自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2582922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:18件

トヨタ純正で一部の車種向けにセキュリティシステムプレミアムが発売になりましたが、どんな感じなんでしょうか?
トヨタ純正であればディーラーで装着もできますし、不具合への対応、保証などもあり安心できそうですね。
イグラのトヨタ版みたいな感じですかね
https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem_premium/

書込番号:26311414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/08 23:31

レクサスもLX、GX用に同じ物が出てますね。
作業時間なんて絶対変わらないのに最大1時間近く多く取っており、工賃もトヨタより1.1万円高く設定しているのがやらし過ぎる。
プリウスまで対象車両なら、他の車種にも絶対付くので今後更に対象車種は増えると思われます。盗難件数上位からまずはってところかな。

専門店だど若干敷居が高くなりがちでしょうが、Dラーで付けれるならと購入される人も増えるでしょうね

書込番号:26311460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/10/09 05:18

先日テレビで見て「え〜!そんな乱暴な方法で・・・?」と驚いた手口がありました。
これですね。
https://kuruma-news.jp/post/902409
車内の配線から直接セキュリティーのプログラムにアクセスされたらどうしようもないですよね・・・
新しいセキュリティーはドアの配線からアクセスできなくなってるのか?わかりませんが、結局いたちごっこなんでしょうね。

書込番号:26311561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/09 16:50

このプレミアムの詳細な仕組みはもちろん分からないですが、なんとなくイグラアラーム+ドアロックに近い気がします。

ゴルゴやパンテーラなどのセキュリティを検討していましたが、この純正のセキュリティが出てきたのでこのセキュリティシステム プレミアム(+物理的なブレーキロック)でいい気がしてきました。例えばパンテーラだと使いづらそうな液晶付きリモコン(充電が面倒)だったり、物理的に断線を伴いますし、何より普段馴染みがないお店に大切な車を任せるよりも、正規ディーラーでやってくれるという安心感が。

もちろんセキュリティに完璧なものはなくて時間を稼ぐ手段でしかありませんが、それは純正だろうと非純正だろうと同じですし。

書込番号:26311934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/09 17:53

トヨタもセキュリティを出してきましたね。
私は納車後にセキュリティショップに持ち込んでGrgoをインストールしましたが、これからはこのトヨタ装着セキュリティを取り付ける方が増えますね。

モデリスタも後から装着可能になりやっと環境が整ってきましたね。

セキュリティもモデリスタもいい値段ですが。。。

書込番号:26311984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/09 22:50

>車内の配線から直接セキュリティーのプログラムにアクセスされたらどうしようもないですよね・・・

これまでは、助手席ドア鉄版を切り裂いて車内配線にアクセスされて盗まれてたものを、今度は車体の腹部に配線するようにして、簡単にはアクセス出来ないようにしたとか、するとか聞きました。

でも、窃盗グループにジャッキアップされれば、同じことのような気はしますけどね。

書込番号:26312234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/10 02:24

個人的に良いなと思った点が、セカンドイモビライザーのポイント@です。非純正以外では絶対に出来ない、おそらくソフトウェア的にもこのセキュリティシステム用に変更が加えられるだろうなと予想です。

書込番号:26312352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/10/10 09:04

ゲームボーイにも対応してるのか気になりますね。リレーアタックは表記ありましたけど。やはり純正機能は窃盗団の教科書が更新されれば簡単に突破されそうな気もする。セキュリティの心臓部を統一せずに車によってバラバラの場所に配置し、解除する時間稼ぎができるようにしないと意味があるのかどうか?イグラと併用できれば良いのだけど。

書込番号:26312504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyohrohさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/10 09:31

>Micchi@1010さん

キープログラマーっていうのがゲームボーイ(キーエミュレータ)対策ですね

書込番号:26312531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tyohrohさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/10 10:17

センサー系は搭載していないみたいですので、当て逃げや、ジャッキアップ等必要なら従来のセキュリティが必要ですね

書込番号:26312572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/10 21:01

>きた育ちさん

社外セキュリティを装着していると売却時に面倒なので、トヨタ純正が良さそうですね。
買取店だと取り外しを依頼してくる所もありますので。

書込番号:26312984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masa7531さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/13 06:19

社外セキュリティのように、発光するセキュリティスキャナーなど付くんですかね?それが無いと窃盗団からは無防備の車と同じに見えますから、とりあえずアタックはされてしまいますよね。ボディに穴開けられたり、バンパー外されて傷物にされたりすると、下手すると事故車扱いになるので、ひと目でセキュリティ装着車だと分かるようになっていればいいのですが

書込番号:26314793

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:56件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/10/18 13:02

ディーラーで聞いてきました。工賃5万円くらいするので、合計19万円超えると。オーサーでいうキーレスブロックの機能もあるので、まあ悪くない金額かなと。社外品だと、車になんか不具合あった場合、社外品セキュリティが付いてるせいにされてしまうから、これなら少し高いとしてもいいかも。光るプレートくらいCEPの安いの自分でつければいいっしょ。

書込番号:26319000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ534

返信142

お気に入りに追加

標準

自動車

https://www.sankei.com/article/20251010-A3LWO3A6UNNVNMU6W3VY6BEQEY/

ドイツにはベンツやBMWやVWという超大手があるんですけど、BEVへの買い替えの流れが緩やかになるという感じですかね。

書込番号:26312848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 17:56

>有害無益・・合掌さん

いや、欧州はEVが加速してます。
あくまで35年にエンジン撤廃は無理というだけです。

書込番号:26312851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/10 18:07

本当に加速してます?

T型フォード以来
ガソリン車の付加価値は
製造コストを上回っています

だからどんどん増えています

じゃあ BEVは まだ自立できていません

書込番号:26312857

ナイスクチコミ!14


MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/10 18:40

石油利権に押されてじり貧だった欧州の金融屋が
覇権を取り戻そうとして環境テロリストと結託してぶち上げたのが脱カーボン。
それに乗っかってクリーンディーゼルでトヨタのハイブリッド潰しを画策したドイツの自動車メーカー。
それなのにVWなんかがクリーンディーゼル不正でやらかしたから
EUはEVシフトに舵を取るしかなくなってとりあえずエンジン生産終了を決めてはみたものの
バッテリ関連技術で中国に後れを取って美味しいとこ全部持ってかれてしまったので
このままEV推進路線だと破綻が目に見えてるので
ドイツはトヨタと中国を天秤にかけた結果トヨタの方がマシだという結論になって
「ハイブリッド車が現実的な選択肢だ」として
エンジン生産終了を先延ばししようとEUに働きかけてるところ。

EVより実績のある内燃機関に戻りたいけど
EV全否定すると脱カーボンが嘘だったと自白することになるので
結局の所は欧州の金融屋が一人負けのままなんだけど
世界全体が振り回され損になってる感じ。

書込番号:26312883

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/10 18:52

>有害無益・・合掌さん
記事にはまだEVにも補助金出して、35年以降、エンジンは合成燃料で認めるとのことなので、まぁ普通の話では?

ミヤノイ2さんの加速してるというのも、(いっぱい工場をEVラインに変えさせられたので、)部分的に切り取れば、そうなのかもしれませんが、やっぱり燃料次第なのでは?

大きな流れは、持続可能な循環型社会なので、その流れに沿うのであれば・・・
EVであろうが合成燃料であろうが何でもいいですが・・・
変なロビー活動に踊らされた政治家の方々が、短期的なウケのいい視点で規制を作って、業界を引っか;き回します
まぁ、欧州議会も権力を行使して、正義を貫いているという自己満足というか自己肯定感が強い方々が多いのでしょう
振り回される方は大変・・・

でも・・・北川博士のノーベル賞でも話題のCO2回収装置が、もしDPFみたいに小型化できて車載できれば、どうせまた化石燃料も復権するのでしょう

書込番号:26312896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 19:02

ヨーロッパのEV・PHEV販売台数とシェアの推移

>ミヤノイ2さん

こんな記事がありました。

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2024/11/07/000068

>まずヨーロッパ(EU+EFTA+UK)における2025年1〜5月のEVの普及率を見ていきましょう。
>このうちEVの登録台数は95万1653台、シェアは17.1%です。PHEV(プラグインハイブリッド車)は47万3033台、シェア8.5%となり、それぞれシェアは前年同期比で3.7ポイント、1.3ポイントの増加となっています。
>そのほか、簡易的なハイブリッド(マイルドハイブリッド:MHEV)を含むHEV(ハイブリッド車)は登録台数196万7089台、シェア35.3%となり、シェアは前年同期比5.5ポイント増と伸びが続いています。
>これらのデータからは、ヨーロッパではHEVが大きく伸びていることが見て取れます。2025年に入ってガソリン車のシェアを超え、35.3%のシェアを獲得したことで、HEVが消費者のもっとも現実的な選択肢として確固たる地位を築きつつあるようです。

EVがまったく伸びて無い訳ではありませんが、加速しているのはHEVの様ですね。

書込番号:26312906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4817件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/10 19:23

>あくまで35年にエンジン撤廃は無理というだけです。

想定どおりの話。
結局は無理筋だっただけの事。

書込番号:26312917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/10 21:52

どの国も補助金終了と電気代高騰で販売台数が落ち込むのは一緒だな。
ガソリンでトヨタに負け、ディーゼルに逃げたら自爆し、EVへ逃げたら中国に市場を取られた。
次は何を推し進めてくるのだろう。

書込番号:26313021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/10 21:59

>ユニコーンIIさんも書かれてますが想定通りと言えるのでしょうね。
日本も含めて2050年にかけてゆっくりやればいいかと思います。
HEVの伸びガソリン車の中で置き換わっただけどいう人もいるかもしれませんが少なくともEVを次に選ばなかったという事でしょう。

あとこれは前々か言われてる事ですが、
欧州でのBEV販売は「会社持ち」が多かった。一般個人は「あまり買っていない」という事実
https://motor-fan.jp/article/1263523/

と言ってもクルマだけで考えればガソリン車よりEVが優れてるのは事実だと思いますし、利便性が本当の意味で解決されれば飛躍的にEVに置き換わっていくんじゃないですかね。

書込番号:26313028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/10 22:12

>ナイトエンジェルさん

いや、どう見てもあなたの方が無駄でょ。

MIFさんのように考えをしっかり書いてれば良いんだけど、あなたはあちこちで素人意見の根拠なし 「〇〇だと思う」 とかばかり書いてるじゃないですか?

「EVが加速してます」、「いやHEVの方が加速してる」って根拠も示さず水掛け論するのも無駄だから根拠をリンクして、あなたのように横柄、横着な人向けに重要部分をコピペして上げてるのに・・・

書込番号:26313045

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/10 22:30

>EVへ逃げたら中国に市場を取られた。

なんで車両やバッテリーが中華になったか

それは日本企業が作ると赤字だから
中華に赤字を押し付けて 安いバッテリーや車を買わないとペイしないから

それで収支を成り立たせて見せてるが
中国政府の補助金が無くなれば破綻します

書込番号:26313058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/11 00:39

EVがここにきて停滞し緩やかになってきてますね
それでもEVの流れは止まらないからスローペースで進むよ
中国がEV化の流れを邪魔してるのは笑える
ワーゲン、ベンツの停滞とユーロ高でドイツ経済は大変厳しいなかで
ドイツが2035年までの内燃機関の新車販売の停止見直しになるっぽいですね?
それでもVOLVOは後戻りはしないと云ってるし頼もしい 
次はボルボも良いですね

書込番号:26313141

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/11 09:26

ヨーロッパのこういうニュースを見るたびに思い出します。

「確定未来」のトロッコさん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25223272/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8am%92%e8%96%a2%97%88#tab

「核戦争でも起きないとちゃぶ台返しはない」とおっしゃってましたが、核戦争は起きてないけどあれからいろいろ変わっちゃいました。
元気にしてるのかなー。


このスレの中で、先日ミヤノイ2さんに指摘した軽自動車への超高張力鋼採用の話、2年前にも私が同じ間違いを指摘してたのをみつけてビックリ(笑)。
一度自分が信じた情報は更新されないから、いつも同じこと言って、同じツッコミされて、同じようなスレばかりになっちゃうんだね。

書込番号:26313326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/11 11:34

>mat324さん

いや、貴方が間違っているよ。
軽自動車は普通車程の剛性はない。
超高張力鋼板(1500MPa以上)は現行のN-boxに
ピラー内側とか限定的に(5%)使われているだけ。
高張力鋼板((590MPa以上)は30%ほど。

普通車のようには使われていない。
コストが上がるから。
BYDはシーガルやドルフィンなどでも
超高張力鋼板は22-24% 高張力鋼板は50%

そして今は2000-2200MPaが多く使われている。
日本車には採用はない。
なのでCTBはガソリン車の3倍剛性が高い

書込番号:26313420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/11 14:19

>ミヤノイ2さん

> 軽自動車は普通車程の剛性はない。

そういう話は一度もしてないですけど(笑)。
してない話で「間違っている」と言われましても。

まぁ、過去の歴史を見ても、EUが現状をこのまま指を咥えて見ているってことは考えにくいですね。

書込番号:26313555

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5657件Goodアンサー獲得:133件

2025/10/11 14:42

>確定予測というのがある

それこそ格闘マンガの「必殺技」か、転生モノの「スキル」の話ですけどね。

確定とは・・・
しっかり決まること、決めること。

予測とは・・・
将来の出来事や有様を何らかの根拠に立って推し測ること。その内容。

なので、過去に予測に基づいて確定(ルールを決めた)けど、残念ながら実現できなかった(ルールが反故になった)ケースなど、枚挙にいとまがありませんよね。

確定未来とやらも、「確定した未来の予定は現在形」という英文法の話と、現実の時間軸の話の区別がつかないと、因果関係が破綻したSF映画みたいな話になってしまいます。

予定は予定として、その時間が来て実行され過去になってこそ・・・なんですけどね。

書込番号:26313572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件

2025/10/11 15:37

https://www.ene100.jp/zumen/1-1-13
中国は石炭発電が62%。CO2を多数排出している。
これを見てもBEVは環境に良いと言えるのだろうか。
方便。どの国も環境を破壊しないとは言っていないわけですし。

書込番号:26313601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/11 18:29

N-ONE eスレであれだけ情報処理能力の低さをさらけ出したのに、まだ俺様スゲーのスタンスで書き込みを続けられるミヤノイ2さんの強メンタル(笑)

書込番号:26313703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


@千秋さん
クチコミ投稿数:48件

2025/10/11 18:37

中国がレアアース(希土類元素)で世界一の地位を築いている理由は、
単なる資源の豊富さだけではなく、国家戦略・技術力・コスト構造・地政学的な駆け引きが複雑に絡み合っているからで

環境規制が緩く、廃液処理などの考えずに安い労働力で大量生産すれば
どんどん環境破壊が進む懸念が有りますね

環境性能を謳う電気自動車の光と影を知るべきです

欧州も、
こんな筈では無かったと後悔してるんじゃ

書込番号:26313707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/11 20:24

>ユニコーンIIさん

はいピタリ賞とか自賛で笑えるね。

で、35年以降もガソリン車販売出来るのかい?
決まったのかな?

残ってもPHEVが許可されるだけだよ。
ドイツ御三家もその方向。

それにガソリン車が、販売できてもEVの普及には
影響は及ばない。
必然的に進んでいくから。
エネルギー効率を考えれば当然。

遅かれ早かれ中国のように進んでいく。
PHEVからBEVという流れだ。
東南アジアのようにEVがガソリン車の半額近く
になればPHEVではなくBEVに飛び越えて行く。

結局、中国しか勝たん
世界の10台のうち既に4台が中国車
HuaweiやXiaomiが急激にシェアを伸ばしているのは
結局スマホと同じ。
古参の政府系中国メーカーも落ち込んで
新興メーカーが急上昇している。
国有メーカーでは太刀打ち出来なくなってきた。

中国人は見栄っ張りでベンツ、BMW、ポルシェが
象徴だったけど今はHuaweiがトップブランド

欧州がどんな制度になろうともEV化は加速して
行くしどんな形にせよ中国メーカーと関わらなければ
そのメーカーは消えて行く。

書込番号:26313788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に122件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 聖望聖さん
クチコミ投稿数:574件

スズキ株式会社は、軽四輪駆動車「ジムニー」、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の一部仕様変更を実施し、11月4日より発売します。
今回の一部仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートU」を採用し、車線逸脱抑制機能を標準装備しました。そのほか、アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付]※1や後方誤発進抑制機能※2、スズキコネクト※3に対応し、安全機能と快適装備をさらに充実させました。
「ジムニー」、「ジムニー シエラ」は、経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ワイド」※4、国土交通省による「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」※5に該当します。

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/1015/

書込番号:26316774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/15 16:11

ファミリーカーとして使える車じゃないのでACCは要らないかな。
故障しやすいし、リアブレーキ交換するだけで10万くらいになりそう。

書込番号:26316900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/15 16:40

>聖望聖さん
安全装備が充実した分お値段もだいぶ高くなってますねぇ!
これも時代の流れ、仕方のない事なんでしょうね!
新型デリカミニはオプションてんこ盛りだと350万円超えちゃいますから。すごい時代です!シエンタ、フリードのハイブリッドが買えちゃいます。

書込番号:26316923

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/10/15 19:57

フロントバンパー、社外品作れるんかなこれ。

書込番号:26317038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/16 08:58

・国土交通省は、2028年9月にノークラッチ車(以下:AT車)全車に「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を搭載義務化するため、保安基準を改正
・この装置は日本が提案し、2024年11月に国連自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)で国際基準として承認された技術である。高齢ドライバーの誤発進事故削減に向けた一歩として、安全強化の新時代が始まる・・・
・対象:運転者がクラッチ操作を必要としない乗用車(乗車定員10人未満)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001894627.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001894628.pdf

発効日が2025年6月ですからそれに合わせて?マイナーチェンジをし安全面をアピールってとこですかね?
ジムニーでさえ公道を走るとなれば国の法律には逆らえない。
ジムニーの商用ナンバーとかあっても良いのでは。
豪雪地帯への新聞配達とかもあります。荷室に新聞を積んで配達できます。他に猟師さんなどがよく乗ってます。
バンパー交換するのでさえ面倒くさいのと金がかかりそう。

書込番号:26317369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/16 21:56

ジムニー5型のカタログ入手したので、4型と比較してみていて気づいたのは、5型は4型よりも20 Kg重く、WLTC燃費も市街地が悪化し、郊外がATは同じMTは良化と高速が良化して総合では同じになっている様でした。ACCがATが全車速対応で、MTが40Km以上。これは?話題のバンパーのセンサーがMTでは無いから?なのか、関係ないのかは読み取れませんでした。

書込番号:26317850

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2025/10/17 02:44

>小さいデジカメ好きさん

AT,MT共にデュアルセンサーブレーキサポートUだからセンサー同じだと思う。

追従機能についてはMTがどんな挙動するか分からんが、40km/hという数字は単純に5速では1,600rpm程度になり実用範囲の下限でこれより遅くなると加速しんどいよ。
(自分は燃費重視して低回転まで使う方だと思ってる私でも40q/hの5速は無理と感じるから、他の人はもっと早く諦め4速に下げて使ってると思う。タイヤ交換してたりしたら特に。)

60-100q/hの自動車専用道だと5速しか使わんので、その5速から変速せずに利用できる下限で40q/hだと設定されたと自分は考えてるけど。

書込番号:26317963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/17 20:44

4型乗りです。

やっとまともなACCが付くのですね。買い替えたいです。

書込番号:26318560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納期

2025/10/17 09:31


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:60件

5型、注文しました😃
XC.AT ジャングルグリーン
納期未定との事でした。

書込番号:26318132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ341

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

7月納品ジムニーノマド塗装不良の件
9.月26日洗車して気がついたなですがルーフモール付近右,左、塗装割れをタッチペン修正してありました。
あまりにも酷くいのでスズキに問い合わせ保証依頼しました。
ルーフを上から注意してみないとわからない内容です。
(黒いモールに隠れ一部しか見えません)

ジムニーノマドの納品された方塗装不良どうですか?

書込番号:26300589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/09/26 13:53

タッチアップ修正ですかね。

シーラーではないのですかね。
そんなものではないのでしょうか。
知りませんが。

書込番号:26300592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 14:24

ジムニールーフモール付近塗装不具合の件
サイド写真載せました。

塗装割れた跡タッチペン修正跡ありました。

書込番号:26300612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 14:27

ジムニールーフモール付近塗装割れ2.5mmあり

書込番号:26300615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/09/26 14:30

シーラーではないかと余計思いますが、
ディーラーには、直接見せて、
塗装不良と言われたのですかね。 
タッチアップと言われたのですかね。
まあ、テキトーなことで、すみません。

書込番号:26300617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2910件Goodアンサー獲得:691件

2025/09/26 14:54

>rgtoさん
>ジムニールーフモール付近塗装割れ2.5mmあり

納車されて2か月位ですか、(塗装割れ2.5mm)がどの部分なのか分かりずらいので、

付箋、ビニールテープ等で、どの部分か目印を付けて再度写真UPされると返信がもっと有るかも知れませんね。
(わたしも、場所が良く分かれば返信出来るかも分かりません)

書込番号:26300633

ナイスクチコミ!7


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 15:00

コメントありがとうございます。

ディーラーではタッチペン跡が汚いですねということですが
スズキに問い合わせしてみます。との事です。
右,左ルーフ共シーラーの下地処理のみなのでクレーム対応
お願いしてきました。1週間くらいで返信しますとの事です。

書込番号:26300637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2910件Goodアンサー獲得:691件

2025/09/26 15:18

>rgtoさん
>ディーラーではタッチペン跡が汚いですねということですが

保証で直してもらえると良いですね。

なお、わたしの認識ではシーラーは下地剤(コンクリート、モルタル等)に使用し、塗装(塗膜)の剥がれを防ぐために塗るものでは?
(鉄、プラスチックにも使うのかな?)

シーラーなので有れば、
以下はわたしの想像です。
タッチペンをするために、現塗装にも多めに塗ったのかな?
それとも、ルーフモールを取り付けるなめに塗ったのかな。

書込番号:26300651

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/09/26 15:29

すみません。

私の言ったシーラーは、
鉄板と鉄板の段差や、隙間を埋めるシーリング材のことです。
塗装にお下地処理に使うシーラーでなく、
ゴム状のシーリング材のことです。
誤解を招いてたらすみません。

書込番号:26300657

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/26 17:56

新車の塗装が割れてるってのがスゴイな(笑)

昔チェロキーをホンダディーラーで正規販売した時に
国産ではあり得ない内容のクレームが頻発して
フロントやメカが頭抱えていたのを思い出しましたよ(^^)/

書込番号:26300783

ナイスクチコミ!9


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 18:35


ワタシもビックリ🫢‼️
ジムニーノマドのルーフコーナーの塗装割れ修正は、専門のカーディテイリング業者や板金・塗装工場に依頼するのが最も確実な方法です。DIYで修正を行う場合は、下地処理、プライマー、パテ、サフェーサー、そして塗装の工程が必要ですが

ディーラーではスズキに問い合わせしてどうするか
確認し連絡しますとの事です。

書込番号:26300820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/26 18:47

販売店に連絡したらええねん
もっと早く連絡すればよかったやん
再塗装はディーラー持ちでしょ

書込番号:26300825

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/26 19:05

余り騒ぎ過ぎるとクレーマ扱いされるので、まずは他の車でも同じか確認したら。

他にも納車されてる人は居るんだし。

書込番号:26300839

ナイスクチコミ!5


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 19:06

コメントありがとうございました。
正面,側面からはルーフモールコーナーに隠れ見えませでした。洗車ワックスがけで上からのぞいてわかりました。
新車なのにビックリしました。
スズキディーラー対応待ちです。

書込番号:26300841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 19:17

気がついたのが遅かったですね。
正面側面からは見えませんでした。
塗装問題あると知り
脚立に乗り上から天面をのぞいてわかりました。
新車なのにビックリして言葉がありません。
ディーラー、スズキ 本社対応待ちです。

書込番号:26300854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/26 19:49

>rgtoさん
せっかくの有益な情報ですから、もう少し「引き」の画像でどこをどの角度で見れば確認出来るか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:26300888

ナイスクチコミ!18


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 20:37

コメントありがとうございました。
心配になり7月6日納車ですが
ジムニーノマド塗装問題で騒がれてるので
塗装点検しました。
脚立を使いルーフ天面を見ますとフロント側左右コーナー部の塗装ワレがあり汚い治し方です。
汚れのように見えてます。
ルーフコーナー.モールがあり
正面,側面間観察では
見えません。
天面から注意視しないと分かりませんでした
新車🟰完璧と考えてましたか,裏切られました。
新車なのにありえないです‼️
クレーマーとは違います
本日ディーラー連絡し対応待ちです。

書込番号:26300945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 rgtoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/26 21:03

コメントありがとうございました,
写真添付しました跡
正面から見てフロントガラス上部ルーフ(天面)
右左のコーナー黒いモール所です。
(車検シール上ルーフコーナーと点検シールルーフコーナー)
脚立に上がり上から見ないとわかりません

書込番号:26300968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/27 06:05

雨樋式なんてそんなもんでは 

JB23なら目立たないけど

書込番号:26301152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2025/09/27 14:51

やはりシエラの方を絞って日本で生産すべきだった。

書込番号:26301525

ナイスクチコミ!5


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/27 17:10

>rgtoさん  画像ありがとうございます。
自分のはシエラですが、某動画サイトで「スズキは塗装が薄い(弱い)」というのを聞いて心配になり、確認してみましたが何ともなかったです。

書込番号:26301639

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > i5 ツーリング

スレ主 cam旅さん
クチコミ投稿数:1件

あくまで個人的な体感も含まれていますがアップデートで変わったと感じた部分を列挙します

・ナビのデザインがアイコン含めて少し変更
・交差点表示(インパネ内ナビ)が新デザインに変更
 → 矢印が太く、立体感とコントラストが強化され視認性が向上
・メインメニューの遷移速度が向上(約15〜20%体感高速化)
・ACC(アクティブクルーズ)の制動挙動がより自然に
・音声認識精度の向上(特に地名・ナビ関連コマンド)
・ホームウィジェットのレイアウト再設計(空調・メディアの配置変更)
・ Bモード(回生ブレーキ制御)アクセルオフ時の回生制動立ち上がりが早く・強くなった
 → 踏み戻し後の「ガツン」とした減速が明確に

書込番号:26317922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング