自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2740件

100V出力のポタ電で充電

災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入し、100Wソーラーパネル2枚を並列接続して200W(最大230W)で充電できる環境を用意。
これで『サクラを充電できるか』を試しました。

最初は200V→100V変換アダプタを使って純正の充電ケーブルを試しましたが、まったくダメ。
サクラと一緒に購入した純正ケーブルは200V専用でした。

なので、100V用ケーブルを購入。
8A/10A/13A/16Aを選べる物で、8A/10Aで充電OK。(13A/16Aはポタ電側が無理っぽい)

10Aで充電したところ、ポタ電が残量0%になるまで30分ちょっと。
それでサクラは+3%ほど充電できました。

ポタ電を満充電にして携行
午前中に30分かけてサクラを充電
夕方までソーラーパネルでポタ電を充電(天気良ければ満充電になる)
再度サクラを充電
これで+6%(約10km分)充電可能。

日常的に常用するのは無理だけど、災害時に時間さえかければ充電して走れる、というのが確認できたのは大きいかな。
800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

書込番号:26145294

ナイスクチコミ!10


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/13 20:39(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん

>800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

私も軽のBEVを購入したら、、

・450W程度のソーラーパネル 2枚で4万円
 https://www.solar-off.com/shopbrand/mono/
・800W程度マイクロインバータ GTB-800 1.6万円 
  230VのAC出力も可

を調達して 非常電源@災害時 + 自宅エアコン用電源@普段 として利用することを妄想しています。
実用に耐えますかね?(持ち運びは想定していません)

書込番号:26145515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん

https://bestcarweb.jp/news/1170515

クルマにソーラーパネルが装着出来れば、渋滞中は充電でエネルギーを「貯められる」という、新しい「価値観」が出てきますね?
内燃機関なら、渋滞中は消費のみですからね〜…(笑

書込番号:26145520

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

>非常電源@災害時 + 自宅エアコン用電源@普段 として利用する

書き忘れましたが、BEVへの充電も想定しています。

書込番号:26145523

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/13 21:55(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

今のところ、200V出力のポタ電でまともに(?)売られているのが
EcoFlow DELTA Pro 3で、容量が4kWhで\539,000(税込み)
https://www.ecoflow.com/jp/delta-pro-3-portable-power-station
セールで35万円くらいで売ってますね。
400Wソーラーパネルが\126,500、2系統入力できるので、\253,000。
これもセールを狙えばポタ電との合計50万円を切るくらいですかね。

PVを屋根に載っけて、家庭用蓄電池をいれるよりは安い感じがしますが、
50kgを超えているポタ電と、馬鹿でかくくそ重たい可搬型のソーラーパネルを
常設ではなく使うって、、、、どだい話に無理がありますよ。

現時点では、普通にパワコンを使っての屋根置き型の太陽光パネルしか
現実的ではなく、将来においてはペロプスカイト太陽光電池の普及で、
今までつけられなかった壁面やカーポートに取り付けられる時代が来るまで
待つ、かなあ。

書込番号:26145603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 09:17(5ヶ月以上前)

こういう情報を見るたびに「だん吉」を思い出しますね。
あれはもう20年ほど前になるんですね・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/161655/blog/3270614/

>やすゆーさん

チャレンジとしては面白いですが、使い物になる距離(数十キロ)を走るために何日間もかけて充電する必要があるとすれば、残念ながら実用的価値はなさそうです。晴れた日が続くとも限りませんし。(^^ゞ
それよりも1500W電源付きの中古のアクアでも買って、ガソリン満タンにして保管しておく方がよほど災害対策にはなりそうですね。

書込番号:26145944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 09:45(5ヶ月以上前)

『日常的に常用=車の屋根につけて常時発電・充電』って意味に受け取られたようですが、現状のパネルの充電能力じゃ車からはみ出さない程度の面積では微妙だと思います。
今ある100W*2枚でさえサクラの屋根の8割くらいは覆ってしまう面積あります。
『200Wで5〜6時間かけて+3%分』なのを考えると、ないよりマシだけどコスパ的にどうなんだろ、って感じ。

私は『短時間で大容量ポタ電を充電できれば良いだろうな』くらいに思いました。
同じ時間で容量4倍のポタ電を充電できるなら+10〜15%は可能でしょうから、これなら『ちょっと少なくて不安な時の足し』として実用だろうな、と。

ちなみにパネル1万円*2枚+並列接続ケーブル1500円+ポタ電4万円で、合計6万ちょいでした。
パネルはソーラーパネル幾つも買ってる人が「100W物で一番高効率」と評価した品で、ポタ電は電子レンジ(1300W程度)を10〜20分くらい使えるの想定して余裕ある性能の品を選びました。


>MIG13さん
しばらくソーラーパネルの電圧を測定してましたが、思った以上に電圧は安定してました。
でも『プラグインソーラー』みたいにパネル+インバータだけでは、それ単体でエアコン等は安定して動かないんじゃないでしょうか?
安定した出力には、やはりバッテリーが必須だと思います。

>E11toE12さん
値段とか調べてなかったんですが、そんな高額になるならコスパ的にも微妙ですね。
発電機を搭載してDIYシリーズハイブリッド車(疑似e-POWER?)にしましょう。w

書込番号:26145966

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/04/14 10:18(5ヶ月以上前)

先日、晴れの日が300日と言われるハワイ在住の方との話
ソーラーパネルの設置が進んでいるので
周りはテスラばっかりで、その方もテスラ、そもそも移動手段は車しかない
以前は月に3万円ぐらいのガソリン代が無くなり
電気代が4人家族で月に1万円ぐらいですって(マンション)

晴天率が高いエリアでは太陽光発電は魅力ですよね

書込番号:26146008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 10:43(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん
分かりきっている話ですが、あえてツッコミさせていただきます

>災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入・・・

1021Whの間違いですよね?

サクラのバッテリー容量は20kWhなので、約1kWhなら、机上の計算では、1回で5%ですね
200Wパネルなら、机上の計算では、晴天5時間で満充電ですね
サイクルはソーラーパネルの稼働によって決まってくるので、やっぱり一日一回ですね
1日5kmぶんくらいは助けてくれそうですね

書込番号:26146036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 10:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ポタ電とソーラーパネルは災害対策で購入しており、EV充電は試しというか遊びの範疇です。
でも『充電出来る・出来ないの差』は大きいです。
100V用ケーブルもいざという時に100Vでも充電できるように、と思って用意しました。

能登半島地震を経験(富山ですけど)して、通行解除後に能登半島へ何回か行って実感しました。


>たぬしさん
ソーラーパネルなくても深夜電力の安い契約してれば燃費は激減しますよ。
人によって毎月の走行距離は違うでしょうけど、私は以前乗ってたノートe-POWERが月4000円くらい(150円/L計算)だったのが1000円くらいになりました。
その後、富山は電気代が倍増し、転属で通勤経路も長くなってしまいましたが、今でも電気の方が圧倒的に安いです。
正直言って、家庭の消費電力に紛れてそんなに気にならず、気分的には0円です。w

書込番号:26146043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 10:53(5ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
最初1kWhと書いてから「ちゃんと書こう」と書いたら誤字でした。w


>約1kWhなら、机上の計算では、1回で5%
それは充電効率0.8掛けしてない計算ですね。(1kWh→1kWhは無理)

何度やっても充電できるのは3±1%って感じでした。
0.8掛けだと4%だから誤差を考えたら妥当かな、と思います。

書込番号:26146049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 11:09(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん
ご返信ありがとうございました
現実は、所々でロスしてしまうのですね

プリウスのオプションのソーラーパネルも、年間約1000kmとのことでしたので、面積で考えれば妥当なのでしょう
でも、あっちはサンルーフとセットで、30万円弱でしたので、やすゆーさんのシステムは安いですね

それでも、もとを取るのは大変かもしれませんが、アウトドアや非常用として平日は眠っているだけでなく、毎日活躍してくれるなら、十分付加価値がある感じで、参考になりました

今後、パネルや電池が進化して、もっと安く使いやすくなってくれると面白そうですね

書込番号:26146063

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/14 13:45(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

>なので、100V用ケーブルを購入。

何を使ったかは写真を見ればおおよそわかりますが、これ、アース取ってなくても
充電できたんですか?ポタ電のコンセントにそのまま差したら動いたんですか、
という意味です。

書込番号:26146207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 14:16(5ヶ月以上前)

ポタ電のコンセントは3つ穴です。
変換アダプタを試した時も100V用を使った時も、そのまま挿してます。

書込番号:26146233

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/14 14:32(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

了解です。日産純正の200V充電ケーブルは、アースが取れていないと
エラーになって充電開始できない、という話しなので、最初の
>純正の充電ケーブルを試しましたが、まったくダメ。
は、アースが取れなかったことが主要な原因かな?と思ったもので。
まあ、ポタ電から15Aを取り出そうとして出なかったということも原因の
ひとつではあると思いますが。

使えそうだ、ということがわかれば、後は決断するだけですね・・・(謎)

ありがとうございました。

書込番号:26146248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/04/14 14:37(5ヶ月以上前)

>日産純正の200V充電ケーブルは、アースが取れていないとエラーになって充電開始できない

なるほど。
そのうち、電線か針金を地面に挿して確実にアースをとった上で試してみようかと思います。

書込番号:26146251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件

2025/05/02 00:52(4ヶ月以上前)

Youtubeで同じ事やってる人いますね。
https://youtu.be/kVg7NHpIQcI?si=mWzdX099kYrRexxU

それ見ると、ちゃんとアースをとっても純正充電ケーブルは充電動作しないようです。
サクラ付属(?)の充電ケーブルは完全な200V専用なのかも?

書込番号:26166358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2025/05/02 06:10(4ヶ月以上前)

>やすゆーさん
昔、日産リーフで実験しましたけど、
日産の200V純正ケーブルは100Vでも作動(アースは必要)しますが、15A流れます。
定格10Aのポタ電では無理なのだと思いますね

書込番号:26166432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/02 06:13(4ヶ月以上前)

電気はとても危険なので、専門家に任せましょう。
と、各方面から言われています。

ご安全に。





書込番号:26166433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件

2025/08/18 17:14(1ヶ月以上前)

そうそう。

>災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入

この『定格1000W、最大2000W』ってのが販売業者の 嘘 でした。
メーカーのサイトで改めて確認したら『出力1200W』とだけ記載されてました。(たぶん定格1200最大1500くらい)

まあ、それでも4万のポタ電なんで上等です。

書込番号:26266706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

RSの補助金+5万円で60万円

2025/04/13 15:12(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

スレ主 SuperBoさん
クチコミ投稿数:44件

3/13 RS 白 モノトーン Pルーフ 寒冷地 を注文しました。
4月に入り、補助金の確定を確認したろころ昨年比+5万円の60万になっていました。
東京都はこれに加えて+45万の補助が追加されます。うらやましい・・

書込番号:26145115

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/04/16 09:45(5ヶ月以上前)

>SuperBoさん
情報ありがとうございます。
東京の人はいいなぁ〜ウラヤマシイ
補助金込みでHEVとの差額が70万しかないと思えばRSにしたくなっちゃいますね〜

書込番号:26148316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

社外セキュリティについて

2025/04/13 12:17(5ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

LXのオーナー様にご質問です!オススメの社外セキュリティは何をつけられましたか?その理由も教えていただける嬉しいです(^^)

書込番号:26144949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/04/18 08:09(5ヶ月以上前)

LX6月納車予定です

書込番号:26150492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/04/18 08:19(5ヶ月以上前)

当初クリフォード検討するも、取り付けは来年以降。
パンテーラは2か月程度で付けられるところが結構ありました。
ジャラジャラキーが増えるのも面倒ですし、セキュリティリモコンの充電頻度も高いのが気になり若干面倒かと思い始め。
最近はマイカー始動ロック+スマートキーOFFで十分な気がしております。
車両保険金額がLXは2024年式以降?は大幅に下がった様で、純正セキュリティの強化がされているものかと思います。

書込番号:26150506

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/18 09:51(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!ちなみにパンテーラのz306の取り付け費用っておいくらくらいが相場ですか?見積もり出したんですけど60万くらいするっていわれて。。足元見られてる気もするのできになりました。

書込番号:26150594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/18 09:51(5ヶ月以上前)

セキュリティはつけられますか?

書込番号:26150595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/18 14:41(5ヶ月以上前)

こんにちは、車種は違いますが息子はマンション住まいなのでランクル300にはパンテーラ(機種は分かりません)を装着しております。全部つけて確か40万円台ではなかったかと記憶しています。
私は警備も付いている自宅車庫(シャッター付き)保管なので自分のLX600には取り付けてはおりません。
ただ今回7月に車検を迎えるため700hに乗り換えるので息子からは念のため取り付けた方が良いのではとアドバイスされています。
パンテーラの操作方法は数回聞きましたが、自分で毎日使っているものではないので人が近づくた時とかちょっとした事でたびたび連絡が来るのも結構めんどくさいなと思い少し悩んでおります。

書込番号:26150894

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/19 06:53(5ヶ月以上前)

>クニチャン55さん
ありがとうございます!私もパンテーラをつけようと思って見積もり出してるのですが、50万から60万という少し高いなぁと思う相場でした。息子さんがおつけになったのはどのエリアですか?(差し支えなければ教えてください)
確かにせっかく買ったのに盗まれたら悲しいので防犯対策は徹底したいですよね

書込番号:26151558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/19 06:55(5ヶ月以上前)

>みゅう355さん
ご返信遅くなりました!ありがとうございます。
なんか色々みてると社外セキュリティつけなければとおもってましたがマイカー自動ロックや物理の盗難対策でもいけるんですかね💦
なんか迷ってきました💦

書込番号:26151561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/19 19:46(5ヶ月以上前)

こんばんは、今日ショップに別の用事があったのでパンテーラの費用も聞いてみました。700hはまだ市場に出ていないのでメーカーの解析も少しかかるのではっきりしないらしいですが費用は40万円強で50万円まではかからないそうです。
ちなみに私はうどん県に在住です。

書込番号:26152373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuma1107さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/19 21:26(5ヶ月以上前)

>クニチャン55さん
ありがとうございます!
50万から60万の見積もりばかりなので足元みられてるかもですね。。参考にさせていただきます!

書込番号:26152460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

納車情報

2025/04/13 00:19(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GRカローラ

スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

もうすで納車されている方もいらっさいますが、
今月26日に納車されることになりました。

ちなみに、2月1日契約です。

楽しみです。

書込番号:26144454

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/15 17:08(5ヶ月以上前)

ルーフにプロテクションフィルムを施行したいと思い、
ネットで何軒か見積りをお願いしてます。

今のところ、132,000円、165,000円と結構なお値段です。

引き続き回答を待ちたいと思います。

皆さんはルーフの保護を何かお考えですか?

書込番号:26147569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/04/15 20:53(5ヶ月以上前)

18日に納車です。
僕はセラミックコーティングとその後プロテクションフィルムも施工しますが、プロテクションフィルムはフロントのみにします。

書込番号:26147829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/15 21:55(5ヶ月以上前)

私はガラスコーティングの予定です。
ルーフは傷みやすそうなので紫外線対策としてプロテクションフィルムを
施行したいと思ってます。

あとツルピカのほうがマーブル模様が際立つような気がします。

書込番号:26147909

ナイスクチコミ!0


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/26 18:59(4ヶ月以上前)

本日無事納車されました。

まだコーティング屋さんまでしか運転してませんが。
3000回転までは普通の車ですね。
早く慣らしを終わらせブン回したい。

プロテクションフィルムはソフト99オートサービスが
今回見積もった中で一番安く121,000円でした。

コーティング仕上がりを見てまた考えたいと思います。

書込番号:26160561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/27 15:53(4ヶ月以上前)

ホワイトパールのDATが4月上旬で納車されました。
すこぶる良い車ですね!
GRヤリスと共に大切に乗ります。

書込番号:26161487

ナイスクチコミ!1


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2025/04/29 18:23(4ヶ月以上前)

本日、東京から富士まで慣らしがてらドライブしてきました。

3000回転縛りとはいえ、低速はS660より頼りなく、
燃費はスープラより悪いような・・・

早く縛りを解いて楽しみたいです。

書込番号:26163883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

GRスープラ、もう注文できないと同じ

2025/04/12 22:57(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ

スレ主 TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件

最後の通常スープラ、
GRガレージのみで各店舗数台の割り当てがありましたが、
抽選での注文となっており、そこにかなりのエントリーがある状態で、当選も難しいようです。
系列次第かな。

今でも状態が良ければリセールも100%に近い状態なので、今後は、、、

書込番号:26144367

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/04/18 13:03(5ヶ月以上前)

中古車サイトでもRZのMTは17台程度しかありませんね。直6FRのMTは新規でも買えないとなるともう手に入りづらいものになってるということですね。

書込番号:26150803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tohokoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/18 07:01(4ヶ月以上前)

>TSnuclearさん
GRガレージのない普通のデイ―ラーで受注を受け付けていますよ。

書込番号:26182335

ナイスクチコミ!4


スレ主 TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件

2025/07/10 11:35(2ヶ月以上前)

GRスープラが終了で最近話題が無いので、ネタ程度に

GRスープラは、去年2024年の11月ごろから急に受注停止していました。
このため、買おうとして諦めた方も結構いたようです。

今年の2025年4月前後で注文受付開始しましたが、国内の割り当てが数百台しか無く、
全国に70店舗ほどあるGRガレージ(※1)で、1店舗あたり5台前後(※2)の割り当てでした。
ただし、これにファイナルエディション150台が加算されます。

ご存じの方、応募された方もいらっしゃいますと思いますが、
ファイナルエディションなど超高倍率だったようです。
通常のバージョンもかなりの倍率で、場所や系列にもよりますが5〜30倍だったようです。

GRスープラ、USSオークションなども見ていますがほとんど出てきません。
特にRZのMTは一週間に1台出品されるかぐらいの少なさです。
まれにでてきても、700万円前後で落札されています。
中古の在庫も、RZのMTは全国で8台前後しか無いですね。

来年、最終型の上記の数百台 + ファイナルエディション150台が納車されたら
もう新車は出てこないので、やはりGRスープラ、特にRZのMTは今後、、、

これから中古で買われる方は、この辺りを意識されるとよいかもしれません。
今なら、まだ新車と同じ価格で買えますので。
特に車体色が黒か、ボルカニックアッシュグレーは貴重です。


ちなみに新型フエラディZ(RZ34)の中古在庫数をみて笑いました、、、

※1:通常店でも受け付けする系列もあり
※2:経営会社の規模で前後する

書込番号:26233940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

店舗に展示車あり

2025/04/12 16:22(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

スレ主 pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

関東近辺の各県には展示車が配備され
各会社のサイトでも情報公開されていますが、
東京(モビリティ)のサイトには情報はありません。
しかし、先週から気が付いたのですが私の自宅の周辺の店舗数店舗には展示車がありました。
実車をみたい方は周辺の店舗を確認してみてはいかがでしょうか。
私の自宅は23区城西地域です。


書込番号:26143928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/13 09:57(5ヶ月以上前)

今では希少なワゴンだから成功を祈念してますが、
なんか力が入ってない気がするのは、私だけでしょうか?

クロスオーバーは出始めちょい出て、今はサッパリ
セダンは輸入車より希少
スポーツが唯一気を吐いてますが、息切れまじか

クラウン4兄弟ズッコケ?

でも今思うに、クロスオーバーのサイド面美しいかもって
改良で、フロントデザイン一新してくれれば、復活かもなんて考えてしまいます
なんせ他の三兄弟より安いし、ターボハイブリッドがあるし

書込番号:26144761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/13 22:52(5ヶ月以上前)

トヨタが国内に目を向けていないでしょう
関税ガンガン上がれば国内回帰してくれるのかな?

また消費者はミニバン、SUV、軽しか見ていないから
そこから外れた車は全て売れてない感が出て
当たり前かと
なのでスポーツが頑張ってるのもスポーツが良いのではなく
一番SUVっぽいから頑張れてるって感じなのでは?

エステートは出たばかりで話題になってるけど
新鮮味はもう無いですし
実際1台しか持たない人にとってはそんなに魅力的な
車ではないと思う、メインカーにはなれない車かと
セカンドカーの趣味車かなぁ
欲しい欲しい言う人は多いけど実際に購入する人は今後
どれだけいるんだろうか?

オールマイティーに使えて使い勝手がいいなんて言ってるけど
実際あの大きさの車を日本で普段使いなんて、結構
くたびれる、制約が多いと思いますよ

自分も正直、車の魅力というよりも、東南海地震に備えての
シェルターがわりに使えるかなっていうのが一番の購入理由で
車として凄く魅力を感じたってわけじゃない部分も大きいし
何とか大地震に間に合うかなぁ〜

でもまぁ自分としては凄くエステートに車としても期待してるし
盛り上がってもいます(笑)

書込番号:26145663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/14 12:27(5ヶ月以上前)

今日、展示車を見つけて、営業と話してきました

隣にハリアーが置いてて、同じ2.5ハイブリッドなのに、随分と差が出ましたねぇと少し嫌味を言うと

トヨタは将来の縮む日本を想定してるらしく、もう値引き商売に戻るつもりはないみたい
って、メーカーの意思が末端の営業まで浸透してるよう

当然その先にあるのは、ディーラーの適正配置
台数と利益の両方とも必要みたいで、生き残りの危機感が感じられました

販売の全線では強い当たりのトヨタへの反発もありますが、こんな背景では、致し方ないのかな?
とも思えました

円高に振れても、昔のトヨタはないでしょう

書込番号:26146129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/17 17:45(5ヶ月以上前)

先日、メンテで販売店に行き常連客と思わしき人と店長の会話が聞こえましたがエステートは枠が1でしたね(笑)
福岡県で1番大きい販売店の本店なんですけど
ほぼ国外輸出との事です。
日本で売る気はほぼ無さそうですね。
今後、トヨタの新車買うならデビュー直後の新型を狙うのでは無くて販売開始から2年ぐらい経った年次改良モデルに目星を付けておいて担当には枠が来たらすぐに発注!絶対に買うと押しておいて購入しないと買えませんね。

私が去年、クラウンクロスオーバー発注出来て3ヶ月で来たのってなんだったんだろう。人気ないのは分かるけど(笑)

書込番号:26149856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング