自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車アセスメント

2025/04/21 19:59(5ヶ月以上前)


自動車

自動車アセスメントをするNASVAのホームページを覗いてみたら、以下の事を学べました。

↓WR-Vのアセスメント
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/265

↓試験映像
https://youtu.be/Ya8yTIok5gM?si=zfVl7DbPTx9yNHb-

1,2014年式の自車(ヴェゼル)とWR-Vの安全性は、月とスッポン…これほど安全装備が機能してくれるとは…皆さんが新しいクルマに乗り換える訳ですね。

2,あの国の最高権力者が言う「6mの高さからエンジンフードへボーリング玉を落とす。凹んだら不合格」。正しくは「2mほどの高さから頭部に見立てたものを当てて、凹み具合で跳ねられた人間の安全性をアセスメント」

安全装備を過信できませんけれど、自分の運転も過信できませんし、安全装備の有効性を再認識いたしました。

書込番号:26154764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/21 20:13(5ヶ月以上前)

ボンネットの高さなどの違いもあるので、一概に言えないです。
ボンネットが低い車は、ボンネットポップアップ機構がついてたりします。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/hondae/2020/details/136192090-13167.html

書込番号:26154782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件

2025/04/21 23:21(5ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

コメントありがとうございます。どうあれば歩行者も運転者も安全なのか、まだまだ難しいのでしょうね。

自身はついつい同じクルマを長く乗ってしまうので、動画内の安全装備の働きに大きな衝撃を受けました。

世の中の安全機能から取り残されているなぁ、と考えさせられました。

書込番号:26154963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4023件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/22 21:12(4ヶ月以上前)

自分が不思議に思うのはこのように運転支援や安全に関する性能が高い現行の自動車による事故のニュースを毎日のように見かけると言う事です。

これはやっぱり人間様と同じで練習と本番は全く別物ということなんでしょうかね。

書込番号:26156001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件

2025/04/22 21:39(4ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

コメントありがとうございます。

映像通りの機能があるクルマだけ走行していれば、事故は減るかもしれませんね。でも世の中はさまざまな時代のクルマが走行しますし…(自車もそうです)

また、一般的に製品品質のデータは、上限と下限の範囲があると思います。その範囲を余裕で上回る品質があれば、ギリギリ合格の品質があったり…

しかもクルマは組み立て製品ですから、完全に同一の品質ではないでしょうね…

何事も過信してはいけませんが、事故を減らせる重要なデバイスは、運行させるヒトだと思っています。

書込番号:26156033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ZRV ボンネットとボディの高さ

2025/04/21 15:40(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 ひーずさん
クチコミ投稿数:16件

ボンネットを締めた状態でボンネットの付け根の部分とその横のボディの高さが気になります。
ボンネットの方が低いのですがこれは仕様でしょうか?
それとも個体によって違うのでしょうか?
気になった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:26154497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/21 16:28(5ヶ月以上前)

写真出せますか?
どんな感じかわかりませんがボンネットとその横のフェンダーとの段差がある車は見かけないですね。
ディーラーに相談するのがいいですね。

書込番号:26154539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 16:28(5ヶ月以上前)

私のZR-Vも明らかにズレてます。
しかも左右で高さが異なってます。
精度が悪すぎ。
これがZR-Vのクオリティです。

書込番号:26154540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーずさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 17:24(5ヶ月以上前)

やっぱりそうなんですね。
私も左右でズレています。
せっかくいい車なのに残念です。

書込番号:26154584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひーずさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 17:41(5ヶ月以上前)

こんな感じです

書込番号:26154604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/04/21 20:07(5ヶ月以上前)

>ひーずさん
これZRVですか?
場所が特定できないので違う車種のように見えます。
3年前試乗した個体は写真のとおりズレてなかったですね。

書込番号:26154773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/21 20:09(5ヶ月以上前)

確かに奥の部分で段差が有るように見受けられます。
ただ、それより手前の部分は違和感が無いように見受けられます。
ちょっと手間取るかな?でもディーラーにやってもらうしか無いです。

書込番号:26154776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/21 20:22(5ヶ月以上前)

クオリティというより、ボンネットの形状や長さ(大きさ)や高さ高くボンネットポップアップも必要がないなど
 の仕様的なことでロックがセンターしかついてないのでずれやすいなどの違いだと思います。

チリや高さの基準は、高い高級車なら綿密でしょうが、今や軽自動車が300万する時代ですし、
回りの人はそんな高さ気にならないというかわからないので気にしないことです。

↓ロックが左右2つ付いてますので左右差は調整しやすい(高さずれしにくい)車種。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/hondae/2020/details/136192090-13167.html

書込番号:26154795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2025/04/21 14:16(5ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド

スレ主 hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件

シエラからの移行組です。
シエラの注文は昨年8月で2月に納車予定でした。
直前でノマド発売がディーラーに降りてきて、移行することにしました。

ところで残価設定ローンを組まれて購入された方、金利変更の案内はありましたでしょうか?
私は1月にノマドの注文書を書いた際は2.9%でしたが、4月はじめに最終の注文書にサインした際3.4%に変わっていたようです。
「ようです」というのは店側からの説明は特に無く、納車直前になって注文書を自宅で見直していたらプラン名に「3.4」の文字が入っていて気付いた次第です。
店に確認すると、「あれ、ご説明したと思ったんですけど」とのコメントでした笑
金利変更ってそんな軽いネタなんですかね?笑

書込番号:26154411

ナイスクチコミ!16


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/04/21 17:03(5ヶ月以上前)

>hellomotoさん
納車おめでとうございます。
初レビューも期待しています。

書込番号:26154569

ナイスクチコミ!7


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2025/05/01 08:28(4ヶ月以上前)

私も1週間前に納車されました。
スペアタイヤにはノマドアピールの
デカールにしましたが何気にお値段が高い

書込番号:26165479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

グラベルスターを是非造って下さい

2025/04/21 06:30(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=148310/?lid=myp_notice_prdnews

本格ラリー仕様なら言う事なしですが
雪国でも楽しめる仕様車
メーカー純正で是非ラインアプに
出来れば4躯でお願いします

書込番号:26153989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/21 06:49(5ヶ月以上前)

非舗装の路面って、そんなにスピード上げなくてもワクワクしますよね。

書込番号:26153997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 07:11(5ヶ月以上前)

>勉強中中さん
おはようございます
パワー無くても楽しめて安全かもですね?

未舗装は今はほとんどないですが
バイクで河川敷で走った後に
舗装路に入ると
グリップが増したように感じられて恐怖心が薄れます

ロードスターのスタイリングが非常に良く
欲しいのですが
雪国の為いつでも楽しめるスポーツカーがあればと思います
2シーターオフローダーって
市販車にはほぼ無いので売れませんかね?

書込番号:26154009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2025/04/21 07:40(5ヶ月以上前)

>ktasksさん

>未舗装は今はほとんどないですが

地図に載ってないだけで未舗装路はいっぱいありますよ。
私は兵庫県ですが、山間部には林道がいっぱいあり、一般車両の通行が規制されていない道なら自由に走行できます。
エスティマやVFRで走ってるとジムニーやオフ車の人たちから奇異の目で見られますが、案外どこでも走れちゃいます。
でもさすがにこの道は車種を選びますが・・・(一般車両通行可の道です)
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=Dm7pk41zI2waOcWQ&t=151

書込番号:26154034

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 08:20(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ええ好んで探せばありますね
ほとんどないですから
有るのはわかってますよ?

子供の頃、親の運転で三重の伊賀に帰省した時は
田舎道は生活道路でも
ほとんど砂利道だった気がする
就職して富山に来た時も
わりと砂利道ありましたね?

好んでグラベル行く人にも
スポーツカーの選択肢もありかと?

書込番号:26154083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4023件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/21 08:43(5ヶ月以上前)

モノコックボディーのオープンカーでオフロードはチョッと厳しいでしょう。

でもハードトップ仕様のRFなら可能性あるかもしれませんね、でもマツダがカタログモデルとしてラインナップに加えてと言うのは無理っぽいでしょう。

どこかのショップがコンプリートカーとして作ってくれるかもです。

書込番号:26154106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/21 09:33(5ヶ月以上前)

四駆のスバルの BRZ が適役なのでは?

書込番号:26154148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 09:51(5ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
ショップカスタムは
割と有りますね?
でも少し不安ですので
メーカー純正希望です
ハードトップでなくても
ロールバーをラリー風に付けたら
どうでしょう?

これでも良いけど
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/676723aa57094a301fb1aff8aa333702bbf399cd/
もっとスマートなのが希望

書込番号:26154165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 10:01(5ヶ月以上前)

>アクアリウムの夜さん
ソレもいいですね
余力の有るトヨタでないと無理かな?
でもやはり
オープンカーがいいかなと?

書込番号:26154177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 10:24(5ヶ月以上前)

かつてそういったコンセプトのスズキX90とかいうのが有ったなと。

書込番号:26154197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4023件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/21 11:38(5ヶ月以上前)

ロードスターの人気は全世界に及んでますのでその一見邪道的なバージョンでも要望は少なからずあるかと思います。

声を上げ続ければ世界限定〇〇台販売と言った事が現実になるかもしれません。

書込番号:26154266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 12:32(5ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
ありましたね
でもエスクードベースでしたかと?
SUVベースだと全体的に背が高く
平べったいオフローダーがほしい

需要無いかなー?

>関電ドコモさん
限定は面倒なので出来れば無しで

書込番号:26154318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/21 13:17(5ヶ月以上前)

>ktasksさん
昔、さすがに実車のNAでは行きませんでしたが、ゲームの世界では、グランツーリスモでNA選んでグラベルやスノーをばかり走ってたのを思い出しました

子供の頃は、ランチャストラトスとランボルギーニチーター、ルパンのエンディングで峰不二子が乗ってたバギーの印象が強かったですね

書込番号:26154362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 14:02(5ヶ月以上前)

究極はポルシェ959パリダカかなと。

書込番号:26154396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/21 14:10(5ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
最近はコレらしいですよ
https://kakaku.com/item/K0001493615/

書込番号:26154407

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 14:59(5ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
>ねずみいてBさん
高杉です!!

それだけ出すお金あるなら
A110買って改造します
それか
これ買う
https://www.webcartop.jp/2024/03/1300163/

書込番号:26154446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/21 16:40(5ヶ月以上前)

>ktasksさん
アンテナっぽいのも立ってて、そのまんまラジコンみたい

書込番号:26154548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/21 20:16(5ヶ月以上前)

オフロード仕様のロードスターは歴代モデル全てでオーナーズミーティングに登場しておりますので、ショップデモカーでも展示車見たからやってるショップがあったと思う。
でも興味なくてショップ名も覚えていないw

書込番号:26154788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/04/21 20:48(5ヶ月以上前)

今は亡き2st ATVレーサーでした

>Che Guevaraさん
はい
ショップスペシャルとか
動画では改造してるの見たことあります

以前モトクロッサーのエンジンを積んだスズキの4輪バギー持っていて遊んでたんですが
2st250ccで55PSありました
モトクロス場でジャンプしたり
フラットダートでドリフトしてたんですが
トラクションの塊で面白かった
ドリフト中にスピンしそうになってアクセル戻すとハイサイド起こして吹っ飛んだり
ナーフバー外して乗ってて足ついたら後輪に轢かれたり
横ノリしてゆっくり走っていてハンドル跨いで普通に乗ろうとして
アクセルに当たってウイリーして独りジャーマンしてフレーム曲げたりしました

乗り回した後に自家用車に乗るとパンクしてる?
と思うほどトラクションが凄くダート走行って面白いですよ?

今ならサイドバイサイドですかね?
公道のれたらそれでも良いのだけど、、、
https://hayasaka.co.jp/pop/info/kawasaki-side-by-side/#krx1000

書込番号:26154818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/25 19:22(2ヶ月以上前)

愛知県にある平出自動車さんがロードスターをオフ仕様にして販売していますよ。
現在ならカーセンサーで販売しているようです。

中部ミーティングに行けば、現物も見れますよ。


https://www.youtube.com/watch?v=NVVQR38VTXU
https://www.youtube.com/watch?v=r7uLZUCbxms


平出自動車 ロードスター専門店

住所:愛知県北名古屋市熊之庄石原70

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3012513136/index.html

書込番号:26220259

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件 青春の一曲 

2025/06/25 22:38(2ヶ月以上前)

>自転車屋さんさん
情報ありがとうございます
やはりカスタムカーになりますよねー
造形にはこだわりあるので
ちょっとそのショップのはバランスが、、、、
すみません

書込番号:26220457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

Xperia1ユーザーはUSB-TYPEAでaundroidAutoに接続しないと使えません。
アルファード側のTYPE-CをAメスに要変換。100均のでいい。
ベンツSやポルシェパナメーラも車側がCでAに変換しないと使えない。
繋がったり切断を繰り返す。ケーブルによってはまったく認識しないことも。
技術的なことはしらんけど、そういう仕様なんだと思う。

書込番号:26153667

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/04/20 20:50(5ヶ月以上前)

>聖貴さん

> アルファード側のTYPE-CをAメスに要変換。100均のでいい。

まあ、それが事実でも100均はダメでしょう!
100均の品質じゃ使える人と使えない人が出るし、ケーブルも同じて・・・
使えるからと100均で好いとか?
使えて、ラッキー位で、それなりに考えて使いましょう。
Android Autoはスマホ側の場合も多いから、ケーブルとTYPE-C→Aメス変換には
それなりの物を使わないと後から困るのは自分ですよ。
不具合の切り分けとか? 100均を使っちゃダメでしょ! 知らんけど!

書込番号:26153714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/20 20:51(5ヶ月以上前)

auの節約モードだったりしませんか

書込番号:26153716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/04/21 10:55(5ヶ月以上前)

>聖貴さん

不具合が起きた場合の原因の切り分けができていない気がします。

私は変換コネクターに多摩電子工業のケーブル・変換コネクターを使っていますが、接続ケーブル等でエラーを経験したことはありません。
AndoroidAutoは最近無線接続できるようになりましたが、現在はほとんどが優先接続ですので、コード類は大事です。

書込番号:26154223

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2025/04/21 14:04(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
>>100均の品質じゃ使える人と使えない人が出るし、
親切ついでに100%使える製品のURLを貼って頂けると助かります
2000万のポルシェとかベンツでしかためしたことないですがこちらは100均で問題なくいけてます。

xperiaユーザーでちゃんとしたい人はこちらを参考にしてください。
動作の補償については致しかねます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078XKQKCV/
ソニーのxperiaに純正ケーブル以外の製品はご使用なさらないでください。
アップルカープレイ対応なんでiphoneの人は刺せば使えるんじゃないでしょうか。しらんけど。


>ひろ君ひろ君さん
>>auの節約モードだったりしませんか
docomoっす。
設定→接続の詳細設定→androidquto内の項目は
「起動」androidautを自動的に接続
デフォルト(車両の設定)
ロック状態でもandroidautoに接続 オン
音楽を自動的に再生 オン

設定→すべてのアプリ→android auto
通知 すべての許可
許可 すべて
アプリのバッテリー使用量 最適化(エコでもパフォーマンスでもなく中間)
システム設定の変更 許可

と長く書きましたが初期設定からいじってません

>Kouji!さん
>>因の切り分けができていない気が
切り分けるためにはソニーの仕様書探して読んで、ですが
そこまで理解深めなくてもいいか、と判断しました。
純正品使えしか書いてないでしょうし。

xperia1はTYPE-Cで車載のandroidautoにつなぐとデータがループして
接続と切断をくりかえします。技術的なことはしらんけど、っていうのは
この仕様についての話です。問題の切り分けってどうやるんでしょうか。

>>多摩電子工業
iphoneにも対応したtype-cをaに変換するプラグかケーブルご存じありませんでしょうか。
すべての環境の人が安全かつ確実に使える製品でないとダメらしいんで面倒くさいですけどね。

書込番号:26154399

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/21 17:53(5ヶ月以上前)

>聖貴さん

ご投稿からの推定ですが、USB-C データライン・ネゴシエーション あるいは パワーデリバリ・ハンドシェイクの非互換性問題が起きているように思います。

一部のスマホはUSB-C接続の動作が複雑で車のヘッドユニットとの間で適切にネゴシエートできない場合があります。
@複数のデータプロトコル(USB 2.0、3.x、DisplayPort など)
A電力供給(PD)ネゴシエーション
B役割の切り替え(ホスト/デバイス)

接続の途中にUSB-Aアダプタを挟むことで接続がUSB 2.0 データモードに強制されてUSB-C 固有のネゴシエーションを回避するため、動作が安定したのでしょう。
USB-C-to-Cを使用する場合はケーブルや車載器がUSB 3.xをサポートしホストロールスイッチングが予期されているため、スマホがそれを予期通りに処理できない場合には断続的な動作が発生し得ます。
またXperia 1はUSB-C-to-C + 大電流状況下でより厳しい電力または温度スロットルを適用する可能性があるとされます。

対応は:

1. USB 2.0(3.0/3.1ではない)のみをサポートするUSB-C-to-Cケーブルを試す
2. eMarker(e-marking)ケーブルを試す
3. USB-C-to-Aアダプターをインラインで常時使用する(現状)
4. 既知の互換USB-C-to-Cケーブルを試す(Android Autoに対応しているGoogleやAnkerのUSB-C-to-Cケーブル)
5. Xperia Developer Optionsを確認- "USB Debugging "を有効にし、"Default USB configuration "がFile Transfer / Android Autoに設定されているか確認する。

書込番号:26154624

ナイスクチコミ!4


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2025/04/22 10:32(4ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
返信くださりありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。とても参考になりました。
xperia側が微妙に異なるデータのやり取りを要求してるんでつながらなかった、
ということだと推測しました。 

>>3. USB-C-to-Aアダプターをインラインで常時使用する(現状)
A変換アダプターが3.0です。
xperia3.2gen1⇔3.0⇔アルファード3.0

>>接続の途中にUSB-Aアダプタを挟むことで接続がUSB 2.0 データモードに強制されて
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPFP1KMF/
アルファード側が2.0蹴らずに握手してくれるならこれでもいいわけですね。

書込番号:26155372

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/22 12:16(4ヶ月以上前)

>聖貴さん

お使いのA変換アダプターは3.0でしたか。

両端がUSB-C機器の間に3.0のA変換アダプターを挟むとデータ転送はUSB3.0(5Gbps)を維持できますが、他のいくつかのUSB-C固有の機能は使えなくなります。例えばPDネゴシエーション、ロールネゴシエーション(ホストとデバイスの動的決定)、USB-Cケーブル識別とアクティブケーブル検出などがあります。本件には無関係ですがオルタネートモードも使えなくなります。

真相確認にはより様々なテストが必要ですが、今までの情報で推定するところ、両端の機器(スマホと車載器)とケーブルの三者の関係が単純化され、結果USB2.0モードで作動したのだろうと思います。

USB-CケーブルでUSB2.0規格のものは例えば

 Google USB-C to USB-C Cable (USB2.0)
https://www.amazon.co.jp/Google-Type-C-Cケーブル-Pixel-Macbook/dp/B08D3CHHN6

 Anker PowerLine III USB-C to C (USB 2.0, 60W or 100W)
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerLine-USB-C-MacBook-Galaxy/dp/B083449XCC?th=1

などがアマゾンにあります。

私はiPhoneしか使っていませんのでAndroid端末/Android Autoには詳しくありません。iPhoneの2023年モデルから接続ポートが従来のアップル固有のもの(Lightning)からUSB-Cに変更され、当初はCarPlayの接続に失敗するケースが世界中で散見され半年ばかり話題になりました。デバイス間の接続はデリケートな場合があるようです。

書込番号:26155477

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/22 12:52(4ヶ月以上前)

>聖貴さん

ところでXperia 1 のバージョンは何でしょうか?
Xperia1もAlfardもAndroid Autoの接続にはくせがあるようで、バージョンが分かるともう少し詳しい事がわかるかも知れません。

なお「アルファード側が2.0蹴らずに握手してくれるならこれでもいいわけですね。」の意味がわからなかったのですが、Android AutoがUSB2.0で作動するか、という事でしたら、Android AutoはUSB2.0の480Mbsで十分作動します。ケーブル長は1m以内が推奨されます。
市販の多くのUSB-C/Cケーブルが充電を主としていて、そのようなケーブルでは信号伝達に障害が起き、不規則な切断、Android Autoの起動失敗が起きやすいようです。高品質の信号伝送可能なUSB-C/Cケーブルは結構高価です。

書込番号:26155522

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2025/04/22 14:45(4ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>>高品質の信号伝送可能なUSB-C/Cケーブルは結構高価
EPR対応は5000円くらいしてました。
>>ケーブル長は1m以内
短いほうが通信は安定しますよね。

>>2.0で握手
アルファード側が2.0との互換性が不明
現状は3.0接続できているのでやりませんが。

>>Android Autoの接続にはくせがある
アルファードに限らずベンツとかポルシェも同じように
CをTypeAに変換しないと繋がらないんですよね。
スマホは
xperia1W(XQ-CT44) ビルド番号64.2.A.2.235 android14 です。



書込番号:26155609

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/22 19:35(4ヶ月以上前)

>聖貴さん

Xperia 1 IV + Android Autoでは以下のような報告があるようです。

1. USBポートの感度: Xperia 1 IVにはUSB-C 3.2 Gen 1ポート(5 Gbps)が搭載されているが、多くのUSB-Cケーブル(特にUSB 2.0のもの)はポートの信号期待値に正しく適合しない。
2. 電源/データの競合: 一部のインフォテインメントシステムは最初のハンドシェイク時に特定のUSB電流プロファイルを要求するが、Xperiaは十分な電流を要求しないことがあり、車には「デバイスが接続されていません」と表示される事がある。
3. ソニーのファームウェアの既知の問題:
一部のUSB-C/CケーブルではAndroid Autoが断続的に切断されたり起動しなかったりすることが報告されている。
Android AutoはUSB-AからUSB-Cへのケーブルの方がより確実に動作することがよくある。

対応は

1. 車載器にUSB-AポートがあるならUSB-A/USB-Cを試す。
2. 高品質のUSB 2.0ケーブル(既述)を使用する。
3. 設定 → システム → 開発者向けオプション 設定 → システム → 開発者向けオプション → デフォルトのUSB設定:
"File Transfer / Android Auto" あるいは、利用可能であれば少なくとも "USB Tethering"
4. Android AutoとGoogle Playサービスのバッテリー最適化を無効にする。
5. ケーブルの向きを変えてみる。
6. ワイヤレスAndroid Autoが使用可能なら移行する。

のようです。
なおUSB 3.xポートはUSB 2.0と完全な下位互換性があります。

先述のように私はAndroid端末を使用していませんので、以上全てネット情報です。

書込番号:26155882

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2025/04/23 18:47(4ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
色々と調べてくださりありがとうございます。
とても参考になります。
同じような困りごとをしてるひとが
このスレッドに検索でたどり着いて
無事に接続できるようになるといいですね。


書込番号:26157060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 1台プレゼントキャンペーン

2025/04/20 17:42(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

応募期間 :
2025年4月17日(木)〜
2025年5月18日(日)
対象車種 :
下記車種のいずれかをプレゼント
●フォレスター SPORT EX
●フォレスター X-BREAK S:HEV EX 
●フォレスター Premium S:HEV EX

皆さん申し込みされてるのでしょうか?

自分は一応応募してみました
当たったら…
Premium S:HEV EXとsport2台持ちで
どちらか娘に乗らせようかと思ってます

スバルさんのホームページに詳細があります

書込番号:26153486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/04/20 17:57(5ヶ月以上前)

宝くじとどっちが当選確率高いんかな?

母数が不明だから分からないね。

書込番号:26153503

ナイスクチコミ!10


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/04/20 21:06(5ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
当たればラッキーくらいで
申し込んでみるとか?

宝くじよりは確率高い気がします

書込番号:26153728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/21 10:46(5ヶ月以上前)

ライバル増やさないでよーw

書込番号:26154214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/04/21 11:29(5ヶ月以上前)

クロストレックのときには当たらなかった。
フォレスターで当たればいいな!?

書込番号:26154260

ナイスクチコミ!7


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/04/21 13:36(5ヶ月以上前)

>白鴻さん
あ…(T_T)

そこまで気にしてなかったです

盛り上がったら追加でもう1台とか
用品値引きクーポンとか無いですかね??

書込番号:26154375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/04/21 13:39(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
スバルさんでは良くある
キャンペーンなのでしょうか??

フォレスター当たると良いですね
1台ってのがハードル高いですね
(^^;)

書込番号:26154377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/04/25 22:12(4ヶ月以上前)

金曜ロードショーでもプレゼントのCMやってるね。

書込番号:26159724

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/26 06:56(4ヶ月以上前)

naka8292さん

一応自分も応募しましたがまあ当たらないでしょうね(笑) VN購入時、購入資金プレゼントで家族と両親の6名で応募しましたがかすりもしなかったので......

書込番号:26159922

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/20 18:32(4ヶ月以上前)

当選について
当選人数:1名(全国合計数)
当選発表:2025年5月22日(木)
・厳正なる抽選のうえ、当選者には本キャンペーン事務局(以下「事務局」といいます)より番号通知(末尾4桁:1202)で複数回当選の電話連絡をいたします。

との事です

電話出なかったら次点の方に移るようです

書込番号:26185068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/21 23:58(4ヶ月以上前)

電話番号書く欄ありましたっけ??

書込番号:26186412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/22 17:19(3ヶ月以上前)

>naka8292さん
当選発表されましたがどうでしたか?
こちらは見事に『全国からいただいた多数のご応募の中から、厳正なる抽選の結果、残念ながらご希望に沿うことができませんでした。』との文章が

倍率は何倍だったんでしょうね。

それにしても一台とは。
Oneグレードに一台づつくらいは用意して欲しかったですね。

書込番号:26187057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/22 19:09(3ヶ月以上前)

>だるだる2さん
確かあったような気がしますが…
本日着信ありませんでした(無念

>あかビー・ケロさん
残念メール届いたんですね…
僕はまだ届いてないのですが??
ちなみに着信履歴も無かったので
メールを送るのも手間な程多かったのでは?
と解釈してました

追加でオプションプレゼントとかやって欲しいですね

書込番号:26187173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


magico61さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/24 17:54(3ヶ月以上前)

>naka8292さん
落選のメールが今回だけ来ていません。でも、電話?も来てないようです。今までは落選メールも来ていたし、応募完了のメールも来ているのにどーなってるのでしょう!当たったんでしょうか?それとも電話に出なかった予備軍に残されてるんですかね?

書込番号:26189042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/24 18:12(3ヶ月以上前)

>magico61さん
自分も当たってるのか??と思ってたのですが
当日23:00頃のメールで
しかも迷惑メールフォルダに来ていました

5月22日か5月23日のメールを確認してみてください

大人気のフォレスターなので
第2弾やって欲しいです

書込番号:26189064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング