込番号:1112907
0点

ホンダ社以外なら4m20ぐらいのが合ったような。
スバルのアレ(ヨーロッパ生まれとかの名前失念)はストリームより短かったっけ?
ストリームキラーとして登場するトヨタの新型の全長も知りたいかな
書込番号:1113518
0点


2002/12/06 08:44(1年以上前)
スバル・トラヴィックでござるな。オペル・ザフィーラをタイでOEM生産しそれを輸入してるでござるよ。ザフィーラのサイズは全長約4.32M。でも幅が1.74Mあり小回りはストリームとどっこい。あと燃費もよくない。7人乗りで馬力荷重となると割り切りが必要でござるな。
書込番号:1113633
0点


2002/12/06 11:46(1年以上前)
っーか「スパシオ」があるやん。7人乗り5ナンバー・全長は4.24M・エンジンは1.5と1.8で選べる。後、何か車あったっけ?
書込番号:1113911
0点

ラウムではちいさいしなぁ、スライドドアの4.2m限定は厳しいけど。
スライドドアとメーカーにこだわらなければスパシオがいいのでは?
書込番号:1114356
0点



2002/12/07 05:34(1年以上前)
スパシオも発売時にみました。サイズ、パワーはいいんですが今回の車は絶対にウオークスルーにこだわりたいのです。スパシオはシフトレバーの場所がやけに出っ張っているのが気になります。bB、キュウブの7人乗りを期待しています。何を買おうかといろいろ検討するのが楽しいんですね
書込番号:1115632
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
はっきり言って、この系統でATは出して欲しくなかった。折角の硬派なイメージが台無し。
時代の流れや、販売促進の諸事情により大変なのはわかるけれども、、、(泣)
テールランプのクリアーレッドカバー?はMTの証!
1点

いいんでない?
やる気ないみたいだし、お金もないんでしょ
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1203/07nms_ma9999_07.html
書込番号:1107203
0点


2002/12/03 19:53(1年以上前)
時代の流れというか、F1車ですらA/Tだからね〜
書込番号:1107620
0点

といっても
あのATは違うやん
いったいあのATを市販したらいくらになることやら〜
書込番号:1107625
0点


2002/12/03 20:01(1年以上前)
以前はフルオートマもあったね。
ハイテク禁止令で消えてしまったけど。
書込番号:1107637
0点


2002/12/04 02:08(1年以上前)
俺エボオーナーじゃないけど びっきー改さん と同感。
しかも未だ売れ残りで60万引きだそうですね、
せめてSMTで出れば良かったと思う(無理か)
書込番号:1108600
0点


2002/12/04 10:11(1年以上前)
ATを投入する事で販売数を上げたかったかもしれないけど、コルトに比べれば雀の涙以下。同じランサーでもセディアワゴンが売れればOK牧場状態。当分エボは日陰暮らしでしょう。個人的にはエボ4までは進化をワクワクして見れたけど、5以降は見飽きたの一言。
書込番号:1109112
0点

たしかに。 特にこれ下スカスカだから下手が乗るとまともに動かせんかも、、、
>個人的にはエボ4までは進化をワクワクして見れたけど、5以降は見飽きたの一言。
4、5、6、7と乗り継いだけどたしかに言える。 速くはなったけど。
個人的には6の限定モデルが一番好き。 8はさらにかっこ悪くなる。
書込番号:1109776
0点

特に直線なら市販されているATでも
そっちのほうがはやいだろうね。
けっこうな人の場合
書込番号:1110054
0点

トルコンAT単体を見れば、頑張ったのでは?
水冷、空冷併用ATFクーラー等・・・
書込番号:1110351
0点


2002/12/23 23:52(1年以上前)
買えない人間の妬みか・・・
書込番号:1157098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





