自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(849575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66663

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車検

2025/08/16 23:10


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

こんばんは。
そろそろ、新車納車後の初めての車検になりますが、鎌ヶ谷市内のお勧めの車検場を教えて頂ければ幸です。
一つの候補はスズキ新鎌ヶ谷店です。

費用はおよそいくらになりますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:26265336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2025/08/16 23:38

普通に修理などをお願いしてる店でいいんじゃないですかね?

出来るだけ安価に済ませたいなら、コバックなどの格安車検代行業でいいでしょう。

格安車検場なら4〜5万円くらいだと思いますが、ノーマル状態ですか?荷室に色々積んだりしてませんか?
格安車検場に限らず商用車は荷室は空っぽにしておかないと車検受けれません。荷物を降ろしたりするのをお店に頼めばその分お金はかかるでしょうね。タイヤを商用タイヤ以外にしてたりするとそれも車検に通るものに一時的に交換する対応とかが必要ですかね。

過去ログ見る感じではノーマルっぽいから大丈夫かなと思います。なおLT指定じゃなくても規定内なら大丈夫って意見が過去にありますが、正直個体差(車両の)があるので一概には言えないようです。ABにNVAN用の14インチLTタイヤをエブリイに履けるか聞いたことありますが、ホイールが車両の個体差で車体からはみ出ることがあって100%の保証は出来ないと言われました。
そしてそもそも、14インチで車検に通るサイズはかなりの扁平タイヤになるので、乗り心地などを考えたらどうかなと思っております。


初回の車検でノーマル車体なら格安車検場でもいいかと思います。

書込番号:26265380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

2025/08/17 08:57

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。

ご回答ありがとうございます。
はい、ノーマルで、荷物は積まない方で、基本的に土日祝日の運転です。

よろしくお願い致します。

書込番号:26265527

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

2025/08/17 09:41

>KIMONOSTEREOさん

一つ忘れていました。

https://www.youtube.com/watch?v=bzAakkrQ5ZU&t=1250s こちらの動画で紹介されて商品をとりけていますので、車検に問題ないでしょうか。

余談ですが、こちらの商品は取り付けてもメリットは感じませんが、エンジンにとってはあったほうが良いのでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:26265548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2025/08/17 10:59

>askar75さん

メーカーサイトを見る限り、どこにも車検対応とか書かれてません。ディーラー入庫についてもディーラーしだいという回答でしかないのでやはりグレーゾーンの商品ってことですかね。心配なら別売りのリムーバルブキャップとか言う製品で一時的にノーマル状態に戻すといいというようなことが書かれてますね。

つまりは車検代行業と要相談ということでしょう。この製品の取り扱いをしている店での車検なら対応してくれるんじゃないですかね?
エブリイのサブコンなんてあるんですね。製品自体は9万弱、取付は専門店ですかね〜?

まぁ、まだ修理しないといけないところも私のエブリイにはあるので、そっちが優先ですかね〜。今年3回目の車検です。きっちり整備して欲しいので整備工場に出します。前回は一部修理した部分とかあるので総額8万円でした。
きっちり整備してもらえるなら10万円くらいまでは妥当と考えてます。格安車検場なんて何も整備しないのが基本ですからね〜。

書込番号:26265603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 11:10

>askar75さん
車検場の案内
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-chiba/maintenance/inspection/price/
値段は73000円とあります。ディーラーだからこんなものでしょう。高いか安いかは人それぞれですが、ブレーキメンテもあるとさらに高くなるでしょう。
ディーラーだとサブコン(TDI)が付いている時点で改造とみるから難しい可能性もあります。
ただし申告しなければ見つからなければ良いかもしれません。また、依頼時にサブコン機能をOFFにしておいた方が良いでしょうね。
あとはチェックランプの点灯やダイアグコード出力が無ければ特に問題はないでしょう。
排ガスはアイドリング時の数値を見るものなのでサブコン制御は影響ないでしょうし。

書込番号:26265610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

2025/08/17 11:44

>KIMONOSTEREOさん
>なんぱ野郎さん
コメントありがとうございます。

ちなみに、車検と関係のない質問ですが、そもそもサブコン(TDI)のメリットはありますでしょうか。
エンジンによって良いとか。。。
燃費とパワーについては取り付け前と変わらない気がします。

書込番号:26265640

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

2025/08/17 12:17

新車納車後の車検は2年後になること、忘れていました。
添付の車検証をみたら、初回車検は来年9月16日でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:26265667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2025/08/17 13:43

>askar75さん

メーカーサイトではかなり変わるみたいに書いてますが、みんカラ情報では効果無いと言う情報もあります。

というのもサブコンで変更してもそれを純正ECUが学習して元に戻してしまうらしいです。なので装着してしばらくは効果あるようですな、直に効果が薄れてくるそうです。


古い車なら効果ありそうですが、エブリイを含めた昨今の車だと微妙ぽいですね。


取り付けてすぐは効果あるわけだから、全くの詐欺商品にはならないのでしょうけどね。みんカラでは返品対応してもらった方もいたので調べてみたらどうでしょう。

書込番号:26265728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/17 14:26

ブーストアップ系のサブコンは圧力センサーにハーネスを割り込ませて、ECUへ排気圧センサーで測定したデータと違う擬似信号を入れて出力を制御させてるようです。

過給圧の過度な上昇を抑えるウェイストゲートバルブが開いたり、ECUにより燃料カットも行われるのでエンジン自体のマージンはあります。

ただ、サブコンがあった方が良いかといった部分は個人的には否定したいです。

ミッションを含めた駆動系はノーマルのままのため、M/Tなら多少マシでしょうが、CVTなら未知な部分があるためサブコン装着によるデメリットの方が多いという考えです。

書込番号:26265753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2025/08/17 15:05

新車時にRTタイヤに替えてますが今は変えてます。

スタッドレスに履き替える際に新品ホイールを譲ってもらいました

最近の状況です。色が抜けてます。

>askar75さん

余談ですが、下記の口コミを見て思ったんですが、購入したものは本当に新車なんですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000746053/SortID=25916467/#tab

錆はまだしもホイール塗装の痛みが納車してすぐの状態では無いですね。JOINターボのホイールは最初から真っ黒(他はシルバー地むき出し)なんですが、1〜2年経過するとその写真のような状態になります。再塗装しても同様です。
私の新車時のホイールの状態を載せておきます。(新車時のまんまでフルホイールカバーの代わりにセンターキャップをつけてもらってます)

ジョイン及びジョインターボは新車時はフルホイールカバーがついてますので、少々放置してても塗装の劣化は考えにくいです。
1年以上放置してたような状況に感じます。
販売店に苦情言っていいレベルです。

書込番号:26265782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 15:11

>askar75さん
結局チューニングにはその一部を実行せずに他の部分も実行するトータルバランスが大事です。
このTDIはいわゆるブーストコントローラーみたいものです。
ブーストを上げても耐久性が落ちます。
ハイカムを入れたりマフラーも交換したり燃調を取ったりその他しないといけません。燃料ポンプも吐出量の多いものやインケクタも噴射量の多い物を取り付けたり。点火時期も要チェックです。
ターボ本体もタービンブローします。エンジン本体も気をつけないとピストン棚落ちしたり。熱対策もインタークーラーやラジエータを放熱量の大きな物に交換したり。
ブーストだけ上げるなんてことはリスクしかありません。
ノーマルのECUがどれだけ働いてくれるかはわかりませんが、そのパーツの良い謳い文句の裏には何かがあります。
長く乗ることを考えるならトータルでのチューニングをされるかノーマルで乗ることを考えた方が良いと思います。長く乗らないまでも途中でエンジン故障で立ち往生なんて事もあるいでしょう。

書込番号:26265788

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

2025/08/17 15:39

みなさん、

御回答ございます。
近いうちにTDIを外します。

>KIMONOSTEREOさん
新車納車だったのかの質問についてですが、車の受け取りは車が販売店に納車されてすぐではありませんでした。確かに2週間以上経過してから引き取りに行った記憶があります。その時期にも雨が多かったと覚えています。私も疑問に思って販売店の店長に聞いたら新車だと言われました。
車の下回りを覗いみたところは新車ぽかった(笑)のでそんなもんかなぁ納得するしかありませんでした。
スズキ新鎌ヶ谷店に展示されていた同じくモスグレーメタリックのエブリイのホイールも同じ塗装でした。。。
写真での車はどの時期に納車れましたでしょうか。出荷時にもホイールの塗装も違ったりしますかね。。

書込番号:26265813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2025/08/17 16:28

>askar75さん

新車が入庫された時点でホイールカバーを外して真っ黒だったのを確認してます。タイヤはすでに変えてもらっていたのですが、ホイールカバーはついたままでした。そして一部修正があるということ(OPパーツに関して)で納車が伸びたのでついでにホイールカバーを外してセンターキャップに変えるように依頼したあとの写真が左の1枚目です。

発注から2か月経過しての納車でした。2019年です。カーキグリーンメタリックが出たばかりの年です。

私の知る限りはJOINとJOINターボは当時フルホイールカバーがついており、それを外すと真っ黒のホイールが出てきてました。元々黒に塗りたいと思ってたので最初から黒でラッキーと思ったので覚えてます。しかし2年も経たないうちにスレ主様の前回の写真のような状況になります。私の写真で言えば3枚目ですね。


私が買った時期とはだいぶ時期が違うのでスズキのほうで仕様変更があった可能性も否めません。


なにしろ塗装をケチるので有名な鈴木ですしね。あり得る話です。
以前乗っていたスイフトスポーツ(ZC33S)が黄色でしたが、ドアの内側の塗料とかめっちゃ薄かったですよ。3年も経たないうちにあちこち塗装ハゲしてましたしね。エブリイの塗装のほうがしっかりしてます。

書込番号:26265847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 18:49

車台番号から製造年月がわかるので長期在庫なのかどうかもわかる。

書込番号:26265961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 18:50

車検については自分で軽自動車検査協会に持って行った方が良いと思う。
ヘッドライトはテスター屋で調整してもらえる。

書込番号:26265964

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:193件 Instagram 

2025/08/21 11:51

みなさん、色々とコメントありがとうございました。
車検まであと一年合ったので、本日は1年間法的点検ということでスズキの方に来ました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26268925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:502件

SLフォレスターは電動化の恩恵として、PTCヒーター、セラミックヒーター、ヒートポンプ式のエアコンなどを採用し、素早く、そして効率良く暖房できるでしょうか? せっかく電動エアコン化したのに、暖房は既存の車のように、エンジンが温まるまで効かないって事はないですよね? 冬に強いスバルだから、そこら辺はぬかりないと思いますが。どなたか分かる方教えてください。

書込番号:26264113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/15 16:46

まさかよ!さん

ご安心下さい。

下記の説明のようにPTCヒーターが採用されています。

https://bestcarweb.jp/news/1171213?prd=4

書込番号:26264131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/15 16:48

PTCヒーターは採用してる気がするけど、他2つは採用してないんじゃ?

暖房熱源は従来と同じエンジン熱だし。

暖気は必須なのは変わらんよ。

書込番号:26264135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/15 18:03

>まさかよ!さん

ヒートポンプ式のエアコン? BEVやPHEVには必要ですが、HEVのフォレスターは確かにコンプレッサーは電動だけど.、暖房は発熱エンジンがあるので、必要ないのでは?

書込番号:26264185

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2025/08/15 20:56

皆様ありがとうございます、サイト拝見しました、確かにPTCヒーターが採用されているようですね、カタログをみて見つからなかったので、情報ありがとうございます。皆様おっしゃる通り熱源であるエンジンがあれば、高価で嵩張るヒートポンプ式エアコンは必要ないかもですね!

書込番号:26264324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プロボックス バン 商用車

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

160系のハイブリッドのFの中古を注文しました。
元々はクロカンっぽいリフトアップ、ブロックタイヤ、カンガルーバー、ルーフキャリアなどを付けたいと思っていましたが、いくらやっても格好だけなので、だったらせっかくのハイブリッドなのでコスパ良く、安全に旅をしたいと思うようになりました。
リフトアップなし、純正ホイールに履けるオールテレーンが良いかもと思うようになりました。
オールテレーンに限らず、リフトアップなし、純正ホイールに良いタイヤがあればご教示ください。

書込番号:26263177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/14 16:09

dragon38さん

それなら下記のプロボックスバンハイブリッドとNCP160系ガソリンのタイヤに関するパーツレビューをご確認下さい。

・プロボックスバンハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/probox_van_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2

・プロボックスバンNCP160系ガソリン
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/probox_van/partsreview/review.aspx?mg=3.11253&bi=1&ci=2&trm=0&srt=0

このパーツレビューでも何件か装着例がある165/80R14というサイズのTOYO TIRES OPEN COUNTRY R/Tが無難なところでは。

書込番号:26263220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2025/08/14 16:17

>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます。
私の拙い検索でも、このタイヤはヒットしていました。
あとは似たようなATもあるようだし、ホワイトレーターは過去に乗ってきたランクル80やL型パジェロでも
履いたことがなかったので興味津々です。

書込番号:26263230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/14 18:09

OPEN COUNTRYなら
車高は上がらなくても 
気持ちが上がります

書込番号:26263346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/15 06:07

〉純正ホイールに履けるオールテレーンが良いかもと思うようになりました。


〉格好だけなので

には変わり有りませんが
事実上
R/T
1択じやないですかね


後は
見た目より実を取り
スノーフレーク付きのオールシーズンやA/Tとするか




書込番号:26263671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2025/08/18 05:48

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:26266320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/20 10:37

>dragon38さん

自身だったらとエアーショッピングしてみました

ぼくだったら
R/Tより
OPEN COUNTRY A/T III 165/80R14
(ちょい外径upのホワイトレターでスノーフレークあり)
としますかね

又はオンロードに振り多少ファットな
TRANPATH mp7 185/70R14
(硬め)

LE MANS V+ 185/70R14
(柔らかめ)
とするか



書込番号:26268148

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2025/08/21 07:16

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
私も第一候補はオープンカントリーのATです。

書込番号:26268771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ

クチコミ投稿数:13件

PHV車の高速での走行ですが
HVモードが良いと聞きましたが、
HVモードだとエンジンかかるし電池も貯まりません。
エンジンがかかるのであればチャージモードの方がいいと
思うのですが、トヨタPHV車持ちの方意見聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
ちなみに私はハリアーPHVです。

書込番号:26262361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/13 16:09

(私は他社のPHEV乗りです)
スレ主さんに逆にお尋ねします。

>エンジンがかかるのであればチャージモードの方がいいと
思うのですが、・・・
そもそもどうして、チャージモードの方が良いと思われるのでしょうか?

エンジンによる発電はプラグインに比べれば効率が悪い。
高速域ではエンジン駆動の方がEV走行よりも効率が良い。

高速をエンジン駆動で効率良く走っている時に、発電機にパワーを使ってしまうと効率が下がります。

↓トヨタRAV4PHEV取扱説明書にも記載されています。
https://manual.toyota.jp/rav4/2410/phev/ja_JP/contents/vhch02se010401.php#ch02se0104010505

以下、上記取説から一部を無許可引用します。
「高速道路や登坂路を走行するときは、電気消費量を抑えるために、HV モードで走行することを
おすすめします。」
「バッテリーチャージモードに切りかえると、走行しながら駆動用電池に充電することができますが、
発電のためにガソリンエンジンが作動するため、HVモードでの走行時にくらべて、燃料の消費量が
増えます。」

もちろん、到着地で駆動用バッテリーを大量に消費する予定があるのであれば効率を無視して
バッテリーチャージモードで充電することも良いと思います。

が、しかし、そうでなければ、無理に非効率なエンジンによる充電をする必要は無いのではありませんか?

もしも出先で駆動用バッテリーが空になっても、トヨタの誇る(「日本の誇る」と言っても過言では
ありません)超効率的なHVシステムで走れるのですから。

老婆心ながら。

書込番号:26262400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/13 16:22

>HVモードが良い

トップギア相当のギア比で、
エンジン出力をモーターを介さずに、
直接タイヤを駆動できる機構が備わっている場合、

仮に、エンジン回転数が2,000rpmの時、100km/hで走れるとした場合、
エンジンを2,000rpmで回して発電した電力でモーターを駆動したら、
100km/h以下の速度しか出ない。

同じ100km/hで走ろうとすれば、
2,000rpm以上の高回転でエンジンを回す必要がある。

だから、そのような場合はエンジンを回して駆動してやった方が効率が良く、
電池に蓄えた電力はIC降りてから使うように温存しておいた方が良い。

100km/hで走りつつ、発電もしたいのなら、
当然、より高回転でエンジンを回さなければならない。

そういう理屈。

ウチのはトヨタじゃないけど、
エンジン出力で直接タイヤを駆動する機構があれば、
理屈としては一緒。

書込番号:26262411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/08/13 17:35

皆さんありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:26262476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/13 18:33

百聞は一見に如かず

実際に乗ってるんだから自分のクルマでデータ取ってみりゃいいじゃんね。
どっちのモードが効率的かなんてすぐわかるだろ。

書込番号:26262514

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > コペン ローブ

クチコミ投稿数:19件

高身長で、かつ実際に乗っておられる方に限定でご教示いただきたいです(試乗の方は返信不要です)。
当方は身長約180cmで、MTを購入したいと思っていたものの、展示車に座ってみると相当に窮屈です。
週末にオープンで乗り回すよりも、街乗り中心で普段遣いしたいのですが、MT操作は億劫ではないですか。
CVTにしておけば良かった、と思うのはどんな時ですか。
その他、普段遣いで気付いたことは何かありますか。

書込番号:26262278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/13 15:26

身長180cmがコペンに乗ると

https://minkara.carview.co.jp/userid/411826/blog/45828413/

上記が参考になりそうです

書込番号:26262377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/13 19:52

百聞は一見にしかず
検索すれば試乗車があるはずですから実際に運転してみることをお勧めします。

書込番号:26262580

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/14 11:03

普段使いでMT操作を億劫と感じる時点であなたには向きません。
素直にCVTにしましょう。
私も180超えですが、S660と違いなんとか乗り込める希少な車、楽しいコペンライフを。

書込番号:26263057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/08/25 21:03

高身長か今の時代だと微妙かもですが
私は184センチ体重100キロあります
過去にL880Kとホンダビートを所有して今現在LA400Aの納車待ちです(全てMT車です)
乗り降りで少し窮屈かもですが今普段乗ってるゴルフ7Rと比べてさほど差を感じられなかったので7年ぶりにコペンに復帰を決断しました(今年で新車は買えなくなるかもと思って)
スレ主さんが私より大柄な方ならあれですけども
私ぐらいの体格なら特に普段使いは問題は無いですよ
クローズ中でも頭が天井に当たるとかもないですし
ただ!私はずーっとスポーツタイプをメインで乗り続けてたので狭い空間に慣れています
今までタントやミニバン等頭上が広い車に慣れてると流石に狭さは感じると思います
YouTubeに身長170センチ台で体重140キロだったかな?の方が試乗動画上げてるのを拝見したことあるのでよかったら検索して見てみてはいかがでしょうか
もしくは今なら現行車なので試乗車もディーラーにありますから展示車ではなく試乗してみるのも良いかも
しれません
ご自分で動かしてみるとMTが億劫に感じるかどうかもわかるかもしれません
私はMTを億劫に感じることはないですし体格でMT操作が無理と感じたこともありません
なんならl880kの方がLA400Aより狭かったです
CVTが良かったと思うとしたら坂道の渋滞とかですかね・・・l880kの時は出来るだけ渋滞が少ないルートで通勤していました
それでも普通の渋滞ならMTでも問題はなかったです
ご参考になれば

書込番号:26273073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりについて

2025/08/12 21:37


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

車の購入で見積もりをとりました。
この金額は妥当なのでしょうか。
詳しい方教えてください!
よろしくお願いいたします。

書込番号:26261794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/08/12 21:44

>yuuuuu19さん
オプション代以上の値引きですか。
妥当どころか良い条件だと思います。
自分の時は半分くらいでした。

書込番号:26261801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 21:46

オプション代以上の値引きなんですか?

書込番号:26261804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/12 21:52

付属品も10万値引きされていますね、車両値引きと合わせて約34万の値引きです、良い条件だと思います。

書込番号:26261813

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/12 21:58

yuuuuu19さん

値引き総額約34万円は極めて良い値引き額です。

ただ、ここまで良い値引きを引き出せたのには理由がありそうです。

その理由ですが、ディーラーでローンを組んでいますよね?

ディーラーでローンを組めばローン会社からディーラーバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなるのです。

因みにローンの割賦手数料は車両本体値引き額と同じ位でしょうか?

あとは点検パックを付けていますが、この点検費用の前払いとなる点検パックを付ける事でも値引きを引き出しやすくなります。

とは言え前述のように値引き総額約34万円は極めて良い値引き額です。

書込番号:26261819

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 22:02

わかりました。ありがとうございます!

書込番号:26261825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 22:04

残クレです。
金利は4.9%です。
頭金の170000円のうち、70000円はディーラー側ということです。実質100000円の頭金手出しです。

書込番号:26261828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/12 22:18

yuuuuu19さん

了解です。

それなら実質値引きは41万円程度という事ですね。

それと残クレ4.9%で60回払いなら、割賦手数料は50万円を超えそうです。

やはり、この残クレ4.9%でN-BOX カスタムを購入するという事が、大きな値引きを引き出せた理由となりそうです。

書込番号:26261841

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 22:23

>スーパーアルテッツァさん

残クレ60回
年2回ボーナスで50,000円
で、分割手数料が347000円
となっています。

どうでしょうか。

書込番号:26261843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/08/12 22:32

yuuuuu19さん

思ったよりも割賦手数料が安いですね。

これで実質値引き額が約41万円なら、かなり好条件と言えそうです。

書込番号:26261856

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/12 22:45

5年後残クレ終了後に残金80万ちょい再ローン組んだら実質値引きなしと変わらんのではないか。

書込番号:26261870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/13 00:15

 単に値引きだけの視点捉えればかなり高額値引きと言えるのだろうと思います。
 しかしながら他の方も触れられていますが、好条件をディーラーが提示できたのは、点検パックを付帯されたことと、何より残価設定型ローンを組まれた点に尽き、実際はその値引き額は支払金利や手数料により相殺されているように感じます。
 ディーラー担当者にもう一度ローン金利総額を計算して頂き、金利支払額、毎月支払額×60回、ボーナス月支払額×10回(総額25万円)で総額幾ら支払い、5年後車両残価額が幾らなのか確認しておく必要があるように思います。

 例えば、給与振込先や住宅ローン融資を受けている金融機関や勤務先の福利厚生融資等のオートローン等を利用すれば、金利負担が随分軽減され、何より5年後の残価設定額による負担も軽減されるように思いますので、お取引のある金融機関で一度ご相談され、市中金融機関ローンとディーラー残価設定型ローンを比較検証されるよう進言します。

https://www.youtube.com/watch?v=yh7c_kz--cU
https://www.youtube.com/watch?v=7J2lYYPCS_0
https://www.youtube.com/watch?v=tkmWpTk4Ep8

書込番号:26261950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/13 11:02

ザンクレ使用なら割高だな。

書込番号:26262197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/13 14:25

スーパーアルテッツァさん
>思ったよりも割賦手数料が安いですね。

簡単におおまかな残クレ金利が計算出来るサイトもあります。
https://keisan.site/exec/user/1419237323
上記で残価を車両本体の4割程度に設定した場合、まあまあ近い値が出ました。
ボーナス併用の計算は無く、そのタイミングにより多少の変動はありますが金利手数料としては大きな差は無いです。


また基本的な仕組みを考えれば、暗算でも大まかな計算は出来ます。
残クレは、@元金が減って行く毎月支払い分と、
A「残価」として5年など長期塩漬けになる分との2本建てローン≠ニ考える事が出来ます。

今回は総額が約212万円で、頭金が17万円。ローン所要資金が約195万円です。
大まかに暗算で考える為にひとまず、@月々払い分を100万円、A残価を100万円と簡略化します。

先に、Aの残価分を計算しますと、塩漬けで元金が減っていかないので、
100万円に年4.9%がまるまる掛かり、年49,000円x5年で(暗算の都合)約25万円の金利になります。
@の分は元金が均等に減って行ったと考えれば、上記(年49,000円x5年)の半分強で、
暗算的には約12万5千円、『合計37万5千円程度』となります。

計算を極力簡単にした為に、元金が多め、且つ残価率も多めな設定ですので、実際の金利は少し下がります。
残価を4割程度の設定で、@を120万、Aを80万で暗算しますと『合計35万円程度』となり、
スレ主さんのおっしゃる >分割手数料が347000円 に近い値になります。

書込番号:26262345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/13 14:44

>yuuuuu19さん
参考までに、残クレ無しでの条件は聞かれていますか?
>たろう&ジローさんも書かれていますが、もし銀行ローンなどがつかえれば金利は2%を切る事も可能かと思います。
このままでもいい条件なのだろうとは思います。

ちなみに点検パックはどのコースでしょうか?
60回ローンという事で最低5年は乗るとかそれ以上乗られるのであれば延長保証もも7年というのもあったかと思います。

書込番号:26262355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/13 16:11

かなりの好条件!と思いましたが、残クレだったんですね。
軽自動車で残クレはどうなんでしょうね。車検取らずに乗り換える気ならまだいいのかなとは思いますけど、5年位乗るっていうのであれば、銀行ローンにした方が良いです。
値引きは大きいですけど、残クレで結果マイナス雰囲気。

書込番号:26262401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/08/13 20:27

>yuuuuu19さん
そもそもなんだけど残クレと普通のローン、同じに考えていませんか?
この違いをしっかりと把握していないと後から後悔する羽目になるんだけど…

書込番号:26262618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/13 22:53

残価シミレーション

まあ残クレだから60回目の支払いでクルマを買い取るか、クルマを返却するかを選択する事になりますね。
N-BOXで総額2,139,000でシミレーションした金利4.9%で結果だと買取での最終支払いは約84万円となる計算ですね。

書込番号:26262761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/14 11:06

残クレは5年間で支払う額だけでなく、残金含めた全額に金利が掛かるのがねえ。
同じ金利でもカーローンとかの方が良いよ。
例え値引きなくとも分割手数料の差額で違いが出ると思う。

書込番号:26263061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング