
このページのスレッド一覧(全31986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年8月16日 10:59 |
![]() |
11 | 4 | 2025年8月15日 08:25 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月13日 09:18 |
![]() |
79 | 26 | 2025年8月13日 02:33 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月12日 18:33 |
![]() |
15 | 7 | 2025年8月12日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ数年キャラバンの販売は伸びているらしいですが更にマイチェンで、商用バンとの差別化が進んで一般ニーズにも売れそうな気もします。
1..インテリジェントなクルーズコントロールが付く。
他社で言うアダプティブクルーズコントロールらしい。
ハイエースの後付けとは異なり、日産メーカー純正による安定した加減速制御になる模様。
2.先行車発進お知らせ機能と、車線変更の際のコンフォートフラッシャーを搭載。
3.タイヤ空気圧警報システムも搭載されるとの事。
4.オーディオパネルについて、大型の9インチナビを装着可能なパネルへ。
書込番号:26264759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



遠出すると、お金飛ぶし、現地でトラブルとどっと疲れますね。
自分が原因の事故とかなら仕方ないなと思いますが、巻き込まれたら、たまったもんじゃないですしね。
半径100km以上は移動しないことにしました。
3点

何と言うか・・・「やらない理由探し」ですね。
私は高速道路を走るのが好きなので、むしろ高速を走るためにドコ行こうか?と考える事が多いです。
名古屋から東京も新幹線を使えば1時間半ですが、それだと面白くないので5時間かけて高速で行きますね。
厳島神社までバイクで日帰り1000Kmを走った事もありますが、高速道路をひた走るのは楽しかったですよ。
書込番号:26259793
5点


実際に現地に行かないと絶対に解からないことがあるし、
電車や飛行機では絶対に見られないものや、感じられないものがある。
それを求めない方が高速道路から離れることは大いに結構。
といいたいところですが、高速道路を離れる方は少ないですね。
ずっと昔、高速千円の時代から休日の混み様が酷くなったままという気がします。
それだけ多くの方が、高速道路を使ったフリープランの小旅行。
その魅力に気付いたのでしょう。
書込番号:26259846
3点

(近場で手頃、お金も掛からない)
価格.COMのクチコミでトラブル続き。
明らかにじぶんが原因の事故やのにアカウント乗り捨て。
かなり良いコメントを投稿して下さっている方も巻き添えで意見が削除される。
たまったもんじゃないよね。
-----
君、マルチアカウントで複数ジャンルのスレッドを移動しとるよね?
■スレッドにおける危険運転
1 酩酊危険運転(自己陶酔)
2 高速度危険運転(アカウント転生速度超過)
3 技能欠如危険運転(運転技量不足)
4 通行妨害目的危険運転(あおり運転)
5 信号無視危険運転(運営からの通知無視)
6 通行禁止道路危険運転(通行禁止無視)
嫌気がさしてひそかに価格.COMの閲覧を止めた人が多そう
書込番号:26263741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > キャラバン 2012年モデル
8月にMCでガソリン車に付くみたいです。
電動Pなら欲しいです。
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/258356/
書込番号:26208286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型発売とのことでオーテックディーゼル4WDをメーカーフルオプションで見積りしました。550万を超えました。車両価格が約30万の値上げです。変更点はヘッドレスト、シートクッション素材、ワンタッチウインカー、ドアロック連動格納ミラー、先行車発進通知、空気圧センサー、エンジンアンダーパネル(ディーゼル車)、クルコン(ガソリン車)、9インチナビ対応パネルまでが私が確認している情報です。今まで外品で対応していた部分が純正で対応になったのはよかったですね。ただ見た目はほぼ変更無しなので30万の値上げはちょっと厳しいのでは?ハイエースが受注再開したら、結局値引きがその分増えるのではないのかな。
書込番号:26262121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
今日、ディーラーに行ったら、次の車にとノアヴォクシーを勧めまれました!
生産は9月以降と先だけど、連休明けの来週から注文再開とか?
年次改良だから少しは変わるけど、詳細を確認出来ずに注文とか?
今乗ってるカロクロもそんな感じの注文だったから、今の車は詳細を知ってからでは
車を買えないんだね!って担当と話しました。
まあ、それ程、興味もなかったので、見積もりも、詳細を聞かなかったけど・・・
ここの皆さんは知ってるのかな?
少なくても、来週に注文すれば、約2カ月半位で納車されるハズです!
シエンタや「カロクロでの年次改良時に確認済だけど、ここではそんな話題では盛り上がって無いですね?
今どき、1年や半年先の納期の車ばかりなのに・・・
10月には納車される公算ですね?
ここで、年次改良の情報を取って、来月とかの契約だと、もう、年内も無理とか?
カロクロの時は凄かったけど、ノアヴォクシーの場合はまだ、大丈夫なのかな?
カロクロは受注停止で、試乗車も展示車も裏に仕舞ったとか?
来週からはノアヴォクシーだと営業マンも張り切ってたので、皆さん、乗り遅れなく! 知らんけど!
9点

18日にメールで案内が来てましたね。
地元の販社では全グレード抽選販売で、抽選申し込みは7/31からだそうです。
納期は9月以降、当選者に順次割り当てだそう。
販売方法は販社によって違うと思うので、気になる方はお近くのディーラーへ要問い合わせ...ですね。
書込番号:26242748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒い招き猫さん
> 地元の販社では全グレード抽選販売で、抽選申し込みは7/31からだそうです。
そうなんですね!
抽選販売ですか? 抽選申込みが7/31からだと、少し出遅れですかね?
抽選が当たって、オプション決めて、発注するのは8月過ぎですよね!
幾ら枠が有っても、他では来週から発注が出来る訳で・・・
抽選販売って、希望者が多いから? それとも、枠が少ないとか?
カロクロもシエンタも抽選販売ではなかった様な?
まあ、他の車種では偶に聞くけど・・・
ノアヴォクシーもそうとは初耳でした。
こちらの販社では無条件で来週からとか?
営業マンとも話したけど、これ迄、車を買ってくれたとか? そんな事も関係なく
希望者に対応するので、自分にもどうですか? との事でした。
あと、リセールが良いから、4WD、一択とも言ってましたね! 知らんけど!
書込番号:26242785
2点

うちは、s−gに安全装置てんこ盛りのハイブリッド4wdを半年ほどで納車をしたばかり(何とデュアルパワースライドドアにするのを落としてしまっていた。)ですが(これじゃs−zと変わらんじゃんと思うくらいの金額になってしまいました。)ハイブリッド4wd人気は次期モデルまで続きますかね?なんだかんだ言ってももう現行90系も3年半ほど経ち、そろそろモデルの後半に入るので、即マイナーモデルを発注するより、次期モデルまちもいいですかね?受注停止期間が長かったのでそれほど値落ちしないんじゃないかと淡い期待もしています。
書込番号:26251149
3点


>Rena_keiさん
>furu1677さん
返信、どうもです。
ノアボクとか言うし、人気車種かと思い、受注中止から受注再開で盛り上がるかと投稿したけど・・・
意外と盛り上がらないし、年次改良と言っても、実質値上げなので、魅力も無いんですね?
モデル末期?で次期モデルまちなんですね?
オプションが標準に成ったり、納期も確実に3カ月未満とか?
魅力は有ると思ったんですが、シエンタやカロクロとは違うんですね!
ところで、次期モデルへの期待はなんですか?
カロクロも大きく変わったし、トヨタ車初なんて言う機能が搭載されると好いですね! 知らんけど!
書込番号:26251863
2点

>Kouji!さん
今回の改良で話題が盛り上がらないのは、外観や装備に殆ど変更が無く、価格とセットオプションの組み合わせ位だからではないでしょうか?
書込番号:26251935
1点

>fuji.73さん
> 外観や装備に殆ど変更が無く、価格とセットオプションの組み合わせ位だからではないでしょうか?
了解ですが、受注再開で買えなかった物が買える様になる上に、納期も短納期!
外観や装備に殆ど変更がないなら、変な変更の心配もないし・・・
新規の方には有益だったと思たたけど、殆どの方が既に、ノアボク乗りで・・・
次期モデルチェンジを待ってるって事ですよね!
現状に満足してるけど、受注停止で買えない! そんな方の為でした。
でも、そんな方はここでは少数派の様ですね! 知らんけど!
書込番号:26252057
0点

>黒い招き猫さん
>furu1677さん
>Rena_keiさん
>fuji.73さん
これで終わりにするけど!
先々週から受注開始で、お盆明けにも受注停止もある様な?
今週も受注は好調との事です・・・
ここでは話題にも成らなかったけど、次期モデルチェンジを待ってない方も居るのと、
わりとトヨタ車の年次改良は他社に比べると割安感と言うか?
オプションが標準になったり、実質値上げは物価高等を考えると仕方がないかも?
それよりも、ホンダ、日産、スバル等の実質値上げの方が凄いですよね!
やっぱり、ノアボクも人気車なんですね! 知らんけど!
書込番号:26254487
1点

自分は、先々週に「7/26から商談再開」と営業担当から連絡ありましたが、トヨタの手続き上の問題から7/31以降になったとの事で、8/2に商談しに行きました。
そのディーラーでは、枠がノアハイブリッド10台ガソリン3台、ヴォクシーハイブリッド3台ガソリン3台の枠しかなく、基本、お取引して頂いてるお客さん優先と言っておりました。すべての枠はもう埋まってると言っておりました。(キャンセル待ちの状態。)
自分は前々から乗り換えの話ししてたので、枠を取って頂いてたようです。
今乗ってるのが80ノアガソリン仕様Xディライトプラスです。10年目(2015年に購入、今年11月で丸10年です。))で走行距離は約4.5万km、言ってしまえば殆どメーカオプションは付けなかったです。唯一パールホワイトのみ、後はすべてディーラーオプションだったので(ディライトプラスだったので、デュアルパワースライド付いてましたし・・・)、ぶっちゃけ、80ノアの時は納車が10日で納車しました(笑)
下取りは言うほどの期待はなかったものの、125万で下取りしてもらえました。(価格アップとしては、すべての点検・車検等々をディーラーで行っている事と、見た目以上に外観が綺麗って事と、過走行でもなく少な過ぎるわけでもないという事らしいです。)
今回選んだのはハイブリッドS−Z、車体価格は注文再開前より25万アップでした。
メーカーオプション・ディーラオプションモリモリで付けて合わせてそれだけで90万(笑)
値引きは約30万、下取り等合わせて約350万程度となりました。
納車予定は11月頃って言われました。(9月生産開始の2ヶ月くらいで納車との事らしいです。)
何しか2列目のシートを快適にって思ったので快適利便パッケージhighを取付ました。自分の80ノアは8人乗りなので2列目も言うほどじゃないので・・・
後はアラウンドビューモニターとアダプティブハイビームシステムを取付けたかったって感じです。
何も知らないのかって言われますが、今の時代は全部タブレットとPCで注文なんですね・・・
実印とか居るもんだと思ってました(笑)
書込番号:26255647
2点

>Kouji!さん
>noahninottemasuさん
私も7/30に連絡があり、7/31に注文しました。
ハイブリットS-Zで車両本体 3.929.200円で259.200円アップですが、もともと標準装備になった10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PlusとTV、ETCをつけるつもりでしたし(約20万円)、ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA](134,200円)も標準装備、他にパーキングサポートブレーキも標準装備でこれだけで33万以上ほどのオプションが標準装備になり約25万アップはお得だと思いました。
また何気にボディカラーがアルファード、ヴェルファイアと同じプラチナホワイトパールマイカ〈089〉なったのが嬉しかったです。
オプションはトヨタチームメイト アドバンストパーク、モデリスタシグネチャーイルミブレードを付けました。
値引きは約30万円
以前の書き込みなどから半年ほど待つのかと思っていましたが先行販売なので枠が決まっているため納期は10/30頃と言われました。
一般の発表は9/1で発表後は注文が殺到すると思われるため納車は来年になるでしょうと言ってました。
書込番号:26255919
6点

>ムービンさん
>noahninottemasuさん
ご成約おめでとうございます!
オプションが標準となり、それ程の値上がりでは無いとのこと、想定通りですね!
お二人とも30万近くの値引きで、好い取引でしたね!
納期も10月か? 遅くても11月、こちらも想定通りですね。
ただ、お盆前のこれから、今週当たりの商談では年内も厳しかったりするんですかね?
週明けにはディーラーもお盆休みで、再開は20日過ぎでしょうから、それだけでも、15日から
の遅れです。
これがどの位関係するか?
一般の発表は9/1で発表後は年内は無理との情報の様ですが、もう少し早くて、お盆前後で、ギリ年内!
9月に入ったら納期半年で、来年3月過ぎって事ですかね?
その頃には再度の受注停止で、納車迄、8カ月から1年なんて! そんな時代なんですね! 知らんけど!
書込番号:26256202
2点

わたくしが行ってるディーラーでは基本的に枠外の注文は受け付けても納期不明という返答しかしないそうです。(取引有る客優先。)
ですので、通常注文の場合、商談メモに留めるのかもしれません。
そこまでやっておけば、次の枠が発生した時には商談メモを行った人を先にって形にするのかもしれませんねぇ〜
値引きは最初25万でしたが(商談メモ)、トヨタで見積もりを出した際に30万になってました。下取りもディーラーでは122万でしたが、トヨタに結果を出したら125万になってたって感じです。
納期も11月とは言われておりますが、遅れても年内にはって言われております。
一般の発表は9/1ですが、ぶっちゃけ、発表しても注文すら出来ない状態なんじゃないですかね?
今回分で今のモデルは終了なのか、まだ続くのか、今回の注文分は9月からの分の注文って言ってましたし、これが掃けた(お客さんに行き渡った)らちょっとの間を置いてマイナーチェンジなのか続けて販売なのかも分かってないそうです。
載せるの忘れてましたが、自分のメーカーオプションは、プラチナホワイト、快適利便パッケージhigh、プロジェクターLEDヘッドランプ(AHS)、トヨタチームメイトアドバンストパーク(38Cですね。要はアラウンドビューモニターが欲しかったので。)、デジタルインナーミラー+HUD(今回からドラレコ無しになって5.5万になりました。)を取り付け。
ディーラーオプションが、ウインドフィルム(2列目3列目リアガラス)、ボディコーティング、10.5インチフィルム、前後方ドラレコ、キー付ホイールナット(純正も盗まれやすいそう。)が見積もりに含まれている感じです。
見積もり時に忘れてたクラクション(トヨタプレミアムホーン)は、別途見積もりを貰って納車時に支払いです^^;
フォグランプ(白・黄に変更出来るLEDフォグランプ)だけ迷いました。ディーラーオプションなので、何だったら後々に着けれるので、今回は付けてません。
まあまあ、これで下取り分引いて約350万ならイイ感じだったんじゃないかな?って思ってます。
ディーラーによっては、強気で値引きゼロなんてディーラーもあるそうです。
地方とかなんですかね?
自分は都市圏である大阪なので・・・
後はディーラーの規模ってのもあるかもですねぇ〜
書込番号:26256587
1点

>一般の発表は9/1ですが、ぶっちゃけ、発表しても注文すら出来ない状態なんじゃないですかね?
既にトヨタのHPが新しくなって一部改良版を発表し8月5日に発売されたと思ったのですが違いましたか?
https://toyota.jp/news/?n=805&d=car_contents
一般の発表とは?
書込番号:26256801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
価格が9/1〜分になってません。(S-Zのハイブリッドは、本体価格¥3,929,200−ですが、HP上は¥3,760,000−のままです。)
オプション価格が前のままです。(分かりやすいのはデジタルインナーミラー+ヘッドアップディスプレイが9万円台ですが、今回のは5.5万円です。)
発表自体はまだ正式にはされてません。ディーラーには正規の情報が入っておりますが、一般向けにはなんとなくの情報しか出てなかったように思います。
今発表があったのはシエンタのみです。
今後NOAH/VOXY、AQUAが発表されていきます。
で、9/1〜が正式に発表通りの販売となりますが、現時点で販売する数(枠)が決まっている以上、一般客向けにはなかなか厳しい状況なのではないかと思ってます。
リンク先ですが、シエンタになってます。
書込番号:26256903
2点

>ラpinwさん
> リンク先ですが、シエンタになってます。
ここではノアボクの話をしてます。
シエンタの件は別の所で「発表」とか、「値引き」とかを論じてますね! 知らんけど!
書込番号:26257002
3点

>ラpinwさん
>noahninottemasuさん
> 9/1〜が正式に発表通りの販売となりますが、現時点で販売する数(枠)が決まっている以上、
> 一般客向けにはなかなか厳しい状況なのではないかと思ってます。
販社に因っては一般客向けとか? 上客とか? 分けてない所もの多いかと!
自分も担当からは来週から受注開始と聞いたし、既に、価格等の案内は来てるとか?
それが7月の連休明けで、黒い招き猫さんの情報とも合ってます。
それが都合で遅れて、7/31日以降になったとかで、ご成約の2人の情報とも合ってます。
ネットとかの情報は最後の最後で、メーカの年次改良の発表を待ってては買えないのが実情かと?
そんな中で、ディーラーでの担当と情報を密にするとか?
仲良くならないとそんな情報も聞けないです。
買う気もない自分に来週からノアボクの受注開始ですけど、買いませんか?なんて、案内してましたよ!
一般客向けとか、当時はカロクロもシエンタも受注停止で売る車も無い状態でしたよ!
そんな中で、やっとノアボクが売れるとか・・・
〜枠とか? 担当が客を喜ばせる為の詭弁ですよ!
買ってくれる客が居れば、誰にでも売るのが営業マンじゃないかな?
希少価値とかじゃなくて、情報を持ってる方だけが買えるのも今の車です。
自分もシエンタの販売から学んで、カロクロの最初の年次改良の契約をしました。
情報もここで入手した情報と営業マンへの働き掛けでした。
シエンタにNOAH/VOXY、AQUAと売る車が有りそうですが?
お盆明けから、9月を過ぎたら、また、年内にも売る車が無い状態とか?
トヨタも嬉しい誤算なのか? 営業マンも大変ですね! 知らんけど!
書込番号:26257017
1点

>Kouji!さん
失礼いたしました。
書込番号:26257537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
こんにちは。
>今どき、1年や半年先の納期の車ばかりなのに・・・
ノア・ヴォクシーの過去スレを読むとわかると思いますが、
昨年11月に台数限定で受注再開された時に私や友人たちは契約しました。
その時の納期は3ケ月でした。
(ちなみに、その時期のセレナの納期は1ケ月半でした)
販社ごとに枠があるのは事実です。
なので、1つ目のディーラーで契約を断られても、
販社の違う別のディーラーで契約できることもあります。
我が家もまさにそうでした。
枠があるのは、工場稼働の関係から、1ケ月に生産できる台数に限りがあるのと、
円安でアメリカ等に出荷した方がトヨタの利益率は好成績になるため、
以前に比べて日本向けに出荷される台数が減っています。
>販社に因っては一般客向けとか? 上客とか? 分けてない所もの多いかと!
客を選んでいるというより、買うか買わないかわからない客に時間をかけるより、
繋がりのある客や買う気満々の客と商談した方が効率がいいからでしょう。
働き方改革による超緊縮減で残業もしにくくなっています。
そもそも、積極的な営業をしなくても売れてしまうのが、
人気車のノア・ヴォクシーです。
首都圏では、すでに街にたくさん走っていますよ。
納期や受注に関しては、直接ディーラーに確認するのが1番確実です。
書込番号:26258684
7点

>RISARISAさん
> 昨年11月に台数限定で受注再開された時に私や友人たちは契約しました。
> その時の納期は3ケ月でした。
ノアヴォクシーの状況説明ありがとうございます。
枠が有るからと常に納期が3カ月程度とは思えず・・・
その時も情報を知ったRISARISAさんと友人さんが受注再開の先頭に並んだからで、
販売途中の受注再開だったからじゃないですか?
今回は正式に発表もある年次改良ですよ!
状況も違うし、同じと思えませんが、どうなんでしょう?
ただ、その時期のセレナの納期は1ケ月半でしたには日産の陰りを感じますね!
> 人気車のノア・ヴォクシーです。
なら、尚更、受注がひっ迫すれば納期が更に延びるのでお急ぎにの意味でしたが、
ノアヴォクシーは常に納期は3カ月程度で、枠や国内生産の関係で、買えるか? 買えないかって事だけですね。
詳細なご報告どうもです。
ノアヴォクシーって、そんなに海外で売れるんですか?
国内専用車かと持ってたけど、それで国内生産が少ないとか? やっぱり、納期は長くなる様な?
まあ、直ぐに、他のトヨタ車同様、受注停止って事ですよね。
その最後の方は納期が決まらないとか? 有ると思うな?
ここの方は情報が有るから、納期3カ月とか仰ってますが、そんな簡単な話では無い様な?
年次改良の最初に並んでも納期3カ月、発表後に契約しても、納期3カ月、受注停止間際の契約でも
枠が有るから、枠内なら納期3カ月程度、本当にそうなんですかね? 知らんけど!
書込番号:26258774
0点

ここ読まれる方、気を付けて下さい。
もし、カラーヘッドアップディスプレイ(HUD)を装備しようと思われてる方、今回はドライビングサポートパッケージ(デジタルインナーミラーとカラーヘッドアップディスプレイ)は無くなり、デジタルインナーミラー単体となっております。
HUDを付けたい場合、「TOYOTA safety senseアドバンストドライブ(渋滞支援)(TSS)」を付けないと付いてきません。
HUD単体でオプションで付ける事は出来ないそうです。
ですので、自分の場合は、一旦取った見積もりのメーカーオプション内にTSSが含まれてなかったので見積もりやり直しとなりました。必ず付けたい装備品としては、HUD、2列目シートのヒーター(快適利便パッケージhighに入っている)、プロジェクターヘッドライト(アダプティブハイビームシステム)が必要だったのですが、HUD以外の2つは見積もりに入っていたのですが、HUDに関しては「デジタルインナーミラー」としか書かれてなかったので問い合わせて調べて貰ったら、HUDはTSSを付けないと付かないと言われ見積もりし直しになりました。
営業マンも、前はデジタルインナーミラーを付けるとHUDが付くってイメージがあったので営業のミスっちゃミスです。
まあ、納期に影響はないって事でしたので、良しとしております。
商談段階で気になる事はしっかりと突っ込んだ方が良いですよ。
改良前と後では気になる装備品の名前自体が変わってて営業も勘違いしてる場合がありますので。
書込番号:26260965
4点

>noahninottemasuさん
> 今回はドライビングサポートパッケージ(デジタルインナーミラーとカラーヘッドアップディスプレイ)は無くなり、
> デジタルインナーミラー単体となっております。
貴重な情報、どうもです。
デジタルインナーミラーはヴォクシーの方で話題になって居て、ディーラーOPの T’z TZ-D203MW8万円
だそうですね。
確か、同じ機種のOEM品が有った様な?
カロクロのオプションカタログにも有って迷ったけど、デジタルインナーミラーは老眼には辛いとか?
まあ、ドラレコは標準だたので、諦めました。
ミラーに被せるタイプだったと思うけど、交換するタイプの方が見映えは好いですかね? 知らんけど!
書込番号:26261675
1点

>Kouji!さん
今回ドラレコは標準じゃないって言ってました。
なので、デジタルインナーミラーは付くけどドラレコは別で付けて下さいって言われたので付けました。
ぶっちゃけ、そうなれば、デジタルインナーミラーは別途にして前後ドラレコにすれば、被せるタイプのデジタルインナーミラーに出来たって話しだったんですよね・・・
見た目的にはリアウインドにカメラが付くって事になりますが・・・
まあ、メーカーオプションは見た目的にも悪くならない事の方が多いから良いでしょうけど。
老眼に良い・・・
近視の老眼なので、ぶっちゃけ、遠くは良く見えます。
近くが見えないんですが、目が良くて老眼になった人と比べると、メガネ外せばめちゃくちゃ近付けないと見えないんです。
近視の老眼も色々と面倒です(笑)
メガネ掛けたり外したりして面倒w
だからってコンタクト入れると完全に老眼鏡が必須になっちゃいます。
遠くに関しては、メガネにしてもコンタクトにしても何ら問題ないんですけどね・・・
書込番号:26261746
2点

>noahninottemasuさん
> 老眼に良い・・・
デジタルインナーミラーは老眼には辛い(つらい)と書きました。
どうも、デジタルインナーミラーはいわゆるモニターだから、PCとかを使う時は老眼鏡が欠かせないです。
運転中はメガネも掛けないので、デジタルインナーミラーにして、後方を映すモニターが見えなければ
何も意味がないです。
ドラレコが標準なのは自分のカロクロの事です。
ただ、ディーラーOPの T’z TZ-D203MWは同じだったと思います。
以前に調べたけど、確かセルスター工業(Cellstar)によるOEM製品でベースモデルはセルスター「CS-1000SM」
だった様な? その他は自己責任で調べて下さい! 知らんけど!
書込番号:26261820
1点

>Kouji!さん
デジタルインナーミラーで老眼はきつい、結局のところ試してみないと分からんかもしれませんね・・・
鏡とモニターでは全然違うでしょうしね・・・
今の販売店のドラレコは殆どT’zでセルスター製ですね。
今乗ってる80ノアも前の60ノアからドラレコは移植したのですが、故障したのでT’z製のドラレコを買いましたが、ぶっちゃけ、イイ!ってわけでもなく、だからって悪い!って訳でもなく無難なんじゃないですかね?
まあ、状況によっては「え?これで検知してまうん?」ってくらいの揺れで記録されたりします。ドア閉めるだけでも反応してしまったり・・・
まあ、自己で付けるよりはディーラーで付けてもらった方が無難な感じでは仕上げてくれるかも。
個人的にはドラレコもそうですが、正直、クラクション鳴らす事はあまりありませんが、鳴らした際の「プーーーー」音だけは嫌だったので、ディーラーオプションでもなかったですが、トヨタプレミアムホーンはお願いしましたw
初めて持った車から今まで純正ホーンってのは無かったので^^;
書込番号:26261848
2点

>noahninottemasuさん
> 初めて持った車から今まで純正ホーンってのは無かったので^^;
自分は純正派と言うか、普段は使わないホーンを替える発想が無いです。
以前に、自慢げなスバルホーンを替えた書込みに何で替えるの?
と質問して、総すかんを食らった記憶が有りますが、自分には未だに理解出来ない事の1つです。
メーカが用途に合わせて選んだ音だから純正でOKとの認識です。
それに、クラクションを鳴らした際の「プーーーー」音の方が喧嘩にならないかも?
重厚音だったり、威嚇音だったりすると、鳴っただけで喧嘩になるかも?
峠の山道とかの「警笛鳴らせ!」とかでしか使わないから純正で好いかな? 知らんけど!
書込番号:26261931
1点

>Kouji!さん
クラクションの音は、どのみち「威嚇」でしょ。警笛なんですから。鳴らさないと気付かない人もそれなりに居てますし。クラクション鳴らされて初めて気付いたって方も居てますし。
喧嘩にならない為ってのも一理あるでしょうけど、結局鳴らされる方は自分の意にそぐわない行為をされたから鳴らすわけで、鳴らした方も鳴らされた方もどっちが法的に合ってる合ってないがあったとしても、何かしらの意にそぐわない行為をされたからだと思うので鳴らすわけで・・・
ってか、交換するしないは車を持たれる方の個人的な意向なので、「理解出来ない」じゃなく、そういう人も居てるで良いんじゃ?
「メーカーが用途に合わせた・・・」本気でそう思ってます?
なら、最初からプレミアムホーン入れてる車種ってのは何故?ってなりますが。そうじゃなければどの車も全部「プー」で良いじゃないですか?
何しか取り換えるのはその人の自由であって、それを理解出来ないってのはあなたの意見なだけであってそれを「当たり前」だと思うのは違うと思います。
ただ、自分は、あの貧相な音が嫌ってだけで、且つ、何十万もするなら交換しないでしょうけど、万もしませんから交換するだけであって、普段は殆ど鳴らさないから交換しないってのも自分が持つ車には当てはまりません。鳴らさないから標準にままで良いって考えには自分はならないだけです。
これはあくまでも自分の意見であって、標準のホーンを否定する気はありませんし、替える方替えない方が居て当然です。
これをいっちゃうと、値段関係なくですが、何故、モデリスタのエアロ組むんですか?ってのと同じですよ。理解出来ないじゃなく、これもそれぞれの個性の1つで良いと思うんですけどね。
あとはバイザー問題。着ける着けない色々とありますが、この辺はその人の自由であって、着いてても着いてなくても良いので、ホーンも同じです。
何しか自分は個人的にあの貧相な音が嫌なだけです。だから、単にホーンを替えただけです。理解出来ないじゃなく、それぞれの個性って認識で良いんじゃないですか?
書込番号:26261989
15点



ヤリスクロスの次回マイナーチェンジ or フルモデルチェンジの時期を予想してみました。
2020年8月31日 ニューモデルとして登場
2022年8月 8日 1回目のマイナーチェンジ(2年後)
2024年1月17日 2回目のマイナーチェンジ(1年5ヶ月後)
2025年2月27日 3回目のマイナーチェンジ(1年1ヶ月後)
徐々に改良時期が早まってますね。
これから予想されるのは。。。1年〜1年半後の
2026年3月〜2026年8月と思いますが、どうでしょうか?(^^♪
4点

大体そんな感じかと。
自分も今乗っている車の2回目の車検が近着いてきたのて、このタイミングで乗換検討したいなと思い
先日、ディーラーの営業さんに「次回のモデルチェンジ時期が判ったら連絡してください」
と伝えてあるので、情報共有しましょう。
書込番号:26261622
1点

>39bunbunさん
私の場合、車検が来年の9月なので、その時までに乗り換えの予定です。
今のところ、ヤリスクロス、ライズ、アクア、ヴェゼルの中から絞りたいと思っていますが、中でもヤリスクロスが本命です。
情報共有、よろしくお願いします。
書込番号:26261634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル
既に新規オーダーストップみたいですね、在庫のみみたいです。
RS欲しくて電話で聞いたらそう言われて悩みます、マイナー後がコストダウン車になってそう。
メーター周りも針からデジタルになりそうだし、でもRS専用カラーとか出そうだし。
でも高くなりそうだし。
待つか攻めるか!
書込番号:26251772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーターはN-BOXと同じ7インチ液晶+LCDのハイブリッドメーター、それ以外の内外装変更無し、フロントコーナーセンサー標準装備、そしてRSはCVTは廃止で6MTのみになるようですね。
マニュアル希望ならマイチェン待ちが良いように思います。
書込番号:26251818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーターはアナログの方が良くないですか?RSは特に。
悩ましいとこですね😂
書込番号:26251980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナログメーターでも良いんですけど現行のんは速度計+回転計とマルチインフォメーションディスプレイの間の謎の仕切りになんか違和感があります。
それが無ければ別にいいんですけど、でも自分は基本的に液晶が好みなのです、液晶でアナログ表示も出来るものであればそれが一番ですね。
書込番号:26251990
4点

いくら上がるかが気になりますね。
黒以外の単色とか、Modulo Xとか、可能性低いですかね?
書込番号:26252052
2点

自分はこうなるかもしれないと思って9年乗ったN-ONEプレミアムツアラーを車検中に新型N-ONE RSを購入してしまいました。
パールイエローからオータムイエローになりましたが、7月28日に1年目をむかえました。
静粛性は素晴らしかったです。前のN-ONEはヨコハマのADVAN dBV552をはいていたため標準装着のエコタイヤは気に召しませんでした。
が、3800km位で峠越え最中に左後輪の側面に亀裂が入ってしまい、近場のタイヤ屋さんで1本だけ中古があり交換し帰路に着きました。
その後直ぐにヨコハマのADVAN dBV553と現行のアルミが黒で自分好みでなかったため一緒にエンケイPF05に交換しました。
旧N-ONEは買取専門数件回り最高買取値と同額で友人の息子さん宅へ行きました。ディーラーの下取り価格の2倍でした。
今回のスレを見て1年前の決断は良かったと思い書き込みました。
書込番号:26261608
1点

kumuri7 さん
さすがにメーターが液晶なってアナログ感なくなったら残念ですもんね。
残念ながら自分は買えませんでした、グレーが既に在庫無しなので。
書込番号:26261612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





