
このページのスレッド一覧(全66778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年6月2日 09:16 |
![]() |
10 | 4 | 2009年6月10日 00:28 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2009年6月3日 08:55 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月2日 11:20 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月20日 06:22 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月5日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、ノア X スマートエディションを購入予定の者です。
XLエディションとSiを比較で試乗しました。エアロは必要無いので、主にエンジンと足回りの違いを感じながら走りました。
エンジンについては、カタログ値の違いほど体感はありませんでしたが、少し気持ち程度違うかなという感じでした。それより、ハドルシフトが面白くて遊んでしまいました。
足回りは、Siの方が良く感じました。XLはフワフワ感があったのですが、Siの方がしっかりとしていたように感じました。
そこで、エアロや新エンジンは不要なのでSiまでは要らないけど、Xスマートエディションの足回りは変更したいと思いました。
DOPのTRDサスペンションキットへの変更は、+12万円程度で収まるとの話でした。
そこで営業の人に突っ込まれたのですが、ホイールとタイヤはノーマルで良いですかという話でした。
たしかにXLとSiではホイール、タイヤサイズが違います。数値上では少しの差ですが、これも試乗した時に感じた足回りの差にどの程度の影響があったのでしょうか?
XスマートエディションをベースにTRDのキットを付けた場合、ホイール・タイヤの変更を行った方が良いのは分かるのですが、その予算を考えると、グレードの違いによる差額25万円(MOP両側電動ドア)に近くなるので、いっそのことSiを買ったほうが良いかと悩んでしまいました。
逆にTRDのサスキットまで付けなくても、Siのノーマルホイールとタイヤセット(ヤフオクで安く多く出ています)を付けるだけで、多少の足回りのしっかり感は出るものなのでしょうか。
今まで、車のホイールを変更した経験が無いのでよろしくお願いします。
0点

SIとXLでは、フェンダーの大きさが違うのでSIの足回りがそのまま付くのかディーラーで聞いた方がいいですよ。ホイールも同じく聞いてください。
SIとXLでは、サス、ショックも違うの?
書込番号:9634845
0点

ショックを変えれば格段に良くなるとは思います。
ホイルサイズが15インチと16インチで違うので(アルミとスチールの違いも)
カチっとした足が好きであればホイールも16や17インチに変えた方が良いと思います。
しかし値段的にSiと悩まれるのであれば、Siグレード購入をお勧めします。
Siを買って不満が出れば更に後から足回りの変更は出来ますが、XLを買ってSiになる事はありません。
naru1213さんも書かれているようにフェンダーの幅が違いますし、XLにはパドルシフトも付きません。
またリアブレーキもXLはドラムで、Siはディスクブレーキです。
(オプションでS-VSCを装着した場合はリヤディスクブレーキになります)
書込番号:9635105
0点

お答えありがとうございます。
SiとXLは足回りのセッティングが違うと聞いています。Siの方がスポーティな味付けだそうです。
タイヤサイズはSi 205/60R16,XL 195/65R15で、純正ホイールのオフセットは両方+50なのでXLの車体でも十分許容範囲です。
書込番号:9635191
0点

ならSIの足回りを付け替えれば安くすみますね
アライメントは忘れずにしてください。
タイヤの減り方がかわらないように
書込番号:9635458
0点

確かにSi用のノーマルショックとノーマルスプリングのセットならヤフオクで1万程度で出品されてますね。
新品に近いSiノーマルホイル、タイヤセットも5万くらいで取引されてます。
ただ個人的にはそこまでやるならSiを買った方が良いかと思ったりします・・・
書込番号:9635524
0点

自分もSI買った方がいいのではと思ってしまいますね。
自分の車なら社外の物にかえてしまいますが
書込番号:9635615
0点

私もSiとXLを試乗しました。
Siの方がディスクブレーキのせいかききが
よかった気がしました。
私は新エンジンとバトルシフトは不要だったのでSを選択しました。
(納車待ちです。)
Sも足回りはSiとほぼ同じで、アルミも付いています。
またシートの色と質もSi/Sは同じようです。
Siを選択するよりは価格を押さえられると思いますが...
書込番号:9638823
0点

確かにSというのも一つの選択肢だと思います。
リアディスクブレーキも同じですしね。
T-HEROさんが定価の価格差126,000円をどう見るかですね。
元々、X スマートエディションを検討されていたようなので
ステアリングスイッチを付けたい場合はSiならポン付け
S(寒冷地仕様、S-VSC除く)だとスパイラルケーブルの交換も必要になりますので
工賃まで入れるとSiとSで取り付け料は2万くらいは差が出ると思います。
もちろんステアリングスイッチが不必要であればこの差額は関係ありませんね。
書込番号:9639636
0点



みなさん今晩は。
そろそろ車好きにとって愛車の手入れが大変で気を使う、いや〜な梅雨の季節ですねえ。
そこで皆さんに御伺いしますが、ディーラーで≪Honda純正撥水ガラスコートPF≫を施工した事がある方、いらっしゃいますか?
実際の撥水効果や持続期間、市販品(ガラコ等)と比べての感想、および現行ストの場合の施工時間や料金等の詳細を是非お聞きしたいので、よろしくお願いします。
1点


バックナムさん
参考URL ありがとうございました。
フロントウィンドーのみ10,500円、全面24,150円は
やはりディーラーならではの料金で高めですねー。
その分、しっかりと効果が最低1年間持続すれば、値段相応なのかもしれませんが・・・
書込番号:9633566
2点

又佐衛門さん
確かにディラー価格ですよね。
私はGSで油膜取り&撥水コーティングをしてもらうことがありますが、フロントガラスだけなら\2000前後で出来、効果も天候によりますが3ヶ月から半年近くもちますよ。
しかしコストを抑えたいならガラコのような市販品でしょう。最近は手軽に施行出来るものも増えてきましたからね。
書込番号:9634305
2点

私の知ってるホンダディーラーでは、Honda純正撥水ガラスコートPFは扱っていないらしく、市販の撥水ガラスコートでフロントウィンドウのみ3.000円 運転席/助手席のガラスも含めると6.000円だそうです。
ディーラーによって扱っている商品や施工料金が違うかも知れないので、複数のディーラーに問い合わせされてみては?
又、ホンダ以外のディーラーでも施工はしてくれると思いますよ。
書込番号:9676824
3点



タイヤサイズでGとGツーリングのどちらか迷っています。
Sツーリングは試乗したのですが、何となく硬い感じがしましたので15インチに乗られた方がいましたら教えて下さい。
乗り心地が良い方が好みなのですが、
GとGツーリング(タイヤサイズ15インチと17インチ) では乗り心地やハンドリングはどの程度違うのでしょうか?
3点

私も15インチと17インチで迷っている者です。
私が試乗した感想。
SとSツーリングでは乗り心地は少し15インチのがいいです。
一番違いが感じられたのはハンドルの切る重さです、15インチは片手でOKですが17インチは片手でL地を曲がるのは疲れます。
25万円高、見た目を選ぶか実用性(最小回転半径5.2Mと5.5メートル、車重30`変わる)をとるか・・・。
悩みます。
書込番号:9632181
6点

ともさん試乗報告ありがとうございます。
やはり実用性は15インチなんですかね。
近場のちょい乗りで奥さんを乗せる機会が多いのでやはり乗り心地が良い方がいいかも
前の車(レガシー)の時に、市販の17インチの45扁平に変えたところ、かなり不評だったもので・・・
書込番号:9634644
2点

ハナサカジジさん、ともさん、はじめまして。
幅広タイヤはかっこいいので魅力的ですね。
ただ、プリウスという車はそういうかっこよさで乗る車じゃないような気がします。
転がり抵抗が増え30kgの重量増で燃費悪化は目に見えています。
プリウス最大の魅力をかえって低下させているように感じます。
書込番号:9634799
3点

@Amadeus さん はじめまして
今日ディーラーで、Gツーリングのタイヤだけを15インチに変更することができるか聞いたところ、ダメでした。
Gツーリングを買ってすぐにタイヤを交換するのももったいないので、Gにオプションをつける感じで考えています。
書込番号:9635417
1点

こんばんは。
ツーリングとそれ以外では、ホイールサイズやLEDライト意外にも、
サスペンションやパワステが違うようですよ。
参考まで。
http://corism.221616.com/articles/0000096102/
書込番号:9641690
0点

URAWAREDSさんありがとうございます
リンク先見させてもらいました。
そうですね、GとGTではいろいろと迷う点がありますね。
GにHIDランプ・ショックアブソーバーが防振型・新型パワステ・195−55-16インチアルミ なんていう仕様があったらいいんですがね。
・・・もしかしたらマイナーチェンジででるかも!
まあ、それまで待ってもいられないので、最小回転半径の違いもあり、Gにしました。
書込番号:9644254
0点



本日正規ディーラーに見に行ってきました。
そこで、見積もりを出して頂き、値引きの提示を受けたのですが妥当なのかもっと交渉できるものかを教えてください。
320i 車両価格4230000(08モデル新古車)
税金 296100
諸経費 266230
計 4792330
オプション類は、BMWサービス・インクルーシブ 延長保証
の計165000
です。
この状態でうけた提示額が、ジャスト−500000の4292330です。
いかがでしょうか?
どなたかお願い致します。
0点

その額で買うのはやめた方がいいと思います。
その値引きなら09モデルの新型でしょう。
下記にもありますが、08モデルの在庫車なら160万円引きとの話もありますし、自分も別のグレードですが、更に高額の値引きの話がありました。
08モデルなら長期在庫車ですし、100万円以上の値引きがなければ買うべきではないような・・・
書込番号:9631021
1点

やはりそうでしたか・・・・
一応検討しますと言う事で持ち帰ってきてよかったです。
他店と比較検討して進めていこうと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:9631162
0点

先週に08年式 320の見積もりをとったんですが
内外装の色を指定しましたが、国内にその割合の色の
車が無い。。。。って言われました。
もう、08年式かなり少なくなっているそうです。
なので、100以上の値引きって厳しくなってるみたいです。
なので、ご本人様の買う気持ちがその価値の金額だと思います。
しかし、09年式のi-ドライブはかなりいいですね。(特に画質が。
それとナビ自体も供給メーカーが変わったみたいですし)
09年式がよろしいかと。。。。
書込番号:9632643
1点

かずE61様
ありがとうございます。9年式も見たのですが、ナビの配置が正直私には見にくく納得できるものではありませんでした。
メーカーをパナに変えたのでよくなった!
と営業も言ってはいたのですが見にくくては意味がないので
ナビを後付けするんで、ナビなしはないんですか?と聞いたら
標準装備なのでありません。
それでしたら、8年式の在庫車がありますがどうでしょう?
と言う流れなんです。
本当に気に入ってはいるので、別ディーラーに行き競り合わせて100以上の提示がでたら、決めたいと思います。
貴重なご意見有難うございます。
書込番号:9639982
0点



Mを4月に新車購入して約800km走行しています。街乗り中心ですが低燃費運転を心掛けているものの7km/l程度しか走りません。低燃費車を謳っている割には良いとは思えないのですが、こんなものなのでしょうか?他に乗っている方がいたら教えてください。
0点

2007年型のM(CVT)に乗っている友人がいますが、近所の買い物や
子供の保育園への送り迎えなども含めた街乗り中心だと、リッター
6kmに届かないと言ってました。
そのかわり郊外の空いた道や高速道路をほどほどの速度で流して
走るとリッター10km以上。
当人は十分満足していましたよ。
書込番号:9630397
1点

メリケン情緒さん。
「長距離ドライブ時の燃費など」のスレにも書いていますが、
私も信号などの発進停止を繰り返す市街地では8km/lですね。
ですが、長距離等の巡航ではかなり燃費はよくなります。
書込番号:9630960
1点

うちのLの場合、10〜20km圏内の移動ばかりだと8km/l前後です。
高速で90km位をキープして走った時は、燃費計で16km/lいきました。
この時は嬉しかったですね。
前車(2000cc)と比べて、近場の燃費は同等でしたが、高速を使うとオデッセイの方が良い燃費なので、とても満足しています。
書込番号:9635006
1点



はじめまして。
知ってる方がいれば知恵を貸してください。
去年中古で買った前期プラタナなんですが、
キーが一本しか付いていなくてスペアが欲しかったので、
先日某オクでキーレスボタン付きブランクキーを手に入れました。
すでにディーラーでイモビ&キーレスの登録までしてもらったのですが、
キーナンバーがわからなくてまだキーカットができていません。
マスターキーを持って鍵屋に頼んでも持込でカットしてくれる所もほとんどないようですし、
なるべく精度の良いものにしたいので、トヨタ共販に頼むつもりです。
今朝ドアインパネを剥がして泣く泣くデッドニング剥がして(笑)確認してみたら、なかなかドアのシリンダーは解体がきつそうなので今朝は断念しました。
その後、イグニッションのシリンダーを調べるために、ハンドル裏のパネルを外しただけで見える範囲で確認したら3つ数列を見つけました。
・側面の蓋の様な所に記された 〔数字4桁+B〕の計5桁
・その真逆辺りの側面に記された 〔数字のみ4桁〕
・底面に記された 〔TOYOTAの下に数字のみで(○○○○○−○○−○)〕の計8桁
この中にキーナンバーらしいものはあるのでしょうか、
それとももっと解体が必要な位置に記されているのか、
やはりドアのシリンダーのみなのか、
長文になってしまいましたが知ってる方がいましたら是非回答よろしくお願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





