
このページのスレッド一覧(全66758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2009年5月21日 07:52 |
![]() ![]() |
1 | 16 | 2009年5月29日 10:15 |
![]() |
4 | 15 | 2010年5月9日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月29日 10:00 |
![]() ![]() |
39 | 20 | 2009年6月3日 23:35 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年5月21日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトカーの車両価格の内エンジン部分の値段はどれくらいなのでしょうか?
グレード違うと思いますが、ハイブリッド車のその部分に相当するエンジンとバッテリーではどうなんでしょう?
この車のボディーとこのエンジンとこの内装の選択ができたらと考えていて、少し疑問に思ったもので
駄スレすみません。
3点

新車価格の内訳のエンジン単体の値段(公表されていない)と エンジンブローしてエンジンを丸ごと交換するときの値段は大きく異なると思いますが・・
たとえばガソリンエンジンを壊して 新品に丸ごと交換すると工賃込み20万〜懸かると思います
(ただしエンジン単体でなく 一部補機類やパッキン・シール類 油脂も含み 保障アリ)
中古を探してきて 乗せ替えを頼んでも10万〜懸かるでしょう
ハイブリット車でもエンジン単体ならガソリン車とそう変わらないでしょうが
+ハイブリットユニットも交換すると 倍くらいの費用が必要なんでは・・と思います
「この車のボディーとこのエンジン」が何なのか判りませんが・・ハイブリッド車のバッテリー自体は15万以下で新品が買えて リサイクルのもの(旧プリウス)なら10万までしないそうです
書込番号:9568172
6点

FUJIMI-Dさんの書き込みの通り新車価格に占めるエンジンの価格とは
一寸異なりますが私の車のエンジンを新品で購入すると47万円位です。
ヴィッツなら1Lで25万円位、1.5Lで35万円位です。
これに対して旧型プリウスのエンジンは35万円位でトランスアクスル
というモーター等が内蔵された部品は20万円位です。
これにはバッテリーは含まれていませんしハイブリッドシステムで
足らない部品があるかもしれませんので実際の価格は更にUPすると
思われます。
因みに私の車の名称は「化石」や「ガラクタ」からエックスエックスさんに
命名して頂きました「腐れかけ」に改称しておきます。(^.^)/~~~
書込番号:9570399
3点

FUZIMI-Dさん ありがとうございます。
そうなんですかぁ〜 わたしはエンジンが半分くらいするのかな!?と思ってました。
それくらいの値段だったら、軽自動車に1500ccのエンジン載せて走りたいけど、車検が通らないのでしょうね。
スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
高級な車もエンジンは20%くらいなのですね。そう考えると、排気量×1000が車両価格だと聞いたことありますが、排気量の多い車はもっと安くてもいいような気がしますけど… 余計なものが付いてるとか!?
エンジンは重いのでしょうか? ターボで20万円増なら、エンジンをもう1個付けたらとか…
そんな単純なものではないし、バランスも大事なのでしょうね。
ちなみに、わたしの車は1回しか車検してませんので、まだまだつぼみです。
書込番号:9571458
3点

普段ならスルーするんですが久々に読んでて吹いてしまいました(笑)。
エンジン増設ですか・・・遂に双発自動車の到来かと・・・。
あとスーパーアルテッツァ様の愛車の「腐れかけ」・・・。
2度吹いてしまいました(笑)。
誤解しないで下さいね。私もSXEファンですので。
スレ汚して申し訳ありませんでした。
書込番号:9572973
1点

私の車は決して高級車ではありませんが本当の高級車レクサスLS600の
エンジン(5L)は100万円近くします。
ツインエンジンというのは一部のレースカー等に使用される事もありますが
市販車の場合はトランクが無くなる等の問題もあり実現されないのかもしれ
ません。
それとエックスエックスさんの車はつぼみとの事でエックスエックスさんと
同じという事ですね。!!・・・・・?
しかし、「ナウい」という死語(前回のスレッドで使用されていました)を使わ
れるつぼみの方も珍しいです。
千歳山こんにゃくさん
全く問題ありませんのでご安心ください。
現在、私が購入出来る範囲の車で欲しい車も見つかりませんしアルテッツァは
まだまだ乗るつもりです。
因みに欲しい車の一つにIS-Fがありますが一寸高いですね。
書込番号:9573251
1点

帰国子女なので、英語で物事考え翻訳してます。nowが間違ってナウいになってしまいました。→今いに訂正します。
それから、欲しい車ですが、ソアラのことですか!?
でも、5000ccって…もしかして、おすもうさんですか?
書込番号:9576098
1点

少々エックスエックスさんの過去スレをチェックしてみたところ
↓のような書き込みがありました。
>♪知らない街を 歩いてみたい
>♪どこか遠くへ 行きたい…
>歳がわかってしまいますねwww
この書き込みをみて自信から確信に変わりました。
エックスエックスさんがつぼみであると!!
帰国子女という事でアメリカ辺りで聴いていたのでしょう。
次回のレスは得意の英語で書き込んで頂いてもOKですので。
それとIS-Fはレクサスで5Lのエンジン搭載の766万円という価格で
私の財力では宝くじでも当たらないと買えません。(涙)
もう一つの5LエンジンLS600の一番高いグレードは1510万円です。
書込番号:9576651
3点



始めて書き込みさせていただきます!
皆さんこの金額が高いのか安いのか教えて下さい!
2.4L FF ブラック
車体価格 356万
メーカーOP等 17万
税金、保険等 41万
下取り車体 シエンタ80万前後
値引きも含め総額270万です!
この価格は高いのでしょうか?妥当なのでしょうか?それとも安価なんでしょうか?
始めて書き込むため不備があったかもしれませんが、ご意見聞かせて下さい、お願いします!!!
0点

書き込み忘れましたが、8人乗り、ナビは乗せ替えのため車体価格には入ってないです!
書込番号:9566895
0点

車両本体値引きとディーラーオプション(マット、バイザー等)総額
及びディーラーオプション値引き額は分かりますか?
この辺りが分かればアドバイス出来るかもしれません。
それとナビ載せ換え工賃はサービスですか?
書込番号:9567729
0点

スーパーアルテッツァさんへ
言葉足らずですみませんでした。オプションですが、フロアマット、サイドバイザー、8万円
ナビ乗せ替え 3.8万
バックモニター 社外品 4万
値引額 約40万前後になると思います。
これでいかがでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:9567776
0点

私もVを購入したので、書き込みます。(納車前です)
オプションが8万で値引き額40万は良い方かと?
たぶん45万はいけるのでは?てな具合です。
ちなみに私はDOPナビ等つけて55万引きです。
この車は「35万値引き」が基本と思ってます、
(初日で営業に言い渡されました。)
その後
・オプション 「マット高いよ」と言って 5万円引き
・DOP ナビ 10万引き
・さらに粘って 5万引き
てな具合でした、
話しそれますが、
apostleさん Vのシートカバーとか着けますか?
私はシートカバーが汚れそうなので、着けました。
書込番号:9569373
0点

tony0210さんへ
ご意見有難うございます!45万までですか〜(汗)
頑張ります!
ちなみにシートカバーは僕はつけませんよ!
でも付けたほうがいいのでしょうか???
それも検討したいと思います。
書込番号:9569833
1点

今回の事例ですと通常は頑張って値引き総額40万円辺りだと思います。
大きな値引きを引き出すには2系列(旧オート系と旧ビスタ系)あるネッツ店で競合させれば良いでしょう。
更にアルファードも競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
営業マンが「あちらの店には負けません!」と言ってくれるかも。
書込番号:9570999
0点

スーパーアルテッツァさんへ
ご意見有難うございます!アルファードと競合ですか!!!
やっぱりそうですよね〜!!
もう少し頑張ってみます!有難うございました!
書込番号:9571176
0点

はじめまして。
私も2.4Vを昨日契約してきましたが、最初から合い見積もりをする気はなかったのでその旨を伝え、ごちゃごちゃ言わないので気持ちよく値引きしてくれと伝えました。
OP、税込で520万になりましたが、結果的にそこから55万引いてくれました。
大阪のネッツトヨタでです。
書込番号:9573935
0点

新幹線誕生さん
早期決着の値引きはうらやましいです!
わたしは55万引くのに1ヵ月半掛かりました、
その間家の事情もあり、なかなか商談が進まなかったのです。
apostleさん
45万目指してください!
わたはシートカバーは着けました
人それぞれですが、わたしはあのベージュが汚くなっていくのが
耐えられそうにもなく、シートカバー着けました。
「夏は蒸れて、冬は寒い」という欠点があると聞きますが、
とりあえず体験してから考えようと、、。
取り付け代金21000円も込みにしてもらってます。
書込番号:9574746
0点

2.4Vで520万ですか!
3.5Vとほぼ同額ですね!
フルオプションでしょうか?
書込番号:9574815
0点

確かに・・・3.5Vを買うのと変わらないぐらいになりますね(汗汗
単純に年間のランニングコストなどを考慮しての2.4Vとなったのですが・・
言われないとわからないもんです (笑
オプションはナビをはじめサンルーフ、ダウンサス、細々とカーテンやLEDのイルミ系に他いろいろと付けました。
値引きに関しては基本45万をすんなり提示してきましたし、あと10万ほども「端数を切ってくれたら今すぐ契約する」と言うと店長と話し合ってすんなり決めてくれました。
日にちもかけられての交渉のようですが、私のを参考にしてがんばってみて下さい!
書込番号:9576528
0点

足回りも換えてましたか!はじめから交換しておかないと手が出せないものは購入時にまとめての考えはナイスだと思います。
私は購入後には大物には手が出せなくて細々と小物の弄りしています。
書込番号:9576663
0点

今気づきました、
新幹線誕生さん、520万!!!
3.5Lを超えてますね、
でも今の時代、ハイオクはきついですね、
(もちろん、3.5Lはそれの良さもありますが、、)
書込番号:9579930
0点

ちなみに私は3.5V-L 2WDを総額615万で購入しています。
書込番号:9580135
0点



純正以外でもあります。私、ソニカに付けています。
ヤフオクで買いました。
主に高速道路での使用です。街中では使用しません。下手な点滅は、パッシングと誤認される恐れがあるからです。
書込番号:9567768
1点

オプションで用意されていなければ市販のオートライトキットも発売されていますので、一度カー用品店に取り付けのことを含みご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9567790
1点

どうしても付けたければディーラオプションで付けて下さい。
OEMのモコに設定がなければ、本家のMRワゴンに設定があるので、そちらを付けたらどうでしょうか。
書込番号:9569167
1点

どうやら純正HID装着車らしいです
どのオートライトキットにも駄目だと書いてありました
もしかしてMRワゴンも純正HID装着車じゃないのかも・・・
ありがとうございました
書込番号:9569228
0点

マイナーチェンジに伴うオートライトの件がこちらに書かれていますね。
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/102661.html
書込番号:9731541
0点

げんにぃさん
以下はオートライトキットのレビュー集です。
モコオーナーのレビューは見当たりませんでしたが、他の軽自動車オーナーのレビューならありますので良かったら参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=%83I%81%5B%83g%83%89%83C%83g%83L%83b%83g
書込番号:9733235
0点

納車されました!
初めてのオートライトですが、楽ですねー。
立体駐車場はちょっと、、、ですが。
カタログ燃費は上がっているけど、1000キロほど乗ってほぼ同じです。
もっと燃費に集中して運転すれば、上がるのでしょうか。。。
スレ主のげんにぃさんは、オートライトを付けたいと言うだけで、
すでに所有されているのか(何年車か)記載されていません。
もし所有している車に付けたいと言う事でも、マイチェンでカタログ上は
若干燃費は良くなり、減税や新車購入補助とお買い得な時期だと思います。
もちろん、既存の車を下取り、カーナビ等を付けてたら、
工賃サービスで移設してもらうなど、検討してはどうでしょうか?
安い買い物ではないので、よく検討してですが。
書込番号:9951647
0点

4月なら値引きも大きく、新車購入補助も受けられたと思うので、
いい買い物だったと思いますよ。
私は、GWにディーラーに行ったら、マイチェンが予定されているとお話があり、
値引き重視か、オートライトやドアミラーウインカーが付いたマイチェン後を選ぶか
検討した結果、急いでなかった事もありマイチェン後にしました。
標準がオーディオレスになったので、実質値上がりですね。
あと、私はまたターボ車を買ったので、減税も新車購入補助を受けられず。
今度も大切に乗ろうと思います♪
書込番号:9998489
0点


もしかしたら安くつけられるところは他にもあったのかもしれないけど
探して回る手間を考えたら
さっさと付けた方がいいものもあるわけで・・・
便利さに勝るものはありませんからね。
ただ・・・・つけたいと思ってから取り付けるまでに1年かかったんですか?
結構あちこち回ったのかな?
書込番号:11341572
0点



先日、H21年式フィットを新車で購入しました。週末のドライブ用にとMOPでつけたHDDナビのインターナビを活用しようと考えております。Bluetooth機能を持ったソフトバンクをホワイトプランで加入していますが、インターネットで調べた結果、ホワイトプランでインターナビに通信しようとすると、費用が高額となってしまうということがわかりました。かと言ってブループランに変更するのも抵抗があります。そこで色々と調べた結果、イーモバイルのH11Tでインターナビにつなぐという方法があることがわかりました。イーモバイルを使用した場合、実際、毎月の支払い金額としてはどの程度になるのでしょうか?また接続エリアが心配ですが、頻繁に切れるようなものでしょうか?購入すべきか参考にさせて頂きたく、ご意見頂ければ幸いです。
0点

こんにちは!!
イーモバイルについては、インターナビ接続は、私は解りませんが、
個人的にお勧めは、ウィルコムがお勧めだと思います。
実際、インターナビの接続は、目的地設定時に1回・後は、ナビでの設定で変わるので、
個人的にはPHSでも良いのでは?と思います。
後、インターナビの場合は、ミュージックラックのタイトル取得・1年間は地図更新に主に使うので、どちらかと言えば、年間基本料が安いのをお勧めします!!
ウィルコムなら
http://www.premium-club.jp/willcom/index.html
を参考にしていただければ良いかと思います。
書込番号:9593360
0点

返信有難うございます。
ご紹介して頂いたウィルコムが使えればベストなのですが、あいにく新型フィットにはデータ通信カード用のスロットやUSBの差込口がついていないんです。そこで、年間基本料等々トータルで考えて一番安いのがイーモバイルでのデータ定額オプションではないかと思った次第です。インターナビでデータ通信をご利用されているフィットユーザーさんはどのように接続しているんでしょうか。データ通信をされていない方がほとんどなのでしょうか。。。
イーモバイルの通信料金
https://store.emobile.jp/help/help_ketai_plan_ketaiteigaku.html#tsushin
書込番号:9596810
0点

正確には分かりかねますが、お使いになってるナビがインターナビなら、裏側(内部)に接続部分があるのではないでしょうか?同じ様な仕組みのサイバーナビは、ナビ本体裏側からケーブルを出して、モジュールと接続してあるので。見当違いの答えでしたら申し訳ありません。
書込番号:9610417
0点

返信有難うございます。
ご助言いただいて、実機やら説明書やらで再度探してみましたが、フィットのインターナビにはデータ通信カード用のスロットやUSBの差込口そのものがないようです。Bluetoothの活用&割安なデータ通信を利用して繋ぐしか、常時活用の道はなさそうです。
書込番号:9619482
0点

見当違いなレスでしたね。申し訳ないです。
『フィット インターナビ対応 Bluetooth 携帯』
のキーワードで検索するともしかしたら、参考になるページに行けるかもしれません。判断はしかねましたので。
書込番号:9619731
0点



子供が大きくなり、今年ミニバンに買い換えを考えている
2児の父親です。
先日、H20登録の20S(C25)のセレナを6時間ほど借りて、
高速(90km/h)及び一般道の120kmほどを私が運転しました。
目的地に到着した時点で、多少の気分の悪さを感じ、当初は
レンタカーの運転という緊張が原因かなと思いました。帰りの
一般道は慣れ、軽快感さえ感じましたが、高速に乗るとやはり
車酔いに近い感覚が。
そこで質問なのですが、
・足回りが堅い?ハイウェイスター(HS)にすれば、改善される
ものでしょうか。
・トヨタのノアやボクにも試乗した方がよいのでしょうか。
なお、日産レンタカー店では、HSは無いそうです。
今はレガシィワゴンに乗っており、高速での車酔いは無いです。
家族も同乗したのですが、家族皆、車酔いは無く、給油後の燃費も
現在の車よりかなり良かった(12km/L)ので、考えてしまいます。
高い買い物なので、皆様ご助言頂けないでしょうか。
0点

HSはショック&サスが硬めなので高速でのフワフワ感が軽減され安定した
乗り心地になる事は間違いありません。
反面、低速でのゴツゴツ感が出るかもしれません。
しかし、これで車酔いが解消させるかは分かりません。
↓こちらでセレナHSの試乗車を見つけて高速を試乗してみて下さい。
http://map2.nissan.co.jp/c/f/TESTDRIVE/SERENA/
勿論ライバル車種であるヴォクシー等にも試乗すべきと思います。
書込番号:9566115
3点

<スーパーアルテッツァさん
早い回答ありがとうございます。
週末、近所のトヨタレンタリースで車の空きがあれば、
現行型のノア・ボクに、家族乗せて、高速等試乗したい
と思います。
交渉次第ですが、インター出入り口近くのハイウェイスターがある
日産ディーラーで1区間試乗できないか、聞いてみます。
書込番号:9566507
0点

サスペンションの硬さと、乗り心地・操安性の関連性なんて
たった数行で語れるものではありません。
車酔いにしたって、サスが硬くても酔う人はいますよ。
こんなところで聞くより、レンタカーを借りて自分の身体でじっくり確かめるに限ります。
書込番号:9567375
4点

>サスペンションの硬さと、乗り心地・操安性の関連性なんて
>たった数行で語れるものではありません。
HSはバネ定数が大きいスプリングと減衰力が高いショックアブソーバーを
装着しています。
という事は車の上下動が小さくなり高速域での安定感が増すことは前述の
通り間違いありません。
しかし、乗り心地は好みがあるから試乗車を紹介した訳です。
>車酔いにしたって、サスが硬くても酔う人はいますよ。
例えばバスには酔う、特にバスの最後部の座席に座った時に酔うという話を
よく聞きます。
これはユックリと大きく上下動するからです。
つまり船に乗っているような感じです。
という事で硬い足回りになれば車酔いは改善される方が多いとは思いますが
改善されない方もいらっしゃるかもしれないので試乗車を紹介した訳です。
スレ主さんもそれを試乗車で確認出来るのです。
>こんなところで聞くより、レンタカーを借りて自分の身体でじっくり確かめるに限ります。
スレ主さんはHSのレンタカーが無いから聞いているのです。
書込番号:9567703
6点

運転の仕方が原因ではないでしょうか?
タダでさえ、ロールしますから。セダンと同じ感覚だと不味いです。
加速、レーンチェンジなど、とにかくゆっくりと。
あと、同乗者が揺れるような運転操作もダメ。
ゆっくりゆったり走りましょう。
書込番号:9567784
3点

ミニバンの乗車が余りないようでしたら、重心の高さから発生する横揺れとかに慣れていない可能性が有りますね。
書込番号:9567876
2点

運転手さんご自身が車酔いされたのですか?
私にも2人の子供がおりますが、小学6年の息子が、時々、車酔いを訴えますが・・
車窓の風景を見てることが原因と思っております。
私は、E50エルグランドからセレナ(20G)に乗り換えましたが、車重とサスとのバランスはセレナの方が遥かに、ロールも少なく、乗りやすいと思ってます。
エルグランドの前は、私もレガシーツーリングワゴンに乗っておりました。レガシーは、非常に優れた車と、今でも評価しておりますが、レガシーとセレナとは、やはり挙動もまったく違いますので、ミニバンにあった運転に慣れていただくのが望ましいと思います。
ノア、ボクシーには、試乗すらしたことがありませんが、車のサイズ的に私は、検討もいたしませんでしたが・・
書込番号:9567895
2点

いつもながらの初心者向きのコメントありがとうございます
>という事は車の上下動が小さくなり高速域での安定感が増す
でもねえ、安定感、乗り味・・人それぞれ感じ方はいろいろですよ。
乗ったことはありませんが、例えばスカイラインとフーガ。
これ、どちらが安定感があるのでしょう。
どちらが乗り心地がいいのでしょう。
感じ方は人それぞれです。
理屈じゃないんですよ。
書込番号:9568024
4点

当日のスレ主さんの体調も関与していたかもしれませんが、知人のセレナの助手席に乗り遠出したことがありましたが結構フワフワ感を感じたことを覚えています。ただ自車が固めのサスを用いたミニバンですので当たり前と言えば当たり前ですが。
まずはセレナのHSや他のミニバンを試乗して色々と乗り比べてみましょう。
書込番号:9568026
2点

ピタゴラスさんさん、こんにちは。
同じスバル乗りとして^^;
エクシーガじゃ狭いですか?
スライドドアとなると無理ですが、GTなら足も今とさほど変わらないかなと。
レガシーからミニバンだと、やっぱり気になりますよね・・・
書込番号:9568775
1点

heroonさんフォローやお心遣い誠にありがとうございます。m(__)m
しかし↓にもあるように「一切相手をしないで放置してください」を出来るだけ心掛けましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#17
この掲示板の管理人さんが何らかの措置を行ってくれると思いますので・・・。
乗り心地についてはheroonさん書き込みの通り、レンタカーだけに走行距離が多くショック
アブソーバーの「減衰力」が低下して上下動が大きくなっていた可能性もあるでしょう。
そうなれば特に高速域ではフワフワした乗り心地になります。
一般道の乗り心地なら通常車、高速道路ならHSだと思います。
例えば日本で製造している車でも日本国内用とヨーロッパへの輸出用では足回りが異なります。
ヨーロッパにはアウトバーンがあるので100km/hを超える高速域でのハンドリングや乗り心地が
日本と同じ仕様では不安定になるからです。
同じ理由でゴルフやBMW等のヨーロッパ車は高速域での安定性に定評があるのです。
しかし、一般道での乗り心地がゴツゴツと悪いという意見もよく聞きます。
HSの足回りはヨーロッパ向けの車のような感じにセッティングしているのではと思います。
という事でHSを試乗して一般道と高速道路の乗り心地や安定性等を確認してみて下さい。
書込番号:9571534
3点

ただ今、帰宅し一息ついたところ、皆様から
多くのご返事を頂きありがとうございます。
>さしみ嫌いさん
>スーパーアルテッツァさん
今度、セレナHSを試乗するときには、我が家で従来、一番酔い
やすい嫁を乗せるつもりです。
高速で私が良くても、街中で後席者(家族)が悪ければ、この
車を選ぶ大前提が崩れますからね。
(レガシィ購入時、GT諦め、250VTDにした経緯もあり)
>HR500さん
>GO10さん
やはり、慣れですかね。レンタカーの試乗は回数に限度がありますが、
店舗での試乗なら、近所でHSのある店舗数だけ気兼ねなく可能です
からね。(スーパーアルテッツァさんの検索で近所7店舗ぐらい可能)
>G-Macさん
1番目にセレナを試乗に選んだのは、洗練されたデザインと
同クラスのノア・ボクと比較した場合の3列目の広さですね。
しかし、「嫌ならアル・ヴェル買え」を感じるトヨタですが、
このクラスの実用的な燃費のミニバンにクルーズコントロールを
装備したことは、4人(子供2人)での家族旅行の比重が多い
大部分の家族にとって、トヨタの多少なりの良心を感じます。
>バックナムさん
当日、特に風邪ではないですが、次回ノア・ボクのレンタカーに試乗した
ときに仮に酔いが無かったとしても、即、「20Sのセレナ=酔いやすい」
とは考えず、「若干、ミニバンに乗り慣れたかな」程度に考えようか
と思います。
>hiro?さん
スバルの長所は水平対向エンジンの低重心とAWDによる後輪配分駆動に
より、ワゴンとしては劇的なハンドリング(操作性)を実現しており、
しかも、荷物が積める。正直、手放すのが惜しい車です。
しかし今回、11年目の車検が近い事や、またレンタル試乗したセレナの燃費の
良さに少なからず驚いたこともあり、買い換えに気持ちが傾いています。
全てはノア・ボクとセレナHSの試乗の結果次第ですが、ミニバンの王道として
ワンボックスが一番使い勝手がいいかなと考えていますので、エクシーガは
次点候補ということで。
書込番号:9572286
0点

ピタゴラスさんさん、こんにちは
私はレガシィワゴン(GT-B)から昨年末ハイウェイスター(HS)に乗りかえました。
レガシィはビルシュタインのショックが入っていたのでかなりゴツゴツした走りでしたが、
HSもそこまでは行かないまでもミニバンの中では硬いほうだと思います。
購入前に20S・HSを試乗して、さらに友人のノアを試乗させてもらいました。
家族もレガシィの硬さに慣れており、HSが一番乗り心地が良いといってました。
硬ければ車酔いが無いという事ではないですが・・・・。
HR500さん・G-Macさんがおっしゃっている通り、車が違えば運転の仕方も変えていけば改善できると思います。私自身もだいぶ変わりました。
私はサスの硬さ・シートアレンジ・3列目の広さ全てにおいてセレナHSが一番でした。
エクシーガがスライドドアだったらもしかしたらと今でも思っていますが。
高い買い物ですのでゆっくり時間をかけて気になる車種は全て試乗するのが
一番ではないかと思います。
余談ですが、それとレンタカーって独特の匂いってありません?
私はあの匂いで少々気分が悪くなるときがあります。
書込番号:9574920
3点

ピタゴラスさんはじめまして。
セレナHWスターVセレが我がに来て1ヵ月が経過しようとしています。
H12年式「R34スカイライン2.5GTターボ(4Dr)」からの乗り換えです。
長男(6歳)の車酔い(お買いものでもゲロゲロ)が酷かったのですが、GWに帰省で高速・渋滞路・峠道と往復で600q弱のドライブでしたが、全く車に酔わず、妹(4歳)と車内は動物園状態でした。
振り返ると:@慣らし運転中で「急」の付くアクセル・ブレーキ・ハンドルは皆無。Aスカの計時的に使用して付いた匂いも無く、プラズマエアコンのIon効果で爽やかな車内。B広々空間で解放感抜群。等
色々な事が重なり酔わなかったのかな〜などと感じています。
一番の要因は@かも、峠で自身が酔うことも有ったし・・・。
色々と乗り比べてベストな車に出合えればいいですなぁ。アレヤ、コレヤ検討するのも楽しいし!
書込番号:9577334
3点

HSという手もありますが、
いっそのこと、ニスモのサスという手もあります。
http://www.poweraxel.com/archvs/nismo/news/news2005/n050020.html?virtualpath=nismo/news/news2005/n050020.html
S−tuneサスペンションキットは純正と同じ品質(異音や乗り心地)なので
評判がいいですよ。新車購入時に1〜2割引とか工賃割引と言う事も可能では。
(オプションカタログのローダウンサスペンションキットとは違います)
S−tuneサスペンションキットはS14でかなり走り込みましたが、
硬くなく、純正採用でいいと思われるような乗り味でしたよ。
書込番号:9577492
2点

<ろんたまさん
<2尺5寸さん
セレナHSを試乗すれば、セレナの印象もだいぶ
変わるかもしれませんね。
やはり、試乗してこのクラスの運転に「慣れる」
(快適に運転・乗車できるように)ことが大事
みたいですね。
あと匂いは気づきませんでした。
長時間乗るレンタカーの盲点みたいですね。
<potitamaさん
セレナ20Gの選択ならば、「S−tuneサスペンションキット」は
私には効果的かもしれませんね。
20Gですが、HSのスタイルが気に入ってまして、それに
近づけようとすると、前後のエアロパーツの費用が必要になって
しまいます。個人的にはHSに寒冷地仕様のエアコンをつければ
必要十分な装備になると思います。
(20S・Gの助手席まであるオートステップは驚きですが)
いずれにせよ、このクラスで3列目の大きいセレナは
非常に魅力的なので、週末HSに試乗しに行こうと
思います。
書込番号:9578523
0点

皆さん、たくさんの回答ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
書込番号:9581515
0点

車種はエスティマと異なりますが足回りを硬くして車酔いが解消した実例↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=9634896/
という事でセレナHSは期待出来ると思いますが試乗済でしょうか?
書込番号:9637613
1点

セレナHSを街乗りですが3店舗で試乗しましたよ。
ちなみにノアのXとSiにも試乗してきました。
やはり慣れが必要ですね。
だんだん快く感じてきました。
セレナHSの方が、ノアSiよりも足回りがしっかり
していますね。
なぜか週末になるとセレナHSに試乗したくなります。
近日、見積もりをとりに行こうかと思います。
書込番号:9647695
0点



純正(G-BOOK)ナビをつけています。
HDDで音楽を聴いていて、一度買い物で車を降り、再び走り出したところ、オーディオの音が出なくなってしまいました(当然ボリュームも上げました、エンジンを切って再度立上げもしました)。
ナビ(オーディオ)の画面は出ていて操作も出来ます。何もいじって(設定)はしていないのに、スピーカーから音が出なくなってしまったのです。
ディーラーに持って行こうと思いますが、このような状態になった方いませんか?また、詳しい方、チェックするところありますでしょうか?
0点

スピーカも純正のままですか?
もし、スピーカを社外品に交換しているのであれば、スピーカラインのどこかでショートしている可能性が考えられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3331829
スピーカも純正のままであればディーラーに直行してください。
書込番号:9567183
4点

【number0014KO】さんありがとうございました。
スピーカーも純正です。今朝、とうとうナビとオーディオの操作が出来なくなったので(ナビの地図は動いています)ディーラーに持って行きます。
書込番号:9568293
0点

とうとう、オーディオもナビのコントロールも出来なくなった状態で、ディーラに持って行きました。
ディーラーの担当者があれこれ画面(タッチパネル)をいじっているうちに復活!
バグっていたか?タッチパネルの接触不良か??
気持ちは悪いのですが、様子見と云う事で一旦終わります。
書込番号:9582776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





