自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:12833件

やはりライバルの登場のせいでしょうか?

大都市では150万円以下の中古は結構見受けられましたが、地方都市(福岡)ではまず見ませんでした。
今見ると、日産ディーラーの認定中古車で2023年式2万kmも走ってない個体が乗り出し132万です。もちろん修復歴なしで、ディーラーの2年保証付きです。新車保証もついているでしょう。

グレードはXのほうですが、一通りの装備は付いているようです。

しかも面白いのは認定中古車が多いってことです。
車体価格150万以下で検索すると17台出てくるのですが、10台が日産の認定中古車です。
走行距離も2万km以下が殆どなので試乗車もしくは社用車上がりの個体でしょうかね。いずれにしても状態は良いようです。


余談ですが、海外のYouTubeでテスラオーナーが電欠してるところに声をかけたらガソリンを分けて欲しいと言われて不思議に思ったら、車内にホンダの発電機を積んでいたというものがありましたが、実際にポータブル発電機でEV車の充電(短距離レベル)は可能なんでしょうかね。屋根に太陽光パネルを積んでとかってのよりは現実的に感じますが、どうでしょうね。もちろん日産サイトではお勧めしないと書いてありました(絶対ダメとも書いてない)。

ホンダは今度EV車出すんですから、こういう情報も公開してくれるといいんですけどね〜。人里離れた場所での電欠時に助かると思うのですけどね〜。

書込番号:26265750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/17 14:48

したいクンTVのユーチューブ

四年未満の売却は法人はありえないかと(補助金を返還の損金の名目処理はどうなる?)

泣く泣く補助金を返還してまで降りるんなら
手続きの煩雑さを考えるなら ディーラーになるかと

で ディーラーの再販は 隣で補助金つきの新車を売ってるわけで
補助金以上の値引きがないと売れなくて下げているのが実情かと
以前より
したいクンTVのユーチューブでリセール率は報告されています

書込番号:26265768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/17 15:12

>ひろ君ひろ君さん

>四年未満の売却は法人はありえないかと

でも説明文に社用車アップって書いてありますけどね〜。でも日産の社用車とは書いてないので、よその法人の意味かもしれませんね。
この個体です。社用車アップと記載あります。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/906025062300801770001.html


再度調べると中古31台中19台が日産ディーラーですね。よほど新車が売れないのか中古販売で稼ぎたいんですかね〜。EV車ならメンテや車検も任せてもらえる可能性高いですからね。優良ユーザーを増やしたい作戦ですかね〜。

書込番号:26265791

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/17 15:27

>KIMONOSTEREOさん

1年程前に買い物用の車としてサクラを検討しましたが、サクラの中古車は、走行距離1万以下が殆どで、新車で買うのがばからしくなるほど廉かったです。
リーフより残価率が低いので走行距離がネックとされていると推測していました。

これに、最新状況
・経営不振報道の影響なのか?日産車全般の売れ行きが落ちて、値引き販売が拡大している
・走行距離で勝るライバルの登場

が加われば、中古車相場のさらなる下落は仕方が無いと思います。

近所の買い物車としてなら中古のサクラお買い得なんですがね、、、




書込番号:26265803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/17 15:39

全国サクラの中古車   602台
「社用車」の文言があるのは 39台 でした  (社用車UP 13)

39台は走行距離が少ないので
日産のデモカーのように思えます
デモカー登録なら補助金はもらってないんじゃないかな
(雹害 走行12Kmってのも混じってる)
39台の数量では(各県1台以下)これらが大きく相場に影響してるわけではないかと

新車販売 と 中古車販売 は同じ販売店でも
担当別になるのでライバルです (お互い見込み客をパスすることもあるけど)
スライドドア版のサクラが動き始めたら
全国規模でデモカーの処分が始まって 相場がすごいことになりそうです

書込番号:26265812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/17 15:53

>MIG13さん

そうなんですよね〜

ご存じかもしれませんがうちの車はエブリイなので街乗り燃費は激悪です。
通勤街乗り用途限定でEVも良いなとは思ってはいますが、いかんせん補助金考えても高すぎです。
燃費計算がちょっとややこしいけど、仮に7km/kWhと考えると通勤買い物用途で年間7000kmくらい走る私の場合、1000kwh必要ってことですかね。

うちは九州電力なんで「最初の120kWhまでは1kWhあたり18.37円」という計算で行くと18370円ってことになりますね。
ガソリン代で換算するとエブリイは通勤街乗り用途だと11km/Lくらいなんで、約640L必要です。
最近のガソリン代170円/Lで計算すると約11万です。年間9万円以上の節約ですかね〜。

あとはバッテリーの劣化具合がどの程度進行していくかですかね。タイヤの減りも速いと聞きますがどの程度なんでしょうかね。

長距離走行できるホンダのN-ONE Eもいいでしょうが、そのおかげで安価になるのであればサクラもいいかなぁと思いますね。
補助金の返済義務が無くなる登録から3〜4年経過することになる来年あたりに大量に市場に流れてきそうにも思いますので、もう少し様子見ですかね。グレードはXでいいので、乗り出し120万以下とかが出てきたら買っちゃうかもですね〜。

書込番号:26265821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/17 16:06

>九州電力なんで「18.37円」なんですと

そんなに安いならリスクを冒して農事、、、以下 自制
するまでもないかと

他の方の報告だと サクラのKmコストは 4.0-4.8円程度のようですね
(ガソリン軽は 10円程度)

いろいろな要素がありますが
元を取ると考えるとやはり15万Kmほど乗らんと差額回収は難しいんかな

電気自動車になればエンジンという高コスト部品がいらなくてって話はどこにいったんだろう
(ミラーレス一眼も 一眼レフより安くならないし)

書込番号:26265829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/17 16:07

>ひろ君ひろ君さん

スライドドアだとルークスベースってことですかね?
重量増が大きいので航続距離をどうするかですねー

サクラがデイズベースというのは一目瞭然で200kgくらい増えてますからね。
当然ルークスベースだと1200kgくらいの車体重量になりますね。

さらにバッテリー容量を増やしたいところですが、それをすると更なる重量アップ&コストアップです。
今の日産の経営状況だとガラパゴス市場の軽自動車にそこまでコストかけれないんじゃないですかね?

書込番号:26265832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/17 16:13

>ひろ君ひろ君さん

まぁ、別に元は取れなくてもいいんですけどね。車が2台あったほうが何かと便利だなと思った次第です。

置き場所は十分あるし、自宅に充電設備は用意しやすいですしね。MTしか乗れない重病に罹ってるので、安価な軽ってもなかなかCVT車とかは選べないのですよね。EV車はそのレスポンスがMTに似てるように思うので注目してます。
レスポンスって意味ではN-ONE Eのほうが良さげにも感じますけどね。

軽EV市場が活性化すれば選択肢も増えるでしょうから、いずれは、、、って感じですかね。サクラは安ければちょっとEVお試しって感じでもありますね。100万はさすがに切らないかなぁ、、、

書込番号:26265835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/17 16:16

エコを考えれば 200Kg増加は致命的なんだけど

それなら ガソリン車は
デイズより ルークスのほうがそれでも出回っていることが説明できないわけで
子供の送り迎え需要などスライドドア車のほうがありそう
(地域差はあると思うが)

最近はチェーンソーも電動の物が増えて
エンジンチェーンソーより 安くていいんだけど
自動車ってなんで電動が高いんですかね
 

書込番号:26265837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/17 16:30

>ひろ君ひろ君さん

やっぱりバッテリーでしょうね。自然発火など絶対しないような安全重視のバッテリーを採用しないといけない国産車だとどうしても高くなっちゃうでしょう。

書込番号:26265850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/08/17 18:51

発想の根源から違っているのでしょうね。

日産販売店が本末転倒なんですね。

本来、補助金は新車購入者のみの特典のはず。
しかしながら、日産販売店は補助金分も差し引いて、
試乗車、展示車、新古車を放出するおそ松さん。

そんなだから日産窮地に陥るのは自然の理。
尤も、補助金ありきの新車価格設定だから。

わたくしはサクラユーザーですが、
エヌワンイーはあっぱれと思います。



書込番号:26265970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/17 22:56

コミコミ120万以内なんてことになればマジ買いかもね〜

世の中YouTubeとかの影響で、過去の名作EVではあるiMievとかがめっちゃ高値になってますよね〜
特に劣化が少ないということで評価の高いMグレードはもう下手すれば80万とかします。
いくら劣化が少ないってもたかだか10kwhのEV車です。
サクラは20kwhですから多少劣化しても15kwh以上はあるんじゃないですかね?


手頃で実用的なEV車ってことでココ数年が買い時になりそうに思います。ファーストカーとしての用途で考える人にはちょっと厳しいかもしれませんが、セカンドカー用途で充電設備の設置が容易な人であれば今から注目すべき存在ですね〜。
まぁN-ONE Eの私が感じる魅力は車高の低さですけどね。155cm以下ってのは使い道が広がるので良点と思います。

書込番号:26266207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/18 05:27

>MIG13さん
>近所の買い物車としてなら中古のサクラお買い得なんですがね、、、

これはその通りだと思います。うちの使い方だと近所の買い物と駅までの送迎くらいなので、30kmも走れば十分です。長距離は別の車を使うので、車両価格が安くてガソリンスタンドに行かなくてよいのは大きなメリットです。

それにしてもサクラの中古車登録の多さは異常ですね。2024年度以降の登録で1,000km以下の走行距離はカーセンサーで42台あります。同じ条件でリーフはたった6台、ekクロスEVは3台です。売れているように見せかけるため、相当数販売店が登録したのでしょうね。
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s190/index.html?YMIN=2024&SMAX=5000&SORT=6&LP=NI_S190
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s168/index.html?YMIN=2024&SMAX=5000&LP=NI_S168&SORT=6
https://www.carsensor.net/usedcar/bMI/s119/index.html?YMIN=2024&SMAX=5000&LP=MI_S119&SORT=6

サクラGの新古車が普通に170万円程度で買えるなら、ターボの軽自動車を買うより全然良いですね。

書込番号:26266318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/08/18 06:40

リンク先拝見。
え?めっちゃ安いですね。汗
未使用車レベルで150万以下とかありますやん?
こんな値段で買えるなら誰も新車で買わないですよね。
なんか「1台いっとく?」って目論んでしまいます。

書込番号:26266334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/18 21:58

まぁ、サクラでもいいけど、オッサンが乗るならekクロスEVのほうがいいね。数が出てないからそこまで安価ではないけどね。

こっちも中古検索すると地元では100%三菱ディーラー品だーねー
しかもグレード間違えている販売店もあるので注意必要ですね〜。

最安値が上位モデルのPだったんで、おかしいなって思って写真見てるとどう見てもG。
正規ディーラーでこういう間違いはちょっと心配だね〜。

書込番号:26266979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/19 04:03

どうでもいい案件。
データをきちんととって気がしますではなく正確なデータの基づいたうえでの書き込みが必要。
EKクロスEVが良いとかどうとか関係のない事。

書込番号:26267106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/19 05:05

>ダンニャバードさん
>なんか「1台いっとく?」って目論んでしまいます。

新古車や試乗車上りがこの価格帯だと、うちも次回の乗り換え時には間違いなく選択肢に入りそうです。
シートヒーター、ステアリングヒーターが付いた90周年記念車が150万円以下で買えます。

書込番号:26267112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/19 22:50

>なんか「1台いっとく?」って目論んでしまいます。

ミニキャブEVが似た状況にあって心ゆらいだんだけど

買った人はバッテリートラブルに悩まされた過去を見ると

踏み込めない私は 小市民です

書込番号:26267843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

盗難?

2025/08/19 11:20


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 koko4649さん
クチコミ投稿数:4件

詳しい情報がわからないのですが、CX-60が盗難されたそうです。
CANでなのか、ただ単に、キーの置きっぱなしなのか?

CX-60の人気度を考えると、海外?ってのも不思議な気がします。

本人はMYMazdaも登録していないそうですし、キーを付けたままの、
乗り逃げされた感があります。

CX-60レベルの盗難防止対策が突破されたら、えらいことですが・・・。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E7%9B%97%E9%9B%A3%E3%81%A7%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%8C%E6%82%B2%E7%97%9B-%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%81%AE%E6%84%9B%E8%BB%8A%E3%81%8C-%E5%8D%91%E5%8A%A3%E3%81%AA%E7%8A%AF%E8%A1%8C%E3%81%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%82%E6%80%92%E3%82%8A-%E5%A4%A9%E7%BD%B0%E3%82%92/ar-AA1KIPnO?ocid=entnewsntp&pc=U531&cvid=9bef55030e0c46cbbb94145d8e6d9847&ei=83

書込番号:26267306

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/19 18:38

CX-60の盗難防止対策ってなんだろう?

大した事してないよね。

書込番号:26267627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/19 18:41

下手したら 鍵置いたままとかも

けっこう 置き引き的な盗難もあるらしい

書込番号:26267632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:240件

ドローンを飛ばす為に購入しましたが、AC取り出しコネクターがサクラ純正充電
機に刺さりそうです。2000wなので10%分ですがロスで捨てても7%位は入って
欲しいです。ドローン目的なのでサクラが充電できなくても問題ないのですが。。

書込番号:26265989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2025/08/17 20:23

恐らく200v 出力出来てもアースを検知しないので工夫しないとサクラは
充電出来ない様な気がします。ただ充電出来る様になればソーラーパネルと
接続してパススルー充電が駐車中に出来るかもです。

書込番号:26266071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/18 07:10

>あーなるほどさん
自分EcoFlow製バッテリー(Delta2?)に、充電流可変可能な充電ケーブルを用いてサクラに接続。
充電可能か試したところ、2.0kwhまでのスピードであれば充電出来ました。設定出来るのが、1.6、2.0、2.6と言う区切り
なので、2.6だとポータブルバッテリー側が落ちてしまいました。

これは製品の種類によって異なる気がしています。
手持ちのソーラーパネルは小さいので現実的では有りませんが、電源の無い場所でソーラーパネルと
ポータブルバッテリーを用いてのサクラ充電も可能ではある様です。

書込番号:26266342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2025/08/18 15:15

>スバル車購入予定さん
ありがとうございます。
まだ物が届かないので到着しましたら試してみます。充電流可変可能な充電ケーブルの
品番とか分かりますか?教えて頂けたら助かります。200wソーラーパネルを接続して
ポータブルバッテリーを介しサクラの充電量を少しでも上げられれば御の字です。

今の様な酷暑ではポタ電を車中に置き去りには出来ませんが、電費の厳しい冬季だったら
ウインドを少しだけ開けて充電できるかもですね。

夏期の使い方として日中ソーラーパネルでポタ電を充電して、夜間のクーラー使用に使い
たいと思います。エアコンの機種や設定にもよりますが、9時間位は運転できるみたいです。

書込番号:26266637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件

2025/08/18 17:10

似たような事を試しました。

1000Whのポタ電+100V用充電ケーブルで3%ほど充電できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortID=26145294/

書込番号:26266703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2025/08/18 19:47

>やすゆーさん
ありがとうございます。
実用的ではないですけど男のロマンですねー。費用対効果がなくてもやって
みたいもんなんよですね。競技用ソーラーカーにはパネルが載ってますが
極限まで突き詰めた軽量さと空気抵抗の低さが効いているからですね。

オフグリッドは理想的なライフスタイルですが、例えとして近所のドラッグ
ストアに安くて美味しいミネラルウォーターが売ってるのに、雨水を溜めて濾過水
を飲む生活は自分には出来ません。おとなしくドローン用電源、夜間エアコン用電源
として使います。

https://www.gizmodo.jp/2024/07/gosun-ev-solar-charger.html

書込番号:26266830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/18 20:33

QKcabo製充電器

>あーなるほどさん
自分の充電器は、QKcaboと言う中華製の物です。同じ製品は探し出せませんでしたが、同等品は売っている様です。
電圧は110〜250V、電流は8A、10A、13A、16Aでの設定が可能です。

最新機種の設定は、変更されているかも知れませんが。

書込番号:26266886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2025/08/19 06:44

>スバル車購入予定さん
ありがとうございます。
現状QKcaboというメーカー一択な感じですね。太陽光パネルもDJI Power2000は
1800wまで対応している様です。そこまでのコストを掛けるとなると自宅の分電盤
にまで手を出しそうになるので考え中です。

書込番号:26267134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV

スレ主 ゆう011さん
クチコミ投稿数:8件

3月辺りからずっとMITSUBISHI CONNECTの新アプリから各種通知が来なくなりました。
※各種通知(リモートエアコン・充電管理・閉め忘れ通知など)
思い当たるのは、テレマティクスコントロールユニットのサービスキャンペーンで交換してから全く通知が来なくなったことです。
ディラーに相談していろいろ調べてくれましたがメーカーにはそういった不具合情報は集まってないみたいで分からないとのこと。
こちらでコネクトのコールセンターに問合わせたらあっさりとほかのユーザーからも似た不具合情報は集まっているが、原因が分からず対策のしようがないとのこと…。

ディラーはよく頑張ってくれていますが、メーカーの態度(販売店への情報共有や他部門への横連携?)はどうなっているんでしょうね…?

ひとまず似た不具合で悩んでいる人へ情報共有です。

書込番号:26266659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/18 16:56

>ゆう011さん

TCU交換前は不具合が出ていたのでしょうか?

リコールの場合は点検はもちろんですが、すぐに対処する必要があるとおもいますが、サービスキャンペーンってそこまで切迫した状況は考えられませんが、何もなかったのに交換して不具合が出てしまったとしたら、なんだか本末転倒な気がします。

とはいえ、早く直るといいですね。

書込番号:26266691

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう011さん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/18 17:13

>funaさんさん
交換前までは正常に通知が来ていたのと、
エンジンスタートする度に、意味不明のステータス警告みたいな通知が毎回来てウザかったのです。
交換後ステータス警告が来なくなったのは良かったのですが、来て欲しい通知までも来なくなったのは困りました…笑
いざという時の盗難?通知はどうなるのやら…。

書込番号:26266705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/08/19 06:21

>ゆう011さん
こちらはスマホアプリの通知が来ないという理解でよろしいでしょうか?
この場合、アプリ側にデータが送られない可能性の他にAndroidやiPhoneOS側の設定についても考える必要があるかと。
お持ちのスマホの機種やバージョンなども書かれたほうがより詳しいアドバイスを得られると思います。

書込番号:26267127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう011さん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/19 06:27

>柊 朱音さん
はい。その通りです。
ただ、サーバーメンテナンスなどのお知らせは来ているのでスマホ側の問題でないと思われます。
ちなみに、アプリのアンインストール、再インストール、通知設定も問題なかったです。

書込番号:26267131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2735件

100V出力のポタ電で充電

災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入し、100Wソーラーパネル2枚を並列接続して200W(最大230W)で充電できる環境を用意。
これで『サクラを充電できるか』を試しました。

最初は200V→100V変換アダプタを使って純正の充電ケーブルを試しましたが、まったくダメ。
サクラと一緒に購入した純正ケーブルは200V専用でした。

なので、100V用ケーブルを購入。
8A/10A/13A/16Aを選べる物で、8A/10Aで充電OK。(13A/16Aはポタ電側が無理っぽい)

10Aで充電したところ、ポタ電が残量0%になるまで30分ちょっと。
それでサクラは+3%ほど充電できました。

ポタ電を満充電にして携行
午前中に30分かけてサクラを充電
夕方までソーラーパネルでポタ電を充電(天気良ければ満充電になる)
再度サクラを充電
これで+6%(約10km分)充電可能。

日常的に常用するのは無理だけど、災害時に時間さえかければ充電して走れる、というのが確認できたのは大きいかな。
800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

書込番号:26145294

ナイスクチコミ!10


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/13 20:39(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん

>800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

私も軽のBEVを購入したら、、

・450W程度のソーラーパネル 2枚で4万円
 https://www.solar-off.com/shopbrand/mono/
・800W程度マイクロインバータ GTB-800 1.6万円 
  230VのAC出力も可

を調達して 非常電源@災害時 + 自宅エアコン用電源@普段 として利用することを妄想しています。
実用に耐えますかね?(持ち運びは想定していません)

書込番号:26145515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん

https://bestcarweb.jp/news/1170515

クルマにソーラーパネルが装着出来れば、渋滞中は充電でエネルギーを「貯められる」という、新しい「価値観」が出てきますね?
内燃機関なら、渋滞中は消費のみですからね〜…(笑

書込番号:26145520

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

>非常電源@災害時 + 自宅エアコン用電源@普段 として利用する

書き忘れましたが、BEVへの充電も想定しています。

書込番号:26145523

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/13 21:55(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>800Wパネル+200V出力の大容量ポタ電みたいな組み合わせが可能なら実用になるかも?

今のところ、200V出力のポタ電でまともに(?)売られているのが
EcoFlow DELTA Pro 3で、容量が4kWhで\539,000(税込み)
https://www.ecoflow.com/jp/delta-pro-3-portable-power-station
セールで35万円くらいで売ってますね。
400Wソーラーパネルが\126,500、2系統入力できるので、\253,000。
これもセールを狙えばポタ電との合計50万円を切るくらいですかね。

PVを屋根に載っけて、家庭用蓄電池をいれるよりは安い感じがしますが、
50kgを超えているポタ電と、馬鹿でかくくそ重たい可搬型のソーラーパネルを
常設ではなく使うって、、、、どだい話に無理がありますよ。

現時点では、普通にパワコンを使っての屋根置き型の太陽光パネルしか
現実的ではなく、将来においてはペロプスカイト太陽光電池の普及で、
今までつけられなかった壁面やカーポートに取り付けられる時代が来るまで
待つ、かなあ。

書込番号:26145603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 09:17(5ヶ月以上前)

こういう情報を見るたびに「だん吉」を思い出しますね。
あれはもう20年ほど前になるんですね・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/161655/blog/3270614/

>やすゆーさん

チャレンジとしては面白いですが、使い物になる距離(数十キロ)を走るために何日間もかけて充電する必要があるとすれば、残念ながら実用的価値はなさそうです。晴れた日が続くとも限りませんし。(^^ゞ
それよりも1500W電源付きの中古のアクアでも買って、ガソリン満タンにして保管しておく方がよほど災害対策にはなりそうですね。

書込番号:26145944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件

2025/04/14 09:45(5ヶ月以上前)

『日常的に常用=車の屋根につけて常時発電・充電』って意味に受け取られたようですが、現状のパネルの充電能力じゃ車からはみ出さない程度の面積では微妙だと思います。
今ある100W*2枚でさえサクラの屋根の8割くらいは覆ってしまう面積あります。
『200Wで5〜6時間かけて+3%分』なのを考えると、ないよりマシだけどコスパ的にどうなんだろ、って感じ。

私は『短時間で大容量ポタ電を充電できれば良いだろうな』くらいに思いました。
同じ時間で容量4倍のポタ電を充電できるなら+10〜15%は可能でしょうから、これなら『ちょっと少なくて不安な時の足し』として実用だろうな、と。

ちなみにパネル1万円*2枚+並列接続ケーブル1500円+ポタ電4万円で、合計6万ちょいでした。
パネルはソーラーパネル幾つも買ってる人が「100W物で一番高効率」と評価した品で、ポタ電は電子レンジ(1300W程度)を10〜20分くらい使えるの想定して余裕ある性能の品を選びました。


>MIG13さん
しばらくソーラーパネルの電圧を測定してましたが、思った以上に電圧は安定してました。
でも『プラグインソーラー』みたいにパネル+インバータだけでは、それ単体でエアコン等は安定して動かないんじゃないでしょうか?
安定した出力には、やはりバッテリーが必須だと思います。

>E11toE12さん
値段とか調べてなかったんですが、そんな高額になるならコスパ的にも微妙ですね。
発電機を搭載してDIYシリーズハイブリッド車(疑似e-POWER?)にしましょう。w

書込番号:26145966

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/04/14 10:18(5ヶ月以上前)

先日、晴れの日が300日と言われるハワイ在住の方との話
ソーラーパネルの設置が進んでいるので
周りはテスラばっかりで、その方もテスラ、そもそも移動手段は車しかない
以前は月に3万円ぐらいのガソリン代が無くなり
電気代が4人家族で月に1万円ぐらいですって(マンション)

晴天率が高いエリアでは太陽光発電は魅力ですよね

書込番号:26146008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 10:43(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん
分かりきっている話ですが、あえてツッコミさせていただきます

>災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入・・・

1021Whの間違いですよね?

サクラのバッテリー容量は20kWhなので、約1kWhなら、机上の計算では、1回で5%ですね
200Wパネルなら、机上の計算では、晴天5時間で満充電ですね
サイクルはソーラーパネルの稼働によって決まってくるので、やっぱり一日一回ですね
1日5kmぶんくらいは助けてくれそうですね

書込番号:26146036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件

2025/04/14 10:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ポタ電とソーラーパネルは災害対策で購入しており、EV充電は試しというか遊びの範疇です。
でも『充電出来る・出来ないの差』は大きいです。
100V用ケーブルもいざという時に100Vでも充電できるように、と思って用意しました。

能登半島地震を経験(富山ですけど)して、通行解除後に能登半島へ何回か行って実感しました。


>たぬしさん
ソーラーパネルなくても深夜電力の安い契約してれば燃費は激減しますよ。
人によって毎月の走行距離は違うでしょうけど、私は以前乗ってたノートe-POWERが月4000円くらい(150円/L計算)だったのが1000円くらいになりました。
その後、富山は電気代が倍増し、転属で通勤経路も長くなってしまいましたが、今でも電気の方が圧倒的に安いです。
正直言って、家庭の消費電力に紛れてそんなに気にならず、気分的には0円です。w

書込番号:26146043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件

2025/04/14 10:53(5ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
最初1kWhと書いてから「ちゃんと書こう」と書いたら誤字でした。w


>約1kWhなら、机上の計算では、1回で5%
それは充電効率0.8掛けしてない計算ですね。(1kWh→1kWhは無理)

何度やっても充電できるのは3±1%って感じでした。
0.8掛けだと4%だから誤差を考えたら妥当かな、と思います。

書込番号:26146049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 11:09(5ヶ月以上前)

>やすゆーさん
ご返信ありがとうございました
現実は、所々でロスしてしまうのですね

プリウスのオプションのソーラーパネルも、年間約1000kmとのことでしたので、面積で考えれば妥当なのでしょう
でも、あっちはサンルーフとセットで、30万円弱でしたので、やすゆーさんのシステムは安いですね

それでも、もとを取るのは大変かもしれませんが、アウトドアや非常用として平日は眠っているだけでなく、毎日活躍してくれるなら、十分付加価値がある感じで、参考になりました

今後、パネルや電池が進化して、もっと安く使いやすくなってくれると面白そうですね

書込番号:26146063

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/14 13:45(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

>なので、100V用ケーブルを購入。

何を使ったかは写真を見ればおおよそわかりますが、これ、アース取ってなくても
充電できたんですか?ポタ電のコンセントにそのまま差したら動いたんですか、
という意味です。

書込番号:26146207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件

2025/04/14 14:16(5ヶ月以上前)

ポタ電のコンセントは3つ穴です。
変換アダプタを試した時も100V用を使った時も、そのまま挿してます。

書込番号:26146233

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/14 14:32(5ヶ月以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

了解です。日産純正の200V充電ケーブルは、アースが取れていないと
エラーになって充電開始できない、という話しなので、最初の
>純正の充電ケーブルを試しましたが、まったくダメ。
は、アースが取れなかったことが主要な原因かな?と思ったもので。
まあ、ポタ電から15Aを取り出そうとして出なかったということも原因の
ひとつではあると思いますが。

使えそうだ、ということがわかれば、後は決断するだけですね・・・(謎)

ありがとうございました。

書込番号:26146248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件

2025/04/14 14:37(5ヶ月以上前)

>日産純正の200V充電ケーブルは、アースが取れていないとエラーになって充電開始できない

なるほど。
そのうち、電線か針金を地面に挿して確実にアースをとった上で試してみようかと思います。

書込番号:26146251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件

2025/05/02 00:52(4ヶ月以上前)

Youtubeで同じ事やってる人いますね。
https://youtu.be/kVg7NHpIQcI?si=mWzdX099kYrRexxU

それ見ると、ちゃんとアースをとっても純正充電ケーブルは充電動作しないようです。
サクラ付属(?)の充電ケーブルは完全な200V専用なのかも?

書込番号:26166358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4517件Goodアンサー獲得:387件

2025/05/02 06:10(4ヶ月以上前)

>やすゆーさん
昔、日産リーフで実験しましたけど、
日産の200V純正ケーブルは100Vでも作動(アースは必要)しますが、15A流れます。
定格10Aのポタ電では無理なのだと思いますね

書込番号:26166432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/02 06:13(4ヶ月以上前)

電気はとても危険なので、専門家に任せましょう。
と、各方面から言われています。

ご安全に。





書込番号:26166433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件

2025/08/18 17:14

そうそう。

>災害対策として定格1000W(最大2000W)、容量1021kWhのポータブル電源を購入

この『定格1000W、最大2000W』ってのが販売業者の 嘘 でした。
メーカーのサイトで改めて確認したら『出力1200W』とだけ記載されてました。(たぶん定格1200最大1500くらい)

まあ、それでも4万のポタ電なんで上等です。

書込番号:26266706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 年次改良で乗り心地悪化?

2025/07/25 17:07(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX

先週、年次改良モデルのCool FFが納車されました。
諸々の事情で初期型Cool  FF→ 年次改良モデル cool FFへの乗り換えです。

年次改良モデルはアンビエントライトの光量がアップや、フットイルミネーション標準装備、HUDのサイズ拡大など
内装は嬉しい改良が多いです。

ただ乗り心地の向上を謳っている足回りの改良ですが、これはむしろ乗り心地を悪化させた印象です。
納車時のタイヤは初期型と同じヨコハマ、空気圧も2.4で調整です
乗り始め500キロの初期型との比較では、改良モデルでは明らかな硬さ、走行時のピッチング、突き上げをかなり感じます。1時間を超える運転でお尻が痛くなります。

車の足回りの硬さへの感覚は、その人の車歴によって変わると思いますが
初期型から乗り換えたあくまで個人の感想です。

この硬さがFF車だけなのか、18インチモデルだけなのか、はたまた車の個体差からくるものなのか分かりませんが
今後、購入される方は必ず年次改良モデルでの試乗をお勧めいたします。

書込番号:26247003

ナイスクチコミ!14


返信する
satoshi_Yさん
クチコミ投稿数:20件

2025/08/18 16:36

初期型ですが乗り始め1,000kmくらいは硬くて大変だったけど、2,000kmくらいで落ち着いてきた気がします。
年次改良モデルも馴染んだら変わるかもしれないので、その後の感想も期待してます。。

書込番号:26266683

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング