
このページのスレッド一覧(全31989スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月2日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 14:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月1日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 04:30 |
![]() |
1 | 8 | 2003年1月30日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゴルフ95年式CLIに乗っているのですが、寒い時期になると走行中に原因不明(ディーラーに3回調べてもらったが不明)のエンストが起きてしまい、どこに修理に持ち込めばいいやら?悩んでおります。同年式位のゴルフに乗られている方で同様の故障経験のある方のアドバイスをお願いします。デザインや乗り心地は非常に気に入っているので乗り換えたくないんです。
0点


2003/01/30 19:08(1年以上前)
まあ、とりあえずしつこくディーラーに持ち込むしかないでしょう。
出来る限りそのときの状況をサービスマンに伝えた方が良いです。
ディーラーが信用できないなら、お近くの修理工場へ持ち込むのも一つの手ですね。
書込番号:1262050
0点


2003/01/30 19:36(1年以上前)
バッテリー・プラグ・オイル・フィルター類が新品同様であれば電装系では?ディストロビューターかCPUっぽい気が。あとはフューエルフィルター・ポンプとかも。
書込番号:1262115
0点

か(いつも略)さん、いつになくまじめまじめまじめなレス
(^^ゞ
この間はありがとうございました。
m(__)m
書込番号:1262526
0点


2003/01/31 01:12(1年以上前)
こういう原因不明の症状は外車にタマにアル。ディーラーはゴルフ取扱店で、販売数も多そうですか?三回とも違うディーラーに調査依頼しました?
販売数の多い店は、故障のノウハウに長けているし、違う店で依頼すれば検査法が違うかも知れませんねェ。
それから、近くのオーナークラブに加入して日頃から情報交換しておくのがトラブルを未然に防ぐ手立ての一つデス。特に外車のトラブルはツキモノですから…
倶楽部オモシロイし意外に役に立つコト多いゾっと。でわ。
書込番号:1263230
0点



2003/01/31 12:14(1年以上前)
失礼ながら私信を…JUNKBOY殿、どういたしまして(笑
書込番号:1263925
0点



2003/02/02 17:59(1年以上前)
みなさんありがとうございます。アドバイス通りにやってみますね!
書込番号:1270987
0点





昨日まじまじとタイヤを見て、気が付いた事があります。
荒れた路面でのサス周りのばたつき感の原因の一端はタイヤに有ると思います。
理由はタイヤのサイプ(溝)が少な目なことです。(いわゆるミニバンタイヤ?)
これはブロック剛性を出すためと考えられますが、細かいけど鋭い突き上げには、トレッド部でのクッション(逃げ)が悪いので、結果サス側へ振動が伝わります。たとえばスーパーボール(玩具)にタイヤパターンを彫刻したら、さぞかし弾みが悪くなるでしょう。
ゴム劣化は別として、溝が深い新品タイヤは乗り心地もいい事をご存じの方も多いと思います。
次は、車検は別として有れば225−60のデシベルかレグノあたりに換えてみたいですね。燃費は落ちるでしょうが・・・
(あと、助手席に乗ってみて分かりましたが、乗り心地は運転しているときより、いいなあ、と感じました。
結局、ステアリングからの振動もプラスされて、揺れるなあ!と感じてしまうようです。)
しかし、あらためてタイヤの影響力のすごさを実感してしまいました。
以上。
0点





先代ほどの押し出しは無いけど、バランスは良さそう。
バリオルーフ(MBはこれで良かったかな?)と言う点もO.K.
より毒が欲しいのなら、AMG 55SLか?
来年と噂されるビジョンSLRが楽しみ。
0点


2003/01/26 12:17(1年以上前)
R129に乗ってるんですけど。230にはあまり魅力を感じません
すべての制御が電子ディバイス化されアクセルの開度から
ブレーキ油圧まで車が答えを出してくれるんじゃ楽しくないですよ!
こう、スモーク出しながら発進したりテールスライドしながら
コーナーリングしたり。。。そういうのがスポーツカーだと
思うんですけど・・・。
ぎりぎりのところで車をコントロールするところが楽しいんであって
乗ってみると「俺金持ち」みたいなセルフパレードに使う車になってるようでちょっと残念でした。。。
M/T出してくれ!
書込番号:1248974
0点


2003/01/29 08:30(1年以上前)
でも、断然R230の方がかっこいい。
書込番号:1258027
0点



2003/02/01 21:11(1年以上前)
この車でスポーツはしたくないなぁ...
この車に似合うのは、高速や高級ホテルにリゾートって感じ。横に美女でも乗っけてね。さりげないのが似合いそう。
それに汗臭さならポルシェやM3の方がお似合いでしょう。
書込番号:1268212
0点





宿願の車買い替えの契約を一昨日しました。イプサムからの買い替えです。
試乗した感じでおいえば(過去一年で24台試乗)少しトルクが少なくて不安でしたが、コーナーリングも楽で、気軽に取りまわしができて且つ必要最小限帰省荷物四人分が積めそうなので決心しました。
価格も定価は高めですが、セールスさんが頑張ってくれましたし、三月まで登録しないと自動車税の軽減も減るようなので、妻を説得しました。
なんと言って低排ガス規制三ツ星マークの車をマイナーチェンジでサラリと出してくるトヨタってすごい会社です。
なおここの書きこみ情報も参考になりました。
0点

もし構わなければ車体本体からいくら、オプションからいくら値引きがあったのか教えてもらえませんか? (総支払額も教えてもらえると嬉しいです。)
書込番号:1258511
0点



2003/02/01 13:40(1年以上前)
購入した店は新装開店前の仮設店舗のプレハブで営業中でこの店だけの特別条件が出ていたみたいで、あまり参考になるとは思えませんが・・。
95,000km走行のイプサムが、ビスタやカローラで見積もると15〜17万(少々傷あり)だったので下取りを余り期待せずに全部込みで価格をききました。今思えば別々に計上してもらうべきでしたが、子どもの機嫌も悪かったので商談を短縮しました。税金、諸費用と付属品とラジオレス、ラゲージネット、トランクマット、スマイルパスポートをつけて240万少々。これが追い金190万ぽっきりです。
書込番号:1266945
0点





先週末に試乗に行って、XSパッケージのメーカーナビ付き、下取り10万を含めて、約21万の値引きをしてもらいました。明日契約しに行こうと思うのですが、今の値引きってどのくらい何でしょうか?
0点

発売されたばかりだから検索できません。
本来なら、下取りされる車種をガリバー・アップル・ラビットなどで査定してもらい、本体価格の値引きと用品サービス+下取りアップなどで総支払い価格で判断するのですが、購入を決めているのなら迷わないで購入するのが正解なのかな?
少しでも値引きを取りたいなら、ビスタとネッツ2箇所で商談して安い方で購入すると思います。
書込番号:1266171
0点





ディーラーより連絡があり、納車は1月中旬頃の様です、さすがに2.5ヶ月はなさそうですが、結局約2ヶ月となりそうです。
一般的に、GとVは工場が別でしょうから、Gの方が納車は早いかもしれないですね。
しかし、生産がハイペースな時期の車は品質大丈夫なのだろうか?
少し不安です・・・
0点


2002/12/30 02:51(1年以上前)
ご愁傷様です・・・・
書込番号:1173955
1点


2003/01/17 19:15(1年以上前)
たぶんGとV工場一緒だと思う。
ラインは違うかもしれないけど。
ライン増設したって聞きました。
もし品質悪かったらディーラーにクレームがんがん付けましょう。
当初の予定より価格だいぶ安くしたからお買い得らしいけど高い!!!
グランビア、グランドハイエースの後継車だから仕方ないか。
納車されたら乗り心地レポお願いしますねーーー!!!
書込番号:1224258
0点



2003/01/20 22:45(1年以上前)
今週末でやっと納車です、約2ヶ月は長かった・・・しかし納期に違いが出るのは、何故なんでしょう?
ディーラーごとに割り当て?グレードによって優先順位があるのでしょうか?
とにかく来月には使用感をレポートします。
書込番号:1233858
0点


2003/01/26 13:57(1年以上前)
納車の遅れは、昨年のアルファード生産ラインの死亡事故で、ラインが3日ぐらい停止したのがひとつの原因です。
ちなみに内容は、修理中のプレス機に2名上半身を入れて調査している時に、それを知らずに第三者が運転再開してしまい、調査中の2名が死亡、運転再開
した人が自殺。
尚、このプレス機は稼動中です。
書込番号:1249185
0点


2003/01/27 19:57(1年以上前)
その後の情報
最近全国各地で電気系トラブルで火災事故続出中、近いうちにリコール
になるかも?
これは、たたりかも・・・
書込番号:1253145
0点



2003/01/27 23:21(1年以上前)
そうですか!私は消化器を積んでいるので、使うことにならないよう祈ってます(保険も)。それというのも、高濃度アルコール燃料をよく使っているので魔除け?代わりに置いてます。
高濃度アルコール燃料について調べてゆくと、車両火災の多さとそのメーカー、車種等の情報はなかなか公表されていない事に気づきます。(主にガソリン使用車です)
私は自動車部品関係のメーカー勤務ですが、特に燃料系に関しては、火災発生の可能性がゼロでは無いことは良く?知っています。
車は下手をすると燃える事がある!位に認識すべきでしょうね。
つまり、子供や赤ちゃんを乗せたまま、車からは離れないことですね。
エンジン掛けっぱなしで・・・なんていうのは論外。
とにかく運転する事以外にも気を付けたいですねー。
あ、ハンドルネームはオリジナルにしたほうがいいと思いますが・・・
では!
書込番号:1253949
0点


2003/01/29 19:37(1年以上前)
白アルさん
高濃度アルコール燃料って『ガイアックスGS』ですか。
ちがったらすみませんですけど、最近は国土交通省もガイアックスの危険性に書簡を出したほど、危険な燃料ですので、ご使用は控えたほうが良いかもしれません。
使い続けると、まず燃料系のゴム部品、アルミ部品をばっちり溶かします。さらには、燃焼室ないがxxxになって、エンジン不調発生です。
安かろう悪かろうとはこのことです。な〜む〜...
書込番号:1259375
0点



2003/01/30 23:09(1年以上前)
おにぎり35号さん、ども!
ガイアックスについてはここでは場違いですが
とにかく、その性能はまんざらでもなさそうです
ただ、今は同類いや兄弟分?のエピオンを入れています
以前はガイアックスでしたが・・・
所有の車2台とも、1年以上入れていますが、問題無しです
内1台はアルになりましたが。
自分もあちこちHP、書き込み等しらべて、状況が読めてきたところです。
アルコール燃料大丈夫なの?については、時間がある時に調べてみるとおもしろいですよ。
オデッセイの一見などはいい例です。
はたしてどっちの言い分が正しいのか?
事実として、政府が援助した、先見性の有るベンチャーが開発した燃料で、時代のニーズにはマッチしていることです。(政府より、10年計画位で、アルコール混合燃料に切り替えると発表がありました。)
では!
書込番号:1262790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





