自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66748

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異臭がするが?

2025/04/13 11:21(5ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

この車、買って既に3.5年経ちますが、買った時から外気導入にしますと、
何か生臭いというか、腐敗臭のような嫌な臭いがしますが、皆さんは気になった
事は無いですか? 内循環にしますと消えて、外気導入の時だけです。

初めはフィルターかと思い交換しましたが効果無かったです。
外気導入口は5mm位のメッシュですので、小動物が入って死んでいると云う
事は考えられないし、原因不明で困っております。
ディラーに云っても解らないと云われますし、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:26144863

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/13 11:57(5ヶ月以上前)

内気循環時では匂わず外気導入時のみ匂うとなると、外気導入口から内外切り替え口までのダクト内のカビや汚れが原因でしょう。

カウルトップを外して導入口から直接水洗いする事がベストですかね。

ちなみに流した水は車内やエアコン関連の部品には入らない構造になってます。

書込番号:26144916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2025/04/13 12:50(5ヶ月以上前)

>TakiBatsonさん
>買った時から外気導入にしますと、
>何か生臭いというか、腐敗臭のような嫌な臭いがしますが、

新車時からなので、エンジンルーム内の臭い(防音材、断熱材など)

外気導入パイプ内の臭い(接着剤、ゴム系など)半年から1年くらいで消えるんですけどね

最近は消えにくいのかも知れません。

内気循環で対処しましょう。

なお、エアコン外気導入悪臭で検索すると同じ症状が有るかも知れませんね。

書込番号:26144986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/13 15:27(5ヶ月以上前)

エアコンのカビ等が原因で悪臭が発生する場合があります。この場合は、エバポレーターの洗浄で対処できます。洗浄剤自体がミント系のさわやかな香りがありますので、効果はあると思います。

簡易洗浄の場合ですと費用もそれほど高くはありません。クイックエバポレータークリーナーという専用のクリーナーがありますので、整備店でお願いして処置されるとよいと思います。

書込番号:26145139

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2025/04/14 12:44(5ヶ月以上前)

>かおり16さん
>神楽坂46さん
>kmfs8824さん

アドバイス有難うございます。やはり、Dに行って診てもらうのが
良さげですね。 サービスマン乗せて一度走ってみるかなー!

書込番号:26146151

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2025/04/15 21:44(5ヶ月以上前)

本日、明日Dに持っていくつもりで、異臭の発生条件を確認しようと、
ドライブに出ましたら、一昨日迄あんなに臭かったのがウソのように
消えておりました。約120km走りましたが全然臭いがしませんでした。

内循環にしたり、外気導入に切り替えたり、エアコンのON,OFFを切り
替えたり、設定の温度を18〜30度まで変えたりしましたが、全然臭く
成りませんでした。全く原因が分かりません。

推測では、エンジンルーム等に何か小動物が死んでいたのが、
ポロっと剥がれ落ちたのでは無いかなーと、思っております。
これで、やっと外気導入が使えます。

以上、結果報告いたします。アドバイス頂いた方、有難うございました。

書込番号:26147892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーメモリーは必要でしょうか?

2025/04/13 10:46(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ティアナ

スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

J32 XL 2008年 のバッテリー交換を自分で行おうかと思っています
今まで カセットテープ ラジオ ぐらいしか装備がない車にしか乗っていましたので特に気にせずバッテリー交換をしていました
純正ですが ナビ HDステレオ ETC がついています
バッテリー交換の際はバッテリーメモリーのような装置が必要でしょうか?

書込番号:26144820

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2025/04/13 11:09(5ヶ月以上前)

古い車なのでバッテリー上がりのときに
困ったことはありませんか?
たいして困ってないなら不要では?

ちなみにJAFの会員なら交換してくれますよ。

書込番号:26144845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/13 11:13(5ヶ月以上前)

ナビとかETCは問題無いと思いますが、車体側の装備でPWやほかのものに一旦学習させる必要があったりします。

私のもたいした装備も無い軽バンですけど、PWの安全装置のために学習させる必要がありました。お車のマニュアルをまずはご覧ください。

ただバッテリーのバックアップ機器も安価なのでこの際購入されてもいいかと思います。

まぁ、私の場合はバックアップするつもりでしたがミスって失敗したんで、先の学習をさせましたけどね。対して時間がかかるものでもないので良かったです。

書込番号:26144854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/13 11:15(5ヶ月以上前)

exizさん

バッテリーメモリーを使用せずにバッテリーを交換した際は↓のティアナの取扱説明書の47頁や60頁等に記載されているようにパワーウインドウやシートの初期設定等の手間が掛かります。

https://www.nissan.co.jp/SP/OM/TEANA/1007/manual_T00UM_JN04A.pdf

その他、トリップメーターや平均燃費等もリセットされます。

以上の事からJ32ティアナのバッテリーを交換する時はバッテリーメモリーを準備した方が良いでしょう。

書込番号:26144857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/13 11:36(5ヶ月以上前)

初期型のJ32ティアナだとアイドリングストップが無いため、車両側のECU関連のバックアップを取って初期化するような面倒な作業はありません。

パワーウインドウやパワーシートがあればその程度です。

作業は簡単です。

ただ、ナビはセキュリティロックが掛かってしまう場合があります。

そのため一応バックアップを取ることをおすすめします。

書込番号:26144889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/04/13 12:00(5ヶ月以上前)

気になったもので、失礼します。

>ちなみにJAFの会員なら交換してくれますよ

これですが、
私の認識として、
バッテリー上がりを起こした時に、
たまたま新しいバッテリーを持っていたか、
素早く用意できたか、の時に交換してくれるものと思ってます。
この説明ですと、バッテリー上がりしてなくても、
JAF呼べば、交換してくれるようにも受け止めてしまうのですが、
いいのでしょうか?
そういう意味と違うのかもしれませんが誤解招きませんか。
はたまた
あえてバッテリー上げて、故障を装うのかで可能とは思いますが。

書込番号:26144918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/13 12:05(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

一応そういう建前はあるようですが、実際は上がって無くても交換してくれるようです。

バックアップまでやってくれるかはわかりませんけどね。

もっともスレ主の車は古い車で交換検討ってことは当然バッテリーも劣化してるでしょうから、そういう判断で交換してくれるそうです。

書込番号:26144929

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/04/13 12:15(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。

そうなのですか。
JAFは、親切なのですね。
まあ、上がってなくても、JAF呼んで交換してもらうのは、そちらの方が手間かかりますので、そんなに頻度はないでしょうね。
自分ならちゃちゃっとやりますしね。
JAF呼んでバッテリー替えてと言うには、私は勇気いりますね。
ありがとうございました。

書込番号:26144945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/13 12:23(5ヶ月以上前)

蛇足ですが....、

JAF(日本自動車連盟)では、会員であれば走行に支障がある場合に限り、バッテリーの交換作業を行っています。(隊員の判断)
【JAFのバッテリー交換サービスについて】
・自分で用意したバッテリーの交換も可能(会員であれば30分以内の交換作業が無料)
・車種、作業環境、サービスカーに搭載しているバッテリーの種類により実施できない場合もある
・廃バッテリーの処理は行われていないため、お客様ご自身で処分する必要があります
・バッテリーの交換作業ができない場合はエンジンの応急始動が行われます

ということです。
交換するならバッテリーはいくらか分かりませんので、HPで確認するか、そもそもYH/ABまで走行できれば良いのでは?

書込番号:26144958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/13 13:04(5ヶ月以上前)

保険のロードサービスだとバッテリートラブルは自宅には来てくれないらしいのですが、JAFは自宅でも来てくれます。

実際私も洗車中に車両のオーディオを使ったままでバッテリーをあげてしまったことがあります。
で、自宅なんでどうかと思いましたがJAFに連絡したら20分ほどで来てくれました。
今は呼ぶのもスマホアプリからなので、こちらの所在地情報がすぐにわかるようで、近くにいる担当者にすぐ連絡してくれたようです。
便利な世の中になりましたね。

来てくれた方は正規の隊員でなく委託業者の方でしたが、親切丁寧にバッテリーの状態も確認してジャンプ始動。交換しなくてもしばらく乗ってれば大丈夫ですよという診断をもらいました。
が、結局心配だったので自分で交換して上記の状況です。

書込番号:26145001

ナイスクチコミ!1


スレ主 exizさん
クチコミ投稿数:84件

2025/04/13 14:12(5ヶ月以上前)

皆様 日曜日に早々のご回答ありがとうございます
メモリーバックアップを購入しようと思います
グッドアンサーには限りがあるので
具体的なマニュアル情報をくださったスーパーアルテッツァさんにグッドアンサーをつけさせていただきました
皆様に感謝いたします ありがとうございました

中古を購入して長く乗るのが常なのでそのたびに進化に驚いています

書込番号:26145071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

異音とボンネット裏の謎の部品

2025/04/13 01:56(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 謎のさん
クチコミ投稿数:2件

赤枠の部分です

初めまして
どなたか、分かる方がいればご教示をお願いします。
今年の2月にアーバンセレクションを購入し納車となったのですが、直後から運転席側のツイータースピーカーパネル付近から異音が発生していました。主に横揺れ時に「カチカチ」と何かがぶつかるような音がします。
本日、エンジンルームの清掃をしていて気づいたのですが、ボンネット裏(運転席側だけ)に樹脂製の板のようなパーツがピン留めされており触ると前後左右に動くような状態でした。
異音の原因?と思いディーラーに持ち込み、メカニックに見てもらったものの「どのような目的で取り付けている部品か分からない」との何とも納得の行かない返答でした。
内装剥がし等の工具を使えば簡単に取り外せそうな部品なのですが、その前にどなたかお分かりになる方がいればと思います。
部品は1〜2ミリの樹脂製のもので、画像の赤枠で囲った部分にあるものです。
お分かりになる方がいれば、ご教示をお願いします。

書込番号:26144512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/13 02:07(5ヶ月以上前)

画像検索すると他のフォレスターでもついているので、何かしら意味はあるんだと思います。取り付けにガタがあるとかは有ると思いますが、それが何かわからないなんていうディーラーは変えたがいいんじゃないですかね?

参考サイト
https://cartune.me/notes/RS9tiq6FPN

書込番号:26144517

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/13 02:34(5ヶ月以上前)

スバルディーラーメカのレベル低さは定評ありますから。(店舗によりますが)

書込番号:26144525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2025/04/13 06:09(5ヶ月以上前)

音は反射しまくるので
コッチの方からってのは
面白いように 当てになりませんよ

ワイパーかウオッシャーホースに関係あるんじゃないかい
気になるなら緑の養生テープで止めて 音が治まるかか診てみればいい

書込番号:26144569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/13 07:37(5ヶ月以上前)

なんの部品か分からないけど助手席側にも穴があるので、必要なものなら運転席と助手席側の両方についていても良さそうだけど。
逆に片方だけなら、不要のような。
でも、聞いても分からないって、信じられないほどダメなディーラーなんじゃない。
まあスバルの場合はダメディーラーが多いような。

書込番号:26144616

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2025/04/13 08:25(5ヶ月以上前)

>謎のさん
異音に変化があるか、試しにやってみること。
その樹脂部品が動かないようにテープでガチガチに固定してみる。
スピーカーカバーの樹脂をテーピングして固定してみる。
それでも異音が発生しているならインパネの中からかな?
異音箇所を見つけるのは大変なんです。

書込番号:26144657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/13 08:36(5ヶ月以上前)

あとボンネットの裏が金属(アルミ?)剥き出しなんだけど、防振材か防音材のようなものが無いのは仕様なんですかね?

書込番号:26144666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/13 10:52(5ヶ月以上前)

>謎のさん

どこのメーカーでもそんな細かい部品説明はディーラーに説明していないのでは?
整備士が知らないのは当たり前ですが、あとは整備士に調べてもらうか自分で調べるかでしょう。
スバルディーラーの整備士が頼りなかったら自分でやるより仕方がないでしょうが、ここにいるみんなも分かるとお思いで?

スバルのサポートに質問しては? https://www.subaru.co.jp/faq/

書込番号:26144828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/13 14:03(5ヶ月以上前)

謎のさん

ディーラーが分からないのならお客様センターに

問い合わせてみるといいと思います。

<SUBARUお客様センター>
TEL  :0120-052215
受付時間:9:00-17:00(平日)
      9:00-12:00、13:00-17:00(土日祝)
インターネットからのお問い合わせ:https://www.subaru.jp/faq/#contact


書込番号:26145064

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異音と謎の部品

2025/04/13 01:45(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 謎のさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
アーバンセレクションを購入し今年の2月に納車になりました。直後から運転席側のツイータースピーカー辺りから「カチカチ」という異音がしていました。
本日、初めてエンジンルームの清掃をしたのですが、画像の赤枠で囲った部分に樹脂製の板のようなパーツがあり、一応固定はされているものの、揺すると前後左右に動きます。 助手席側には取り付けられていません。
気になり、ディーラーに持ち込んでメカニックに質問したのですが、何を目的にして取り付けている部品か判然としないとの回答でした。
内張剥がしを使用して取り外したところ、今のところ異音は発生しておりません。
この樹脂製の部品の名称、取り付けている目的など分かる方はおりますか?

書込番号:26144507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/13 20:48(5ヶ月以上前)

もう一つのスレにも書いたけど、ボンネット裏にインシュレーター(防音、防熱材)がないのが正常かどうか聞いてみる必要あるんじゃない?

書込番号:26145533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/04/13 22:06(5ヶ月以上前)

 ディーラー整備担当者の答えで判然としないのなら、メーカーのカスタマーサービスでご相談すべきです。

書込番号:26145622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/14 16:50(5ヶ月以上前)

自分も、インシュレータが無いのが気になりました…
多分、赤丸の樹脂部品の確認の為に、インシュレータを取り外したのではないかと思うのですが…
あと、ボンネットダンパーもついてますね…
これも、後付部品でしょうか?

書込番号:26146366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/14 18:28(5ヶ月以上前)

>ボンネットダンパーもついてますね…
これも、後付部品でしょうか?

これはSJフォレスターでも標準で付いてましたね、たしか片側1本だけだったような。

余談だけど今乗ってるXVはボンネットダンパーは無くてロッドで支えるタイプだけど、このロッドタイプの方が、風に煽られるようなシーンでも確実にボンネットを支えられるので良いですね。

書込番号:26146471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/14 20:18(5ヶ月以上前)

>謎のさん
黒い部品単体では部品設定されてないようで、しかもB型の途中からついた部品のようです。
(フロントフード一体の部品)
雨水の流れを変えるとかワイパーを動かした時に当たるのを防止するとか振動を防止するためとかなんだかわかりませんが、あとから何かの改良のために設計変更で付けた部品なのではないでしょうか?
となると逆にガタガタするのがおかしいと思うので、両面スポンジテープかなんかを貼り付けてガタガタしないように再度取り付けられた方が良いのではないと思われます。

書込番号:26146612

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2025/04/15 09:29(5ヶ月以上前)

ボディのワイパーアーム根元部分が凹んでいるので、ボンネットとの隙間を埋めるための部品ではないでしょうか。私の車で確かめたところ、完全に固定されているわけではなく少し動きますが、カタカタするほどの緩さはありませんでした。

書込番号:26147120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/17 11:23(5ヶ月以上前)

歩行者保護エアバッグ展開に関係した部品の可能性が高いような気がします。

書込番号:26149490

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:387件

みなさまいつもありがとうございます。
先日冬用タイヤから夏用タイヤに換えましたが
(冬用タイヤは来季に向けてAmazonでピレリアイスゼロアシンメトリコが
安くなっていたので4本42000円程度で前もって買い、外したタイヤホイールに
組み換えてもらったのですが…。)
夏タイヤが劣化していたみたいで早速交換をお勧めされました。

これまでの旧リーフでの印象や状況からは、
近くのコストコでPrimacy シリーズかなぁと思っているのですが
円安になり国産メーカーの方が良いのかもと悩んでいます。
(というのもAmazonで見る限りはPrimacy4+ 89200円、ダンロップルマンV73532円でした。)

2025前半で、皆さんのお勧めはどのタイヤでしょうか?。

明日ぐらいコストコに出向いてみようかなと思っています。
来週からミシュランタイヤフェアが始まるようです。

書込番号:26144200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/12 21:17(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん

まあ、電気時自動車なので転がり抵抗の少ないのを選んでは?
MICHELIN e・Primacy 215/50R17 95W XL AAA c
MICHELIN Primacy 5 215/50R17 95W XL AA a
でしょうか。
もっともAA aというのはある程度ありますが...。

書込番号:26144250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/12 21:25(5ヶ月以上前)

訂正
× まあ、電気時自動車なので
○ まあ、電気自動車なので

失礼しました。

書込番号:26144257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/12 21:37(5ヶ月以上前)

EV専用設計のブリヂストン エコピアEV01 1択です。 

書込番号:26144272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/12 22:22(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん

私は「静音性」を重視します。

確かに、「転がり抵抗」が少ないタイヤは電費が良くなる=航続距離が伸びますので、
以前の24kWhリーフの頃は「転がり抵抗」がAAAを選んで使ってました。

しかし、40kWhリーフになって、それほど航続距離を気にすることもなく、
それよりも、EVならではの長所である「静音性」を重視するようになりました。
ということで、吸音スポンジを内蔵したダンロップのルマンを履いています。

純正タイヤが摩耗したのち、ダンロップに変えた時には、あきらかにロードノイズが小さく変わりました。
効果はあると思います。
ということで、
今、選ぶとすれば、ミシュランのeプレマシーか、ダンロップのビューロです。


書込番号:26144329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件

2025/04/12 22:55(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
>たつや78さん
>tarokond2001さん

みなさんお返事ありがとうございます。
結局コストコで買いがちなので…
プライマシーのどれかに
なりそうな気がしておりますが。

と、そこで質問なのですが、
皆さんはどこで購入なさってますか?。
たつや78様はブリヂストンですがどこがお得でしょう?
tarokond2001様はダンロップをどこで主に購入なさってますか?

書込番号:26144363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/13 06:33(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん
>ダンロップをどこで主に購入なさってますか?

私は、安くネットで購入して、定期点検(12ヶ月の法定点検)の際にディーラーに持ち込んで、組み替えてもらいます。

もちろん、工賃が発生しますが、1本あたり2000円程度です。

黄色い帽子などのカー用品店やタイヤショップの場合、運が悪いと新米のアルバイトのお兄さんが作業に当たる時もありえます。
ディーラーならば、定期的にお金を落としてくれる顧客との付き合いを重視し、
また作業者は正規雇用の社員ですから、いい加減な仕事はしないと考えています。
トータルでは、若干、コストは高くなると思いますが、その「安心感」でディーラーでの交換を選んでいます。

書込番号:26144581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 07:44(5ヶ月以上前)

皆さんにはあたりまえのことなんでしょうが

わたしは素人で、「えっ?」と驚いたのですが
タイヤって同じ銘柄でもサイズで全然価格が違うんですね。

旧リーフのサイズ 205/55R16で検索をかけると
Primacy5でも18430円、4本で77727円程度でした。
タイヤサイズ一般的なサイズの方が長い目で見ると
コストメリットが大きいのですね。

書込番号:26144623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 08:20(5ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

そうですね。
今回私も2024製造のピレリアイスゼロアシンメトリコが
4本で42140円にAmazonポイントを10000円分ぐらい
頂き物があったので、今がチャンスと買いました。

コストコではダンロップのタイヤの選択ができないのですが
今回はAmazon→ディーラーも検討しようかなと思います。
以前Primacy4を買った頃よりも円安?のせいか物価高のせいか
Primacyが高くなっているような気がします。

静粛性、ウェット性能、価格、
の順で考えると
ビューロ?、Primacy5 ePrimacy でしょうか?。
(今使っておられるルマンはお勧めでは無いの?でしょうか?、)

(これも何となく…ですが「ブリヂストンは高い」というイメージがあって
手が出しづらいと思っています。)

(ピレリのPowergy?とかも引っかかってきましたが13000円
リーフのページではあまり出てきませんね。
静粛性がイマイチ?なのでしょうか?。)

書込番号:26144655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/13 08:38(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん

ルマンも悪くは無いですが、より設計の新しいビューロを、今ならば、選びます。
https://tyre.dunlop.co.jp/item/item-detail/veuro-ve304/

ミシュランは使ったことがないので、次はプライマシーを買ってみます。
今、履き替えて20000kmほどですから、あと2万から3万km走ってからになりますが…。

内燃機関のような振動と無縁のEVは、経年劣化が少ないので、
何年たっても「静粛性」が変わらないのが良いところだと思います。
(ガソリン車でも、エンジンマウントのゴムブッシュなどを変えれば、新車並みになりますが…)

書込番号:26144669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/13 10:38(5ヶ月以上前)

エコピアEV01は注文はブリジストンタイヤオンラインストアで会員価格22%引きです。作業はオンラインストアか、タイヤ館 コックピットをえらびます。作業はセンタリングマシンを使用してセンターフィトでとりつけます。センターフィトしないといい加減な作業になりますね。

書込番号:26144802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 11:09(5ヶ月以上前)

コストコオンラインでは
先程のPrimacy5 1本32300円、ePrimacy 一本36100円、
と送料込みにしてもかなり高いですね。

8400円のショップカードと6000円値引き?とカードのポイント2%?2000円程
16400円ぐらいの差額

ディーラーでの対応交換費用、4本あたり
タイヤ組換え/ホイルバランス10000円
タイヤエアーバルブ1600円
廃タイヤ処理費用2000円 
合計13600円

つまり、コストコでは30000円程度ネットより高くてもトントンなのかな。

書込番号:26144846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 11:32(5ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
>たつや78さん

楽天市場で検索すると

グリーンコンシューマー、さんというところで
DUNLOP VEURO VE304 1本 20830円(4本なら送料無料)

OKタイヤ、さんというところで
ブリヂストン ECOPIA EV01 一本 29900円(4本なら送料無料)
ですね。

書込番号:26144882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 15:46(5ヶ月以上前)

申し訳ありません。
先程の価格は225/50R17で検索ミスしてしまい間違いです。
215/50R17は

楽天市場で
スーパータイヤマーケットさんで
VEURO VE304 4本で88640円 送料無料 (3300ポイント予定)
タイヤ1番さんで
Primacy5 4本で 100080円 送料無料 (3726ポイント予定)

AmazonではVEUROは見当たらず
Primacy5 4本で 105399円 送料無料 (1054ポイント予定)
(ePrimacy 4本で 97024円)

コストコさんでは
Primacy5 4本で 130260円 でした。
(ePrimacy 4本で 144400円)

Amazonで、古いのかもしれまんが
LE MANS V+ 4本 73572円が一番コスパが良いのかもしれませんね。

書込番号:26145160

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/13 17:42(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん

コスパに優れるLE MANS V+は良い選択ですね。
ミシュランのタイヤ同様サイドウォールが柔らかく、吸音スポンジをタイヤ内側に装着してるため静粛性にも優れます。

コストコはプリペイドカード等お得感はありますが、今月から春冬のシーズンタイヤ交換料が有料化されました。
コストコフェアで製造の新しいPrimacy 5の選択が個人的にはおすすめではあります。

書込番号:26145280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 19:48(5ヶ月以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
>kmfs8824さん
ネット通販は古いタイヤだったりするとショックですね。
ルマンV +は2023.2月からの製品でモデル末期みたいですね。
私は年間1.5から2.0万キロ程度は走るので2-3年で交換かなと
考えると2024年初期でも2028年まで丸4年であれば許容内の
期間かなとか。
もう色々と考えるよりも新型タイヤを気持ちよく?の方が良いのかなとか。
ウェットグリップ性能がどこまで差がわかるのかなとか?。

AmazonでAmazonが売主のprimacyがコストコよりも47000円(30000円以上)安いので…
とか、悩みます。

(それにしても車って維持費がかかりますね。)

書込番号:26145447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2025/04/13 22:27(5ヶ月以上前)

昔、自分がPrimacy4を購入した際の書き込みや
別の方が215/50R17のルマンV(+ではない)を買った際の書き込みを
復習していましたが、円安原油高etcのせいでしょうか?
(タイヤサイズの違いもありますが)徐々にタイヤも高くなっていますね。
梅雨台風の季節までに、じっくりと選びたいと思うのですが
Wet性能aでPrimacy5に傾きつつあります。

書込番号:26145642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2025/04/22 21:57(5ヶ月以上前)

みなさま、助言ありがとうございました。
結局AmazonでルマンV+を71500円で購入しました。
ディーラーでつけて頂こうと思います。
(Amazonのギフト券が5500円あったのが大きいです。)

書込番号:26156056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2025/04/22 23:10(5ヶ月以上前)

Good Answerは、独断と偏見で付けさせていただきました。
たつや78さん、ごめんなさい。
ブリヂストンは、私の環境的には今後もご縁が薄そうです。

書込番号:26156137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2025/04/24 19:42(5ヶ月以上前)

ご報告です。
タイヤの製造年月日は2025年、第5週1ケと第7週3ケ、でした。

書込番号:26158399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2025/05/10 12:07(4ヶ月以上前)

本日タイヤの組み替えをディーラーでして頂きました。
14960円、消費税込みです。(組替10000円、エアバルブ1600円、廃タイヤ処理2000円)

トータル71500円 + 14960円 = 86460円となりました。

めっちゃ静かでビックリしました。
でもプライマシーの時のビックリと比較できないですが。

書込番号:26174615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラシステムの後付けについて

2025/04/12 17:49(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 haruskさん
クチコミ投稿数:5件

家族兼用車として、CX-5からの乗り換えで、3月に「エアーEXガソリン車」納車されまして、快適に乗っていましたが、ちょうど引っ越して間もないこともあり、土地事情に疎く、旧市街で細道が多いのと、自宅から基幹道路に出るのにもカーブミラーあるのですが、それで十分かと思いきや時間帯によっては陽射しや、時に霧などでミラーが見えずに怖い思いをするので、ならばと満を持して、ディーラーさんに、「フロントカメラシステム」を注文しようとしたところ、なんとつけているナビが9インチのモノで、11インチのモノにしかつけられないという回答。。。
HPには、そのような記載は見当たらず、オンライン見積もりでもセレクトできるので、必要なら後でと安心しきってたのですが、社外品をつけるしかなさそうな展開になってます。

マルチビューも、当時はなぜかガソリン車にはオプションでもつけられず(先日値上げ後のものからはOP対応可になって、それも残念。。。)で、まあ鼻先も短いし、なんら問題ないかなと思ってましたが、家族はビギナーなほうなので、ビビりもって運転しているので、なんとかしてあげたく、そこでお詳しい皆様教えてください。

社外品でもつけようかなと思っているのですが、予算は後にして、使い勝手や性能面でおススメの製品などあれば、ぜひお教えいただけましたら幸いです。

書込番号:26144008

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/12 18:04(5ヶ月以上前)

>haruskさん
LXM-242ZFNiだったらフロントカメラ付けれると思いますが?

https://www.honda.co.jp/navi/lxm-242zfni/

書込番号:26144028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/12 18:40(5ヶ月以上前)

>haruskさん

9インチナビのオプションの中にフロントカメラがありますから付くと思いますよ。

書込番号:26144068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/12 19:01(5ヶ月以上前)

9インチ Honda CONNECTナビはフロントカメラシステムに対応してるのでディーラーに再確認してもらった方がいいですね。

8インチディスプレイオーディオには適応してませんが。

>社外品でもつけようかなと思っているのですが、予算は後にして、使い勝手や性能面でおススメの製品などあれば

社外品のフロントカメラを接続させるアナログ入力端子が純正9インチナビにはありません。
ナビ画面にフロントカメラ映像を割込ませる等の連携をさせるのも難しいので現実的ではありません。

別途フロントカメラ用モニターを用意する方法もありますが。

書込番号:26144096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 haruskさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/12 19:43(5ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>香瑩と信宏さん

皆様、早々にご教示頂きましてまことに有難うございます。
私のナビは、9インチです。
たしかに、HP見るとつけられそうですね。

明日、今一度確認してみます。
ディーラー(担当)さんは、都度都度メーカーに確認を入れているようなので、そこのやり取りの中で、行き違いがあったのかもしれません。
また明日、問い合わせ結果を、こちらに共有させて頂きます。



書込番号:26144131

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruskさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/13 11:10(5ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>香瑩と信宏さん

本スレッドをご覧の皆さま、本日、フロントカメラシステムの後付け可否の件で、今一度ディーラーさんに問い合わせたところ、メーカーのカスタマーセンターとのやりとりの中での行き違いがあったとのことで、無事、私の値上げ前のAIREXガソリンモデルの型、かつ9インチナビでも、「後付けでつけられる」との返答を頂けました。

ちなみにお値段は、工賃・税込みで、56000円程度でした。
少し勿体ない気もしますが、家族の為にはあったほうが良さげな装備なので、早速実装します。

それではご教示頂いた方、有難うございました。


書込番号:26144847

ナイスクチコミ!12


スレ主 haruskさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/08 11:54(4ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>香瑩と信宏さん

こちらフィードバックが遅くなりましたが、皆さまの素早いレスポンスのおかげで、無事「フロントカメラシステム」設置完了致しました。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_driverecorder_etc/frontcamerasystem/

感想としては、基幹道路に出る際の三差路が緩やかなY字カーブになっており、ほぼ180度左右確認ができており、とても快適です。
欲を言えば、もう少し画素数が高ければ、よりくっきりはっきり見えて、尚良かったですが、困るというほどではありません。
(ただし、フロントカメラは、ライセンスフレームに付ける仕様なので、むき出しですから、しっかりめの雨の日は残念ながら使い物にはなりません。)

その他では、前向き駐車をする時があるので、シースルービューも、駐車止めにナンバープレートをガリっと行く心配もなく、有用でした。

総合的には、費用は5.6万となかなかでしたが、満足度は高いです。
皆さまの後押しのおかげで、とても助かりました、有難うございました。

書込番号:26172554

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング