
このページのスレッド一覧(全31989スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年1月29日 12:06 |
![]() |
93 | 5 | 2025年4月4日 10:15 |
![]() |
31 | 27 | 2025年1月31日 07:54 |
![]() |
29 | 5 | 2025年2月28日 11:13 |
![]() |
11 | 5 | 2025年1月27日 21:05 |
![]() |
56 | 17 | 2025年2月3日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
海外ではこのようなキットが販売されているみたいですね。
https://www.skinny-jim.com/shop/p/jimny-five-door-interior-fit-out?srsltid=AfmBOorMzMCNtkRD9b6utJzifDaI_elvZBbQ1AecZhSY57nf5NGYPGfc
3点

後ろのデッキ部分の高さを稼ぐボックスと、シートを圧縮して倒すストラップのセットのようですね。この圧縮するというのが気になります。ずっと圧縮していたら、形が崩れたり、クッションが潰れたままになって尻が痛くなるとか。まぁ5ドアが欲しいJ人の多くは後ろに人が乗るからというより、荷物の出し入れがしやすいからではありますが、潰れたままになるのだとリセールは悪くなるでしょうね。中古なり保守部品で入手出来るでしょうか。
交換用のきれいに畳めるシートとか出ないかな? レカロみたいにクッションが薄くても最適形状で快適な奴。
スズキも似たようなキットを出すという噂がありましたね。そちらに期待しましょう。
まあ、10万円も出すほどでもなく、DIYでも何とかなりそうな気がします。ジムニー乗りなら価格関係なくDIYを楽しむ人が多そう。
書込番号:26053571
1点

これって3ドアと同様に前席倒したらフラットになるんでしょうか?
3ドアよりリアのシートバックが長いからか割と狭く見えます。
このリアのスペースだけだと大人が横になれる長さは全然足りそうに無いですね。
書込番号:26053672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前席を倒しただけだとクッションの厚みでフラットにならないので、ストラップで引っ張って圧縮するようです。
そして後ろの段差で下がった部分には、詰め物(恐らく内部に小物を収容する、薄いトレイ型で)を置く形です。
書込番号:26053697
0点

>ninsさん
情報ありがとうございます
日本円で96,000円
欲しいけど太ってる自分が乗って割れないかが最大の心配
書込番号:26054213
0点

純正のディーラーオプションで、ラゲッジ部を嵩上げする用品が出るようなので、明日の公開を待っています。
書込番号:26054273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスター1.8STIスポーツブラックインテリアを契約してきました。今まで乗っていたXV1.6を下取りに出しての乗り換えです。まだ納車まで間があります。ナビはアンドロイドの:あとづけ屋:の物を依頼しました。
当初、ストロングハイブリッドクロストレック購入の気持ちがあり試乗もしました。走行性能、静粛性、動力性能などもすごく良かったのですが、内装質感が旧態依然であること、乗り出し価格が500万円近いことがネックで決めあぐねていました。
ストロングハイブリット選ぶことで500万円近い額を出すのなら、でターボ付きSTIスポーツブラックインテリアを400万円+αで乗り出したほうが満足感あるかなと思っての決断です。
42点

おめでとうございます。SKはエアコンやAVHが物理スイッチなのが良いですね。新型はフルインナーフレームになるのでより剛性が上がる一方、SKの方が重量が軽いという良さもあります。
ちなみに下取りのXVはいくらぐらい値段がつきましたか?差し支え無い範囲で教えて頂けば幸いです。
書込番号:26053846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いっきんちゃんさん
納車が楽しみですね。
私もブラックインテリアを10/20に契約し12/12ディーラー到着、そこから純正8インチナビの遅れで1/18に納車となりました。
コーティング手配で途中ディーラーから車を引っ張り出したりと波乱の新車購入でした。
同じくクロストレックのS-HEV、かなり気になりましたが、
オプション足したら乗り出しが500以上でビックリで、現在XVの純ガソリン(GT7のB型)も所有してますが内装がどんどん悪くなってる印象です。
特にステッチ関係やドリンクホルダー周りのデザインは残念だと思います。
燃費はGT7(間もなく2回目の車検)純ガソリンで街乗り中心13.8km、
SK5の方は現在3000回転以下での慣らし運転中にて、街乗り14km前半、高速使用無しでの遠出で15.5kmです。
出たばかりのクロストレックS-HEVや、新型フォレスターS-HEVがA型であること、
パワーがあっても重量増となること、
車を乗り潰す身とすれば純ガソリンと比較してS-HEVで燃料費をペイするには、月平均1000km走行で30年くらいかかりそうなので(既にこの世に居ないか免許返納です)、
妻と純ガソリンで一致した次第です。
S-HEVへの移行は時代の流れでしょうし、悪路や雪道には安定感は増すでしょうが、
純ガソリンの車重、軽快なハンドリングと足回り、しかも現行モデルの熟成F型を勘案すると「気に入れば買い」だと思っています。
書込番号:26053957 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

返信ありがとうございます。今月中の納車になるとのことで楽しみにしております。モデルとしては末期なので古めかしいいと思う設計もありますが、ハイブリッド一辺倒にもなんとなく不満も感じています。フォレスターを楽しむ有益な情報がありましたらお教え願います。
書込番号:26063448
11点

>純ガソリンの車重、軽快なハンドリングと足回り、しかも現行モデルの熟成F型を勘案すると「気に入れば買い」だと思っています。
車種は全く違うけど、僕も同じ理由でXVガソリン最終型を選んで大満足です。
シンプル イズ ベスト。
書込番号:26064477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下取り査定78千キロ走行で120万円でしたね。他の買取専門店135の提示もありました。
書込番号:26134262
2点



道路交通法第17条第2項
車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11309122956
0点

してないですね〜σ(^_^;)
歩行者がいれば止まりますが、いないことがわかってる場合は止まりません。でも、道交法でそうなっているなら改めないといけないですね…
それよりも見通しの悪い脇道から大通りに出る時に、歩道上に歩行者や自転車がいる可能性があるにも関わらず、一時停止せずに出てくるクルマが多いことに閉口します。
書込番号:26052575
2点

細かく言えば違反だろうから だったら自転車なんかも どんどん捕まえろって
我が物顔で走ってんじゃないか
そして渋滞の先頭の車 それもとっとと退いてもらわないと 大名行列かよ!!
一旦停止なんかの捕まえやすいのは取り締まるけども
バイクのナンバー曲げてたり 隠していたりするやつも多いし
トンネル内でライト付けない奴も多い
そういうのを取り締まれよってな
書込番号:26052704
5点

一時停止違反 で コンビニワープ を捕まえてほしい
ちなみに ワープする時と ワープから出るとき
両方 違反らしい
書込番号:26052732
5点

んー
左折では直進状態で一時停止してから歩道に入ってますが、右折でもやはり直進状態で一時停止してから歩道では止まってないですね(^_^;)
右折だと反対車線を横切る形で一時停止になるので、難易度が高すぎる…
似たような問題で、信号の無い横断歩道で反対車線側が車の陰で歩行者の有無を確認ができない場合も一時停止が必要です!
書込番号:26052815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左折で歩道を横切るときと、商業施設等から出るときに歩道を横切るときには歩道の前で一時停止します。
右折で横切るときは、対向車が無い等で衝突のリスクがないときに限って一時停止します。
対向車の車間が空いているときの右折では一時停止しないので違反なのは承知していますが、
その場合には衝突のリスクが高いことと、一時停止できるほどの車間が空くまで待つのは後続車に迷惑だと思うんですよね。
この条文は改めるべきでしょう。まったく実状に合っていないし、徐行で十分だと思います。
駐車場等から道路へ出るときだけ一時停止でいいんじゃないでしょうか。
歩道の直前で止まらず人や自転車をはねそうになったシーンは何度も目撃していますし、
自転車をはねたシーンも目撃したことがあります。田舎なんで歩いている人や自転車が少ないってのもあるんでしょうが、
右からの車しか見ていない人が多いですね。
書込番号:26052862
3点

段差通過の為の減速や一時停止は行っても
歩道だからと一時停止は意識しないですね
〉歩行者の通行を妨げないようにしなければならない
こちらは意識し確認しながら曲がります
勿論歩行者が居れば一時停止
歩道だからではなく人がいるかですね
自転車はくせ者です
書込番号:26052864
0点

歩道であれ、区分線であれ、人と自転車の有無の安全確認は
するし、必要に応じて一時停止もしますが、いないときはねー。
誘導員がいる施設の出入りするとき、誘導員がいればでるのも
入るのも一時停止しなくていいのかな?
そういう誘導員がいますが、無視して一時停止済ます。
書込番号:26052914
0点

>balloonartさん
誘導員の指示には従わなくても良いし、従った行為が違反だった場合は罪に問われます。
警察の誘導であれば、公務であるため罪に問われないとは思いますが・・・。
書込番号:26053122
1点

>ダンニャバードさん
入る時に停まらない車が96%、出る時は67%。
https://jafmate.jp/car/surveyteam_20240505.html#id4
見通しの悪い所で止まらないのは怖いですね、ドライバーと歩行者どちらの目線でも。
書込番号:26053363
0点

私は右折、左折時とも一時停止します。
後続車がパトカーの場合は特に念入りに、一時停止して、これみよがしに歩道で待つ子供たちにむけ窓から手を出し『お先にどうぞ』って。子供たちもぺこりと頭を下げ、小走りで行きます、かわいいものですよ。
歩道に誰もいなくても一時停止し安全確認してると、1人芝居してるような気分になり、テンション上がりますね。オススメできます。
書込番号:26053370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自転車はくせ者です
歩道通行可の歩道では、右後ろから歩道を走ってきますから、右後ろも目視しないと危ないですね。
交差点でも同様です。
自転車は曲者でかつ国道でも右側にしか歩道がないところは結構な確率で右側歩道を走ってる自転車は多いです
ので気を付けましょう。
相変わらず右路側を走って違反してる自転車も多いのでとばっちり食わないよう気を付けましょう。
書込番号:26053420
0点

>誘導員がいる施設の出入りするとき、
法律上のドライバー目線では誘導員はいないのと同じです
基本ドライバーに確認責任が有ります
書込番号:26053481
0点

>昔は技術者今はただの人さん
一時停止できるほどの車間が空くまで待つのは後続車に迷惑だと思うんですよね。
右折時に待ち時間がかかり、後続車に迷惑がかかる場合はUターンして戻り左折進入してください。
書込番号:26053496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
右折だと反対車線を横切る形で一時停止になるので、難易度が高すぎる…
難易度が高いと感じる場合は、無理に右折せずUターンして左折進入に切替てください。
書込番号:26053517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幹線道路沿いに大型商業施設がある時なんかに、歩道部分で誘導員が歩行者止めて車通してるけどあれってやっぱり厳密には違反になってキップ切られたりするのかな?
場所によってはまったく歩行者が途切れないところもあったりするので、その場合法律に従ったら相当長い時間曲がれなくなって道路が大渋滞になりそう・・・
書込番号:26053526
0点

>槍騎兵EVOさん
誘導員は任意で歩行者に協力を求めてますから、歩行者は任意で自発的に車に道を譲ったことになり違反にはなりません。
書込番号:26053542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランプ02さん
>難易度が高いと感じる場合は、無理に右折せずUターンして左折進入に切替てください。
こればかりは、言い訳できません(^_^;)
反対車線を横切る形で一時停止が難しいなら、歩道が途切れる脇道に右折してUターンすれば済む話ですね!
書込番号:26053569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
ぬへさんが無理な右折してるとは思ってません。
無意識のうちにUターンされてるので、うっかり書込みミスだと思ってます。
書込番号:26053576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランプ02さん
>右折時に待ち時間がかかり、後続車に迷惑がかかる場合はUターンして戻り左折進入してください。
そんなヤツはおらんやろう。
一時停止しなければ右折できるタイミングはいくらでもあるからねえ。
そもそも、歩行者や自転車のいない状況で当該一時停止している車を(警察車両を除けば)見たことがない。
なんたって、私が当該一時停止するとクラクションは鳴らされるは怒鳴られるはとさんざん。
なんで、ルールを守っているのに怒鳴らねりゃならんのかねえ。
書込番号:26053754
2点

>昔は技術者今はただの人さん
いや、私は後続車に迷惑がかかる場合はUターンか右折を諦め別の店舗向かいます。対抗車線の通行が多く、右折を諦め直進される方はよく見かけますよ。
書込番号:26053785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



販売店に連絡してくださいと表示が出て見てもらったところシフトメカニズムという部品の不具合でした。
保証期間だったのですぐ直してもらったんですが1ヶ月後にまた同じ不具合。
再度見てもらったところ交換した部品が不具合品だったと。
VGJさんの部品クオリティを疑います。
ディーラーの人も嘆いてました
書込番号:26052530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>再度見てもらったところ交換した部品が不具合品だったと。
>VGJさんの部品クオリティを疑います。
>ディーラーの人も嘆いてました
外車は国産車の品質常識が通用しない部分があるような。
書込番号:26052555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>交換した部品が不具合品だった
ま、何事もない人は何事も起こらないので、
なかなかのヒキですな。
宝くじでも買ったら当たるかも知れませんよ。
保証期間内に壊れてむしろラッキー、
って気持ちを切り替えた方が幸せになれるっしょ。
とまあ、所詮他人事ですがね。
書込番号:26052570
14点

輸入車と三菱車を買わなければそんな悩みはごく僅かですよ。
買い替えましょう。
書込番号:26052731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近 ドイツ車の故障が多いようです
気候とか 使用方法 が 日本には合わないのかもしれません。
書込番号:26053155
1点

ドイツ車といえども、所詮大衆車ですから・・・
書込番号:26092568
1点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
ベストカーさんが、正式発表として記事を出しています。
https://bestcarweb.jp/newcar/1101042
>やっと日本で正式発売となったスズキ 新型ジムニーノマド。
30日説と31日説がありましたが、フライングかな?今日だったのかな?まあベストカーだから、、、
海外に実物があるし、価格も含め散々情報が飛び交っているので、特段新しい情報はないものの、
本体にJIMNY NOMADEのロゴバッジが入った写真は初めて見るような気がします。
なお動画のサムネイルは、記事に出てくるシフォンアイボリーメタリック+ブラックですが、中身は海外モデルのシズリングレッド+ブラックですね。
細かい所、どこまで新しくなっているかですね。大幅な変更はあまりないと思いますが、日本で納車が始まる4月はジムニー/シエラが4型になって1年経つこともあり、5型相当にアップグレードしているのではないか(そしてその頃の発売に向け、ジムニー/シエラも5型になる)と予想・・・ではないですね、期待しています。まれにしか聞かない、確度が低い話ですが、エンジンに手が入っているという噂もありました。私が乗っていたエスクードも、ノマドが出るタイミングで3/5ドア共通の1.6LエンジンG16Aが強化され、82PSから100PSに出力が上がりました。35年前の話ですけど。って、当時から出力は2PSしか上がっていないのか。車重もほぼ同じ。
買うとしても数年後で、その時にはジムニー5ドア、ランクル70ショート、ランクルFJ?ミニ?と比較しますが、買う楽しみを数年間味わえます。少なくとも候補のうち1台は発売されるっぽいので、捕らぬ狸にはならずに済みそうです。
4点

>当時から出力は2PSしか上がっていない
その代わり、燃費は1.5倍ぐらいじゃね。
初代エスクード当時が10・15モードだったことを考えると、
実燃費ではもっと差が付くだろうね。
書込番号:26052147
0点

初代エスクードノマドのカタログ燃費は10モードで10.2km/Lですね。
https://www.goo-net.com/car/SUZUKI/ESCUDO/E-TD01W.html
私が乗っていたのは1990年、ノマドと同時発表のTA01W/2型、カタログ燃費は10モードで10.6L/kmです。
シエラは当然WSTCなので直接の比較は出来ませんが、15.4km/Lなので、単純計算で45%向上ですか。
>初代エスクード当時が10・15モードだったことを考えると、
>実燃費ではもっと差が付くだろうね。
エスクードで採用した燃費測定法は10.15モードでなく、その前の10モードでしたが、確かに昔の燃費は数字が良く出過ぎるという批判があり、徐々に厳しめになりました。それでもカタログ値より実燃費の方が良い結果でした。
私のエスクードの実燃費は、16万キロ走って、満タン法平均燃費で12.0km/Lでした。
16万キロのうち、ざっくり5割はATタイヤ、2割はMTタイヤ、3割はスタッドレス。
4割は純正サイズの195/80R15、6割は確か215/70R16でした。(燃費はタイヤ外径調整済み)
トライアルとかはやりませんが、当時は年中林道ばかりを走っていました。それこそ軽く1万キロは未舗装路のはず。それでこの値は結構すごいかと思います。
ちなみにみんからでのJB74の平均燃費は12.35km/L
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny_sierra/nenpi/
エスクードは運転の仕方でかなり燃費が変わるという話を当時参加していたエスクードのMLでも耳にしていましたが、それをさておいても差はないですね。。。
スズキは昔から燃費は厳しめに出しますよね。8年前、スズキは燃費偽装で大問題となりましたが、再測定したら26車種全てで改善したのを思い出しました。鈴木修社長の「車は家族で乗るものだから」と、1人乗った重さで測定するべきところを3人分の重さで測定していたなんて話もありました。(本当の話か怪しいらしいが、言いそう)
https://autoc-one.jp/news/2739267/
でも、以後はそういうさじ加減?が出来なくなったかと思います。
書込番号:26052201
3点

>シエラは当然WSTC
すみません、WSTCは私が昔所属していた団体です。
WLTCですな。
フライングした記事だけでなくYouTubeの動画もクローズされてしまいましたな。リンク切れではなく権限なしなので、木曜になればまた皆さんも見られるかと思います。
まあここの板に張り付いている皆さんであれば、記事も答え合わせ程度の話、新しい情報は特段ないかと思います。
さて問題です。ノマドは400万円である。○か×か! 笑
なおディスプレイオーディオはなさそうです。真っ黒な板がついています。
ディスプレイオーディオやらナビがついていたら、標準かオプションか悩みますが、ついていないなら、標準でついていないのだろうと想像つきます。
書込番号:26052279
0点

ベストカーは二輪でいうヤングマシンですからね〜。
書込番号:26052603
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ディーラーから2/4登録、2/7納車予定との連絡がありました。契約済みの皆様はどんな感じでしょうか?
車両:ヴェルファイアHV 2WD
色:ブラック
内装:ブラウン
MOP:スペアタイヤ、15SP+リアエンタシステム
DOP:なし
書込番号:26052115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Melkeyさん
私は今週末2/2納車です!
Zプレミア 2.4ターボ
パール
サンセットブラウン
寒冷地
ユニバーサルステップ
JBLリアエンタ
サイドバイザー
エグゼクティブフロアマット
当初は2〜3月あたりかもと言われておりましたが
思っていたよりだいぶ早まりました。
納車楽しみですね!
書込番号:26052191
9点

フロアマットの欠品は解消されているようですか?
書込番号:26052475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Melkeyさん
登録から納車までめっちゃ早いですね。
私は2月上旬製造、2月中登録ですが、納車は3月になると言われております。
車両:ヴェルターボ FF
外装:黒
内装:黒
MOP:ステップ、JBL、寒冷地
DOP:なし
書込番号:26052522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安全運転ニキさん
今週の納車すごいです!
JBLの音質楽しみですね
>AYA PAPAさん
DOPが何も無いので極力最短でとお願いしておりました
ひょっとすると2/8になるかもしれないとの事です
書込番号:26052632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今月上旬に車が完成して
先週納車されました。
車両:ヴェルファイアターボ 2WD
色:黒
内装:茶
MOP:ユニバーサルステップ、JBLリアエンタ
DOP:モデリスタ
書込番号:26052686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kizunaaaaaさん
すごい!最速じゃないですか!
JBLの画像見てみたいです
エグゼクティブラウンジとの違いが気になります
書込番号:26052700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月納車予定です
Zプレミア 2.4ターボ FF
パール
サンセットブラウン
寒冷地
ユニバーサルステップ
JBLリアエンタ
ITSコネクト
GRエアロ
書込番号:26052741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みなさん、早くていいですね。
私は、R6年1月ヴェルgas車を先日売却し、
下記の納車待ちです。
4月生産予定の連絡のみです…。
車両:ヴェルgas FF
外装:白
内装:茶
MOP:ステップ、寒冷地
DOP:なし
書込番号:26052798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は1月末に工場出荷
DOPの関係で2月中旬納車予定です。
契約当初は3月納車予定と言われていました。
エグゼクティブラウンジ E-Four
メタル
サンセットブラウン
寒冷地
ユニバーサルステップ
モデリスタ
サイドバイザー
エグゼクティブフロアマット(納車時には間に合わず、
欠品が濃厚)
少し早まり早まりました。
書込番号:26052860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kizunaaaaaさん
画像ありがとうございます
質感高いですね!
音質も気になりますが、ワタシも選択して良かったです
書込番号:26052880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンターポ 2WD クロ/茶
MOP:JBL、ステップ
DOP:モデリスタ
工場出荷:2月3日
登録:2月5日
納車は、2月10日前後です。
書込番号:26052892
4点

皆さん初めまして。
ヴェルファイアターボFF
外装色はプレシャスメタル
内装色はブラウン
・メーカーオプション
ユニバーサルステップ
JBL
・ディーラーオプション
10個ぐらいです
フロアマットはなんとか間に合ったみたいですが、
やはりかなり品薄みたいですね。
今月31日迄には納車できるとのことでした。
あと2・3日だと思います。
書込番号:26053125
5点

>2代目_ヴェルさん
フロアマットはだいぶ品薄状態のようですね!
ディーラーによると思いますが私のところはなんとか間に合いますとの事でした!
解消とまではいっていないようですね!
書込番号:26056889
1点

>安全運転ニキさん
そうなんです。
昨日、確認したところ「ギリギリ間に合うかも」みたいな状態らしいです。
一時期よりは改善されているようですが。
私のところのディーラーでは間に合わない場合はとりあえず代替品で対応してくれるとのことで、納車に影響はないように考慮していただけるみたいです。
書込番号:26056898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kizunaaaaaさん
14インチリアモニターの画質はどうですか?
書込番号:26058853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビリメンさん
画質は12.1インチリアモニターと変わりないと思います。良くも悪くもなく普通です(^_^;)
書込番号:26060451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





