自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66767

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レガシィ B4

クチコミ投稿数:12件

新型が発売され、CMもたくさん放送していますね。
毎日試乗に行きたいな〜と思いながら楽しみに見ています。


さて、題名の通り、現在2.0iアドバンテージラインに乗っています。
今年の3月に新車で購入したので、F型?になるんですかね。

最初は金額的にGTはあきらめるしかないか・・・と思っていたのですが、やはりマフラー二本出しのかっこよさに憧れています。。。


そこで質問です。

2.0iアドバンテージラインに二本出しマフラーを取り付けるにはどうすればよいのでしょうか?

ここで質問するのが正しいのかどうかわかりませんが、もし知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9612858

ナイスクチコミ!1


返信する
todo19さん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 21:55(1年以上前)

センターパイプの交換が必須。
参考URL
http://minkara.carview.co.jp/userid/153836/car/50452/229468/note.aspx

書込番号:9613023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/27 23:53(1年以上前)

2.0iに2本出しですか?
恥ずかしいだけですって、2.0Rのバッチもいっしょに購入しないとバレバレです。
また2本出しの演出にスカートを付けないとちょっと貧素なので
マフラー+エアロで20万オーバーですよ
タイヤもアルミも17インチにしないと怪しまれるなぁ・・・ヤバっ50万円コースだ。
2.0iごときに50万円コース・・やだ〜。
ぼくなら足回りにつぎこみ・・・いや、一年くらい待ってDかE型に買い替えます。

書込番号:9613869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/29 21:18(1年以上前)

toda19さん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。ほんとうにありがとうございました。



SIどりゃ〜ぶさん
2.0iごとき?2.0iはそんなに劣っていますか?

私は取り付け方を聞きたかっただけです。

いろんな考え方の人がいて、いろんな車があり、いろんなパーツがある。

どんなパーツをどこに、どのようにとりつけるのか、それは持ち主の好きなように(もちろん法律の範囲内で)して良いのではないでしょうか。そして、取り付け方がわからなかったから、もし知っている方がいらっしゃったら、、、と思って質問させていただきました。


それを、スカートをつけないと貧素だとか、17インチにしないと怪しまれるとか・・・そんなことを聞きたかったのではないのです。

別にいいじゃないですか。自分の好きな車を、好きなようにいじる。

2.0iは、マフラーをを二本出しにしようと思ったら、2.0iとしてではなく、2.0Rにごまかさなければいけない車ですか?
運転しながら、あの人こっち見たぞ、きっと2.0Rと思っただろうな、本当は2.0iだけど・・・
って、心のどこかで思わなければいけないのですか?



SIどりゃ〜ぶさんがどういった意図で書き込んでくださったのか、私にはよくわからなかったので、私の気持ちを書かせていただきました。
SIどりゃ〜ぶさんもきっとスバルの車が好きでいらっしゃると思うのですが、同じ、スバルの車が好きな人間として、ちょっと悲しい気持ちになったので、書かせていただきました。

書込番号:9621901

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 15:12(1年以上前)

私も四国無双さんの考えに賛成です。車の改造や楽しみ方は人それぞれ違います。

SIどりゃ〜ぶさんへ
「○○をしないとおかしい」と自分の考えや価値観を一方的に押し付けるのは辞めたほうがいいですよ。あなたの人の事を馬鹿にするようなカキコは見ていて気分が悪いです。スレ主さんの質問が理解出来ていますか?

本題に戻りますが、別の方が紹介されているように、2本出し用の中間パイプを用意すれば、マフラー固定用のステーはグレードに関係なく全車ついているので簡単に交換可能です。
私の友人も同じく2本出し改造していますが、1本より2本のほうが迫力がありますね。音量についてはうるさくなるとか変化は無いようです。
あとマフラー2本出しする際に、純正マフラーを新品でディーラーで発注すると予想以上に高いです。社外品マフラーと変わらない位です。
オークションで中古の純正を安く落とすか、せっかく2本出しにしたのなら社外品も多く出てますので、社外品に変えるのもいいと思います

書込番号:9625576

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/30 15:33(1年以上前)

エキパイ変更で気を付けなければならないのは、低速トルクの低下です。BPなどの2.0L,2.5Lでは、排気抵抗をうまく利用して低速トルクを稼いでいますから。特に2.0Lは注意が必要ではないでしょうか。

書込番号:9625642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/31 00:21(1年以上前)

・・・っていうか、センターから付け替えるのって違反じゃないの。
最近はテールピースも交換できなかったりするでしょ。
車検のたびに純正と入れ替えるの?
いや、ディーラーからも入庫拒否されて点検もオイル交換もディーラーではできない羽目になったりして?
お巡りさんの中にもコアなスバラーもいるので擬装しないでポンヅケすると整備不良で・・・

>2.0iは、マフラーをを二本出しにしようと思ったら、2.0iとしてではなく、2.0Rにごまかさなければいけない車ですか?
意外とね、レガシイは警察から目を付けられてるので注意しましょう・・・経験談です(爆)

書込番号:9628163

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/31 09:25(1年以上前)

>・・・っていうか、センターから付け替えるのって違反じゃないの

レガリスRなんかはセンターパイプと一緒に交換していたと思いますが…。
http://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_pe010.html
(メーカー側で車検に適合させているからいいのか?)
GF8の時は装着後車検を通していませんが、BE5の時は3年目で交換して3回車検を通しています。

他の人も書いてますが、NAで排気系換えると発進時モタツきやすくなったりするので注意です。

書込番号:9629371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/05/31 12:09(1年以上前)

200DCさん
ありがとうございます。
音も変わらないのですね。マフラーを変えてうるさくなり過ぎると嫌だなぁ〜と思っているので、よかったです。純正マフラーも高いのですね・・・いろいろ検討してみます。ありがとうございました。


Jimoさん
なるほど、1本出しにも意味があったのですね。
たくさんの方が低下を指摘されているので、ほぼ間違いなさそうですね。
極端に低下するのであれば、ちょっと考えなければいけませんよねぇ。。。
一体どれぐらい低下するのか、こればっかりは実際に付けてみるまでわかりませんよね。。。
ありがとうございました。


SIどりゃ〜ぶさん
警察から目をつけられるから2.0Rのバッチをつけるのですか?

>2.0iに2本出しですか?
恥ずかしいだけですって、2.0Rのバッチもいっしょに購入しないとバレバレです。

とおっしゃっていたので、恥ずかしいから周りの人にばれないように、という意味でおっしゃっていたのだと思っていました。

車検が通らないのであれば問題ですね。私も取り締まりの対象になりたくありませんし。
警察に目をつけられやすいということですが、私もそう思います。
私は車に特に詳しいわけではありませんが、やはりスピードが出そうな車は警察も注意深く観察するでしょうしね。
ありがとうございました。


R2-400さん
R2-400さんもセンターパイプから交換して、車検を通していらっしゃるのであれば、大丈夫なのかな?
やっぱり発進時にもたつくと個人的には嫌だなぁと思っているので・・・
とりあえず、車検は通るみたいですね。あとは自分がどちらを選ぶかですね。
二本だしを取って低速トルクの低下を我慢するか、現状のままで二本だしをあきらめるか。。。
苦悩はまだまだ続きそうです(笑)


みなさん、ありがとうございました。
マフラーの交換による悪い面も教えていただき、ありがとうございました。
またなにかあれば書かせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9629938

ナイスクチコミ!2


33-66さん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 23:01(1年以上前)

横レス失礼します。
センターパイプ交換⇒二本出しにしたからと言って車検は問題なく通ると思われます。
但し、あくまでも純正部品流用時ですが・・・。
また、その際には遮熱板等が2.0I標準では左側に無いかも知れませんのでちゃんと取り付けてください。
純正部品流用と記載したのは騒音規制や熱害の問題からです。
通常、NA車に加給器用のマフラーを取り付けると音量が増える傾向があります。
更に他の方が指摘されている様に抜けすぎによる中低速域でのトルクダウンも懸念されます。
その際にはフランジサイレンサー等で抜けを抑えてやるのも一つの手かと思います。

エンブレムがどうのとおっしゃてる方がいらっしゃいますがあまり関係ないと思いますよ。
当方、SH5AのXTにトラストPE2を装着してますが”XT"のエンブレムをワザとはがしてます。
その前にもBH5DでレガリスRを使用し同じように”GT””ビル”を剥がしてましたが共に
車検も通しましたし警察等に目をつけられた事は無かったと記憶してます。
ちなみに関東で車検等は全て自分でやってます。
予断ですが、目をつけられると言うのはその運転の仕方が一番の原因かと思います。

書込番号:9638037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 16:32(1年以上前)

2本だしにして車検通らないとはありえないですね。
音量が規定値を超えてるとか触媒レスで排ガスが通らないとかなら別ですが、BP/BL用に発売されている社外マフラーで相当爆音ってのはないので、2.0R用のセンターとリアピースを用意すればいいかと思います。
ただ、触媒のところの径が違うとか想定のできないこともありえますが・・・。

2.0iごときって書かれてる人いますが、ターボしか乗ったことないんですかね?w
台車で借りましたが、街乗りだったらターボより乗りやすいし、低速トルクも十分ある。
坂道はしんどいですが、燃費とかを考えると悪くないですね。
価格帯も手を出しやすいし。

書込番号:9919976

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー位置

2009/05/27 10:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:107件

標準オーディオレスの8スピーカーは、どの位置に設置されているのでしょうか?
カタログやトヨタHPにも記載見つからなかったので、教えて下さい。

書込番号:9610371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/27 11:15(1年以上前)

フロントドア・ダッシュボード・スライドドア・天井に左右それぞれ設置されています。

書込番号:9610453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2009/05/27 11:46(1年以上前)

ありがとうございました(^^)

書込番号:9610547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ値引きはできますか?

2009/05/27 09:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。フリードの新型のタイプがGのjustのナビつき(バックモニターつき)色がナイトブルーを購入予定です。
まだ値引きできそうか教えてください。
ずっとお世話になっている担当者との交渉です。

車両本体価格が2,056,500。値引きが114,500してもらえて1,942,000。
オプションはエアロなどで合計236,145。

下取りは13年式のフィット。色はシルバー。事故車でドアを変えて修復してます。リアのバンパーにかすり傷あり。距離が9万キロほど。
で下取りが80,390。

で、購入価格が今のところ2,250,000です。

これにポリマーとコーナーカメラをつけようと思ってどっちかサービスしてもらいたいと聞いたけど無理だといわれ、2パーセントの割引ぐらいしかできませんといわれました。
もっと値引きできますよね?
ポリマーとコーナーカメラつけて2,300,000ぐらいにならないですかね・・・。

あと、見積書に契約書と同じになりますと担当者の判がある場合、もう白紙に戻して一から交渉するのは無理ですかね・・・。
無理ですよね。もう発注はかけてますもんね・・・。

でもねばりにねばって検討しますと、値引きの件は言われて今向こうの返事待ちです。
まだ値引きができそうならがんばるんですが、これからの付き合いもあるしと悩んでいます。
よろしければみなさんのご意見教えてください。

車に詳しくないので分かりにくい文章でごめんなさい。

書込番号:9610219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 10:51(1年以上前)

>あと、見積書に契約書と同じになりますと担当者の判がある場合、もう白紙に戻して一から交渉するのは無理ですかね・・・。
無理ですよね。もう発注はかけてますもんね・・・。


担当者の判子があろうとなかろうとあなたが契約書に判子を押さない限りは何も決まってませんから別に交渉を破棄しようがあなたの思うようにできます。
まだ、契約書に自分の判子を押したわけではないんですよね。
判子を武器に交渉する客というのは良く聞く話ですが、判子を武器に購入を迫るセールスってのははじめて聞きました。これって普通じゃないと思うんですけど。
第一、まだ発注しているわけが無いと思います。新車発注書にあなたの判子ってまだ押してないですよね。
もしもすでに発注してあるとか言っているならば、それは口からでまかせでしょう。あとに引けなくして契約させようという姑息な手段のように思えます。


下取りに関しては多くの上乗せは難しいでしょうけど、オプションの購入金額がそれなりにあるにもかかわらずもう一歩値引きが渋い気がします(ずっとお世話になってる割には、、、)。


もし自分だったら、今後値下げ交渉の余地が無いようなら購入店を別経営系列のホンダカーズに変えますね。断片的な情報ですが、「フリードを気に入っていて、しかも他の系列店に取られる心配は無い」と安心してこっちの足元を見ているような印象を受けます。あくまでも僕の個人的な感想ですが。

書込番号:9610383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 13:04(1年以上前)

ひなた2さん、はじめまして、こんにちは。
うちもフリードを今月契約しました。

車両本体価格2,056,500、オプション23.6,145、諸経費は150,000くらいでトータル245万円
ここから値引き11.45万円と下取り8万円で見積り金額が225万円なんですね。
下取りが入るとよくわかりませんが、うちの契約したディーラーさんだとさらに10万円は安く売ってくれると思います。系列によって金額も変わるようなので参考にならないかもしれませんが、他のディーラーさんで見積りしてもらう価値は充分あると思いますよ。

価格交渉ってあとあとのお付き合いことを考えると気が引けるところもありますよね。でも、うちは今の車を買ったときに、契約した営業マンさんが翌月辞められていなくなったこともありますので、深く考えることはやめました。
これまた営業マンさんによるとは思いますが、付き合いが長いと融通が利くこともあれば、YSUパパさんが言われるように足元を見られることもありますよね。

書込番号:9610852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/27 13:08(1年以上前)

先の方が仰っておられるように、こちらが判を押さない限りは交渉をゼロから始めたりすることは何ら問題ありません。

フリードは今月に一部改良されたモデルが発売になりましたので、従来のフリードより値引きが渋くなるとは思いますが、やはり一店舗だけの交渉で値引きを引き出そうとしても難しいでしょう。

それに先方の担当者からすればあなたが車に詳しくないことは知っているはずですから、うまく丸め込まれてしまう可能性は大でしょう。

ディーラー担当者は友達でもなければ、一生付き合いが続く相手でもありません。
そこは割り切って対抗車を競合させるか、一番有効だと思われる系列の違うホンダ店同士を競合させて交渉を進めるべきです。

以下はフリードの値引き目標や他の方の値引き交渉レポートが載ったサイトです。良かったら参考にしてみて下さい。

http://freed-h.com/index.html

それから下取り車も例えばガリバー等の中古専門店で一度査定だけでもしてみて下さい。
その査定額がこれからの交渉材料に使える可能性も十分にありますから。

書込番号:9610876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/27 13:28(1年以上前)

今、フリードを交渉しています。
Gジャストセレクション、7人乗り、オプションでHDDナビ等30万程度で諸経費込みで総額235万ぐらいです。
値引きは車体13万、付属品は10%OFFという状態。
もう一押ししようと思っています。車体15で、付属品は20%以上目標は25%。

ただ、見積にはまだ値引き額が記載されておらず、最初の235万ぐらいが書かれている中で口頭でのお話。
もっと引けると思ってましたが、これ以上は難しそうですね。
ちなみに大都市ではありませんが、大阪です。

書込番号:9610953

ナイスクチコミ!0


naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 15:16(1年以上前)

フリードって以外に高いんですね。この価格ならノア、ヴォクシー、セレナなどの見積も取った方が交渉しやすいのでは?
ノア、ヴォクシーなら30万の値引きならすぐ出ると思いますよ。
この値引きなら他社を買うと圧力をかけてやりましょう。
プリウス以外は買い手市場ですので強気で

書込番号:9611256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/27 15:42(1年以上前)

naru1213さん
ノア・ヴォクシーなら、ホンダとしてはステップワゴンになるので、競合しないのです。
このクラスは微妙で、パッソセッテ・シエンタぐらいが競合でしょうか。
もう少し上だとストリームもあるので、フリードの競合は難しいですね。(ニッチを埋めてきた?)

書込番号:9611365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 16:03(1年以上前)

>>YSUパパさん
返信ありがとうございます。
そうですか?まだ白紙になるんですね。
もちろん契約書にはサインも何もしていません。
それでしたらもう少し強気でいけそうです。
下取りはがんばってくれた感じはあるのでこれでいいのかな・・ってそのときは思ったんですけど、まだまだ値引きがんばればできそうな感じがして。
もう一度白紙に戻す覚悟でほかのお店にも一度行ってみようと思います。
ほんとにありがとうございました。

>>touminさん
フリード契約されたのですね。
まだ10万は値引きできる可能性がありますか・・・ならまだまだがんばれそうですね。
私も前のフィットを買ったあと担当者が辞めて今の担当者に引継ぎになりました。
やはり足元見られてる感じだと思います・・・。
一度近くのお店に行って見積もりとってもらってみます。
ありがとうございました。

>>バックナムさん 
ありがとうございます。
まだまだ白紙になるんですね。ならまだまだ強気でいけそうです。
判子押さないでよかった〜。
担当の人もそれが仕事ですもんね、割り切ってほかのお店に足を運んでみようと思いました。
ありがとうございます。

>>暗夜行路さん
今まさに交渉中のご意見参考になります。
やっぱりオプションも割り引いてくれますよね。
2パーセントしかできないなんてありえないですよね・・・。
ほかのお店にも聞いてみようと思いました。
お互いがんばって納得のいく値段で買いましょうね。

>>naru1213さん 
フリードは1500にしては値段するみたいですね。
でもノアとかは駐車場に入らないし、私も運転する自信がないのでフリードぐらいがいいんですよね・・・。
もうちょっと値引きがんばってみます。

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
まだまだ交渉成立ではないみたいなので、がんばってみます。

書込番号:9611420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/27 16:27(1年以上前)

ひなた2さんこんにちは。
他のお店でもフリードの値引きを聞きましたが、車体から13万は厳しいといわれました。それが本当かどうかわかりませんが、車体価格からの値引きについては目安にはなるかもしれません。
付属品ですが、2%はありえないと思います。
もし付属品で引いてくれないのならば、一番金額的に大きなナビは量販店でほどほどのを買って、ディーラーで工賃はらってつけてもらったほうが(この工賃も交渉の上無料にさせるのが手です)安くなりますね。
この場合ナビなしのパッケージになり、バックモニターなどが欲しい場合は純正でないと出来ないですけれど・・・

別件ですが、フリードはエコカーの補助金対象で、ひなた2さんは前車を13年以上乗っていませんが、それでも補助金が10万円受けられると思います。

補助金について。
http://kuru-ma.com/etc/zeikin.html#補助金

これは、ホンダさんが引いてくれるのではないのですし購入後の手続きとなりますが、せっかくの制度ですので活用して下さいね。実際の手続きについては、購入が決まってから、ホンダの営業さんに聞けばよいと思います。購入前に話しをしたら、値引きの話とごっちゃにされちゃいますので。

書込番号:9611496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 17:10(1年以上前)

>>暗夜行路さん
13万が限度ぐらいですか・・・地域によっては違うと聞きますが参考になります。
まだ11万なら下げてもらえそうですね。
やっぱりオプション2パーセント割引ありえないですよね?
しかも「それが限界です」って言ったんですよ。
バックモニターはほしいので純正になりそうなんですが、もっと値引きしてもらえるようにがんばります。

補助金制度は教えてもらっているので担当者も10万円も返ってくるからと言ってました。
値引きとごちゃ混ぜにされるところでした。
補助金は別にみなさんけっこう値引きしてもらえるみたいなのでがんばります。

書込番号:9611635

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 20:22(1年以上前)

まず車両価格の10%、オプション品の20%と言うのが、一般的な値引きの上限目安になります。
もちろん地域により、値引き幅の違いはがあります。
できれば県を跨いで見積もりを取って見ることですね。
見積もりも3社(別系列)で競合させましよう。

それと下取り車は、まず中古買取店などで適正な市場価格を確認してください。
本来、最初に下取り車はディーラーに言わない方が良いのです。
車検切れや状態が一目で分かってしまうので、足元を見られます。
「買い替えを焦っている」ことなどが分かってしまいます。
また、下取り車を含んだ見積もりだと、純粋な値引きが見えなくなります。
酷いケースの場合、車体値引き20万でも下取りがマイナス10万なんて事があります。

ディーラーでは、必ず下取り有りと無しとで2通を見積もってもらいましょう。
そして、差額が上述した中古市場の適正価格以上かチェックします。
低いなら、中古買取店の見積もりを見せて下取り額のUPを交渉します。
また、下取り査定費などもカット要求してください。
また納車までに車検切れになる場合、代車(無料)が可能か交渉してください。
これで下取りについてはスッキリします。

それと、オプション品は別契約とした方が取得税がお得になる場合があります。
これもオプション無しと有りとで見積ってもらい、比較してみてください。
もちろん契約上は別でも、納車時には通常通りに取り付けて貰えます。

その他には、ご自分で新車を受け取りに行けば納車費用もカット。
申請等の時間があれば車庫証明費用もカットでしょうか。

最後に「他のホンダ・オーナーさんからの紹介」にできれば更にお得になったりします。

書込番号:9612446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 21:17(1年以上前)

>>車道楽さん 
目安を教えてくれてありがとうございます。
大変参考になります。
いろいろなやり方があるのですね。
知らずに契約をするところでした。

車庫証明や、納車などはもう値段にははいってないんですけどね。
車庫証明は担当さんが行ってくれて、納車はもちろん取りに行きます。


みなさんがいってる別経営系列のお店ってどういうことなのでしょうか?
ほかのホンダカーズのお店でいいのでしょうか?
ほんと無知ですみません。

書込番号:9612752

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 21:40(1年以上前)

ホンダには以前、プリモ・クリオ・ベルノと言う系列が3つ存在してました。
これが現在のホンダカーズに名称統合されています。

現在は、別系列を見分けるには販売店名で判断します。
例えば、お近くに以下の4店があったとします。

1. ホンダカーズ本田 湾岸店(旧プリモ)
2. ホンダカーズ本田 空港店(旧プリモ)
3. ホンダカーズ誉田 中央店(旧クリオ)
4. ホンダカーズ誉田 空港南店(旧クリオ)
5. ホンダカーズ空港東(旧ベルノ)

その地域内では、1と2は同系列、3と4が同系列で、5が独立した店舗です。
それと2,4,5は別系列であるため、非常に接近した店舗構えとなっているのが特徴です。
また別系列ですと、休日が異なるのも特徴ですね。(一緒の場合もあります)

見積もりは、同系列では顧客情報を共有するようになっており、値引き交渉には絶対に応じませんし客を横取りするような事もしません。
よって同系列で見積り競合させてしまった場合、非常に嫌がられますので利点は全くありません。

書込番号:9612905

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 21:54(1年以上前)

書き忘れましたが、値引き交渉で暗礁に乗り上げて担当者が「値引きは限界です」と言う状況になります。
この「限界」は、あくまでも担当者の限界であって、店長の采配枠は別に存在します。
そこで「店長さんと、ご相談を」との締め言葉で、○万円ポーンと上乗せされる場合があります。
この額は、値引きの緩い時期と同じく月末・ボーナス期・年度末などに大きくなります。

書込番号:9613019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 22:14(1年以上前)

スレ主さまのお住まいの地域がわからないのでなんともいえませんが、お住まいになっている地域によっては「別系列のホンダカーズ」との競合は可能です。



仮に、名古屋市周辺に在住のケースとして考えてみるとします。
あくまで、これはホンダカーズの系列確認の例題ですので、私の知ってる地域でのお話にさせていただきますが、、、
とりあえずインターネットで「ホンダカーズ 名古屋」などで検索すると、、、


ホンダカーズ名古屋東
ホンダカーズ名古屋南
ホンダカーズ愛知
ホンダカーズ愛知西
ホンダカーズ愛知東
ホンダカーズ東海
などなど、いろんな店舗の名前が出てきますよね。
この、「ホンダカーズ」の直後の地名が同じ店は基本的に「同一のチェーン」と考えていいです。逆に、ホンダカーズの直後の地名が違えば「別のチェーンです。

例題:1
ホンダカーズ東海 稲沢店
ホンダカーズ稲沢 平和店
この2店の場合は別系列ですので競合が可能ですね。

例題:2
ホンダカーズ愛知 一宮中央店
ホンダカーズ愛知 一宮西店
ホンダカーズ愛知 一宮両郷店
これらは同じ系列になりますので競合は不可能です。
この中で1店と交渉した時点でお客様情報がチェーン内で共有され、すくなくとも数週間は「最初の店」の権利となるので他店は値引きが出来ませんし、チェーン内競合させると値引きが渋くなるという噂もあります。
ですから、上記のうちの1店と交渉している状態から別の店舗に向かうとすれば
ホンダカーズ愛知西 一宮牛野通店
ホンダカーズ愛知西 尾西店
ホンダカーズ愛知西 千秋店
ホンダカーズ愛知西 浅野店のうちのいずれかの別系列の店がターゲットになりますね(それにしても一宮市内は同系列同士が近くに多すぎないか???)






同じホームページで店舗紹介がされているような店は間違いなく同一チェーンです。また、時々ですが別系列っぽく見えて元を正すと同じ場合がありますので注意しましょう(連結子会社とか、、)。販売店のホームページの企業情報を良く見るとわかりますよ。

書込番号:9613165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 23:18(1年以上前)

こんばんは、私も24日にG ジャストを契約しました。
下取りナシ(13年乗ったので25万の補助金狙い)
値引きは18万7千円
もう少しがんばれると思いますよ。
 

書込番号:9613632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 00:12(1年以上前)

バックモニターについてなんですが
社外品のナビでもディーラーで取り付け可能ですよ。
私はカロの楽ナビAVIC-HRZ099、バックモニター・ビーコン・ETC
をネットで安く購入して、ディーラーで取り付けて貰いました。

値引き交渉としては
まず他社の車とフリードを競合させ
行き詰ったら
ホンダ同士(別系列)で競合させるいいですね

目標としては、車両本体10%、オプション20%を目指してください
それ以上行けば特上の値引きになるでしょうね

書込番号:9613994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 00:36(1年以上前)

 私も16日にGエアロジャストを契約しました。

 「車両本体10%、オプション20%」は新車購入の一般的な目安で言われることですが、ただでさえ人気車のフリード、さらにイヤーチェンジ直後でこれが引き出せるかというと正直疑問です。
 私の感覚では、車両本体から最低10万(私は12万5千)とディーラーオプションから最低10%(私は15%)が目安になるのではないでしょうか。
 上記最低ラインまでは、競合3社を2周してある程度ポンポンと下がりましたが、そこからの交渉は相当大変だったのが個人的な感想なので。

 なので、本体値引きはほぼ限界に近づいているとは思いますが、ディーラーオプションはまだまだ値引けると考えてよいのではないでしょうか。

 またフリードに関しては競合車の設定が非常に難しいです。
 シエンタやパッソ・セッテは価格帯が異なるので、「安さでは勝てません」と営業マンが相手にしてくれない可能性もあります(言って損は無いでしょうけど)。
 また同価格帯のミニバンを持ち出せば、ステップワゴンを薦められるのも当然ですよね。

 つまりは、コンパクトな7〜8人乗り(しかも3列目の居住性がある程度確保されている)ということでは、フリードは事実上敵なし状態なので、営業マンも強気に出ているというのが本当のところでしょう。
 実際、フリードの販売台数はミニバントータルでもNo.1ですしね。

書込番号:9614114

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 01:01(1年以上前)

魔法の黄色い靴さんへ

確かに現状は、YMC直後で値引きが厳しい時期かも知れません。
ただ「新車が売れない」こと「インサイト層がプリウスに流れている」と言う状況では、
不可能なラインでは無いとも言えます。
# 値引きは堅いけど、値引き不可能な額では無いのです。

そこで「下取りが有る」と言う点で、有利になる場合があるのです。
値引き分を下取り価格に上乗せするケースです。
これならば他店(特に同系列)に対しても、建前がたつのです。

書込番号:9614237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 11:56(1年以上前)

>>車道楽さん
詳しい説明ありがとうございます。
別系列を見つけて一度見積もりとってもらってみます。
ネットで調べてみます。
ほんとにありがとうございます。

>>YSUパパさん 
すごい分かりやすい説明ありがとうございます。
例題があって初心者にも分かりやすかったです。
一度ネットで調べてみてみます。

>>ガス屋ですさん
もう少し値引きがんばれそうですね。
私も満足いく契約ができるようがんばってみます。

>>チビ怪獣さん
ナビもバックモニターつきでも持込できるんですね。
一度ネットでナビ探してみます〜。
目標目指してがんばってみます。
ホンダ以外にも足を運んでみる価値ありそうですね。

>>魔法の黄色い靴さん
そうですよね。。。けっこう値引きがんばってくれたみたいなんですが・・・
オプションが全然値引きされてないので気になって・・・。
担当者さんも強気でいるの分かる気がします。
けっこう売れているみたいなこと言ってましたから・・・
でももう少しねばってみますね。


みなさんほんとに初心者の私に分かりやすくありがとうございました。
大変勉強になりました。
実はまだ車検受けたばかりなのでそんなに焦ってはないので、一度白紙に戻す勢いで交渉してみます。

書込番号:9615411

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 13:15(1年以上前)

失礼ながら幾ら事故車とは言え、車検を受けたばかりで\80,390は安すぎると思います。
少なくてもディーラー用の代車としても、2年以上は使える車ですので。

それと下取りを出した場合、重量税の還付も忘れないようにしてくださいね。

またホンダカーズ販売店の検索は、こちらからが便利でしょう。
http://www.honda.co.jp/dealerlocator/

大抵、系列毎に表記されますし、各販売店の「店舗情報」や「お客様窓口」から同系列の販売店が分かります。

書込番号:9615698

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ

クチコミ投稿数:307件

新メルセデスベンツEクラスが発表になりました。
まず、その姿を見て感じたのは

「あれ?レクサスGSか?」


フロントの印象は丸目だった現モデルとはずいぶん変わった印象を受けるとともに、ずいぶんレクサスに似ているという風に感じましたが、、、

ただ、燃費を最大11%向上とか言われても、今までが悪すぎただけのような気が、、
もちろんハイブリッドだけがエコではないと思いますが、それならクリーンディーゼル仕様等日本国内メーカーがことごとく商品化に苦しんでいる技術をどーーんと投入して欲しいとも思うのですが。


レクサスを意識していないといえばうそだと思うんです。
でも、ハイブリッドという技術が無い以上、それに替わるもので魅せて欲しいとも思いますが。


おそらく、今後数年間のうちに「もっともよく見かけるメルセデス車」になるだろう車ですので、検討中の方をはじめいろんな方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:9610041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 13:06(1年以上前)

ライトは別として、ボディは現行のCやSがこんな感じですy
以前の丸い感じから、少し角のあるデザインへと。
ハンドルはCと同じで、コラムのようなATシフトチェンジはS譲りですかね。パネルはEのままみたいですが。
ライトは、前作のCが二つ目みたいにしてましたし、現行CやSのライトの半ば縦にテーピングでもすればこんな感じですy

書込番号:9610861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 15:01(1年以上前)

そういえば、Eですと2つ目ってありましたよね。
いまさら、真似というより、以前のモノをまた採用した程度のものかと

書込番号:9611213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/05/27 22:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
以前のもの、、
なるほど、そういう見方もありますね。
どうしても今の丸目のイメージが強いので、、、


テーピングですか〜それは思いもしなかったです♪

書込番号:9613220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/02 01:09(1年以上前)

昨日、ヤナセでE550を試乗してきました。
写真で初めて見た第一印象はプレスラインがゴチャゴチャしているし、
フロントマスクも丸目から角目になって違和感がありました。
でも実車をあらためて見てみると、躍動感と迫力が感じられ気に入りました。
フロントマスクの威圧感はSクラスに近いものを感じます。
内装の質感も見事、これもSクラスに匹敵しますね。先代EクラスW211はW210より
大型化しましたが、ウィンドウ4面が急角度になり室内側を圧迫していたのと
フロアコンソールが高くなったのであまり広さを感じませんでした。今回のW212は
更に大型化したので広々感は保たれていると思います。あと211は軽快な未来的
インテリアデザインがメルセデスらしさをボイコットしていましたが212は重厚かつ
モダンで質感も高く、レクサスLSも敵ではない仕上がりですね。
走ると、NVHが見事に遮断されたフラットな乗り心地。エンジン音も静かで遠くから
かすかにタイヤのロードノイズが耳につく程度です。これもレクサスをかなり意識
しているのでしょう。快適性でもレクサスに譲らないというダイムラーの決意を
感じさせます。トランクも驚くべき広さでこれはレクサスに圧勝しています。

書込番号:9638829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

20CS DISI決めました

2009/05/26 22:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー

クチコミ投稿数:9件

20CS DISIを決めてきました。
車両価格 2,089,500円(MOP含む) DOP 507,525円で、値引きは54万円でした。(下取り車0円)プレーマンさんの場合と似ており、これから言うと満足のできる内容と言えるでしょうか?

書込番号:9608301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/05/26 22:36(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。

満足出来る内容と言えます!

今回の事例なら49〜50万円が一般的な限界値引き額となりますが
この額を4〜5万円超えていますので十分な値引き額でしょう。

書込番号:9608325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/26 22:41(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:9608359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キセノンバルブについて

2009/05/26 20:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ

クチコミ投稿数:18件

初めて書き込みさせていただきます。みなさん宜しくお願い致します。

当方今年の3月に新車でセレナライダーを購入しました。純正キセノンバルブを交換したいと思っているのですが、現行セレナのキセノンバルブの適合規格はいくつなんでしょうか?どなたかご教授お願いします。

書込番号:9607465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/05/26 20:22(1年以上前)

HID D2Rです。

こちら↓の車種別適用表からご確認頂けます。

http://www.piaa.co.jp/company_info/digitalbook_img/20071230_02/index.html#

書込番号:9607510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/26 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

適合規格はD2Rなんですね。先日オートバックスでPIAAの2009年度版適合規格表で、セレナの規格はMC前はD2RでMC後のH19.12〜はD2Sと表記されていました。自分は今年購入したので、ずっとD2Sだと思っていました…。

書込番号:9607671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/05/26 21:49(1年以上前)

前述の車種別適用表は2008年度版ですのでセレセレくんさんが
オートバックスで確認した2009年度版の方が新しいですね。

取扱説明書にバルブの型番が掲載されていませんか?

書込番号:9608003

ナイスクチコミ!0


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 00:09(1年以上前)

こんなところよりショップで情報を得た方がいいです。

書込番号:9609048

ナイスクチコミ!1


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 セレナのオーナーセレナの満足度5

2009/05/27 00:23(1年以上前)

セレナ乗りです(前期ですが

>セレセレくんさん
セレセレくんさんがオートバックスで確認されたとおり
C25セレナのHIDバルブは前期がD2Rで後期がD2Sとなっています

小糸製作所のHPには他のバルブの規格も出てて便利ですよ〜♪
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=11000185

>スーパーアルテッツァさん
残念ながらセレナの取説にはバルブの型式までは記載されていないんですよ

書込番号:9609150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/27 10:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
BADHOTさん
fukumakoさん
ご教授ありがとうございます。

取説を読んでみましたが記載されていませんでした。ディーラーにきいてみましたが、やはりfukumakoさんの言うとおりD2Sでいいみたいです。

皆さんお手数かけました(汗)

書込番号:9610363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/05/28 12:02(1年以上前)

D2Rはリフレクターヘッドライト車用で、D2Sはプロジェクターヘッドライト車用です。
MC後はプロジェクターヘッドライトなのでD2Sで正解ですね。

書込番号:9615431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング