
このページのスレッド一覧(全31971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2003年3月11日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 22:41 |
![]() |
1 | 9 | 2003年3月10日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 19:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月9日 06:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月7日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/14 09:38(1年以上前)
漠然と言われてもねぇ…
書込番号:1132092
0点


2002/12/16 23:53(1年以上前)
その通りですね。
2500ccの4WD車乗ってます。
新車から2年間で35,000`程使ってますが、トラブル多いです。
とにかくオイルの消費量が多くて、LLCの減りも早いんですね。
スバル、三菱、トヨタ車使いましたけど、これだけオイルの消費量が多い車は初めてです。
フォードのデュラテックとか言うエンジンなんだそうですけど、こんなもんなんですかね?
あと、スライドドアのクローザーモーターが焼きついたり、スイッチ類の接触不良だとか、小さなトラブルが頻繁に起きてます。
ただ、お勧めの点もありまして、4WDのロック機構には重宝してます。
完全な直結にはならないのですが、砂浜でボートトレーラーを下ろしたり、氷雪路を走る分には誠に具合が良いのです。
ロックしますと砂浜でヌカリづらいですし、氷雪路のコーナーなんかはニュートラルな感じで廻ってくれますから…
エスティマやオデッセ、セレナじゃ、こうはいかないと思います。
ただ、擬似車速の設定が悪いのか、ABS効くのが一寸早い気もします。
全体的に見れば、オイルの消費量過多なんかの問題点が、飽きがこないスタイルで価格も割安、セパレートのセカンドシートも使い勝手が良いと言った点を喰いつぶしている、と言った感想でしょうか?
オイルの消費量、何か情報があったらおしえて下さい。
長々と失礼しました。
書込番号:1138529
0点


2002/12/17 08:08(1年以上前)
LLCが減ると言うのは尋常じゃないかも。一度チェックしてもらったら?マツダにもV6(KFシリーズかな?)があるけどフォード側に言わせるとコストがかかり過ぎるとの事で搭載は却下されたそうです。
書込番号:1139180
0点


2002/12/17 21:04(1年以上前)
LLCもオイルも買った時からクレーム言い続けてますが、さっぱりでして…
ディーラーとは車を返す返さない(勿論償却分は支払いますが)と言う話まで行きましたが、減りはやや早いが正常の範囲と言い張られて降ります。
そこまで自信があるのならオイルと水に関しては廃車まで補償する旨の文書を出せと言っているのですが、当然の如く「様子を見てくれ」という事に…
まあ、30年位前ですとオイルも水も減って当り前でしたから、まめにレベル見ていりゃいいってことかもしれません。
ただ経験的には、水やオイルの減りが速い場合、重故障に繋がるケースが多いと思うのですが。
ちなみに、20,000`の時点でプラグ見ましたが、驚くなかれ、とっても綺麗だったのです。これで、ほこさきが少々鈍ってしまいました。
話は変わりますが、プラグ抜くのは大変そうですね… 特に後ろ側のバンクは。とても自分で抜く気にはなれませんでした。
今日も長くなってしまいました。
書込番号:1140560
0点


2002/12/20 23:52(1年以上前)
今のMPVは良いですよ。フォード製2500ccからマツダ製2300ccに排気量ダウンしたのに最大トルクはUP(しかもピーク回転が低くなった)、当然燃費も良くなっています(約23%向上)。しかも両側電動スライドドア(他のメーカーは右側ドアまでリモコン電動で空かないですよ)が9万円。しかも値引きは40万円以上。エスティマ、オデッセイ、シャリオより良いと思います。
書込番号:1147576
0点


2003/01/26 16:36(1年以上前)
燃費はどうですか?
書込番号:1249589
0点


2003/01/27 00:32(1年以上前)
札幌市内の2500cc4DW車ですが、夏場の市内で6`/g位、長距離を丁寧に転がしても10`/g以下です。(渋滞はほとんど無いです。)
雪のある冬場はぐんと落ちまして、市内で4〜6`弱です。
他車より喰わないとは絶対言えないが、まあ人並みってとこでしょう。
この重量ですから……
ただ面白いのは、100〜120`位の速度で走っている分にはほとんど燃費が悪化しません。こう言う設定なのかな?
書込番号:1251207
1点


2003/02/01 00:32(1年以上前)
LLCの減りは気になります
何キロメートルで何リットル減るのでしょうか
一般的にはLLCは減らないです
エンジンオイルは一万キロメートルで
0.5リットル位は一般的に減るかな
書込番号:1265761
0点

個々の車によって
エンジンや走り方などによって
違うでしょ
書込番号:1268231
0点


2003/02/01 23:30(1年以上前)
LLCの減り具合を具体的な量では把握していませんが、8,000`、半年間でEラインまで下がってしまいます。その都度工場で補給してもらってまして、一回に大体300cc位かと思います。
全く減らないという事は無いんでしょうが、普通は、こんなに頻繁に補給しない筈です。ちなみに、オイルが白濁する訳でもなく、またオーバーヒートする訳でもありません。
オイル消費量は、24,000`走行時までの記録では6,000`/L位です。
これ以降は、トラブル発生時の対抗策としてディーラーの工場でオイル交換してる為、具体的な数値が分かりません。
最近、少しは良くなった様な気がしますが……
これだけ消費してますから、上がるか下がるかしている可能性が高いのですが、25,000`、一年半経過時にプラグを抜いて見るととても綺麗だったので訳が分からなくなりました。
書込番号:1268691
0点


2003/02/05 00:28(1年以上前)
液面の上下はありますがLLCはほとんど減りませんが
LLCを何回か取り替えていればエア抜けでしょう
(交換時、少々エンジンやヒーターにエアが残る、エア抜けだったら一ヶ月位で落ち着きます)
半年単位だと故障かどうかは、かなり微妙ですが
スプリング式のホースバンド(MPVは何式?)から
漏れる事もたまにあります
微量の漏れは濡れていないのでLLCの漏れて乾いた跡
を探してみては?あとウォーターポンプとヒーター!
保証があればオイルも含めて、もう少し様子を見てみれば?
書込番号:1278140
0点


2003/02/11 10:42(1年以上前)
遅くなって申し訳ありません。
MPVのホースバンドはスプリング式です。
漏れについては、ディーラーの工場で見てもらった分には何も言われていません。
また、自宅でオイル交換を行っていた頃、アンダーカバーを外したついでに下から覗いてましたが、見える範囲では漏れの痕跡も無いのです。
ただ、リザーブタンクのドレンチューブ(ブリーザー?)の出口の付近一帯がLLCの乾いた跡で汚れてます。
仰せの通り、経過観察が現時点での対処法なんでしょうね。
書込番号:1297772
0点


2003/03/11 08:14(1年以上前)
先日、ディーラーにて12ヶ月点検とATFを交換してもらったところウオーターポンプからもれてますとのことで保証で交換してもらいました。MPVのV6、2500はウオーターポンプがAT側についているようでATF交換時に見つかったみたいです。(そこのディーラーはホースをはずしてATFを変えるようです)上からはカバーがあって見えにくいです。あと、「12ヶ月点検をしていただいているので保証で修理しました。」って。良かった。
書込番号:1381930
0点




2003/03/07 21:44(1年以上前)
いや
待った方がいいです。新しいものが一番です。価格のみにこだわるなら別ですけど。アエラスのステアマチックが良さそうですね。
書込番号:1371088
0点


2003/03/10 22:41(1年以上前)
ステアマチックになるんですか?
凄いですねぇ。
正直言ってステアマチックははじめだけのような・・・。
Bピラーのきしみ音さえなくなれば、いい車ですね!!
対策品が出ているようですが、なかなかねぇ・・・
書込番号:1380884
0点





インテR(但しDB8)に乗っています.EURO-Rは気になってましたけど、正直ガッカリ.そりゃこのご時世、新規に専用エンジンを開発するコストは厳しいとはいえ、新型インテR、シビックRと同じエンジンはないでしょう.ほんとにいい車を作ってくれるのがホンダだったのに.HONDA SPIRITはどこ行った??
0点


2002/12/02 10:00(1年以上前)
低燃費・低公害が言われてる御時世では高出力は二の次でござろう。個人的には以前乗っていたプレリュード(4代目)のH22A・VTECが忘れられないでござる。B16の様な段付き感は無く、低・中とトルクがしっかりあり高回転まで綺麗に吹き上がる…名機でござった。
書込番号:1104256
0点

エンジンの型式は同じだけどインテやシビックとは若干違いますよ。 って、判ってて言ってるんならいいですけど(^^;
まあ、たしかにシビック・インテ・アコードが同じ排気量ってのはなんかしっくりきませんけどね(^^;
書込番号:1105028
0点


2002/12/04 19:16(1年以上前)
この俺様が持ち逃げ(笑
書込番号:1110099
0点

か(後、略) さん
4thプレリュードは今のってます。
自分のはすでにセッティング等ノーマルとは違うので
何ともいえませんが
5,6000のあたりがおいしいです。
そこらと低速でもトルクを失わないように
セットしてあるので
7500回転からはちょっと回転数のわりには
物足りないです。
書込番号:1110178
0点


2002/12/05 00:59(1年以上前)
物足りない…贅沢は敵でござる(爆)しかしプレは手間がかからず、オイルをきちんと交換すれば乗りっぱなしでもOK牧場でござった。それに比べ現愛車は壊れる壊れる…(涙)
書込番号:1110897
0点

HONDA SPIRIT は別に高出力エンジンやレースカーの開発のことではないです。
もちろん,創業者の本田宗一郎さんの起業理念が HONDA SPIRITS ということになると思いますが,社会の役に立つためにはどうしたらいいかが根底ではなかったでしょうか? 伝記でも読めばきちんと書かれていると思いますが,それを交通手段という形で実現化したのが始まりで,今ではロボットまで含めて広く移動手段と社会とのかかわりを追及しているようです。 もちろん,人の役に立つということが根底にあると思います。 その途中で,レース等もやっているようですが,実験室という位置づけだったのではなかったでしょうか?
書込番号:1316013
0点



2003/03/09 20:39(1年以上前)
先日新しいユーロRに試乗しました.昨年末こちらで「HONDA SPIRITはどこ言った?」と不満を言いましたが、インテR譲りのエンジンに絶妙の足回り、まったく持って「R」.しかし安定していて高速でも全く不安無し、動と快が共存しているすばらしい4気筒だと思いました.即注文しちゃいました.
HONDAファンの方、すみませんでした.乗らず嫌いは駄目ですね.
書込番号:1377451
1点

インテ譲りっていうか
今回のはいっしょ、基本的に
書込番号:1380626
0点





RX-8って実燃費も良いといいんですが・・・。もし若年層だけでなくファミリー層も狙っているなら、燃費って大事だとおもいます。また、RX-8の購入を考えている家族持ちのパパなら、きっと車好きであるであろうけどママはAT限定(もしくはATしか乗れない)って方も多いのでは?
4速ATなんかじゃなくてMTミッションベースの本格的セミATなんかの設定なんかあったらいいんですがね・・・。
0点


2003/03/04 00:13(1年以上前)
ロータリー車に燃費を尋ねるなんて、野暮ってもんでは?(笑)
家族がいるけどガンガン走りたい!という、気分は若いパパさん向けの車なのでしょう、きっと。今までなら、ランエボとかインプレッサWRXに乗ってたような人たち。
書込番号:1360039
0点


2003/03/10 19:14(1年以上前)
RX7なら燃費を気にしちゃダメだけど、RX8は
マツダがたくさん売る気なら燃費は意外にいいはず…
それに210PSでATがMTと同じ値段なのは、販売ターゲットの
中に普通の車(ハイパー4WDなどでない)にのってた人を
いれているからと思うな!
(ATがバーゲン設定な気がする)
書込番号:1380186
0点





こんばんわ!シルバーデミオの「ネットデミヨ」です。最近、2月後半からデミラー(?)ふえてきたように感じます。結構すれちがいます。以前は、少ない事にそれなりに満足感ありましたが、最近はすれちがうことに満足感を感じてます。もっと増えてくれば、いい車ってわかってもらえるのになぁと感じつつ3月にはいってしまいますた。燃費、あいかわらず心配です。10km/ℓならば満足できるんですが、どうなることやら、にもかかわらず、ちょいのりしてしまい、がんばらねばとアクティブマティックモードにしては、急発進で「しまったしまった島倉千代子」!でも、がんばります!
0点


2003/03/02 01:22(1年以上前)
ほんと増えてきました。でもキャンバストップの「コージー」見ませんね。フェスティバの時はあんなにいっぱい走ってたのに。冬だからってのがあるんでしょうか?楽しいと思うんだけどなぁ。(^^)
書込番号:1353596
0点


2003/03/02 02:49(1年以上前)
http://www.auto-g.jp/etc/ranking_2003.html
一月は販売台数が国内4位にまで上がってきたね、キャンパストップちょっと乗らせてもらったけど寒かったので幌は開けなかった。夏になれば売れて見かけるようになるだろう。
書込番号:1353805
0点


2003/03/02 14:29(1年以上前)
新型デミオのオレンジ色って目立つ×2(w
書込番号:1354974
0点


2003/03/02 19:55(1年以上前)
あっ俺もオレンジ見たけどなかなかいい色だね〜
でも、見飽きそうな感じはした。
書込番号:1355864
0点


2003/03/03 09:50(1年以上前)
この週末、黄色のデミオ(初心者マーク付き)を見かけました。
後ろから見ても、なかなか良いですね。
これから、もっと増えそう...
書込番号:1357584
0点

たしかに最近急激に見かけるようになりましたね。
カラーはグリーンやイエローが多いです。オレンジは・・見てませんねぇ。これだけ増殖したのはやはりマツダお得意の格安セールでもやったんですかね。
営業さんは下記にあるようなン十万円引きは「ありえない」と言ってましたが。それよりこの車って1t越すからコンパクトカーの癖に車検とかワンランク上になることってみんな知ってるのかなぁ?
書込番号:1366270
0点


2003/03/08 16:43(1年以上前)
濃いブルーとスパークリングシルバーは見ました。いい色ですね。
書込番号:1373349
0点


2003/03/09 06:24(1年以上前)
新型デミオは何種類の色を用意しても似合うデザインを備えていると思います☆キャンバストップはCMやポスターでも夏を感じさせます。だから今宣伝する分には若干の違和感があると思いますが、夏になってから購入するのではなく今から購入を検討して夏に入った頃にはいち早くデミオの良さを感じるのイイかと思います!!
書込番号:1375502
0点





TOYOTAがイスト、サイファなど6車種のシートベルトバックルのリコールを出しましたね!
以前にビィッツのリコールが出るらしいという書き込みがありましたが、今回の車種の中には、名前がありませんでした、というのも私も友人(この部品の会社の人)に聞いたんですよビィッツの不具合があるって・・・
やっぱり台数多いから隠しちゃってるんですかね!
0点


2003/03/07 21:28(1年以上前)
隠してる訳ではないだろう?
そのような部品は共通化されて色々な車種に使われたりするが、不具合出した部品と同じものを使ってないだけ。仮に同じものを使ってたなら隠しようがない。
書込番号:1371045
0点


2003/03/07 21:29(1年以上前)
それと半角カナは使用しない方がいいです。
文字化けして迷惑してる人もいるので。
書込番号:1371049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





