自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31968スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:186件

https://news.yahoo.co.jp/articles/280a8034250930b96af52bf7a9b731a2ed9db278
米南部フロリダ州の連邦地裁の陪審は1日、米電気自動車(EV)大手テスラの車が
絡んだ死傷事故を巡る損害賠償訴訟で、テスラにも一部責任があると認め、被害者
側に2億4300万ドル(約360億円)を支払うよう命じた。

原因が、
「運転手は当時、床に落とした携帯電話を拾おうとして前方を見ていなかった。」
なのにこの判決は無いだろうと思った。

「自動運転の責任」について法律でしっかり定義しないと責任転嫁する輩が続出
すると思う。

書込番号:26253333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/02 11:36(1ヶ月以上前)

>2億4300万ドル(約360億円)

額がデカすぎますね。
誰だか忘れたが、
「テスラくらいなら賠償額くらい払っても大丈夫だろ」
みたいな事を言っていた人がいましたが、
このような事をたびたびやってると流石に潰れるかと思います。

やはり、自動運転の事故の責任は誰が取るか問題になってきますね。
推進者達は、メーカーが責任に取るのが当たり前のように思ってる節がありますが、
なかなかキツいでしょうか。

書込番号:26253353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/02 13:36(1ヶ月以上前)

>ニックネーム全角150文字を要求さん

>誰だか忘れたが、
>「テスラくらいなら賠償額くらい払っても大丈夫だろ」
>みたいな事を言っていた人がいましたが

その人は、「テスラの時価総額なら払える」というトンチンカンな事を書いてましたね。

書込番号:26253439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/02 14:18(1ヶ月以上前)

この記事だと誰がいくら払えと言われているのかよく分かりませんが、こちらの記事によると、下記のようです。
https://www.47news.jp/12955421.html

- 運転者:責任の3分の2
- 補償的損害賠償のうち約8600万ドル(約128億円)

- テスラ:責任の3分の1
- 補償的損害賠償のうち約4300万ドル(約64億円)
- 懲罰的損害賠償2億ドル(約296億円)

今後、レベル4で同様の事故を起こした場合には1億2900万ドルがひとつの事例になるんですかね。

書込番号:26253471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/02 15:13(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>「テスラの時価総額なら払える」という

そうです。その時価総額とか言ってたのです。

時価総額を都合で出し入れできるとでも思っているんでしょうかね。笑
多額のメーカー賠償金が注目されれば、株価も暴落しそうですし。

書込番号:26253512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2025/08/02 15:46(1ヶ月以上前)

私が書き込んだ後のスレでも日本で起きた事故が話題に上がってます。

運転中に靴を履き替えようと助手席の足下に手を伸ばしたか 
高知東部自動車道の1歳児死亡事故 事故を起こした男を在宅起訴【高知】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c1012b86c4dd2976c730ed357f642fa72c316d

車線維持システムを起動させた状態で走行中、対向車線にはみ出して反対車線の
ワンボックスカーと正面衝突。

馬と鹿の頭を持った人の運転者はアメリカだけじゃ無いんですよね。

「高知地方検察庁は「公判に支障をきたす」として認否を明らかにしていません。」

池袋暴走事故の様に事故は車のせいだ・・・と言えば言い逃れられると思ってるの
でしょうかね。

書込番号:26253536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/10 11:57(1ヶ月以上前)

テスラの賠償額も然りながら、日本でも死亡事故で相手が亡くなった場合、取り返しがつきませんから恐ろしい事です。

車関連ではありませんが、以前、過失で相手を死なせてしまった当事者が「何を言っても、死なせてしまっては、おしまいなんですよ、、、。」と絞り出す様な声で言っていたのを思い出します。

書込番号:26259726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ボンネット先端の段差

2023/10/10 20:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨日オーラが納車されました。
ディーラーでしっかり確認すれば良かったのですが
初日のドライブ先(交通安全で有名な神社)の駐車場で気が付きました。
ボンネットの先端、ライトとか、ニッサンマークの所とか、ツライチでは無く
段差があるのですが、これは普通ですか?

書込番号:25457460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/10 20:17(1年以上前)

写真とか添付して頂けたら、分かりやすいのでは。

書込番号:25457476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/10 21:16(1年以上前)

ボンネット先端部の高さが合ってないってことなら、
ボンネット開けてボディ先端部にあるフードバンパーを調整してみたらどうですか。
左右に回せば高さが調整できます。

書込番号:25457574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/10 21:37(1年以上前)

>フードバンパーを調整してみたら

納車されたてなんだから、余計なことする前に、
ディーラーに聞いてみるのが先っしょ。

普通かどうかなんて関係ないよ。
自分が疑問に思ったことはなんでも聞いてみればいい。

自分でなんとしようと足掻いた結果、
かえって悪化させてしまったり、
貴方が余計なことをした結果なので、
有償修理になります、とか言わせないために。

こんなところで相談して次善策を模索するのは、
ディーラーで思わしい結果が得られなかった後で良い。

書込番号:25457597

ナイスクチコミ!22


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/10 22:46(1年以上前)

ゴムの調整で治るなら態々ディーラーの手を煩わせる必要はないと思うがな。
治らなかったらディーラーへ。

書込番号:25457696

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/10 23:46(1年以上前)

JamesP.Sullivanさんに一票。
ここで質問するくらいなので、
自分で何とかしようとしないで、
ディーラーで、やってもらったほうが、
下手にいじると、余計手間かけることになるかも。

書込番号:25457759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2023/10/11 13:13(1年以上前)

お騒がせしてます
返信ありがとうございます

初めから画像上げるべきでしたし
説明が良くなかったです

平日はディーラーに行けないので
駐車場で他所様のノートを
チラ見すると、こういうデザインのようですね

書込番号:25458335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/11 21:01(1年以上前)

これは、ディーラーで、見て頂く案件でしょう。
くれぐれも、ご自分で弄らないように、責任問題でややこしくなる可能性があるので。
私のフォレスターも納車直後、ボンネットの合わせがずれていて、調整して頂きました。

書込番号:25458912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/11 21:13(1年以上前)

>六本松交差点さん
最後の話から、
近所のノートと同じデザインで、
段差あると思ってたのは、正常と思われるという
話ではないのですか。
  
スレ主様の勘違いだったと、言われてると思ったのですが。
どうでしょう?

書込番号:25458933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度5

2023/10/11 21:57(1年以上前)

グリル上部やヘッドライトにボンネットが被さっている感じのデザインで正常ですね。

これを段差という表現は?
他の車でもボンネットの先端は、同じ様なデザインかと思います。

書込番号:25458992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/11 22:34(1年以上前)

Google画像検索で他のオーラ画像を見てきたけど、それで正常ですよ。

書込番号:25459050

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2023/10/14 07:29(1年以上前)

>六本松交差点さん
こんにちは。後から失礼します。
結論から申しますと正常ですね。
他の車種ではフラットな車も確かにあります。
オーラに関しては正常です。
安心して乗ってください。

書込番号:25462070

ナイスクチコミ!1


ju2811さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 13:56(1ヶ月以上前)

この段差、雨が降ったらボンネットを滑落する水滴がランプに当たらないようになってるよ。

書込番号:26258984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 オーラ 2021年モデルの満足度5

2025/08/09 14:56(1ヶ月以上前)

>六本松交差点さん
下から見上げたアングルだからじゃないですか?
真横からはどうですか?

書込番号:26259029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 オーラ 2021年モデルの満足度5

2025/08/09 15:01(1ヶ月以上前)

>六本松交差点さん
昔撮った写真みると仕様のようですね。

書込番号:26259036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/10 08:02(1ヶ月以上前)

私も最初「あれ?」って思ったのですが、ディーラーの試乗車見せてもらって仕様ということで納得しました。

ボンネットのサイドは段差ないですものね。

書込番号:26259561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ278

返信71

お気に入りに追加

標準

25年度生産車納期

2025/01/09 09:48(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 otuotuotuuさん
クチコミ投稿数:17件

更新されてますね
私は12/1オーダーで7月でした
後はどこまで早まるかですね!
ようやく納期出ました、楽しみです😊

書込番号:26029796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/01/09 12:17(8ヶ月以上前)

わたしも、納期を販社に確認したところ、12月19日オーダーで納期が10月9日とことでした。

書込番号:26029927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2025/01/09 12:35(8ヶ月以上前)

私も12/1オーダーで6/5生産予定でした!
やっと納期が出た嬉しさ半分、あと半年待たなきゃいけないのかと複雑な気持ちです…

書込番号:26029945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 otuotuotuuさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/09 12:40(8ヶ月以上前)

今までを考えればあっという間にですよ!
同じオーダー日でも1ヶ月違いますね、オーダー時間の違いでしょうか?
それともカラーによって違いとかあるんでしょうか?
ちなみに私はソニグレです

書込番号:26029957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2025/01/09 12:53(8ヶ月以上前)

私はチャンピオンシップホワイトにしましたが、担当によると塗装色で納期に差は出ず入力時間により納期に差が出るらしいと言ってましたね

書込番号:26029973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


墨縄さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/09 12:54(8ヶ月以上前)

2022/11/24オーダーでRBPに変更した者です。
先程、納期連絡を頂きまして、2026/2月との回答が来ました。赤内装から変更すると納期がかなり先になるようです。
また、RBPのカタログもあるみたいです。自宅に郵送しますと連絡頂きました。

書込番号:26029976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/01/09 12:54(8ヶ月以上前)

私は22年1月最終オーダー組で、レーシングブラックパッケージに注文契約変更したところ、納車が早まり25年3月納車に赤内装より、約1年納車が短縮されました。
レーシングブラックパッケージの詳細は明日発表ですが、とても楽しみです。

書込番号:26029978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/01/09 12:57(8ヶ月以上前)

↑22年1月間違い、23年1月オーダーが正解です。
失礼しました。

書込番号:26029983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/09 14:50(8ヶ月以上前)

私は今だに赤内装B/O組だったのですが、RBPに変更すると26/02と表示されたと連絡が来ました。

書込番号:26030092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/01/09 15:19(8ヶ月以上前)

同じく納期確認したところ
12月8日オーダーで6月6日入庫予定らしいです!
まだ早くなる可能性もあるとの事です!
色はチャンピョンシップホワイトで関西です!

書込番号:26030129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/01/09 16:50(8ヶ月以上前)

23年1月オーダー
12月にRBPへ変更済
先ほどディーラー担当者より連絡があり
25年(今年)3月の製造でおそらく3月中に納車できるとの事
同時期の赤内装は26年1月の製造でRBPに変更したことで
納期が相当早まっているとの話でした
色はフレームレッドです

書込番号:26030211

ナイスクチコミ!7


今はFK7さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/09 17:39(8ヶ月以上前)

2022年12月末オーダーでRBPに変更。
納期が2025年3月で連絡来ましたー

書込番号:26030267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 18:10(8ヶ月以上前)

RBP変更組の納期のズレが凄まじいですね
もしかしてRBPに早く変更した人が先に出荷なんですかね?

私は11/24の赤内装ですが今だに納期出ません

書込番号:26030309

ナイスクチコミ!4


124beeさん
クチコミ投稿数:22件

2025/01/09 18:39(8ヶ月以上前)

私も11/24オーダー組ですが、本日連絡あるかと思いましたが、ありませんでした。
販社にもよるのでしょうか。
とりあえず2025年秋までには納車されたいです。

書込番号:26030366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/09 18:47(8ヶ月以上前)

2022/12/19ディーラー注文
2023/1/12メーカーオーダー
RBP切り替え見送り(赤内装のまま)
の者です。


本日ディーラー担当者からメーカーから納期が出たとの連絡がありました。
3/26
なのだそうですが、
今年ではなく来年2026/3/26のことだろうとのこと。


昨年2024/12/8に担当者からキャンセル枠の販社内抽選のお誘いがあった際は
抽選に外れた場合は2025年下期納車と睨んでいる
との推定を聞いているのでどこまで前倒しされるのか楽しみです。
(因みにキャンセル枠の抽選に外れた旨の連絡ついでの納期連絡でした)

書込番号:26030376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/09 19:28(8ヶ月以上前)

私もRBPに変更し、納期が25/12頃→25/4頃と大幅に早くなりました。資金繰りが苦しい。。23年1月に契約。24年12時点でディーラーのざっくり予想納期があと一年と連絡あり、そのタイミングでRBPへ変更を依頼。本日予想納期が25/4頃と連絡が来ました。RBP初期ロットはまとめて生産するんですかね。突然の連絡に嬉しさ半分。困惑半分。

書込番号:26030437

ナイスクチコミ!3


AHBNさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/09 21:07(8ヶ月以上前)

今迄見ているだけでしたが、私のところにもDから納期連絡がようやくあったので共有します◎
2022年の11/24注文の12/5オーダーで、今年7/1 - 7/10予定とのことでした!納期がやっと出たのは良いけど、未だここから半年…。

書込番号:26030593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AHBNさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/09 21:09(8ヶ月以上前)

色はフレームレッドです◎

書込番号:26030598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/09 21:30(8ヶ月以上前)

11/24オーダーのソニグレで5/11納車予定でした

書込番号:26030627

ナイスクチコミ!2


sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2025/01/10 10:39(8ヶ月以上前)

チャンピオンシップホワイトですが、12/27オーダーで、4月納期と表示されているそうですが、これまでの経験からDとしては本当に4月になるのか不安だと言っていました。
なお、色の変更をしたかったのですが、変更はできないとの回答でした。もしかしたらキャンセル案件の車に当て込んでいるのかな?

書込番号:26031035

ナイスクチコミ!3


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/10 13:13(8ヶ月以上前)

>sonnysさん

以前から色変更出来る所と出来ない所ありましたからね
基本は変更出来ないのが当たり前
待たせて過ぎてキャンセルされるよりはって感じで渋々色変更受けてる担当が多いんじゃ無いでしょうか?
余計な仕事が増える訳ですから

でも今回RBPの発表でフレームレッドを起用しイメージカラーが赤になったので色変えする人が増える気がします

書込番号:26031189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信86

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2736件

N-ONEのクチコミで書いたら絶対荒れるので…あくまで『サクラユーザー』目線ですし?

N-ONEのクチコミ見ると『日産サクラ・キラー』みたいに思ってる人もいるみたいだけど、とてもそうなるとは思えない。
個人的感想を言うなら 失敗した『Honda e』を軽にして、また失敗しそうじゃね? って感じ。


良いなーと思ったのは以下の2点くらい。
 ・バッテリー29.6kWh WLTCモード約270km
 ・AC外部給電器がオプションで用意されてる(これは人によるけど)

やっぱ走行距離は少しでも長い方が良いのは確か。
バッテリーあがり気にせず1500Wまで使えるのは良い。


外見が 初EVとして選ぶ際に感じたいワクワクさがない と思う。(eKクロスEVも同じだが)
エクステリアもインテリアもほぼN-ONEで、eKクロスEVと同じように『N-ONEの1バリエーション』って扱いなんだろうか…。
でもN-ONEのままじゃ「張り合う相手をiMiEVと間違えたんじゃないの?」ってくらい面白味を感じない。

下位グレードで『急速充電コネクタがオプション』なのは驚いた。
自宅充電してる立場からすると「まあ、なくても日頃は大丈夫だけど…」と思うが、片道50〜70km程度でも「いざという時は急速充電できた方が良い」と感じる。
やはり30分で50%ほど充電できるのは大きい。(普通充電だと6kW充電でも30分で6〜7%)
ナビなしは人によっては良いかも。
上位グレードの契約した人のX投稿を見たけど…あれで340万はちょっとなぁ。

書込番号:26253692

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 19:42(1ヶ月以上前)

N-ONE eに魅力を感じる人はやはり全高155cm以下ってとこじゃないですかね〜?

価格は出ているみたいですね。その350万ってのはOPテンコ盛ってことでしょうか?
https://autoc-one.jp/honda/n-one/newmodel-5035647/


まぁ、思ったよりはちょっと高いかなっては思いましたけどね。

書込番号:26253716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4011件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/02 19:49(1ヶ月以上前)

原型モデルのN-ONEが売れ筋で無い背の低い車で、アルトやミライースのように法人需要も想定していない比較的高額なパーソナルカーですからね。

スタイルのタイプで見ればハイトワゴンのサクラ程の需要は無いでしょうね。

加えて電気自動車をイメージさせる先進性はあまり感じませんね、特に内装、メーター及びインパネ周辺がエンジン車そのもの、サクラのような斬新性が全く感じられないのは残念に思うところです。

恐らくサクラも特別仕様車なんかで価格競争してくるでしょうし、落ち着けば月間販売500台あたりを推移する感じじゃないでしょうか。

書込番号:26253723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/02 19:55(1ヶ月以上前)

容量アップは訴求するかもだけど
サクラから 全高 を下げて サクラ検討者を奪えるとは思えないなーー

それよりも
NVAN-e見送り(商用イメージはイヤ)って人に
ちゃんと乗用車もありますよってアピールかと 

車種としてペイするのが確認できたら
NBOX-eを今後の隠し玉なんじゃないかと

書込番号:26253731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2736件

2025/08/02 20:14(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
350万ではなく、諸経費込みの全額で340万との事でした。

>関電ドコモさん
サクラが出た時も『値段だけで選ぶ人』はekクロスEV選んでたと思うけど、それでも圧倒的に売れてたのはサクラでした。
例えば、もしekクロスEVの航続距離が270kmだったら『サクラ・キラー』になれたのかどうか…。

>ひろ君ひろ君さん
航続距離の長さはEVの絶対的要素だけど、そこだけ優先して他が酷い(は言い過ぎか)と売れない気がします。


そういや新型ルークスもe-POWERじゃなくてEVが出るって話ありますね。

書込番号:26253745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2025/08/02 20:33(1ヶ月以上前)

サクラはシンプルでクリーンな面構成で
良いデザインだと思います。

デリカD5も同じ様に、
シンプルでクリーンな面構成で秀逸なデザインです。
何十年経っても見応えのある風格は大したものです。
サクラも同様になると想像します。

さて、話題のエヌワンイー購入にあたり
電池容量は格段のアドバンテージに成りそうです。
似たような価格ならば航続距離長い方が良い。
と言うご家庭は多いのではないでしょうか。

安いからと、
信頼性に乏しい中国製や韓国製に
飛びつく人も多いと聞きます。
熱心に長距離旅行記を綴ったり、
きめ細やかなエクセル表を作ったり
していると聞きます。

残念なのは、
ホンダディーラーで急速充電器設置店を
あんまり見かけ無いんですよね。
1基設置について、基礎工事や埋設工事やら
本体込みだと1から2千万円くらいらしいですよ。
トヨタも同様で、
ハイブリッドが軸足なんで仕方ないんですかね。













書込番号:26253771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件

2025/08/02 20:39(1ヶ月以上前)

誤解なきように、
わたくしサクラユーザーです。

書込番号:26253779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2025/08/02 20:53(1ヶ月以上前)

>初EVとして選ぶ際に感じたいワクワクさがない

それこそワクワクさなんて、やすゆーさんの感想なので、私なら普段使いの道具として、N-VAN や N-ONE のカタチでパワートレインのバリエーションとしての電気自動車なら、別に構いませんけどね。

やはり本命は N-BOX e: でしょうが、商用でも乗用でもバリエーションが無いと、メーカーの都合でユーザーを置いてきぼりにしたら普及は進みません。

やはりランニングコストでイニシャルコストを回収するのも結構大変なので、まだまだ価格にネックを感じてしまいますが。

書込番号:26253795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/02 22:02(1ヶ月以上前)

>やすゆーさん

>個人的感想を言うなら 失敗した『Honda e』を軽にして、また失敗しそうじゃね? って感じ。


N-ONE(ガソリン)の販売台数からすれば、N-ONE e: にも数は期待しいないのでは?

趣味性がいN-ONEの衣を被せれば、多少割高感があっても、販売を継続できる数(300台/月?)

は売れるだろう考えていると思います。

サクラ は (日産と関係が続く) AESC社のGEN4という実績のある(旧い&廉い?)バッテリーを使っていますが、N-ONE e:は、 同じAESC社のGEN5という新世代のバッテリーを使っているはずです。普通に考えると経験が浅いホンダの方がリスク大(コス大?)ですよね。

ホンダとしては、(数を求められない) N-ONE e:で(リスクを抑えながら)実績を積み上げて、数を求められる N-BOX e とかの布石とする意図なんじゃないでしょか?

その位置づけからすると、売れなくても 『Honda e』 のような販売終了は無いかと。。。




書込番号:26253868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 22:52(1ヶ月以上前)

私は600kg以下を目指しているアルトにたっぷり電池を積んで航続距離500kmとかのモデルを期待してますけどね。

電池搭載で100kgほど重量アップするようですから、2倍積んでも200kgってことになるので、600+200の800kgだと普通のハイトワゴン並みか以下になるので、十分可能だと思います。

まぁ、価格もベース車の+100万とかっぽいので、バッテリー2倍分で+150万くらいなら安価なアルトベースなら充分価格的にも勝負できると思うのですけどね。


270kmでも十分実用的ですけどね。通勤買い物用途で毎日30km使っても週末充電で十分間に合うってことですよね〜。

書込番号:26253905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 23:00(1ヶ月以上前)

上記訂正

100kgマシではないですね。ベース車から200kg増しですね。となると2倍の容量だと300kg増しになるのかな?
まぁ、増える重量の電池の占める割合がわかりませんが、、、

書込番号:26253908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/03 00:09(1ヶ月以上前)

N-ONEの全高が低いという印象を持たれているようなのが意外でした。

確かに数値はサクラに比べれば低いですけど、ジャンルとしては同じハイトワゴンなので、ミライースやアルトほど低いわけでもなく。

もともと前モデルのN-ONEは1,610mm(デイズ1,620mm)。
前モデルでローダウン仕様を作った時にサスで10mm、ルーフで55mm下げて、1,545mmとなり、現行モデルはローダウン仕様のみになりました。

ということで、着座姿勢なんかは元のハイトワゴンのままなので、私には低いという印象はありませんね。

書込番号:26253948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/03 05:31(1ヶ月以上前)

うちはN-ONEのターボからekクロスEVに乗り換えたのでN-ONEeはあり得ませんね。
2人で乗るとシートベルトを締める時にお互いの方がぶつかるくらいの狭さなので、それが一番嫌でした。全高が低いので洗車時に屋根は洗いやすいです。ekクロスEVは脚立にのらないと、屋根のふき取りが出来ません。

書込番号:26254020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/03 09:09(1ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

N-ONEは2代目で車高を下げてきたので、確実に155cm以下の需要を狙ってると思いますよ。

なので売れ筋のハイトワゴンよりは低いって認識でいいかと思います。メインで使うには今一つな感じもしますが、SUVやミニバン、軽ハイトワゴンが売れ筋なんで、N-ONEはアルトやミラほどは低すぎない、ちょうどいい低さってことでいいと思います。

まぁ、でももう少しシンプルな作りにして価格を下げて欲しいですけどね。ホンダには安い軽は無いっすよね〜。かつてのTodayのようなものが、、、

近距離用途のEVでなら、もっと装備簡素化して価格も車重も軽量化してほしいですね。そういう意味ではN-ONE eの低グレードはひとつの回答かもしれませんね。

個人的にはN-ONE eベースで商用モデルの2シーターを出して欲しいですね。リア窓ははめ殺しとか、いっそ2ドア仕様とかね。
内装も最低限にしてね。これでさらに20万とか値下げできるんじゃないですかね?商用モデルは企業の需要が確実にあると思いますけどね〜。

書込番号:26254133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/03 10:42(1ヶ月以上前)

因みに、
世間では背の高い順に、
1 スーパーハイト
2 ハイト
3 セダン
の様な分類方法になっているようです。

スーパーハイト、スライドドア、30kwh
いち早くこれらを満たす乗用軽を出したモン勝ち。
しかも格安で。

やれるか日産。




書込番号:26254203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2025/08/03 11:08(1ヶ月以上前)

>内装も外装も最低限で良いから、とにかく航続距離が欲しい

これ求めてる人は確かにいますね。
私もそういうモデルあったら『2台目の選択肢』として選ぶかも。
『EV1台だけで済ませたいし、遠出も視野に入れたい』ってなると、どうしてもバッテリー容量が欲しい。
でもN-ONE e:程度の容量だと、わざわざ買い替えるって程じゃないかなぁ。

現状で買い替えるなら、新型リーフが一番の候補になりそう。

書込番号:26254221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/03 12:10(1ヶ月以上前)

まあ、NVAN e の同時期にN-ONE eの発売は確定として情報が流れていたわけだし、N-ONEの名前を使う以上は同一路線となるのは予想通りといったところでしょう。
今のところはホンダはBEVを本気で売るつもりはがないのが見てとれますね。
とりあえずの賑やかしじゃないですかね。

書込番号:26254271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4011件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/03 12:18(1ヶ月以上前)

自動車の航続距離は手法にデメリットが無ければ「長い」に越したことはないけどBEVの場合その手法は重くて高価な電池を多量に積む事であります。

デメリットとして車両価格の高騰や消費電気の増加、それに動力性能の低下等があります。

軽BEVの使用目的として近場の送迎や買い物が主体と考えてらっしゃる方にとってその長い航続距離は無用の長物になる可能性があります。

電池容量が少ない分価格が安ければむしろその方が良いと言う方たくさんおられると思います、補助金も定額で車両価格が安い方がお得感ありますし。

なので航続距離の差はサクラにとってそんなに不利にはならないと思います。

書込番号:26254277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/03 12:25(1ヶ月以上前)

BEVの知識はあまりありませんが、現在の日本のインフラ状況を考えると、自宅充電で近距離の通勤や買い物等で済む用途でないと厳しいし、軽規格を選ぶ場合、価格が最重要項目になっていることが多いと思うので、今の貧しくなっている日本で300万円オーバーは難しい気がします。
(何でも補助金で市場を歪めるのはどうも…)

そもそもガソリン車の軽の燃費が優秀なので、ランニングコストで回収するのも結構難しいだろうし。

また、普段は近距離ばかりでもたまに遠出することもあったりするから悩ましいんですよね。
なので、現状では戸建てのセカンドカーというのが一番ハマるかなと。

サクラが出たときは、BEVの最適解は大容量バッテリーを積める大型SUVではなく、近距離モビリティとしてこういうのが向いているので、そちら方向に弾みがつくのでは…と思ったのですが、失速したのはやはり価格も大きいのでしょうか。

それこそ、1人乗りで済むならmibotとかで十分…というか、置き場所があればマジでセカンドカーに欲しい…。
https://mibot.kg-m.jp/

書込番号:26254282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/03 13:33(1ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

>1人乗りで済むならmibotとかで十分

それは机上の空論だと私は思います。

mibot は乗ったことはありませんが、コムス(トヨタ車体製)には試乗したことがあります。もう10年以上前ですが…。

とにかく、非力。広い道に出るのを躊躇します。
車の流れに乗れないので、円滑な交通を妨げていることに、メンタル的に耐えられない…。
そしてエアコンも無いし、今の時期では灼熱の車内で耐えることになります。

まぁ、mibot は最高速度60km/hで、エアコンも装備するようですが、
あんなにガラス面積の多い車内を冷やすには、かなりの出力を使うわけで、
そもそも最高出力5kW(6.8ps)の車で、バッテリーも7.6kWh程度ですから、エアコンかけたら航続距離はガタ落ちだと思います。
https://mibot.kg-m.jp/mibot-specifications/

トヨタのC+pod(出力9.2kW)も2人乗りなのに売れなくて、生産終了になったし…。
かつてあった50ccの原付カーのような「mibot 」では満足できないと思います。

ということで、
実用的なEVなら、やはりサクラやN-ONEのような軽自動車のEVが、最低限ではないでしょうか?
(クラッシャブルゾーンの大きな大型車ほどではないけど、エアバッグ等も装備されて衝突安全性も確保されてるし)

書込番号:26254334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/03 13:34(1ヶ月以上前)

関電ドコモさん

自己矛盾してませんか。
エヌワンイーとサクラはほぼほぼ同額。
それでいてエヌワンイーは長く走れる。

小さな電池のサクラの値段を下げなければ
話にならないということになりませんか。

素朴な疑問でした。



書込番号:26254336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ257

返信33

お気に入りに追加

標準

新型CX-5実車公開

2025/07/07 22:55(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

新型CX-5が一部だけど公開されました。
発表は7月10日らしいです。(予約受付の開始は秋以降?)

書込番号:26231724

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/07 22:57(2ヶ月以上前)

URL忘れてました

https://kuruma-news.jp/photo/925332

書込番号:26231726

ナイスクチコミ!7


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/08 11:52(2ヶ月以上前)

同時にディーゼルエンジンモデルはないことも判明しました。
ガソリンモデルが先行し、その後ストロングハイブリッドが追加され、パワーユニットはこの2種類だけのようです。

書込番号:26232100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2025/07/09 10:15(2ヶ月以上前)

>rena-chinさん
事情があるでしょうが、ディーゼル無しとは悲しいですね

書込番号:26232988

ナイスクチコミ!10


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/09 13:53(2ヶ月以上前)

ディーゼルは載らないと、昨日の中国新聞にも出てましたね(中国新聞より引用)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/674129

今や、ディーゼルは日本とASEANの一部でのみ販売なので、全体から見ると比率は小さく、経営から考えたら集約化せざるをえないでしょうね。
因みに自分はスポアピ AWDの2.5リッターガソリンに乗っています。ガソリン+ストロングハイブリッドが待ち遠しいです。

書込番号:26233143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2025/07/09 19:11(2ヶ月以上前)

くるまニュースの記事だけはクリックしません。

書込番号:26233402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 19:37(2ヶ月以上前)

ストロングハイブリッドにした所で
ディーゼルの低速から湧き上がるトルクは味わえません。

高速道路巡行速度からの加速はディーゼルターボかガソリンターボ。
燃費の良さでディーゼル。

書込番号:26233431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 19:53(2ヶ月以上前)

2.5ガソリンにしたところで
トルクは250Nm程度でしょ。
しかも最大トルク発生回転数が4,000rpm前後。
車重考えると・・・

現行の2.2Dは450Nmですが
軽いので3.3Dの550Nmと比べてもトルクウェイトレシオ同じなんですよ。
どちらも国産SUVでは頭一つ抜けてます。

書込番号:26233441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2025/07/09 20:59(2ヶ月以上前)

アクセラ2.2D乗りですがマツダが2.2Dを廃止する報道は寂しく思います。
ストロングハイブリッドが出るまでは現行型の2.2Dだけでも併売してほしいですね(マツダにはそこまでの余力はないですかね…)。

書込番号:26233516

ナイスクチコミ!16


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 21:12(2ヶ月以上前)

アクセラ、改良入る前の初期型の2.2Dですが、なんせ軽いので今でも最強加速の一台だと思います。
SUVにすると重たくなりますからね。

書込番号:26233534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2025/07/09 21:15(2ヶ月以上前)

ディーゼル設定無しは残念でした。
エンジンラインナップを絞っているのは分かるけど、発売直後にマイルドハイブリッドモデルだけでは心許ないのでは?
リスクヘッジとしてして、ストロングハイブリッドモデル発売まではディーゼルモデルを併売するくらいしても良かったのではないでしょうか。とは言え、決定事項にとやかく言っても仕方ありません。こうなれば新しいCX-5の運転支援やナビ周りの使い勝手の向上などに期待したいと思います。3代目もヒットすることを願っています。
 

書込番号:26233536

ナイスクチコミ!9


tunapack8さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/10 18:48(2ヶ月以上前)

マツダはコマンダーやエアコンの物理スイッチは順次廃止していく方針なのでしょうか?
すごく便利だったのに残念です。
ディスプレイの縦の情報量が増えたのは素直に嬉しいですが。

書込番号:26234188

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/10 18:58(2ヶ月以上前)

本日ヨーロッパマツダで実写の全貌が公開されました。
みなさんトルクなど動力性能のことをお考えのようですが、スタイリングについては現行型とどちらがいいですか?

書込番号:26234197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/10 19:13(2ヶ月以上前)

全幅1900mm超えって噂もありましたが1860mmで良かったですね。
マフラーもダミーじゃなくて良かった。
シフトノブもストレートに戻って良かった。

【速攻解説】マツダ 新型 CX-5 が 世界初公開!
https://www.youtube.com/watch?v=P99EQoBPKeU

書込番号:26234216

ナイスクチコミ!7


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/10 20:29(2ヶ月以上前)

続報です。
オプションでしょうけど大型パノラマサンルーフがあります。
CX-60と同じテイストの内装にはおそらく14.6インチの大型ディスプレイ。
コマンダーコントロールがないのでタッチパネルになると思われます。
またエアコンも物理スイッチがなく、ディスプレイからの操作です。

わたしとしてはリアパネルはクールになったもののエクステリアとしては現行型が好き、
でもそれを補ってあまりあるインテリアに仕上がったと思います。

やはりディーゼルはなく、マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドだけみたいです。
2,5Lマイルドハイブリッドは2026年、ストロングハイブリッドは2027年に発売予定。

書込番号:26234285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/10 21:14(2ヶ月以上前)

日本国内の販売を上げたいなら全幅1850mmまでにした方が立体駐車場にも収まって差別化出来ただろうに。

まあ、国内販売の話はごく最近のことなので間に合わなかったんかな。

書込番号:26234335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/11 08:35(2ヶ月以上前)

全幅1860mm
ディーゼル廃止

この2つで我家のCX5ライフは終了が決定しました
今まで3台乗りましたが、非常に残念です

全幅だけならマンションの立体駐車場は諦めて外に駐車場を借りるという手がありましたが、ディーゼルがないのであれば、そこまでする気にはなりません

同じような方は多くないのかな?
マツダの日本売り上げは半減とかにならないのか?
日本の販売店は大変でしょうね

書込番号:26234633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/11 09:01(2ヶ月以上前)

>rena-chinさん

デザインに関しては良くも悪くも、現行イメージの踏襲レベルに見えます
どちらが好きかは人それぞれ
人気車種なので大きく変えづらいんでしょう

私的にはデザインを理由に買い替えようとは思わないレベルの変更ですね

それよりも車幅1860mmは中途半端
あと10mm小さければ日本の立体駐車場に入る
入らないなら、もっと大きくても良いのでは?
と思ってしまいます

書込番号:26234655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 09:22(2ヶ月以上前)

個人的には好きなデザインですけどね、CX-60/80系のデザインよりよっぽど良いと思いました。
液晶モニターが大きいのも良き。

全幅についても日本仕様は1850mmに抑えてくるんじゃないかと思うので、今の時点での判断は早計かなと思います。

ディーゼルがなくて残念なのは同意です。
CX-8が復活すれば最高なのになあ。それはないんだろうな残念。

書込番号:26234679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 10:25(2ヶ月以上前)

ドルフィンアンテナ無くなったのが良いです。

書込番号:26234725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 15:36(2ヶ月以上前)

 「走りの楽しさの追及」と「利便性の向上」という正常進化モデル
なので、面白みはかけるかもしれないですが安心感はありますね。
ただ、パワートレインが現状のまなのは残念です。
 せめてZの発売が2026年であればまだそのモデルを購入するため
買い替えを先延ばしにする人もいるかもですが、さすがに2027年は
遅くないかなと。
 しかもそのタイミングでまだハイブリッド。トヨタとかホンダは全個体
電池搭載のプロトタイプモデルとか出してきそうなタイミングじゃない
ですかね。

書込番号:26234905

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

スポーツにブラックセレクション追加

2025/07/24 16:08(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:393件

メーカーから特別仕様車として発表されましたね。

https://www.subaru.co.jp/news/2025_07_24_130520/

外装のブロンズがちょっと、、、と思っていた皆さんには朗報かも。

書込番号:26246086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/07/24 19:27(1ヶ月以上前)

今日ディーラーからチラシが届いてました。
でもサンルーフがオプションから外されてますね。
なぜ‥

書込番号:26246228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 19:36(1ヶ月以上前)

先月スポーツEXを契約しましたが、フォレスターのすべてを読むと、GT 300のBRZのホイールと同色にしたという裏設定があるそうです。
そんなデザイナーの思いを知るとブロンズカラーも悪くないか。と思い、ブラックエディション出るとの情報聞きましたが、そのまま契約しました。
スバルだけじゃなく、いろんなメーカーからブラック仕様出てますけど、猫も杓子もブラックにするのは芸が無いなぁと思ってしまうんですけどねぇ。
ブロンズ仕様は早々に無くなりそうなので、逆に貴重になるかな。

書込番号:26246236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2025/07/24 23:50(1ヶ月以上前)

私は見慣れてきたらあのブロンズそんなにイヤでは無いですけどね。最初は「えっ?」って思いましたけど。
内装はブロンズの方がおしゃれでいいと思います。

これは
@ブラックエディション+11万円で追加
Aブロンズエディションがカタログ落ち
Bブラックエディションのみ+11万円のまま残る
→スポーツグレードはしれっと11万円の値上げ完了!
ってストーリーだな笑
新部品は使ってなくて、プレミアムと共通化。生産コストは色違いで+11万円なんてなるわけない。
私は製造業でエンジニア職ですが、工場で物を作るときって部品は共通化した方が生産性が上がります。
ラインサイドの置き場が節約、物流統一、在庫や品質管理の工数低減、協力会社からの調達費用も少種・大量の方がコスト低減できるので、スバルとしては11万円以上の原価低減になるでしょう。

>青色とうちゃんさん
なるほど!同じ塗装色とは初めて知りました。スバルに流れるそういうスポーツマインドがあるならそれを前面に出して売り出せばいいのに。
ブロンズがイヤ(好き)とかかっこ悪い(良い)とかではなく、まず思ったのが「なぜこの色にした?」ってことなんです。

書込番号:26246523

ナイスクチコミ!10


森陣さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/25 15:39(1ヶ月以上前)

+11万円の要因はシートのウルトラスエード®/合成皮革[ブラック/グレー(ブラウンステッチ)が大きいと思います。

書込番号:26246955

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/25 18:39(1ヶ月以上前)

ガーニッシュはDOPで別の色に変更できるけど、ホイールだけブロンズで残ってもね。

書込番号:26247051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2025/07/26 13:06(1ヶ月以上前)

>デスロイさん

スバルの特別仕様車はサンルーフの設定がないことが多いですね。
私が知る限り、2代目レガシィの頃からそうでしたが、当時と違い、今は実質受注生産のようなので、サンルーフもMOPに入れて欲しいですよね。

付いてなくても困りませんが、付いていれば楽しいものです。

書込番号:26247691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件

2025/07/26 13:30(1ヶ月以上前)

>YUTAパパさん

ブラックでスポーティさを演出するのは流行ですが、昔からの定番のようです。

新しいチャレンジとしてブロンズはアリだと思いましたが、自分が買うかと言われれば、、、

今回の対応が、販社からの声に応えたものであれば、メーカーに「いいね!」を差し上げたいです。

書込番号:26247714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 20:59(1ヶ月以上前)

元々ターボ狙いでしたが、ブロンズが好みでは無かったのと、ルーフレールの形状でXBREAKにしました

ブラックセレクションで、ルーフレールには目を瞑ろうと、心が激しく揺れましたが、リバーロックのツートンが楽しみすぎです

結局、動力ではなく、ボディ色とルーフレールという見た目で決めたくらいなので、リバーロックのツートンが、個人的に最高ということで自己解決、今週連絡が来た1月納車を大人しく待っています

ターボにもツートンとルーフレールの選択があれば、結構流れる人は多いんじゃないでしょうか

書込番号:26253804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 08:34(1ヶ月以上前)

リバーロックパール&ブロンズホイール購入しました。
私もブロンズホイールに購入を悩みましたがリバーロックパールと合わせるとなかなか良いです。

満足しています。

書込番号:26258720

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング