自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

車検費用について

2025/04/10 10:22(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

平成30年式 CX-8 XD proactive 2wd 11万キロの車検を2ヶ月後に控えています。
ここ数年は一年に2万キロ程走行することもあり、ディーラー車検+パックdeメンテに加入し、定期点検、オイル交換も実施しており、現在も車両に問題はありません。
しかし、環境の変化から使用頻度が減少し年間走行距離が5000キロ程になりそうです。
その為、次回の車検を費用面からディーラー車検ではなく、民間車検にして費用を抑えて、今後また使用頻度が高くなればディーラー車検にてこまめなメンテナンスをしようかと考えています。

その為、現オーナー様、過去オーナー様に@民間車検で車検を行った経験、A費用はどのくらいだったか、B民間車検を行った際のデメリットがあったかの3点をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26141292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/10 10:29(5ヶ月以上前)

ディラー保証切れてるなら何処で受けても一緒。

むしろ費用抑えるなら民間。

書込番号:26141299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/10 10:50(5ヶ月以上前)

>sai31さん

>次回の車検を費用面からディーラー車検ではなく、民間車検にして費用を抑えて、今後また使用頻度が高くなればディーラー車検にてこまめなメンテナンスをしようかと考えています。

今までの費用が高額だったのですか
町の自動車屋(民間車検)にすれば大幅に減額できるとのお考えでしょうか

安価にはなると思いますが
それは品質の差で安価になるのではなく過剰メンテ(交換)しないのと営業経費が安価な分工賃が安くなるからです
使用頻度はあまり関係ないと思います

すみません表現が解りにくくて
多く走るからディーラーが良い仕事をしてくれて
あまり走らないなら民間車検場の緩い車検でも良いかな
とはならず品質はほぼ変わらず予防交換(バッテリーやワイパーとか)の交換金額の差が大きく出るんじゃないかな

ディーラー車検でも安価に収めたいと話しお願いすれば数万程度の差で実施できたりもします
走行距離が少なく民間車検場は品質が多少落ちそれでも良いとのお考えで
安価に収めたいなら思いきってユーザー車検でも良い気もします
その次は街の自動車屋でもディーラーでもよいんじゃないですかね



書込番号:26141317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/10 10:58(5ヶ月以上前)

>sai31さん
過去オーナーです
民間車検は使っていません
ディーラーに今後の使用頻度のことを伝えて、交渉する手もあります
これまでの走行距離を考えると、いまさら民間に変えるより、ディーラーで継続されるほうが、気分的には安心なイメージですね

たぶん民間なら安いし、実際の点検や整備内容に大きな差もないでしょう
気分的な安心感を、差額分で払う感じでしょうね

書込番号:26141326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/10 11:23(5ヶ月以上前)

ディーラーに全部おまかせは、だまされ、カモにされます。オイルオイルフィルター交換は、ディーラーで、純正ディーゼルオイル 0W−30使用、他は整備工場にて車検、場合によって使い分けることが賢い方法です。

書込番号:26141337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 11:55(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。やはり民間が安いのですね。どの程度差があるのか一度見積もりを出してもらうか考えてみます。

書込番号:26141362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 11:58(5ヶ月以上前)

説明が不足しており申し訳ありません。
先日家族の1.5ディーゼルを車検に出した所、14万円程でした。法定外費用の検査費用で5万円程加算されており、割高に感じた為、民間ではこの部分がどうなのかと思い質問した所でした。

書込番号:26141368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 12:00(5ヶ月以上前)

補足です。
家族の1.5Dの車検でディーラーでは法定費用以外の検査料で5万円程加算されていた為、それが割高に感じたのですが、どこと検査費用は5万円程かかるのでしょうか?

書込番号:26141370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 12:02(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。やはりディーラーが安心ですよね。先日家族の1.5Dの車検が終わったばかりなので、乗る機会が減ったCX-8の車検費用は少し抑えられないかと考えた次第でした。

書込番号:26141373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 12:06(5ヶ月以上前)

すみません。返信に名前を入れておりませんでした。
返信の投稿は
のり太郎 Jrさま
gda_hisashiさま
ねずみいてBさま
の順となります。慣れておらず申し訳ありません。

書込番号:26141377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 12:08(5ヶ月以上前)

>たつや78さん
返信ありがとうございます。たつや78さんのおっしゃるように、今回もし民間で車検を受けた場合でも、オイル交換やエレメント交換はディーラーでお願いしようと思っていました。民間で車検を受けたのに、オイル交換等だけディーラーへ行くと断られたりしないのでしょうか?

書込番号:26141381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/10 12:22(5ヶ月以上前)

過走行も低走行も車からすれば同じシビアコンディションで、乗り過ぎても、乗らな過ぎても負担は大きくて、適度に運動させるように使ってあげるのが1番調子が良くなります。
それが年1万キロくらいと言われますね。

車検費用が嵩むのは予防整備で、調子が悪くなる直前を鑑みて、そろそろ交換しておいた方が良い調子を維持し易いと考えるからですね。

民間車検場でも、費用よりもちゃんと整備してと言えばディーラーと変わらないし、兎に角安くて早くしてといえば車検に通すだけで整備はほとんどしないって事もあります。
格安車検なんか典型例で、あの費用では整備してたら大赤字ですから。

ディーラーでも民間でも良い関係性になれば、カモられる事も無いし車検代も今のところディーラーで、さほど高くは無いですね。

何でもそうだけど、分からない物を下手に所有すると、お任せするしかなくなるので、委託費は1番かかりますね。

書込番号:26141403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/10 12:35(5ヶ月以上前)

ディーラーの車検費用は割高です。

ちなみに民間車検(指定整備工場)での一例として、法定費用以外の24ヶ月点検整備費用(交換部品等無し)+検査代行手数料+検査機器使用料で3万5千円程度です。

専門の格安業者なら更に安く提示してきます。

民間車検を受けるデメリットとして交換部品が出た時の納期、技術料のバラつき等でしょう。

書込番号:26141417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/10 13:07(5ヶ月以上前)

まぁ、格安車検かディーラー車検か、はたまた街の車屋さんに頼むかって感じですかね。それぞれメリットデメリットあると思います。

今回が3回目の車検ってとこですかね?ならばそろそろ細かいトラブルが出てもおかしくない頃ですから、格安車検はお勧めしません。
でもディーラーはちょっと高いかなぁって思うのであれば、地域密着型の車屋さんに依頼するのも手です。

但しMazdaのディーゼルですよね〜
煤問題がある奴ですよね。その辺に対応できるかどうかも大事ですよね。そういう意味ではディーラーが無難な気もします。
距離を走らなくなるとなおさら煤が詰まりやすそうに思いますしね。


私も今年3回目の車検の車があります。スレ主様のような高級車ではなく軽バンですが、これが最近ちょっと不具合を感じているので、今年の車検またはその前くらいにきちんと整備してもらおうと思ってます。初回車検は購入したディーラーでやりましたが、ちょっと整備力に心配がある店だったので、2回目からは別のお店に色々整備や車検をしてもらってます。
整備力が高い店ということで紹介を受けて言っているのですが、確かに高そうだなって思っているのが代車で古い軽自動車を貸してくれるのですが、それが15年落ち25万km走行車で、めっちゃ調子いいんですよね。ホントビックリ。
五月蠅かったりすることもなく普通に加速します。代車とは言えこまめにメンテしてるなってのがわかります。
で、2回目の車検を出した時も、頼んでいない部分もきっちり整備しているのが乗ってみてわかります。

スレ主様もそういうお店を探してみてはどうですかね?煤問題が気になりますが、ご近所にも整備力の高い店がきっとあるでしょう。
新車中古車をあまり売って無くて、整備と車検だけで商売してるような感じの店が良いと思います。地域密着で長く商売してるような店がありませんかね?そういうところはきっと整備も上手だと思いますよ。

書込番号:26141457

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 13:19(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
確かに仰る通りですね。元々ランニングコストがかかる部類の物だとは重々承知です。マツダディーゼルは近距離乗りには良くない事も理解して購入しており、環境の変化により別の車に乗り換えようとも思いましたがやはりマツダ車が好きで愛着もありますので、乗り続けようと思っています。気持ちはディーラー車検に傾いています。返信ありがとうございます。

書込番号:26141464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 13:28(5ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
昔からディーラーで車検をしており、今まで何も気にしていなかったのです。ただ職場の方からもディーラー車検は費用が高いと聞いており、様々な物価も上がり、先日受けた家族の車検費用を改めて見ると費用が高いのでは?と感じて今回のCX-8の車検費用で少し出費が抑えられるのではないかと投稿した次第でした。
交換部品が必要な際の納期は考えておりませんでした。
その点も踏まえて考えてみます。

書込番号:26141473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 13:40(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
整備力という言葉にハッとしました。
いつもお願いしているディーラーは皆さん話しやすく対応は良くして下さるのですが…
少し抜けてる部分があるというか…
別の車の前回の車検時からあった不具合に気付いてもらえず、2年後の車検で対応頂いた(ディーラー側ではなくこちらからの指摘で対応)という事もあり、そのほかでもいくつか考えつきます。
その為、「この車検費用に対する整備の内容か?」と疑問に思った為、格安車検でも良いのかと思ってしまいした。
しっかりと不備なく、満足の行く整備をして頂けるのであれば安くなくても良いと再確認出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:26141485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/10 14:18(5ヶ月以上前)

>sai31さん
ディーラーで純正ディーゼルオイル オイルフィルター交換はできますよ。

書込番号:26141517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 14:22(5ヶ月以上前)

>たつや78さん
ディーラー外車検でもディーラーでオイル交換が出来るのであれば安心です。ありがとうございます。

書込番号:26141521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/10 16:01(5ヶ月以上前)

>sai31さん

車検は法定費用以外は、その会社次第です、点検費用、工賃で差が出ます

ディーラーは総じて高いので民間の方が安いです

最低限の費用で車検を済ませたいのであれば代行車検が良いと思いますよ

点検だけして、後整備と言う通し方です

書込番号:26141627

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai31さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/10 16:29(5ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
返信ありがとうございます。
やはり車検の法定費用以外はその会社次第なのですね。会社の利益もあると思うので当然のことかと思いますが‥
費用に伴う整備=(イコール)質であって欲しいと思う事がユーザーの気持ちでは無いかと思っていました。
結局会社のさじ加減次第なのですね

書込番号:26141666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が鳴るので気になります

2025/04/09 23:25(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 abjktu@さん
クチコミ投稿数:2件

中古車で5年落ち(2020年)のcx-8 lパッケージを購入したのですが乗っている際に車駐車時のバックをする時のドライブ(D)からバック(R)に切り替えた際に後ろのリアの方(3列目あたり?)で4回くらいカッカッカッカッ?ダッダッダッダッ?というような音が必ず鳴り気になっています。

この音は割と標準で鳴るものなのでしょうか?今現在乗られている方、今まで乗っていた方(特に年式が近い方)などの情報をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26140994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2025/04/10 00:03(5ヶ月以上前)

マフラーのゴムが痛んでいるなんて現車診ないと無理です。

書込番号:26141028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/10 02:50(5ヶ月以上前)

>abjktu@さん
バックカメラクリーナーの音ではないでしょうか?
Rに入れた際にレンズに付いた水滴をエアーで吹き飛ばす機能です。確か4回程トントンと音が出ていた記憶があります。

書込番号:26141078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/04/10 06:01(5ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ バックカメラクリーナーの音
⊂)   
|/   
|

書込番号:26141129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/10 10:57(5ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=FuvacDKcUFE

書込番号:26141324

ナイスクチコミ!0


スレ主 abjktu@さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/10 20:03(5ヶ月以上前)

みなさんご回答いただいてありがとうございます。
調べてもあまり出てこなくなんだろうと思い、
中古車なので何か異常があるのかと不安でしたが
特に車の異常じゃないと確認でき安心しました!
ありがとうございました!

書込番号:26141894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クラウンクロスオーバーの異音?について

2025/04/09 23:03(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件

クラウンクロスオーバーについて質問です。

3月頭にクラウンクロスオーバーZを納車しました。 ここ最近気がついたのですが走行中に小さめな音で後ろの方からキュイーンという音が走行中に聞こえる時があります。ハイブリッド音とは別の音でして、ブレーキ鳴きのような音に近いのですが走っている最中に聞こえるのと、ブレーキ鳴きのような大きい音では無いです。
単純に機械の動作音なのでしょうか?ディーラーにもみてもらい、メカニックの方を横に乗せて少し走りましたが「おそらく」機械動作音だと思いますとの回答でしたので何もしてもらえず………
同じクラウンクロスオーバーに乗られている方で同じ聞こえる音が聞こえていたら、、、と思い質問させていただきました。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:26140984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/04/10 07:55(5ヶ月以上前)

>ソル・ユナさん

>> 3月頭にクラウンクロスオーバーZを納車しました。

「納車」は、販売店がお車をお客様の所へ納める行為です。
ディーラーなどにお勤めの方ですか?

書込番号:26141185

ナイスクチコミ!13


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/10 12:12(5ヶ月以上前)

加速時ですか
減速時ですか
惰性走行時でしょうか?

書込番号:26141384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/04/10 12:15(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
加速時が多いです、減速時や惰性走行時の時も聞こえる時が少々あります

書込番号:26141388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/10 12:16(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
すみません、日本語の使い方を間違えてました、自分は購入者ですのでディーラーではないです。

書込番号:26141391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/10 12:37(5ヶ月以上前)

クロスオーバーに2年乗っていますが、
そういう音はしません。

モーターでしょうか?

既にディーラーで確認されているので、
もう少し走り込んで
6ヶ月点検まで様子を見たらいかがでしょうか?

書込番号:26141419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2025/04/10 12:49(5ヶ月以上前)

>ソル・ユナさん

クラウンクロスオーバーには防音対策として
カタログP18に記載があるアクティブノイズコントロールが採用されているので、
エンジン音やロードノイズに対してスピーカーから発せられる逆位相の音を、
その様に感じているのではないでしょうか。

書込番号:26141438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 01:44(5ヶ月以上前)

>pepe_papaさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね…やはり機械動作音とは違う物、と捉えてよさそうですね…
明日ディーラーに電話をしてみます。展示車とかがあればより良いのですが…
乗り始めて1ヶ月ちょいで異音…残念な気持ちですがそれ以外は満足してますので大事に乗っていきたいと思います。

書込番号:26142171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 01:47(5ヶ月以上前)

>KEURONさん
ご回答ありがとうございます。
教えていただきましたアクティブノイズコントロール、YouTube等で少し調べてみましたがそれとは違う音のように感じました。
ですがオフにした時に音が消えたら…とも思えました。
明日ディーラーに電話をして相談するつもりですのでこのことも伝えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26142173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/04/11 01:49(5ヶ月以上前)

>pepe_papaさん
追記です。
モーター、、のような気もしますがいかんせん車知識がないのでなんとも言えません…

書込番号:26142174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

後期α アルカンターラ ステアリングについて

2025/04/09 16:57(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

後期のアルカンターラステアリングについて質問です。新車から購入し1万キロ走行しました。現時点でステアリングは綺麗ですが、摩耗が不安でステアリングを握るのに躊躇います。実際、痛みや摩耗、劣化は如何でしょうか。前期の革巻きの方が良い気もします。同様にアルカンターラから革巻きに変更された方、居ますでしょうか。

書込番号:26140645

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2025/04/09 17:20(5ヶ月以上前)

人工皮革ですから耐久性は有ると思います。
良いのを使えばね。
但しアルカンターラは表面の質が傷みが顕著に現れるんですよね。
本革も少しづつ荒れてきますから消耗品だと割り切るのがいいですね。

書込番号:26140660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 17:40(5ヶ月以上前)

本スエード、バックスキンだと手汗や手垢でツルテカになるので、

スエード素材保護の為、必ずレーシンググローブを着装の上、ご使用ください。

などの注記があったりします。

それよりは扱い易いとは思いますが、経年変化でツルテカにならないようグローブをした方が良いかも。

書込番号:26140686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/09 20:05(5ヶ月以上前)

>nosukepapaさん

バックスキンは滑り止めには良いですが
耐久性無いので気になりますよね。

前期型が普通のレザーなら部品としては
あるはずなのでディーラーから取り寄せて
交換品が手元にある状態で運転を楽しんだら
どうでしょうか?

手袋なんて邪魔臭くてやってられないです。

スーパーカーもバックスキンのハンドルが
あるので取り敢えず普段楽しめる状態にしてみては?

書込番号:26140812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5816件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/09 20:30(5ヶ月以上前)

>手袋なんて邪魔臭くてやってられないです。

そうですね。

かといって、ステアリング保護のためハンドルカバー着けるなんてのも本末転倒のようだし。

気にしないで、素手で普通にアルカンターラの感触を楽しんでしまえば良いのでは?

書込番号:26140837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2025/04/09 21:00(5ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
>ナイトエンジェルさん
仰る通りです。毎回手袋なんて面倒臭くてやってられないです。ハンドルカバーも考えられないです。アルカンターラの良さが分からないです。タイプRのFL5もアルカンターラで、せっかく好きな車なのに運転の度にステアリングに触れるのが気になります。同じ気持ちの方居ませんか(^^)今考えてるのはs660は前期の革巻き、FL5はRS用の革巻きに変更ですかね。

書込番号:26140875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/10 12:32(5ヶ月以上前)

nosukepapaさん 

汗が良くないので手汗をかいたらタオルで手を拭くと効果的だと思います。

後、汚れ落とし、保湿等手入れが大事だと思います。

僕は薄〜いグローブをしてます。

それか気にせず素手で握って、傷んできたら補修してくれるお店で

直してもらうのがいいと思います(^^♪。

https://www.datasystem.co.jp/products/steering/index.html

書込番号:26141414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5816件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/10 12:35(5ヶ月以上前)

普通に素手で扱って、ダメになったら革巻きステアリングに変えれば良いのでは?

書込番号:26141418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/04/10 15:25(5ヶ月以上前)

>s660は前期の革巻き、FL5はRS用の革巻きに変更ですかね。

アルカンタラ嫌いなのですね。汚れるのが嫌というより感触が嫌なのですかね。

答え出てますね。
やっちゃえば。
失礼しました。

書込番号:26141587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2025/04/12 22:33(5ヶ月以上前)

ハンドルカバーは保護する様で逆に表面痛めますから付けないでください。
アルカンターラステアリングボロボロになるまで普通に使ってその後交換するかカバーでボロ隠しが良いんじゃない?

書込番号:26144340

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

停車時のエアコンの件

2025/04/09 14:32(5ヶ月以上前)


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) プラグインハイブリッド

クチコミ投稿数:4件

質問ですが
駐車時レディーの状態でドアを開けるとシステムがオフになりエアコンが送風になり車内温度が急激にあがります
お客様相談に聞いたところ『仕様なので我慢してください』との返答でした
コンビニなどで私だけ降りるような時同乗者が熱いと不評なんですがいい改善策はありませんでしょうか?
車両はマイナー後の後期型です

書込番号:26140522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/10 15:33(5ヶ月以上前)

なかなかレスが付かないようなので、ミニには乗ったことはありませんが、乗っておられる方の
レスが付くまでの繋ぎということで・・・

一応、PHEVにはMAZDAとメルセデスの2台に乗ってます。
この2台では、その状態だと一定時間システムは切れませんので、空調は効いたままになります。

キーを車内に残してもドアを開けるだけでシステムが切れてしまうのでしょうか?

レデイでシステムが切れるとACCの状態になりますよね。
送風だけとはいえ、そのままでは
補器用バッテリー(12V)があがってしまう恐れもありますので、システムを切らざるを得ない
のではないかと(車内に人を残さずに)思います。

書込番号:26141593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/10 17:34(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

キーを車内に残してもドアを開けるだけでシステムが切れてしまうのでしょうか?

ドアと連動しているようでキーの有無は関係ないんです
私もプリウスPHEVを所有していましたが当然このような仕様ではなく
BMWが何の為に謎仕様にしたのか、試乗の時点で分かっていればと後悔ばかりです
他はまずまず気に入って4年以上乗っているのでいまさらですが
なんとかなればと思い質問させていただきました

書込番号:26141738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/10 18:10(5ヶ月以上前)

>takahiromi2002さん
それは厄介ですね・・・

例えば、駅に客人を送っていって、トランクの荷物を出し入れしたいとき、客人のために運転席以外の
ドアを外から開け閉めしたいときなど、いちいちシステムが落ちてしまうことになります。

もしも、どうしてもやらないといけないのであれば・・・
センターコンソールを乗り越えて、助手席のドアから出れば間違いなく大丈夫だと思いますが、
そうたびたびできる技ではないですよね。

何かいい解決策があるとあるといいですね。

書込番号:26141763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/11 12:41(5ヶ月以上前)

>takahiromi2002さん
 以前に乗っていたのですが、スレ主さんのような状況は経験がないのですが、アプリ(マイナー後の後継機のようですのでアプリは使えると思います)かボードコンピュータ(PHV車は別の名称かも)で設定できないでしょうか(ヘルプ機能は検索しづらいですが)

 運転席から離れると運手機能が中断するのも影響してるかもしれません

お客様相談室に相談されたそうですが、残念ながあまりあてにならないことがあるので、ディーラさんのほうが詳しいと思います(経験済みです)。

 対応策が見つかるといいですね。





書込番号:26142544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/11 13:57(5ヶ月以上前)

>晴空のち星空さん
返信ありがとうございます
前回車検時にディーラーにも相談して現象も確認してもらい
メーカーにも連絡したようですが
『盗難防止やその他諸々日本車とは考え方が違う』
との返答でした
輸入車初めてだったので恥ずかしながらそんなものかと思ってました

アプリは運用していますので
再度設定をチェックしてみます

書込番号:26142601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/12 10:27(5ヶ月以上前)

>takahiromi2002さん

 車種などによると思いますが「パーキング・ベンチレーション」って機能は無いでしょうか?
 ディーラさんのブログに少し紹介がありますが、試せないのでご勘弁。ただ、バッテリーを消耗するようです。
 マニュアルなどでご確認ください。

 以上、ご参考まで、

書込番号:26143537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 12:51(1ヶ月以上前)

スポーツモードや、Dからマニュアルモードに入れて、強制的にエンジンをかけて、パーキングに入れてエンジンが切れる前にすぐに車から降りる。
車から降りてもエンジンが始動したままになり、ready状態でエアコンが動いた状態を保てます。
又は、コーディングでドアを開けたときにidrive自動オフをキャンセルすると、車から降りてもreadyの状態が保てると思います。

書込番号:26261366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/12 17:01(1ヶ月以上前)

>ぼーちゃんだよさん
ご教示していただいた方法を試して成功しました
暑くて家族からも乗りたくないと言われていたので
大変助かりました!
感謝です!

書込番号:26261549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアエッジモールを悩んでいます。

2025/04/09 10:06(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:23件

子供のドアパンチ対策にドアエッジモールをつけようと考えています。
いざ実車を見ると、後席ドアの下端にはホイールアーチモールがついていて、このためにドアエッジモールをつけても意味がない気がしてきました。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:26140238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 10:14(5ヶ月以上前)

ドアパンチ対策ってぶつけられる側の言葉ですので、お子様がぶつけてしまう対策にモールくらいでは、隣の車はどの道被害は及びます。

お子様にドアを開閉させない習慣をつけた方が早いです。
同時に開け方、閉め方の教育をすれば、ドアパンチにも気をつけるようになります。

書込番号:26140252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件

2025/04/09 11:35(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます!
もちろんドアパンチしないよう基本はチャイルドロックをかけたり注意してますよ。
それでも万一の可能性があるのでドアエッジモールの取り付けを考えています。

書込番号:26140329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/04/09 12:22(5ヶ月以上前)

ぷっくるさんさん

リアのドアを開けた時に壁等に接触する箇所がアーチモールか、それとも塗装部分なのか検証してみれば良いと思いますよ。

その結果、接触する箇所が樹脂のアーチモールだったなら、リアのドアにドアエッジモールを取り付けてもあまり意味は無さそうですね。

参考までに↓はSKフォレスターのドアエッジモールに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%b8%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab&trm=0&srt=0

書込番号:26140377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/09 12:27(5ヶ月以上前)

無いよりはマシ程度の効果かと思います。

私のクルマはセダンですが、やはりホイールアーチ部はないですね。

そんな無いよりはマシ程度のモノでも、高いものではないので付けました。

書込番号:26140380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 12:31(5ヶ月以上前)

モールがあろうがドアのエッジとぶつけられるボディの腹では、凹むのは明らかなので、万が一も無いようににするのが当たり前の事だと思います。

隣接する駐車で、ドアパンチしそうで、あり得るなら、駐車する前にお子様を降ろすとか方法はいくらでもあります。

それだと自車のドアを心配しているだけに聞こえますよ。

書込番号:26140384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2025/04/09 12:55(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
子どもを育てたことがない方はわからないのかもしれませんが、3秒前に注意したことをやるのが子どもです。
その万一のことの対策について話をしているのに前提条件にいろいろ言われても困ります。

みんから参照や返信くださった方ありがとうございました。
本件は一度試乗車を借りて検証してみることにします。

書込番号:26140422

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/09 13:13(5ヶ月以上前)

>その万一のことの対策について話をしているのに前提条件にいろいろ言われても困ります。

その対策はパパ目線で(ぶつけられた)隣の車か「オイッ」は変わらない

付けないよりより付けた方が良く

3秒前に注意したことをやるのが子
を容認するなら

出来ればエッジモールのような薄い物よりSUVなんだし
プロテクト効果の高い家庭内のウレタンガードみたいな物を選んだ方が良かな










書込番号:26140444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/04/09 13:30(5ヶ月以上前)

 「有備無憂」、或いは「備えあれば患いなし」と言うように、憂慮されているのなら、 シールタイプのボディ同色系(白&黒〈樹脂パーツ部〉)二種のドアエッジモールを取り付けても良いのではないでしょうか。
 また、樹脂パーツ頂上部には、ホームセンターカー用品コーナー等で手に入る保護パーツを貼付すれば、スレ主様の憂いも少しは軽減されるように思います。

書込番号:26140468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 14:43(5ヶ月以上前)

ドアパンチも交通事故だという意識の欠落ですね。

うちは子供に自分でドアを開け閉めさせない教育を徹底してきました。私がドアを開け閉めしてサポートするだけですから。

それでドアパンチの加害者には一度もなってません。
間が狭い時は、駐車スペースの外で降ろす。
簡単な事です。

他人様へ迷惑をかけない社会ルールの基本中の基本だと思います。

書込番号:26140534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:23件

2025/04/09 15:10(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
少し落ち着いてください。
私はホイールアーチモールが付いているフォレスターの後席ドアにドアエッジモールをつけても意味ないのでは?と質問しただけですよ。
Che Guevaraさんの車にドアパンチした犯人ではありませんよ。

書込番号:26140553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/09 18:16(5ヶ月以上前)

>ぷっくるさんさん
おっさんですがドアパンしたことあります
何気なく当たったりしますね
警察呼んで事故処理して貰って
お隣さんには板金だして貰ってと
手間ばかりかかります

まだフォレスターのアクセサリーカタログが
出て来てないのでそれを見てからは
どうでしょう??

また、ドアパンなら良いのですが
うちの子はドア開けて自転車引っ掛けた事があります
風があったりしたら
大人でもドアを持って行かれるので
「ちょっと待ってね〜」でチャイルドシートから
降ろしてあげる方が安全かと思います

で、モールは見てから決めるに一票です

書込番号:26140724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/09 18:46(5ヶ月以上前)

モール程度では衝撃を吸収できません。
スポンジみたいな厚みのあるものを貼っておきましょう。

書込番号:26140743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 02:29(5ヶ月以上前)

>ぷっくるさんさん
自分も子供を育てた事が無いので、判りませんけど…
要は、子供が勝手にリヤドアを開けない様に、対策をすれば良いのでは?
必ず、チャイルドロックをして、大人が必ず降りから、子供を降ろす様にする…
子供には、毎回しっかりと言い聞かせる等…
それは、親で有る貴方がしっかりと子供に対して教育すれば、良いのではないでしょうか?

書込番号:26164271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング