
このページのスレッド一覧(全66697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 11 | 2025年8月26日 20:11 |
![]() |
86 | 23 | 2025年8月28日 11:12 |
![]() |
10 | 7 | 2025年8月31日 12:13 |
![]() |
44 | 11 | 2025年8月23日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月2日 17:13 |
![]() |
77 | 56 | 2025年9月11日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
2019年購入の旧型vezelに乗っておりますが、クルーズコントロールを使用した際、前方車がいなくなった途端に物凄い急加速、割り込まれた場合距離に余裕があっても急ブレーキがかかります。現行の型ではこれらは改善されていますでしょうか。どちらも乗ったことがある方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。
書込番号:26271945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧型との比較ではないですが現行モデルで前期型に比べ後期モデルはよりマイルドになったというのはあがってますね。
ただ、渋滞時の停止寸前のブレーキのかかり方がカローラクロスに比べ強めだコメントされています。
余談ですが現行ヴェゼルはLKASを単独で稼働できますがN-BOXなど後からでたモデルはACCとセットでないと機能させられないとディーラーの営業さんから説明を受けました。
書込番号:26272094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2019年ぐらいのNBOXのクルーズコントロールをよく使っていますが急加速、急減速ですね。
ヴェゼル現行後期はそれに比べると急加速急減速はほとんどありません、とても自然です。
渋滞でのブレーキも私はそんなに不快さはありません。
とにかく「怖い」と思う瞬間が全くないです。
かなり技術の進化を感じました。
書込番号:26272366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベンツも前車の減速に合わせ自車も減速した時に
前車が車線変え居なくなると設定してる速度まで
ほぼフル加速w
購入時に聞いていたのでよかったけど
知らないと超ビビる( ̄◇ ̄;)
因みに212なんで少し前の車です。
ホンダはRP5持ってたけどそのシチュエーションになった事ない。
レクサス、トヨタは穏やかに加速で安心です。
書込番号:26272497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レクサス、トヨタは穏やかに加速で安心です。
あの、スバルアイサイトもさほどの急加速は無いですよ。
あと先日レンタルしたノアガソリン車は、前が急に開けた時、結構急加速でビックリしました。
トヨタでもいろいろあるのかな?
書込番号:26272554
1点

>ナイトエンジェルさん
加速度は弱、中、強の3段階で設定できますよ。レンタカーのノアは加速度が強になっていたのかもしれないですね。
書込番号:26272816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるあさきよさん
>加速度は弱、中、強の3段階で設定できますよ。レンタカーのノアは加速度が強になっていたのかもしれないですね。
それは気が付きませんでした。
だったら中に設定すれば良かったかもですね。
とにかく最初の高速のカーブで急加速されて怖かったので、その後は同様のシチュエーションではフットブレーキ踏んだ後、ACCを再度ONしていました。
書込番号:26272872
3点

私のクロストレックにも加速度の設定はあったように思います。デフォルトのままで使用してますが、適度な加速だと思います。
その前に乗ってたベンツも急加速なんてしませんでした。2017年に新車購入したGLCです。速度調整の自然さは今のアイサイトと変わらずでした。
書込番号:26272890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmmraさん
ACCの急加速はよく話題になりますが、結局自分のアクセルワークと違うということだと思います
設定速度が法定速度内でもそのように感じるならもう少しアクセルを踏んでもいいのかもしれません
ブレーキについては思うところはありますが
書込番号:26272934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら改善されてません。
一世代前のホンダセンシング(RP3)と現行車のホンダセンシング(RP6)を乗り比べた感想としては、設定速度までの急加速は体感上同じ感じです。
トヨタ車やスバル車のようにACCの加減速度が何段階かに設定出来れば良いんでしょうが、現状のホンダセンシングには設定がありません。
逆にあまり緩やかに設定すると加速が足りないと感じるため難しいのでしょう。
個人的にこのロジックが嫌なので車間設定を広めに設定して急加速急減速の対策はしています。
書込番号:26272962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新旧ヴェゼル比較の話なのに。。。
そういう私も旧型には乗ったことありませんが、現行ヴェゼル(e:HEV)の感想として、前車がいなくなれば元気に加速しますし、設定した車間距離内に割り込まれたらすぐに強めのブレーキが発動します。
とはいえ、人が操作するよりは急なだけで、加速に関してはモーターアシストも入るので、シフトダウンして加速する純ガソリン車よりは滑らかなんだろうなとは思います。
トヨタミニバンをガソリンから同年式のハイブリッドに乗り換えましたが、ACC(特に高速の渋滞時)はハイブリッドの方が滑らかですので、ガソリン車かハイブリッド車でも違うと思います。
書込番号:26272964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、有益な情報をありがとうございました。試乗の短い時間では分からない部分ですので、みなさんの意見は大変参考になりました。
改善されているとの意見も、改善していないとの意見もありましたが、YASSY 824さんのおっしゃるようにガソリン車とハイブリッド車の差も大きいのかもしれません。また他社は加速度を設定できるというのも初めて知りました。次の車選びの参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:26273816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル

納車おめでとう御座います。
荷物を載せるので見られたくないと言う人や逆で載せないし見られる以上に邪魔だと感じたら外せば良いだけで、人が付けてるから付けてないからと言う前にご自身で何故決めないの?と不思議に思います。邪魔と思いながら他は皆が付けてるから。。と真似するのでしょうか
ティッシュは車の何処に置きますか?って聞く人も居るのでそれよりはマシですけどね
書込番号:26271620 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>過疎地のメタラーさん
>皆さんはトノカバーは付けてますか?外しましたか?
違う車種ですが付けています。
これまでも付けていますし、これからも付けます。
荷物が多い時は外せばいいですし、荷物見られないのが一番安全です。
(荷物を見られて車上荒らしに合わない様に)
書込番号:26271634
13点

車違いますが、自分の話失礼します。
前ヴェゼルですが、
グレードにより標準装備分かれてまして、
私のXは、付いてませんでした。
ディーラーオプションで取り付けられますが、
今もないです。
運転席も後部座席からも、低い物は、普通にしてたら見えません。
外からもプライバシーガラスがあるので、近くで覗き込まないと見えません。
荷物も常には傘や、シート、クッションくらいの小物しか入れてないので、
なくてもいいと思ってます。
何か大きな物載せる時も逆に邪魔になるかもしれないので、
私は、無くても良いし、
もし装備されてたら、
まあ、外さなくてもいいとは思いますが、
大きな物を使う頻度が多ければ、
どこかにしまっておいてもいいかなとは思います。
書込番号:26271658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>過疎地のメタラーさん
>神楽坂46さん
> 皆さんはトノカバーは付けてますか?外しましたか?
違う車種ですが、オプションだったので選んでません。
これからも選びません。
前の車は標準装備でしたが、8年間で付けたのは納車後の数か月だけでした。
常に外しぱなしだし、保管にも困るので要らないです。
人の目と言う人が居るけど、他人は貴方のラゲッジルームなんて、気にしませんよ!
車上荒らして、見てから犯行をするんじゃなくて・・・
先ずは荒らしてから、物色するんですよ!
もっと高級車ならわかるけど、ラゲッジルームなんて、狙うのに一番向いてないよ!
運転席周辺とか、助手席に貴重品など、バックとかが置かれた車が狙われるとか? 知らんけど!
書込番号:26271672
4点

>Kouji!さん
>車上荒らして、見てから犯行をするんじゃなくて・・・
>先ずは荒らしてから、物色するんですよ!
そうですか?
わたしの言った意見は絶対に無いのですか?、
わたしは有ると思いますけど、可能性の有ることはしない事に限ると思いますが。
書込番号:26271695
7点

もう一つ失礼します。
トノカバーあると、テールゲート開けないと小物も出せません。
なければ、室内から取れます。
特にクッションとか、
後部座席に置いておけばいいかもしれませんが、
車内から手を伸ばせば取れますし、必要に応じて、
後部座席に座った者が調整できます。
傘も思いがけない雨の時、後ろに置いておいたら車内から取れます。
見られるのを気にしないなら、無い方が便利かも。
ただ、匂いの強いもの載せる時は、あったほうがいいかも。
ただ、トランクと違い、
ふたされてても、同じ空間ではありますね。
臭いは、ないよりマシでしょうが。
トノカバーの上に物を置くということもできますが、私は、視界に入ると嫌です。
その点、ない方が便利かもしれません。
使い方次第ですね。
書込番号:26271698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トノカバーは付けてますか?外しましたか?
使う人によるのではないでしょうか。
昔標準で付いてた車乗ってましたが、あってもなくてもいいかなと思います。
私はメリット感じませんでした。
リアシート畳んで大きな荷物積む時は邪魔です。(というか外します)
この車も標準装備みたいですが、付いてて不便なら外せばいいし、邪魔でなければ付けっぱなしでいいと思います。
皆が付けてるからとか、外してるからという理由で決めるのはナンセンスです。
自分の車なのだから好きに使えばいいのでは?
個人的に、これ付いてるからといって防犯になるとは思いません。
書込番号:26271720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トノカバーの1番の役目は、急ブレーキなど緊急時に荷物室の荷物(特に硬い荷物)が前方に飛んできて乗員を傷付けたりする
ことの無いようにするためです。
平常時(大きな荷物を積載する時以外)はトノカバーをつけておかれることをお勧めします。
同じ理由から、トノカバーの上にはできるだけ物(特に硬いもの)を置かないこともお勧めします。
他の方も書かれているように、防犯上から、置いてある荷物が見えないようにすることや、
荷物に直射日光が当たらないようにすることもトノカバーの役目の一つですが、色付きの窓や
色の濃いウィンドウフィルムを貼ることでも代理できる場合もあります。
老婆心ながら。
書込番号:26271876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>車上荒らして、見てから犯行をするんじゃなくて・・・
>先ずは荒らしてから、物色するんですよ!
物色してから荒らしますよ。
取るものが無いのに荒らしてから無かった!なんてリスクばかりでやりませんよ(笑)
最近もテスラのセントリーで録画された車上荒らしがXで晒されてましたし。
書込番号:26271886
10点

過疎地のメタラーさん
車種は異なりますが私の場合はトノカバーを付けました。
その理由ですが、私の場合は長年荷室が分離されたセダンに乗っていましたので、やはり荷室を分離したいという気持ちが強かったです。
又、私が乗る車種では荷室にトノカバーの収納スペースもありますので、外したトノカバーを荷室の邪魔にならない場所に収納出来る点も良かったです。
書込番号:26271905
3点

>明日のその先さん
なるほど。
ありがとうございます!
書込番号:26272595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
なるほど。
ありがとうございます。
書込番号:26272596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トノカバー?
大昔の素通しガラスなら、荷室のボロ隠しに必要だったかもしれないが、プライバシーガラスの今は全く不要です。
あとシートアレンジで荷室を広げる時にも邪魔になりそうだし。
ぼくなら絶対つけないアイテムですね。
書込番号:26272758
4点

お客さんに聞いてください
書込番号:26272996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お客さんに聞いてください
いやいやスレ主様はトノカバーについて、この板で皆さんに意見を求めているんじゃないの?
で貴殿はどう思うの?、トノカバーについて。
書込番号:26273116
2点

>ナイトエンジェルさん
相変わらず鈍感ですねw
書込番号:26273223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

標準装備ですよね?邪魔なら外せばいいし、邪魔にならないなら付けとけばいい。
荷物を置きっぱなしにするなら付けておいた方がいいですね。見えるのは良くないし、荷物を置きっぱなしの人は車中に小銭にでも置いているんじゃないかと思われて車上荒らしのリスクが高まります。
書込番号:26273239
1点

フロンクスの赤に乗ってます。
リアドアの開放に吊られて持ち上がるスタイルは、安っぽく古いスターレットなどと一緒だなあと思いました。
スバルのレガシィワゴンは、トノカバーが巻き取り式だったので物の積み下ろしは便利でした。
最近は、車の後ろに余り物を積まないし、納車後そのままにしています。
外しても置き場に困るし、今回も外さないとおもわれ。
書込番号:26275338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
前の型です。
来年1月で3年目になります。
匂いが気になるわけではないですが、
除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO プレミアム スチーム を試してみようと思います。
皆さんはどうしてますか?
車検の見積もりをお願いしたらオプションで消臭スチームが載ってました。
ディーラーでお願いした方が良いのでしょうか?
書込番号:26271571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カー用品店やネット通販で購入し、ご自分で施工された方が安いですよ。
特別な工具や施工方法はないので説明書通りに施工するだけです。
個人的な感想としては施工後暫く独特の匂いが抜けないのが気になります。
書込番号:26271587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自身では慣れてしまっていて細かな臭いは分からないですよね。
何方かに車内の感想を聞いてみましょう。
悪くないなら変にお金を浪費する必要が無いと思います。
徹底的にやると結構なお値段だと思います。
書込番号:26271615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Leofotoさん
>匂いが気になるわけではないですが、
Dラーに頼まず自身でやれば良いと思いますけど、この手の商品はファブリーズと同じ様な程度の物ですよ?
ファブリーズ お風呂用防カビ剤 など先日 効果が認められないとして景品表示法違反になりましたし、個人的に臭いも無い車内に化学物質を撒き散らすのは気が引けます。
書込番号:26271846
3点

シートや内装にリンサークリナーを掛ければ、収まるかも。
レンタルもあったはず、それで解消されなければエバポレータークリーナー(缶に施工方法が書いてあります)、
書込番号:26271903
0点

>kmfs8824さん
>麻呂犬さん
>☆ポコ☆さん
>RBNSXさん
ご回答ありがとうございます。
調べたら、
ホンダ純正 カーデオドラント 除菌 消臭剤 スチームタイプ 業務用 08Z47-PC1-A01Dでした。
ディーラーで3300円でした。
どうするか検討してみます。
書込番号:26272242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダのディーラーのは車検時などキャンペーンでサービスになるならやります(というかやった)が、匂いが気にならないのに金払ってまでやる必要は無いと思っています。
で、やった効果は…
元々気になってなかったから効果も感じませんでした。
これも経験だから金払って一度やってみたら?
無駄だと分かったら次からやらなくなるだろうし。
書込番号:26274461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2017年式 デミオxdに乗っております。
こちらは雪国では無いのですが冬季の高速道路の走行などもあってか段々と錆が目立ってきて先日ふと確認するとリアの足回りに小さい穴(画像白い丸)が左右とも空いていたのですがこれは大丈夫なのでしょうか。。
こちら車にあまり詳しくなくご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:26271204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーで点検して貰って、判断を聞くのが良いと思います
手当てしないのであれば意見を募っても良いけれど
ディーラーに対処を聞けば対策はひとつしかないかもしれないし、ふたつ以上あるかもしれないし、あるいは対策しなくても良いかもしれないし
提案に対して判断すれば良いだけです
複数の提案を受けて選択を迷うのであれば、ここで改めて質問して、助言を受ければ良いと思います
書込番号:26271211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



そんなもんですよー
車なんて見えないだけで錆だらけですよ
新車の時からもう錆びてる事もありますからね
書込番号:26271227 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>T500abさん
写真を見ますと、溶接のところの穴だけでひび割れはして無いようなので、
ただちに急がなくても、(放置しているとサビで穴が広がります)ディラーに行って修理した方が良いですよ。
書込番号:26271229
0点

トーションビームアクスルの溶接部分かな。
左右同様ならおそらく最初からなのかと
元の状態が分からないで何ともですが、万が一錆で穴が開いてたとしてもすぐどうこうなるものではないでしょう。
気になるようならこれ以上広がらないよう防錆処理してみては
書込番号:26271232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに価格コムで 孔がふさがってないから心配 との書き込みがありましたが
溶接はガスが抜けなければならないので 袋状に塞ぐことはしません
書込番号:26271236
0点

皆様、色々なご意見非常に参考になります。
ひとまず自分で錆転換してみて様子みつつ、
後日ディーラーの方で聞いてみようと思います。
書込番号:26271248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

錆転換とか余計な事はしないほうがいいです、
返って悪影響か出ます、鉄が弱くなりそうです。
書込番号:26271257 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ぶっちゃけ全く問題ないレベルですね〜。
気にしすぎです。昔のジムニーなんかトランクの下が弱くてよく穴の開いてる個体がありました。
防錆塗料もケチって安く軽く作るのがスズキです。
Mazdaなんかしっかりしてますよ。大丈夫です。
書込番号:26271269
4点

雪国住みでなかったり、スキーに行ったりしないなら、何もしなくても15年くらいは余裕で持ちますよ。
>返って悪影響か出ます、鉄が弱くなりそうです。
これはどういう理屈で弱くなるのか教えて欲しいです。
転換剤で黒錆に変化して見た目が悪くなるくらいしかデメリットがないはずですが。
転換剤塗った後に防錆塗装なりすれば問題なくなるはず。
書込番号:26271298
5点



今月カイエンクーペGTSを購入した者です。
ポルシェ純正ナビでAndroid Autoを使う際に、ワイヤレス接続が可能かどうかご存じの方いらっしゃいますか?
説明書を読むと、どうもワイヤレス接続もいけそうな書き方がされているのですが、ディーラーの方からは「有線のみです」と案内されました。
実際にワイヤレスで利用できている方や、OTTOなどのサードパーティー機器を使えば認識する、といった情報をお持ちの方がいればぜひ教えてください。
0点

昨年モデルの911で、しかもapple carplayですが、、、
有線でないと接続できません。
みんカラで調べるとottocastとかいう製品で無線接続されている方が多いようですが、私はこの製品の経験はありません。
書込番号:26274693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事取付&認識とYouTube再生できました!
取り急ぎご報告させていてだきます。
書込番号:26279753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70

まもなく受注再開と聞いていますよ
9月頃とか言ってました。
ディーラーで言ってました
書込番号:26271005 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
やはり噂通りだったんですねぇ。
前回は抽選に外れ、今回は是が非でも購入したいと思っているので担当に念押しの連絡を入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26271132
0点

担当さんに連絡したところ現時点では何も決まっていないとの回答でした。
決まってはいるけど口外出来ないのかもしれませんし、真相は定かでは有りません。
各地域のディーラーによっても対応はマチマチなんでしょうね。
もう少し動向を見守りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26272182
0点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
情報ありがとうございます。
先週、自宅のすぐ近くの家に70が納車されていました。
人気車でどこでも見られる車なら気にならないでしょうが、希少車で欲しい色だったのでなんだか真似したみたいになり購入意欲が削がれます。
まあディーラーからの連絡も無いですし、抽選なら当たるかどうかもわかりませんが。
なんだかタイミングが悪い、縁がないのかな。
書込番号:26274328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地元D担当者からお盆前に連絡有で現在抽選エントリー中です。
私も前回の抽選はだめでしたので〜今回の抽選結果は如何に!
当たるといいですよね。
書込番号:26275707
2点

>satoikaさん
情報ありがとうございます。ずいぶんと早いですねぇ。
羨ましい限りです。笑
抽選に当たると良いですね。幸運をお祈りしています。
書込番号:26275873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鹿児島からです。昨日8月28日にトヨタの営業マンから、受注再開の連絡受けました。8月29日までの2日間購入希望者を募り、社内抽選を行うとゆうことでした。台数・納期は未定だそうです。外れたら秋頃発売予定らしいランクルFJに期待します。
書込番号:26276479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>animal-sennaさん
>武麗さん
情報ありがとうございます。
みなさん結構ディーラーから連絡をもらってるみたいですね。
当方はサッパリです。泣
書込番号:26276498
1点

>Gifted Worksさん
ご近所さんで同色の70は少し気まずいかもですね。
私の場合も50mくらい離れた町内の方がおられます。
ベージュなのでホワイトにしようと思っています。無事に契約できたらの話ですが。笑
書込番号:26276523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FujiiiIさん
ご契約おめでとうございます。
差し支えなければ、納期とか契約内容等を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
でも、ちょっぴり羨ましいです。笑
書込番号:26277934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FujiiiIさん
何度もすみません。
あと地域もお願いします。
書込番号:26277942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70抽選の投稿がチラホラ出てますがトヨタモビリティ東京でディーラーから連絡があった方は居られますか?
書込番号:26278724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gifted Worksさん
質問に対しての回答じゃ無くてすみません。だいぶ苦戦されている様ですがいかがでしょうか?
当方は大苦戦を強いられています。事前に連絡をお願いしていた近隣のディーラー5件からは全て連絡無しでした。(泣) その内の3店舗にこちらから連絡を入れ、やっと1店舗から公募抽選に参加する事が出来ました。当たる確率は砂漠に落としたダイヤが見つかるくらい低いです。(笑)
今日他府県を含めて自宅から1時間位の範囲のディーラーへ10数軒電話しましたが、全て撃沈でした。2軒で公募抽選申し込みOKと言われ、喜んでいたら他府県の者は対象外でした。(大泣)
書込番号:26279176
3点

>ラヴヴォクさん
ご返答ありがとうございます。
トヨタモビリティ東京は昨日今日(9/1、9/2)とお休みみたいでコンタクトは出来ませんでした。
8月末で申し込みが締め切られたかなと質問してみました。
僕の場合は近くの2店舗に声を掛けていますがお付き合いは無いのでこちらからモーション掛けてみようかなと思ってます。
今の車が大変気に入ってるので是が非でも欲しいとは思ってないのですが、乗り換えてもいいかなと思えるのが70だけなのでご縁があればという感じです。
妻も70ならまあいいかな…と言ってますので。
お互い頑張りましょう。
書込番号:26279728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gifted Worksさん
はい、頑張りましょう。
ネット調べて、今日営業しているディーラーに電話したところ、今は受注予定は無く、再会すれば連絡するので連絡先を聞かれました。
形式だけの対応かもしれませんが、その時を信じて待つしかありません。無策で待っていてもチャンスは巡って来ないので。でも何故か空しい気がします。笑
書込番号:26279761
0点


>Gifted Worksさん
良い情報ありがとうございます。
ダメ元で青森トヨタに連絡しましたが、想定通り青森県内の方が対象でした。(涙) 必死で電話を掛けている自分が虚しくなります。
仰る通り、こちら大阪でもやって貰いたいです。
現状公平な販売をしているディーラーは極僅かですから。それとメーカーであるトヨタにはスズキの様にもっと厳しい転売対策を取って欲しいし、それがメーカーとしての使命であり責任だと思います。
愚痴っぽくなってすみません。幸運をお祈りします。
書込番号:26280456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラヴヴォクさん
ディーラーから全店舗で纏めて抽選があると連絡頂きました。
当選しても購入検討なら他の方を優先したい事、当選連絡後の本契約の期限は2日以内という条件で購入意思の確認でした。
ただ台数が限られているので期待はしないで下さいとの事です。
とりあえずエントリー出来ましたので営業さんの丁寧な対応に感謝です。
書込番号:26280736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうど今日、モビリティ東京の営業さんと70の話題が出ました。
なんかやってたみたいですね。ただ追加受注とはいえ単に枠が増えたか空いたか。モデルチェンジでもなんでもなく仕様は変わらないようです。こちらもATだけなら話すこともないので、
「でもうーむさんはMTしか興味ないんですよね笑」
その一言で終わってしまいました。
書込番号:26280785
1点

自分も青森トヨタさんに問い合わせしましたが、
抽選は県外OKでした。ただ関東に住んでいるので、遠方の中、抽選日の6日までに店舗に来れますか?でしたが。
書込番号:26280869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年、オーストラリア仕様がエンジン関係のマイチェンするみたいですね。
その為に現在一部グレードが受注停止中で年内生産予定の余剰分が日本向けに回されたみたいですね。
2026年に早くもマイナーチェンジですか。
今回の受注分(2026年1月から3月納期)まで現行仕様なのでキャンセルしない確約の申し込みになったのかな?
という事は全国で1000台程度?
抽選倍率からすると新規客は無理ですね…
書込番号:26281010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8/18にディーラーから抽選ありますよと連絡受けて申し込みしました。23日に結果が出て落選でした。倍率はおよそ20倍以上だったそうです。
書込番号:26281052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラヴヴォクさん
見事に落選でした!
書込番号:26281138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20051003さん
えぇぇ、5日の営業時間内に直接行けば抽選申し込みして貰えたんですか?
私の場合、名前を聞かれてインスタのフォロワーの確認後に住所を聞かれ、「大阪です」と答えると「遠いので今回は…」で終わりました。
100%購入出来るなら考えますが、どっち道行きませんと言うか、行けません。笑
書込番号:26281154
2点

>フレブル_クリスさん
>Gifted Worksさん
残念でしたね。来年以降に期待して頑張ってください。
書込番号:26281163
0点

>trra1さん
ほとんどのディーラーがフライング。知らずに行った者は無駄足を食らう。
メーカーと販売店はもっと公平な販売ルールの制定とその運用に努力してもらいたいです。
現状じゃ人気車は購入チャンスすら巡って来ない気がします。
新規顧客の獲得と言う観点から考えば、公募抽選販売の方が絶対に有利だと思います。当然乍らユーザー側にも今よりも更に厳しい規制を科す事も重要ですけど。
書込番号:26281305
0点

>ラヴヴォクさん
トヨタモビリティ東京では200店舗一斉に抽選が行われたと聞きました。
全店舗一斉抽選なら忖度出来ないので公平な抽選だと思います。
予約台数はたった120台。1店舗あたり0.6台ですね。
ただ、抽選が販売店に通達されたのは昨日3日午後らしく、締切は本日4日の11時でした。
受付が1日に満たないなんてかなり厳しいですね。
実は昨日の午前に70の予約をお願いしていた2店舗に電話して抽選あるなら是非参加したい旨をお願いしていました。
しかし折り返し連絡が来たのは1店舗のみ。
連絡をくれなかった販売店では絶対買えないって事ですね。
書込番号:26281372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日トヨタモビリティ東京の担当から
連絡があり、4日11:00に予約申込に来店可能ですかとの事で行って来ました。
担当の話しでは東京全店で150台の枠
先着順との話しでした。
納車は来年1月〜3月との事です。
書込番号:26281390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>trra1さん
>Gifted Worksさん
流石にトヨタ自動車の直営店だけあってお行儀が良いですね。羨ましい限りです。
東京と同じ様に全国一斉に公募抽選にして欲しいです。
今のトヨタにはそんな統制力は無いんでしょうか?やれば出来ると思うんですがねぇ。
書込番号:26281417
0点

8月上旬にディーラーから購入の意思確認の連絡あり。受注再開との事。8月下旬に連絡あり。購入可能との事。即、契約。今回の販売は来年3月までの生産枠で台数もかなり制限あり。
書込番号:26282337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V-TWIN MAGNA 250さん
おめでとうございます。
よければ、地域は何処でしょうか?
書込番号:26282351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-TWIN MAGNA 250さん
ありがとうございます。正直言って契約出来た方の情報を聞くと羨ましい限りです。
書込番号:26282814
0点

購入希望者は多かったようだが、なぜ私が購入の権利を得ることができたかは不明。
現在所有する車はそのディーラーから購入。そして、ずっとトヨタ車に乗っており、整備等で二十数年の付き合いがあり。
書込番号:26283045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-TWIN MAGNA 250さん
私もV-TWIN MAGNA 250さんと同じ様な購入歴だと思います。
贔屓店とは25年になり、計9台購入しております。車検を待たずして乗り換えと言うサイクルです。
決して上得意客とは言えませんが、「一見さん」でも無いはずです。前回は抽選で落選し、今回はこちらから連絡も「予定無し」の回答でした。後日再度連絡するもお茶を濁され、もう決まっている様な回答でそれ以上は何も突っ込めませんでした。担当も困っているのが分かったからです。諦めきれずあちこちのディーラーに問い合わせし、やっと1軒から公募抽選に応募させて貰えました。15日締め切って結果が分かるのが17日です。
当方は大阪で大都市故に購入希望者も多く、必然的に一店舗辺りの割り当ては1台未満で有る事は容易に推測出来ます。仮に「お得意様」枠に入っていたとしてもなかなかチャンスは巡って来ませんよね。これは仕方がないと諦めるべきなのは分かっているのですが何か釈然としません。その訳は販売方法に問題があり、全国一斉公募抽選販売すべきだと熱望しているからだと思います。「負け犬の遠吠え」である事は勿論自覚しておりますが、メーカーであるトヨタが統制すべきだと強く思っています。
長々と愚痴ってしまい申し訳ないです。切にご容赦願います。良き70ライフをお過ごしください。
書込番号:26283571
2点

おっしゃる通りで、右ハンドルのオーストラリア向けで検査項目が少し厳しくなり、
ランドクルーザー70シリーズの全モデルの生産を、2025年9月から8か月間停止。
その検査がクリアするまで、日本向けに5000台程度?のみ枠が追加されたとディーラー担当者から聞きました。
その店舗において、1台のみの受注枠でしたが、
お声がかかりました。2年に1台はトヨタ車を購入して、もちろん一回も転売したこともありません。
その信用度でお声がけしましたと。
来年1月〜3月生産枠だそうです。
また、2026年以降の受注もまだ確実では無いものの、しばらくしたら、受注再開となるのでは?とのことでした。
書込番号:26283610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G911さん
今回の追加枠の販売事情が良く分かりました。情報有難うございます。
>2026年以降の受注もまだ確実では無いものの、しばらくしたら、受注再開となるのでは?とのことでした。
焦燥感でいっぱいでしたが、お陰様で、気を取り直し、もう少し頑張ってみようと思います。期待は禁物ですが。笑
書込番号:26283652
1点

>ラヴヴォクさん
私も初販時は、抽選で外れました(笑)
ランクルに限らず、
本当に乗りたい方が購入できない。
金儲けだけの転売屋は、何か法律にて取締りをして頂きたいですね!
チケットでは取締りがあるのに!
なので、ディーラーが抽選よりも
本当に乗りたい方を優先するのは、当然の対応だと思います。
あと数ヶ月で通常の受注再開となれば良いですね。
転売屋もいなくなるので(笑)
書込番号:26283659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G911さん
あと数ヶ月で通常の受注再開となれば良いですね。
転売屋もいなくなるので(笑)
切にそう願っております。
書込番号:26283692
0点

昔は人気車でも限定車でも中古車にプレ値なんか付かなかったんですよ。
10年経てば査定0が基本でした。
勿論、生産終了車や古い希少車はその限りでは有りませんが少なくとも現行大量生産車にプレ値なんてあり得なかったんですよ。
こんな事になった原因は様々考えられますがメーカーや定価販売店に責任を押し付けるのは酷だと思います。
今や一般人が小遣い稼ぎで転売する時代ですから。
僕的には行政が例えば新車登録から10年を越えない中古車は定価以上で販売してはならない法律を作れば転売が減り本当に乗りたい方に行き渡ると思いますね。
書込番号:26283786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

政治を巻き込んでまで行う程の事ですかね?トランプ関税レベルの事象なら分かりますが、まるで机上の空論だと思います。
この問題はメーカー、販売会社、ユーザーが三位一体となって解決すべき事象だと思いますよ。この三者が平等に痛みを感じる様なもっと厳しい転売対策をすれば良いのですから。それにはメーカーで有るトヨタが先導してやらなければ何も始まりません。
スズキが行った、ノマドの思い切った転売対策は世間の評価は高かったですよね。「トヨタはスズキを見習え」とまでは申しませんが、もっと本気の改革を期待せずにはいられません。
これこそ法律が障害となり、机上の空論になるかもしれませんが、例えば現金一括購入者でも初回車検迄はディーラー名義とし、更に以後1年は売却禁止の誓約書を交わす位の対策を実施。金儲けなど毛頭ないランクル愛に長けた方なら我慢出来るんじゃないですかね。私なら我慢出来ます。します。
ありきたりですが、乗りたい人が乗れて、転売ヤーが手を出さない、出せない対策の構築が望まれます。一筋縄ではいかない難しい問題ですね。
書込番号:26285543
0点

>ラヴヴォクさん
さて、ランクル300は一年以内の売却しない誓約書を交わしても即刻転売されてましたね。
ペナルティはあっても法的拘束力が無いので効果はありません。
また1年経っても高額査定されて今は中古車市場に溢れてますね。
商品代金を支払って名義変更出来ないとなれば違法となり販売店は訴訟の嵐になります。
トヨタや販売店も慈善事業で車を製造販売している訳ではないので出来る事は限られていますね。
自由資本主義経済なので公的機関が法律を作って罰則を作らないと転売問題は無くなりませんね。
こんな事言ったら逆ギレされるでしょうが、
何故急にこんなに沢山の人がランクル欲しがるんでしょうか?
今までランクル乗り継いだ人が本来の本当に欲しい人。
今になって初めてランクル(クロカン)買う人はリセール目当てでしょ?
転売ヤーとさほど変わりないですよ。
書込番号:26285642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gifted Worksさん
お断りしておきますが、私は33年ほど前に78プラドを購入し5年間乗りました。以後は子供の都合でずっとミニバンを乗り継いで来て、やっと自分に好きな車を買える家庭環境になったので、5年ほど前に150プラド、そして300と乗り継いでおります。300納車待ちの間に70の発表と発売があり、悩んだ挙句70の抽選に参加し、結果落選で買えずでした。もし70が買えたら300はキャンセル前提の承諾を得てですが。
今になって初めてランクル(クロカン)買う人はリセール目当てでしょ?
転売ヤーとさほど変わりないですよ。
独断と偏見でしかないですね。びっくりです。
初めてランクルを知り、惚れ込んで買った人もたくさん居られるはずですし、買えなくて悔しい思いをされている方も、そう言う方々に対して凄く失礼な発言です。
そう言うあなたも70購入希望者ですよね?以前乗っておられたのですか?初めてならあなたも転売ヤーと言う事になります。違ったらすみません。
トヨタや販売店も慈善事業で車を製造販売している訳ではないので出来る事は限られていますね。
現状トヨタが行なっている転売対策は無に等しいし、市場に転売車が溢れているのに改善策無しで見て見ぬふり、だから転売ヤーが群がる。当然ですよ。転売問題の責任は転売する奴が悪いような発言をされていますが、そうではありません。生、販、買全体の責任です。
だから転売ヤーが手を出さない、出せない対策の構築が必要かと思います。いきなり車如きの流通問題に公的な制約を課すのはいかがなものかと。
違反すれば罰金や刑罰を課すんですよね?それこそ自由主義経済への冒瀆としか思えません。中国なら当たり前に行われいるでしょうけどね。
1年経っても高額査定されて今は中古車市場に溢れてますね。
だから3年間はディーラー名義、かつその後1年間誓約書を交わす延べておりますよ。よくお読みいただきましたか?
4年間転売出来ないなら流石に転売は減ると思うんですよ。仮にと言う前提で実現可能かは不透明ですがね。まずやることはやってからですね。法律云々は…。
書込番号:26285738
0点

文字化けがありました。訂正させて頂きます。
自由主義経済への冒瀆としか思えません→冒とく
書込番号:26286000
0点

>ラヴヴォクさん
まあまあ落ち着いてください。
本当に欲しい人に平等に行き渡って欲しいという気持ちは同じかと思いますよ。
新規ユーザーが皆リセール目的とは少し語弊がある事は認めます。
ですが本来、本当に必要としているユーザーはオーストラリアや砂漠地帯の僻地に住み働いてる人々ではないですかね。
日本でどうしてもこの車じゃなきゃダメって人はどれくらいいるでしょうか?
おっしゃる通り買う人の真意など計り知る事は出来ませんね。
が、リセール+プレ値がランクル人気に拍車を掛けているのは事実ではないですか?
ですから法的罰則がない売却期間をユーザーに強制してもその期間を過ぎて中古市場に出回ったらプレ値が付けられて同じ事が起こりますよ。
継続販売車なんですから焦る必要はありません。
多分今年11月くらいにまた再受注されると思います。
書込番号:26286060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gifted Worksさん
あなたの言いたい事も分かりますが、いきなり政治介入とかはおかしいと思うだけですよ。
ニンテンドーのスイッチ2のやマクドナルドのハッピーセットの問題はご存知ですか?どちらも企業側が転売対策の改善に乗り出しすごく努力しています。前にも書きましたが、スズキのジムニーノマドの件にしても企業側はしっかりと痛みを伴う対策をしていますよ。もしご存知無ければお調べください。
これにくらべ、トヨタは何をしましたか?紙切れ1枚の誓約書を交わすだけです。ペナルティーの実行も定かではありませんしね。スズキは本気の転売対策で、転売ヤーと思しき契約は強制的に容赦無しでキャンセルでした。トヨタにももっと痛みを感じる対策をやって貰いたいのです。いきなり行政や政治介入はいただけません。
我々の生活に直結する、お米の爆上がり問題でも政府は備蓄米を放出しただけで、それ以上の市場への介入はしていません。ですから車如きの問題で政府や行政が乗り出すとは到底思えないのです。ですから机上の空論だと申したのです。お気に触ったのなら、すみませんでした。
私の言いたい事は以上です。平行線のようなので、これを最後にします。失礼しました。
書込番号:26286101
0点

言い忘れたので、あとひとつだけ言います。
継続販売車なんですから焦る必要はありません。
決して焦ってはおりませんよ。その様な振舞いは認めますが、強い70愛の表れだとご理解ください。
世にはいろんな理由で時間に限りがある方もいらっしゃいますし、そんな方の夢と希望を奪う様な転売行為は断じて阻止して欲しいのです。
年老いた方や病気の方にとっては、1年は10年20年に等しいのですから。これで失礼します。
書込番号:26286138
1点

>ラヴヴォクさん
僕の例えばの転売対策の方法を真剣に間に受けたならそれは誤解ですよ。
これぐらいしないと転売は無くならない事を言いたかっただけですよ。
そしてスズキノマドとニンテンドースイッチ2の転売対策を70に当て嵌める事は難しいと思います。
70が国内生産である事や簡単に増産出来ない車種という事はYouTubeなど生産工程を見れば理解出来ると思います。
さて今、gooで出品されている中古再再販70は57台です。
月産400台で1年半以上納車されているので7200台の内の0.8%くらいですかね。
すでに売却されたり海外に流れた分もあるでしょうが5%を越える事は無いと思います。
これはトヨタから販売店に転売されたらペナルティを課す事と、販売店が新規客を極力参加させない(落選)事が効いているとみて良いのではないでしょうか?
新規客でどれだけ純粋に70が欲しくても営業さんには転売してしまうか判断は付かないですよね。
なのでお得意様や営業さんが信頼出来るお客さんに優先的に販売されるでしょうね。
それに抽選販売も増えてきたので抽選なら運、皆平等です。
トヨタも頑張って生産してる訳ですし個人の事情で時間が無いと言われても誰もどうにも出来ないですよ。
書込番号:26286377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京モビリティが公正取引委員会から警告を受けています。
ディーラーもこなようにして、「転売屋」防止を試みていたのですが、、
つまり、トヨタ、ディーラーが「転売屋」防止する限界があります!
私のディーラーからは、本当は色々とハードルを高くして、「転売屋」が買う気を失せる方法を東京のようにして「本当に乗りたい方」に買ってもらう!
しかし、トヨタやディーラーには限界があり、
全国で「公平抽選」をしても、「転売屋」が自分の居住地から遠く離れた地域まで、「公平抽選」だろ?と言って抽選に参入してくる!
つまり、トヨタやディーラーにはもう限界となっているのです。
政府が「チケット転売」と同じように軽めの法律を制定してもらえれば、このような事態にはならないと思います。難しく考えるのではなく、軽犯罪法レベルの制定で皆が納得する方向に行くように思います。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/apr/250410dai2.html
https://www.gov-online.go.jp/article/201904/entry-8236.html#secondSection
書込番号:26287138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





