
このページのスレッド一覧(全66768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年6月1日 00:11 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年5月25日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月8日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月26日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月26日 10:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月19日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ただ今、日産にCUBEを購入のためにいそいそと通っています。
今週末には契約することになりそうです。
ディーラーAでは、
15xVセレクションで、付属品に、プラスチックバイザーとETCユニットのBM08-SとナビのMS109-Wとシャギーカペット、ETCセットアップ、メンテプロパック、諸経費が入って185万円。
ディーラーBでは、
15xVセレクションで、付属品に、プラスチックバイザーとETCユニットのBM08-SとナビのMP309-Wとシャギーカペット、ETCセットアップ、諸経費が入って185万円。
AとBの違いが、Aはメンテプロパックに入っているが、Bに比べるとナビの値段が5万円ほど安いものです。
メンテプロパックは入ったほうがお得なのでしょうか?
また、皆さんならどちらを選びますか?
もう、考え過ぎて良く分からなくなります…
ちなみにディーラー担当さんはどちらも良くしてくれはりました。
2,3日中に返事をして、土曜日には返事をという話になっています。
皆さんのお知恵を良かったら貸して下さい。
0点

ナビが 同一型式に なっていませんので そのままだと 価格比較に なりませんAのナビは三洋製で HDDタイプ Bは パイオニア製で フラッシュメモリータイプで HDDタイプが 機能 価格は上です なびはどれをつけたいか 決めたほうがよいです ちなみに ナビは HDDタイプで 三洋 クラリオン フラッシュメモリータイプが パイオニア 三洋せいとなります ETC車載器はナビと連動させるならば ナビの型番によって パナソニック か 三菱製かどちらかになります
メンテプロパックについては すべて 6ケ月 12ケ月点検オイル交換ディーラーまかせにする方ははお得な価格設定になりますので おすすめです オイル交換については 4月23日以降のキューブは 新車充填時のオイルは ストロングセーブX SL 0W-20に 変更になっていますので 次回オイル交換は銘柄指定してください私みたいに 新車から5年間は 有料6ケ月点検はしない 法定12ケ月点検は知り合いの整備工場でする 車検も整備工場で オイル交換はガソリンスタンドて同粘度のオイルに交換する 5年いこうは 点検は省略する等すりひとは メンテプロは加入しないこととなりますこのやり方でも メーカー保証はききますよ
書込番号:9601557
0点

☆りーこ☆さんこんにちは。悩む気持ちわかります。私だったらナビの性能を重視してMP309が付いているBの方を選びます。価格で言えばメンテパックとMP309が付いて185万であれば最高ですが・・・ディーラーに言ってみてはどうでしょう。私も先日キューブを購入し納車1ヶ月たちましたが、乗ってみて本当によくできた車だと思います。良い選択ができればいいですね。
書込番号:9602255
0点

凄い値引きですね〜(^.^)
ビックリです。
下取り車なしでの185万としたらいったい幾らの値引きなんでしょうか?
僕は下取り40万、車両20万オプション10万、の値引きで180万でした。
ナビはパナソニックを紹介され取り付け込みで17万で付けてもらいました。
時代のながれからHDDタイプがいいと言われました。 因みにこのサイトで最安値は12万になってたので、う〜ん〜って感じですが、内容とずれた話ですいません。
書込番号:9603437
0点

ご返信ありがとうございます。
いろいろと考えていますが、未だ返事が出ず…
ディーラーAの値引きは254,210円となっていて…
ディーラーBの値引きは267,812円となっています。
経緯としては、キューブを凄く気に行っていたのですが、ポルテと悩んでいて、ポルテの方が予算の金額よりも近かったので、断わりの電話を入れたところ、日産のディーラーの方が頑張ってくれました…
個人的には、ディーラーBの方にメンテパックを付けていただければ、即決できるんですけど…ね。
1回、話してみようかなと、思います。
しかし、これ以上値引きしてくれと言うのは気が引ける…笑
ちなみに、下取り車はナシです。
はぁ…ここに来て考えるのがめんどくさくなり、難しいですねぇ…笑
でも、気に入ったキューブに乗るのに頑張りどころですね。
書込番号:9605134
0点

定額のメンテナンスパックは日産だけでなく最近は各社用意されていますよね。
加入するのが損か得かはスレ主さん年間の走行距離で変わってきます。
私はVW車に乗っていますが、VWのメンテナンスパックには加入致しませんでした。
理由は年間走行距離が約1万km前後なので、計算上加入しない方が得と出たからです。
結果はと言いますと間もなく3年になりますが、オイル交換等のメンテナンスは全てディーラーで行った上で加入するより安くあがっています。
ですのでメンテプロパックの詳細は分かりませんが、ご自分の年間走行距離等から計算し、明らかに得と出れば加入した方が良いでしょう。
書込番号:9606316
0点

ありがとうございました!
結局、Aディーラーに決めました。
ナビもMP309-Wにしていただけて、さらに5years coatをつけて188万になりました。
ナビを前のままならば185万だったのですが…
値引きは、総額で32万ほどです。
十分な内容なのかなと、自分では思っているのですが、もう少しいけたのでしょうか??
でも、自分的には満足な買い物ができたので、今回、気持ち良く契約をしてこようと思います。
これから、車の色や内装の色を決めたりしないと駄目ですが…笑
楽しみに納車を待とうと思います。
相談に乗っていただけた皆様、ありがとうございました!
書込番号:9607005
1点

おめでとうございます。(●^o^●)
32万の値引きは僕が知る限り最高額です。
よく頑張ってくれましたね〜(^.^)
納車までが楽しみですね〜(^.^)
色とかどんなんにするのかな〜(^.^)
書込番号:9607288
0点

こんにちは、
両親が日曜日に、15X Mセレクション(2WD)を購入しました。
うちも値引き32万でした。(車体20万引、オプション12万引(ナビ割含む)の、180万)
重量税、所得税の75%引きもあったのでおもったより安く買えました。
下取りは査定0円ですが、25万の還付があれば、旧型の中古を買う値段で買えたと両親も喜んでいます。
ナビは三洋製のMS309にしました。
初めての付き合いになるディーラーということもあり、まだまだ行けそうでしたが契約しました。
同じ時期に契約されたのでうれしくてカキコしてしまいました。納車が待ち遠しいですね。
書込番号:9616935
1点

無事に契約が済みました!
結局、色はルミナスレッド、内装飾はラウンジブラウン。
総額は190万になりました。
ラウンジブラウンになると、3万円が別途必要みたいです。
木目調のインストアッパーフィニッシャーというのがつくから??
グラファイトも気になったのですが、ラウンジブラウンが1番気になったので、結局、ラウンジブラウンに…
最後の最後の1万円を値引きしてもらい、190万ちょうどにしてもらいました。
車のナンバーも自分の希望を出せたので満足です。
早く納車されないかなぁ?とワクワクしています。
契約してしまったら、早く欲しいと思ってしまう、私って…笑
納車までどれくらい時間がかかるもんなのですかね??
今回、おっきい買い物をしましたが、自分の納得できた買い物ができたので、早く、私のキューブでいろいろドライブして、キューブライフを楽しく過ごしたいなぁって思います!
ちなみに、担当さんには、キューブでこんなに値引きした事ないと言っていたのですが、イマイチ本当なのか!?と疑心暗鬼になります…笑
でも、本当に親身になって相談に乗ってくれたので良い担当さんに巡り合えました。
書込番号:9633630
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ノーマルで納車された後にローダウンしたのですが 少し前屈みになってるような感じに見えます。ノーマルの時は確認していないので分かりませんがローダウンすると前屈みになるのでしょうか? 車の形状で前屈みに見えるだけなのでしょうか?気になって仕方ないので教えて下さい。
0点

ローダウンサスによってはフロントとリアのダウン量が
異なる場合があります。
今回はフロントのダウン量が多いサスを選んだのでは。
因みにサスのメーカーや型番は分かりますか?
書込番号:9602240
1点

ノーマルでも、屋根は、後ろ側が高くなっていますよね。
それも関係していると思いますよ。
書込番号:9602285
1点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。 メーカーはRSRです。型番なのかは分からないですが Rバンプラバー S150D と記載してあるのですが… 説明不足ですみません。
書込番号:9602383
0点

RSRのローダウンサスS150Dを調べてみました。
ダウン量はF:40〜35mm、R:45〜40mmでリアの方がダウン量が大きいようです。
一度ノーマルのスティングレーと並べて比べてみれば分かりやすいと思います。
書込番号:9602560
1点

スーパーアルテッツァさん ご親切に調べて頂きありがとうございました。リアの方がダウン量が大きかったんですね。 スーパーアルテッツァさんが言われたようにノーマルと見比べてみたいと思います。ご親切に説明して頂きありがとうございました。
書込番号:9602643
0点




ダンナ3さん こんばんは
ステアリングにあるスイッチは、MOPナビDOPナビ操作可能です。
社外品ナビだと「ステアリング学習リモコン アルコン」でステアリングスイッチ使えそうですが、社外品ナビの機種によっては対応不可かもしれません。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
上に載ってますので
書込番号:9602197
0点

私もAVIC-HRZ099を検討し、4月25日の情報ではステアリングスイッチが使えるかもということでしたが、昨日、確認したところ、MOPかDOPナビしか使えないとの回答を得ました。
しかし、私のはLグレードなので結局、音量調節しか出来ませんので、DOPナビなどは高すぎるということで諦めることにしました。
ナビもテレビもほとんど使わず、FMラジオとiPodがメインになりますので、今はクラリオンのSDナビを検討中です。
書込番号:9602592
0点

私も昨日Sタイプを購入契約をしました。自分で用意した社外ナビをつけてもらう約束をしていますので、楽ナビHRZ099で考えています。10月末納車なので、ゆっくりいろいろ考えようと思っています。ステアリングで操作できたら良いですね。今の車の楽ナビで、本体での操作になれていますので、必須ではありませんが、朗報をお待ちしています。私はセンターコンソール内にある外部入力端子と、ナビの外部入力端子が繋がるのかが心配で、いろいろ調べている所です。このあたりの情報をお持ちでしたら教えて下さい。便乗質問でゴメンなさい。
書込番号:9603746
0点

「ステアリング学習リモコン アルコン」は試していませんが、リモコンをそのまま取り付けました。
PI-AVIC-HRZ099 ナビ本体
ND-BT1 携帯電話用Bluetoothユニット
ND-BC4 バックカメラ
盗難防止用 ナビゲーションロック
をネットで買ってディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。
工賃込みでも25万を切るのでMOP、DOPよりもお得感があります。
使うものがなく、センターコンソール内にある外部入力端子はまだ試せていません・・・
慣れるのにコツが入りそうですが、ほとんどの機能が声でそうさできるので便利ですね。
書込番号:9667662
0点



Sタイプで跡付けカーナビ楽ナビ AVIC-HRZ099 を検討しております。オートバックスの話だと、取り付けられると思いますが6月に道路運送車両法?の改定があり、それでも可能かわからないとのことです。
大丈夫でしょうか。
0点

メーカーに問い合わせるのが一番かと思います。
ちなみにパイオニアのカロッツェリアからは新しい保安基準に適合したカメラが発売になっています。
ただ後付のナビだとメーカー純正に比べて取り付けの見た目がいまいちなのが気にかかるところです。
私は後付のナビをつけるつもりでしたが、メーカー純正品のほうが取り付けたときの一体感や見た目がよいので、そちらにしようか迷っているところです。
メーカーオプションの変更だと納車も10月以降に遅れることになるので、それも悩みの種ですね。
ただメーカーナビの液晶は解像度が低いものしかついていないので、その点では後付の販売店のものが有利です。
ディーラーオプションにするぐらいならメーカーオプションのナビにしたほうが絶対よいです。
ディーラーオプションなら市販品と見た目はさして変わりません。
それなら価格も安く、機能豊富な市販品が良いですね。
書込番号:9601848
0点

気持ちは楽ナビできまり。あとはバックモニターが付けば・・・。ネットではできるとの記載もあるのでその方向で。週末アムラックスで見てこようかと
書込番号:9605097
0点

それとバックモニターでギアをバックにいれなくても走行中映せるスイッチなんてないでしょうかね。高速追尾なんて事態を想定してですが。
書込番号:9605123
0点

>バックモニターでギアをバックにいれなくても走行中映せるスイッチなんてないでしょうかね。高速追尾なんて事態を想定してですが。
バックミラーで目視した方が安全かつ早いかと。
書込番号:9607386
0点



税金が優遇されるのと、今乗っているウイッシュも10万キロで、細かいトラブルが頻発してきたことから買い換えを検討しています。
1.タイプ ZS‘煌’(2WD)本体 2,530,500円
2.オプション
・VSC 136,500円
・HDDナビ(NHZN-W59G) 288,750円
・9型後席ディスプレイ(V9T-R57C) 102,900円
・バックモニター 40,950円
・フロアマット 44,100円
・サイドバイザー 24,150円
・ナンバーフレーム 4,200円
3.諸々込み総額 3,178,120円
4.下取り 420,000円
ちなみに値引きについては、今のところ23万の提示を受けています。
雑誌だと値引き目標額が35万円でまだ10万不足をしています。
口コミをみていますと40万以上の値引きされた方もいらっしゃいますが・・・・
もう少し値引きを引き出したいと考えていますが
・ライバル車(ノア、セレナ)をにらみながらの交渉をしています。
・ネッツの担当者とは10年以上の長いつきあいであるため。あまりひどいことはできないかも。
なにか値引き交渉のコツがあれば教えていただけないでしょうか
ちなみに煌は生産終了したため、在庫の煌でVSCなしであればさらに3万値引きを上乗せすると言っていました。煌2だったら今の値段でなんとかしますとのこと。
どちらにするか悩みところですが。
0点

現在の値引きの内訳は(車両本体値引き、DOP値引き)どのようになっていますか?
DOP総額が50万円近い金額になっていますのでDOP値引きだけでも2割引の10万円位に
なっても良いと思います。
値引きは地域差があり地方は値引きが低い傾向です。
又、特別仕様車はお買い得感があり値引きは渋くなる傾向ですので34〜35万円という
都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額を引き出すのが難しくなります。
特に発売直前の特別仕様車ですので値引きは更に渋くなると思われます。
交渉はノア、セレナも視野に入れて行っているとの事ですが最も効果的なのは同士競合
です。
ネッツは2系列(旧オート系と旧ビスタ系)の販売店がありますので別系列のネッツで
見積もりを取り競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
私の担当の営業マン(ネッツ店)がいつも言っている言葉は「値引き額では他店に負けない」
です。
という事で同士競合を強くお勧め致します。
書込番号:9600041
0点

ディーラー担当者には既に煌狙いが見え見えになっている可能性が高いですから、対抗車を引き合いに出しての競合は余り有効ではないように思います。
ですので更に値引きということなら系列の異なるネッツ店同士を競合させる方が有効でしょう。
それに現ディーラー担当者との付き合い云々とありますが、先方からすればうるさい事は余り言わず、良い値段で購入してくれる一顧客と思っているかもしれません。やはり値引きを引き出したいならそこは割り切って交渉するべきでしょう。
それからVSCについてですが、横滑り防止装置はその有用性から保険料の割引項目(約5%)に入ってきています。その点も頭に入れておいた方が良いでしょう。
私自身は横滑り防止装置装備された車に乗っていますが、雪道等、路面状況の悪いところでは非常に有効な装置と実感しております。
最後に以下はヴォクシーの値引き目標や交渉レポートが掲載されたサイトです。良かったら参考にして下さい。
http://www.voxy.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
書込番号:9600076
0点

私も現在‘煌’の購入を検討している1人です。
確かに付き合いが長いと、お金のことは切り出しにくいかも知れません。
がしかし、本当なら「付き合いが長いからこそもっと安くしてあげられる」んじゃないかなーとも思います。
サービスが良いとか人柄が良いとかで他店へ乗り換える気がないのなら、お互いが気持ちよく落ち着く辺りで折り合いを付けるのもひとつですし、これを機に、他の販売店へ乗り換えることも視野に入れ、別系列のネッツで見積もりを取ってみるのもいいと思います。
私だったら、友人の友人が別系列のネッツで働いていて、車を買うという話をしたらどぉーしても見積もりを出させてくれと言ってきたので、一応もらうつもりです(^v^)と、さらーっと笑顔で言い放ち、ちょっと危機感を持たせてみたりするかな♪
お互い頑張りましょう!!
書込番号:9605475
0点



3列目のみを倒した状態で、WISHだと苦なく4個キャディバッグが乗せられるが、
ストリームは工夫しないと乗せられないという書き込みを目にします。
実際、ひじかけみたいなのが出っ張っていて、横に積もうと思うと橋のようになって
クラブに荷重がかかりそうでした。
キャディバッグ4個+その他ゴルフのための荷物を3列目のみ倒した状態で
積んでるという方、どのような感じか教えていただけませんか?
WISHと迷っており、この点がクリアされれば、ストリームにしたいと考えて
います。
0点

三列目の2座席を倒したのでは
確かにおっしゃる通りです。
三列目片側と二列目1座席倒せば
縦に4つ詰めます。
その場合
二列目に1名、3列目に1名
計4名乗車が可能です。
三列目に小柄な方なら問題ないかと思います。
書込番号:9606081
1点

ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
バッグの下に荷物なりをおいて、クラブに荷重がかからないようにしたり、
斜めにして片側だけしか肘掛にかからないように置いたりとかしてうまく
乗せられないでしょうか?
書込番号:9606730
0点

いまさらながらレスいたしますが、
スレ主さんのご希望通りバッグを4つ積むことが可能でした
少々の工夫はいりますが...
一応ご報告しておきます。
書込番号:9877069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





