自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カラーは?

2025/02/04 22:27(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

クチコミ投稿数:38件 ジムニー ノマド 2025年モデルのオーナージムニー ノマド 2025年モデルの満足度5

初書き込み失礼します。

私は先日ノマドの注文書を入れてきました。

納期はまだ未定です。

色はブルーイッシュブラックパールのATを注文しました、勿論実車も見たことありませんし、ただ単に黒カラーが好きだと言うだけで決めました。

皆さんは、ノマドだったらこの色!とかありますか?

書込番号:26062323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/04 22:29(7ヶ月以上前)

他スレに有るのでは。

書込番号:26062326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 ジムニー ノマド 2025年モデルのオーナージムニー ノマド 2025年モデルの満足度5

2025/02/04 22:32(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
気付きませんでした、大変失礼しました。

書込番号:26062328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信55

お気に入りに追加

標準

N-VAN e: の急速充電の状況について

2025/02/03 16:35(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:3049件

津南町のファミリーマートで12分。

関越道塩沢石打SAで9分。関越トンネルまでの登り勾配での電力消費が不安のため充電。

2日間の走行距離350km余り。平均電費は6.7km/kWh

納車されてから1ヶ月ほど。約1400kmほど走りました。

自宅での充電が基本ですが、急速充電もあちこちでしました。
その結果を、正確なデータではなく「印象」ですけど、別スレでも書き込みましたが、新たなスレとして書きとめておきます。

昨日、野沢温泉スキー場から自宅まで約100kmほど走りました。
ZESP3を使い、2度の急速充電を行いましたが、その結果をスクリーンショットとして添付します。

1度目は、
野沢温泉から20km程走った津南町のファミリーマートの50kW急速充電器です。
リーフならば、低SOCからの10分間の急速充電で、7kWhは入りますが、
N-VANe: は12分で5.1kWhでした。
充電を始める時のSOCは30%ほど。
バッテリー温度は、メーター上は真ん中より下くらいで、それほど、低いわけではありません。

2度目は、
津南町から国道353号で峠を越えて、塩沢石打ICから関越道に乗り、塩沢石打SAでした。
ここでは、充電スタート時に電流値が92Aほど。
古いタイプの充電器なので、リーフでも96A程度ですから差は少しだけ。
しかし、その後の下がり方が…、SOC50%ちょっとで、電流値が70Aとなっていたので充電を停止しました。まだ9分でした。
ここでも、充電を始める時のSOCは35%ほどからの急速充電なので、9分で4.2kWhは少し少ないと思います。
バッテリー温度も確認してみましたが、メーターの温度計では、
半分より上(リーフで言えば6から7セグくらい)なので、
ここでも、けっして「低温」というわけではありません。

上記の以外にも、何度か急速充電をしてますが、
単位時間あたり、急速充電で入る電力量は40kWhリーフと比べても、少なめだと感じています。

バッテリーを大事に使い、その劣化を抑えるための制御だと思いますが、
今後、暖かくなってどう変化していくか、興味はあります。

ちなみに、添付の3枚目なメーター画像は、自宅近くの道の駅で3度目の急速充電を行なった後のものです。
参考まで。

書込番号:26060838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/03 19:26(7ヶ月以上前)

24kWhリーフ 急速充電 

>tarokond2001さん
50kW対応、バッテリー容量約30kWといえど急速充電は24kWhリーフに及ばない感じですね
暖かくなって改善してほしいですね

古いファイルで24kWhリーフの充電量がわかる画像がありました。
やはり10分で7kWh以上充電出来ていたようです。
画像日付 2017年3月
31分からカウントダウンする古い50kW充電器
残り20分40秒なので経過時間は10分ふわ秒程度と思われます。
積算充電量 7.9kWh

書込番号:26061034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/04 12:41(7ヶ月以上前)

リーフとオーラ車検の代車!

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

お久し振りです!

充電の速度や充電量には関係のない話しですが・・・!
tarokond2001さまの過去のBEV車の電費から比べると少々悪いように思いますが如何でしょう!
勿論、お住まいの処が厳寒期ではマイナス2桁に成るでしょうし暖房ガンガンなのは承知の上ですが !?
其れとも軽貨物と云う事から積載を考慮したローギャード寄りに設定されて居るのか!
と想像して居ますが如何でしょう!
暖かく成れば充電速度と量も改善され電費も良く成るでしょうネ!

春先には又お話しを聴かせて下さい!

宜しく・・・!



書込番号:26061712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/04 13:08(7ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん
お久しぶりです。(価格.comでは)
電費の数値はN-VAN e の室内空間の広さとヒートポンプ不採用、最近の極寒、行き先が野沢ということだと思いますね
また、バッテリーの温度゛極寒にもかかわらず平常を保っているのはバッテリー温めるのにもかなり電力が使われているように思います。
暖かくなれば、かなりの電費になるのことを期待ですね

書込番号:26061742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/04 14:00(7ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

矢っ張りヒートポンプの採用は電費には良いのですネ!
私宅のリーフもヒートポンプのお陰げで早朝の出発時にもフロントシールドに付いた霜や雪が直ぐ溶けるので効果に納得して居ます!

何んと言っても此の厳寒期はBEV車載りには一番辛い季節なので童謡のミィちゃんじャーないですが!
春ョー来い! 早ァーやく来い!
ですネ!


書込番号:26061795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件

2025/02/04 15:37(7ヶ月以上前)

半兵衛様、ご無沙汰しております。

さて、
N-VANe: の電費の件ですが、
印象としては「リーフよりも悪い」ように感じます。

らぶくんのパパさんのおっしゃるように、ヒートポンプによる暖房が無く、PTCヒーターがかなり電力を消費しているのは確かです。

しかし、
先週など、かなり気温が上がり(日中は10℃前後)暖房を使わずに乗ることもできまた。
250kmほど走った金曜日の日中は車の中はポカポカでした。
(夜の9時過ぎに新潟県に入った頃は、雪も降ってたし、かなり気温が下がっていたことは事実ですが…)
このような
暖房を使わない状況でも、リーフの方が電費が良いと思います。

です、その原因は(仮説ですが)
「空気抵抗」にあるように思います。

外見からわかる通り、
N-VANe: は、前面投影面積は大きく、しかもCd(空気抵抗係数)も、あきらかにリーフよりも悪いと思います。
実際に、
同じ道を同じような速度から、セレクターをニュートラルポジションにして
コースティングさせると、速度の落ち方がかなり違います。
もちろんN-VANe: の方が早く速度が落ちていきます。空気抵抗が大きいことの証左だと思います。
(車重が軽いし、タイヤも細く内圧も高いので、タイヤの転がり抵抗は、N-VANe: の方が少ないと思います)

N-VANe: の方が、車重が軽いので、市街地で加速と減速を繰り返し、
しかも速度が40km/hくらいまでしか出さないような使い方なら
N-VANe: の電費はリーフよりも良くなると思いますが、
信号の少ない郊外の道を60km/hほどで巡航するような使い方の場合、
N-VANe: よりもリーフの方が電費は上だったとしても不思議ではないと思います。

EVは物理法則に、よく適合する乗り物だと思います。

>尾張半兵衛さん お身体に気をつけてお過ごしください。


書込番号:26061893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/04 18:11(7ヶ月以上前)

名古屋モーターショー!

名古屋モーターショー!

ダイハツ コペン!

サクラ!

>tarokond2001さん

此方こそご無沙汰を続けてスミマセン!

半兵衛がtaroさんがホンダをお選びに成られた事を以外に思いました。
軽の貨物車と云う事で荷物は沢山積めますが車体がいわゆるトルーボーイ型で背高ノッポに成ります!
風の強い時にはトンネルを出た途端にハンドルを取られるのも経験しました。
でもBEV車ならではの低重心でそんな心配は不要なのか !?
軽貨物をお選びに成った経緯も出来たらお聞かせ下さい!

名古屋モーターショーでホンダやダイハツの軽貨物を観ました。

写真をぎょうさん撮って来たので軽貨物とサクラをアップさせて戴きます。

半兵衛、元気で居ます!

taroさんもお身体大切に!

書込番号:26062024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3049件

2025/02/04 19:51(7ヶ月以上前)

急速充電中。

>尾張半兵衛さん

>軽貨物をお選びに成った経緯も出来たらお聞かせ下さい!

さて、お尋ねの
N-VAN e: を選択した理由ですが、たくさんあります。

1)前提として、V2Hを活用するために2台目のEVが欲しかったこと

2)セカンドカーとして、スバルのサンバーを持っていたので、軽の箱バンの便利さを知っていたこと

3)サンバーは20年もの(2004年製、走行12万km)で、フレームが錆びて穴が開き、「次回の車検は無理」とディーラーから余命宣告を受けたこと

4)カミさんの車をサクラとし、軽バンはガソリン車を選ぶことも検討したものの、冬の長距離移動に使える車が無くなること

5)近所の足として使うなら、小さな車(軽)がとても便利なこと

6)EVの特性として、暖機が必要なガソリン車と異なり、チョイノリでも電費はそれほど悪化しないこと

7)N-VANe: は、軽のEVとしては大きな29kWh余りのバッテリーを積んでいること
(8年後にSOHが70%まで劣化しても、20kWh=新車のサクラと同じくらいのバッテリー容量)

8)N-VANe: は、50kW急速充電に対応し、さらに6kW普通充電器を備えていること(ZESP3の普通充電600分が使える)

9)N-VANならば、バイクを載せるトランスポーターとしても使えること(ハイゼットやエブリィでは困難)

ということで、リーフとノート(カミさんの車)に加えてN-VANe: を我が家に迎えることにしました。

軽貨物なので、税金は安い(年5000円)ですが、タイヤの選択肢が無いのが弱点です。

書込番号:26062129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/05 08:04(7ヶ月以上前)

車載用セグウェイ!

ニッサンの参考展示車!

室内!

e-四駆参考出品車!

>tarokond2001さん

N-VAN e : を選択された詳細をお聞かせ戴き購入の動機が納得出来ました!
バッテリーの容量は30型リーフに近いのは経年劣化を見込んだとしても安心ですネ!
充電も6Kwが使えれば3Kwでの充電時間で倍の量が入るので良いと思いました!
後ホンダはもうずッーと前からマイ・カーにバイクを積めるのを何種類か発売して居ます。
名古屋のモーターショーでも軽のBEV車に新型の専用セグウェイが載せられると展示されて居ました!

以前にe-Powerノートの四駆を購入されたとお聴きしたのですがオーラを買った実弟も四駆にすれば良かった!
と云われました!
厳寒期のオーラは暖房の効きが良いのと充電の待ち時間が無いのが良いですネ!

サンバーは使って居ました!
少しの荷物の配送に4トントラックを出すのも大変とサンバーにしましたが雨の日の高速ではリア.エンジン車はダメでした!

今週は特別に寒く成ると予報が出て居ます!
風邪などに気を付けてお元気にお過ごし下さい!

色々有難うご座居ました!

・・・ご機嫌よう!



書込番号:26062578

ナイスクチコミ!1


evnoriさん
クチコミ投稿数:108件

2025/02/05 10:07(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

> 6)EVの特性として、暖機が必要なガソリン車と異なり、チョイノリでも電費はそれほど悪化しないこと

最近の車は暖機運転不要です。 最初だけ大人しく走る暖機走行で十分。 むしろ排出ガスの問題で推奨されてません。   https://matome.response.jp/articles/5285


> 8)N-VANe:は、50kW急速充電に対応し、さらに6kW普通充電器を備えていること(ZESP3の普通充電600分が使える)


これってかなり問題じゃないんですか? 

N-VANeが納車始めた時期って、もうとっくに 「ZESP3が、他社メーカー車で契約できなくなってる」 時期ですが。
 
ZESP3って、「登録した車以外では利用してはいけない契約」 じゃなかったですか?

これはリーフで作成したZESP3カードを、「ホンダのN-VANeに流用してる」 って書き込みですよね?

コンプライアンス的にもやばいし、日産にバレたら強制解約される内容ですよね?

こんな〇罪のような内容を堂々と書き込むなんて、信じられませんね。

書込番号:26062680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/05 10:25(7ヶ月以上前)

>evnoriさん
日産のホームページでは・・・

他メーカーの電気自動車に乗りかえる場合
2023(令和5)年8月31日までにご加入いただいている場合は、ZESP3を解約しない限り他メーカーの電気自動車に乗りかえても継続してご利用いただけます。

ただし、2023(令和5)年9月1日以降にご加入いただいている場合は、日産の電気自動車を手放した時点で解約手続きを行ってください。
もし継続してご利用されていた場合は強制解約させていただく可能性があります。

・・・らしいですね

>最近の車は暖機運転不要です。 最初だけ大人しく走る暖機走行で十分

ですが、やっぱり暖気走行中は、エンジンが暖まるまで燃費は悪いですね
寒さは厚着すればいいので、ヒーター付けなくても、やっぱりエンジンが暖まるまで燃費悪いですね

書込番号:26062704

ナイスクチコミ!2


evnoriさん
クチコミ投稿数:108件

2025/02/05 10:34(7ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん


> リーフとノート(カミさんの車)に加えてN-VANe: を我が家に迎えることにしました。


> 2023(令和5)年8月31日までにご加入いただいている場合は、ZESP3を解約しない限り他メーカーの電気自動車に乗りかえても継続してご利用いただけます。


でも、乗り換えてませんよね? 流用してるようですけど。

その規約には 「1つのカード契約で複数台(他社車も含んで利用はOK)」 とありますか?

書込番号:26062715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3049件

2025/02/05 18:55(7ヶ月以上前)

>evnoriさん

ご心配をいただいているようですが、
結論をいえば無問題です。

web上に誤って情報が流布されるのは好ましく無いので、正しておきます。

まず
1)ZESP3は複数の車(10台まで)を登録できます。
ZESP3のwebページから、ログインして
マイページ >設定>会員情報・パスワード照会・変更に入り、車体番号を登録します。

次に ねずみいてBさん が書き込まれたように
2)2023年の規約変更前に新規契約をしている会員は、他社のEVでも、先の10台の中に登録できます。

ただ
3)規約変更後に一度、退会して再入会した場合にはは、現行の規約どおり登録できるのは日産車だけとなります。

これは、お客様相談室からの回答=日産の公式の見解です。

ということですので、
私がZESP3を用いてホンダN-VANe: を充電してもOKです。

evnoriさん の単なる思い込みによる書き込みは誤りです。

書込番号:26063251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


evnoriさん
クチコミ投稿数:108件

2025/02/06 08:41(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

それは失礼しました 。ZESP2の時の情報のままでしたわ。

ZESP3の旧契約はそんなに条件だけは使いやすかったんですね。

でも、今では全く無意味な情報ですけど。

既に旧契約には入れないし、ただでさえ普通充電を酷使しないと、お得度が維持できない条件でしたが、

今のZESP3は改悪されて、さらに高くなってるし、日産車のみの契約なので、旧情報の意味はありませんがね。

書込番号:26063922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/02/07 14:51(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
いつも情報ありがとうございます。 大雪により?返信遅くなりました。

野沢温泉の書き込み、大変参考になりました。

以前別スレにて書き込んだ通り、当方今月片道250キロ程度の遠出を予定しています。 高速を半分くらい使うつもりですが、やはり道中2、3回の充電が必要な感じですね。

そこで初歩的な質問になりますが、SAやPAなどでの高速充電の際の支払い手続きはビジターでも簡単に対応可能でしょうか? (カード? QR決済など…)

わかる範囲でよろしくお願いします。

書込番号:26065597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3049件

2025/02/07 15:08(7ヶ月以上前)

>evnoriさん

>ZESP3は改悪されて、さらに高くなってる

とのご意見ですが、私は、違うと思います。

e-MPの充電カードは、
4180円(税込)、1分27.5円(税込)

トヨタ充電カードは、
4950円(税込)で90分の無料充電、その後は1分55円(税込)

三菱充電カードは、
2750円(税込)、1分19.8円(三菱ディーラー)から55円(他のディーラー)

VW、アウディ、ポルシェのPCAの充電カードは
基本料金1800円(税込)、1分45円から75円(税込、90kWから150kW)

などなどと比べても、
ZESP3は
4400円(税込)で100分の無料充電、その後は1分44円(税込)
6600円(税込)で200分の無料充電、その後は1分38.5円(税込)

ですから、普通充電600分の無料分を含まなくても、「高い」とは言えないと思います。

充電カードの比較は次のリンクで。
https://evsmart.net/charging-cards/

また
現在は規約改定で他社の車の登録ができなくなっていますので、
規約改定以前に、契約された方(=他社のEVも利用できる)は解約することなく、継続された方が良いと思います。

ちなみに、
ホンダは充電カードの発行をやめてしまい、N-VANe: のユーザーには、e-MPの充電カードを勧めています。

書込番号:26065611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/07 16:08(7ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
高速道のSA/PAの充電器はほぼ全部e-MPの認証になり、ビジター充電可能です。
ところがe-MPは以前のJCN時代に設置された充電器とe-MPになってからの充電器でビジター充電の方法が違います。
いずれは全部e-MPのビジター充電方法に変わると思いますが、まだJCNのビジター方法の充電器もおおいです。

https://www.e-mobipower.co.jp/driver/visitor-use/
@こちらの一番左がe-MPのビジター充電方法 (e-MPアプリから)
A真ん中が旧JCN時代の充電器のビジター充電方法 (事前または直前に4桁の暗証番号取得、発行日の翌日まで有効)
B右はエコQ電の認証方法ですが、ほとんどないです。(首都高や阪神高速など)
旧JCNの充電器設置場所はこちらから
@Aのどちらににしてもそれぞれのプロフィールやクレジットカードの登録は事前にしておいたほうがすぐに充電できます。
会費不要、パスワード発行しても使用しなければ課金されません。

また、Aの場合、急速充電器の出力タイプで料金が違います。
50kW以下が55円/分、50kW超音が77円/分となり、N-VAN eだとどちらでも充電される量は変わらないので50kW以下の充電器を利用されたほうがやすくなります。

EVで高速道を利用されるのなら"高速充電なび"アプリが便利です。ぜひインストールしてご活用ください。
https://www.e-mobipower.co.jp/driver/#inner-3002
こちらのアプリからでもその充電器のビジター充電方法がわかります。

書込番号:26065673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/07 16:33(7ヶ月以上前)

e-MPビジター充電料金 

訂正
誤  また、Aの場合、急速充電器の出力タイプで料金が違います。
正  また、@の場合、急速充電器の出力タイプで料金が違います。(e-MP充電器の場合)
失礼しました。

書込番号:26065700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件

2025/02/07 18:38(7ヶ月以上前)

>越冬おやじさん

>当方今月片道250キロ程度の遠出を予定しています。 
>高速を半分くらい使うつもりですが、やはり道中2、3回の充電が必要な感じですね。

その通りだと思います。
それと、250kmの移動は、それほど無理なく行けると思います。

平均電費を6km/kWhとして、250kmの走行に必要な電力量は42kWhくらい。
自宅から持ち出して使える電力量を20kWh(120km走行分)として、
途中充電が22kWhくらいが必要だと思います。

N-VANe: の場合、50kWの充電器を使って、この時期は下を見て10分で6kWh、
かなり寒かったりすると5kWhくらいの蓄電量だと思います。
とすると、合計40分から45分程度の急速充電ができれば250kmは走れると思います。

慣れない道を走る際、メーター上でギリギリまで乗るのは精神的によろしくないので、
余裕を持って、10分程度の充電を4回、あるいは15分程度を3回が良いと思います。

電費計が示す数字を参考に、仮に電費が6km/kWhで、
10kWh充電できた時には、60kmは走れるというように考えて、
次の充電場所を計画すれば、250kmの走行に大きな支障は無いと思います。

高速道路上の充電方法については、らぶくんのパパさんが丁寧に説明していただいています。

あとは
イオンモールには急速充電器がある場所も多く、ワオンを使えます。しかも安いし。
それ以外には、
エネオスのチャージプラスが、新規入会者は30%オフで使えます。
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/campaign/join2502/?utm_source=ssapp&utm_medium=referral&utm_campaign=cp250203

他にも、アプリを使った充電サービスはありますので、充電場所を含めて探してみてください。

ちなみに、
高速道路で暖房を弱く使って80から90km/hで走行した場合、電費は5km/kWh台だと思います。
速度を80km/hに抑えて、昼間、太陽が出ていれば暖房は止めて、シートヒーターを使うことで、
7km/kWh台の電費は出せると思います。

なお、私の書き込みは、かなり弱気な=厳しく考えた想定だと思います。

書込番号:26065803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/02/07 20:31(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
学校の先生のような?わかりやすい説明で大変参考になりました。

イオンモールの急速充電がリーズナブルという事も初めて知りました。

ちなみに当日宿泊先には普通充電器が設置されているようなので、寝てるあいだ朝まで充電する予定でいます。

また、文の最後、電費の予測ですが当方の普段使いの傾向からすると、ほぼ同じかと感じました。 時速80.90キロだとかなり電費が落ちます。

以上、色々とありがとうございました。

書込番号:26065935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


evnoriさん
クチコミ投稿数:108件

2025/02/10 09:40(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

>ZESP3は改悪されて、さらに高くなってる
とのご意見ですが、私は、違うと思います。



いや、間違いなく改悪されてますが。誰がどう見ても。  1分当たりで計算すると38.5円/分→44円/分に。

https://blog.evsmart.net/nissan/ev-charging-card-nissan-zesp3-service-content-revised/


それに三菱は現状まだ、基本料金 550円税込  5.5円/分(三菱利用) ですが。

6月に料金改定させますけど、今はまだ違うのに勝手に悪い条件を表示するとか、情報操作でもしたいんですか?



ちなみに、ZESP3のカード料金は使用・不使用に関わらず年間  4400円プラン=52800円

                                       6600円プラン=79200円

  使わなくても取られるって、結構な金額ですよね。

あまり使わない人は、エネオスのカードの方が基本料金が掛からないし低速機もないから経済的。



書込番号:26069090

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ321

返信41

お気に入りに追加

標準

受注停止

2025/02/03 16:05(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

クチコミ投稿数:295件 ジムニー ノマド 2025年モデルのオーナージムニー ノマド 2025年モデルの満足度4

ノマド5万台以上の受注により受注停止になりました。

数日で受注停止とは。

恐るべしジムニー

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/0203/

書込番号:26060800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/03 16:30(7ヶ月以上前)

もはや誰も買えない高嶺の華に昇華しました。

軽ジムニーの教訓が全く活かされていない。

役員全員生首晒して謝罪会見徹夜でやっても
いいくらいですね。

ユーザー無視も甚だしい。

滑り込めた皆様、ラッキーでしたね。

書込番号:26060833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/03 16:31(7ヶ月以上前)

半分以上は転売目的なんじゃないの?

ただインドからの輸入だから、増産というより船便など輸送手段の都合で輸入数は極端に増えず何年待ちになる事やら…

書込番号:26060835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:295件 ジムニー ノマド 2025年モデルのオーナージムニー ノマド 2025年モデルの満足度4

2025/02/03 16:40(7ヶ月以上前)

ディーラーに確認したら
シエラから差替えは出来る様です。

2月末の時点でどれだけ差替えが有るのか。
3月以降はノマド差替えも落ち着きノマドを諦めてシエラの受注も増えるかもしれませんね。

ある意味シエラは納期が縮まってる今がチャンスかもしれません。

書込番号:26060846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 16:53(7ヶ月以上前)

>役員全員生首晒して謝罪会見徹夜でやってもいいくらい

価格設定が安すぎるせいで需要が殺到した。

潜在需要と供給可能台数から考えれば、
もう50から100万は高く価格設定すべき。

そうせず、買いやすい価格にした責任を取れ、

ってこと?

それなら一理はある。

製造キャパも輸送キャパ考慮できないお子様が、
売り惜しみ商法だ、って騒いでるならナンセンス。

書込番号:26060855

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/03 17:05(7ヶ月以上前)

なるほど。

シエラからの変更はOKなのですね。

しかしながら、釈然としない感じです。

シエラを予約している人と
新規にノマドを購入しようとしている人
どんな違いがあるのでしょうか。

そこには、お得意様への忖度が働いていないですかね。

どこかの放送局の如く、
お得意様には忖度し、一般市民は蔑ろです。

正に、役員全員生首晒して徹夜の謝罪会見してほしいです。

わたくし達スズキはお客様を平等に扱います。
シエラを予約している人にはシエラを買っていただきます。

とね。

滑り込めた皆様、ラッキーでしたね。





書込番号:26060869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/03 17:17(7ヶ月以上前)

”正に、役員全員生首晒して徹夜の謝罪会見してほしいです。”

なんで不祥事でも無いのに、経営者がそんな事をしなければいけないのか・・・ バ カみたい。

生産能力や供給体制なんて、発売直後の一気に来るであろう受注量を捌くために計画するのではなく、落ち着いてくる頃での長期的な計画で考えるもの。

長蛇の列のラーメン屋で店主が「お待たせして、ごめんなさい」なんてしますか ?

欲しけりゃ、黙って”待ってろよ”っていう感じ。

書込番号:26060882

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 17:30(7ヶ月以上前)

>なんで不祥事でも無いのに

お客様を長期間お待たせするなんて、

ってのが不祥事であり、
謝しなければならない罪なんでしょ。

”お客様は神様気質”の方にとっては。

書込番号:26060892

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:295件 ジムニー ノマド 2025年モデルのオーナージムニー ノマド 2025年モデルの満足度4

2025/02/03 17:31(7ヶ月以上前)

5ドアが欲しかったけどいつ出るか分からないのでシエラを注目した方がいるので差替えはOK。

発表したら想定以上の受注がきたので受注停止したけど、既に2月末までは差替えOKとお客様に連絡してるので止められない。

って感じでしょうか。

某メーカーの人気車種は残価設定しないといけないとか下取りを入れないといけないとかの縛りを儲けているディーラーも有る。
公取から注意喚起されていたと思うけど法的拘束無いので継続中。

よりは先着順で新規受付けているスズキは良いと思うけどね。

書込番号:26060895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/03 17:37(7ヶ月以上前)

日産に生産委託すればどうかなと。

書込番号:26060902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/03 17:45(7ヶ月以上前)

”お客様を長期間お待たせするなんて、ってのが不祥事であり、謝しなければならない罪なんでしょ。”

  ↑

この文言と考え方が正に”お客様は神様気質”。せいぜいで「待たせてごめんね。楽しみに待っててね」程度で十分。

長蛇の列のラーメン屋も、何年も予約が取れないレストランも不祥事ですかね ? (笑)

書込番号:26060914

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 17:53(7ヶ月以上前)

>この文言と考え方が正に”お客様は神様気質

だからそう言っている。

”自分はお客様であり神様だと思ってる連中に取っては”、

客を待たせるなんてのは、一晩中謝罪しなければならない罪だと。

もうメーカー希望小売価格なんてやめて、
最低落札価格を設定したオークション制にしちゃえば良いんだよ。

そうすりゃ、需給はバランスする。

書込番号:26060923

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/03 18:02(7ヶ月以上前)

富裕層組またもや勝利宣言。

シエラ差し替え爆速納車1台
時間差注文納期不明1台

富裕層は迷う事なく2台注文!
これが圧倒的な資金力の差なのです。はい

書込番号:26060932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ninsさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/03 18:53(7ヶ月以上前)

みんな。
ネット弁慶にいちいち応答しないでね。

書込番号:26060994

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:32件

2025/02/03 20:16(7ヶ月以上前)

さすが富裕層。
1台ください。

書込番号:26061090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/03 20:48(7ヶ月以上前)

おもちろい

でもね
たった2台で資金力だなんて
少しセコくない?

ランクルは1台?

幸せなスーパーナンバーワンだわ

書込番号:26061140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/03 20:58(7ヶ月以上前)

ランクル300と同様の流れになっているのですね。
発売前に複数の注文を一人で行うなど、転売が疑われる注文の取り消しなどを行い、精査が入ると考えられます。
今回誓約書を取っており、そこにも転売禁止の旨が書かれているため、比較的スムーズにいくのではないでしょうか?
輸入できる数に限りがあることや検査能力なども考えると、短期間での増産は難しいため、注文の精査によるトリアージがなされ、混乱を最小限に抑えるのでしょうね。
その上で実注文数を確定し、案内が行われていくものと思われます。

書込番号:26061153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/03 21:06(7ヶ月以上前)

ランクル予約した人でノマドも予約したとか 
ランクルをキャンセルしてノマドにしたとか? 
そんな人が居たら面白いかな?

書込番号:26061161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/03 21:08(7ヶ月以上前)

申込み証拠金が要らないんだったらいくらでも注文する人が居るでしょうね

キャンセルもできるんでしょうから

手付金を受けるやり方って違法なんでしょうか?

前々から話題になってたんですからスズキのマーケティング誤りですね

シエラを購入検討してた人の多くはノマドに流れたのでは?

書込番号:26061163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/03 21:13(7ヶ月以上前)

個人と法人名義にしといて良かった!

成功体験に基づいた行動です。はい

何台買っても満足できない…
日本一のワガママ人間。次は何買おうかな

書込番号:26061167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 21:26(7ヶ月以上前)

土日が怖いので金曜日に注文を入れて来て
ラッキーでした。
注文の際に手付け10万円カード払いと誓約書は書いて来ましたよ。
その時でさえ注文ありがとうございますの挨拶に来た店長は早めに注文停止になる可能性は高い。
初日1万台超えなので、金曜日の注文でさえ何年待ちになるか分からないと言っていましたよ。
それにしても想像していたより注文停止は早かった。

書込番号:26061180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

AI-BOX接続時の不具合共有

2025/02/02 20:58(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

クラウンスポーツにAI-BOX(Carlinkit:CPC200)を接続してナビ画面をスマホのように
使えるようにしています。
1月のナビアップデートのあとナビ等の全機能は全く正常なのですが、メータ内に表示しているミニ地図表示だけが
表示されず、地図表示部分が真っ黒画面になることが時々ありました。たまたま6か月目の点検でチェックしても
らったところ、起動時のアプリの起動勝ち負けのような感じで地図表示がされなくなる時があるようです。
AI−BOXのUSB−Cを抜くとメータ地図が表示されます。そして、メータ地図表示後、再びAI−BOXを接続すると、メータ
地図は消えずAI−BOXを操作しても何事もなかったかのようにすべてが正常に動作します。
ですので、現象が起きた際はUSB−Cをいったん抜いてくださいということでした。
この現象はTOYOTAの情報にも挙がっておらず初めての現象だということで、TOYOTA側にも情報を挙げていた
だきました。そのうちアップデートが行われてプログラム改修されるかもしれません。ただ改悪にならないことを願います。

書込番号:26059978

ナイスクチコミ!8


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/02 21:10(7ヶ月以上前)

昔の感覚で皆付けちゃうんですよね。
2023年以降に新発売された車種はデンソーの第三世代CANバスが搭載されていて、
USB経由でメーカが想定してない機器を繋げるとECUなどに不具合が生じるのは割と有名です。
https://www.youtube.com/watch?v=uIymQeRirDY

書込番号:26059989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 12:31(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
当方も先週カーリンキット付けましたが、メーター中央の地図表示されません。
早速試してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:26060554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 20:31(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
タイプCを抜いて、中央の地図表示後、挿し直しましたが、地図が消えました。

書込番号:26061107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/06 08:58(7ヶ月以上前)

同様にCarlinkit UHD使用していますがCarPlay接続でメーター内地図が消えます。渡しの場合は差し直しても再び消えます。UHDは接続モードが簡単に切り替えできますのでAndroidAutoモードで接続すると地図は表示されます。しかし、この場合はメーター内の曲情報がUnknownと表示されます。CarlinkitのFWアップデートまでしばらくAAモードで運用することにしています。ご参考まで

書込番号:26063930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 10:51(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
昨日アップデートが入ったら、中央の地図表示されるようになりました。

書込番号:26064087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/06 23:37(7ヶ月以上前)

>ゴルフ大好き829さん
車載ナビディスプレイオーディオのファームアプデートですか?自分で出来るやつでしたっけ?私のも解決するかな…

書込番号:26064954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 09:24(7ヶ月以上前)

>イントレピッドR/Tさん

>車載ナビディスプレイオーディオのファームアプデートですか?

多分そうだと思いますが、残念ながら1、2度表示された後は、また表示されなくなりました。
やはり起動時の勝ち負けによるものでしょうか?

書込番号:26066437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 13:16(7ヶ月以上前)

USB-Cの抜き差しが面倒なので、コネクタが壊れると困るのであがいてみました。
データ通信対応(DP-ALTモードは非対応)のUSB-C電源スイッチをAI-BOXと車のUSB-Cの間に入れて電源ON/OFFできるようにしました。
結果、ON/OFFは楽になりAI-BOXも利用できますが、AI-BOXが起動すると。。。。メーター内地図が消えます!
線を抜くのと違ってこちらは必ず発生します。USB-C電源スイッチだと接続状態を維持しているのでしょうかね??
この結果を見ると起動時の勝ち負けではないように思われます。
どちらかというと外部入力優先みたいな。
車両側の設定にもAI-BOX側にも起動優先設定とかありませんでしたので自力で対処するのは難しそうです。
まあ通勤等一人で運転中は画面OFFにしてテレビをラジオ代わりに聞いているのでAI-BOXの有無で困ることはありません。
たまたま地図表示がないことに気が付いて調べてもらったら常時接続のAI-BOXが原因だったという。

書込番号:26070652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/11 17:30(7ヶ月以上前)

carlinkit特有の問題でしょうかね?
Ottocastとか他の機種だとどうなのか気になる所です。

書込番号:26070961

ナイスクチコミ!0


AZU2さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/16 00:49(7ヶ月以上前)

>イントレピッドR/Tさん
ottocast P3を使ってます。
たまにottocastが起動しない時がありますが、中央の地図は消えたことはないです。

書込番号:26076850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 08:17(7ヶ月以上前)

>AZU2さん
情報ありがとうございます。
carlinkitのサポートに連絡したところ、「改善すべき症状として認識している」と返答がありました。
ファームの更新を期待して待つしかない様です。

浮気して近々出るらしい4490積んだApplepieに行っちゃおうかな・・・

書込番号:26079617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/18 21:33(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
現在、中央の地図表示されるようになりました。

書込番号:26080542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/27 18:37(1ヶ月以上前)

今更ですが、おおよその解決策を発見いたしましたのでご報告させていただきます。(あくまで当方の環境下においてはですが。)クラウンではありませんが同世代のシステムを搭載した車両です。

設定画面→工場設定→パスワード"4545"
"接続の開始を遅らせる"という設定項目の値を0から5に変更することでCarlinkitが起動してもメーター上の地図が消えなくなりました。

起動は多少遅くなってしまいますが、メーター内に地図がきちんと表示されるだけでストレスは大幅に解消されますね笑

余談ですが。。。
純正ナビにてルート案内を使用しながらCarlinkitを接続している場合、エンジン入切でルート案内が削除されるという不具合にも悩まされていましたが、同時に解決となりました。

書込番号:26248824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイエースダークプライムs

2025/02/02 20:10(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車 2004年モデル

スレ主 UQuqさん
クチコミ投稿数:11件

1月16日に予約して来ました。ディーゼル2wで値引き70万弱ありました。後は注文待ちです

書込番号:26059926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/02/03 13:08(7ヶ月以上前)

まだ予約出来る所があるのですね。
値引もすごいです、こちら値引が少なくて考えている間に[ディーラー割当になりましたので注文出来ませ]と言われました。
どちらの県のお話しかお教えください。

書込番号:26060600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/03 19:43(7ヶ月以上前)

流石に70万円値引きって、値引きしなくても買いたい方が多い中でやらない気がしますが。。
他の方、そんな値引きありますか??

書込番号:26061055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/02/03 20:18(7ヶ月以上前)

当方値引き額が一桁万円で考え中に注文締め切りでした。

書込番号:26061094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UQuqさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/03 21:17(7ヶ月以上前)

他の方の値引きはよく知りませんが最初の段階で50万の値引き提示されましたよ。

書込番号:26061173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


seed!さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/03 22:32(7ヶ月以上前)

宜しければ注文書の写真お願い致します。
もちろん個人情報関係は伏せて頂いて!

書込番号:26061260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


絢絢さん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/04 20:18(7ヶ月以上前)

これです

書込番号:26062159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/04 23:38(7ヶ月以上前)

これ商談メモでは?

書込番号:26062379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


seed!さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/05 11:32(7ヶ月以上前)

>絢絢さん 
有難う御座います。
スレ主ではないのが気になりますが、見た感じ下取り車で値引き調整されたのかと思います。
何にせよ注文できて良かったですね!

書込番号:26062774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ99

返信19

お気に入りに追加

標準

降雪時のレーダーセンサーの不具合の続き

2025/02/02 13:30(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 kakusyuuさん
クチコミ投稿数:8件

ご指摘にそい取説を読み返して見ました。
取説には 「センサーに氷、雪、泥などが付着したとき」 正常に作動しない時があります  とあります。
そしてさらに 「取り除けば正常に復帰します」 とあります。

私の言いたいのは降雪時の走行時に取り除くと言う事は不可能です。
仮に一旦停車して取り除いても走り出せばまた同じ現象になります、これを言いたいのです。
結局目的地に到着するまで真ん中のメーターは不具合表示のままです。

雪国在住で無い方には理解できない現象と思います。

対策方法が無い事は分かっています。それでボヤキなんです。

書込番号:26059407

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/02/02 13:39(7ヶ月以上前)

>kakusyuuさん
>結局目的地に到着するまで真ん中のメーターは不具合表示のままです。

違っていたらすみません

汚れは仕方無いですね

クリアランスソナー機能をオフすれば良いんじゃないですか

操作の仕方は、ナビの下側のスイッチのオンオフです。

書込番号:26059424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/02/02 14:12(7ヶ月以上前)

降雪時に レーダーセンサーの恩恵を期待するような運転をする人は 
雪国に住まないほうがいいです 長野出身者の個人的意見です

書込番号:26059463

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/02 14:18(7ヶ月以上前)

>そしてさらに 「取り除けば正常に復帰します」 とあります。

>私の言いたいのは降雪時の走行時に取り除くと言う事は不可能です。

走行中に取り除いてくださいとは書いてないですよね。
高速道路の本線上で停車してはダメですが、SAやPAで停車した時に取り除くしか無いのでは?

書込番号:26059473

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/02 14:21(7ヶ月以上前)

積雪時に走行すれば私の古いエスティマでもソナーがピーピー鳴ってうるさいです。ポチッとOFFすりゃしまいですね。
特に何も問題ないです。
てか、クリアランスソナーなんてオマケ程度にしか考えてませんでしたが、最近のセンサーだらけのクルマに乗ってる方にはそれでは済まされないのかなぁ?

書込番号:26059479

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/02 14:39(7ヶ月以上前)

取扱説明書にはこうも書かれているはずです。

-----------------------------------------------------------------------------------------
システムを過信しないでください。運転者は常に自らの責任で周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。
本システムはあらゆる状況で動作するものではなく、支援には限界があります。
-----------------------------------------------------------------------------------------

そんなに降雪時でも動作する車が欲しいなら、事前に調べてから買ってください。
買ってから使えないと苦情を言われてもメーカも困りますよ。
取扱説明書は公開されてるので購入前でも閲覧できますよ?
雪国に住んでるとか全く関係ないです。

書込番号:26059509

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/02 15:12(7ヶ月以上前)

タイトルに「不具合」とついてるから、いいコメントないのですかね。

車で、「不具合」と言ったら、私は故障の類に受け取ります。

この場合は、「機能の限界」とかなら、
なるほどね、と聞き流せますが、
「不具合」は、スッキリしないです。
個人的感想です。
失礼いたしました。

書込番号:26059553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/02 16:30(7ヶ月以上前)

>対策方法が無い事は分かっています。それでボヤキなんです。

承知で買ったのならぼやいても仕方ないのでは?^^;

雪の時期はセンサーオフで問題ないと思いますが。
冬の高速でも車任せに運転したいのですか?

書込番号:26059652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/02/02 16:56(7ヶ月以上前)

レーダーが綺麗に車間を拾っていたとしても
先進安全機能でも 実際の気象データはもらってないので
そのままの 予測摩擦係数(μ)でブレーキするんだとすると めっちゃ怖いな

前回のABS稼働時の摩擦係数データはもってるかもしれんが
リアルタイムに今の摩擦係数データは取得できないはず

書込番号:26059685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/02/02 16:57(7ヶ月以上前)

>kakusyuuさん

> 降雪時のレーダーセンサーの不具合の続き

何故?
前のスレの続きに書かないのか?
ボヤキと書いてもまた同じ事の繰り返しですよ!
少なくとも前のスレで書く内容以外でもないです。

ボヤキに「皆様のご教示はいりません。」と書いたのに、いろいろ書かれて!
何が不満なんですか?
じゃあ、何を期待して書かれたのか?
雪国在住の方に、そうだね! トヨタ車はダメだね!とでも書いて欲しかったですか?
センサですからね! 作動しない条件も有るでしょうし、雪国の冬だけを想定した機能でも無いしね!
使える事は褒めなくて、ある条件で使えないだけで・・・ なんだかな? 知らんけど!

書込番号:26059687

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2025/02/02 17:17(7ヶ月以上前)

ノーマルタイヤで雪道をうまく走れないのと同じで、想定されていない状況で使えない事は、「不具合」ではないと思いますけどね

まあ、スタッドレスタイヤの様な雪仕様は無いですが、タイヤと違って注意すれば良いだけですからね

書込番号:26059706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/02 17:39(7ヶ月以上前)

じゃあ引っ越せば?

書込番号:26059733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2025/02/02 20:09(7ヶ月以上前)

自分は北陸で雪でレーダーセンサーが停止する事は普通にあります。
そんなにレーダーセンサー等ADASが正常稼働してないと不安ならその間だけでも運転をやめましょう。

書込番号:26059925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2025/02/02 23:39(7ヶ月以上前)

うちのマツダはうるさいから手動でセンサーオフはいいんだけど、
エンジンオフでオンに戻らないから、オンにし忘れるのが地味にいたい仕様

書込番号:26060132

ナイスクチコミ!0


全休さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 07:31(7ヶ月以上前)

>kakusyuuさん
雪国で想定できるような事だとしてもあらかじめ説明書に書いておくことで苦情回避とコストカットできる。
例えば「コストをかけて泥や雪が付着してもクリーニング機能も付いているから作動に支障はない」なんて感じの構造だとするとコストが上がるでしょう。
家で魔法瓶の中に沸騰したお湯を入れて車の中に常備しておくしかないかも。
雪が付着して作動エラーになったらどこかで停車して魔法瓶のお湯で融かすという事です。

書込番号:26060267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/03 11:22(7ヶ月以上前)

うちの21年SKフォレスターは前方センサーの動作を切ることができない仕様です

センサーへの雪付着は多々あり、デフォルト設定ではアラーム音が鳴りっぱなし、ナビにコーション割り込み表示します
設定変更でアラーム音を消すことができたので、ナビ割り込み表示は我慢しています

吹雪、ボンネットから落雪、冬場は仕方ないです

書込番号:26060478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/04 00:48(7ヶ月以上前)

アルコールを薄めた液体を噴霧する配管を追加すれば解決。

書込番号:26061343

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2025/02/04 07:19(7ヶ月以上前)

>kakusyuuさん

私も ときどき降雪時に走行してよく同じような事象に遭遇しますが、降雪時に走行するときは基本的にゆっくり安全運転することになるため、あまりセンサーに依存して運転する必要性を感じないのですが...

書込番号:26061437

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakusyuuさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/07 16:42(7ヶ月以上前)

いろいろご教示有難うございました。
ボヤキの投稿なのにいろいろご教示頂いて有難うございました。

レーダーセンサーを解除出来るのをご教示で初めてしりました。
ご教示頂いてから実写で解除方法を確認しました。
今後降雪時の走行時は解除して走ります。
エラー表示メーターで走るイライラも解除されます。
有難うございました。

書込番号:26065705

ナイスクチコミ!1


全休さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/07 18:33(7ヶ月以上前)

まずは説明書を読みましょう。

書込番号:26065792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング