自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66767

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションを自分で

2009/05/29 08:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:14件

現在アル240S・ヴェル2、4Zで検討中です

できるだけ安く抑える為、オプションは全てナシでヤフオクなどでの購入を考えています

08年式の純正地デジナビやETCなどを購入した場合、自分での取り付けは可能でしょうか?

もし、同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、工程や付属品に対しての注意点など教えて頂きたいです



貧乏人が乗る車じゃない!と思われる方もいらっしゃると思いますが、是非ご教授下さい。お願いします

書込番号:9619432

ナイスクチコミ!0


返信する
naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 09:25(1年以上前)

自分もオプションはデュアルパワースライドドアだけで後のオプションは全て自分でつけますよ。
ヴェルやアルファードはマットだけでもヤフオクで買えば6万も安くすむのでおすすめですね
汚れますしね
ナビは純正を落札とのことですが配線はすべてそのままはまります、後はアンテナぐらいなので自分でできると思いますよ。
一応、みんカラで検索してみてください
写真つきで参考になります。

書込番号:9619629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/29 10:20(1年以上前)

naruさん
返信ありがとうございます。自分もデュアルだけは付けようかと…

多分ほとんど同じ考えかもしれません


ETCも可能ですかね?
みんカラ検索してみますね♪
自分現在車体のみOPナシで値引き25万です
差し支えなかったら、どのくらいまで落とせたか教えていただけませんか?

書込番号:9619785

ナイスクチコミ!0


naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 10:37(1年以上前)

自分はエスティマですが親類がヴェルの特別仕様車の納車まちです。
値引きは40万はこえてましたよ。
ETCも簡単ですよ。純正ならカプラーでナビにつけるだけの物もありますし、簡単な物ならバッテリー、ACC、アースで取り付けできます。

書込番号:9619829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 12:44(1年以上前)

40万であれば まだもうちょっといけると思います、
単純に
「ナビの持込取り付けは4万」なので
オークションで買って、
「この車買うから、ナビ着けといて」 って感じに持っていければと思います、
どうですか?
また、確かETCは取り付け時に専用の登録用機械が必要です、
なのでそれをお店にお願いする必要もでてきます、
(これもディーラーについでにお願いしても良いかも)

「素人が付けるとETCが開かなく、事故になるよ」って怒って書き込みする人がいるので
注意してください。


書込番号:9620229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 13:39(1年以上前)

MOP、DOPなしでの値引きです。発表前にしてはよくやってくれたとおもってますが・・・

書込番号:9620418

ナイスクチコミ!0


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 13:42(1年以上前)

あ すみません、
スレ立ての人だと思ってました、
人違いです、攻撃の意図はありません、どうもすみません、、、、。

書込番号:9620432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/29 15:07(1年以上前)

naruさん
情報ありがとうございます!!
40を目標に頑張ってみますアルファードじゃ厳しいかな


tonyさん
ETCの取り付けは…一回ディーラーに問い合わせ、取り付けまでやってもらえれば…みたいな感じで交渉してみます


お二方共、親切に返信ありがとうございました。
また疑問などあったら伺うカモしれませんがヨロシクお願いします


書込番号:9620650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/29 19:56(1年以上前)

私は1年以上前(発表前)の予約販売で購入しました。オプションはなし、ナビ・ETCはネット購入しました。(自分で取り付ける覚悟で)ただ、発表前の車なので取り付け情報などなく苦労して調べたり、Dに相談したりしました。結局、Dでサービスで取り付けになりました。(ちなみに車体のみの値引き20万くらいだったと思います。)
ETCについてですがネット購入でもこちらより車検証の写しを送ってセットアップしてくれます。また、取り付けに関して調べたりその後、他の車に自分で取り付けたりしましたので
取り付け方が理解できました。簡単です。配線には2タイプあり電源・ACC・アースのものとACC・アースのものになります。電源・ACCはアクセサリー電源(昔の車で、シガーライターがついてたところ)の裏の配線から取れます。たまに業者でもヒューズボックスのヒューズを差しているところに挟むだけの配線をしているのがありますがお勧めしません。
アースはオーディオのボディーにでもしておけばよいでしょう。内張りの外し方や配線位置は
Dに聞けば親切に教えてくれます。(購入店であればなおさらです。)車から取っているのは
電源のみで車両認識はETC本体にセットアップされてますので、取り付け後ランプがついている、音声が出るなど確認できればETCレーンでバーが作動しないことはほとんどないと思います。Dが取り付けで料金を取るようならチャレンジしてみてください。今なら、車両取り付け情報豊富ですので仮にDでつけなくても取り付け方は丁寧に教えてくれると思います。

書込番号:9621490

ナイスクチコミ!0


あず77さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/30 07:22(1年以上前)

基本的にディーラーは注文書に判子を押したら後からの値引きやサービスは期待出来ないです。
なのでこう言う段取りはどうですか?
お時間があれば、付ける装備(オプションやパーツ)を書き出すかして、「これを持ってくるので、サービスで付けてくれるなら、注文します」
で、OKなら納車まで時間がありますから、オプションを探すのには十分と思います。

書込番号:9623892

ナイスクチコミ!0


naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 09:04(1年以上前)

先ずは、値引きからですね。
自分の住んでる地域ではアルファードは、一律25万であとOPからの値引きといってました。
ヴェルファイアは最初から35万でスタートでしたよ。アルファードとヴェルファイアを競合よりも、エルグランド、エスティマと競合させた方がいいかも?
アルファードの交渉の時にヴェルファイアと競合はしませんとはっきり言われたので

TONYさん、こちらこそすみません。

書込番号:9624189

ナイスクチコミ!0


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/01 19:16(1年以上前)

naru1213さん

いえいえ、一瞬投稿先が間違えたのを気づいて、
すごく冷や汗でました、
申し訳ないです、同じヴェルファイア 仲良くどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9636624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン切忘れ対策を教えて下さい。

2009/05/29 02:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:40件

本日、試乗車に乗りました。
会社の車でキーレスには慣れているのですが、停止時にエンジンも止まっているので、
試乗後にエンジンスイッチを切り忘れていました。販売店の方も気付きませんでした。
ドアを閉めたときにアラームは鳴るのですが、道路を車が走る音で聞き漏らしていました。
ドアロックはしていたのですが、しばらくして車をもう一度見に行ったときにエンジン
スイッチはONのままでした。 ハイブリッドでなければ降りる前に切り忘れに気付く
のですが、なにか良い方法は有りませんか?
販売店の方は??? 慣れればそんなことはないのでしょうか?

書込番号:9619072

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 07:02(1年以上前)

すぐ慣れます。
問題ありません。

書込番号:9619316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/05/29 07:13(1年以上前)

このような場合は「オートリトラクタブルミラー」が良いと思います。
以下、トヨタのHPからの抜粋です。
ドアのロック・アンロックに連動してドアミラーが格納・復帰。乗降時のミラー操作の手間が省けて便利です。10,500円(消費税抜き10,000円)

書込番号:9619329

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/29 07:38(1年以上前)

自分で気を付けるしかありません。切り忘れて、勝手に走り出したらどうしますか?

書込番号:9619366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/05/29 08:04(1年以上前)

高杉新作さん ありがとうございます。
 試乗後気付いたときに、ロックしてもエンジンスイッチはオフにならない事を
 再確認しました。
 家に帰って「オートリトラクタブルミラー」に関して書込みが有ったので
 内容を確認しましたが、エンジンスイッチを切り忘れても、ドアロックすれば
 ミラーは格納される様です。

クリクリ1919さん、HR500さん 返信ありがとうございます。
 今のところ、慣れて気をつけるしかないかと思いながら、何かよい知恵があればと
 思って質問しました。

◇どなたか、経験のある方がいましたら、宜しくお願い致します。
 

書込番号:9619417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/29 09:36(1年以上前)

>切り忘れて、勝手に走り出したらどうしますか?

切り忘れて、勝手に走り出すことは、まずあり得ません。
なぜなら、エンジンをかけた状態(パワーオン状態)で、運転席からはなれるためには、パーキングボタンを押さない限りにアラームが鳴りだします。

パワーオン状態で、パーキングボタンを押す状況は、すぐに帰ってくる状況。
せいぜい、駐車料金を払うとか、そんな状況です。

それ以外に、車を離れる場合は、パワーを切って離れるようにした方がバッテリーの残量や無駄なガソリンの消費をしなくてすみます。

せっかくの低燃費車なんですから、こまめにパワーを切る癖を付けた方がプリウスを買った意味もあるのでは?


書込番号:9619665

ナイスクチコミ!4


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/29 11:10(1年以上前)

お気軽くんさん、こんにちは

ホントですか?
これは人によっては朗報になるかも

20型プリウスでは、パワーオンの状態でドアをロックできませんでした

そのため、寒冷地にお住まいの方など、ヒータ入れたままでちょっと用を足したいとか
暖房のためにエンジンを掛けておきたい、とかができませんでした

新型プリウスでそのような仕様に変更されたということは、多くの要望があったのかもしれません

書込番号:9619917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/29 12:46(1年以上前)

アラームに気が付かなかったのはまずいですね。
CVTなのでクリープ現象で走り出すことはないでしょうし、運転席を離れる時は当然パーキングブレーキも掛けていますよね。
ヒューマンエラーの予防が一番難しい事ですが、その為に工場の設備のように安全装置でがんじがらめにして、裸の設備の値段と安全装置の値段が変わらないなんて事になっては本末転倒です。
いまだに、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こす人も後を絶ちませんが、所詮は、人間が動かしているのですから間違った使い方に対する安全装置が過剰になりすぎるのは私は賛成しません。

結論としては、警告ブザーを聞き逃さない様にするしかないでしょうね。
あまりにも警告ブザーの音量が小さいのなら、メーカーに意見するべきなのかもしれません。

正直言って、気が付かなかったというより、ブザーが鳴っている意味が分からなかったとか、それが異常だと判断できなかったのではありませんか?
私の経験上、聞こえないとは思いにくいのですが、加齢による難聴などが少しでもあれば状況は変わるでしょうね。
私はまだ、多少若さが残っていますので、高齢の方がお読みになって気を悪くされたら申し訳ありません。

もともと、デジタルメーターなので、メーターの表示が消えるのを確認するだけの事だと思うのですが、難しい事でしょうか?

書込番号:9620236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 12:54(1年以上前)

>いまだに、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こす人も後を絶ちませんが、所詮は、人間が動かしているのですから間違った使い方に対する安全装置が過剰になりすぎるのは私は賛成しません。


そうですか。だったらエアバッグもTRCもABSも必要ないのでしょうね。
所詮人間が操る機械なんですからね車も(笑い)

書込番号:9620272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2009/05/29 14:03(1年以上前)

やはり、メーター類が消えている事で確認する癖をつけるのが一番でしょうか?

後は…見た目も悪いですが、テプラテープなどで『降車時は必ずスイッチOFF』とでも目立つ所に貼り付けるしかないでしょうね。

書込番号:9620484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/29 18:34(1年以上前)

坊主クンさん

>テプラテープなどで『降車時は必ずスイッチOFF』とでも目立つ所に貼り付けるしかないでしょうね。
会社の車ならやりますね。
会社の軽トラックは、「従業員にエンジンが掛からなくなったから助けてくれ。」と連絡を受け、救助に行ったら、車は全く正常で、エンジンをかける時にクラッチペダルを踏んでいなかっただけでした。(最近のマニュアル車は安全のため、クラッチを踏み込まないとエンジンが掛からない車が多いです。)
それ以来、私はテプラで『クラッチを踏まないとエンジンは掛かりません』と書いてメーターパネルの下の端に貼りました。
ヒューマンエラー防止の基本ですね。

ただ、本気で工学的な対策を考えるなら、運転席に光電管のエリアセンサーを張り、運転席から居なくなるとエンジンが止る様なインターロックを仕込むとか、、、冗談です。

やはりリアルに出来そうなのはメーターの消灯確認の習慣付けでしょう。

書込番号:9621215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/29 21:54(1年以上前)

>やはりリアルに出来そうなのはメーターの消灯確認の習慣付けでしょう。

私もそう思います。現在の自分の車を考えてみると、シフトをPに入れる→エンジンキーをオフ、という動作をしています。プリウスも駐車時はPボタンとシステムオフを一連の動作にしておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:9622092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/05/29 21:58(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスを下さいましてありがとうございます。

きみゅさん。
 きみゅさんが言われたようなシステムに成っていると思って、もう少し試して見よう
 と思ったのですが、販売店の方も20型プリウスのオーナーであり、『エンジン
 スイッチがオンに成っていてもドアロックは出来ます』と説明されたので、その方を
 信頼して試乗車でもありそれ以上に試すことは遠慮しました。
 最後の確認で『今所有の車がドアロック解除をしても、そのままドアを開けなければ
 一定時間後に自動でロックが掛かるので、数分後に自動でオフになるのでは?』と、
 質問をしましたが『オフには成りません』とのことでした。

坊主クンさん。
 まずは『メーター類が消えている事で確認する癖をつける』を行うことにします。

皆さん。ありがとうございました。
 プリウスが来てから≪何らかの切り忘れ防止≫がないか試して見ますので、最終
 結果が出たらここで報告します。ただ、数ヶ月先なのでここのスレは埋もれて
 しまって皆さん気付かれないかも知れませんが、ご容赦のほど、宜しくお願いします。

書込番号:9622126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/05/29 22:14(1年以上前)

kitt323さん。書き込み中のアドバイスでしたので、後で見ました。

 ≪駐車時はPボタンとシステムオフを一連の動作にする≫も実行させて頂きます。
 ありがとうございました。

PS 色々と検討しましたが、背中を押されたこともあり、本日発注となり、今はとても
  楽しみです。

書込番号:9622208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/30 00:49(1年以上前)

お気軽くんさん 
ご契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。トヨタのホームページには11月の工場出荷になりますと言うコメントが出されました。
国内の初期受注の多さに生産台数中の国内向けの割合を増やしてきたけど、輸出分もそれなりに受注があり、もう限界という状況でしょうか?
丸5ヶ月以上掛かりそうですが、それまで、カタログとにらめっこしてわくわくの日々をお楽しみ下さい。

書込番号:9623249

ナイスクチコミ!1


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/30 11:09(1年以上前)

単一車種でどれほど効果があるかわかりませんが、これで少しでも自動車産業が活気を取り戻して、関連企業も助かるような状況になればいいですね。
プリウスだけではありませんが、それでこそエコカー減税や助成金の効果があったと言えるのでは(いずれ消費税で取り戻されるにしても)。

書込番号:9624664

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/30 15:12(1年以上前)

お気軽くんさん、こんにちは

> 最後の確認で『今所有の車がドアロック解除をしても、そのままドアを開けなければ
> 一定時間後に自動でロックが掛かるので、数分後に自動でオフになるのでは?』と、

ドアロック開錠後にドアを開けなければ自動ロックする機能は、20型にもありますので、新型でもあると思います
今の車と同じなので、その点は戸惑わなくて良いですね
20型プリウスの場合、電子キーが車内にあるとドアロックが出来ないという仕様になっています
スペアキーの入った鞄などが車内にあると、ドアが閉められないという状況になります
荷物が多かったりするとかなり焦ります

御契約されたのですね
おめでとうございます
納車までは、長い道程でしょうけれど、待つのも楽しみの一つです
(私は、4ヵ月半待ちました)

書込番号:9625575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/30 21:10(1年以上前)

お気軽くんさん 

私も、本日初めて試乗してきました。
そこでディーラーマンに聞いたのですが、いちいちPボタンを押さなくても、パーキングブレーキをかけて、メインスイッチを押してOFFにすれば、特にPボタンを押す必要は無いそうです。
そうなると、スイッチを切って、メーターパネルの消灯を確認する癖をつけるだけですね。

書込番号:9627029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 22:53(1年以上前)

>そうなると、スイッチを切って、メーターパネルの消灯を確認する癖をつけるだけですね。

いちいち七面倒くさい車ですね。

書込番号:9627611

ナイスクチコミ!1


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/30 23:51(1年以上前)

海外仕様だと、Pボタンを押すと自動でドアがアンロックされる機能があるようなのですが、国内仕様には付いていないみたいですね。車速感応ロックとセットにすれば結構便利だと思うのですが、どうして省かれてしまったのでしょうか・・・・

書込番号:9627984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/05/31 07:04(1年以上前)

フールプルーフさん。試乗情報ありがとうございます。
  ≫いちいちPボタンを押さなくても、パーキングブレーキをかけて、メインスイッチを
  ≫押してOFFにすれば、特にPボタンを押す必要は無いそうです。
◇シフトチェンジはスイッチのような物だから、以前からそのような機能があっても
 良いような気がしていましたが、プリウスで可能とのこと。益々気に入りました。

PS;先進のプリウスなので、パーキングブレーキの解除忘れでアクセルを踏むと警告音が
  出るのではと、試しましたが駄目でした。 発進時にかなりの注意を奪われなければ
  そのような事もないでしょうが、一旦走り出せば気付くのに時間が掛かるので、車の
  パーキングブレーキへのダメージは大きいですよね。

書込番号:9628990

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

先日13C−Vを試乗しました。

走りだしてからしばらくは特に問題なく走っていたのですが、
20分ほど走った後に信号待ちになりました。

その際に車体全体が揺れるほどの振動が起こりました。
例えるなら隣の斜線をダンプカーが走りすぎていった際に、
起こるような車体全体の縦揺れです。
(橋の上で停車している際に横を大きなトラックが、
 通り過ぎた際に起こる揺れ(振動)といえばいいいでしょうか)

助手席に座っていたディーラーの方は最初、
車とは関係ない振動と捉えていたようですが
再度、走り出して信号待ちをすることになった時も
同じ現象が起こりました。

この時はディーラーの方も自覚していました。
ですが、原因はわからないようでした。

古い軽自動車でエアコンを使用した際に、
ハンドルやダッシュボードが振動することはありましたが、
車体全体が揺れてしまうほどの振動は初めてで驚きました。

わかり難い説明で申し訳ありませんが、
同じような体験をされた方はいませんでしょうか?

また、推測でしかないのですがCVTモデルだから
起こる現象なのでしょうか?

デミオは購入予定でしたが、
このような振動が「仕様」であるならば
購入予定から外そうと思っています。。。

デザイン、走行性能が気に入っていたので、とても残念です。

ですが、もしCVT特有の現象であるならば、
13CのATモデルを購入しようと思っています。

同じ体験をされた方、振動の原因がわかる方がいれば、
ご返信お願いします。

書込番号:9618890

ナイスクチコミ!1


返信する
A++さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 02:46(1年以上前)

「CVT ジャダー」でWeb検索するとどの車種でも結構引っ掛かりますね。
検索画面からのコピペで
>CVTジャダーの大元はCVTベルトが停止時に初期状態に戻らないので発生するそうです
だそうです。

個体差(当たり、外れ)が有るかもしれないし、CVT特有の問題みたいなので別の車種でもCVT
で有れば同じ問題は発生する可能性が有ると思います。

・・・なのでデミオのAT選択はどうでしょうか?マツダ車は運転が楽しいのでお勧めですよ。

書込番号:9619061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


A++さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 03:06(1年以上前)

気になったので補足で質問ですが、症状が出る時は停止時でもDレンジですかね?
Nレンジなら症状は出ません?

CVTは比較的新しい技術なので特有の症状が有るようですね。


書込番号:9619094

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/29 07:43(1年以上前)

CVTだからといって、軽自動車だってそんな振動は出ませんよ。

明らかに異常です。

書込番号:9619379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/29 08:30(1年以上前)

そのデミオはいわゆるハズレかもしれません。
どうしてもデミオということなら複数のマツダ店で試乗してみましょう。

書込番号:9619479

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/29 10:12(1年以上前)

A++さん、こんにちわ。
ご返信ありがとうございます。

「CVT ジャダー」で検索してみました。
まさに、この症状です!

症状を確認したのは信号待ちでDレンジに入れた状態です。
Nレンジには入れなかったのでNレンジで起こりうるかは分かりません。。。

他の車種のCVTでも起こっているようですので、
やはりCVT特有の現象みたいですね。

CVTはスピードが遅れて出る感覚はありましたが、
変則ショックが無くとても快適な走りが気に入っていたし
燃費もATより良いみたいなので今回の件はとても残念です。。。

まだAT車には乗っていないので、
AT車を試乗してデミオの運転の楽しさが感じられれば
AT車で購入してみようと思います。

デミオの走りは本当に楽しいですね♪



HR500さん、こんにちわ。
ご返信ありがとうございます。

最初は個体差かな?と思っていたのですが、
他のCVT車でも同じ現象が起こっているようです。。。

また、この現象が起こるのはエンジンをかけてすぐではなく、
ある程度走行してエンジンが温まってからが起こりやすいようです。

今回はAT車にしようかなと思っています。



バックナムさん、こんにちわ。
ご返信ありがとうございます。

デミオは日を変えて試乗を何度かしたので、
今回の現象が出たときは驚きました。

ただ、ディーラーの方に聞いても分からないと言われたのですが、
ネットで「CVT ジャダー」を検索して結構な書き込みがありましたので
ディーラーの方もある程度情報は持っていてもおかしくないのですが。。。

試乗の際にこの現象を認めてしまえば、
販売の足かせになるので、はぐらかされてしまったのかもしれません。。。



みなさん、ご返信ありがとうございました。

あの振動は体感していただければ分かると思うのですが、
停車時にあれだけ強い振動が起こるりうる可能性がある、
CVTは今回は止めておこうと思います。

燃費や変則ショックの面ではCVTが良かったのですが、
使い慣れたAT車にしてみようと思います。

書込番号:9619762

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/29 21:17(1年以上前)

私の車はCVT(1.8L)で、7年過ぎてもうじき9万キロの走行になりますが、
その様な振動(ジャダー?)は全くありません。
「CVT ジャダー」で検索して出てくるのは、ある特定の車種が多い様ですね。
その該当する車種ならやめた方が良いかも知れませんが、そうでなければCVT
の方が燃費も良いのでわざわざ避けることもない様に思いますが...

書込番号:9621898

ナイスクチコミ!1


スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/30 20:18(1年以上前)

nehさん、こんばんわ。
ご返信ありがとうございます。

CVTをネットで検索すると確かに特定の車種が多いと思います。

ですが、色々な意見を見てみますと、
nehさんのように症状が全く出ない方もいれば、
新車で購入後、数週間で症状が出てしまう方もいました。

また、今回は私自身が試乗でジャダーを体験してしまった為、
CVTは敬遠することに決めました。

ジャダーの振動は車全体を揺らすような症状もあれば、
なんとなく揺れているかな?といった程度のものもあるようです。
ですので全てのCVTモデルでジャダーが確認されるとは思えません。

ですが、購入後に試乗で体験した車全体が揺れてしまう程の、
ジャダーが出たとしたら私はきっと購入を後悔すると思い
AT車の購入を決めました。

また、燃費についてディーラーの方の意見ですが、
年間5000キロ以上乗ることがあまり無い
高速にあまり乗らず街乗りがメインであれば
CVTもATもあまり差はないそうです。
(私の走りでは分かりませんが。。。)

燃費は13〜15程度でれば良いと思っていますので
燃費の面でもATで全く問題ありませんでした。

それよりもATのアクセルワークがとても快適で気に入っておりますww

まだ、車体は届いておりませんが、
納車がとても楽しみです。


書込番号:9626767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 22:25(1年以上前)

こんばんは

CVTのスポルトに乗ってますが、たまに同じ症状になります
1万キロは走ってますがその症状が出たのは5回以下です
その症状でCVTが壊れるという事は無いのでそれほど気にする事も無いと思います。
ディラーの人もその時が初体験だったので分からないと答えたのではないでしょうか。

が、もう、ATを購入したんですね。

デミオご購入おめでとうございます。



書込番号:9632892

ナイスクチコミ!1


スレ主 poccoleさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 01:15(1年以上前)

猫と一緒さん、こんばんわ。
ご返信ありがとうございます。

ジャダーは個体差があるようですが、
症状が出る回数も少ないようであれば問題は無いのでしょうね。

ただ、私は回数は少なくとも気になる性格だと思いますので、
今回のAT選択は納得の上です。
また、ATの反応の良さはやはりCVTより好みです。

デミオのスムースなスピード感は、
本当に楽しいし気持ちいいです。

ドライブが楽しいと思えるのは、
初めて車を手にした時以来かもしれませんww

プジョー306XTに乗っていた時期がありましたが、
あまりにも故障が多く、それからは維持費重視で
軽自動車が主力になっていました。

ですが今回デミオを手にすることができ、
車、本来の楽しみさを再確認できたと思います。
運転の楽しさはスポルトやMT車には敵わないかもしれませんが、
私はアクセルを踏んで軽快にスピードが出る感覚と
ハンドル操作が好きなのでATでも十分楽しんでます。
MT車は渋滞に入った場合が辛すぎて、
購入にはいたりません。。。

お互いデミオで楽しいカーライフを楽しみましょうね。

書込番号:9633954

ナイスクチコミ!0


hoge2さん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 16:18(1年以上前)

今年、の2月にDE SPORT-CVT購入しました。
現在4500km/h走行しておりますが、全くその症状はでておりません。

> また、ATの反応の良さはやはりCVTより好みです。
> デミオのスムースなスピード感は、
> 本当に楽しいし気持ちいいです。

> 私はアクセルを踏んで軽快にスピードが出る感覚と
> ハンドル操作が好きなのでATでも十分楽しんでます。

ちなみにDEは4ATよりもCVTの方が軽快にスピード出るし、加速力もあります。CVT制御はトルクの一番良い回転域(ギア比含む)を維持しながら加速していくからです。4ATの方がスピード出る感覚があるのでしたら、実際は間違いです。

> MT車は渋滞に入った場合が辛すぎて、
> 購入にはいたりません。。。
SPORT-CVTにはパドルシフトを搭載しております。これなら渋滞でも全く辛くないです。

購入してしまったのかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:9693089

ナイスクチコミ!0


cocku2さん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/06 21:03(1年以上前)

自分も同じ症状になり、今回無事直りましたので報告しときます

走行25000km走った頃poccoleと同じ症状が出ました
停まっていると橋の上でダンプが走っているような揺れでした
ディーラーに1回目出しても直らず
2回目も直らず・・・新車にも多かれ少なかれありますので・・とも言われ
なんとなくクレーマーに思われてそうな気がしながら3回目・・
今度は台車を出してもらい、預けること約10日目に直りました
結果は排気をエンジンに戻すバルブ?の故障でした
高速のときはバルブが開放しているらしいのですが、アイドリングのときに閉まらず結果振動が起きていたそうです
同じ症状の方の参考になれば幸いです

書込番号:11461237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2009/05/29 00:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:115件

初めての書き込みです。
12年乗った車に別れを告げるべくLのFFの購入を検討しています。
今週の日曜日に試乗もしてきました。

MOPとして
フルオートエアコン、スマートキー、HDDインターナビ、16インチアルミ、コンフォートパッケージ、マルチビュー、8ウェイシートを
選択してホンダのHPのセルフ見積で見積を行なったところ
MOP欄には上記の記載がありますが、
価格の欄には車輌本体価格として一括\3,330,000と記載してありました。
ネットなどで購入や値引き指南のHPを見ると
「商談の初めはフロアマット程度のOPで車輌本体の値引き額を引出して・・・」
と言った表現をよく見かけますが、この場合はどの程度までMOPを付けて話を進めるのが良いのでしょうか?

今度の日曜日に最初の商談に行こうと考えています。
競合は考えておらず、系列の違うHONDA CARSが3社ありますので
そちらの競合でと考えています。

みなさんアドバイスをお願い致します。

書込番号:9618767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/05/29 06:59(1年以上前)

MOPの場合は大きな値引きは期待出来ませんので最初から必要なものを
伝えておいても問題ないでしょう。

DOPは2割引程度の値引きが期待出来ますが今回の事例ですとDOPは少額
でしょうか?

それと、お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き目標は26〜29万円
辺りでしょう。

書込番号:9619311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/29 08:19(1年以上前)

前車が12年前のものとのことで下取り額は期待出来ないかと思いますが、その下取り額も競合させましょう。
最後の最後で下取り車の査定額をアップすることは良くあるパターンですから。
それから諸費用で納車費など、カット出来るものはカットすることも大切ですね。

書込番号:9619448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/05/29 12:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、バックナムさんありがとうございます。

DOPはドアバイザー、マッドガード(ノーマル)、フォグライト(ブルー)、ドアロアガーニッシュを考えています。
ネット見積では\144,480です。
交渉の成り行きしだいではフロアマットとか塩害対策のアンダーコーティングの追加も考えています。
地域ですが、一応都市部になるとは思います。

現在の車ですが、ネットの査定といつも車検をお願いしている工場に聞いたところ
下取りは付きません、廃車手続き費用を頂かなければならないかも?です。
と言われましたので、初めのうちは下取り無しで話を進めて
印鑑を押す前にでも切り出そうかと考えています。
車は自分で取りに行って、ディーラーで細部までチェックしてから引き渡してもらおうと思ってます。
車庫証明費用はカットにならなければ自分でするつもりです。

今後も経過報告させていただきます。

書込番号:9620202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/05/31 03:44(1年以上前)

下取り車の続報です。
カーチスから返事が来ました。
0〜150,000円(市場動向や車体状況によって異なるとのこと)
でしたので、実車査定を行うつもりです。

書込番号:9628736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/01 12:33(1年以上前)

昨日、カーチスに行って来ましたが査定は0でした。
走行距離が75,000km程度なのでオークションに出せば買い手が付くかも?との事。
しかし、出品手数料と落札値段がトントンになる可能性が高いのでプラスには・・・
と言うことで0査定らしいです。

その後、前述したMOPにバイザーのみのDOPとしてディーラー3社に見積してもらいました。
商談の内容としては、
「とりあえずこの組合せで見積もりお願いします。」
と伝えて見積の内容説明を一通り聞きました。
その後、その他のOPはこれから考えますのでまた伺いますと言って
ディーラーを後にしました。

その結果です
A社:20万
頑張りしろはありますか?と尋ねたところ支店長決済がありますので頑張りますとの事。

B社:15万
A社と同様の質問に、うちでは20万が限度ですねぇ〜と渋い回答。

C社:30万
「必要なOPを考えて頂いてからお越し頂ければ頑張れる限度の数字をお出しします」との返事でした。

来週はB社を抜いてA社とC社にDOPを付けて商談に行こうと思ってます。
何かお気づきの点がありましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:9635247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 15:52(1年以上前)

わたしは 在庫車アブソリュートですが35万引きで納車が一週間のスピードでした。

書込番号:9640800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/02 23:09(1年以上前)

はななつさん、書き込みありがとうございます。

アブ、良いですねー
本当は私もアブが欲しかったのですが
大蔵大臣がハイオク仕様は絶っっっ対に駄目!!!って事だったので
泣く泣く諦めました。

書込番号:9642819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/07 01:46(1年以上前)

本日、A社・C社に2回目の商談に行って来ました。
かなり自分の考えている予算に近づいて来ましたので
来週にも契約になりそうです。

書込番号:9662672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/09 12:31(1年以上前)

わたしは、MのFFでナビ、リヤエンタ、コンフォト
付属品約1,200,000円
諸費用等を含め総額約4,410,000円を3,750,000円でゲットしました。
ものすごく満足してま〜す。

書込番号:9673595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 23:11(1年以上前)

私も11年目の車からの買換えでL購入を検討していたのですが、在庫品のMにナビ、アルミ、コンフォ、スマートとDOP16万付けて、いきなり30万値引き。適当にライバル車の話をしながら値引き交渉したら55万引き。交渉術から言えば、ここで一旦持ち帰ってという事になるのでしょうが、買い替え補助の10万も後付でくるのと勢いで即決。都合1.5hrの交渉で終了でした。行く前には雑誌等の交渉術を参考にあれこれ考えていましたが、元来の面倒くさがり屋を忘れてました。

書込番号:9676266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 00:00(1年以上前)

うちのは私がLで良いといってるにアブソリュートがいいとディーラーで一歩も譲らない嫁でした。

書込番号:9695137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/14 01:28(1年以上前)

グリーンメンさん、チーズあじさん、すごい値引き額ですね!
羨ましい限りです。
ディーラーからはMならもっと値引ける組合せがあるのですが、私の希望に合わないからお勧めしませんと言われました。
組合せによっては値引きの額も違うようですね。

はななつさん、いい奥様ですね。
今の車がハイオク仕様なので、どうせ新しくするならレギュラー・低燃費は譲れないそうです。
エコカー減税対象外も気に入らないようで・・・

本日、最終交渉ということでディーラーに行って来ました。
金額的にはほぼ満足の行く回答をもらいましたので、決めようと思ってます。
ただ、ディーラーからある提案があって契約は先延ばしにしています。
ここに書いても良い情報なのか判断出来ませんので今のところは伏せておきます。

書込番号:9695577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/24 01:00(1年以上前)

Yellow Magic Audienceさん

こんばんは、ご契約はもうなされましたか?
どのような提案かがとても気になるのでもし差し支えなければ
教えて下さい。

自分も只今オデッセイを購入検討中です。
在庫のアブソルートであれば減税は対象外であるが50万値引きすると言われて
迷っています。

書込番号:9748733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/24 08:06(1年以上前)

バルカン1212さん、こんにちは。
アブソルートですかぁ、羨ましいですね。
かなり下の方へ落ちてますので、書いても大丈夫かな・・・

商談で提示される見積書の希望車種の欄に1Y〇〇〇と書かれていると思うのですが
ディーラーの話ではもうじき1Yが2Yに変わるようだというのです。
それは何を意味するかと言いますと、新型の発売から1年ぐらいで
ユーザーの声やメーカー自身の考えを反映した改良型が出そうだと言うことらしいです。
ディーラーにはまだ通達は回って来ていないらしいのですが
工場出荷の動きがいつものそれと同じらしいと言う事で
どうせ購入するなら改良型を購入する方が良いでしょうから
もう少し待った方が良いですと言われました。

新色の追加やお得パッケージ、使い勝手の改良などが考えられるそうですが
フリードの場合は2列目シートのスライド量が4cm増えたものが改良型として出たそうです。
それを考えるとオデッセイも使い勝手関係の改良じゃないかと言われてました。
車会社に勤めてる友人も改良型が出るならそちらを購入する方が良いと言っていたので、
今の車は車検が1年以上も残ってるので、ディーラーからの連絡を待っている所です。

書込番号:9749441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/29 01:07(1年以上前)

情報が入りました。

@Mタイプをベースにした「新タイプ」
 Mより安い価格設定になるようです。

A「マルチナビパッケージ」
 NAVI+MVCS+12セグ+i-Pod接続対応をパッケージ化
 (M,L,Li,Absolute)
 新タイプはNAVI+MVCS+ワンセグ+1列目センターテーブル+ハーフシェイドフロントウィンドウ

B新タイプ、Mに「エアロパッケージ」

C外装・内装に新色設定
 全タイプに「プレミアムナイトブルーパール」、新タイプ,M,L,Liのグレー内装に新木目調パネル
 エアロパッケージにブラック内装設定、Absoluteに新内装色

Absoluteの工場在庫がはけたら受注開始になるそうで
そのためにメーカー補助がディーラーに出るそうでそのため値引き額が大きくなるようです。

書込番号:9774263

ナイスクチコミ!0


goose072さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 20:53(1年以上前)

↑10月だそうですよ。

在庫車も残り少なく、それまでは受注分を現行で生産するみたいです。

書込番号:9803032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォッシャー液について

2009/05/28 23:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

クチコミ投稿数:154件

皆さん、こんばんわ。
題名の通りウォッシャー液についての質問なのですが、皆さんはウォッシャー液が切れたらどのようにしてますか?
私はずっとディーラーが点検の時に追加してくれてたのですが、先日量販店で、298円/2Lのウォッシャー液を2本購入して、薄めずに全部入れました。
(薄めずに使うと書いてあったので)
しかし、液を出すとワイパーふき取り以外のガラス面に付着した液が、白いウォータースポット状になって、濡れタオル等で拭いても取れなくなってしまいました。
後日説明書きを読んでみると、液が付着した状態で放置すると白くなりますと小さな文字で書いてました。
そこで皆さんに質問なのですが、皆さんはどの銘柄のウォッシャー液を使用していますか?
やっぱりガラコがいいのでしょうか?
おすすめのウォッシャー液がありましたら、ご教授願います。

書込番号:9618380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/29 01:47(1年以上前)

ウオッシャー液ですが、100円ので十分です^^
原液で入れるのは寒冷地などの凍結の恐れがある場所くらいで
普通は2倍くらいには薄めて使うかと…

あと撥水機能の付いたウオッシャー液ですが、環境を考えると
使わない方がいいかと…
使うたびに界面活性剤など余計な物をたくさんをばらまく事にも
なりますので…

書込番号:9618955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/29 02:27(1年以上前)

http://www.taihokohzai.co.jp/detail.php?pid=220&aid=218

↑私は、これ使ってます。
【クリンビューガラスコートウォッシャー2500 実売\500〜800円】、2倍に薄めて、それと【ガラスコートマッハクリア(スプレー式)】と併せて、オマケに【撥水材対応ワイパーブレード】に替えて使っています。(全然、跡が残りません)

少々値は張りますが、ガラコよりは強力で、なかなかの物ですよ〜。
冬場に原液のまま使った事がありますが、多少白く跡が残ったように記憶しています。
当方は寒冷地ではないので、もったいなく思い、さすがに3倍まで薄める気にはなりませんでしたが、2倍で凍ったという事はなかったです。

使用感も、霧雨の時はワイパー使いますが、本降りの高速を走行する時は、殆どワイパーの必要ありません。(使ったとしても間欠動作ぐらい)

洗車で簡単に効果が落ちてしまうので、そのたびに塗り直さなければなりませんが、ウォッシャー液だけと言わず、お薦めの組み合わせです。

書込番号:9619036

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/29 18:28(1年以上前)

冬以外は水で十分です。ガラコなどは余計な成分がボディに悪さをすると考えてます。

冬は凍るので、一番安いウォッシャー液を不凍液代わりに入れてます。

書込番号:9621191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/05/29 22:42(1年以上前)

Victoryさん、カレコレヨンダイさん、HR500さん
返信有難うございます。

やっぱり原液はまずいですよね。
水道水も考えたのですが、腐らないかな?と思って止めました。
とりあえず今のタンク内の液を使い切って、安い液を2倍に薄めて使用したいと思います。

それからガラスに付いた白濁のスポットは洗車で取れるでしょうか?洗車機を通りましたが取れませんでした。
良い方法がありましたら、教えて下さい。

書込番号:9622366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/30 00:09(1年以上前)

洗車機通っても落ちないんですか?

なんつー強力なウォッシャー液やねん。(笑)
それとも、ノンブラシ式だったとか?ガラスコートの類を一切していないとか?
日中の高温時に使用して、思いっきりこびりついてしまったのかも知れませんが。

まっ、普通に考えたら、そこまで頑固なら『強力油膜取り剤』を使ってゴシゴシ手洗いするしかないんじゃないですか〜。

昔、乗ってた車の時は使った事がありますが、今の車に乗り換えた当初から、お薦めしたガラスコート剤セットを施しているので、「ブラシ式機械の泡洗車」をしたら、油膜なんかもいっしょに簡単に落ちて、「油膜取り」の出番はありませんけど。

無理には薦めませんけど、ホント便利ですよ、ホント。(笑)

書込番号:9623018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/05/30 17:34(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
返信有難う御座います。

近所のコスモでブラシは何か板ゴムみたいで叩きながら洗っている感じです。
とりあえず自分で洗車して、その後油膜取り等でチャレンジしたいと思います。
有難うございました。

書込番号:9626063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 22:28(1年以上前)

水道水に台所洗剤少々で充分ですよ。

書込番号:9632920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/02 05:54(1年以上前)

>水道水に台所洗剤少々で充分ですよ。

↑これ、知らない人が信じちゃったらいけないので、コメント入れとくと、「してはいけません。」

”噴射ノズルが目詰まりを起こしてしまう”ので、安物でも「専用液」使わなきゃダメですよ。
「ただの水だけ」では、水が腐ってしまう場合があり、異臭プンプンになりますしね〜。

書込番号:9639251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/02 06:02(1年以上前)

ガラコ等のウォッシャー液はボディーに付着した時の影響はどうなんですかね。
その辺が心配で私も通常のウォッシャー液を使用しています。

書込番号:9639261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/06/02 23:49(1年以上前)

カッピバラバラさん、カレコレヨンダイさん、バックナムさん
返信有難うございます。

やっぱり水だけは腐りますよね。
今のウォッシャー液は撥水性で、出すとルーフの上まで飛んでってます。
最近天気がいいからどうなってるか不安になってます。

早く使い切って、普通のウォッシャー液に代えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:9643123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/03 09:37(1年以上前)

おっ、液がボディに付いた時にどうなるかですね?

ズバリお答えしましょう。
原液で使い続けた場合、”水垢が付いた時と同じような感じ”と言えば分かり易いでしょうか?
晴天時など、テンテンと跡が付いて、こびり付いた感じになる事がありました。

ノンブラシ式の洗車機だと、その跡が取れない事がありましたね。
なので、ブラシ式の洗車機で、最低、月1は、洗車すれば大丈夫かと。(ワックスも掛けてね)

2倍に薄めて使用してからは、そんなに気になるような事はなかったと思います。
大体、想像の範疇だと思いますが?

取り返しの付かないような事態にはならないので、ご心配なく。

書込番号:9644380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの適応

2009/05/28 22:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:215件

早いもので発売から10日が経ちました。
早い方は既にマイカーとして楽しんでいらっしゃるようで、本当に羨ましい限りです。

ちなみに私は来る納車(日は未定)をにらみ、本日もオートバックスに出向き着々と
根回しを行いました。(笑)本日のテーマは「スピーカー」でした。
Lグレードの4スピーカーは前後の左右と思い込んでいましたが、実際は前の座席左右と
ツィーターの4つでした。

私が店員に尋ねたのは「純正を後ろに移植し、空いた前左右に社外を装着・・」という
点でございます。結論から言って「現段階では不明です」でした。
まだ情報が少なく、既製品が着くかどうか?サイズはどうか?移植は?全て不明との事
でした。(当然か・・)

「納車日が決まり、作業の日が決まれば数日前に確認をしておきます。」
との事ですが、ついでにステアリング学習リモコン(アルコン)の対応も調べていただく
約束をいたしました。

どなたか、納車と同時にスピーカー交換をされた方みえますか?
または情報をお持ちの方・・アドバイスをお願いします。

書込番号:9617944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2009/05/29 20:38(1年以上前)

連続スレ申し訳ありません。

本日納車日が確定しましたので、早速オートバックスに出向き商談しました。
「6月7日(日)ですと情報不足のため適応が確認できません。」
との事なので、当分の間は純正オーディオで過ごす事にしました。

1)オーディオデッキ カロッツェリアDEH-P640
2)ステアリング学習リモコン(仮)
3)ナビ・1DINステー

ポータブルナビ(ゴリラのDT700)は2DINの上段に設置する予定です。
エアコン吹き出し口があり送風がモロに当たる問題があります。

少なくとも冬場のヒーターは問題無いと思いますが、問題は夏場のクラーですね。
除湿によりナビ本体内部に水滴が付着しないか心配です・・。

多分、私と同様にポータブルナビを移植する予定の方もおみえだと思いますので、
私が「人柱」となって先陣突入いたしまね。(写真をアップする予定です。)

注:5日(金)に車両がディーラーに到着し、6日(土)にオプションの取り付け。
  7日(日)納車予定なのですが、実は今のところ遊びの予定が・・。
  翌8日(月)は定休日ですし・・。写真のアップは9日以降の可能性も有り!

書込番号:9621681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/29 20:38(1年以上前)

パパ浮気性さん、こん**は。

下記をご参考下さい。
ただこの情報は「プリウスマニア」と言うサイト(なかなか面白いですよ)からの抜粋であり、現物を確認したものではございませんので、この点はご了承下さい。

フロントドアはトヨタ純正サイズの6×9インチ(1インチ、約2.5センチ)の楕円形、この穴に16センチのスピーカーを取り付ける場合は、アルパインやカロから楕円形のインナーバッフル(16〜17センチの穴があいた物)が発売されているそうです。
リアドアは16センチです。(円形だと思います)

更に、、、
Lグレードの4SPは、panasonic製、 リヤドアまでスピーカー配線来ているとのことです。
リヤSPの増設は簡単そうですね。

ちなみに、
S、Gグレード6SPの内、4SP(フロントドア2SP+インパネはツィータ2ケ)は、panasonic製、リアは富士通テン
GTのプレミアムサウンド選択8SPはJBLで、プレミアムでないときは富士通テンとのことです。

ついでに余談ですが・・・(これもプリウスマニアより)
Lグレードについては、フォグランプ用の配線はなされていない。
メーカーの純正品は左右1セットで3万円位(部品のみ)
配線がないことから、取り付けにあたってはかなりの費用がかかる(詳細金額は不明)

と言う情報があり、只今社外品フォグのでレンズ含むキットを物色中です。

書込番号:9621682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/05/29 20:55(1年以上前)

 チキチキライダーさん、今晩は!
 いつも楽しくレス読ませていただいています。

>>アルパインやカロから楕円形のインナーバッフル・・・

 そうなんですか?
 貴重な情報ありがとうございました。

 う〜ん、益々悩むなあ・・。
 実はオートバックスの店員さん曰く「仮にスピーカーが適応して交換となると、
 現在の予約作業時間内では難しいかも?」との事なのです。

 現在の予約時間は午後4:00〜8:00です。
 日中は友人とゴルフの約束をしており、速攻で帰宅してギリギリの時間設定なのです。
 但し、友人達との流れの中でゴルフ後はそのまま「飲みに出る?」可能性もあって・・。
 まさか納車がこんなに早まるとも思っていなかったので・・。

 結局どうするか分かりませんが、遅かれ早かれスピーカー交換はいたします。
 まあ、しばらく純正を使用した後にスピーカー交換をした方が、その効果について
 比較的正しいレポートが出来るかも・・ですね。

 4スピーカー→6スピーカー
 純正→社外

 楽しみです。
 またレポートいたしますね。
 



書込番号:9621772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング