自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました

2025/09/09 19:39


自動車 > ホンダ > プレリュード 2025年モデル

スレ主 masterworkさん
クチコミ投稿数:8件

発売日に注文、即契約し来月納車されます。
契約後でしたが、試乗もして出来の良さを感じました。
特にステアリング操作時の質感、タイプRと同等の剛性感、静粛性と乗り心地の良さが感じられます。
一方、平凡な内装、パワーシートやリヤワイパーがないこと、小さなナビ画面など、欠点も目立ちます。

価格ばかり焦点にあたりますが、同じ土俵で比較できる車がないと感じます。
先代シビックタイプRに乗っていましたが、一般道で全開走行できず、渋滞でマニュアル操作のわずわらしさなどがありました。

スペックや装備至上主義の人が多いですが、スピードがでなくても快適で楽しい走りができる車はなかなかないと思います。
まあ、価値がわかる人だけ買って楽しむ車だと思います。

書込番号:26285628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/09 22:33

>masterworkさん
もうちょい詳細情報がありませんか。
オプション付けて総額いくらとか値引き無しとか。代わりの無料サービスとか。

書込番号:26285788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/09 23:04

同じく元シビック乗りの方の感想です。

https://creative311.com/?p=168157

書込番号:26285802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/09 23:33

今日、ディーラーに止まってた。
デザインは画像で見るより全然良かった。
年内納車なら鮮度抜群で目立つこと間違いなし。

ただ、よくその金額でその内容で買ったよなって思っちゃう。どんな人乗ってるかチェックしてしまうかも。
まぁ、最終的に本人が良ければいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26285830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 masterworkさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 06:28

値引きは、千円未満カットだけ。
オプションは、マット、リップスポイラーなど26万追加し、総額665万。
残クレは利用しませんが、シビックタイプRほどじゃないもののメーカーの想定リセールは悪くなかったです。
まあ、リセール期待して買ったわけではないのですが。

久しぶりのディーラーでしたが、以前乗っていたオデッセイはプラットフォームが変わっていないのに、最上位グレードでオプションを盛ると乗り出し600万にもなるときいて驚きました。

書込番号:26285964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/10 06:39

>masterworkさん
追加情報ありがとうございます。
総額になるも結構痺れる数字ですね。
実用性考えるとオデッセイは納得出来そうですが。。
2ドアクーペはゆとりある大人の贅沢品という事で。。
1ヶ月後の納車を楽しみにお待ちください。

書込番号:26285971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2025/09/10 08:12

40年前、プレリュードは200万円で買えた。

今ではなんと3倍強の700万円。

大卒初任給が当時20万円だったな。

大卒初任給60万円にはなってないな。

買える訳無いですね。



書込番号:26286023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/10 08:39

走り好きの若いお兄ちゃんが同価格帯のタイプRやGRカローラを勢いで買うような車種じゃないから、的になる人はかなり少ないと思う。
50代がセカンドカー的な感じでの購入になるのかな。

ライバルになるスペシャリティカーが現状ないから、目新しさもあってプレリュードを選ぶ人もいるんだろうけど、一年後あたりはあんまり話題になってない気がする。

書込番号:26286045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/10 08:48

>40年前、プレリュードは200万円で買えた。

当時月給20万円だった人が、
40年順当にキャリアを積んでいれば、
普通レベルの人でも今は60万ぐらい超えてるでしょ。

そう考えたら順当なんじゃね。

収入が追いついていない人は、
自分自身の価値を高めることをしてこなかった人なので、
そういう人は残念でした。
歯噛みでもしといてください。

書込番号:26286055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/10 09:40

アメリカだと初任給は40年前に比べて2.5倍になってるそうですよ。まあ平均のマジックもあるのでしょうが。

それはそうと、開発にかかる工数は3倍どころか30倍でもきかないんじゃないかと。

逆にトヨタはなんであの価格でやっていけるのかと思うくらい。

書込番号:26286107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2025/09/10 12:11

JamesP.Sullivanさん

それもそうなんですが、
わたくしが言いたいのは、
経営者の皆さんには、初任給を上げて欲しい
と言うことです。

40年前は、学卒でも高卒でも、
ちょっと頑張れば、プレリュードや86レビンなど
容易に買えました。
今の新卒初任給は25から30万円くらいかと思います。


書込番号:26286224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 18:55

車なんて国際価格だからそんなもんでしょう

日本が貧乏になった証拠です
軽自動車もそのうち400万超えますよ。

私はトランプの州に入った方がうれしいな。

これ以上労働者の給料は下げようがないし、すべて平等に貧乏の方が気が休まる(笑)

政治家、公務員、資産家は困るでしょうが

書込番号:26286573

ナイスクチコミ!1


スレ主 masterworkさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 19:47

家族用軽自動車のほか、SUV車、自分専用でタイプR持ってました。
タイプRのような刺激的な車も良かったんですが、多様なドライブモードがあり、年も年なので自分の運転スキルでも楽しめる車に乗り換えることにしました。
本来は、発売されると噂されるセリカが本命でしたが、発売まで待てませんでした。
プレリュードで600万超えなので、セリカは700万超え確実ですかね?

書込番号:26286620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

新型プレリュード

2025/09/04 13:08


自動車 > ホンダ > プレリュード

https://global.honda/jp/news/2025/4250904-prelude.html?from=RSS
https://www.honda.co.jp/PRELUDE/?from=top_main_bnr

車両本体価格が消費税込みでおよそ618万円と648万円の2種類のグレード。

新型車でガソリンエンジン単体またはマイルドハイブリッド+MTはもはや出ませんか。

書込番号:26281182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 22:06

ホンダやっちまった感…

どう考えても高過ぎだと思う。
GR86やBRZと競合する価格帯なら驚異になったハズなのに…。
改めてトヨタグループの強さが浮き彫りになってしまった。

わざとらしく生産数を絞ってプレミア感を演出してるけど、消費者はそんなバカじゃない。
プレリュード以降の次世代e:HEVも公表しちゃってるし、半年後には誰でも買える車になってる予感しかない。

とんでもないで賞さんが言う様に、MT+ハイブリッドみたいな飛び道具がないと、この車の存在価値が見出だせ無いですね。

まぁ、試乗していない状態での個人的意見ですが…

書込番号:26281589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/04 22:11

どうしてシビックと同じシステムで、スタイリッシュなデートカーで出さなかったんだろう。
プレリュードって本来そんなものでしょう。
ハイブリッドでは走りのいい車を出したかったらNSXを作ればいいのに。
魅力的ではあるがこの価格では数は売れない。次期モデルの登場が危ぶまれるような半場台数しか売れないように思う。

おそらくマイルドハイブリッドでは出ないでしょうね。価格を抑えてガソリンで、300万円くらいで出してくれるか、過度に走りに降っている創部を外して400万円くらいで出してくれるか。

結局球数売らないと売り上げには結びつかないのだから。

書込番号:26281596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/04 22:16

グレードは一つしか無いと思っていたが、ホワイトにルーフブラックの2トーンが
限定で設定されていたようだ。
このナンの事はない,色の追加だけで、価格が30万円アップとはビックリした。
みた感じフツーの塗装にしか見えないが。

前にも書いたが、この価格ならレクサスRCが買えるよね。
LCは無理だけど。

書込番号:26281601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/05 00:16

>肉じゃが美味しいさん

因みにそのツートン、ディーラーでは買えない(売れない)って言ってましたね。

ホントかどうか分かりませが・・・

オンライン注文らしいですよ。

納車とかメンテどうなるの?って聞いたら 「分かりません」 だそうな。(苦笑

書込番号:26281693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/09/05 07:29

10年前なら300万円で買えてたんでしょうね。

全ての物価は2倍になってます。

庶民はため息しか出ませんね。

初代NSX手放さなければ良かったな。



書込番号:26281798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/05 10:59

セリカも復活するみたいだけど、700万クラスになるみたいだしね。
クーペモデルは作らんでいいから庶民でも買える価格帯にして欲しいものだ。

書込番号:26281916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/05 15:38

なんていうか、まさに高価なおもちゃ。
五感を刺激するて言うけど、静かな車わざわざうるさくする意味ある?ある人にはあるんだろうな。
フリードとかも無駄に吠えるけど、できたら吠えないで走って欲しいんだ。まぁ慣れたけど。
この値段だったら、圧倒的にタイプR欲しいっす。
軽くタイプRぶっちぎれるとか、
高度な足回りの電子デバイス制御で、フラットな乗り心地ロールも抑えて、マツダのベクタリングコントロール目じゃないよって位だったら欲しいかもですけど。
なんかめちゃくちゃ言ってごめんなさい。
また、詳細なパワーとかシステムわかってないんですよね?それで予約して購入しようって言う人はかなり勇気があるなぁと?思ってます。

書込番号:26282092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/05 16:11

>槍騎兵EVOさん
2トーンは、ネット注文専用みたいですね。
上にも書いたが、この値段アップなら、ショップでフィルム貼ったほうが安い
かな?って思いました。

>まきたろうさん
スペックは発表されていますよ。
シビックと同じパワートレインです。
チューニングは、異なる可能性がありますが。Hnda S+ Shiftが新採用らしいですね。
音というか、サウンドというか スピーカーから出ている擬似音なので、これいかに?

生産中止になったNSXのパワートレインでもグレードダウンして載せれば、タイプRを超えたと
思いますけどね。

書込番号:26282112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/05 16:37

>まきたろうさん

>五感を刺激するて言うけど、静かな車わざわざうるさくする意味ある?ある人にはあるんだろうな。

ヨイショも多分にあるだろうけど、評論家さん達には受けが良いですね。

まぁいつも五月蠅い訳では無く、静かにも走れるから。

ところでこれ、トヨタが数年前に発表?したみたいなHゲートのシフトには出来なかったのかな?ツーペダルMTみたいなの。

そう言うの出たら面白そうなんだけどね。

書込番号:26282127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/05 18:54

ちょっと壊れた返信ご容赦ください。

>肉じゃが美味しいさん
えっ、シビックと同じパワートレイン確定なんですか?
あんまりぴょん!思わずなまってしまいましたってどこの方言やねん。
いや、値段聞いて信じられなくて、
でもまぁタイプRと同じシャーシー・・・・・代なのか・・・・
せめて、モーターのパワー上げて、バッテリー容量増やせばどうにかなるように思うのだけれども。
>スピーカーから出ている擬似音
って誰がそれを求めるの―――ホンダ、チャレンジャーにも程があるとか思っちゃう。

>槍騎兵EVOさん
評論家さん達ぃ-----いくらもらったのかなぁぁぁ!まぁいいけど・・・いいんかい・・・委員会。
ツーペダルMT・・・よくわからんけども、
ヴァーチャル追及するなら、
MTシフトレバー、疑似クラッチつけてみやがれー---とか思いました。
飾りなのよクラッチは---ほっほ-、踏み込むだけで空回りするのよエンジンほっほ--
どうでもいいけど、タイミング悪いとエンストまで再現するのよほほほ----ほほほ---
メロディ忘れちまったぜ。
ホンダさん、ワシやとってみんかのう・・・

書込番号:26282264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/05 19:51

>とんでもないで賞さん
3代目プレリュードに憧れ、4代目プレリュードを乗ってたホンダ一筋三十余年の自分でも理解に苦しみます。
ちゃんとマーケティングしたのか。
昭和の終わりに出た3代目はまだはデザインで売れたの200万弱でしたが、4代目からスポーツカーを標榜してコケ。
自分的にはプレリュードといったら先進デザイン今回のデザインは…一見プリウス?
日本でスポーツするにはデカ過ぎ。
値付けからもメインは北米向けで日本はオマケなのでしょう。
値段的には昔のセルシオ並みだから,BEVにしてアコードクーペかレジェンドクーペにして世界1静かの内外装ゴージャス感出せばバブリー世代に受けたかも。
どちらにしてもこれと言った目新しい技術は無く自分的に購入意欲は湧きません。

書込番号:26282325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/07 08:27

そう言えば、
4WS復活させて欲しかったかも。

書込番号:26283489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 12:22

新型プレリュード、最初にネットで画像見た時は「プリウスやん!」って思いましたが、暫く後に実物見たら大分印象変わりました。個人的には結構色気を感じる車だと思います。
機能等見ると贅沢なおもちゃですね。モードをいじって乗り味の変化を楽しむ、みたいな。
ホンダ好きのお金持ちが自分のドライブ用に持つ2台目、3台目用って感じなのだと思います。
という訳で庶民の私には買えません!
ホンダさんも上記の様な感じで、ブランドイメージの為だけに出してるなら納得ですが、売れると思って出してるとしたら大間違いですよね…

書込番号:26283618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/07 13:12

シビックeHEVの価格が破格なのでしょう。

書込番号:26283657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miya0428さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/08 13:56

古典的ともいえる、エレガントなクーペスタイルは悪くない。

価格の絶対値自体も、昨今の自動車価格高騰を考えれば無茶ではない。
ただし、中身が相応に伴っていれば。

アコードはまだしも、シビック、ZR-Vと同じハイブリッドシステムというのはさすがに夢がない。
「中身は普通なんです」と言われ、一気に現実に戻された感。
内装も平凡で、ワクワク感が無い。
この要素でこの価格はさすがにないかな。

見た目だけというなら、500万円前後で出すべきだっただろう。
この価格なら、クーペでこそないがプリウスの方がずっとマシに思える。

書込番号:26284578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/09/10 18:33

フィットのように売れる台数だともっと安くできたかもしれません。
しかしそんなに売れないので1台当たりの単価設定を高くせざるをえない。
高いとプレミアムとか希少価値だと思って買う人もいるのでは。

600万円だとヤリスGRに目が行きます。

書込番号:26286554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2025/08/08 12:36(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

スレ主 今金さん
クチコミ投稿数:157件

確定したようです。聞いた話では以下の通り。

・見た目はほぼかわらない
・安全性能が向上

場所にもよると思いますが...
すでに注文の受付は始まっています。
今注文するとガソリン車は11月末、ハイブリッド車は12月末くらいの納車になるようです。
CD/DVDデッキは品薄なようで、つける場合は納期が遅れるかもしれないとのことでした。

書込番号:26258041

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/10 14:36(1ヶ月以上前)

CD/DVDデッキは品薄なようで、つける場合は納期が遅れるかもしれないとのことでした。

YouTubeで見たんですが、CD/DVDデッキは抽選で当たった方しか付ける事が出来ず、確率は50%くらいらしいですね。
これらから言える事は次期受注からはCD/DVDデッキのオプション設定は無くなり何らかのマイナーチェンジが有るのではと推測されます。
それは、早ければ来年の春頃に大きな改良が有るかもしれません。知らんけど。
余談ですが、私は今回は見送って次期型を期待半分で待つ事にしました。

書込番号:26259812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/10 14:53(1ヶ月以上前)

>今金さん

> 場所にもよると思いますが... すでに注文の受付は始まっています。

早い所では7/22の週から
7月の末には受注再開されてるハズですよ!
このお盆前辺りが年内ギリか? もしかしたら再度受注停止かと?
発表はノアと同じ、9/1ですよね!
ノアの方には書いたけど、営業マンから聞いたノアヴォクシーの情報でした。

場所に因っては抽選だったりするし、明日からはディーラーも長期の夏休みです。
情報が遅いと注文すら出来ない時代ですよ!
年内納車が希望の方はこれからディーラーか、遅くても休み明けには契約して下さいね! 知らんけど!

書込番号:26259821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/02 09:20

ホームページの内容ですが、9月2日9:00の時点ではまだ変更されてない様ですね。
9月からって聞いていたけど、公式にはいつなんでしょうかね?

書込番号:26279449

ナイスクチコミ!0


団長55さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/02 10:37

9/4に変更になったようです。

書込番号:26279496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/02 11:38

>団長55さん
そうなんですか。準備等が整わなかったとかでしょうかね?
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:26279522

ナイスクチコミ!0


スレ主 今金さん
クチコミ投稿数:157件

2025/09/04 08:24

新型アクアの発表が2025年9月1日になったことにより
ヴォクシー/ノアの発表がずれたと一部で言われてますね。
そして今日発表(予定)。楽しみです。

書込番号:26280998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/04 13:14

アクアは明確なコンセプト含めたマイナーチェンジ(2021年式の後期型?)だけど

ノア、ヴォクシーは一部改良(2022年式モデルの年次改良)というなの人気オプションの標準化とグレードの整理で一般人は多分違いを見分けつかないよ。
発表後に今更予約枠残って無いから広報もひっそりでは?

書込番号:26281183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/04 16:02

先でも述べましたが、来年春のビッグチェンジは必至ですね。知らんけど。笑

書込番号:26281317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 13:40

素人考えですが、今でも十分売れるのに半年後とかにビッグチェンジするんですかね?

書込番号:26285412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/09 15:50

>ハッサルさん
素人の妄想ですよ。笑 
今回の受注は来年4月までの納車分らしいので、それ以降に何かあるかもしれません。特別仕様車の「煌」が未だに発売されていませんしね。
元々はもっと早い時期に行う予定だったが、何かの理由で遅れ過ぎているので、本当のマイナーチェンジまでの様子見と言うか、時間稼ぎと言うか…何か匂って来るんですよね。

>今でも十分売れるのに半年後とかにビッグチェンジするんですかね?

なら、今回の小変更もする必要は無かったのでは?と思われます。「ここへ来て、こんな変更する必要有る?」っと思わず言いたくなる様な中途半端な内容過ぎますよね。KOパンチを撃つ前のジャブかもです。

書込番号:26285486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 20:51

>ラヴヴォクさん
確かにいつもは煌出ますもんね。
時期的には出ても全然おかしくないですね(^^)

今回の変更は個人的に納車までが遅れすぎているので、バラバラだった仕様を纏める為にやったのかなって思ったりしてます(笑)
ほぼ同じ仕様ばかりを作ってると早く納車出来るメリットがあるのかなと…

書込番号:26285686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/10 08:45

>ハッサルさん
長い受注停止明けにいきなり大きな改良では旧型オーナーにとっては良い気はしません。そこで今回の改良はお茶を濁す程度に留め、ワンクッション置いてから本当のマイナーチェンジをする段取りかもしれませんね。ですから今回は様子見の改良と言う事になります。知らんけど。

今回のヴォクシーと良く似た事例がランクル300です。発売から4年でマイナーチェンジしましたが、外装はそのままで小変更?です。来年辺りに大きなニュースが飛び込んで来るかもしれませんよ。特にガソリン車が怪しい。ガソリン車廃止でハイブリッド車登場とか?

あくまでも私の妄想ですので真剣に捉えないでくださいね。もし当たれば拍手ください。笑 失礼しました。

書込番号:26286053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/10 12:50

トヨタは2021年の時に2030年の新車販売の8割を電動車(ハイブリッド車含む)にすると掲げているからね。

トヨタは過去にも目標を掲げると前倒しや台数の積み上げを強化するのは誰でも知っている事です。

販売台数の多いミニバン(コンパクト、ミドル、ラージ)の三兄弟は、次のフルモデルチェンジで純エンジン車を廃止する位の構想が無ければ達成出来ない。
だから、90系のマイナーチェンジの時期を模索されている。2リーターハイブリッドの導入とかも先送りだし、、、
26年マイナーなら30年フルとかありそうだけど

ばかな素人の妄想ですがね。来年スレが残っていれば検証出来るかな?

書込番号:26286257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/10 15:35

>モリケン33さん
すごい考察力ですねぇ。私の妄想とはレベルが違いますね。笑 大変参考になります。

書込番号:26286392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車

10:0でいいような気がしますね。
自称運転のプロが事故るはずはないでしょうし、サイレンつけてても、違法走行しているのには変わらないですからね。
どうせ、税金から出るし、白バイ事件みたいな、醜い裁判で、数年嫌がらせしてるのも頭パーだし。

書込番号:26285918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 05:41


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/10 06:38

緊急車両の運転者、同乗者

救急車で搬送される人

緊急車両に助けを求める人が家族、友人知人のとき

どう考えるかにも依ると思います

書込番号:26285969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2025/09/10 07:47

救急車で運んでもらえよ

書込番号:26285997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/10 10:18

緊急車両はガス会社、電力会社、ドクターカーなど民間でもありますが、あれは違法走行なの?
民間は税金関係無いし。

書込番号:26286134

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/09/10 11:38

>10:0でいいような気がしますね。

鷺の常套句。主語が無い。
んで、このスレ主には守護が無い。

廃車(アカウント停止)されても懲りずに新車登録(アカウント登録)し、
他者と衝突してばかり。

もう緊急タイホーでええやろ。

書込番号:26286200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 13:05

 関連カキコミで申し訳ないです。

海外の動画で、赤の交差点に殆どスピードを落とさずに突っ切ろうとした緊急車両が、
横から青で侵入して来た一般車両とぶつかり、大事故になったりしているのをよく見かけます。

その点、日本の緊急車両は、知る限り赤で交差点に入る時は相当慎重ですね。
まあ、例え緊急車両と言え、事故になっては元も子もないので、ある面で当たり前なのでしょうが・・・。

それでも狭いうえに交通量の多い日本では、不測の事故もある様で恐ろしい事です。
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=%e7%b7%8a%e6%80%a5%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%81%a8%e8%a1%9d%e7%aa%81%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8b%95%e7%94%bb&&mid=6E4BB561CF8DFC5309A56E4BB561CF8DFC5309A5&&FORM=GVRPTV

書込番号:26286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 13:10

>緊急車両はガス会社、電力会社、ドクターカーなど民間でもありますが、あれは違法走行なの?

民間でも赤色灯をつけている車両は緊急車両とし認められていますので
他車は道を譲る義務があります。もちろん違法ではありません。
黄色や青の灯の車両は緊急車両ではありません。

書込番号:26286284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2025/09/10 13:38

>やるかやらないかさん 『10:0でいいような気がしますね。』

マジレスすると、緊急自動車の方にも安全運転義務がありますのでさすがに0にはなりませんが、80:20を基本として、あとは安全運転義務違反をどの程度とるかでしょう。
事故車が緊急自動車の横腹に衝突したのなら、100:0になるでしょうし、緊急自動車が事故車の横腹に衝突したのならそのまま80:20でしょう。
でも、緊急自動車に乗っている人には早く病院に行ってもらいたいですね。

書込番号:26286308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

2025限定車について

2025/06/26 20:30(2ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:7件

もうすぐストロンガーザン1980が出るとの事ですが、その後の情報は如何なものでしょうか?
これから先、450の新色限定車と63のプロフェッショナルエディションが来るかもしれないと聞きましたが、皆様他に情報お持ちの方いらっしゃっいましたらと思い、雑談掲示板代わりに建てます。

書込番号:26221393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/06/28 13:41(2ヶ月以上前)

追記ですが、今日ベンツ公式ギャラリーをみたら202502のロットになっていました。
今回からはオプションでナイトパッケージが公式見積もりでも採用されていました。羨ましいですが、ブラックアウトが溢れ返ると思われます。

書込番号:26222941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


maguwanさん
クチコミ投稿数:28件

2025/06/28 14:48(2ヶ月以上前)

1週間前にstronger than the 1980sの抽選案内をもらいました

7月に入ってから抽選とのことでしたが、応募するか検討中です

カラーは緑、ベージュ、白の3色で緑だけ金額高いです

書込番号:26223010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/07/16 13:39(1ヶ月以上前)

ストロンガーザン1980、明日まで抽選申し込みですね。緑のみ2800万、他色が2700万とのことですが、AMGラインやサイドステップないので好みが大分分かれますね。

書込番号:26239063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/08/06 21:57(1ヶ月以上前)

某動画でまた新しい情報があがってましたね。
450Dはソリッドカラーエディション、G63はブラックアクセントエディションとプロフェッショナルエディションみたいです。値段や仕様は細かくはまだオフィシャルでの公開は無いですが、ディーラーからは抽選のお話も頂きました。
皆様もディーラーから情報何か頂いていたら教えて欲しいです。

書込番号:26256960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MB G350Dさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/26 08:36

担当者の話ではG450d限定車であるマニュファクチャーアイコン(旧仮称ソリッドエディション)の抽選は終了したみたいですね。
G63限定車はこれからだそうです。

書込番号:26273383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/02 16:10

抽選に当たりました。
ただ、値引きなしで2550万オーバー。
かなり高いです(^^;;

書込番号:26279720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/05 12:25

こちらの価格は乗出し価格ですか?
それとも車両本体価格でこれをベースに、オプションやメンテナンスパックがプラスされるのですか?

書込番号:26281972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 06:40

>よんよんたさん
本体価格に環境性能割などの諸経費、ドライブレコーダーやコーティング、フロアマットがついての値段です。
ご参考になさってください。

書込番号:26282651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 13:13

皆様色々な情報ありがとうございます。
9月に入ってスタッドレスのセールも始まりました。
セールのタイヤ一覧には対応車両としてブラックアクセントエディションの名前も記載がありました。
僕の所のディーラーではブラックアクセントエディションも内内に抽選も終わっていたようです。
参考までに。

書込番号:26282885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 21:01

追加ですが、公式にもブラックアクセントエディションの案内ページ出来ていました。
solidの450dは案内すらなく内部終了してますが、ブラックアクセントエディションは売れてないんでしょうかね、、、

書込番号:26285695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLA45SBさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 07:35

G63限定車、抽選外れました。数日前に連絡が来ています。私が取引しているヤナセには一台も入ってこないそうです。シュテルンにも問い合わせましたら、ゲレンデは事前に予約を入れて順番を待たないと抽選の案内も出来ないとの事。その店にも今回のは一台も入ってこないと言われていました。なので余っていることは無いです。

書込番号:26285990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/10 13:06

>CLA45SBさん
情報ありがとうございます。
僕の行っているディーラーで聞いた話ですが、県で何台かの割り振りが決まっているそうです。そこから各店に割り振り抽選があると言っていました。関東圏のディーラーの話ですが、参考までに。

書込番号:26286281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件

まさかこれを見越してってことはないだろうけどね。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%84-%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%8C%E8%A6%86%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C-%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB-%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E-%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/ar-AA1KL1tb

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55


まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。
ただ今のディーゼルってアドブルーが必要だったり、定期的な煤除去のメンテが必要だったりするから、トータル的にはガソリンとどっちが得なんでしょうかね〜。

やっぱり今どきはモーターでトルクの補助が出来るHVで考えたほうがいいってことでの新モデルですかね〜。

書込番号:26268642

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/21 14:44

すべては利権よ

書込番号:26269025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/21 16:03

日本は軽油が余って輸出してるのにね。

書込番号:26269066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/21 19:49

リセールを考えたらやはりガソリン車は強いですね
ディーゼルはうるさいという固定観念も未だ無くなりません

書込番号:26269251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/21 20:18

現行CX-5の中古市場でガソリンとディーゼルの割合はこんな感じです。

グーカー調べで、総数2959台中、ガソリン車は884台。ディーゼル車は2073台という結果に。(2台は何なんだって感じですが、、、)
おおよそ7割がディーゼルということになります。これはまんま新車販売割合の差ではないかとおもいます。

ここまでディーゼル車の割合が多いCX-5は新型出て、どういう感じになるのでしょうかね。

ディーゼルは廃止という線が濃厚ですが、やっぱりディーゼルが良いという面々はCX-30もしくはCX-60を選ばざるを得ないって感じなんでしょうかね。

Mazda6亡き今、CX-5のためだけに2.2Dを残すのは難しいってことですかね〜。今は1.8Dまたは3.3Dの両極端ですよね〜。
しばらく見ないうちにだいぶ車種減りましたね〜。Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。

書込番号:26269274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/21 22:41

CX5といえば、ディーゼルという勝手なイメージでした。
無くなったら、差別化できないので、販売苦戦しそうですか?

〉Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。
無くなりました。1500ccは珍しいかったけど。チーン。
シャレードの1000ccディーゼルエンジンが一番小さいのか?

書込番号:26269423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/21 23:01

自動車用はそうですかね。バイク用なんてのが海外メーカーであったと思います。多分800くらい。

ちなみに初愛車はシャレードターボ。
重ステ、手回しウインドウ、マニュアルです。

書込番号:26269431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 22:39

ストロングハイブリッドがでるまで新型に現行のディーゼルエンジンをポン付けで載せて販売すればいいのにと思ってしまいます。
マツダも売り上げを戻したい、上げたいみたいなので余計そう思います。

書込番号:26270334

ナイスクチコミ!8


RBNSXさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/23 11:50

暫定税が廃止され軽油の補助金がなくなれば、ガソリンと軽油価格が逆転するそうです。

不正軽油(灯油に添加剤)が横行しそう。

書込番号:26270742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/23 12:35

日本はナフサを沢山作るので 燃料はその余りものっぽい(安価)なんだな

日本の樹脂ペレットは品質がいい

書込番号:26270780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/23 16:27

軽油が高くなるんじゃなくてガソリンが安くなるってことだから、すぐに流通などの市場への影響は出ないだろうけど、不公平感は出てくるかもね〜。

まぁ、ガソリンが安いからといってトラックのエンジンを簡単に変えれるわけじゃないしねー。


でも環境のことを考えたら税金格差で同等に出来るなら同等価格にしたがいいと思うけどね、ガソリンと軽油。むしろガソリンを安くだーねー。

書込番号:26271010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/23 21:29

私を含めCX5のディーゼルを買っている人は
軽油が安いから買ってるわけではないと思いますよ
2.2Dのドライブフィーリング+CX5の完成度が気に入っているから買っているんだと思います
じゃあ代わりに1.8Dか3.3Dで良いかと言われたら NO と言う方が大多数ではないでしょうか
1.8Dのフィーリングならディーゼルじゃなくてもいいってなります

CX5から2.2Dが無くなったらマツダを買う理由はほとんど無くなりますね

つまらない中途半端なハイブリッドを買うならトヨタでいいやってなります

書込番号:26271255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/24 14:45

ピーノーさんの言う通り経済性で買ってる人って極僅かだと思う。

軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

書込番号:26271884

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 15:45

>BREWHEARTさん
>軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

もし軽油がガソリンと同等の価格であれば、維持費の面でディーゼルは確実に不利だったでしょう。

出力特性の面で魅力を感じられたのも、軽油が安いから、あまり燃料代を気にせずに、躊躇なく踏み込めたという面も大きいと思います。

「経済性だけ」で選ぶ人は稀でしょうが、元々、出力重視で作られた2.2Dは、軽油の安さがあったからこそ、商品性が高かったのは間違いないと思います。

書込番号:26271934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 16:52

>KIMONOSTEREOさん
>まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。

「トルクの太さ」は、過給で得られるもので、ディーゼル特有と考えるのは誤りです。

例えば、VWの1.0Tのスペックは下記の通り。
最高出力:110ps/5500rpm
最大トルク:200Nm/2000-3000rpm
これは排気量 僅か1Lのエンジンですから、単純に排気量2.2倍で換算すれば、ガソリンでもディーゼルのような特性が出せることが理解できると思います。

逆に言うと、元々ディーゼルは高回転が不向きなので、低回転重視せざるを得ない面があり、ガソリンは低回転を重視し過ぎるより、ある程度、回せる性格を残して進化してきただけだと思います。(性格が被らないように)

燃費に関しては、希薄燃焼と高圧縮比が、古来からディーゼルの特性でした。40年ぐらい前のいすゞジェミニのPFD60(1.8D)は、圧縮比21で、60km/h定地テストで29km/Lでした。(過給がないので、パワーはスカスカですが^_^)

現代では、過給器が排ガス対策と出力の両面で不可欠になり、圧縮比も大きく下げられました。過給器が付いたことで価格が上がることもあり、燃費一辺倒だと辛いので、出力重視が強まり、希薄燃焼の使用領域も狭まりました。

燃費が良い希薄燃焼と、燃費はそれなりだけど出力を重視した燃焼を「使い分けられる」これが近代のディーゼルの魅力に変わりました。

しかし今のガソリンエンジンも、ミラーサイクルのような燃料消費を抑える燃焼が色々出来るようになったので、ディーゼルとの差はかなり小さくなりました。過給ミラーにすれば、燃費と出力との使い分けも出来るようになりました。

ディーゼル車もガソリン車も、商品としては、それぞれ狙いや特性の違いがあり、どちらにせよ自分の好みと合う合わないはあるけど、「ディーゼルだから」という優位性は、もうあまりないと思います。

書込番号:26271982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/25 09:37

>Pontataさん

例えば、マツダの2.2Dと同じようなフィーリングのガソリン車って何がありますか?
燃費は良いでしょうか?さすがに10km/lとかだとキツイですね
ハイブリッドのフィーリングは最近どうなんでしょうか?
2.2Dに近いものがあるのであれば次の候補として試乗してみたいです

書込番号:26272550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/25 09:56

>欧州は欧州メーカーのクリーンディーゼル詐欺

NOXを偽っていたのもダメだけど、熱効率が高くてガソリンエンジンより
CO2の排出が少ないから地球温暖化の防止に貢献しているというのも
ガソリンエンジンの進化によって必ずしもそうとは言えなくなっているらしい。

書込番号:26272561

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/06 17:25

>みどり2005さん
>ガソリンエンジンの進化によって必ずしもそうとは言えなくなっているらしい。

そうなんですよね。

ガソリンエンジンも進化しているんですけど、HEV用は黒子になるので、モーターやバッテリーの方が注目されがちだし、黒子には廉価であることも重要なので、現実問題、エンジンとして最高を目指すより、パッケージとして最良な黒子が求められるんですよね。

駆動用の場合はエコになるほど面白みには欠けてくるので、案外知られていないんですよね。

国産車は、早々に過給ガソリンエンジンの開発を諦めたけど、海外では色々模索されて来たし、形は少し違うけど、日本でもトヨタが取り組みを発表するようになったので、今後は変わって行くかも知れないけど。

書込番号:26283069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/08 17:39

>ピーノーさん
>例えば、マツダの2.2Dと同じようなフィーリングのガソリン車って何がありますか?

そもそも、過給ガソリンエンジン自体、(軽を除いて)国産車ではごく限られたスポーツモデルか一部のスバル車に残っているのが現状ですから、現存する中で探すのが難しいのは当然かと。

そんな現状の中で例を上げるとすれば、既に廃止されましたが、マツダ2.5Tはディーゼルに近い特性を持っていましたよね。現存する中では、スバルの1.8Tが近いと思いますが、少しパンチに欠けると評価する人もいるかも知れません。

過給エンジンは、エンジン自体の特性は当然ありますが、組み合わせる過給器の特性が大きく影響します。逆に言えば、過給器で性格を変えられます。

輸入車には、2.0Tがあり、トルクも280-420Nmぐらいの幅があります。しかも点ではなく、フラットトルクです。

マツダの2.2Dは最大トルク420(旧)-450Nm(改)ですが、この数値は点ですから、320-340Nmの2.0Tであれば、ほぼ同等に感じると思います。

過給が働かない低回転領域は、ガソリンの方がトルクが大きいので、走り出しのモッサリ感がなくなります。

良く言われるダウンサイジングターボの頭打ちは、小排気量では顕著になりますが、2.0Tでは最大出力が6000回転以上までフラットに出るので、過給ディーゼルのような重苦しさも感じませんし、むしろ滑らかで静かな利点もあります。

これが私自身、旧2.2Dのアクセラ/AWDと、先代A3 Quattro(2.0T/AWD)を所有した実感です。

現存するかどうかと、実現が可能なのかという話は、切り分けて考えた方が良いのではないかと思います。

書込番号:26284743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/08 20:25

>ピーノーさん
>燃費は良いでしょうか?さすがに10km/lとかだとキツイですね

当然のことですが、燃費は、エンジンだけで決まるものではなく、組み合わせるミッションやミッションの制御などによっても大きく影響します。

同一車種に複数のパワートレインが用意される場合、一般的にはキャラ被りを避けて、違った特性や特徴で商品設計をしますから、例えば1.5Tはディーゼルに似た特性の廉価版、2.0Tは燃費よりスポーティな特性を持たせる方向で作られてきたと思います。

しかし実際に、燃費とのバランスを考えた過給ガソリンだって存在します。

私の先代A3 Quattroもその1つで、190ps/320NmというVW系2.0Tの中では最も控えめなスペックですが、過給ミラーという、今となっては普通の技術だけで、実際、日常燃費は2.2Dのアクセラ/AWDより燃費は良いです。(共に車重は約1.5t) 高速巡行も同様で、特に80km/hを越えると差が開きます。(現行型A3は、制御が変わったようで燃費が落ちたようです)

勿論、軽油が安いので、燃料代はディーゼルが安く済みます。速いと感じるのはA3、アクセラはよりカジュアルに楽しい車でした。

繰り返すけど、熱量=パワーなので、高負荷が必要な時は、ディーゼルでもガソリンも燃費は落ちます。

ディーゼルは、燃費が良い(低出力)な燃焼が基本で、必要に応じて過給による高出力(燃費が悪い)を織り交ぜることで現在のバランスを得ています。

昔のガソリンは、燃料と空気の混合バランスが一定なのが基本で、ディーゼルのように低負荷時に大きく燃費を良くすることは出来ませんでした。過給ガソリンは異常燃焼(ノッキング)対策も必要で燃費が悪いのが当たり前でした。

でも現在では普通になった直噴やミラーだけでも、ある程度、燃費が良く出来ることはA3で学びました。過給リーンやVGターボなど、先に見えている技術もありますが、実現するかは、情勢とコストの問題なので分かりませんが。

マツダが2.2Dを捨てたことは、私もとても残念に思います。私も好きでしたから。

ただ、ディーゼルだから燃費が良い、ディーゼルだから低回転トルクが太い…というのは、必ずしも正しくないと思います。

現在ではね。

書込番号:26284852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/09/10 11:46

>Pontataさん
詳しい解説ありがとうございます

ガソリンの2.0Tならば2.2Dユーザーも満足出来るのではないかという事ですね

調べてみましたが、現行車ではあまりないですね
トヨタが開発中という記事があったのでそれに期待ですかね

理論的には2.0Tで良いとしても、売ってないのであればユーザーとしては満たされる事はありません
まあ売ってないって事は需要がないって事でしょう
私もマツダの2.2Dに乗るまではこんなにフィーリングが良く燃費も良い実用車がある事を知りませんでした
知らなければ売れませんし、世の中のほとんどの人は知らないまま人生を終えるんでしょうね

ちなみにスバルフォレスターのストロングハイブリッドはどうなんでしょうか?
2.2Dと比べるとかなりガッカリするんでしょうか?

書込番号:26286206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング