自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2575774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:12833件

特別仕様車ってことだが、内容考えると高い!!!
https://www.suzuki.co.jp/car/every_j_limited/

ベース車より17万円アップの1,835,900円。もうここまで出すなら普通にエブリイワゴンにしたがいいと思う。

1,855,700円のPZターボハイルーフなら、左リアドアのパワースライドドアが標準装備。
1,929,400円のPZターボspecialハイルーフなら両側のパワースライドドアが標準。

商用車のようにLTタイヤ縛りもないしね。個人がレジャー目的で使うならワゴンのほうがいいだろう。
リアシートを収納した際の広さはジョインターボもPZターボも変わらない。


もう素直にワゴン買ったがいいだろうな。

純正のLEDランプは明るいんかな?コレいくらするんだろうか、普通のハロゲンは工賃込み3万くらい(片目)だったが、、、
同じくらいならそのうち変えてもいいかもな。まぁ、でもハロゲンのちょい小動物系の顔つきも好きなんだよな。LEDのはカッコよすぎる。

書込番号:26269368

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/22 07:46

一般個人ユーザーさんなら仰る通り「ワゴン」が正解でしょう。

でも個人で建設関係の仕事をされてる車好きさんにはとても喜ばれると思います。

ハイエースのスーパーGLの特別仕様車やカスタマイズ車を道路端に停めて、建築や外構工事をされてる方よく見ますもんね。

そのような方に日頃の感謝をこめてスズキさんからのプレゼントだと思います。

書込番号:26269619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/22 08:10

外色みたら、オレンジとか,なかなか面白い色がありますね。
(ワゴンにもある新色みたいですが)
バンパー黒も、カスタム好きなら、アリかもしれない。

書込番号:26269636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/22 11:48

こういうの好きな人は素っ気ないバンがベースってのに魅力を感じるのでは。

書込番号:26269786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/23 10:53

バーミリアンオレンジ

5年ほど前のJOINターボ 4WD MTは140万くらいで買えたんだけどね〜。ATでも150万もしなかっただろう。ATのほうはもう当時からレーダーブレーキとか搭載してた。MTは未設定な分、安かったってのはある。

現行はCVTモデルで180万円超えだもんねー。ワゴンのPZターボで200万なんだから、オートエアコンやパワースライドドアや、ステアリングスイッチとかの充実装備でワゴンが良いと思うけどね〜。

オレンジはなんでまたハスラーとかと差別化したのかな?
バーミリアンオレンジのほうがよかったけどなぁ、、、

書込番号:26270693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/02 16:28

外装にこだわりが無ければ、JOINターボで両側電動スライドドアをオプションでつけた方が安くていいです。
MTの設定があれば買いでしょうけど。

乗り心地と内装を考えたらワゴンの方がお得です。

書込番号:26279731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ274

返信33

お気に入りに追加

標準

生産台数

2024/10/02 19:16(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:35件

毎日生産台数をチェックしていますが、
自分の集計だと
6月が696台 7月が911台 8月は472台
9月が580台になります。
RSの関係でこの先500台前後で続くのか
不安でしたが、この3日間は30台以上/日と8月や9月には無かった現象です。
10月は700台以上を期待したいです。

書込番号:25912174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/04 08:13(11ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
RSはあくまでもFL1枠であり、RSが売れているのであればFL1への恵みの雨的なものになるだけでFL5には影響ないでしょうね。

書込番号:25913788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2024/11/05 20:58(10ヶ月以上前)

正確でないかもしれませんが10月の生産台数は852台でした。
国内向け累計が15000台弱まで届きました。自分試算だと直近5ヶ月平均で700台/月生産ですので、25000台までにあと10000台を700台で割れば14ヶ月間で届き来年暮れまでには捌ける試算です。12月と1月は落ち込む為、今月も850台以上を期待したいです。
そう考えると当初噂されていた国内累計20000台じゃないことが言えますかね。
待っている身からは20000台であってほしいですけど。

書込番号:25950884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2024/12/02 20:26(9ヶ月以上前)

11月は923台前後。ここまでの累計15800台弱。国内受注の累計25000台として、これから月平均700台として13ヶ月間。来年末には捌けて再来年から追加注文分ですかね。

書込番号:25983229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2025/01/06 18:27(8ヶ月以上前)

12月の生産台数は1390台と凄い数字でした。累計17000台超えて受注した2/3の方に行き届いた計算になりますね。
うちの営業マンは今まで不確定だった為情報を全くくれませんでしたが、1月末からおおよその納期の連絡ができるとの事でした。

書込番号:26026974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/01/06 18:56(8ヶ月以上前)

>りんさんぽさん
先日、ホンダカーズの営業の方から現行の赤シート受注分を25年上期に作りきる目標でホンダは考えているようだと言われてました。
ですので、上手く行けば10月までに注文した皆さんに届くかもしれませんね。

書込番号:26027021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/08 09:28(8ヶ月以上前)

グレード検索を元にした2024年までの工場出荷台数を参考までに貼っておきますね!
工場の現場の方の頑張りに感謝です!
納車待ちの皆さんにも早く納車になるといいですね!

書込番号:26028767

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 10:27(8ヶ月以上前)

>TypeR00さん
ありがとうございます。12月の生産台数が凄いですね。RBP2台だけ作ってますね。オートサロン等発表用ですかね、きっと。

書込番号:26028820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2025/01/21 22:27(7ヶ月以上前)

>k−チンさん
既に納車されている様で羨ましい限りです!

話は変わりますが本日56台更新確認できましたが内23台がRBPでした。
多いなと思い、遡って確認すると1週間前から10台から15台/日のペースで確認できました。
概算100台弱程でしょうか?
実際に赤からRBPを変更した事で納期が大幅に繰り上がり先客より早くなる話も実際ある様です。

書込番号:26045780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/02/03 21:10(7ヶ月以上前)

1月は1150台前後でした。
RBPは正確にカウントしていませんがおおよそ3割位ですかね。
累計は18300台位になり年度末には2万台の大台にのる感じですが、2022年当時は国内2万台予測が昨年25000台超えの情報あり(半信半疑でしたが)、更にRBPが上乗せされ更に追加あれば累計3万台の勢いです。

書込番号:26061165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2025/02/04 09:56(7ヶ月以上前)

>りんさんぽさん
毎月情報ありがとうございます。
もし仮にこのペースが維持されると年内にRBP新規組まで生産される計算になりますよね?初期オーダー組の方々も秋までには皆さんの元に届きそうな勢い?

書込番号:26061550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/02/21 11:34(6ヶ月以上前)

ここしばらくのRBPの製造台数は毎日24台を記録しているみたいですね。必ず日の製造台数は6の倍数。
車体色はまばらですが2月はこのまま行くとRBPは24台×20日で480台、赤内装は毎日それ以上の台数を製造しているみたいです。

書込番号:26083278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2025/02/21 19:51(6ヶ月以上前)

>きみのはな。さん
2月は既に1200台と過去一ペースです。赤シートの顔料不足?で生産が落ちると思っていましたが落ちずにRBPが上乗せになり、
すごい値になっていますね。
このペースなら赤もRBPも8月には捌ける計算です。

書込番号:26083709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/23 22:10(6ヶ月以上前)

販売店さんからは1月に秋までには全て作り終える予定で再開はそのあたりになるのではないかと言われていので、おおよそ予測と合致する話ですね

最も2月に追加受注を受けられて、どこまで追加で埋まったかは謎ですが
少なくとも来年の3月まで埋まった事は確かな様ですが

書込番号:26086537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/04 13:10(6ヶ月以上前)

>TypeR00さん
2025年の1、2月の実績生産台数おわかりですか?一覧の最新版が見たいです。

書込番号:26097655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/03/04 19:08(6ヶ月以上前)

2月は過去一の1722台。累計2万台超えました。赤が25500台、RBP3500台とした場合あと9000台。このペースなら低く見立てても25年上期には捌ける計算です。

書込番号:26098003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2025/03/06 07:24(6ヶ月以上前)

りんさんぽさん

いつも情報ありがとうございます。
納車かなり前倒しされそうな予感ですね。
ちなみに生産台数の情報はどこから引っ張っているのでしょうか?

書込番号:26099687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/03/06 13:21(6ヶ月以上前)

>ぺんぺん@5さん
https://grade.customer.honda.co.jp/apps/grade/hccg0010401/searchresult

こちらになります。
今日だとFL5 1208142が表示され
1208143が表示されません。
昨日は1208081台まで表示されており、
1日で61台更新されました。
単純に1ケ月の更新台数を伝えています。
製造年月の累計から算出している方がおり、そちらの方が正確だと思いますが、
私の方法でも流せばズレはないと思います。またカラー表示もされます。

ちなみに3月は60台/日ペースですので2月の勢いはない感じです。

書込番号:26099979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/06 16:21(6ヶ月以上前)

>りんさんぽさん
当たり前ですが、今週納車のうちの車の車体番号入れて検索したら出て来ました(^^)製造日=誕生日だよなーとか考えてたら、納車がさらに楽しみになって来ました。しょうもないレスすみません。。

書込番号:26100163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/06 19:20(6ヶ月以上前)

>りんさんぽさん
>ピンクウーフさん
情報ありがとうございます。これでまた、納車まで楽しめます。
非公開情報で聞いてはいけないことかと思ってました!

書込番号:26100372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/06 19:26(6ヶ月以上前)

>ぺんぺん@5さん
ナイス質問!ありがとうございます!

書込番号:26100384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:9件

SKE乗りです。
この前オーストラリアで撮影されたとされるオフロードの走行比較の動画で、新型フォレスターSHEVが全然走れていませんでした。
ローラーのついた坂道で前輪が噛んでいる状態でノーマル及びxモードダートでは登れないどころか下がり、マッドモードでなんとか登れました。逆に後輪が噛んでる状態では全く登れずCX-60よりも低い評価の扱いになってました
SKフォレスターでの比較がないので路面が悪いのかよくわかりませんが、SHEVの駆動方式がオフロードに合わなかったということでしょうか。
考察できる方は感想がほしいです。
普段使いに影響はないとは言え、他メーカーを圧倒する走破能力もフォレスターの魅力と思ってましたが、新型はハリアーやヴェゼルと大して変わらないということでしょうかね。

書込番号:26264296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/15 21:38

これですかね?
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?si=-AhKEOiGuRG-TO-B

特定の条件設定で全てを語ることは出来ないと思いますが、他メーカーの制御が向上してきたと考えるのが妥当で「圧倒的」なのは過去のことかと。不整地に行くならクロカン四駆を買えば良いのです。そもそもADASと同じで、絶対ではありませんし程度問題で、最後はドライバーが状況判断すること。THSの制御に苦心していると考えられなくもないですが。

重量バランスとかハンドリングとか、普段使いでのメリットは感じられると思います。乗り味は高級車(価格も)です。

書込番号:26264379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/15 21:39

あと、タイヤのマッチングや性能もあるんじゃないでしょうか。

書込番号:26264380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2025/08/16 01:04

>成年後見人さん

オンロードのオールシーズンタイヤでやるの?
それからハドルシフトは使わないのですか?エンジンがかかるのにね。

書込番号:26264501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/08/16 10:04

皆様返信ありがとございます。
タイヤ性能等もあるのであれば、新型のターボ車とSK型も同条件で走らせて比較してくれればわかりやすいと思いました。
ただ動画を見る限りでは噛んでるタイヤは一切回っておらず全輪が空転して登れないという状況ではないのでタイヤ性能なのか…?とは素人ながら思います。
SHEVは基本4WDとはいえスタンバイ式の要素もあると認識してますので、同じ条件下で先代やターボが普通に走行でき、xモードを商品価値としてアピールしているのであれば改善してほしいなと思った次第です。
オフロードと言わずともスキー等で雪道を走り、除雪されてない駐車場からxモードで発進 なんて考えてるユーザーは不安にならないのでしょうか。
この動画の投稿主は過去動画でSK後期型が坂道やでこぼこ道をバリバリ登っていくメーカー比較動画をアップしてるのでスバルを貶める意図はないと思います。コメント欄もスバルの結果を残念がっている物が多かったです。

書込番号:26264720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/16 11:34

>オフロードと言わずともスキー等で雪道を走り、除雪されてない駐車場からxモードで発進 なんて考えてるユーザーは
>不安にならないのでしょうか。

試験内容が極端すぎませんか、普通の人があんな場面に出会うなんてほぼ無いでしょ。
スレ主の想定レベルなら動画内のSUVはどれも問題なくこなすでしょう。
普通でないクロカン趣味の人はそもそもフォレスターなんて見向きもしませんし。

書込番号:26264789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/08/16 14:26

>BREWHEARTさん
>スレ主の想定レベルなら動画内のSUVはどれも問題なくこなすでしょう。
フォレスターだけ特別に思っていましたが、動画内の車において悪路の走破性は大体同じということなんですね。

クロカン目的にフォレスター選ぶ人はいないと思いますし、動画で評価が低くても普段使いで困る性能ではありませんが、
これまではほぼ無敵みたいな感じでバリバリ走ってる様子ばかり見てたので、新型もこれまでみたいにいくものと期待しており勝手にショックを感じていた次第です…
何人かいませんか?この車を所有している喜びに「どんな道でも走っていける」という要素を含んでいる方(過信は禁物ですが)。

動画元もできればこれまでフォレスターで走れた道について新型で挑んでくれると少し納得できるかと思いました

書込番号:26264923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/16 22:17

>成年後見人さん

S-HEVは常時四駆ではないようなので、それを求めるならターボモデルなのでしょう。私はSJGの11年の車検をこの秋に通しますが、次はスポーツ(CB18)搭載モデルにするつもりです。S-HEVの、加速とエンジン回転数がリンクしない感じに萎えましたので。

書込番号:26265291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2025/08/17 09:33

>コピスタスフグさん
ターボはレイバックをレンタルして試してみましたが、やはりCVTの滑り感はあり個人的にはこれまでの車と感覚が変わらず、それならモータの新しい感覚が味わえるSHEVでも良いのかなと思ってます。
回答ありがとうございました。


今回このスレを立てたのは、どんな道でも元気よく走っていたフォレスターが、他車が登れる坂道を頭フリフリして後退していく動画を見てしまいショックのあまり世間様の感想を確認したかったことにあります。xモードを売りに出しているのであれば、せめて同ジャンルの他車に“負けない“悪路走破性を追求してほしいと思っています。
しかし私のような感覚を持つのは少数で、非現実的な場所でのテストを気にすることはないというのが殆どのようですね。

今すぐ買い換えるわけでもない余所者の感想なので、これぐらいにしてこの話は終わりたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26265543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2025年モデルの満足度3

2025/08/17 12:14

NEW Best SUVs off-road → Subaru Forester Hybrid Sport
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?t=3123

Contender Total
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?t=4974
1位:Hyundai Tucson → 24点
2位:Kia Sportage → 20点
3位:GWM Haval H6 GT → 19点
11位:Subaru Forester → 15点
16位:Toyota RAV4 → 5点

Subaru Forester vs Hyundai Tucson
https://youtu.be/uWHprjwsMlo?t=4980

意外に韓国車って凄いですね!

書込番号:26265665

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2025/08/17 14:45

買う気のないvirtualユーザーが何を言おうが気にしません。
REALな世界ではフォレスターは超人気です。
私はフォレスターを発注しましたが、1年待ちになりました。辛抱強く待っていると、新しいS210が出たので、応募するように勧められました。
すると幸運にも当選したので、S210に切り替えました。
フォレスターは500万円で高機能があり、良い車だと思います。

書込番号:26265767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


toshaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/02 10:25

自分もYoutube見ましたが忖度無いテストだったと感じました。全車、工場出荷時での車で同じコースでのテストなので明らかに新型フォレスターS-Hevはダート性能が落ちたと思いました。
突っ込んだ詳細理由を誰か説明してくれると嬉しいのと、CB14エンジンフォレスターだとどうなるのか見てみたいです。

書込番号:26279485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ145

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > BYD > ATTO 3

スレ主 evnoriさん
クチコミ投稿数:104件

いきなり消された。 

先程載せた中古車のの価格統制の話かもしくは、

さっきまで書いてた、日本のATTO3の金額が韓国より大きく高いというのが、

COMのスポンサー様の条件に抵触したかも。

あからさま過ぎて驚きです。

まあ、書いても消されては無駄なので、少し様子を見るかな。

書込番号:26275631

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/28 17:45

>evnoriさん

> いきなり消された。 

確かにさっき見た様な?
それも最速ですね!
運営側も大変ですね!
削除案件のテレビキャンセラーの話題でもこんなに早くないですよ!

> まあ、書いても消されては無駄なので、少し様子を見るかな。

そんな事言わずにここが消されるか? 盛り上がりましょう!
確か内容的にはどこにでもある様な事だったと思います。(本当はATTO 3に興味がなくて全部は見て無いかも?
でも、言わらなかっら消えた事も気付かなかったよ! 皆さんも書込みよろしくです。 知らんけど!

書込番号:26275683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/28 18:23

韓国価格はスタンダードバージョンがなんと日本円で156万円、アップグレードバージョンが同じく166万円とありますね。

本国より3割は安いんじゃないですか、これを見ると安いと思ってた日本価格がバカらしく感じますね、調べればわかるといいながらも余計なスレ立てるなとなったのかもね、ホンマかいな。

書込番号:26275723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/28 18:35

書け書け、どんどん書いてくれ!

書込番号:26275734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/08/28 18:40

昼間の削除人は、結構ズレてる人がやってるので、しょうがないですよ。
誹謗中傷ストーキングアカウントは放置で、間接的に、削除人が誹謗中傷してますからね。
出来れば配置転換してもらった方がいいかも。

価格コムがおかしい主因のひとつが昼間の削除人だと、数年間のやり取りで、判明しました。

書込番号:26275737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 01:29

>evnoriさん

ユーザーが何処に売却するかは自由です。
より高く買ってくれるところに売りますね。

BYDが新車保証並みの保証と点検整備を行って
いるのでそれなりの価格になるでしょう。

しかし高値を付けてもユーザーが高いと思ったら
買いませんよね。
売れなきゃ仕入れ在庫は増える一方だし
売れない車ばかり並べても損にしかなりません。

売れない日本でもATTO3だけで9000台ほど
でているそうでリーフは10年で56万台ですが
ATTO3は中国以外で3年ほどで50万台
海外で電池が発火した事例はありません。
中国を入れると100数十万台です。

中国EVは安全性が高く価格の割に品質が優れ
装備が充実している。
中国車は日本車より圧倒的に衝突安全性が高い。
ドルフィンやATTO3の大衆車レベルでファーサイドエアバッグが付いている(シート間エアバッグ)
日本車で付いているのは一部の車だけ。
安全性に関する記事
https://youtu.be/mRVGUpIi_5A?si=LsqqOF2PjEr4fHKF

リーフでは電池の寿命を考えてしまいますが
BYDの電池は100万キロ以上持つ。
リーフは比較的寒いところではまだ良いですが
東南アジアなどの猛暑ではまともに走れません。

電池が直ぐに55度まで行っていまいそこから
走行制限や充電制限が掛かります。
55度では劣化加速してしまう。

中古車として見た場合にどちらに優位性が
あるかは一目瞭然でしょう。
新車として見た場合はATTO3はモデル末期でもあり
今後発売されるだろうシーライオン5などが良いでしょう
日本でのATTO3は今では高いですが安くしても
なかなか売れない日本市場では新型車投入で
価格調整していったほうが良いでしょう

書込番号:26276005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/29 08:18

>売れない日本でもATTO3だけで9000台ほど
>でているそうで

BYD Auto Japanのリリースによると、2025年6月末時点での全車種合計の国内累計販売台数が5,305台(JAIA調べ)。
7月の登録台数が227台。
どうやったら「ATTO3だけで9000台」になるのやら・・・


>日本でのATTO3は今では高いですが

確か昨日は別スレで「日本は購買力が低いので他の国に比べ割と安価で発売されています」と書いていたのだが・・・


いつものように、いい加減な書込み(笑)

書込番号:26276133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 evnoriさん
クチコミ投稿数:104件

2025/08/29 08:35

>ミヤノイ2さん

>ユーザーが何処に売却するかは自由です。より高く買ってくれるところに売りますね。

別にそれはいいんじゃないですか? 売れるなら。 3年で国内累計5000台では明らかに不人気車ですけど、
それでも撤退しないのは、1台の利益をとんでもない金額取っているって事かな?

それより気に入らないのは、韓国の方がかなり安いとか書いただけで削除するとか、
明らかに都合が悪いのをモミ消ししているようで、公平な取引じゃない。

大陸さんの思想で、日本人からは取るべきみたいなのがありそうで、ちょっと嫌。

書込番号:26276156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 10:14

>ユニコーンIIさん

数字を間違えたね 後で気がついたが、、、
そういうところは抜け目ないね(笑)

購買力が無いから安くは出来ない
軽自動車が半分近い
販売台数がずっと右下がり

>evnoriさん

安くしても売れない
EVが全く売れない世界でも飛び抜けて最下位
中国車だからと言うよりトヨタのEVは数十台のみ

ホンダeだって日本で500万円、欧州で300万円で
新型リーフだって米国で高い関税と輸送費を
掛けても440万円で(米国の自動車平均700万円)
安く売るけど日本では安くはできないでしょう

選択肢が増えることは良いことなのでこんな市場に
BYDが参入した事自体に歓迎すべし。
日本のメーカーはトヨタ以外今年はみな赤字に突入
しそうで開発能力が大きく低下している。
もしトヨタしか残らなければトヨタに取ってもマイナス

競争原理が失われると言うことはユーザーに
大きくマイナスなので良くない

書込番号:26276231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 evnoriさん
クチコミ投稿数:104件

2025/08/29 10:49

>ミヤノイ2さん

あなたの意見は正しくないと思うので、反論しますね。

>購買力が無いから安くは出来ない


これは逆です。EVがあまり売れてなかった数年前、サクラが低い価格帯で売り出しました。
結果売れた。  これがどういうことか・・。

BYDが売れてないのは購買力を創生する価格帯で販売できてないから。

消費者はシビアです。 ブランドバッグは高くても売れるけど、多機能バッグは安くて耐久性のあるものを選ぶ。

あなたは性能に拘っているみたいですが、BYDは「多機能バッグ」の層です。 

国産車やVWなどのように確固たるブランドが出来てません。

にもかかわらず、「国産よりちょっと安いだけ・・」の価格設定なんて売れてないの当然。

消費者は素直なんですよ。価格に見合ったものを提供しなければ買いません。



>競争原理が失われると言うことはユーザーに
大きくマイナスなので良くない


その通りです。ですから、ATTO3の中古車価格は高すぎるんです。

殆どがBYDからしか販売されてないので、市場価格より高く見積もられてます。

普通に市場に中古車を流せば、市場の妥当評価金額になります。

もっとオークションに流すべきです。

書込番号:26276248

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 12:27

>evnoriさん
言うことは一理ありますが売れるための
準備や環境が必用です。
安ければ当然多くは売れていきますが企業として
利益を出して成長していかないと未来はありません。

日本のメーカーが米国だよりで販売台数を稼いで
いますが日産は何十万台も売っても赤字です。
ただ安くしても未来はありません。
値段でしか売れない商品力の欠如です。

世界でEVと騒がれてからしばらく経ちます
皆はそれなりに興味はあるのです。
サクラはセカンドカーとして補助金もあり
短い航続距離でもマイナス条件を外せました
基本的に外部充電は不要なのでインフラ問題は
発生しにくい。

ホンダやBYDも軽自動車EVを出してくる
但し冬になると100kmしか走らない車は
セカンドカーの域を出ません

日本のメーカーのEVが全然売れないので
競争比較原理が生まれず中古ATTO3を例え100万円台で売ってもあまり売れないでしょう

BYDとしては比較しやすいHVを先行した方が
良くPHEVなら比較競争出来ます。
PHEVでもトヨタのHVより多少安くできます。

軽自動車PHEVが出せれば最強ですが200万円で
出せるかどうかはかなり厳しい
全てを軽自動車の為だけに新設計しなければならない

BYDの軽自動車EVは既に日本でテスト走行しています
充電口が前にあるので普通にEVです。
中国で走ったテストカーは後ろにも充電口が
ありPHEVの可能性も考えられましたが
軽自動車PHEVだと新設計の水平対向2気筒エンジン
が必要なので数百億円をドブに突っ込む覚悟が
ないと作れない。

日本のメーカーのEVは米国のEV促進が頓挫したため
開発が更に遅れてしまいました。
でも世界ではEV化が急加速しています。
中国、東南アジアではもう戦えない、米国の関税
トヨタ以外のメーカーは更に苦しい

と言ってものトヨタのHVが大して伸びるわけでは
なく日本車かうならトヨタとなっているので
他の日本のメーカーのシェアを食っているだけです
他のメーカーが潰れることになれば今度は
トヨタが落ち込んで行く。

書込番号:26276311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/29 13:17

>ミヤノイ2さん

>数字を間違えたね 後で気がついたが、、、
>そういうところは抜け目ないね(笑)

間違えた?
いつも通りの単なる「嘘」でしょ。
全販売台数の倍近い数字とか、間違いだったとしたら、もう、あまりにもレベル低すぎて(笑)


>購買力が無いから安くは出来ない
>軽自動車が半分近い
>販売台数がずっと右下がり

タイの方が市場規模も小さいのに、ほんの数年で半減してるので、全く購買力がないって事になるんだけど?
人口一人当たりの販売台数で比較してから書き込んでね(笑)


で、
BYDの日本の販売価格は高いんですか?安いんですか?
どっちなんですか(笑)

書込番号:26276350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 evnoriさん
クチコミ投稿数:104件

2025/08/29 13:21

>ミヤノイ2さん


では、また間違いを反論させていただきますね。

>安ければ当然多くは売れていきますが企業として
 利益を出して成長していかないと未来はありません。


もちろんです。 BYDは韓国参入でATTO3を日本より大幅に安く発売しました。
その金額はBYDにとって決して採算度外視ではない金額です。

つまり今の日本の価格は暴利ではないのですか?

韓国程度の価格で販売すれば、今と比較にならないほど売れるはず。

それはあなたが一番良く分かってるんじゃない? いつも性能を褒めたたえているんですから。

性能がよく価格も安い・・。であれば売れますよ。 消費者はバ○ではありません。



>日本のメーカーのEVが全然売れないので
 競争比較原理が生まれず中古ATTO3を例え100万円台で売ってもあまり売れないでしょう

これは完全に間違いです。
もし2年落ちくらいまでで100万円台で売られてたら、絶対に売れます。
なぜならサクラでEVを経験したユーザーが大幅に増えたからです。

そのようなユーザーの第一声がEVは高い・・。
裏を返せば安ければ買いたい人はかなり多い。

あなたは価格を下げる事に(メーカー関係者並みに)必死に抵抗されますが、
ハッキリ言って今のままではジリ貧です。 

価格を下げて真っ当な商売をしない限り、今のままでは数年で撤退ですね。

間違いなく。  

誤解しないで欲しいのは、BYDが真っ当な価格で売って国内に定着してもらえば、
国内のEVの刺激となるから、私は立場上は歓迎しているということです。

撤退を要望している層ではありません。

書込番号:26276354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/29 13:44

BYDの意図はわからんけどATTO3の価格が156万円とか166万円と言うのが本当なら間違い無く採算度外視やろ、本国より3割以上安いしそれは間違い無いと思うわ。

自動車だけじゃないけ工業製品は色んな全てのバリエーションの原材料を一括で仕入れてるし光熱費や家賃、人件費なんかも全て一緒で製造してるから出来る価格設定やね。

もしBYDの車種がATTO3だけで価格が155万円や166万円なら間違い無く倒産するわ。

書込番号:26276370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 14:49

>evnoriさん

韓国での価格は280-300万円
中国での価格は230-280万円(最低グレードは海外なし)
タイで280-320万円

タイでは家庭用充電器無料(20万円相当)
フル車両保険
8年間の消耗品を含む定期点検費用は無料

日本で東京都とかなら地方補助金で
一番安く買えるのでは?

それでも売れない日本市場
サクラも一回りしたら売上半減
ホンダは500台レベル

書込番号:26276401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 evnoriさん
クチコミ投稿数:104件

2025/08/29 15:37

>ミヤノイ2さん

>日本で東京都とかなら地方補助金で
 一番安く買えるのでは?

私は東京ではありません。 むしろこの話は東京都民だけが中心と取れる内容になって、
不快なので辞めて頂きたい。
補助金は縛りもあるし、車両価格として捉えるのはどうかと思う。
それに車検費用など、社外で行ったらむしろ相当安い。これも車両価格に含めて話すのはどうかと思う。


>それでも売れない日本市場
 サクラも一回りしたら売上半減
 ホンダは500台レベル


サクラは2022年5月〜2025年6月現在で累計 90,726台  2,288台/月平均
十分人気車ですけど・・・。


ホンダは「E」の事でしょうけど、これこそ私の言ってる通りです。
その車に見合った価格設定してないから売れるわけがない。

絶版までに累計 1800台程度。 35kWの電池で500万オーバー。

何度も言うように、消費者はバ○ではありません。


何より、あなたの今仰られてる言葉の矛盾点に気づきませんか?

あなたの言い分では、 現状の価格で売れてない。 
安くしてもお国柄で売れない。
では、もう撤退しか選択しないと自分で言ってるようなものです。

あなたは「BYDは性能が良くて素晴らしいが、日本では何をやっても売れないから撤退しろ」と言ってるのと同意ですよ?

書込番号:26276444

ナイスクチコミ!6


スレ主 evnoriさん
クチコミ投稿数:104件

2025/08/29 16:09

>関電ドコモさん

ATTO3販売金額はミヤノイさんの方がおそらく正解ですよ。

関電ドコモさんの金額がどこから出たのか、私では見つけられませんでした。

だから採算性は十分にあります。

書込番号:26276461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/29 17:29

https://mobyinfo.com/makers/byd-korea-atto3-2025-target-10000/

これなんですけど、記事中のレートが間違ってますね。

約2倍の340万円程度ですね、確認せずコメントして申し訳ありませんでした、ごめんなさいです。

書込番号:26276518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/29 18:47

>日本で東京都とかなら地方補助金で
>一番安く買えるのでは?

補助金で安く買えることと、購買力に応じてメーカーが価格設定を変えることは全く異なる話。

やはりコレもいい加減な思い込みによる「嘘」だった訳だ。
ま、いつもの事ですね(笑)

>日本は購買力が低いので他の国に比べ割と安価で発売されています

書込番号:26276555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:57件

2025/08/29 20:00

>ミヤノイ2さん
>購買力が無いから安くは出来ない

相変わらず、現実が見えてないですね。
購買力がある人には、全く訴求できていないだけです。
車として魅力が無いし、リセールが悪いのは人気が無い証拠でしょう。

まぁ、この車が安くなってもそれ程売れるとも思えないですが。
特にみやのいさんが押せば押すほど、ダメな車なんだろうなとしか思えないですが。

書込番号:26276617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 21:17

>ユニコーンIIさん

日本の車は飛び抜けて安いだろう。
米国の平均は46000ドル(700万円)
欧州もほぼ同じ。
東南アジアは平均は500万円くらい

だから日本車はベースのコストダウンが
激しすぎて今では品質の低い車になってしまった。
EVが作れない企業体質になってしまった

書込番号:26276681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

ナビ等配線は同じ?

2024/06/16 10:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

スレ主 腹グロさん
クチコミ投稿数:24件

後期型RC MT納車待ちです。

そろそろ納車も進んでいるとは思うのですが、ナビの配線等の変更有無の情報がまだまだないような気がします。

情報をお持ちの方がおりましたら教えて頂ければと思います。

書込番号:25774342

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 13:15(1年以上前)

ディーラーにきいたら確実ですかね
ここで聞いて信用して間違っててま誰も責任とらないしね。

書込番号:25774578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ponn9038さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/25 15:12(1年以上前)

RC納車されましたので当方もナビ付くか情報収集しています。
んで、GAZOOショッピングでサービスマニュアルを1か月閲覧(2.2万円)を検討しています。
多分配線図はあると思います。

が、オーディオ廻りのパネルの外し方も記載されているのか、部品図まで記載されているのか
不明なので購入を躊躇しています。

ご存じな方います?

書込番号:25786644

ナイスクチコミ!2


ponn9038さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/25 15:24(1年以上前)

すいません。
重要な情報を書き忘れていました。

GAZOOショッピングのサービスマニュアルは[YARIS]で検索すると、マイナーチェンジ後の「GRヤリス」の
サービスマニュアルがあるとの回答をショップ様より頂いております。

書込番号:25786652

ナイスクチコミ!4


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/06/27 14:20(1年以上前)

早い納車、羨ましいです。
何処かのサイトにインダッシュ内配線、前期RCとカプラー形状が違うと出てました。

書込番号:25788817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ponn9038さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/08 11:59(1年以上前)

GAZOOショッピングでサービスマニュアルID購入しました。
配線図はバッチリのっていますので、机上の確認では問題なくナビの取付は可能ですね。
これを見て汎用ハーネスを改造で付けれると思います。
ETCの連動などはせず、ナビとドアスピーカー鳴らすだけですが。

ただイルミ信号だけはみんカラの写真では来てそうですが、配線図には載ってません。
どっかから引いているのかな?

書込番号:25842394

ナイスクチコミ!3


スレ主 腹グロさん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/10 22:43(1年以上前)

>ponn9038さん

情報ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

生産は予定より若干、遅れているそうです。7月生産予定の私の車が8月生産になり、

本日納車になりました。

D担当によると、配線は分かりません。との事でした。

書込番号:25845412

ナイスクチコミ!1


ponn9038さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 08:59(1年以上前)

ナビ、休み中取り付けました。
配線はTOYOTA汎用10P28P(ステアリングリモコン)5PでOKです。
イルミも問題なく動きました。
只、車両側アンテナコントロールはミュート信号ぽいんでナビよりの給電のみ接続。

最大の落とし穴は200mmナビだと縦が104mmでカバー(枠)が100mmでつきません。
見事に落とし穴に落ちたので、180mmタイプで買いなおしです。
まーそれも楽しい苦労なんですけどね。

書込番号:25856626

ナイスクチコミ!9


スレ主 腹グロさん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/24 17:46(1年以上前)

>ponn9038さん

情報ありがとうございます。

取付に必要なものはご指摘のハーネス一式とブラケット等を用意すれば大丈夫そうですね。

ナビは7型ワイドがいけると思ってましたが、通常の7型ですね。

書込番号:25863391

ナイスクチコミ!3


ponn9038さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/26 09:51(1年以上前)

取り付けにはブラケットは蓋に付いていますので不要ですね。

そうそう180mm(ワイドじゃない)タイプナビだど隙間ができますね。
よってエーモン(amon) AODEA(オーディア) トヨタワイドパネル トヨタ車用 2276を
つけましたら綺麗にいきますよ。

書込番号:25865474

ナイスクチコミ!6


スレ主 腹グロさん
クチコミ投稿数:24件

2024/09/01 16:13(1年以上前)

>ponn9038さん

情報ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

ちなみに、後期型ですが、ちらほら納車が進んできたのか私の周りでは結構見ますね。

書込番号:25874225

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/11/25 08:54(9ヶ月以上前)

納車です。
RC ATがやっと来ました。
ヤリスの様な3気筒のエンジン音がしなくてマフラー音も良い感じです。

書込番号:25973305

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/11/28 09:15(9ヶ月以上前)

後期RCナビの取り付けについて
前期と違い配線は全部来ていました。
電源スピーカー10P 車速パーキングバック5P ステアリング28Pです。
ナビは、7インチワイドが適合です。

当方は、先行手配の9インチを頑張って取り付けします。

書込番号:25977096

ナイスクチコミ!11


YASNNNAKさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/01 15:50

2025年モデルRC納車待ちの者です
すみません教えてください
車速信号・バック信号ですが、車体側からカプラーと配線普通にオーディオ取り付け場所納裏に他のカプラーと一緒に来てましたか?

情報検索中なのですが、どこにも見当たらず、「車速はメーター配線から、バックは助手席足元ハーネスから」なんて情報も出てくるくらいなので・・・

よろしくお願いします

書込番号:26278886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

Turbo

2025/08/30 17:46


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

ネットの情報では、次期レヴォーグには1.8L ターボ、2.4Lターボ?、2.5Lハイブリッドの搭載が噂されていますね。
ハイブリッドの追加でターボ車のボンネットのデザインがどうなるのか少々気になります。

ここからは妄想です。ターボ車についても何かインパクトのある、スバリストの心をくすぐる技術を盛り込んで欲しいものです。
例えば電動ターボ。
最新の911には搭載されましたが国産車はまだかもしれません。
911には手が届かないのでスバル車でターボラグのないフィーリングがどんなものなのか味わってみたいものです。

書込番号:26277375

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/30 20:10

>512BBF355さん
1.8Lターボ、1.8Lハイブリッド、2.5Lハイブリッドと聞きました。
2L超えのターボは開発中だとか。
希望はガソリン車で300ps超えのクルマ。
出さないならスバルは卒業します。

書込番号:26277479

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/30 20:37

ちょっとワクワクするニュースですね。時期レヴォーグ楽しみです。

書込番号:26277519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 20:50

ジャック・スバロウさん ご卒業おめでとうございます。

書込番号:26277539

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/30 21:22

1.8ターボと2.5HVでしょうね。
クロストレックやフォレスターと同じものを使い回すだけ。

1.8HVは出す意味が無いでしょう。
開発者も出そうと思えば出せたが燃費に振ったハイブリッドは出さないみたいなことを
フォレスター発表時に言ってたよ。

書込番号:26277575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/30 23:19

2.4リットルターボは、現行モデルにあるのだから、
次期車にも,そのまま使いまわしできるのでは?
燃費考えてドロップするなら、限定車で発売すればよさそうだけど。

カローラツーリングも,限定でガソリン2000ccモデル出していた。
非常にレアケースかも。

書込番号:26277692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2025/08/31 05:12

>911には手が届かないのでスバル車でターボラグのないフィーリングがどんなものなのか味わってみたいものです。

現行のツインスクロールターボでそんなにターボラグを感じることが出来ますか?

書込番号:26277794

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/31 06:43

FA24でもターボラグはありますね。

ただ、EJ20ツインスクロールと比べると排気量アップで低速トルクが太いのと今までのスバルターボ車と違いノーマル状態ではブースト制御が穏やかでトルク変動も少ないから余計にターボラグを感じにくい感じ。FA24もブーコン入れればその印象は結構変わります。

書込番号:26277826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/31 09:04

>宝くじ御殿さん
ありがとう、心おきなく卒業できます。
飽きたのもあるのでw

書込番号:26277893

ナイスクチコミ!2


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/31 17:02

ヨーロッパで2.0のレヴォーグ売っていたときのデザインみたいになるんじゃないでしょうか

書込番号:26278242

ナイスクチコミ!2


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2025/08/31 20:14

>みちぇさん

昔のレガシーのようにNA 用とターボ用の2種類のボンネットを用意するかもしれませんな

書込番号:26278367

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2025/08/31 20:24

>エメマルさん

現行のレヴォーグは確かにターボラグは感じにくいですね。これはターボ自体の進化とリニアに変速比が変わるCVTの影響かもしれませんね。
ただ更なる進化を求めてしまうわがままな私です。

書込番号:26278370

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング