自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信13

お気に入りに追加

標準

生産台数 倍増とのことです

2025/02/27 11:03(6ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

スズキ、「ジムニーノマド」の日本向け供給台数を倍増 早期の受注再開へ
https://www.netdenjd.com/articles/-/314130

燃費規制の罰金を払う覚悟が出来たってことですかね

書込番号:26091419

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/27 11:46(6ヶ月以上前)

これが事実だとしても供給体制が整うまで相当かかりそうですね。

書込番号:26091460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/27 12:43(6ヶ月以上前)

>燃費規制の罰金を払う覚悟が出来た

年間300万台以上作るスズキからしたら、1,300台/月を増やすだけのごく小さな話。何でそうなるの?

書込番号:26091548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2025/02/27 12:50(6ヶ月以上前)

燃費が良ければ購入候補なんだけどなあ 待っている人には朗報だろうねえ

書込番号:26091560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/27 14:04(6ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん

ラインを増やすとは限らない。
他国向けとの供給比率を変えるだけならすぐにでもできる。


>つぼろじんさん

燃費のいいクロカンってあったら教えて欲しいわw
そういうのを一般的に買う気がないと言います。

書込番号:26091653

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/27 14:27(6ヶ月以上前)

ちなみにインドでの生産台数は年間200万台。
2024年はそのうち32万3000台がインド国外に輸出。
って考えたら倍増とは言え月間2500台ってね。
あんまり大幅に納期短縮はしたくないんだろうなぁ。

書込番号:26091681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

2025/02/27 14:39(6ヶ月以上前)

知人のスズキの関係さん(メーカー勤務)に
お話しを伺ったところ
燃費平均を下げてるスイスポの生産終了で
ちょっとその枠が開くはずなので
当初予定より国内に入れても大丈夫と言う話も
あるそうです
その方 めっちゃ偉いさんでも無いので
我々と大差ない社内ソースですけど(笑

書込番号:26091697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 15:02(6ヶ月以上前)

インドでは増産はできても配船計画ができるのか?ですよね。配船見直しには契約もあり2年くらいは必要と思われます。フロンクスも売れてるし、簡単ではありません。

書込番号:26091720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/27 15:43(6ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
ラインを増やすとは限らない。

出荷台数を増やすにはクリアしなければならない課題が山積と言う意味です。
例えば部品供給の課題や輸送に係る課題、生産キャパとか課題は一杯有ると思います。
今日決めて明日からと言う様には簡単には出来ないと言いたかったのです。

これまではインドには3つの生産拠点ありましたが、この2月25日からカルコダ工場が新たに加わり生産拠点は4箇所となり、年間生産能力が260万台となりました。また400万台を目指し、更なる生産拡充を計画している様ですね。

書込番号:26091754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/27 18:48(6ヶ月以上前)

>おかやんぐさん
日本郵船がなんとかしてくれるので、大丈夫でしょう?
他社のPCCを利用する方策があるかもしれないし。

増産するなら,部品供給,生産体制,物流などなど、
全ての条件がクリアになったので、発表していると個人的に思っていますが。
この記事は、記者の憶測?

書込番号:26091941

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/27 18:52(6ヶ月以上前)

ラダーフレーム系の生産ラインはこれ以上増えませんよ。

書込番号:26091945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/28 08:26(6ヶ月以上前)

配船は短期には変わりません。納期短縮を目指す。2年程度を目標にするのは本当でしょう。目処がついたとしても半年、1年後からですね。 自動車運搬船の2025年度生産分は多いですが全て予定が入っています。乗務員、港までの運搬、港での積み下ろしの確保、インド会社との増産契約。その他時間が必要。 

書込番号:26092443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/28 14:56(6ヶ月以上前)

燃費規制の台数制限としてシエラ、ジムニーの生産を絞って調整する予定らしい。国内生産だから生産力の問題ではなく、燃費規制の問題と思われます。
ジムニーはまた納期が伸びるかもしれませんね。シエラはどうでしょう

書込番号:26092778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/03 08:39(6ヶ月以上前)

生産ラインを増やすのではなく、日本向けの生産枠を増やすということですね。
調べると、インド等アジア圏、オーストラリアでの需要減もあるのでマルチスズキとしては結果オーライになればいいですね。
後はお船の問題ですが、

書込番号:26096177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 andy7729さん
クチコミ投稿数:7件

昨日、ディーラーで年次改良後の350Fスポーツの申込状況を確認したところ、大変人気だが以下なら5月納車可能との回答をいただきました。

◯ボディ色 ホワイト
◯内装色 ブラック→できればホワイトかレッド希望
◯オレンジキャリパー
◯ムーンルーフ→できればパノラマルーフ希望
◯おくだけ充電

ご覧の通り、オプションはかなりシンプルです。
デジタルインナーミラーやドライブレコーダーはなく、ドライブレコーダーは外付けよりもオプションの方が見映えもあり、オプションの方がいいなと思っていました。
5年以内で手放すことも考えていますが、これで妥協するか、納期が伸びても思い通りのオプションを付けるか。ディーラー担当者にはこれから注文した場合は夏から秋の納車とのことを言われました。(他の方の状況から考えるとこれも割と早いですよね?本当なのかな、と思っていますが)
現在、乗っている車の売却も時間が経過すれば価格は下がりますし、悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

書込番号:26091199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ta.kunさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/27 07:26(6ヶ月以上前)

>andy7729さん
乗ってる車が何かにもよりますが、半年ぐらいではそこまで価値は変わらないと思いますよ。

それを踏まえて話すると、妥協出来るオプションなら購入しても良いと思いますが、不満が有るなら止めとくべきだと私は思います。

まず、パノラマとムーンルーフでは見た目が変わりますし、内装色も毎日見るような所ですし、オプションに不満が有るなら後悔すると思いますよ。

それなら、多少延びても買えるなら、満足の行く仕様で買うのが、私は精神衛生的にも良いと思います。

書込番号:26091227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/27 09:36(6ヶ月以上前)

乗り換えたいのなら買う、今のままでいいのなら買わない。

書込番号:26091337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/27 12:36(6ヶ月以上前)

>andy7729さん

私なら妥協しないで納期長くてもよいので希望にあったものを買います。

書込番号:26091535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/27 20:56(6ヶ月以上前)

パノラマルーフは、熱線を反射しないので暑いですよ?
ルーフライナー閉めても、天井付近はかなり熱を持ちます。

これが輸入車だと、ライナーを開けてルーフ状態にして、空が見える状態で手をかざしても「全く熱を感じないほど遮断」されています。
レクサスRXは、今回の改良でも熱線遮断ガラスになっていませんので、暑いですよ。
真夏にライナー開けたら暑いなんてもんじゃ・・・・・経験済みです。

ソレを考えると、ライナーではなくボードなムーンルーフの方が、夏は暑くないです。

書込番号:26092072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 RX 2022年モデルのオーナーRX 2022年モデルの満足度5

2025/02/27 21:39(6ヶ月以上前)

>eutuxiaさん
えっ!?
パノラマルーフは遮熱ガラスではないのですか?
知らなかった。
本当ですか?

書込番号:26092118

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/27 21:47(6ヶ月以上前)

IRカットなのはフロントガラスだけですね。
https://lexus.jp/models/rx/faq/

書込番号:26092132

ナイスクチコミ!6


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2025/02/28 00:01(6ヶ月以上前)

>andy7729さん

クチコミで語られている内容についてトータルで回答すると
・パノラマルーフの遮熱性は高い
・Fスポの一般枠は締め切っているディーラーが多い
・内装がブラックな点を除けばリセール条件もそこまで悪くない
・ドラレコの画質は市販品の方が圧倒的に良い

展示車枠でディーラーが発注済の車両を一般向けに販売する車両と思われる。
リセールを考えるなら早期入手にかなりのアドバンテージがあるので、結論買い。

あとRX350Fスポは1年未満で売却すると買値は下回るのが現状

書込番号:26092263

ナイスクチコミ!7


スレ主 andy7729さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 00:15(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かに焦ることもないですよね。
受注停止の噂がある中、迷うところです。

書込番号:26092269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 andy7729さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 00:19(6ヶ月以上前)

レクサスのパノラマルーフは遮熱効果がないとは知りませんでした。確かに今乗っているGLAはパノラマですが、遮熱されているのでそれほど暑さは感じません。
ムーンルーフが正解かもしれないですね。

書込番号:26092272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 andy7729さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 00:23(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
だんだん整理できてきました。 ドラレコも市販品の方がいいということも勉強になりました。
ブラックの内装も汚れが目立たず、かつ落ち着いた感じでよく思えてきました。
この展示車枠を予約しようと思います。

書込番号:26092274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件 RX 2022年モデルのオーナーRX 2022年モデルの満足度4

2025/02/28 05:33(6ヶ月以上前)

あくまでも私感ですが…
 
◯ボディ色ホワイト系なら内装色ブラックがいいと
 思います。ボディ色ブラック系なら内装色ホワイトが
 センスありそうかな。コントラスト的に。
 ただ、なんだかんだ、ホワイトは汚れが目立ちます。
 例えば財布とかバック等、ホワイト系
 あまり見掛けないですよね。

◯パノラマルーフよりムーンルーフは、見た目
 スッキリしています。

RX年次改良モデル、昨日発表になりましたが、
MYDのRX350fスポーツは、発表前に
受注停止してます。(おかしな話だが)
550hや450h+や350hはデイリーオーダーに
なるみたいですが、350fスポーツは、
これを逃したら納車は、来年以降になる可能性大です。
とにかく買いだと思います。

書込番号:26092343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 andy7729さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 07:20(6ヶ月以上前)

>tigerforestさん
ありがとうございます。
やはり買いですよね。
なんだかドキドキしてきました。

書込番号:26092388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2025/02/28 10:35(6ヶ月以上前)

>andy7729さん
パノラマルーフの遮熱性は高いですよ! つまり暑くならない(正しくは厚くなり難い。30系アルヴェルのムーンルーフは遮熱性が低く暑い)
発注済の車両なので妥協は必要でしょうが350Fスポは枠がないディーラーが多いので、買いの結論は変わらないでしょうが

書込番号:26092537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/28 16:35(6ヶ月以上前)

私も同様の提案を受け、結論契約しました。

◯ボディ色 ブラック
◯内装色 ブラック→レッド希望
◯オレンジキャリパー
◯ムーンルーフ→できればパノラマルーフ希望
○デジタルインナーミラー
○ドラレコ →いらなかった

こんな感じですが、4月早期納車が非常に魅力的でしたので妥協しました。
今乗ってるNXが6月に車検ってのも大きかったですね。
15分くらい迷いましたが、ほぼ即決でした。

書込番号:26092915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/02 14:18(6ヶ月以上前)

パノラマルーフ。

嘘の情報を信じないように。

ちなみに、レクサスNXのパノラマルーフは、熱線遮断ガラスです。
アルヴェルも同様です。

不思議なことに、レクサスRXはそのガラスを採用していません。

ですので、同じパノラマルーフだからといって、違う車種の話を持ってくる人は猛省してください。
レクサスRXのパノラマルーフが(残念ながら)暑いんですよ・・・・

今回改良して欲しかったのですが、レクサスNXに劣ってしまう点は納得できないんですよね・・・

書込番号:26095245

ナイスクチコミ!3


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/02 14:22(6ヶ月以上前)

一つ前の投稿「アルヴェルも同様です」 の部分を訂正です。

>ちなみに、レクサスNXのパノラマルーフは、熱線遮断ガラスです。

>不思議なことに、レクサスRXはそのガラスを採用していません。
>アルヴェルも同様です。

このように書くつもりでした。

書込番号:26095250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/02 16:02(6ヶ月以上前)

USA1188さん
いつも色々参考にさせて頂いております。
もしよろしければ、通りすがりにアドバイス頂けると嬉しいです。
レクサスRX350Fスポーツを近々契約予定です。
納期は秋〜年末年始頃と言われております。
1年ほど普通に乗って(5000km以内/年)売却しようと思っております。白,ダークローズ,パノラマルーフ,オレンジキャリパー,デジタルインナーミラー,ドラレコで800万以内で購入した場合、1年後に購入価格程度で売却出来そうでしょうか?

書込番号:26095360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/02 16:37(6ヶ月以上前)

>野鳥の写真さん
その時の状況によるでしょうね。
今の状況は購入価格以上か、あるいは近い金額での売却が可能でしょう。
ですが、いまから2年後ですよね?
その時の世の中の情勢によるでしょうし、株や為替の状況、ウクライナの状況などにも大きく左右されるでしょう。

また、おそらくは「その頃にRXはマイナーチェンジされていて、内外装に小変更が入っている」と思われます。
旧型になりますから、どうなるか予想ができないと思いますよ。

そもそも「フルモデルチェンジ前の型のRX」は、ガソリン車が不人気でした。
ですので下取りも低かったです。

現行型になって旧に350が人気になっているだけで、ずっとそうである保証はどこにもありません。

書込番号:26095423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/03/02 22:28(6ヶ月以上前)

eutixiuさん
お返事ありがとうございます。
>そもそも「フルモデルチェンジ前の型のRX」は、ガソリン車が不人気でした。
知りませんでした。参考になります。
ネット情報だと、RX350Fスポーツは来年9月くらい迄の生産台数(3-4000台)が出ているようなので、それを元に海千山千の方々のご意見を伺いたく投稿いたしました。
為替も円安傾向ですが、トランプさんのドル安嗜好も、アメリカの物価高を考慮すると相殺されて、為替も大きな変動はないと考えておりまく。
仕向け国マレーシアではEV充電の設備普及を進めているようですが、日本同様早期の普及は難しいのかなと思います。そのような状況下では、相場は生産台数に依存するのかなと思うのですが、皆さんいかがお考えでしょうか?

書込番号:26095888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/02 22:30(6ヶ月以上前)

すみません、為替は円高傾向ですね。

書込番号:26095891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

クチコミ投稿数:255件 (仮)ロボポッポのページ 

私は先代シエラ(JB43)からの乗り換えで
現車と同じくMT車で発注したのですけど
あちこちの情報ではジムニー一族と言えど
ATの比率が圧倒的だと見聞きします
AT免許の家人も運転するファミリーユーザーはもとより
ハンドルに専念できるからと
オフロードをガチで走る人も
今はATを選びがちだそうで
MTを掻き回して乗るのはむしろこう言う安い車で
オンロードでのFR挙動を堪能するような
そういった層(=私のような者)が多いのかなと(笑

お目汚し 失礼しました

書込番号:26090957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/02/26 22:46(6ヶ月以上前)

ヒルにアタックって層は そもそも 後ろドアいらない勢かと

書込番号:26090965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/02/27 06:26(6ヶ月以上前)

>ロボポッポさん

GRヤリスなんかでもMTよりATのほうが断然速いそうですから、ジムニーでもガチ勢はATかもしれませんね。
MTはそんなの関係なく、MT操作をのんびり楽しみたい人が選ぶのではないですか。
私はクルマはずっとATですが、バイクはMT一択です。
AT(DCT)のバイクは便利で速くて実用性が高いことはわかってますが、楽しさが半減するのでは?と思います。
純粋にエンジンや操作感を楽しみながら走るのなら、やっぱりMTでしょうね。

書込番号:26091188

ナイスクチコミ!8


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/27 06:51(6ヶ月以上前)

>ロボポッポさん
今回はACC等による運転の快適性も、AT比率に影響しそうな気がします。

書込番号:26091201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/11 12:17(6ヶ月以上前)

YouYubeで、スズキの社内情報として、AT:MT=8:2という話がでていました。しばらくしたら何らかの形で公表されるそうです。信憑性はあれですが、さいきん他で耳にした噂とも一致します。
3ドアジムニーのMT:AT比は昔から永らく3:7でしたが、ブーム以降1:9のようです。需要の増加分は、ほぼATですね。8:2が本当だとすると、かなりMT比率が高いです。ラダーフレームに限らずSUVでMTは、CX-5亡き後、ジムニーノマドまで空白でしたから(私がハリアーHVに乗り換えたのもこのせい)、5ドアが欲しいMTファンが集まったのでしょう。

私がMTを欲しがるのは、速く走りたいわけでもなく、単に車に操作をするのが好きで、車に任せきるのが嫌だから。車に勝手にギアを変えられるのは嫌だし、特に微妙なクラッチ操作をするのが好きなので、ATのMTモードなんて中途半端かとしか思いません。まあ無いよりマシですが。ハリアーも通常のCVTではなくHVを買ったのは、HVだと私が大嫌いな多段ATのトルクの段を感じず、ベルト式CVTの違和感もなく、妥協できたから。あとどうせATに乗るなら先進機能てんこ盛りで。ただ、長く乗るつもりはなく、MTのSUVが買えたら乗り換える想定でした。とはいえ快適な車の存在に気付いた老いた母の介護を考えると、クロカン四駆は厳しい。CX-5のMTが買えれば良かったのですが、ちょうど間が悪く私の前車が壊れる直前に販売終了してしまいました。中古も少なすぎて市場に出てきません。

私は車に快適性やら簡単操作は求めないので、ランクル70どころか60でも40でももっと原始的な車でも良いのですが、安全基準やら損耗やらメンテやらなんやらを考えると旧車には手を出しづらいし(つい昨年まで自分で乗り潰した20世紀の車に乗ってたので分かる)、最新安全基準に準拠して、何とか自分の好みに照らし合わせて、これから買える新車で折り合いを付けるとなると、MTはほしいなあと。
競技で勝つためにATを選択する分には構わないし、私もその目的ならATを選ぶかも知れませんが、そうでは無く純粋な楽しみとしてですね。MTで無理だったコースをATで越えるためにATにするんなら、運転者の技量じゃなくて単なるATの性能ってだけで、そこに面白みは何もないような気がします。まあ購入者のご自由ではありますので干渉しませんが。

あともう一つ、私がMTを望む理由。老化。笑 私の親類、父の老化の進展を見ると、恐らくプリウスミサイル操縦者になりそうな気が(爆) 何かあった時にまずクラッチを踏むMTだと、ミサイルにはならんだろう。
親父も伯父も、若い頃には国体入賞するくらいの運動能力の持ち主でしたが、歳を取るにつれて運転が怪しくなってくることに気づき、早々に車を手放してました。父は40代で、陰から飛び出してきた子供とぶつかりそうになり、その日のうちに車を売却して、免許を返納しました。話を聞くにぶつからず止まれただけで表彰ものだったのですが、本人しか分からない衰えだったんでしょう。まだバリバリテニスをやって、大学体育会の後輩ともそれなりに試合をできていた時にです。私は国体入賞どころか都大会にすら出られなかった運動神経ですが、その親父が免許返納した年を越え、衰えを感じるようになり、事故にも巻き込まれました。まあぶつかられた方で、ドラレコから割り出した私のブレーキの反応時間は0.6秒。裁判で使われる問題ない反応時間の標準は1秒。20代若者よりもかなり優秀と警察には褒められ、裁判でも有利になり、がっぽり賠償金を頂きましたが、事故に巻き込まれたのはショックではありました。なので人生最後の車はMTにして、75までに免許返納しようかと。私は車を一度買ったら壊れても直して20年乗りたい人です。エンジン車を買うのは次が最後でしょうから、MTにはこだわりたいなと。

書込番号:26106113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/11 17:19(6ヶ月以上前)

実際に海、川、山でのレジャーを楽しんだり、林業や土木の仕事に使う人はMTでしょうね。

ただそういう場所に行くまでの長い道中がMTなら辛そうだし、ましてや渋滞にはまったりしたらなおさら。

書込番号:26106410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/11 19:49(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
私、免許を取って昨年までMT一筋、50万キロ走ったうち99.8%がMTでしたが、MTを面倒だと思ったこと一度も無いんですよ。
強いて言えば左脚をくじいたとき、運転を控えましたが。

一部スポーツカー・・・というかレーシングカーで、やたら重い、あるいはカーボンなど繊細なクラッチがあるようで、そういうのは辛いかもしれませんが、普通の車でなら問題ないです。

私の運転はかなりクラッチに優しいみたいで、前車は30万キロで廃車。クラッチを交換は2回やりましたが、1回目8万キロではほぼ摩耗なし、2回目24万キロ(交換から16万キロ)は1/3も使っていない、という感じで、無交換で50万キロくらい走れるようです。ちなみに23区内在住、高速は嫌いなのでそんなに使いません(九州にも下道で行くことが多いほど)。クラッチに負担を掛けないよう結構丁寧かつ頻繁にクラッチ操作しますが、それでも渋滞時でも特段面倒だとは思わないんですよね。好きだからなんでしょうね。

その後この1年でハリアーHVを2.5万キロ、2%分走り、十分慣れましたが、楽であっても走りが楽しいとは思わないんですよね。ドライブが楽しい、旅行が楽しい、というのはありますが、車そのものは楽しくない。

書込番号:26106617

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

情報が降りてこない

2025/02/26 20:01(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル

クチコミ投稿数:39件

12月に3月13日発表発売という情報はディーラーに降りてましたが、その後全然情報更新ないですね。
生産は2月12日から始まってるはずなんですが、、
かなり初期配車は少ないという噂はありますが。

書込番号:26090779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/28 22:56(6ヶ月以上前)

生産開始はZ(HEV)が2/18からRS(PHEV)が2/24からかと・・
だからもうどこかには完成車が待ってるわけですね
ただ、一般分の生産は共に4月後半以降かと・・

トヨタのでっかい電池工場も完成したことだし
ガンガン作ってほしいですよね〜
というか、国内に回してほしいですよね〜

ちなみにZとRSでは売り方割り当て方が違うかと・・
初期ロッド購入希望者はとにかく・・・です
情報は発表当日までは、誰かがリークしてくれないと
出てこないですよね〜
そろそろどんどん出てくるんじゃないですかね〜w

じたばたしてもしょうがないしこれまで待ったんだから
あと少し、お互い頑張りましょう

書込番号:26093291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/02 14:41(6ヶ月以上前)

>バツイチオヤジさん

納期等の情報は有りませんが

YouTubeなどマスコミは10日に解禁と思われます。

私はサイズが大きすぎる為見送りです。

書込番号:26095269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2025/03/06 00:13(6ヶ月以上前)

本日ディーラーから連絡ありまして初期ロット店舗2台程度なので、思ったより少ないくはない印象でした。

書込番号:26099536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/03/06 18:41(6ヶ月以上前)

トヨタの販売店は国内で4900程あるみたいなので、1店舗2台としても約1万台受注ゲット(笑)
その後はしばらく待ち。

書込番号:26100324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/03/06 23:59(6ヶ月以上前)

でも人によっては色ごとに抽選で初期割当は極少という方もいるみたいです。
たまたまうちの販社の割当が多いのかもです。

書込番号:26100688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/03/07 06:15(6ヶ月以上前)

どうやら色の指定もあるようで…

書込番号:26100838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/03/09 23:10(6ヶ月以上前)

色の制約あるみたいですね、、ディーラーから連絡ありました。トヨタ得意の品薄商法ですかね

書込番号:26104415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件 クラウンエステート 2025年モデルのオーナークラウンエステート 2025年モデルの満足度4

2025/03/10 06:47(6ヶ月以上前)

配車される色の情報はありませんが、
取り敢えず商談の予約をしました。
配車台数は2台だそうです。
初期配車で駄目なら半年、1年待ちでしょうか?

書込番号:26104619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/03/10 14:27(6ヶ月以上前)

初期配車7月までの生産枠らしいので、初期逃しても年内には買えそうですけどね。
色が白黒、白、黒、マッシブグレーで迷います。
実車がないので、、、

書込番号:26105031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/10 15:02(6ヶ月以上前)

昨日納車打ち合わせでディーラーに行ったら、担当からようやくエステート出ます!と話がありました。
どうやら2台だけで万人受けのパールホワイトの割当てが無く、特殊カラーが2台とのことでまだ予約がないと嘆いてました。
イメージ的にはRAV4のアルファード版みたいなと言ってましたね。うちは5人乗りじゃメインカーとしては足りないので候補にもあがりませんが(笑)

書込番号:26105064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/03/10 16:21(6ヶ月以上前)

白系がないのは困りますね😂
私の希望は白黒、白なのでなかったら初期枠諦めるかもです。

書込番号:26105141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

アイテム紹介

2025/02/26 15:59(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:240件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

セカンドシート前部分の傷防止グッズとして良い物を見つけましたので紹介します。
シールタイプの傷防止グッズが3000円前後で販売されていますが、ずっと迷って決められずにいたのですが、写真の製品を見つけて購入してみました。
足乗せステップの様な感じで置くことでキズを防止出来てとても良いと思います。
これはスポーツ用品でストレッチなどを行う際に使用する踏台でいわゆる竹踏みの様な製品です。
私のはひとつ1100円程度で購入しましたが色々な形状の物が販売されていますので参考にしてください。
すみませんが返信は出来ませんので参考に見ていただけたらと思います。

書込番号:26090497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:18件

2025/04/01 11:37(5ヶ月以上前)

私もそのアイテム欲しいのですが、見つかりません。検索方法などを教えてください。Amazonですか?楽天市場ですか?

書込番号:26130855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

氷点下で急加速すると排気にオイルミスト

2025/02/25 21:46(6ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

氷点下のPAで車中泊して、その後で高速道路に合流したところ、しばらくして車内にアスファルトのような匂いが少ししました。
後で車を降りると、バックドアやバンパーに細かいオイルのシミのようなものが付着していました。
流石に氷点下からのスタートでは暖機が必要みたいで、説明書を読み返すと「ターボ車はエンジンが冷えている時の空ぶかしや急加速を行わないでください。」と書いてありました。
エンジン、大丈夫かな?

書込番号:26089475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/26 00:31(6ヶ月以上前)

そもそもそのオイルは本当にあなたの車からのオイルなのか。

書込番号:26089690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/26 06:31(6ヶ月以上前)

タービンがブローしたらアイドリングでも白煙吐いて走らない。

KF-DETはオイル食いらしいのでこまめにチェックしましょう。オイル管理してますか?
高速や長距離走る前には、せめてクーラントやエンジンオイル、ブレーキオイルの量ぐらいは
 点検しましょうね。

低温とか関係なく、タービンではなくバルブシートが破損とかの事例もあるようです、こんな事例は高くつきそうですけどね。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0400987/blog/261431

不調ならディラーへ行きましょう。

書込番号:26089842

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2025/02/26 07:35(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
オイル管理は取扱説明書通り5,000kmまたは半年の早い方で交換しています。実際には4,500kmで車両から交換指示が出ますので、5,000kmを超えたことはありません。
エンジンの調子が悪いわけではありませんが、白いテールゲートにオイルの飛沫が付いて美観的な意味でがっかりしました。

>待ジャパンさん
おそらく自車です。サイドやフロントにオイルの付着はありませんでした。

書込番号:26089891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/02/26 08:16(6ヶ月以上前)

大丈夫 温かいときでも オイルは出てます
(寒いと マフラー内結露の水に溶け込んで 張り付いて
 ブレーキかけると 出た排気が 車体にぶつかります)

寒い状態で加速したりするなら シビアコンディションとして
早めの交換をお勧めします(軽ターボだから)

書込番号:26089938

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/02/26 08:46(6ヶ月以上前)

ほんの少しだけオイルは出てきます。
微々たる量で気にしないで良いと思います。
ダイハツでは無いですが五千キロ走行で1リットルぐらいは普通だと言ったメーカーも有りました。
 
スレさんの指摘の部分黒く無いですが?黒い点々ですよね。
黒いのはほとんどがススです。

心配の向きにはディーラーさんで相談ですね。

書込番号:26089983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/26 08:49(6ヶ月以上前)

>i-brownさん
ターボのタービンは、高温下で高回転しますが、軸受けのベアリングはオイルだけで浮かしている感じです

軸も軸受け部も、金属は高温で膨張するので、高温で適正なクリアランスになるよう設計されています

すなわち、冷たい時は、すき間が広く、オイルが逃げやすいです

このとき、アクセル踏み込むと、タービンは高回転、高負荷となり、いっぱいオイルが逃げていくことになります

書込番号:26089989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/26 11:43(6ヶ月以上前)

うちの一台も、タービン車なので、とりわけ「ねずみいてBさんのご投稿」は、大変参考になりました。

いずれにしても、大方の日本ではまだまだ春は遠いでしょうから、お互い気を付けなければなりませんな。

書込番号:26090179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/26 14:55(6ヶ月以上前)

IHI製RHF25ですね。
https://www.ihi.co.jp/all_news/2007/industrial_general_machine/1190030_1785.html

KFエンジンのオイル消費が多い故障は、ヘッドパルブのオイルシールが痛んで起こる場合があるようです。
なのでターボに限ったことではないようです。

オイルは定期的に純正指定品で交換し、オイルを食う高速走行前はゲージでオイルレベルを点検しておきましょう。

書込番号:26090430

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2025/02/26 20:43(6ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
どうもありがとうございます。知識では知っていても実際にオイルミストがついているのを見ると不安になるものですね。当時は気温がとても低かったのでおっしゃる通りだったのでしょう。
とりあえず、清掃の方法を考えることにします。

書込番号:26090829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/26 21:13(6ヶ月以上前)

寒いからと言ってシャフトからオイルが漏れて黒いオイルがそのままは出てきません。
タービンの排気側は高温なので、すぐ燃えてマフラーから臭い白煙が出ます。

水蒸気の白煙も寒い時は出ますがこれは正常です。

エンジンは数分で温まるので高速を走ればすぐ温度は上がります。
高速でエンジン回転を上げたので、マフラー内やシリンダーバルブ内のカーボンが出たのでしょう。

書込番号:26090861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/27 07:19(6ヶ月以上前)

今のではないのですが、前のターボ車で高回転にすると、やはり相当な白煙が出ましたが
皆さまのご回答でそのいきさつがかなり解かって来ました。

まあ、高回転ターボを使ったりすると相当燃費が悪くなりますので、
必要最小限にして なるべく避けるようにはしていますが・・・。

書込番号:26091221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/27 09:29(6ヶ月以上前)

>前のターボ車で高回転にすると、やはり相当な白煙
壊れる前兆の状態のようです。

ターボと言っても最近の普通車のターボは、オイルフローティイング軸受けではなく、ベアリングタイプで
 しかもハウジングは水冷で冷やしたりしているタービンに代わっています。

オイル管理も昔ほどシビアではありませんし、エンジン停止時でもアフターアイドルは必要ない車が増えています。

日産フェアレデイターボ構造図。
http://www.miki-soft.com/miki/index3_tb.html




書込番号:26091331

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

2025/03/02 21:53(6ヶ月以上前)

ディーラーに相談したところ、リアゲートのシミは拭くとほとんど取れたとのことでした。
リムーバー弱、リムーバー強、コンパウンドの3段階あるそうですが、一番弱いので取れたそうです。
皆様ご心配をおかけしました。

書込番号:26095845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング