
このページのスレッド一覧(全31979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年8月29日 20:21 |
![]() |
22 | 12 | 2025年8月29日 16:38 |
![]() |
37 | 9 | 2025年8月28日 13:37 |
![]() ![]() |
114 | 40 | 2025年8月28日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月28日 09:03 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2025年8月27日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MUGENブランドで知られるM-TECが、前輪サスペンションの自主改善を発表しました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005552.html
後付けされた方は、確認ください。
1点



https://www.youtube.com/watch?v=HsA-GTN9A9Q
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d7e01cf7d8b623c2fb29ddc444a560c5659116
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250826/k10014903391000.html
一つの時代が終わった。
ありがとうGT-R!
4点

1000万円以上の値付けでないと採算が合わないそうだし、廃止もやむなしということだろうけど、スカGに憧れた世代には淋しい限りです。
書込番号:26273902
2点

最後の出荷車を前に大勢の社員が記念写真風に収まっているのがテレビ報道されていたが、ある面日産の今の苦境をさらけ出している様にも見えましたな、、、。
書込番号:26273937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NSX ランエボ WRX STI…とっくに消えている GT-Rに次はあるのかな?
書込番号:26274032
0点

R36GT-Rはないか?
・バッテリー問題が解決すればだが、4輪インホイールモータ駆動なんてどうだろう。
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/IN_WHEEL_MOTOR/#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%81%AF%E9%A7%86%E5%8B%95%E8%BC%AA%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%90%E8%BF%91%E3%81%8F,%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
そういえばむかし某大学で6輪インホイール電動車を作っていたな。
エリーカはどうなったかな。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB
タジマのハイパーEVは?
https://kurukura.jp/article/181220-61/
書込番号:26274062
0点

>funaさんさん
ハイパワースポーツカーはEVにかなわない。
BYDのスーパーカーU9
4モーター 550kW×4で3000馬力
最高速度 470km/h以上
30000rpmを超えるモーターも凄いがこの出力を
出せる電池が凄い。
放電出力16C 3000馬力
充電も1000kWで5分で400km走行可能
しかも燃料代は軽自動車並み
4モーターなのでタンクターン、カニ歩き可能
しかも500mm/Sのアクティブリニアサスで
静止ジャンプや穴凹を6m跳ぶ
次期GT-RもEV化の構想だったけど頓挫かな。
書込番号:26274076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もはや過去の栄光は社員の意識改革の面でも余計なだけでしょう。「終わらないと始まらない」という技術車の言葉が正しいかと。
書込番号:26274113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT-Rの終了みて、学生から憧れでしたが・・・終わりました。
>ミヤノイ2さん
高出力EVのみなんて怖い!どうみても、車中大電力にまみれて、高周波、電磁波の影響大あり。人生短くなるかも、
書込番号:26274141
3点

もしも次なにかスポーツカーを出すとしたら軽だと思う。
開発コストも製造コストもR35より安いですから。
でも三菱日産にはアルトやミライースのような車種は今はないですしコペンのような車種は過去にないです。
スズキ日産三菱のOEMにからんでアルトワークスを出すんだったらOEMでミニカダンガンと名を変えて出すかもしれないけど、望みはほぼないですね。
自動車単体の価格も材料(物価)、人件費、光熱費の高騰もさることながら安全装置やらが増えすぎて高くなっています。
スポーツカーは開発コストも生産コストも台数が稼げないつまりあまり売れないので1台分のコストがかさんでやめちゃうっていうことなのでしょうね。
環境もあるだろうけど。
EVのスポーツカーは軽くらいだと有り。
それよりも大きいと発進加速がすごすぎてタイヤの消耗が早そう。
書込番号:26274252
0点

いろんな人が考える、GT-Rの立ち位置は・・・
わたくしは、スカイラインがあって、レースがあって・・・っていう、古い人間のイメージ
いろんな人が考える、スポーツカーとは・・・
わたくし個人的な頭の中でも、これっていう定まったものはありません
昔のGT-Rは、レース直系だけど、意外と実用的
35は、ゴーンが一般的なブランドイメージ向上のためのイメージリーダーカーが欲しかったのかも・・・
逆なんだと思う
昔はレースやサーキットなどで、みんなの応援があって、技術が育まれ、車もブランドも育っていった
ニッサンのGT-R、技術のニッサン、カーナンバー23・・・
35は、ブランドのために車が作られ、技術を詰め込まれたようなイメージ・・・
車としては、間違いないと思う
モーターは、補機類が少ない分、小型で分散配置もできて、ソフトウェアで四輪独立のきめ細かな駆動や操舵、懸架などの制御ができて、高出力化や大容量化も進んできて、35GT-Rにとって代われる時代に近付いてきたのかもしれません
それも、車としては、間違いないのかもしれませんが・・・
それがスポーツカーなのかどうかも、分かりませんが・・・
まぁあくまで個人的なイメージです
書込番号:26274290
0点

昔乗っていた名車の流れを汲む車の生産終了は、やはり残念です。
ただ・・・
>最後の出荷車を前に大勢の社員が記念写真風に収まっているのがテレビ報道されていたが、
>ある面日産の今の苦境をさらけ出している様にも見えましたな、、、。
確かに!
他の板でも出ていたけど、そんなにマスコミの前で仰々しく記念写真を撮りたいのなら、新車発表の前でやれば良い!
まあ、今の日産にはそれが無理だと解かっているから、もう諦めの境地でこういう事をするのかな?
中には満面の笑み(?)さえ浮かべている方もいましたから・・・。
書込番号:26274430
2点

MY21モデルに乗ってます。
最終モデルであるMY24.25モデルの購入を検討しましたが、いづれも抽選で落選、購入することができませんでした。
MY21を大事にしよと思います。
こんな車を作ってくれて、ありがとう 日産!! お疲れ様でした。
書込番号:26276482
1点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
今日点検でアリーナを訪れた際にノマドの納期について営業担当者から説明を受けました。
7月中にシエラからの差替え組の注文分が全て捌ける。
順調に納車が進めば10月には届くのではないかということでした。
ちなみに私は1/30閉店直後の注文なので2/1発注扱いになっていると思います。そのアリーナ店ではシエラ差替え組を含めて10番目の注文者です。
1/30営業時間内に注文出来た新規組の方は9月までに納車されるかと思います。
書込番号:26236626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご質問お願いします。
1/30閉店直後の注文なので2/1発注扱い
1/30の営業終了の次の日は1/31の扱いではないのでしょうか?
書込番号:26236998
1点

>hirosaitoさん
あっ、そうです。
1/31です。失礼致しました(汗)
書込番号:26237072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有難うございます。
納期ですが、下記推測されますね。
当方、2/2のAM申し込み完了ですので、3/末と予測します。
1/30 9/末
1/31 12/末
2/1 2/末
2/2 4/末
書込番号:26237583
8点

1/30朝一の新規注文で、先日ディーラーから連絡がありました。8月中旬納車とのことです。色は黒のATです。
7月頃から新規の注文にも車体番号がつき始めたと聞いていて、8月中旬から9月中旬かなと思ってましたが、順調なようですね。
書込番号:26240924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月30日朝一の新規契約ですが、
自販内では新規で2番、3番目ということは
聞いているものの、
まだ連絡は来ていません。
地域差があるのでしょうか、、
当方埼玉県です。
書込番号:26241089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡ないとヤキモキしますね。私も毎日こことXを検索しております。こちらは神奈川県なんですが、注文したのは自販ではない独立系アリーナ店でした。
私は、1月中頃にyoutubeで発売情報を知ってから、自販・独立系・サブディーラーと5店舗ほど、県外も含め回ってみました。自販以外は1/30より前に内々の注文を受け付けて、1/30朝一でオーダーを入れますというスタイルでした。自販の営業担当は、以前ジムニーの試乗もして5ドアがでればなぁと呟いていたのに、こちらから連絡するまで連絡もなかったですし、問い合わせをすると、発売は事実だが価格もノマドという名前さえも言えない、1/30午前中に商談はできますという感じで値引きも期待できず、発注も午後になるだろうという残念な感じだったので、回った中で一番条件の良い(値引きや、車庫証明などを自分で用意させてもらえる)ところで注文しました。
今から思うと、1/30前にシエラを注文して切り替えすれば、1ヶ月くらい納車が早かったのかもですが、独立系含めてどの営業担当者からそういった提案はなく気付けませんでした。
同じ朝一注文でも独立系は出足が早かったのではと思いますが、完全にオーダーの入力順とも思えませんので、明日あたり、突然電話あるかもですよ?
書込番号:26241177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>abc654321さん
情報ありがとうございます。
これまでのお付き合いもあり
私は自販のみしか交渉しませんでした。
移行組がまださばけてないという情報もあり
納車まではまだまだかかりそうです、、
気長に待つしかないですね
書込番号:26241602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1/10頃に数店のディーラーへ『ジムニーシエラを今すぐ契約するから、ノマドへ切り替えできないか』と問い合わせをしましたが、すべて断られました。
多分、同じ考えをする人への対策だと思われます。
ちなみに、兵庫県のスズキアリーナで朝一に注文した結果(その店ではシエラからの切り替え1台、その次に私の注文)、来週26日に納車が決まりました。(オプションは希望ナンバーのみ)
参考になれば幸いです。
書込番号:26241650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>toto77777さん 情報ありがとうござます。お返事しないままで、すいませんでした。結局1月の段階ではシエラ注文からの切り替えは無理だったんですね。
ちなみに、本日ディーラーから連絡があり9月1週目に登録、翌週納車との事でした。出荷停止の理由はメーカーから何も説明がないので、分からないとの事でした。
書込番号:26275469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新車購入後、1回目の車検を受ける為に車検の早太郎にて見積もりを出してもらいましたが
私の車はホンダウルトラeクーラントの高寿命クーラント(11年20万キロ交換不要)が新車時に充填されているのに
「3年経つので、クーラント交換もお勧めします」と言われました。
当然、こんな所に車検出すのは断りました。
少しでも客から金取りたいんでしょうが、なかなか酷い話しだと思いませんか?
書込番号:26271321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナンシーより緊急連絡さん
車はこれで5台目です
車検はいままでの車は、ガソリンスタンド、コバックに出してました。
ガソリンスタンドは、結構色々な予防整備を提案してきてイヤになり、それからコバックをずっと利用していました
今回、車検の速太郎が初見の客は車検基本料金9000千円引きに釣られて見積もりした次第です。
書込番号:26271586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爆睡太郎さん
交換するしないは、オーナーな判断なのは勿論ですよ
11年使える物を3年で交換を勧めてくるのはどうかと思いますが
書込番号:26271589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国産8自動車会社の
ロングライフクーラント
スーパーロングライフクーラント
ウルトラスーパーロングライフクーラント
の 全色を 貴方が 空で言えるなら
整備士を詰めてみれば いかが
あ いすゞもあるのか
書込番号:26271920
1点

>ひろ君ひろ君さん
何のクーラントが使われてるか見た目で判断つかないから、車検証からこの車に使われてる油脂類を調べてて交換の判断をするのだと思ってました。
新車から3年間の間にクーラント変えましたか?って問いも無かったですし
整備士を詰めるつもりもないですよ。
書込番号:26271980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べもせんと交換勧めます?
車検毎に交換しておけば間違いないのだから、多くの人が書かれている通り、今使っているクーラントの種類なんて調べずに普通に勧めてきますよ。
書込番号:26271981
8点

>エメマルさん
そんなもんなんですね
せっかく高寿命のクーラントが充填されてるのに変えてしまったら勿体ない
売り上げを少しでも欲しいのは、分かりますがね
書込番号:26271989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[次回交換=2033年]ってキャップに明示しといたらいかがでしょうか
書込番号:26272015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考までに自分のクルマGP5 FITの取説を見るとエンジンオイルは推奨と言葉を使ってますがクーラントはウルトラeクーラントが指定液となっており指定という言葉を使ってますね。
まあ、直接不具合がおきるわけではないでしょうけどね。
書込番号:26272104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
交換しなくていいのは把握してますよ
書込番号:26272156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
フリードの説明書にもウルトラeクーラントが指定液と書かれてました。
普通のクーラントにしても交換サイクルが短くなるだけなのかな?って思われます
せっかくメーカーで高耐久クーラント入れてくれてるのに早々に交換を勧める事に疑問でした。
書込番号:26272164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ホンダ ウルトラ e クーラントの交換時期は、新車時の初回交換の場合、11年または20万キロ、それ以降は6年または12万キロが目安」とあり交換はほぼ不要ですが
他の車検で交換を勧めてくる事自体は普通の事と考えています。
残念ながら自分で身を守るしかないと思います。
フルサービス時代のガソリンスタンドはひどい物で毎回のようにボンネットを開けさせてくれと勧められ、ワイパーを勝手にブレードごと外して新品交換して1週間のワイパーゴムをへたってると言って交換を勧めてきたり開けたボンネットを落として閉めずに無理やり手で押して閉めようとしたり、などなど、経験がありますね。
書込番号:26272206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NGワードがあったようで、書いた内容が消されてしまいました。
車検専門店なら、いろんな車種を取り扱っているので、各車種のマニュアルを見ればわかるはずですね。
個人的には、オートバックス等は、信用していないです。
パーツ交換を実施しましたが全く関係していないのに、バッテリーの電圧を勝手に
はかって、低いので交換が必要ですね とか言ってきた。
明らかにおかしいので、行きつけのディーラーで次の日に点検したら全く問題無いとの事。
まるで,屋根の点検商法並みの悪質だった。
そういう点では、オイル交換なんて、汚れていますよー
って言われたら,車に詳しく無い人は、じゃあ交換してちょーだい ってなりかねない。
オイルなんてすぐに色変わるから、見た目で判断はむずかしいと思います。
書込番号:26272251
2点

>M_MOTAさん
交換を勧めるのは仕方ないんですね
ガソリンスタンドは最低なイメージです。
自分は、セルフサービスのスタンドでしたが、「ウォッシャー液無料で入れますよ」って言われて給油中にボンネット開けてウォッシャー液補充してもらいましたが、
バッテリー測定したレシートを持ってきて
「用交換ってなってます。今すぐ交換して下さい」って言われて バッテリーは2週間前に新品に交換済みだったので
「バッテリー最近交換したんだけど?」って言ったら無言で事務所に消えて行った事があります。
騙すつもりだったんだなぁって思われる行為でした。
書込番号:26272256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年前のディーラ−車検(16年登録)で見積を出してもらうと、オイル添加剤や車内抗菌コート、シャーシブラックなど見たことない項目が列挙されてました。
なんやかんやで8万円アップ、すべて断りました、補機バッテリー、ワイパーゴム、エアコンフィルタはDIY交換してます。
見積システムに、もれなく入ってるそうです、メンテ部門にもノルマがありますから。
書込番号:26272727
1点

>いつまで暑いねんさん
読ませていただきました。
私は、その店には二度と行かないですが、ガソリンスタンドは、
安いと、二度と行かないというわけにはいきませんが?
自分の行っているディーラーは、やる気?儲ける?気が無いのか、
余分な項目は,入って無いので,楽ですね。スチーム洗浄も無い。
唯一,コーティングを口頭ですすめてくるのですが、塗装のハゲた車に
意味あるのか?と思いながら、断っています。
育毛剤の方がよっぽど良いかと。
書込番号:26272777
0点

>RBNSXさん
まあ売上の為に色々のせてくるのが営業なんでしょうけどね
そのままお願いする上客もいるでしょうからね
書込番号:26272981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉じゃが美味しいさん
塗装のハゲた車にコーティング勧めるってなかなかの営業マンですね。笑
書込番号:26272986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉じゃが美味しいさん
>車検専門店なら、いろんな車種を取り扱っているので、各車種のマニュアルを見ればわかるはずですね。
普通に売っている点検簿に沿って点検をするだけで問題ない
極端な話、油脂類の交換をしなくても問題ないし、指摘もされない
基本的に問題なる事が多いのは光軸検査のみが多い
>いつまで暑いねんさん
ご自身で判断が付くのなら今までの様にコバックが良いのでしょうね
私も無駄に早いサイクルで交換を勧められるのは嫌ですし、そういう店は断りますよ
バカにしている様にしか思えませんしね
書込番号:26274706
0点

>アドレスV125.横浜さん
少しでも売り上げ増やしたいのだと思いますが、
まだまだ変えなくても良い物を変えた方が良いなんて残念でしたよ。
2度そこの店を利用しないですけどね
書込番号:26275398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





価格の新製品情報に掲載された、新型NISSAN ルークスの画像を見て「ん? 既視感かな」と思ってしまった。兄弟車の三菱デリカミニはエクステリアの巧みさで目立たないけど、、、
ルークスはアカンやろ〜
ホンダNBOXのようでもあり、Aピラー周りはダイハツかスズキのライバル車のようです。サイドのキャラクターラインもダイハツ新型セミハイトワゴンから?
軽自動車なので、容積を考えれば似たような形になるのは致し方ないのだが。あれだけ寝かせたフロントウインドウをあっさりポイしてしまうとは。。。せっかくのスタイリッシュなフロント周りが台無しのような気もするけど。
軽自動車は 女性ウケ狙いなんですかね? あっちもこっちも同じシルエット。軽自動車も とんがったデザインはない時代か・・・
書込番号:26272008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>軽自動車は 女性ウケ狙いなんですかね?
女子ウケを狙ったようには見えないですが?
ドアを閉めた時に変な音させないようにするには同じような位置に同じような型のプレスが必要なのでは
書込番号:26272038
6点

>奈良のZXさん
なるほど、それにしてもAピラー周りは何とかならなかったのでしょうか? 軽ハイトワゴン御三家に割って入るのだから先代の寝かせたフロントウインドウは大賛成だったのに。。皆んな揃って 俺ら〜ボクシー
大昔、ホンダのステップバンを見た驚きは もぅ味わえないのでしょうか?
書込番号:26272047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントウインドウを立てると
男の人の場合 真上の信号を確認しにくなるので すこし前で停車したほうがいいです
こういったマイナス面はありますが
日射が体に当たらないなど
こっちの方が 今は好まれるようです
書込番号:26272073
3点

>ひろ君ひろ君さん
なるほど、角度を立てればウィンドウ面積が小さくなるので暑さ対策に効果があると。。
今日の東京は今年最高の37度、明日は過ごしやすくなって35度らしいです 笑
大変な時代になりました。そうするとNISSANのデザインは没個性ではなく、気候変動によるものかもしれません。
書込番号:26272083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所詮寸法に自由度が無い軽だしデザインや個性の差別化も厳しいよね。
顔見た時N-VANのパクリだと思った(笑)
書込番号:26274449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
>パクリ
最近は「オマージュ」とか「インスパイアされた」とか、便利な言い回しがあるますからね 笑
書込番号:26274492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





