
このページのスレッド一覧(全66781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2009年5月7日 09:57 |
![]() ![]() |
1 | 17 | 2009年5月15日 12:41 |
![]() |
7 | 6 | 2010年5月29日 11:29 |
![]() |
6 | 19 | 2009年6月6日 17:47 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月8日 00:04 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年5月12日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これはフリードに限った話ではないのでしょうが・・・。
何箇所か手を入れようと考えています。
出来れば自分で頑張ってみようと思っていますが、
いろいろ手を入れた場合、買い取り査定はどうなるものなのでしょうか?
もちろん、カーショップなどで取り付けをしてもらった場合もですが。
とりあえず、デッドニングとスピーカー交換&増設(リア)、シフトイルミは
実施する予定です。
特に気になるのがフロントスピーカーで、セパレートを搭載しようかと考えていますが、
ツイーターの設置をするのに、内張りに穴をあける必要があり、
穴をあけること自体も怖いのですが、もし将来下取りに出す際に、
後付けのスピーカーを取り外して売りに出す、ということになった場合に、
その穴はマイナス査定になるのでしょうか?
なにぶんはじめての車なので、下取りのこともよくわかりません。
アドバイスをお願いします。
0点

>その穴はマイナス査定になるのでしょうか?
間違いなくマイナス査定となります。
ツイーターは外さない方が良いかもしれません。
書込番号:9504135
2点

下手すると、ダッシュボードの交換費用を引かれたりします。
必要に応じて、オフ会等で売却時用のツイーターを超格安で入手したり、もらったりしておいた方がいいかもしれませんね。
書込番号:9504171
1点

あなたがDIYでいじった場合、それを欲しいという人が多ければ査定は上がります。
ただ、残念ながらそれを欲しいという判断を下す人は中古買い取りの査定員と言うことになりす。
オーディオに凝った車を中心に仕入れて売っている中古屋さんもありますからそう言った中古屋さんを探し出せれば査定は上がります。
ただ、そう言ったショップは非常に少数なんですよね。
結局のところ、あなたが高く取ってくれる中古車屋を探し出せない限り査定は下がることは確実です。
書込番号:9504651
1点

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん 茶風呂Jr.さん
やはり下がりますか。自分も穴開けはまずいかな・・・と思っていたので。
そうすると、一体型のスピーカーにするか、おっしゃるように下取り用のツイーターを
別購入するか、どちらかですね。
デッドニングして音質がかなり向上すればその交換の必要自体なくなるかもですが。
スピーカー交換とデッドニング、どちらが効果的なのか、それも調べる必要がありますね。
両方いっぺんに出来ればもちろん一番でしょうけど・・・。
>なかでんさん
DIYであればどのようなものでもそういう状況になるのですか?
すでにステアリングホイールカバーをDIYしてしまったので・・・。
これなら何ならはずせば済むものですが、デッドニングも考えているので、気になります。
シフトイルミなども弄ろうか、と考えていましたので、
これらはディーラーでお願いしてもだめですか?
5年ローンで3.9%の低金利キャンペーンを利用したので、
5年後の予定買い取り額より下がってしまうのは避けたいです。
書込番号:9505066
0点

5年後であれば、走行距離にもよりますがそれだけで査定価格は下がっているはずです。しかも、5年後に確実に手放すというならともかく、できるだけ長く愛車と楽しく付き合いたいと思うのなら、いくら下がるかわからない査定額よりDIYを楽しんだほうがいいのではと思いますけどね。
書込番号:9505748
3点

元に戻せばいい、それだけです。デッドニングは見えませんが、マイナスにはなりません。ただ、いくら音質が向上したとアピールしても、プラスにはなりません。
書込番号:9505779
0点

>YSUパパさん
そうですね。「割り切り」が肝心ですね。
元々すぐに新しいものに乗り換えるタイプではないので、
5年後に再び大いに悩みそうですが、きっと乗り続けると思います。
そのころにはいろいろチェンジがされていて、初期型はリセールバリューなさそうですし、
いっそのこと自分好みに仕上げてしまうのもいいでしょうね。
ありがとうございました。
>HR500さん
元に戻す手間まで考えたら、やはり自分仕様にしてしまって乗り続ける・・・、
という方向になりそうです。
下取り時を想定して全く手をつけないか、どんどん自分好みに変えていくか、
どっちかということなんですね。
書込番号:9505982
0点



インターナビホームページや過去レス等見ましたが、MOPナビとイーモバイルをBluetoothで接続可能かどうかわかりませんでした。
他の掲示板でH11Tとの接続が可能との書き込みを見たことがありますが、H12HW、H11HWとの接続が可能かわかる方、教えていただきたく、お願いします。
できれば、イーモバイルの「ケータイプラン」1,000円(23,825パケ無料付 以降0.042円/パケ)〜4,980円MAX で、インターナビ接続したいと考えています。
どなたか、ご存知の方よろしくおねがいいたします。
0点

返信ありがとうございます。
まだ、契約したばかりで納車はまだです。
現在ソフトバンクをもっておりますが、ソフトバンクはホワイトプランのみにして、データ通信はイーモバイルにできないか考えております。(ホワイトP980円、EMケータイプラン1,000円〜 計1,980円/月で安価に済ませたい)
イーモバイルの場合、H11Tでは接続できるようですが、なるべく小柄なH12HWを希望しています。購入して試してみる方法もあると思いますが、もし接続できない場合ムダになってしまいます。
接続実績のある方がおりましたら、教えていただきたくお願いします。
書込番号:9505816
0点

本日ディーラーにて確認しました。
H12HWとMOPナビの接続について営業担当の方に尋ねたところ、いろいろと電話をかけて調査してくれました。
1.本田技研では主要メーカーのみテストしているため、やってみないとわからない。
2.イーモバイルではプロトコルがあえば接続できるはず。ただし、お互いにわからないため、プロトコルを教えてもらう。
3.再度本田側にプロトコルを提示して確認した。
結果:H12HWで接続できることがわかり、先ほどディーラーの営業担当者の方から連絡がありました。
以上、解決いたしましたので報告します。
親切に調べていただいたディーラー担当者に感謝します。
書込番号:9507041
1点

こんばんは、WangMinさん
インターナビに携帯をつないで使っても携帯のかけ放題料金とは別みたいですよ・・・
インターネットで( ホンダフリード 大好き )を検索してみてください。昨日発見したオーナーサイトです。その中にインターナビの項目がありました。少し詳しく書いてあります。ソフトバンクにインターナビでの料金を確認したらいかがでしょうか?
書込番号:9518433
0点

バギーおやじさん、情報ありがとうございます。
ソフトバンクの場合は「パケットし放題」では、ナビ・PCなどのデータ通信は別料金となってしまいますが、イーモバイルの「ケータイプラン」ではナビ・PCなどのデータ通信込みのプランとなっております。
今まで、ソフトバンクを愛用してきましたがデータ通信が別料金のため、うまく安く繋げないか検討してきた結果、イーモバイルの「ケータイプラン」にたどり着きました。
本当はウィルコムのカードが使えるといいのですが、フリードは対応していないとの事でしたので。。。。
私の場合は、ソフトバンクのホワイトプラン980円のみで、通常の携帯として使用し、もう一台イーモバイルを契約して「ケータイプラン」(1000円〜4980円)で、携帯webやナビ・モバイルPC等のデータ通信用として使い分けようと思っております。
イーモバイルのケータイプランは、最低料金1000円ですが、すでに23,825パケ無料付 以降0.042円/パケとなっており、とてもリーズナブルです。
イーモバイルを契約したので、ソフトバンクの「パケットし放題」はばっさりと切りました。
なお、イーモバイル携帯のBluetoothはインターナビに接続できるものとできないものがあるようですので注意が必要です。
書込番号:9521484
0点

H12HWはつながるんですけど、エンジン切ったり、携帯のBluetoothを切ったりすると、
再度ペアリングからやり直さなければいけません。
したがって他の機種を使ったほうがいいです。
書込番号:9522733
0点

すみません、追加で質問です。
ペアリングからやり直しというのは、初回の設定から全てやり直しということですか?
それとも、途中のあるところからをやり直すのですか?
まだ、納車前でよくわかりません。
恐れ入りますが、そこのところ教えていただけませんか?
書込番号:9522908
0点

携帯電話の登録からです、ペアリングの番号を携帯に打ち込んで、ナビが登録しましたといってきます。
その後携帯のinternaviを接続するということになります。
ただしエンジンを切ったり携帯のbluetoothをオフにすると、先ほどのことをやり直しませんといけません。
書込番号:9524303
0点

レンジな奴さん、ありがとうございます。
H11Tは接続前例の前スレがあり、候補にはありましたが、どうしても通常の携帯としてソフトバンクは維持したまま、2台目(ナビ・PC専用)の携帯としたいため、2台一緒の持ち運びも考えて小柄なH12HWを選択しました。
実は、最初のアドバイス前にH12HWを契約してしまっており、何とかこれで使いこなしてみようと思います。
取説を見ると、ペアリングのところ?もしくは後?に信頼デバイスの登録があり、信頼デバイスに登録していないと再設定のような作業が生じるようですが。
とりあえず納車後に、いろいろ試してみて、うまくいかなければホンダorイーモバイルに問い合わせて何とかしてもらえるよう交渉してみようと思います。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
書込番号:9529496
0点

横スレすみませんが。
>レンジな奴さん
質問です。当方もH11Tで設定を行っていますが
どうやってもインターナビ画面に出てきません。
もちろん、ハンズフリーなどのペアリングは問題なく
終わっています。
もしよろしければ設定方法などを教えてくれませんか。
書込番号:9537589
0点

最初にペアリングが出来ていれば、その後bluetoothをオンにしておけば、
internaviが起動すると最初は見つからないといわれますが、その後接続します。
設定は特にマニュアルどおりのことしかしていませんが、ペアリングが出来ていないのでしょうか?
書込番号:9538164
0点

>レンジな奴さん
ペアリング設定は完了しているんですけどね。。
なんでしょうね。
ただ、インターナビ側に表示されているH11Tを選択するとDUP接続
できていないようなんですよね。。。
再度設定を行ってます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:9541382
0点

通信設定は
電話番号*99#
ID:em
PW:em
でEMOBILEという設定を作っているだけですし、
Bluetoothは非表示にしています
書込番号:9546363
0点




維持費って各種あるから何にいくらとか人それぞれだから答えはありません。
私は障害者ですから税金免除ですし.燃料補助もあります。
まあ整備できる店が限られてるので部品や工賃はガイシャ並と聞いてます。
レースやるわけじゃないし(たまにはキレる)オイルは安モンでいいし、
エレメントは日産共通(トヨタ他もネジ山同じなら合うんです)
私はホームセンターで買って自分でやってます。
たいした乗ってないのでユーザー車検で済まそうとも思ってますが。
たぶんレクサスに毛のはえたぐらいじゃないすかねぇ。
書込番号:9504204
0点

GT-Rは日産ディーラーのハイパフォーマンスセンターでのみ行う整備 車検 定期点検等 整備工場等でもできる整備があります ディーラーに内訳の冊子がありますので 見せてもらうとよいですよ
書込番号:9505603
1点

初年度は無料点検を生かしてエンジンオイル交換1回で、2万円程度
2年度は、タイヤ交換して55万だが、知恵を絞れば半分ていどかな
デフ、ミッションオイル交換しなければ油脂類は2回で5万円ほど
3年目は、まあ車検の時にブレーキパッド交換と言われてDに頼むと安くて50万円
言われるままだと80〜100万円コースかな
ここで保証も切れるし行きつけのショップを作るかで、この先このGT−Rの使い方が変わる
私はショップを選択する予定です
書込番号:9506879
1点

みなさん 回答ありがとうございました。大変参考になりました。
回答いただいた内容を頭に入れて日産へ行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:9507978
2点

自分でオイル交換したら保証しねーんだとさー、
トサカにきて(元整備兵に失礼じゃ) Rだからって図に乗るなってなあ。
小金あってもボラれちゃたまらんでよ。
もう捨てる(正確には売る、ゆうこりんのカーセブン)ことにした。
正直Zのほうが乗りやすいわ。NISMOのスポイラーに換装しよー。
冬用にノート買うたしね。(日産と付き合いあんだ)
さらばボッタクリGTR殿。
書込番号:10044617
2点

1年で2万キロ、タイヤ交換はもうすぐ二回目、オイル交換は5回(ぐらい、うち一回はサービス)、委託クリーニング10回、ガソリンは通勤の足としても使うため多目の23回です。(税務申告するためにきちんと処理しています)
以上、合計で100万円弱でした。中でもタイヤ交換は70万円を占めていますので、それを除く維持費はファミリーカー同じ程度です。平均燃費はディスプレー表示で4.7km/」ですが、街中中心ですので。そんなものかもしれません。
大事なのは部品交換費が発生していないということです。2年目突入でどうなるかわかりませんが・・・
書込番号:11423202
0点



新車09年の320のセダンを購入予定で見積もりを出してもらいました。
下取りなしで、オプション30万くらいと5年保障ありで
550万でした。
妥当でしょうか?
値引きはどのくらいしてもらえるものですか??
0点

ホント。直進性が悪いドライバーのレスが多い。
「価格。com」だからいいじゃないの。
BMWは、別に特別な人だけのクルマではないと思う。
すみません。そういう私は、07年モデルなので適切な回答はできません。
書込番号:9503832
2点

心無い方がいてショックをうけました。
ババリアの風さんの様な方がいてよかったです。
考え方は人それぞれ違います。
わざわざ、書き込みして頂かなくて結構ですので、
質問に対してのみ答えて頂けたらと思います。
書込番号:9506185
2点

きちんとしたレスが付かなくてショックを受けたようですが、この質問の仕方を見たら仕方ない気がします。
320のセダンでも何種類か有りますが車体の価格は幾らですか?
税金等の収めるお金は幾らですか?
そもそも、諸費用は販社で全く違いますが各諸費用の内訳は?
見積もりを出したのならオプションが30万位って曖昧な数字では無くきちんと詳細を書けると思いますが何故、書かないのでしょうか?
実際に記載されている値引きは幾らですか?
購入は並行業者なのか正規ディーラーなのか?
見積もりの内容を全て書かないで550万がどうだと聞かれても誰も答えようが無いと思いますよ。
第一に車種だけ聞いて各税金や諸費用を調べないで分かる人など車屋さん以外では殆んど居ません。
それこそ見積書をエクセルとかで作ってみて答えないといけなくなります。
皆にはそこまで調べて答える義務は無いのですから最低限の事は書いて質問するべきですよ。
数字などを打ち込むのが面倒だからとかの理由なら人の好意で成り立ってる掲示板を使うべきではないです。
書込番号:9507211
0点

たぶんもっと安くなると思いますよ。下の子供にC200のコンプレッサーを買いましたが320より値引きが渋く50引きぐらいです。100は引くと思いますよ。
書込番号:9508076
0点

>数字などを打ち込むのが面倒だからとかの理由なら人の好意で成り立ってる掲示板を
>使うべきではないです。
好意などない人なんて多々いる
書込番号:9508248
0点

車体価格は450万にオプション等50万です。
税金、諸経費50万です。
値引きは無しです。
値引きはしてもらえないものなのでしょうか?
購入された他の方の情報を知りたくて書き込みさせて頂きました。
解りにくくてスミマセンでした。
書込番号:9510980
0点

2009年型にこだわりがないなら、2008年型をお勧めします。i-driveの旧型はお勧めしませんので、後付けナビにして、値引きは、ぬわわ万円以上は期待できますから総額400ちょっとになるのでは?
ディーラーからはこのような話はなかったのですか?
書込番号:9515031
0点

325iですが、参考までに約うわ万円です。
ディーラー、時期、在庫によって変わると思います。
書込番号:9516497
0点

少しでも安く購入したいことは、輸入車であろうが、国産車であろうが、当然なことです。
値引きが、ゼロということはありませんが、正規Dでも場所によってかなり差があります。また、そのDが抱えている旧型の在庫量にも影響されます。09モデルは確かに渋いです。私の場合は、ゼロではありませんが、二桁台の前半でした。頑張って交渉したては如何でしょうか。
書込番号:9526836
0点

3シリーズの09モデルに関しては現在非常に値引きが渋い状態です。
理由は08モデルの在庫がかなり残っている為で、09モデルを値引いてしまうと余計08モデルが売れなくなってしまう為です。
ですから09モデルを購入したいと思っているのであればがまんして550万円前後支払うか、ベンツC200やアウディA4と競合させてもっと、値引きをさせる必要はあるでしょう。
でも正直BMWは中古車市場でかなり厳しい状態ですので、3年程度で売却する予定では値引き0で購入してはがっかりするでしょう。
仮に08モデルや08の中古はかなりお買い得ではありますよ。
あるいはアウディA4は新しい割には80〜100万円前後は黙って引いてくれますので、興味があればそちらもお考えになられてはいかがでしょうか?
とにかくBMW3シリーズクラスの輸入車はは最低でも100万円以上値引いてもらわなければ買う価値が無いと思います。(あくまで私の主観ですが)
それだけ現在の輸入車市場では価格崩壊が常識的になっています。
ところでスレ主さんはアイコン通り女性でしょうか?
女性でしたらBMWは止めといた方が無難ですよ。
ハンドルは思いし、ランフラットタイヤは直進性は悪いし、乗り心地も悪い。
かえって新型ゴルスの方が乗り心地は快適です。
320に550万円なんてあまりにも馬鹿げたお話ですよ!
私は07モデルを新車で購入しましたが同じ550万円くらいでしたが、325iM-spoです。
でも、最近では軽自動車ばかり運転して325は駐車場で雨ざらし状態です。(^^)
売却しても200万円ちょっとにしかなりません。
書込番号:9527856
0点

私は今年2月にマイチェン後の325セダンHiラインを購入しました。
新車価格200万の1.8L10年11万キロ走行国産車の下取りを含め、
えわ万円の値引き、イベント日に契約しました。
下取り有、輸入元の在庫車、イベント日だと
値引きが大きくなるようです。
書込番号:9528047
0点

皆様の意見とても参考になりました。
頑張って値引き交渉をした所、オプションも少し減らしましたが、
09年型80万安くして頂けました。
値引き交渉が出来る事を教えて頂きありがとうございました。
やはり08年は在庫処分をしているみたいで、新車でも400万ちょっと
でのお話も頂きましたが、型が09年の方が好みだったので、
少し奮発して09年で決めさして頂きました。
皆様の貴重なご意見有難うございました。
書込番号:9646611
0点

皆様のご意見有難うございました。
値引き交渉を頑張ってした所、オプションも少し減らしましたが、
09年型新車も80万値引きをして頂けました。
今後購入予定の方に・・・
参考までに、やはり皆様が言ってた通り、
08年型は在庫処分をしている様で、新車100万以上の値引き交渉が出来ました。
400万ちょっとになりました。故障保障も5年付きです。
型が09年が好みでしたので、奮発して09年にしました。
交渉して値引きが出来る事を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:9646665
0点

rouge09さん
ご購入おめでとうございます。
値引き80万円は驚きです。オーダー車でですか?下取り車もなしですか?
私は3月末に09年式320ツーリングをフルオーダーで購入し、来週納車です。
決してお金持ちではありませんが、一生懸命資金を貯めて乗ってみたい車(レビン→ハリアー→ベンツEクラスワゴン→セルシオ最終型 購入総額1500万)を乗るという一つの趣味として現在にいたっております。
色々アプローチして何とか値引きは40万円。やはり地方ディーラーでの購入と契約時期の問題ですかね。何かコツがあれば教えてください。
書込番号:9658493
0点

rio130さん>
はい。新車のオーダー車です。
コツは粘りですかねw(´∀`;A)
そのくらいは値引いてもらおうと、踏んで値引き額相当の現金を持っていきました。
後は、買えなかったら他の車をこの現金で今日、買いに行こうと思ってると伝えました。
参考になれば幸いです。
書込番号:9660417
0点



Sの標準のCD&ラジオはMP3再生が多分なくて、外部入力は多分有る??
ような事を営業の方が話してくれたのですが、実際のところ知ってる方おられますか?
ちなみに、お金もなくてカーナビは取り付けません。
0点

おしりプリプリさん こんばんは
>Sの標準のCD&ラジオはMP3再生が多分なくて、外部入力は多分有る??
ような事を営業の方が話してくれたのですが、実際のところ知ってる方おられますか?
Sの標準のCD&AM&FMマルチ電子チューナ付ラジオで MP3再生できると思いますよ。最近の標準のオーディオはMP3対応してる物が多いので
L以外は オーディオ入力端子がついてますので(コンソールボックスの中 AUX)
iPodなどつなげる事ができますよ。
書込番号:9503059
0点

追加
スタッフマニュアルの「ナビ・オーディオ」の「オーディオ入力端子」 Lグレード以外は緑色に塗られているので、標準でついてますよ。(左からGツーリングレザー Gツーリング G Sツーリング S L )
(オーディオレスを選んだ場合はつきませんが。 発売前に仕様変更等がなければ標準)
書込番号:9503304
1点

again-rさん 画像どうもありがとうございました。
オーディオは純正で十分だと解りました。
書込番号:9508594
0点

おしりプリプリさん こんばんは
新型のカタログ&情報だったのですが 新型プリウスのSの情報でよかったですか?
現行方でしたか?
書込番号:9509059
0点

again-r さん
親切ありがとうございます。新型プリウスのSを
予約したものです。社外のオーディオも検討しま
したが、デザインが損なわれそうなので純正に
しました。
書込番号:9509709
0点



皆さんこんばんは。
先日アエラスかGかのスレでは皆様からの貴重な回答を頂きましてありがとうございました。なぜかスレがなくなってしまったので改めてお礼を言わせて頂きます。
そして新たに質問させて頂きます。
皆さんはMOPのVSCを付けましたか? 付けるべきだと言うこと聞いたのですが、そのメリットは?? 実際どれだけ違いが出るのか教えて頂けるとうれしいです。
ヨロシクお願いします!!
2点

事故を未然に防ぐアクティブセーフティ機能である横滑り防止装置(トヨタではVSCの名称)は国産車では標準装備化が遅れていますが、米国ではその効果から装備が法制化、欧州では法制化こそされてはいないものの小型車でも標準装備されるのが当たり前となってきた機能です。
また横滑り防止装置はABS等同様に保険の割引項目(約5%)にも既に入っています。
私も横滑り防止装置が標準装備された車に乗っていますが路面状況が悪いところ、特に雪道では安全運転に心掛けているつもりでも作動ランプが点灯する時がありますので、アシストされているんだと思うと同時に更に安全運転に心掛けようという気持ちにさせてくれます。
あくまでも補助機能ですので安全運転が第一ですが、もしもの時を考えれば装備しておいて損のない機能だと思いますよ。
書込番号:9497702
2点

バックナムさん、丁寧な説明ありがとうございます!
私の住んでるとこは雪も凍結も滅多にない地方なんですが、嫁の実家は雪国なんですよ。。 運転に不安があるのも嫁で基本的には嫁が運転することになるのであるに越したことはなさそうですね。 予算次第で付けることにしようと思います!
でも1度その装置体験してみたいなぁ……
ありがとうございました!
味付めかぶさん、前スレではありがとうございました! マルチポストってなんですか?? (-.-;)
書込番号:9499599
0点

大変失礼しました。。
自分の確認不足でした。すいません。
そしてありがとうございましたm(__)m
書込番号:9500842
0点

VSCはつけたほうがいいかもしれませんね。後期にはVSCをつけるとヒルスタートアシストも一緒に付いてくるので便利だと思いますよ。
書込番号:9502162
1点

機械好き×2さん、ありがとうございます!
前スレでも大変お世話になりました!!
ヒルスタートアシストも一緒についてくるんですか!! 6万はちょっと高いOPではありますが、長く乗るつもりで買う車なので、そう考えれば高いものではなさそうですね!
ありがとうございます!!
書込番号:9502221
0点

優柔不断さん
横滑り装置の効果を体験したいとのことですが、公共の道路ではなるべく作動させないよう安全運転に心掛けて下さいね。
どうしても違いを感じてみたいのであれば、例えば雪の積もったガラ空きの広々駐車場のようなところで試してみて下さい。
横滑り防止装置はON/OFFが出来ますので違いが判ると思います。
書込番号:9502384
0点

もちろん、公共の道路で試してみたりなんてことはしませんf^_^;
基本的にビビりなんで危険なことはいたしません。
安心してください!
そしてわざわざご忠告ありがとうございます。
確かに効果を試してみたいですが、作動するってことは危険な状態ってことですもんね、、失礼しました。
書込番号:9502699
0点

味付めかぶさん
関係ないですが、基本的ルール、マナーを守って質問する人ばかりなら
無謀な運転する人もいませんよ(笑)
はっきり言って、この程度の事をごちゃごちゃ言う人ほど、ろくなことしてません
優柔不断?(-.-;)さん
VSCの性能を確認したいなら、河川敷の土手にでも行って、アクセルめーいっぱい
踏んでみたらどうですか?
ただし、ハンドル切ったりしたら、死ぬ確率あがりますよ
書込番号:9531387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





