自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2582904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル

クチコミ投稿数:46件

GG3Wに乗って4年目になりました。2024/07に安心点検をディーラーで行った際に
「運転席側のパワーウィンドウが全閉してから時間が経過すると少し下がるんですがぁ」
と相談したところ、何やら
  「ユニットに不具合があり、交換品が出ている。手配して無償交換」
とのことでした。
現在ディーラーで交換品を手配してくれていますが、いつでも不具合は申告制なのでちょっとがっくりです。
(2024/01の車検時にも相談しましたが、わかりません、と言われました)
まあ、走りは良いので仕方ないかぁ…

書込番号:25796589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/03 17:29(1年以上前)

不具合あっても黙ってるなんてまるでふそう対応だお!?
どうなってるのかお?

書込番号:25796787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 17:30(1年以上前)

>仮面アメダーさん

>運転席側パワーウィンドウ 全閉から時間が経過すると少し下がる

リコールではなく、クレームサービス。
文句を言った人だけへの対応では。
トヨタ・マツダでもありましたよ。

書込番号:25796789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2024/07/03 17:44(1年以上前)

>パラダイスロストさん
かきこ、ありがとうございます。
根本的に自動車本社と地域販社でコミュニケーションがうまくないようです。
なおかつ、自動車本社内の不具合クレーム対応もうまくまわっていないようです。
事故に至らない不具合なので幸いですが、変な感じがするのは否めません。
(な〜んか、窓がびり付くなぁ…、全閉したのになあ、下がってくるなぁ…)

>湘南MOONさん
書き込みありがとうございます。
そうです、おっしゃるとおりリコール対応ではなくクレーム対応です。
前回車検時に(優しく)クレームをいれました。その時は「なんのことやら…」だったのですが、
今回の安心点検では調べてくれて「対策品出てました!」といった感じです。
実は1か月前に某所で販社技術方2名とお友達になったので、それが良かったのかもしれません。
(安心点検前に某所での話題で盛り上がりました)
現場技術者と仲良くなれて本当に良かったと思います。

書込番号:25796813

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/03 18:36(1年以上前)

今まで不具合がなかった訳だから、人によっては不具合もでないままなんてこともある。
申告制で何も問題はないと思うけどな。

4年目で保証切れしてるような気がするが無償交換なんだ。

書込番号:25796887

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2024/07/04 01:27(1年以上前)

エクリプスクロス乗りですが、同じように若干下がります。
去年の暮れくらいから同じ人がいないかなとSNSで定期的に検索をかけてましたが、対策品が出たのは本当につい最近のようです。

自分のは中古で買った車なのでディーラーに持っていっても対応してもらえるのか不明なので様子見中ですが、新車で買った人なら確実にクレームつけた方がいいやつですね。

最近の車は遮音性が高いので若干の擦れ音も耳につきますね(^^;

書込番号:25797348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8428件Goodアンサー獲得:1091件

2024/07/04 05:30(1年以上前)

>いつでも不具合は申告制なのでちょっとがっくりです。

死亡事故に直結するような不具合ではなさそうですし、全ての車に発生するのではないとメーカー側が判断し対応しているのでは?
発生頻度を考慮して、国産メーカーならどこも同じような対応だと思います。

書込番号:25797402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/07/04 10:52(1年以上前)

>仮面アメダーさん

乗換え、代替え時には是非とも他メーカーを選択される事をおすすめいたします。

書込番号:25797640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/07/11 17:22(1年以上前)

自己レスです。
本日(2024/07/11)、ディーラーで部品交換を実施してもらえました。
自宅からディーラーまで約20kmあります。交換前はこの距離を走行した場合、2〜3回は運転席側窓が若干下がってきました。
交換後は全く下がることなく快適です。
発注から部品交換まで約2週間でした。

書込番号:25806671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/11 22:25(1年以上前)

部品交換で治ったとのことで、おめでとうございます。

書込番号:25807002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/07/12 12:59(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。諦めず、ディーラーに相談して良かったです。

書込番号:25807625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/19 00:07

東日本三菱系でプレミアム保証の中古で2018型を購入しましたが、自分もこの症状になりました。というか購入時からなってましたが、ゴム系の消耗品を交換になるんで有償になると言われ、購入したばかりなのに保証効かないのはおかしいだろう、点検してないのか?と聞きましたが、消耗品だからの一点張りで仕方なく我慢してました。2年ぐらいモヤモヤしながら乗っていましたが、最近このスレを発見して担当に、イクリプスクロスやアウトランダーで交換事例がある事を説明したところ、メーカー確認後不具合と認めてくれ、無事保証でスイッチ交換して治りました。保証使用でも免責で3000円取られましたが笑 今は嘘のように治っております。
スレ主さん、情報ありがとうございました。

書込番号:26319452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/10/19 00:18

>さゆきちパパさん

お役に立てて光栄です。あれから再発することなく乗れているので、さゆきちパパさんもご安心ください。

書込番号:26319457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

スレ主 non5503さん
クチコミ投稿数:3件

今電話したら変更できないと言われました…
これですっきり諦めがついたというか笑…、白を楽しみたいと思います!みなさんありがとうございました!!電話してみて良かったです!!

書込番号:26307426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:215件

2025/10/04 16:53

>non5503さん

> これですっきり諦めがついたというか笑…、

なんの事だか? さっぱりだよ!
質問した「さっき契約」に返信で書きましょう!
そうしなと、向こうに回答した人にも届かなよ。
自分だけのチャットでも無いんだから! 知らんけど!

書込番号:26307506

ナイスクチコミ!25


あば〜さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/18 23:39

コーティングしようがしまいが
メンテナンスがものすごく手間がかかるのはかわりません。

トヨタの202ブラック は
真摯なディーラーマンだと積極的に売りません。
小傷だらけで
販売当初のように、強制残クレの場合、査定で必ずマイナスになるので
初期ロットではホワイトを強くすすめています。

アルファードはホワイトもブロンドもブラックもどれも似合いますが
ヴェルファイア40はホワイト(改良後はメタル)が一番個性が出ていいと思いますよ
ブラックはホイルも何もかもブラックでアクセントがないので人気がありません。

何はともあれ202ブラックは要注意ですよ。

書込番号:26319433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

新型発表

2025/10/08 10:14


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 mitsuo6666さん
クチコミ投稿数:150件

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf.html

 新型出ました。5178800円からと思ったより高いと思ったが、B7(70kwモデル)だけでしたね。ちょっと買えないので、52kwモデルが、出るのを待ちます。

書込番号:26310915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Horicchiさん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/08 12:25

日産自ホームページ/新型「日産リーフ」B7を発表   2025/10/08
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/251008-01-j?adobe_mc=MCMID%3D04912304545822829190772236776576062717%7CMCORGID%3D0BCEE1CE543D41F50A4C98A5%2540AdobeOrg%7CTS%3D1759887859
要点
1.卓越した航続距離と充電性能
新型「リーフ」は、実際のご使用環境において実用的な航続距離と、様々な環境下でも安定した充電性能を実現しました。78kWhのバッテリーを搭載したB7は最大702kmの航続距離を実現するとともに、最大150kWの急速充電に対応しています。150kWの急速充電機を使えば、35分で充電量10%から80%までリカバリーすることができ、ストレスなく長距離ドライブを楽しむことができます。

2.「日産リーフ」 B7全国希望小売価格(消費税込み)
駆動 原動機 バッテリーサイズ       グレード別価格(円)
2WD YM52 78kWh        B7 X  5,188,700    B7 G 5,999,400
使用可能電力量は75.1kWhとなります。( 総電力量 B7:78kWh)

3.気持ちの良いEVドライビングを提供
シーンに合わせて加速感や減速量を変更できるドライブモードに、加速と減速力を好みによってカスタマイズできるPERSONALモード

4.様々な先進運転支援技術を搭載

E5.Vライフを充実させる先進技術
先進感あふれる12.3インチの大型デュアルディスプレイを採用し、Google*5搭載のNissanConnectインフォテインメントシステムを搭

6.一充電走行距離 −−    G  −−−−  X
(プロパイロット2.0装着車) 685(670) km−−−−702(687) km

7.交流電力量消費率
(プロパイロット2.0装着車) 133(137) Wh/km 130(133) Wh/km

プロパイロット2.0装着車()内の航続可能距離が下がるのはどうして?、車重は変わってないのに、解らん!。


書込番号:26310981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/08 13:44

プロパイロットに余分な電気を使うからでしょう。

書込番号:26311025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/08 21:52

プロパイロットを使うには年間3万円弱のNissanConnect加入が必須とかどうなんですかね。

書込番号:26311408

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/08 23:26

>関電ドコモさん
>BREWHEARTさん

プロパイロット2.0はそんなに電力喰うのですか。‥‥もっとも航続距離減は他に無さそう?ですけどね。

PP2.0が本当に必要かどうかは、どの様に走るかによりますが。
ディーラの話では、「アリア(改善型)のPP2.0では高速道は本当に手放しで走れるとの事、但し、正面向きなどの条件あり、反すると警告で解除になる」との事です。
PP2.0はNissan Connect契約が必要とのことです。

書込番号:26311457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/09 06:26

今後自動運転のレベルが上がるのは結構な事ですけどそれを使う為に月謝的なものを払わなければならないのは勘弁してほしいです。

書込番号:26311569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3983件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/09 13:34

>プロパイロット2.0はそんなに電力喰うのですか。‥‥もっとも航続距離減は他に無さそう?ですけどね。

 電費を6.5km/kWhとし、も航続距離計測が平均30km/hで走行していると仮定して試算してみると

 1時間だと60km走行し、平均で 60/6.5=9.23kW 消費しながら走行していることになる
 
 プロパイロット2.0により、電費が2.23%悪化するとすれば、プロパイロット2.0で増加する消費電力は
 
 9.23kWx0.022=203W となる。

プロパイロット1.x 等の普及品の消費電力が10Wから30W程度(私の推測)からすると、

随分大きい消費電力ですが、新型リーフがアリア相当の数のセンサー(7ヶ所のカメラ・12ヶ所のソナー・5ヶ所のレーダー)

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/25148?category_id=63&site_domain=default

を使っていると仮定すると、リーフでの消費電力追加が200Wあっても不思議ではないかも??

書込番号:26311821

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/09 23:43

>MIG13さん

>を使っていると仮定すると、リーフでの消費電力追加が200Wあっても不思議ではないかも??
>プロパイロット2.0により、電費が2.23%悪化するとすれば、

コメントありがとうございます。私としては電力消費増、計算内容今一理解できませんが‥‥、
プロパイロットを使えば、無駄なアクセルワークを押さえる事ができると‥‥電費改善に寄与。


処で別件ですが、スレ題に合うので、
今日トヨタから
トヨタがEV「bZ4X」を改良、 航続距離が3割伸び746キロに‥‥2025/10/9(木) 16:40配信 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a0d9e0f6a147104ed85fd9d1b8aa87da613439

「bZ4X」を一部改良し、9日に発売した。同社初の量産EVで、フル充電で走れる距離を従来の3割超となる最大746キロに伸ばした。
B容量=74.7kWh。

希望小売価格は従来の価格から50万〜70万円引き下げ、税込み480万〜600万円とした
トヨタ 新型bz4x(2510型) HP
https://toyota.jp/pages/contents/bz4x/001_p_003/pdf/bz4x_spec_202510.pdf

日産の新型3代目リーフ 「B7」に早速対抗しましたね。

さて、どちらの売れ行きが大きくなるのか?

書込番号:26312285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/10 18:01

新型リーフ値段もまずまずなので
めでたしめでたしですな。

書込番号:26312854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


imz221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2025/10/18 18:29

さっそくディーラーで見積もりしてもらいました。
値引きや下取りなどを含まない素のままの仮見積もりです。

リーフB7Gグレード 車両本体 ¥5999400

MOP ボディカラー ルミナスターコイズ ¥77000
    プロパイロット2.0   ¥400000
    調光ガラスルーフ  ¥225500

DOP 合計 約¥200000

諸経費諸々を加算した総合計で約¥7080000でした。

値引きは基本ゼロですが、頑張って5%程度らしい。
納車後もプロパイロット2.0には年額25250円が必要です。

ちなみに2020年式リーフe+(走行42000q)の下取りは約¥100万との事です。
国と市の補助金合計が100万円と仮定すれば、乗り出し概ね¥600万ですね。

11月初旬には補助金額も決まり正式な見積り、受注ができる(かも)だそうです。

書込番号:26319197

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3983件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/18 19:06

>imz221さん

>ちなみに2020年式リーフe+(走行42000q)の下取りは約¥100万との事です。

5年で400万程の値落ちですかね。(補助金入れても70万/年必要)
乗り換えでも下取り渋いですね、、、、私が買えるのは軽BEVだな、、、

書込番号:26319237

ナイスクチコミ!1


imz221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2025/10/18 19:31

実は現時点で127万円でしたが、来月注文しても納車までに数ヶ月を要する事を鑑みた金額です。買うかどうかいつまでも悩んでいれは。更に査定額が下がる事になります。

買取業者さんの方が若干高額なので、お客さんが希望すれば紹介してくれるそうです。

書込番号:26319264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

トゥーラン販売終了?

2025/10/15 00:31


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

トゥーランのディーゼルは既に日本国内では販売終了でしょうか?トゥーラン自体も近々、販売終了なのでしょうか?メーカーのリリースは未確認てすが…
もし、そうなら寂しいですね。
2023年のディーゼルに乗ってますが大事に乗りたいです。遠出すると20k/Lオーバーの燃費とトルクフルな余裕の走りとゆったりとした乗り心地、2名なら余裕の車中泊可能なフラットなスペース、そして全長4.5mというコンパクトなパッケージ、素晴らしい設計だと思い乗っています。

書込番号:26316478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/18 19:25

正式な発表はないですが現状その可能性が非常に高いです。
トゥーランも色々な問題がありましたのでその影響も少なからずあるんですかね。
ミニバンがラインナップから外れるのは残念ですけど。

書込番号:26319255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

21年ぶりの新車契約

2025/10/17 18:17


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

10/13に近所のディーラーに行ってシエンタを試乗しました。

今乗っている車が来年12月車検なので買い替えようと思い、次はどの車にしようかと考えていました。
YouTubeで色々な車の動画を見て良いなと思ったのがフロンクス、ノート、ノートオーラ、ヤリスクロス、新型アクアなどです。

たまたま友人と日産へ行く事があり、ノートを試乗させて貰いました。
初めてのe-Powerの加速に驚かされました!
私には衝撃的でした。

で、私の中では次はノートにすると決めましたが、妻からは却下でした。
理由は今の日産の経営危機です。日産車には乗りたく無いとの事でした。

先月、シエンタの動画を見てシエンタも良いかも?と思いました。

とりあえず、車を見て見ようと思いディーラーへ足を運びました。ディーラーまで自転車で3、4分です。

そこで10/19でシエンタ受注停止になる事を聞きました。
今、契約しても納車は来年6月、この機会を逃すと来年12月までの納車は厳しいかもしれませんとの事でした。

その時は、見積書を貰い帰宅しました。

この機会を逃して後悔したくないとの思いから、2日後に契約してしまいました。
中古車ばかり乗ってきたので、21年ぶりの新車契約です。

ハイブリッドZ5人乗り、ボディベージュ、内装カーキにしました。

納車はまだまだ先ですが楽しみです。

書込番号:26318444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/10/17 22:57

10/18日ですか、
とうとうX DAYがきましたか、
私は、先月末に、お世話になっているセールスさんから
そろそろ、受注ストップになりそうだから、といわれ
注文しました、色違いの白ですが、納期は2月末です
待ち遠しいですね、夢を膨らましてます。

書込番号:26318657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/18 06:50

失礼しました、
訂正
10/18→10/19
申し訳ございません。

書込番号:26318799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2025/10/18 09:05

コメントありがとうございます。
納車は、かなり先ですが楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:26318856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:95件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/10/18 09:05

>タクミYさん
そこで10/19でシエンタ受注停止になる事を聞きました。
今、契約しても納車は来年6月、この機会を逃すと来年12月までの納車は厳しいかもしれませんとの事でした。

この意味に付いて深く営業マンに聞きましたか?

a.トヨタ方式として6カ月以上のバッグオーダーを受け付けないために止めるのか
b.次の改良が夏に仮予定してるから止めて、夏に再開して、最短3ヶ月ぐらいで12月頃と言われているか
c.はたまたセールスの常套句の今契約しないと、車検に間に合わない的な急かすセリフなのか

の3択のどれか又は、全てが合致するのかで現在検討されているユーザーには良い情報になると思うけどね。

現行の22年モデルは、来年4年目となるので、検討中の方は待ちだと思うけどな。
小出しの改良出し尽くした気がするしね。
アクア路線かもしれないし、

書込番号:26318858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2025/10/18 09:26

コメントありがとうございます。
私が聞いた話は、aです。

書込番号:26318872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/18 12:32

もっと わだちも苦にしない車じゃなくて 良かったんですね 知らんけど

書込番号:26318984

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2025/10/18 19:09

>ひろ君ひろ君さん
理想は、轍も苦にならない車です。
決定は女房なのでシエンタとならました。

書込番号:26319240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信16

お気に入りに追加

標準

e-4orce のメリットデメリット

2025/07/26 10:13(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

オーナーとして、今後検討されている方へ
主なメリット
天候に左右されない操舵感。
加減速時の前後揺れ軽減。
段差でも気を配る必要無い。
雪道や凍結路の安定感、
まとめると乗り心地向上と安定して操作しやすい操舵感が主なメリット。

主なデメリット
天候で大きく左右される燃費、
乗り降りが若干しにくい。(足腰弱ったお年寄りや子供は 苦労する)
夏場加速中のエンジン音が高め及び発電頻度多い。
まとめると燃費と乗り降り。
乗り降りに関しては 家族みんなで試乗を勧めます。

書込番号:26247565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/26 10:30(2ヶ月以上前)

大きなデメリットが抜けてます。

メーカーが日産

書込番号:26247580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/26 10:46(2ヶ月以上前)

それってあなたの感想でしかないですよね?(ひろゆき風)

客観的に物事を判断するのが長所、短所であって
個人の感覚ではありませんので。
ステマにしかなりませんよ。

書込番号:26247599

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/07/26 11:14(2ヶ月以上前)

乗り降りが大変なのは17年前の古いシャシーの問題だろ

一番のデメリットはスレ主のような勘違いくんがいることじゃん。

書込番号:26247614

ナイスクチコミ!20


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1367件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/26 17:42(2ヶ月以上前)

天候に左右されない操舵感。
→路面の摩擦が変わるのだから、その都度調整が入るだけ。路面状況を先読みする機能などない。左右されて調整しての繰り返し。他車でも普通にある。
加減速時の前後揺れ軽減。
→これも他車、FF車でも実現してるものがある。
段差でも気を配る必要無い。
→上に同じ。
雪道や凍結路の安定感
→他車でもFFでも安定している車種はたくさん…

文頭に「FFのセレナと比較して」と明記が正しいね。
e-4orceが他メーカーと比較して特に優れているような表現は流石に…

書込番号:26247890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/07/26 19:03(2ヶ月以上前)

段差でも気を配る必要無しは 最低地上高アップが効いている。2駆では 摩る場面でも余裕。
でも乗り降りでは デメリットになる。家の親が乗り降り大変って言ってる、(特に助手席)

書込番号:26247965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/07/26 19:19(2ヶ月以上前)

まあ2駆セレナと比べてですね。
燃費も4輪駆動状態が多いってのもある、特に路面状態が悪いと燃費低下が多い。
メリットとデメリットは 表裏一体な部分が多いね。

書込番号:26247986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/07/27 08:56(2ヶ月以上前)

4輪を最適に制御してどんな路面も操舵感変化しない。その制御を全く感じさせないところはすごいと思う。
比較的にわかる部分は 燃費低下。乾燥路面は カタログ燃費軽く超えるのが、路面状態が悪いと最高カタログ燃費止まり。
後輪モーターが頑張っているの感覚的に分かる場面は 登り坂くらい。

書込番号:26248432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3983件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/28 09:58(2ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

最近読んだ記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24B8D0U5A620C2000000/
で、今の日産は 『(数少ない)熱心なファン』 に支えられているんだと気づきました。

さらに、

『トヨタのように圧倒的な販売網を持つわけではないが、中堅ブランドのように熱心なファンだけを顧客にすれば、生産・販売網を維持する販売台数を稼げない。
「販売店が近くにあったから」「割引していたから」。車への強いこだわりがない消費者にも支えられている面もある。ニッチにならず、多くの消費者から選ばれる車が求められる。』

との意見にも同意しました。

こうした視点で  セレナ e-4orce のメリット・デメリット を語ると

 話題性はあるが、多くの消費者が重視する実用性(お得感)は低い

というところじゃないかな? 

書込番号:26249345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/30 14:53(2ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

毎度の話題提供ありがたいですね。
試乗の感想、イーホースは優れた4輪制御だと感心します。
あたかも、
あれ、おれ運転上手くね。
と錯覚させるのがデメリットの様に感じます。

楽勝、楽勝やっちゃえ日産とスピードアップして、
タイヤの限界無視してドッカーンなんて想像出来ます。
優れた技術も表裏一体な感じです。




書込番号:26251093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/07/30 16:57(2ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん
その通りですね。
まあミニバンだから 攻めた走りしないと思うけどね。
一番は 安全運転第一。普通に走れるけども スピードを落とす。

書込番号:26251184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/08/07 22:21(2ヶ月以上前)

e-4orceのエコモードが一番乗り心地が良い。
なめらか過ぎる加速が最高。
前後の駆動配分が一番しっくりくるね。

書込番号:26257725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/08/09 09:33(2ヶ月以上前)

4輪駆動するので 駐車作業中の発進やバックもアクセル強く踏み込まなくてすむ。2駆だとハンドルの切れ角でアクセルを強く踏まないと減速する場面があるね。
本当にe-4orce の4輪制御は 毎回関心する。

書込番号:26258763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tumettiさん
クチコミ投稿数:60件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/08/15 11:09(2ヶ月以上前)

e-4orceに限らないことですが、前後モーターを使った姿勢制御が出来ることで挙動が安定することは個人的には大きなメリットだと感じています
揺れると子供は酔うし、妊婦は色々大変だし、大人だって揺れが少ないと疲れにくいです

加えて、つい先ほど自転車の飛び出しに遭いまして緊急回避せざる終えない状況だったのですが、危なげなく回避できました
2WDだったら回避できなかったとまで言うつもりはないのですが、姿勢が安定することが運転手と乗員の冷静な判断と対応に繋がった気がしています

結局は予算を何に割り振るかですね
燃費に強く拘らないならe-4orceはお勧めですよ

書込番号:26263857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/09/13 06:54(1ヶ月以上前)

雨で路面状態が悪いと回生出力が下がるね。減速度は変わらないから、もしかしたらブレーキが介入してるかも。ちなみにe-ベタルは使ってません。
e-4orce は ブレーキも統合制御してるから、回生のみの減速する時は 路面状態が良い場合のみかもしれない。

書込番号:26288754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/23 19:17(1ヶ月以上前)

私も次回購入はe-4orceを希望していますが、やはり値段がネックになりますね。もうすぐマイチェンがあるみたいですが、内容を見て検討する予定です。

書込番号:26298293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8453件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/10/18 16:13

e-4orce は ワインディングも軽やかに走ります。
最適な4輪制御と重量前後配分が良いのが、思い通りのハンドリングを可能にしているね、

書込番号:26319118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング