
このページのスレッド一覧(全66690スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年4月29日 09:23 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2009年5月3日 11:54 |
![]() ![]() |
2 | 17 | 2009年5月7日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月26日 19:21 |
![]() |
5 | 8 | 2009年5月2日 22:50 |
![]() |
31 | 12 | 2009年4月29日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新車を買って1ヶ月がたちました。副代理店から購入しましたが、車引渡し以来連絡もありません。九州では1番のセールスをしているといっていましたが???正規ディラーにだしても問題ないでしょうか。また10回の無料OIL交換もパンフレットで説明していたOILと違うような気がします。テレビなどのCMも頻繁にしている業者だったので残念です。無料点検1ヶ月、6ヶ月とありますが、ふつうは新車購入したらアフターサービスは前の車ならお礼のはがきやお誕生日などいろいろと送られてきました。そのつど忘れかけていたOIL交換点検をしていましたが、これからが心配です。このクチコミスズキの関係者の方が見たらどちらが正しい接客のしかたか、また同じような経験された方がいましたら相談にのってもらえるとうれしく思います。
2点

くっさるぅ〜まで待ってれば、車検時期になったら次期購入車の電話がひっきりなしにきますので
それまでオイルもワイパーごむもタイヤのローテーションもせんじん待っちょーぎよかが・・・
そういう至れり尽くせりのサービスを受けたければ前払い制のレクサス購入ですよ。
じぶんやったら自らいくけどなぁ〜、そして、「どげんなっととをはんげは、売ったらそいまでか!」・・とは暴れま・せ・んけど、
お店に文句言ってください、それの方が早かです。
書込番号:9454221
0点

案内がこないならば その副代理店は車検メインで整備事業をしていると思います 1ケ月点検ですが スズキの場合 点検記録簿に書いてありますが 無料て行う期間が 登録及び届出日から1ケ月点検が3ケ月 6ケ月点検が6ケ月となっておりますので この期間にあわせて 走行距離で 1000キロ走行 1回目の点検 5000キロで2回目の点検を受けるというやり方もあります
点検自体は副代理店 直販代理店のスズキ自販でもうけることができます
オイル交換ですが 現在はエンジンの精度もあがり 新車充填時のエンジンオイルには通常より多く添加剤が入っていますので 交換は5000キロでいいとおもいます エンジンオイルですが 新型ワゴンRの新車充填時のオイルの規格 粘度は ターボなしNA車が SL 0W-20 ターボ車がSL 5W-30です10W-30等粘度の高いオイルを使用すると燃費は悪化します スズキ純正オイルはSL規格ですので 社外品でおすすめは 純正が昭和シェル製ですので 昭和シェルのシェルヒリックスプレミアム NA車がSM0W-20 ターボ車が SM 5W-30となります
無料10回のオイル交換はおそらく 10W-30 のオイルが使用されるとおもいます 直販ディーラーでも指定しなければ SM 10W-30を使用されるとおもいます
燃費を重視されるならば 社外のSM規格のオイルを使用したほうがよいとおもいます
書込番号:9454470
0点

みなさん、ありがとうございました!早速行動に移したたいとおもいます。SIどらゃ〜ぶさん てつお55さんありがとうございました。また問題に困ったときは、アドバイスおねがいします。
書込番号:9454947
0点

点検の案内ハガキは、代理店経由でメーカより束で購入(有料)できます。
手間(工数)と経費節約のためかな?
書込番号:9464517
0点



4月20日にSグレードホワイトパール契約しました。契約した方に聞きたいのですが、新車注文書の希望納期の所には何月何日になってますか?教えてください。宜しくお願いします。
0点

ありがとうございます。自分の4/20で10/15っておかしいですよね?
他にこんなに遅い方いらっしゃいますか?
書込番号:9453675
1点

プリウスSNSでの情報ですが系列店によって差があるみたいです。
初代〜の販売店:トヨタ、2代目〜の販売店:トヨペット、新型3代目〜の販売店:カローラ&ネッツとなっていまして、4月予約スタート時はトヨタ&トヨペットに予約・契約者が多く流れ、新規販売店カローラ&ネッツは少し遅れて予約・契約者が入ったみたいです。
それと具体的台数不明ですが新規販売店カローラ&ネッツには販売実績がないので初期配車数が多少多くなっているとの事です。
それと車体値引きをしてる販売店はカローラ店がほとんどですね。
ちなみに、どちらの販売店に予約されたんですか?
書込番号:9453884
0点

たか様さん情報ありがとうございます。それと遅くなってすいません。契約したのは東京のトヨタ店です。まだどうなるか分からないのに希望納期って出るものなのですか?
書込番号:9454456
0点

県単位、販売店単位で販売枠の設定がある様です。
こちらの枠の融通は出来る様ですが、今回の様に注文が
殺到する状態では無理でしょう。
もともと人口が多いところは大目の設定なのですが
それでも注文が殺到するとさばききれません。
納車10月は単純に販売枠を順番に埋めて言った場合の日付でしょうね。
増産等による販売枠の拡大を待つしかないでしょう。
書込番号:9454610
0点

>し$んさん
納車希望日というのは契約時の注文書に記載されたものを指します。実際の納車時にはディーラーに車が到着する日が決まってから必要書類を提出し自分が都合良い日時にディーラーにお願いし納車となります。
契約時に納車希望が通るんでしたら私は5月中ってお願いしてしまいますね。
vtolbeさんの、おっしゃる通りコンピュータ入力した順にこの日付が自動的に入る仕組みになっているんだと思います。ですから増産等の拡大策をしてくれればこの日付は短縮するかと思います。
>vtolbeさん
配車設定ってのは、全く知らなかった内情でしたのでSNSを通じ、とても良い勉強になりました。しかしこれだけの事例が過去に無い事でしょうからトヨタも対応が大変でしょうね。
しかしMOPスタンダードナビ画面VGAが⇒EGAへ訂正ってのが一番くらった所ですね。
書込番号:9454676
0点

お二人共ありがとうございます。そういう仕組みになってるのならば納得です。楽しみに待つ事にします。
書込番号:9454711
0点

横レス失礼いたします。
値引きの話題が出ていたので、便乗ですいません。
とりあえず、カローラ店にて、商談メモを作成して頂きました。
下取車なしでSとSTSで、車両本体価格計の価格なのですが、
・S・・・・\2,200,000-
・STS・・\2,450,000-
でした。
本体車両値引きはやはりないのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
書込番号:9454855
0点

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
あくまで私が目にした情報範囲でして確実にカローラ店で値引きが取れる!と言うものではありません。
私の意見はインサイト対抗の価格設定で実質値引きと思っております。確かに値引きを取れれば自己資金持出し額が軽減されるので嬉しいとは思いますが。
『車体値引きは出来ないけどDOP値引きします☆』や『書類申請代金なしにします』など販売店個々の努力等ありますので納得出来ないのでしたら他のお店を回って納得して購入する事をお勧めします。
書込番号:9454915
1点

たか様さん、はじめまして。レスありがとうございます。
そういう意味合いも含んでいる訳なんですね(^o^)
当方は14年落ちの車を所有していますので、その辺のこれからの動向も含め、
いろいろと回ってみようと思います。
特にプリウスはバブル期の車と比べるとおもしろみがなかったので、今までそんなに
意識はしていませんでしたが、昨年のガソリン高騰がもあり、昨日、ジャズドリームに
見に行ってしまい、以前お世話になったカローラ店に駆け込んだ次第です。
実際に発表後に車両カタログとオプションカタログを貰ってきて、もう一度検討したいと
思います。
※販売店用のマニュアルでは、ナビなどのオプション系がいまいち分かってないので・・・^^;
書込番号:9455379
0点

家の周辺では、カローラ店が一番条件悪かったですね。
下取りで20万円くらい差(上代100万円)がありましたし、値引きもなしでしたね。
ネッツ店が車体10万・オプション5万・ナビ3万の値引きですね。
ネッツ店(元Vista)は上記よりは値引きしてもらえなかったですが、オイル交換や車検代がかなり安いのですぐに元は取れますね。
あくまでも、近所の情報です。
書込番号:9455416
0点

私の地元でも「原則値引きは無し」と4系列どこに行っても言われます。
まだ発売されていない車なのですから、当然と言えば当然ですが^;
その代わり、ほとんどのディーラーで3年目までの点検代(1ヶ月、3ヶ月、半年、一年、一年半、二年、二年半)のセットがサービスになっていますね。オイル代、エレメント代も含んで4万円前後のオプションです。
後はディーラーオプションですかね。サイドバイザーやフロアマットサービス、その他ナビやエアロパーツなどをつければ、そこからの値引きは引き出せます。
納車費用、車庫証明の手数料カット・・・
で、最後は端数カットとガソリン満タン納車。といった感じですね。まだ契約していないので、注文書にどのように書かれるか不明ですが、ほぼ交渉終盤時での条件です。
書込番号:9456602
0点

4月2日に東京トヨタに商談で行きましたが、
4月1日時点で170台をデータ送信したと仰ってましたので、
4月20日ですとかなりのオーダーを抱えていると思いますので、
10月15日はありえるのかなと思います。
契約されていなければ、同じ地区の他系列、
近県の同系列&他系列にいかれてはいかがでしょうか。
書込番号:9484598
0点



初めまして、10系に乗っています。最近ライトを明るい物にしようと思っています。簡単に替えられますか?後アースチューニングって効果ありますか?
初心者で幼稚な質問内容ですいません。宜しくお願いします。
0点

ヘッドライトはハロゲンですよね?
それなら↓のようなバルブに交換すれば明るくなると思います。
http://www.piaa.co.jp/bulb/bulb_01/bulb03_01.html
書込番号:9452880
1点

ハロゲンバルブの交換は難しくないと思いますが自信がなければ
カー用品店で交換(有料だと思います)してくれます。
書込番号:9453123
1点

ありがとうございます。リレーとかいらない、と書いてあったので…でも両方で考えています。まぁ、連休の楽しみにと考えています。旅行とかより安くて実用的だと、自己満足ですが。
書込番号:9453235
0点

アースチューニングに関しては、どうでしょうか?
何を求めるのかもあるでしょうし、ほとんど効果がない(プラシーボ程度!?)というのもよく聞きます。
自分の経験では、軽自動車(Keiです)に市販の汎用アースをしたら、高回転時のオーディオノイズがかなり軽減されました。
書込番号:9457889
0点

ありがとうございます。僕の10系は2千〜3千くらいがかったるいので、スムーズになるのかなぁ。とひょっとしたらと希望的に思ってなんです。
書込番号:9457945
0点

今晩は、参考の為にお聞きします。HIDとH4はかなり違いますか?
宜しくお願いします。
書込番号:9462543
0点

過去に乗っていた車はH4(ハロゲン)でした。
今乗っている車はHIDですがH4よりもかなり明るいという印象です。
ただ、メーカー純正では無く、後付けのHIDはお勧め出来ません。
書込番号:9462614
0点

ありがとうございます。
やっぱりレンズが溶けたりしますか?どちらにせよ、あまりよくないならH4にします。
書込番号:9462649
0点

先ず18年1月以降に生産された車にHIDを装着する場合はオートレベリング
機構が必要になりますので社外品のHIDを後付けすると車検に通りません。
それと社外品HIDを取り付けた場合、他車に迷惑を掛ける事もあるようです。
時々ロービームなのに異常に眩しい車(ハロゲンのハイビームより眩しい)が
ありますが、社外品のHIDを後付けしているからでしょう。
書込番号:9464283
0点

いつもありがとうございます。車検が通らないとは知りませんでした。それなら論外ですね。やっぱりハロゲンにします。
書込番号:9465079
0点

今晩は、スーパーアルテッツァさん。
オートバックスに行って来ました。
B4と言うバルブでいいと言われたのですが、ライトにはB4とB3と書いてあり2っ付いてます。
両方とも換えるのですか?それとも店の言うようにした方がいいのでしょうか?お時間ある時でいいですから、教えていただきたいのです。宜しくお願いします。
書込番号:9477417
0点

10系RAV4のライトをPIAAの車種別適用表↓から調べてみました。
http://www.piaa.co.jp/company_info/digitalbook_img/20071230_02/index.html#
前期型は2灯式、後期型は4灯式でした。
前期型のヘッドライトのバルブはH4でフォグがH3、後期型はLow:HB4、Hi:HB3でした。
という事で2灯式の前期型のRAV4ならヘッドライトのバルブはH4で正解です。
書込番号:9477679
0点

夜分遅く失礼します。いつもありがとうございます。
車検書は平成9年9月で後期になると思います。HB4だけでいいのでしょうか?
書込番号:9477973
0点

前回のレス、少し勘違いしていまして申し訳ありませんでした。m(__)m
Low側だけの交換ならHB4、Hi側も交換ならHB3も必要になるという事ですね。
多くの方のライトの使用状況は圧倒的にLow側での使用が多いと思います。
私もHi側で使用する事は滅多にありません。
という事で先ずはLow側のHB4だけ交換してしてみては如何でしょうか。
その結果、Low側の明るさに満足出来るのであればHi側のHB3の交換も検討すれば良いと思います。
書込番号:9478977
0点

ありがとうございます。良くわかりました。
lowで4灯と必要と勘違いしてました。
つたない文章を許してください。
書込番号:9479473
0点



メーカーオプションではなく、取り寄せで照明付大型バニティミラーを
6000円で取り付けをお願いしました。
実際納車されてくると、運転席は照明とミラーが付いてたのですが
助手席は普通の何もなしでした。
カタログだと(運転席/助手席)となってたので両方に付くものだと
思ってたんですが照明とミラーに関しては運転席だけですか?
営業時間内に電話がしにくい仕事なのでここでの質問になりますが
付けておられる方教えて下さい。
0点

タントの主要装備一覧表には次のように記載されています。
「照明付大型バニティーミラー(運転席/助手席)&チケットホルダー(運転席)」
という事でカタログを見た限りでは助手席にも照明が付くようにしか読み取れません。
ところでメーカーオプションでオーバーヘッドコンソール等とセットとなっていますが
必要無いから部品してバイザーだけを取り寄せたという事ですね。
書込番号:9451340
0点

>メーカーオプションではなく、取り寄せで照明付大型バニティミラーを
>6000円で取り付けをお願いしました。
どこからの取り寄せなのか?
メーカopであれば下記の様になってますが↓
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/equipment/poketteria.htm#eq01-15
照明付大型バニティミラー
(運転席/助手席)
&チケットホルダー
(運転席)
========
●標準装備 RS
●メーカーオプション X Limited、X(サポートパックとしてセット)
ひょとして指定グレードに無い為に取り寄せだったと言う意味でしょうか?
となると、営業マンとのお話しが伝わってなかったようすですね
営業マンの対応として部品として調達したと思います
書込番号:9451394
0点

サポートパックとしてオプションを付けると
31500円だったのですが、私はミラー付きのみが欲しかったので
サンバイザーのみお取り寄せをディーラーの営業さんにお願いしました。
カタログを見る限りは、私も助手席にも付くものだと思ってたんですが
運転席だけだったので、上手く伝わってなかったようですね。
ありがとうございました。
書込番号:9452020
0点



こんにちは、いつもいろいろ参考にさせていただいて感謝しております。
RN6を購入して一年二か月あまり、価格コムとみんカラの往復で通勤電車内でもあまり
退屈しません、どんなにラッシュでも携帯とにらめっこです。
さて、ようやく嫁の許可がでたため念願のマフラー交換(リアピースのみ)をしてみようと
思います、さすがに一年以上時間があったためどれを付けるか決まるはずが、
妄想に妄想が膨らみ一つに絞りこめません(~_~;)
そこで先輩方に質問です、是非装着後の感想をお聞かせ願えないでしょうか?
このような質問はありがちで飽き飽きかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい。
私の好みはテールパイプ径が太めでトラストのPEUのようなマフラーです、音質は今は
どのメーカーの物もある程度静かなようですが、極端に静かすぎる物でなければ大丈夫です、むしろ後ろからのデザイン迫力を重視しています。
一番欲しいマフラーはフジツボのブレイズです、文句ないです、ですが高い( ^^)
ネットでも五万近くはしますし明らかに予算オーバーで泣く泣くパス、
そこでテールが太めでテールだけチタン(チタン風)のタイプに絞るとトラストの
ビートマックス Ti マフラーか柿本レーシング hyper GT box Rev. & カスタムジャケットセットが候補に
あがりました、しかしこれといった決め手がなく、どちらか決めかねています、
これらのマフラーを装着していて、音質やトルク、燃費やどんな事でもかまいません、
是非とも参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
0点

後々、後悔しない為には、購入を遅らせてもお金をつくりブレイズにするべきです。
書込番号:9456400
1点

大好きストリームさん返信ありがとうございます、何だか背中を押されたような気分です、
ブレイズは一目惚れでした、あと数日よく考えてみます。(^^)
書込番号:9457749
0点

スレ主さんへ
はい。よく考えてみてください。(^_^) 検討の結果をまた教えて下さい。ちなみに私は柿本改のGTbox06&Sを装着してます。低速から高速までいいレスポンスです。サウンドもアイドリング時の重低音も気に入ってます。テールは斜め跳ね上げの80唐ナす。太めのルックス重視ならテール99唐フブレイズがいいですね。(^-^)v
書込番号:9458867
2点

大好きストリームさんこんばんは、GTbox06&Sの評価は高いですね、みんカラの評価を見ていつも気になっているマフラーの一つです、
自分の性格は良く言えば慎重、悪く言えば優柔不断(^_^;)
車のパーツ選びを楽しんでるっていうのもあると思いますが、そろそろ決めて早く装着したいものです。
ブレイズ、ビートマックス Ti 、LAX TOURING 、GTbox06&S、最終的にこの四種類の中から決めたいと思います。(^^)
はやいとこマフラーをかたづけてシートカバーやテールランブに行きたいです、マイナーチェンジのストリーム、とっても気になります。
書込番号:9463451
0点

スレ主さんへ
色々、迷う気持ちは、よくわかります。(^_^)私もブレイズとGTbox06&Sで悩みました。どのマフラーに決められるのか楽しみです。6月のマイナーチェンジ情報はカー雑誌で見ました。メーターパネルの色が赤になったのは、個人的には、悔しいです。(^_^;)しかしもっとドレスアップして大切に乗り続けます。
書込番号:9468592
1点

大好きストリームさんこんばんは、今回はたくさんの方の装着後の状況(燃費、音量、その他諸々)をお聞きできると思ったのですが、連休前ですしタイミング悪かったかもしれません、(T_T)ちょっと残念です、そんな中大好きストリームさんには本当に感謝致します<(_ _)>
少し気になるのが燃費です、多少落ちてもカッコよくなるので多少は我慢できますが、実際にはどれくらい落ちるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9471755
0点

スレ主さんへ
燃費は、普通に運転していればほとんど変わりません。ただ、レスポンスがいいのでつい踏み込んでしまいます。その分、悪くなるかな?て、感じです。(^_^)
書込番号:9474596
1点

大好きストリームさんこんばんは、みんカラを見てもそうですが、GTbox06&Sはあまり燃費が変わらないという意見が多くて、音についても評価が高いですね。(^^)
いろいろ検討した結果、トラストのビートマックス Ti に決めました、て言うか夜中に酔った勢いでポチっといってました(~_~;)
出口がでかくて奇麗なのが決めた理由です、
ただ、このマフラーにはインナーサイレンサーが付属されていて、サイレンサーありで装着、無しで装着、意見がわかれるので自分も迷ってます、
騒音に違反しないで適度にいい音(?!)が目標なので、付けてからでないと判断できません。
実際に装着されてる方がいらっしゃいましたら、どのように装着されてるかアドバイス宜しくお願い致します、
大好きストリームさんいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:9482365
0点



雪道は走りませんが、釣りをするので砂浜を走るのにビーゴで大丈夫か(スタイルは好きなんですが)?、ジムニーシエラにしようか悩み処です。今までは普通のセダン車でしたが、遠州灘の近くに転勤して1年半が過ぎ、やはり4駆がないと話にならないのでビーゴでも砂に埋まらないで走行できればビーゴにしたいのですが。
どなたか、中田島砂丘から浜岡原発あたりの海岸で釣りされている方のアドバイスがもらえると嬉しいです。
5点

どんな車でも100%4WDを信じることはできません。ドライバーのテクニック(アクセルの踏み方次第)によります。ちなみに私はホンダのリアルタイム4WD(S−MX)で砂浜で埋まってるセレナを引き上げたことがあります。ですからあなたのお好みで購入する車を決められたらいいかと思います。
書込番号:9449426
1点

カイラス山さん、はじめまして。
私はキスの投げ釣りが好きでよくビーゴを砂浜に乗り上げます。
和歌山専門ですが・・・
砂浜もいろいろな砂質のタイプがあると思います。
例えばサラサラの砂でも地面が固い砂質。
逆にサラサラで踏んだらズボッとめり込む砂質。
前者は全く問題ありません。
砂の上を走っているのを忘れるほど安定しています。
後者は多少タイヤが取られますが、急アクセルや急ハンドルをしない限り問題ありませんでした。
ただ、念のためデフロックONで走りますが・・・
人それぞれの走り方にもよると思いますので車選びのご参考までに。
また、ビーゴの4駆の性能を知るという意味で余談ですが、冬場はスキーに出掛けるのですが
かなりの豪雪の中を走っても全く不安を感じません。
もちろんスタッドレス装着ですが。
クロカン的な遊びをしない限り、街乗りにも見合うビーゴはお薦めかと思います。
書込番号:9449751
3点

砂浜は、過信は禁物ですよ。四駆でスタックしたら、助ける手段がありませんから。
書込番号:9450143
0点

初めまして。ビーゴは軽めの車なので単機で行かない限り、スタックしても人手があれば、なんとかなります。私はムラーノの四駆ですが、砂場でも雪路でも何とかなってます。しかしそれ相応のタイヤをチョイスして走行するようにしてます。但し、これは貴方が書いている条件での事で、それ以上ならば、もちろんジムニーシエラが、ビーゴよりダート走破性能が上なのは確実です。砂場に適した装備品を多少揃えたいならば、オプションはジムニーの方が格段に豊富なハズ。万が一を考えて、周りに迷惑にならない選択が必要かと。テクニックはあった方が無難ですが、車の性能以上の事は出来ないと思います。私は仕事でムラーノを使ってますが、無理だと思える場所は、サブカーのTJサハラを使用しています。
書込番号:9450727
2点

いろいろなご教示ありがとうございました。
ビーゴでも、ジムニーシエラでも砂浜は用心して走る事ですね。ちょっとばかりシエラに傾きかけつつ、もうちょっと資料集めして懐具合と相談して決めます。皆さんありがとうございました。
書込番号:9451977
0点

ご存知の上での事ならいいのですが、一度「遠州灘 ウミガメ」で
検索する事をおすすめします。
車で侵入出来る場所であるかどうかの確認もされますようお願いします…
書込番号:9453296
1点

中田島砂丘に行くと海亀について書かれていますね。知っていますよ!
命は尊いですからね。でも、釣りはやめられません。理不尽ですね。
書込番号:9453434
2点

だれも釣りをやめろとは言わないと思います。
そういう場所に乗り入れる事はやめてくれと言っているだけです。
車で入らなければ釣りが出来ない訳ではないのでは?
足があるんですから歩いてはどうですか?
今は善意で侵入出来る場所が柵が作られ、入れなくなってしまうん
ではないでしょうか?
というか、すでに進入禁止に近い状態では?
現場をよく知りませんので、これ以上は書き込みを控えますが…
書込番号:9453553
3点

この近辺に住んでいる良識ある釣り人、また4駆で浜を走行するする人はチャントわきまえていますので、ご安心を!私も良識は持ち合わせております。アドバイスありがとうございました。
書込番号:9454003
4点

>この近辺に住んでいる良識ある釣り人、また4駆で浜を走行するする人はチャントわきまえていますので
良識ある釣り人は4駆で浜に入らないと思うのですが?
4駆で浜を走行する人の良識とは?
書込番号:9456392
5点

センターデフをロックさせれば、ほとんど大丈夫です。
あと、遠州灘の浜は、どんな車でもスタックする時はします。
風が運んだばかりの砂はふかふかですから。
スコップ持っていけばいいですよ。
大きな奴なら30分もあれば出られます、折りたたみ式の小さなやつで1時間くらいかな。
ATだと思いますのでトルコンのほうが心配です、あまり無茶しないように。
砂浜走行自体を色々言われているみたいですが、私は言えません、
車を乗っている時点で地球環境は破壊してますから。
つうか、パソコンやってたって…。
書込番号:9466900
3点

三菱おやぢ さん、参考になりました。
スタックが心配なのでスコップは必需品ですね。
>ATだと思いますのでトルコンのほうが心配です。
市街地走行も考えるとATに傾いてしまいますが、数十年ぶりにMT
もいいかも!って感じになりました。
書込番号:9467252
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





