自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2575674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

新型プレリュード

2025/09/04 13:08


自動車 > ホンダ > プレリュード

https://global.honda/jp/news/2025/4250904-prelude.html?from=RSS
https://www.honda.co.jp/PRELUDE/?from=top_main_bnr

車両本体価格が消費税込みでおよそ618万円と648万円の2種類のグレード。

新型車でガソリンエンジン単体またはマイルドハイブリッド+MTはもはや出ませんか。

書込番号:26281182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 22:06

ホンダやっちまった感…

どう考えても高過ぎだと思う。
GR86やBRZと競合する価格帯なら驚異になったハズなのに…。
改めてトヨタグループの強さが浮き彫りになってしまった。

わざとらしく生産数を絞ってプレミア感を演出してるけど、消費者はそんなバカじゃない。
プレリュード以降の次世代e:HEVも公表しちゃってるし、半年後には誰でも買える車になってる予感しかない。

とんでもないで賞さんが言う様に、MT+ハイブリッドみたいな飛び道具がないと、この車の存在価値が見出だせ無いですね。

まぁ、試乗していない状態での個人的意見ですが…

書込番号:26281589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/04 22:11

どうしてシビックと同じシステムで、スタイリッシュなデートカーで出さなかったんだろう。
プレリュードって本来そんなものでしょう。
ハイブリッドでは走りのいい車を出したかったらNSXを作ればいいのに。
魅力的ではあるがこの価格では数は売れない。次期モデルの登場が危ぶまれるような半場台数しか売れないように思う。

おそらくマイルドハイブリッドでは出ないでしょうね。価格を抑えてガソリンで、300万円くらいで出してくれるか、過度に走りに降っている創部を外して400万円くらいで出してくれるか。

結局球数売らないと売り上げには結びつかないのだから。

書込番号:26281596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/04 22:16

グレードは一つしか無いと思っていたが、ホワイトにルーフブラックの2トーンが
限定で設定されていたようだ。
このナンの事はない,色の追加だけで、価格が30万円アップとはビックリした。
みた感じフツーの塗装にしか見えないが。

前にも書いたが、この価格ならレクサスRCが買えるよね。
LCは無理だけど。

書込番号:26281601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/05 00:16

>肉じゃが美味しいさん

因みにそのツートン、ディーラーでは買えない(売れない)って言ってましたね。

ホントかどうか分かりませが・・・

オンライン注文らしいですよ。

納車とかメンテどうなるの?って聞いたら 「分かりません」 だそうな。(苦笑

書込番号:26281693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/09/05 07:29

10年前なら300万円で買えてたんでしょうね。

全ての物価は2倍になってます。

庶民はため息しか出ませんね。

初代NSX手放さなければ良かったな。



書込番号:26281798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/05 10:59

セリカも復活するみたいだけど、700万クラスになるみたいだしね。
クーペモデルは作らんでいいから庶民でも買える価格帯にして欲しいものだ。

書込番号:26281916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/05 15:38

なんていうか、まさに高価なおもちゃ。
五感を刺激するて言うけど、静かな車わざわざうるさくする意味ある?ある人にはあるんだろうな。
フリードとかも無駄に吠えるけど、できたら吠えないで走って欲しいんだ。まぁ慣れたけど。
この値段だったら、圧倒的にタイプR欲しいっす。
軽くタイプRぶっちぎれるとか、
高度な足回りの電子デバイス制御で、フラットな乗り心地ロールも抑えて、マツダのベクタリングコントロール目じゃないよって位だったら欲しいかもですけど。
なんかめちゃくちゃ言ってごめんなさい。
また、詳細なパワーとかシステムわかってないんですよね?それで予約して購入しようって言う人はかなり勇気があるなぁと?思ってます。

書込番号:26282092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/05 16:11

>槍騎兵EVOさん
2トーンは、ネット注文専用みたいですね。
上にも書いたが、この値段アップなら、ショップでフィルム貼ったほうが安い
かな?って思いました。

>まきたろうさん
スペックは発表されていますよ。
シビックと同じパワートレインです。
チューニングは、異なる可能性がありますが。Hnda S+ Shiftが新採用らしいですね。
音というか、サウンドというか スピーカーから出ている擬似音なので、これいかに?

生産中止になったNSXのパワートレインでもグレードダウンして載せれば、タイプRを超えたと
思いますけどね。

書込番号:26282112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/05 16:37

>まきたろうさん

>五感を刺激するて言うけど、静かな車わざわざうるさくする意味ある?ある人にはあるんだろうな。

ヨイショも多分にあるだろうけど、評論家さん達には受けが良いですね。

まぁいつも五月蠅い訳では無く、静かにも走れるから。

ところでこれ、トヨタが数年前に発表?したみたいなHゲートのシフトには出来なかったのかな?ツーペダルMTみたいなの。

そう言うの出たら面白そうなんだけどね。

書込番号:26282127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/05 18:54

ちょっと壊れた返信ご容赦ください。

>肉じゃが美味しいさん
えっ、シビックと同じパワートレイン確定なんですか?
あんまりぴょん!思わずなまってしまいましたってどこの方言やねん。
いや、値段聞いて信じられなくて、
でもまぁタイプRと同じシャーシー・・・・・代なのか・・・・
せめて、モーターのパワー上げて、バッテリー容量増やせばどうにかなるように思うのだけれども。
>スピーカーから出ている擬似音
って誰がそれを求めるの―――ホンダ、チャレンジャーにも程があるとか思っちゃう。

>槍騎兵EVOさん
評論家さん達ぃ-----いくらもらったのかなぁぁぁ!まぁいいけど・・・いいんかい・・・委員会。
ツーペダルMT・・・よくわからんけども、
ヴァーチャル追及するなら、
MTシフトレバー、疑似クラッチつけてみやがれー---とか思いました。
飾りなのよクラッチは---ほっほ-、踏み込むだけで空回りするのよエンジンほっほ--
どうでもいいけど、タイミング悪いとエンストまで再現するのよほほほ----ほほほ---
メロディ忘れちまったぜ。
ホンダさん、ワシやとってみんかのう・・・

書込番号:26282264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件

2025/09/05 19:51

>とんでもないで賞さん
3代目プレリュードに憧れ、4代目プレリュードを乗ってたホンダ一筋三十余年の自分でも理解に苦しみます。
ちゃんとマーケティングしたのか。
昭和の終わりに出た3代目はまだはデザインで売れたの200万弱でしたが、4代目からスポーツカーを標榜してコケ。
自分的にはプレリュードといったら先進デザイン今回のデザインは…一見プリウス?
日本でスポーツするにはデカ過ぎ。
値付けからもメインは北米向けで日本はオマケなのでしょう。
値段的には昔のセルシオ並みだから,BEVにしてアコードクーペかレジェンドクーペにして世界1静かの内外装ゴージャス感出せばバブリー世代に受けたかも。
どちらにしてもこれと言った目新しい技術は無く自分的に購入意欲は湧きません。

書込番号:26282325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/07 08:27

そう言えば、
4WS復活させて欲しかったかも。

書込番号:26283489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 12:22

新型プレリュード、最初にネットで画像見た時は「プリウスやん!」って思いましたが、暫く後に実物見たら大分印象変わりました。個人的には結構色気を感じる車だと思います。
機能等見ると贅沢なおもちゃですね。モードをいじって乗り味の変化を楽しむ、みたいな。
ホンダ好きのお金持ちが自分のドライブ用に持つ2台目、3台目用って感じなのだと思います。
という訳で庶民の私には買えません!
ホンダさんも上記の様な感じで、ブランドイメージの為だけに出してるなら納得ですが、売れると思って出してるとしたら大間違いですよね…

書込番号:26283618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/07 13:12

シビックeHEVの価格が破格なのでしょう。

書込番号:26283657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

RBPの申し込み

2025/09/07 05:51


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

9/6にディーラーで、無事申し込みできました。
担当者の話では、割り当ては3000台で、事前に購入申し込みがあった方から順に連絡しているようです。
赤内装は、今後新規で受注することはないといわれ、RBPにしました。次回は、12月頃に、再度購入申し込みできるようにするとのことでした。値引きなしの、素の状態で、658万でした。納期は来年の4月以降のようです。参考までに投稿しました。

書込番号:26283428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
sbiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 12:40

事前申し込み無しで9/4に申込みました 来年6月予定とのこと

書込番号:26283633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジらしい

2025/07/28 07:43(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

8月発表で、9月からの販売のようです。すでにオーダーストップしておるようで、現行車は既発注分の、在庫のみとのこと。
どんなに風に変わるのか情報をお持ちの方はおられますか?
営業担当のはなしでは、
アメリカローグのようなフロント・リア周りになること
アラウンドビューモニターのカメラが変わって、機能向上するとのこと。どんなふうに変わるのでしょうね。
e-POWERは、第3世代への移行はないようです。来年かもしれませんね。

書込番号:26249259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/28 09:32(1ヶ月以上前)

>のぶさん@大阪さん

https://creative311.com/?p=166390

が参考になりそうです

e-POWERを第3世代にするには、エンジンを刷新する必要があるので、マイナーチェンジではありえませんね。

書込番号:26249332

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/28 18:01(1ヶ月以上前)

キックスはマイナーチェンジで第1世代から第2世代に変わったから無いとは言い切れない。

でも売れてないエクストレイルに積むよりはセレナが先で、その次がノートやオーラだろうね。

結局フルモデルチェンジまでこのままかなーとは思う。

書込番号:26249683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/07/28 22:07(1ヶ月以上前)

>でも売れてないエクストレイルに

見た目より価格が高すぎるんで売れないよね、

書込番号:26249895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2025/07/28 23:00(1ヶ月以上前)

>MIG13さん
リンクありがとうございました。
なるほどですね。結局、機能的にはあまり変わらないんですね。発表を持つようにします。

書込番号:26249930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/07/28 23:04(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
三世代はコンパクトになるので積めるのでしょうけど、回収できるかにかかってくるのですよね。いいクルマなのに売れてないのでは、仕方ないでしょうかね。
一廻りしてから来年あたりに年度改修で積むかもしれませんが、VCターボから自然吸気はスペックダウンに見えるので難しいですかね。それで値上げは無いでしょうか?

書込番号:26249936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/07/28 23:06(1ヶ月以上前)

>おタントさんさん
なるほどね。
物価も上がって、開発費も回収することを考えるとしばらくはこのままかもしれませんね。

書込番号:26249937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/29 18:41(1ヶ月以上前)

>のぶさん@大阪さん

>一廻りしてから来年あたりに年度改修で積むかもしれませんが、VCターボから自然吸気はスペックダウンに見えるので難しいですかね。それで値上げは無いでしょうか?


第3世代のe-power エクストレイルに載るのは、1.5Lターボ(VC無し)だと思いますよ。


第3世代のe-powerのエンジンは以下の展開だと思います。

・C以上セグメント(含むエクストレイル) ・・ 1.5Lターボ
・Bセグメント(含むセレナ)    ・・ 既存エンジンの改善かな?

※VCターボを搭載した第2世代e-power車(エクストレイル、キャシュカイ)は、(元々燃費が悪いので)第3世代化(1.5Lターボ採用)による燃費改善余地は大きいが、NAエンジンを搭載したe-power車(ノート、セレナ)は、元々良い燃費で第3世代化による燃費改善余地は小さく、エンジンは既存の物を使い続ける可能性がいと思います。

書込番号:26250503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 17:38

マイナーチェンジの内容は、ネットの情報とほぼ同じでした。
グリルが、ローグのデジタルVモーショングリルではなく、ローグのダークアーマーのグリルと同じ?なのが私の中では朗報です。

書込番号:26259928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 21:05

連投申し訳ありません。
EペダルのONOFFスイッチが記憶化になるのも朗報です。

書込番号:26260094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/08/10 22:17

>ヘラ釣り大好きさん
情報が正確になり始めているのですね。どうやら本当にマイナーチェンジ。PHEVは北米から。国内投入は先送りですかね。
いくつかのネガを潰して、商品力を上げてくるのでしょうね。街なかでも見かける機会が増えて、来ましたから外観を変えて新鮮さを取り戻すのかな。エクストレイルはデビュー直後の半導体不足で出足をくじかれたのが良くなかったと思っています。そこで躓いたことで尾を引いてますね。

書込番号:26260146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 23:25

8月21日発表だそうです。  
ディーラーに情報は来ていますが、まだカタログはないので営業のパソコンを見せて貰うくらいです。
19インチオプション、後席エアコン温度コントロール無しとかネットの情報通りです。
エンジンの始動と停止時の振動?を改良しているようです。

書込番号:26260192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU_21さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/16 23:05

マイナーチェンジで第3世代EーPOWERにはならないのは仕方ないとして、なぜプロパイロット2.0にできないのでしょうね?
NISSANにはゆっくり構えている余裕はないと思うのですが。。。

書込番号:26265329

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/18 23:49

>KAZU_21さん

>なぜプロパイロット2.0にできないのでしょうね?

モデル後期になってプロパイロット2.0を追加しても、(検証等の)開発費を回収できる数に繋がらないと判断しているんじゃないですかね? 

日産は、高い固定費が問題なんだから(値引きしないで)台数を売ることも考えなくてはならない、そのためには、地道なコストダウンに加えて 買いやすいオプションの組み合わせ設定、お買い得グレードの設定 等を考えた方が良いと思う。



書込番号:26267049

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/25 16:44

マーナーチェンジ情報が公開されましたね。

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/250821-01-j

各種装備追加 と バリエーション追加で価格帯アップしましたね。

これで販売台数を回復できるんでしょうかね?

書込番号:26272871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/08/25 19:45

>MIG13さん

利益の確保ではないですか。1台売れる利益を嵩上げしてきたと思います。
元から出来の良い車なので、ネガを潰して価格を上げてきたと言うことだと思います。NISMOが良いですけど、600万ではね。どうでしょう。高いですかね。

書込番号:26273006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/25 21:23

>のぶさん@大阪さん

>利益の確保ではないですか。1台売れる利益を嵩上げしてきたと思います。

過去、こうした路線(高機能&高価格)を採用して、生産台数減&工場稼働低下を招いてしまいました。 今後もこれを続けるのか?って話です。

今後、リストラが成功すれば、販売実績台数で利益を上げられる体制になると思いますが、(高機能&高価格路線を継続して)生産台数が減り続けるようでは、再建計画が破綻してしまいます。

書込番号:26273083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/08/25 21:43

>MIG13さん
利益率改善はどこ(のメーカー)もやっていることですね。付加価値、高機能を追加する。素材や品質を上げること。トヨタもLEXUSブランドで高価格帯商品で利益を上げやすくしたりしてますから、一つの事例です。リストラや工場閉鎖による経費削減も利益回復の手段です。
良い商品を良い品質で提供して、売るだけでなく届けるサービスを改善していくこと。お客様の期待に答えていくことが時間はかかっても生き残るすべだと思います。
ここに来てやっと犠牲を払って立て直そうとする体制になったことを見守りたいと思います。

書込番号:26273096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/26 11:14

>のぶさん@大阪さん

>利益率改善はどこ(のメーカー)もやっていることですね


目的は同じでも手段が違うかな、、(国内を見て)日産が他社と違っていた点を具体的に指摘しておくと

・低価格の純ガソリングレードをサッサと廃止してきた(ノート、エクストレイル)

です。

これが、販売台数減が他社に比べて大きい要因だと思います。

この手段(ニッチ戦略)は、ニッチ需要向けで生産台数を満たしやすい、ポルシェ、スバル、、、、等なら許容されるが、日産の規模では無理があったということだと思います。

まあ、NISMO、 AUTECH 等のブランドだけで生き残れる規模(販売台数)になることを覚悟しているのかもしれませんが、、、これだと、いつまでもリストラを繰り返すことになりそうな気がします。

書込番号:26273492

ナイスクチコミ!0


キドさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/06 14:44

現行モデルに乗っている者ですが、今回のマイナーチェンジで
EペダルのONOFFスイッチ記憶化、デイタイムランニングランプが装備
されるようですが、これって現行モデルに移植できないものですかね?
素人質問ですみません。。

書込番号:26282957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/07 01:04

>キドさん
どうなんでしょうね。
ディーラーで聞いても教えてくれないですかね。
サードパーティから、同機能のパーツが出てくるでしょうか?期待するしかありませんね。
どちらの機能も、ソフトウェアで実現してあるような気がします。出来そうで出来ないのでは?と思います。メーカーとしてはそんなアップデートは、買い替えを抑制しそうで、出来ても出来ないと言ってきそうですが。

書込番号:26283391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:352件

本日(9/4)からRACING BLACK Packageのみ受注再開されました。
しかし、残念ながら価格改定で金額が上がっています。
赤シートの、現行価格での受注再開の可能性は絶望的かも知れませんね。
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

書込番号:26281185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/04 19:08

私の営業さんは受注再開したのを知らなかった。

再開待ってるお客さんがいるので連絡しなくっちゃって言ってました。(苦笑

こう言う情報って前もってディーラーには行かないんですかね?

書込番号:26281446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/09/04 20:14

>槍騎兵EVOさん

ただそう言ってるだけなのか、積極的に売りたくなくて店長クラスで情報止めてるだけなのか誰にもわかりませんね

キャンセル、キャンセル分の割り振り、突然の生産ストップと再開、ホンダの販売員は客への対応で疲弊してると思います

書込番号:26281499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/09/04 21:24

買わないかと連絡がきた。
迷ってます。どう思いますか?値上げが気に入らない

書込番号:26281561

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:352件

2025/09/04 22:33

>ドラゴン零さん
公式ページには以下の記載があります。
"販売台数には限りがございますので、ご注文のタイミングによってはご希望に添えない場合がございます。"

わざわざこのような記載をする程ですから、メーカーも安定供給の見込みは立っていないのでしょうね。
値上げはされたものの、中古車サイトのRACING BLACK Package の相場は650万を超えており、今でも、新車が最も安い状況は続いています。
また再び受注停止になれば、悩むことさえできなくなります。本当に欲しいのであれば、悩める今がチャンスの時と割り切って購入されても良いのではないでしょうか?

書込番号:26281613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2025/09/04 23:00

実は、値上げが気に入らない理由があって
去年の12月3日くらいに担当に相談したら、まだしっかり分からないと言われ分かったら連絡する
と言われ、二週間くらいたっても連絡ないのでこちらから連絡したら、もう決まってしまったと言われ
担当が忘れていたのに今回プラス18万は納得がいかないのです。
担当が18万だしてくれるなら喜んでかいたいのですが・・・

書込番号:26281632

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/05 00:10

2週間も放置してて買う気があるとは思われなかったんだろうな。

書込番号:26281687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/05 00:24

ドラゴン零さん
僅かでもいいから何か変えて欲しいと思ってしまうのは仕方がないと思いますよ
18万あれば大分オプション盛れるわけですし

書込番号:26281695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/05 06:05

営業から案内が来ましたが車両、オプション共に値引きゼロとの事で、今からどうせ買うなら赤シートの未使用を買った方が色々な面から良いなと判断しました。
今回の値上げで転売屋さんもリセールに不利なレーシングブラックにはさらに飛びつかなくなると思いますからゆっくり悩んでも大丈夫な気がします。

書込番号:26281766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/09/05 06:52

>ドラゴン零さん

販社でいくつかのディーラーを抱えている場合、自分以外にも商談している例があります
赤内装受注停止の噂がネット上で流れた22年12月上旬に商談に行き契約直前にディーラーが持っていた最後の枠をタッチの差で失いました
昨年末のRBPは枠も少なくドラゴン零さんに連絡する前に他の営業が他の客に売ってしまったのだと思います

もし買ってらっしゃらないのでしたら他のディーラーで今回のRBP買ってはどうでしょうか?

書込番号:26281783

ナイスクチコミ!3


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:352件

2025/09/05 08:27

>ドラゴン零さん
お気持ちお察しします。
FK8が欲しいさんがおっしゃるように、他店舗で商談が決まったのかも知れないですね。それでも、担当営業から連絡が来なかったというのは、良い気持ちはしないですよね。

今後に目を向けると、シートは赤と黒のどちらを希望されるかが重要だと思います。現在の状況では、黒シートの場合、前回オーダーよりプラス18万程で新車が購入できますが、赤シートの場合、新車のプラス60万程でも未使用車しか購入できません。ダッシュボードやドアトリムにアルカンターラが張られ、定価では赤より100万以上高い黒の新車が、赤のプラス50万程で乗れると考えるとお得にも思えてきます。それでも、赤の方が支払い総額が抑えられるのは間違いありません。

焦る必要はないと思いますが、黒シートをご希望の場合はまずは動かれることをおすすめします。
タイプR販売台数ナンバーワンのF1店長の動画が、早速上がっています。参加になるかと思いますので、リンク貼っておきます。
https://www.youtube.com/live/RimTxSye5jU?si=RWilZQK8EcGnDTnU

書込番号:26281828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/05 19:28

旧プリモ系の販売店に本日の10時ごろににヒアリングに行きましたが、受け付けてました。台数割り当てとかはわからないとのことでした。
購入ご希望の方は行動して下さい!

書込番号:26282300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Meilleさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 18:27

先週末にディーラーへ行った際、RBPは受注再開するかもと言われ、抽選のエントリーしました。本日、そのディーラーから当選の連絡が来て、発注して来ました!当選厳しいかもと言われていましたが、RBPの価格がネックになっているのか転売目的の方や、ベースグレードから購入希望の方はスルーしているかも?とのことで、私にまで回ってきたようです。
納期は2026年の4月以降になると思うと言われています。納車楽しみです!

書込番号:26283137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

受注再開

2025/08/29 15:55


自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車 2004年モデル

スレ主 Ikenamiさん
クチコミ投稿数:5件

8月28日より、受注再開で、本日、契約、納車は10月だそうです。
買いに行ったトヨペットでは割当100台だそうで、他のトヨタディーラーでは30台そこそこだそうです。

書込番号:26276453

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/08/30 17:42

私も商談に当選し来週ディーラーに出向きます。値引きはしてもらえましたか?

書込番号:26277368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ikenamiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/30 21:20

車を買う時の値引き交渉が本当に苦手でして、最初に『いい値で購入致します』なので、値引率がいいか悪いか判断できません・・・っと断りを入れたところで、値引きなのですが、¥382419でした。

書込番号:26277571

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikenamiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/30 21:23

追伸、代金、払ってきました。

書込番号:26277577

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/30 21:29

内金ではなく、全額お支払いになったのでしょうか?

書込番号:26277589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikenamiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/30 21:54

スーパーGLダークプライム2寒冷地仕様の4輪駆動車を全額払ってきました。

書込番号:26277621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/30 22:18

ダークプライム2の4WDから38万近くだとほぼ税抜き10パーセントのお値引きですね!良いお買い物だと思います。今年の冬頃にも若干のオーダー受付けるみたいなのでじっくり考えて商談します。

書込番号:26277639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/09/05 16:01

何型になるかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26282108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikenamiさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 18:22

メーカーおよびディーラーでは1から8型なる名称は使われておりません。どこから言われるようになった型番かわからないそうです。
ついでに・・・300系の噂が出ているようですが、メーカからの話は一切ないそうです。っというのも、せっかくの広大な荷室を狭くしてまで出す必要があるのか・・・・っと、考えている節があるそうです。

書込番号:26283134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件

まさかこれを見越してってことはないだろうけどね。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%84-%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%8C%E8%A6%86%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C-%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB-%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E-%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/ar-AA1KL1tb

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55


まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。
ただ今のディーゼルってアドブルーが必要だったり、定期的な煤除去のメンテが必要だったりするから、トータル的にはガソリンとどっちが得なんでしょうかね〜。

やっぱり今どきはモーターでトルクの補助が出来るHVで考えたほうがいいってことでの新モデルですかね〜。

書込番号:26268642

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/20 23:34

主要な出荷先の環境規制強化でディーゼルが立ち行かなくなっただけです。

書込番号:26268657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/20 23:59

本当の 製造コスト:カロリー はどうなんだろう

書込番号:26268670

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/08/21 05:44

販売の主戦場は北米と欧州で
北米は元々ディーゼルの需要がないし
欧州は欧州メーカーのクリーンディーゼル詐欺以降
ディーゼルの需要が減少してるから
コストかけて環境基準適合させるメリットが無くなっただけでしょ。

書込番号:26268738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/21 09:12

>KIMONOSTEREOさん
暫定税率の件は、烏合の衆のような野党による、票集めのための迎合戦略みたいで、深い中身は無いようなイメージ・・・
あくまでイメージですが・・・

個人的には、もし軽油も下がるんだったら、また違ったイメージだったかも・・・

まぁでも軽油は地方税ですからね
地域に貢献してると思えばいいか

あと、ガソリンに関しては、もう目的税でなく、単に国の税収減って困るってだけなら、それより先にあまり意味のない外車EVへの補助金をカットするとか、日本車EVでも電池が海外製なら補助金カットするとか・・・



今度のCX-5に関しては、ライトアセット戦略で、身軽に行きたいのは分かりますが、それでも長い生産期間を見越しているなら、時流の変化で途中の追加とかもあったりして・・・
6気筒を継続するなら、研究開発も止めないだろうし、いざとなったら4気筒も作れそう
マツダご自慢のマルチソリューションとかフレキシブル混流生産で、変幻自在に柔軟に対応してくれるでしょう・・・って期待しすぎか

書込番号:26268823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 10:42

余談ですが、そもそもいまだに軽油引取税という名の地方税にしてるのが時代に
そぐわないと思います。
昔と違っていまや長距離トラックやバスで、都道府県をまたいで移動するディーゼルのやつが
少なくありません。軽油が地産地消だったのは昔の話。国税にすべき時がきたと思います。
地方税の減収は交付税。ふるさと納税の減収も交付税ですから。

書込番号:26268884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 10:45

訂正
地産地消というか、仕入れてるだけですね。

書込番号:26268888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/21 12:07

で まだまだ もめて

暫定税率の暫定廃止 に落ち着いたりして

書込番号:26268937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/21 14:44

すべては利権よ

書込番号:26269025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/21 16:03

日本は軽油が余って輸出してるのにね。

書込番号:26269066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/21 19:49

リセールを考えたらやはりガソリン車は強いですね
ディーゼルはうるさいという固定観念も未だ無くなりません

書込番号:26269251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/21 20:18

現行CX-5の中古市場でガソリンとディーゼルの割合はこんな感じです。

グーカー調べで、総数2959台中、ガソリン車は884台。ディーゼル車は2073台という結果に。(2台は何なんだって感じですが、、、)
おおよそ7割がディーゼルということになります。これはまんま新車販売割合の差ではないかとおもいます。

ここまでディーゼル車の割合が多いCX-5は新型出て、どういう感じになるのでしょうかね。

ディーゼルは廃止という線が濃厚ですが、やっぱりディーゼルが良いという面々はCX-30もしくはCX-60を選ばざるを得ないって感じなんでしょうかね。

Mazda6亡き今、CX-5のためだけに2.2Dを残すのは難しいってことですかね〜。今は1.8Dまたは3.3Dの両極端ですよね〜。
しばらく見ないうちにだいぶ車種減りましたね〜。Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。

書込番号:26269274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/21 22:41

CX5といえば、ディーゼルという勝手なイメージでした。
無くなったら、差別化できないので、販売苦戦しそうですか?

〉Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。
無くなりました。1500ccは珍しいかったけど。チーン。
シャレードの1000ccディーゼルエンジンが一番小さいのか?

書込番号:26269423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/21 23:01

自動車用はそうですかね。バイク用なんてのが海外メーカーであったと思います。多分800くらい。

ちなみに初愛車はシャレードターボ。
重ステ、手回しウインドウ、マニュアルです。

書込番号:26269431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 22:39

ストロングハイブリッドがでるまで新型に現行のディーゼルエンジンをポン付けで載せて販売すればいいのにと思ってしまいます。
マツダも売り上げを戻したい、上げたいみたいなので余計そう思います。

書込番号:26270334

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/23 11:50

暫定税が廃止され軽油の補助金がなくなれば、ガソリンと軽油価格が逆転するそうです。

不正軽油(灯油に添加剤)が横行しそう。

書込番号:26270742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/23 12:35

日本はナフサを沢山作るので 燃料はその余りものっぽい(安価)なんだな

日本の樹脂ペレットは品質がいい

書込番号:26270780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/23 16:27

軽油が高くなるんじゃなくてガソリンが安くなるってことだから、すぐに流通などの市場への影響は出ないだろうけど、不公平感は出てくるかもね〜。

まぁ、ガソリンが安いからといってトラックのエンジンを簡単に変えれるわけじゃないしねー。


でも環境のことを考えたら税金格差で同等に出来るなら同等価格にしたがいいと思うけどね、ガソリンと軽油。むしろガソリンを安くだーねー。

書込番号:26271010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/23 21:29

私を含めCX5のディーゼルを買っている人は
軽油が安いから買ってるわけではないと思いますよ
2.2Dのドライブフィーリング+CX5の完成度が気に入っているから買っているんだと思います
じゃあ代わりに1.8Dか3.3Dで良いかと言われたら NO と言う方が大多数ではないでしょうか
1.8Dのフィーリングならディーゼルじゃなくてもいいってなります

CX5から2.2Dが無くなったらマツダを買う理由はほとんど無くなりますね

つまらない中途半端なハイブリッドを買うならトヨタでいいやってなります

書込番号:26271255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/24 14:45

ピーノーさんの言う通り経済性で買ってる人って極僅かだと思う。

軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

書込番号:26271884

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 15:45

>BREWHEARTさん
>軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

もし軽油がガソリンと同等の価格であれば、維持費の面でディーゼルは確実に不利だったでしょう。

出力特性の面で魅力を感じられたのも、軽油が安いから、あまり燃料代を気にせずに、躊躇なく踏み込めたという面も大きいと思います。

「経済性だけ」で選ぶ人は稀でしょうが、元々、出力重視で作られた2.2Dは、軽油の安さがあったからこそ、商品性が高かったのは間違いないと思います。

書込番号:26271934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 16:52

>KIMONOSTEREOさん
>まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。

「トルクの太さ」は、過給で得られるもので、ディーゼル特有と考えるのは誤りです。

例えば、VWの1.0Tのスペックは下記の通り。
最高出力:110ps/5500rpm
最大トルク:200Nm/2000-3000rpm
これは排気量 僅か1Lのエンジンですから、単純に排気量2.2倍で換算すれば、ガソリンでもディーゼルのような特性が出せることが理解できると思います。

逆に言うと、元々ディーゼルは高回転が不向きなので、低回転重視せざるを得ない面があり、ガソリンは低回転を重視し過ぎるより、ある程度、回せる性格を残して進化してきただけだと思います。(性格が被らないように)

燃費に関しては、希薄燃焼と高圧縮比が、古来からディーゼルの特性でした。40年ぐらい前のいすゞジェミニのPFD60(1.8D)は、圧縮比21で、60km/h定地テストで29km/Lでした。(過給がないので、パワーはスカスカですが^_^)

現代では、過給器が排ガス対策と出力の両面で不可欠になり、圧縮比も大きく下げられました。過給器が付いたことで価格が上がることもあり、燃費一辺倒だと辛いので、出力重視が強まり、希薄燃焼の使用領域も狭まりました。

燃費が良い希薄燃焼と、燃費はそれなりだけど出力を重視した燃焼を「使い分けられる」これが近代のディーゼルの魅力に変わりました。

しかし今のガソリンエンジンも、ミラーサイクルのような燃料消費を抑える燃焼が色々出来るようになったので、ディーゼルとの差はかなり小さくなりました。過給ミラーにすれば、燃費と出力との使い分けも出来るようになりました。

ディーゼル車もガソリン車も、商品としては、それぞれ狙いや特性の違いがあり、どちらにせよ自分の好みと合う合わないはあるけど、「ディーゼルだから」という優位性は、もうあまりないと思います。

書込番号:26271982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/25 09:37

>Pontataさん

例えば、マツダの2.2Dと同じようなフィーリングのガソリン車って何がありますか?
燃費は良いでしょうか?さすがに10km/lとかだとキツイですね
ハイブリッドのフィーリングは最近どうなんでしょうか?
2.2Dに近いものがあるのであれば次の候補として試乗してみたいです

書込番号:26272550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/25 09:56

>欧州は欧州メーカーのクリーンディーゼル詐欺

NOXを偽っていたのもダメだけど、熱効率が高くてガソリンエンジンより
CO2の排出が少ないから地球温暖化の防止に貢献しているというのも
ガソリンエンジンの進化によって必ずしもそうとは言えなくなっているらしい。

書込番号:26272561

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/06 17:25

>みどり2005さん
>ガソリンエンジンの進化によって必ずしもそうとは言えなくなっているらしい。

そうなんですよね。

ガソリンエンジンも進化しているんですけど、HEV用は黒子になるので、モーターやバッテリーの方が注目されがちだし、黒子には廉価であることも重要なので、現実問題、エンジンとして最高を目指すより、パッケージとして最良な黒子が求められるんですよね。

駆動用の場合はエコになるほど面白みには欠けてくるので、案外知られていないんですよね。

国産車は、早々に過給ガソリンエンジンの開発を諦めたけど、海外では色々模索されて来たし、形は少し違うけど、日本でもトヨタが取り組みを発表するようになったので、今後は変わって行くかも知れないけど。

書込番号:26283069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング